ガールズちゃんねる

専業主婦って何を求められてるのでしょうか

2734コメント2018/03/27(火) 13:39

  • 1. 匿名 2018/03/19(月) 12:46:59 

    この前婚活の場で相手の男性に「専業主婦ってどうですか?」と聞いたら、「普段自炊してるし、掃除洗濯も休日の3時間あれば終わらせられる。だから自分に専業主婦は合わないです」という回答でした。
    確かにこの全自動の時代、純粋な家事のみであればそこまで手間ではないのでしょう。
    では専業主婦を望む男性って何を求めてるんでしょうか。
    その家事すら面倒くさいってことですかね?

    +670

    -71

  • 2. 匿名 2018/03/19(月) 12:48:02 

    家事と育児じゃないですか?

    +1651

    -19

  • 3. 匿名 2018/03/19(月) 12:48:08 

    専業主婦って何を求められてるのでしょうか

    +233

    -8

  • 4. 匿名 2018/03/19(月) 12:48:14 

    家庭を守る

    +1010

    -50

  • 5. 匿名 2018/03/19(月) 12:48:48 

    独占欲

    +657

    -39

  • 6. 匿名 2018/03/19(月) 12:48:52 

    仕事に専念して稼ぎたいタイプ

    +1221

    -14

  • 7. 匿名 2018/03/19(月) 12:49:14 

    自動的に身の回りのことをやってくれるのを期待してる。
    トイレットペーパーがいつの間にか補充してたり、自動的に洗濯物が畳まれてたり、帰ってきたら勝手にホカホカごはんが用意されている。

    +2205

    -11

  • 8. 匿名 2018/03/19(月) 12:49:15 

    留守番だよ

    +589

    -47

  • 9. 匿名 2018/03/19(月) 12:49:27 

    主は満たされてないの?専業叩きして憂さ晴らし?
    可愛そうな人だね

    +242

    -309

  • 10. 匿名 2018/03/19(月) 12:49:30 

    家庭での癒し

    +819

    -43

  • 11. 匿名 2018/03/19(月) 12:49:46 

    ウチの場合は、旦那が自分の収入に自信があるそうです。ちなみに、市役所職員なので、中学生、高校生の息子2人では余裕も何もありません。

    +1159

    -45

  • 12. 匿名 2018/03/19(月) 12:49:53 

    従順さ

    私にはないけど

    +446

    -18

  • 13. 匿名 2018/03/19(月) 12:50:03 

    常に家に誰かいてほしい
    俺が養ってると思いたい
    面倒なことはやってほしい

    +1311

    -24

  • 14. 匿名 2018/03/19(月) 12:50:08 

    自宅警備

    +478

    -18

  • 15. 匿名 2018/03/19(月) 12:50:17 

    家の中で王様でいたいんじゃない?
    俺が稼いでやってるって大威張りしたい人だよ

    +540

    -191

  • 16. 匿名 2018/03/19(月) 12:50:24 

    自分が養っているという優越感だよ

    +773

    -63

  • 17. 匿名 2018/03/19(月) 12:50:27 

    ハウスキーピング

    +367

    -21

  • 18. 匿名 2018/03/19(月) 12:50:34 

    独身一人暮らしなら確かにそれで済むけど、家族が増えていけば、週末の数時間で家事育児付き合いは終わらない

    +1437

    -21

  • 19. 匿名 2018/03/19(月) 12:50:35 

    一人暮らし男性の家事はあっという間だろうけどね。

    結婚して子供ができて、親が歳とって、義親の相手もして…ってことが想像できない男には、
    こっちも何もしてあげられないわ。

    +1641

    -28

  • 20. 匿名 2018/03/19(月) 12:50:36 

    主のその人こそ結婚しなくて良いんじゃない?

    +934

    -12

  • 21. 匿名 2018/03/19(月) 12:50:39 

    割り勘はさせない男
    私は嫌いじゃない

    +623

    -27

  • 22. 匿名 2018/03/19(月) 12:50:39 

    世間体、甲斐性なしと思われたくないとか

    +311

    -17

  • 23. 匿名 2018/03/19(月) 12:50:51 

    >>9
    可愛そう→可哀想

    +180

    -30

  • 24. 匿名 2018/03/19(月) 12:50:56 

    家事 子育て 夜の営み

    +295

    -16

  • 25. 匿名 2018/03/19(月) 12:51:22 

    >>1
    「働いてくれた方がありがたい」としか読めない

    +689

    -7

  • 26. 匿名 2018/03/19(月) 12:51:24 

    帰ったら家にいる
    ご飯が出来ている、洗濯も掃除もしてくれる

    +548

    -2

  • 27. 匿名 2018/03/19(月) 12:51:29 

    家事を任せられる分、自分は仕事に精を出せる

    +451

    -9

  • 28. 匿名 2018/03/19(月) 12:51:29 

    家事と子育て任せっきり。
    あとは男の稼いでますっていう見栄

    +425

    -23

  • 29. 匿名 2018/03/19(月) 12:51:57 

    >>9
    専業主婦の必死の反論も見苦しいよ
    なんだかんだ言って、子育てが落ち着けば楽でしょ

    +92

    -152

  • 30. 匿名 2018/03/19(月) 12:51:59 

    専業主婦って会社でいえば
    秘書みたいなもん

    +612

    -52

  • 31. 匿名 2018/03/19(月) 12:52:19 

    うちは、ストレスを抱えて欲しくないからだって。
    家でイライラしないでほしいんだそう。
    いやっそんなの仕事してなくてもあるだろう!!!いつでもニコニコとか無理だわ( イライラ )

    +819

    -52

  • 32. 匿名 2018/03/19(月) 12:52:28 

    一番は育児じゃない?子供産んでくれなければ専業主婦なんていらないでしょ。
    あとは一生家事しなくていいことと介護。

    +307

    -104

  • 33. 匿名 2018/03/19(月) 12:52:48 

    家族を養っているという社会的評価

    古いし本人の価値観なだけなんだけどね

    +239

    -15

  • 34. 匿名 2018/03/19(月) 12:52:49 

    >>23変換ミスもスルー出来ないくらい余裕ないの?

    +30

    -54

  • 35. 匿名 2018/03/19(月) 12:52:57 

    マイナスかもだけど、子どものいない専業主婦って何をやっているんだろう、と思う
    持病のある方、介護している方は除く

    +615

    -299

  • 36. 匿名 2018/03/19(月) 12:53:16 

    男一人だけの分と
    男女2人だけの分と
    家族が増えた時の全員分の家事とじゃ全然違うと思うよ。

    大人はその日着た分だけ洗濯すればいいかもしれないけど、
    子供が小さいうちは吐き戻しだ、オムツ漏れだ、おねしょだって1日に何回も何回も洗濯するしね。
    自分の分が余裕で出来てるからってこれから先も絶対できると思ってるなんて、想像力の乏しい人ね。

    +1013

    -25

  • 37. 匿名 2018/03/19(月) 12:53:45 

    ガルちゃん的に?

    +7

    -15

  • 38. 匿名 2018/03/19(月) 12:53:53 

    家庭の事全般と育児でしょ
    そこに稼ぎを求める訳じゃないから
    家の事をやって欲しいが為に
    専業主婦を求めるんじゃない?
    家事も育児もキッチリやってる人は
    共働きと一緒賃金ないだけで
    やる事やって仕事してるのと一緒だと思う

    +379

    -8

  • 39. 匿名 2018/03/19(月) 12:53:59 

    うちの旦那は世間体気にするタイプだから家にいてほしいってさ
    私も仕事してるより家でダラダラしてる方が好きだからお互い利害が一致してる

    +551

    -21

  • 40. 匿名 2018/03/19(月) 12:54:01 

    その男性は自分一人分の家事しかしたことないのに何を言ってるんだか。

    +576

    -15

  • 41. 匿名 2018/03/19(月) 12:54:14 

    >>1
    主は婚活の場に不向きそう

    +122

    -13

  • 42. 匿名 2018/03/19(月) 12:54:23 

    あれ?専業叩きトピだった?

    +111

    -26

  • 43. 匿名 2018/03/19(月) 12:54:37 

    家事育児と面倒な手続き全部でしょう。
    一人分の家事なら確かにその人の言うように休日にちょこっとやれば済むんだけど、子供できたり家族全員分になると負担が一気に増える。

    +409

    -3

  • 44. 匿名 2018/03/19(月) 12:54:41 

    金を稼ぐ以外のこと全て。

    +220

    -6

  • 45. 匿名 2018/03/19(月) 12:54:49 

    >>29 他の家庭の事情にあーだこーだ言う愚か者になりたくない

    +73

    -9

  • 46. 匿名 2018/03/19(月) 12:54:56 

    >>35
    何もしてないよー
    テレビ見たり本読んだり買い物行ったりジム行ったりで1日なんてあっという間に終わってしまう

    +478

    -33

  • 47. 匿名 2018/03/19(月) 12:54:57 

    旦那は私が家にいてくれるだけで幸せだと言ってくれる
    だから家事とかしなくても問題なし
    年収2000万ちかくあるし余裕が違う

    +326

    -142

  • 48. 匿名 2018/03/19(月) 12:55:05 

    う~ん何だろうねぇ?我が家は育児と家事と雑用すべてやってますよ!夫のワイシャツをアイロンやらお弁当、子供の学校の役員、病気の時の病院や看病、あとは夫が平日休みだから一緒に買い物行ったり一緒に過ごしてほしい!っていわれてます。
    夕飯は子供たちと私は先に食べて主人の帰りに合わせてまた第2弾の夕食作り(野菜炒めとかお肉焼いたり)お風呂も追い炊きがついてないから減らしてからまた熱いお湯を入れたりしてる!
    まぁそんな毎日です(笑)
    とにかく嫁が家に居てくれるから安心して働けてる感じですかね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)ちなみに転勤族なんで色々大変ですよ~子供たち小学生で転校か…(>_<)

    +356

    -40

  • 49. 匿名 2018/03/19(月) 12:55:07 

    >>32
    専業主婦=子供 旧くないその考え!

    +154

    -60

  • 50. 匿名 2018/03/19(月) 12:55:16 

    >>35
    子育て以外はあなたと同じなんじゃない?

    +128

    -5

  • 51. 匿名 2018/03/19(月) 12:55:18 

    もし自分が高給取りなら専業主夫が欲しいなー笑
    共働きで家事負担は大変だよー
    とにかく身の回りのこと全部やってほしい
    美味しいご飯にホカホカお風呂あったかい布団に可愛い子供と眠るんだろな

    +322

    -2

  • 52. 匿名 2018/03/19(月) 12:55:25 

    知らず知らずにsexできるお手伝いさんを求めてるか、sexできるお母さんを求めてるんじゃないないの?知らんけど

    +24

    -49

  • 53. 匿名 2018/03/19(月) 12:55:29 

    家庭によるんじゃないですか?
    私は旦那から、身も心も健康でいてくれるのが仕事と言われている。

    +201

    -9

  • 54. 匿名 2018/03/19(月) 12:55:32 

    簡単に言えば家を清潔にし家族の健康を守る事、かな
    それが私にはなかなか難しい(掃除サボりがち)

    +161

    -3

  • 55. 匿名 2018/03/19(月) 12:55:59 

    >>35
    習い事、美術館、旅行、ショッピング、エステ、読書
    とかだよ〜
    ストレスフリー

    +182

    -23

  • 56. 匿名 2018/03/19(月) 12:56:07 

    >>42根性腐ってそう。

    +6

    -14

  • 57. 匿名 2018/03/19(月) 12:56:13 

    単純にイメージの問題だと思うけどね。

    家にいて欲しい っていうのは、旦那が安心したいってことでしょ。
    癒しとか、温かさを求めてると思う。

    +125

    -4

  • 58. 匿名 2018/03/19(月) 12:56:21 

    めんどくさそうな男だな〜

    いい歳して自分の一人暮らしの要領で結婚後の家事育児を捉えてる人は地雷じゃない?

    +322

    -9

  • 59. 匿名 2018/03/19(月) 12:56:50 

    バリバリに仕事している女友達が奥さん欲しいって言ってたわ

    +229

    -2

  • 60. 匿名 2018/03/19(月) 12:57:02 

    専業主婦叩きってさ、専業主婦になりたくてもなれない人がやってるの?悔しくてとか?

    +293

    -24

  • 61. 匿名 2018/03/19(月) 12:57:09 

    >>1

    三時間で、家事終わらないと思う。ずっと動いているわけじゃないけど。

    ・朝食
    ・お弁当作り
    ・食器洗い
    ・掃除機
    ・洗濯
    ・ゴミだし
    ・食材買い出し
    ・夕食作り
    ・アイロンかけ
    ・お風呂洗い
    ・夕食片付け

    細切れだけど、時間けっこうとられる。

    +351

    -16

  • 62. 匿名 2018/03/19(月) 12:57:09 

    夫は家事も育児も普通にしてくれる。

    核家族だから子どもを見守る人が家に1人いた方が良いねってことで。あとは働いてても働かなくてもいいから、いつも楽しそうでいてほしいと。

    私は働いてたら家でニコニコ出来ないし、そこまで働きたいタイプじゃなかったのでwin-winです。

    +161

    -9

  • 63. 匿名 2018/03/19(月) 12:57:12 

    私 結婚した当時は兼業で頑張ってだけど
    家事が疎かになる両立出来ない嫁だと言う事を
    旦那が察したのか、もう仕事辞めて家でゆっくり
    ご飯とか作って待っててよ!と言われたので
    専業させてもらってます。

    +236

    -12

  • 64. 匿名 2018/03/19(月) 12:57:30 

    旦那と同等に稼いで家事して育児
    私には出来ない…

    +203

    -3

  • 65. 匿名 2018/03/19(月) 12:57:34 

    旦那さんや子供たち
    ひいては年老いた親も含めて、家族の精神的安定をもたらす重要ポスト

    家庭内の秘書役
    そしてある意味…CEO!

    +65

    -24

  • 66. 匿名 2018/03/19(月) 12:57:55 

    婚活の場でそんなこと聞いたから、相手の人に「この人働きたくないのかな?」って警戒されたんじゃない?

    +173

    -2

  • 67. 匿名 2018/03/19(月) 12:57:55 

    共働き希望は全く悪いことじゃないけど、家事を軽んじてる人は結婚したら大変そう。家事なんて楽だと言いながら自分は一切やらない旦那になりそう。

    +261

    -2

  • 68. 匿名 2018/03/19(月) 12:58:21 

    仕事してると、仕事の愚痴とかをたまには旦那に話すけど、そういうのはあんまり聞きたくないみたいで、家にいたら?と言ってくれた。

    +101

    -5

  • 69. 匿名 2018/03/19(月) 12:58:32 

    転勤族だったから結婚と同時に仕事やめて付いていったけど、元々家事とか得意じゃない旦那だったから家のことやったり帰ってきたらすぐご飯が食べれたり、何よりおかえりって言って迎えてくれるのが嬉しいみたいだよ。
    いつかはまた何かしらの形で働くかもしれないけど、今はこれが良いみたいです。

    +105

    -1

  • 70. 匿名 2018/03/19(月) 12:58:50 

    専業主婦を望む男性なんて居ないんじゃないかな?
    「妻の意見を尊重させてあげたい」気持ちと金がある男に「専業主婦になりたい」女がくっついただけだと思う。

    私も専業主婦だけど、主人は働きたいなら働けばいいし私の好きにしたらいいと言ってくれてる。
    私は働きたくないから家にいる。それだけの話。

    +41

    -68

  • 71. 匿名 2018/03/19(月) 12:59:03 

    でも実際家事って楽だよね

    +37

    -68

  • 72. 匿名 2018/03/19(月) 12:59:08 

    >>58ほんとそれ。結婚したら面倒なタイプだよね

    +72

    -2

  • 73. 匿名 2018/03/19(月) 12:59:18 

    下らない言い方は、双方みっともないと
    思うよ
    専業主婦だってやる事やってたら
    立派な仕事だと思うし
    兼業(私も兼業)だって仕事してる分
    手を抜いたり、家事が疎かになったりする
    結局一緒じゃん、専業でも兼業でも
    やる事やってるんだからさ

    +188

    -16

  • 74. 匿名 2018/03/19(月) 12:59:21 

    >>61
    横だけど、そんだけ家事熟すには
    私なら午前の部と午後の部に分けてしまうかも

    +22

    -1

  • 75. 匿名 2018/03/19(月) 12:59:29 

    そりゃ稼げてない男性はそういうでしょ

    +132

    -6

  • 76. 匿名 2018/03/19(月) 12:59:46 

    大和撫子的な専業主婦なら結婚したいだろうね

    +22

    -1

  • 77. 匿名 2018/03/19(月) 13:00:13 

    好きで結婚するならともかく婚活で出会って、ってなるとなかなかこのご時世、専業主婦を良しとしてくれる人は少ないかもね。
    あっても、代わりに母の世話を、とかなにかしらは求められる

    +149

    -2

  • 78. 匿名 2018/03/19(月) 13:00:13 

    家に帰ったら温かいご飯が出てくるのって幸せじゃないか?

    +191

    -2

  • 79. 匿名 2018/03/19(月) 13:00:21 

    >>60あと引きこもりニートね

    +2

    -4

  • 80. 匿名 2018/03/19(月) 13:00:51 

    >>78
    パート出てても、旦那が帰る頃には温かいご飯用意できるからね

    +20

    -26

  • 81. 匿名 2018/03/19(月) 13:00:56 

    専業主婦の一番大変な仕事は子育てだと思う
    小さいこどもがいたら掃除も料理も自分のペースでできないし

    +228

    -8

  • 82. 匿名 2018/03/19(月) 13:01:23 

    >>35
    他人の生活を詮索して相当な暇人だね35

    +15

    -6

  • 83. 匿名 2018/03/19(月) 13:01:25 

    >>47
    どさくさに紛れて自慢話する人って外でもそうなのかなー(笑)

    +118

    -4

  • 84. 匿名 2018/03/19(月) 13:01:39 

    >>71
    どこまでやるかによるかなー
    手を抜こうと思えば楽だよね

    +56

    -1

  • 85. 匿名 2018/03/19(月) 13:01:49 

    >>61

    そうなんだよね。
    ずっと連続して動いているわけじゃないけど、地味な作業も含めたら時間かかってるよね。料理だって、下ごしらえを前日からするものもあるし。

    +110

    -2

  • 86. 匿名 2018/03/19(月) 13:01:51 

    今の時代「専業主婦でいろ!」なんて夫は少ないと思うけど。
    うちは転勤多いし預け先がないから「子供たちが小学校入るまでは家にいてあげて」って旦那は言ってる。
    条件が揃わず仕方なしに専業主婦してる人もいるよ。

    +180

    -5

  • 87. 匿名 2018/03/19(月) 13:02:19 

    共働きでも 一馬力の家庭より収入低いとこ ざらにあるからねー。専業が憎くなるよねー

    +116

    -10

  • 88. 匿名 2018/03/19(月) 13:02:50 

    子供を産んでくれるお手伝いさんを求める男なんていらないんで、専業にも兼業にもこだわらない柔軟な頭を持った賢い人と結婚したよ。

    +84

    -4

  • 89. 匿名 2018/03/19(月) 13:03:06 

    >>83
    自慢に聞こえたんだ

    +23

    -21

  • 90. 匿名 2018/03/19(月) 13:03:15 

    婚活でそんなこと言ったら逃げられるよ。
    今の男性には専業主婦なんて嫌がられてる。恋愛結婚なら別だけど

    +72

    -6

  • 91. 匿名 2018/03/19(月) 13:03:16 

    奥さんが正社員だったら別だけど、パートとかだと通勤時の服とか髪とかメイクとか、付き合いで何か買ったり、会社の人との集まりで食事をしたり・・・結構出費がかさむんだよね。
    そうするとトントンに近い状態になっちゃうし、日中の家事もきちんと出来なくなるし。
    それに加えて子どもがいたら、日中の事が出来ないからもっと大変だよね。
    そういう理由で「家にいろ」と言う旦那さんもいるらしいよ。

    +196

    -4

  • 92. 匿名 2018/03/19(月) 13:03:17 

    >>80
    たしかに

    働け派の人ですね

    +2

    -4

  • 93. 匿名 2018/03/19(月) 13:03:19 

    専業主婦も様々な形あって
    今は結婚後も仕事続ける人が多いから
    2、30代は共働き
    40代夫がバリバリ働き盛り多忙になると家に専念、専業になる人もチラホラ
    転勤族も
    あと子育てに専念してほしい人は出産後専業したり

    家庭のあり方は夫婦それぞれ
    家も心も荒れていない
    それぞれが快適ならいいよね

    +157

    -1

  • 94. 匿名 2018/03/19(月) 13:03:27 

    専業主婦に求められてることを答えたら、専業主婦叩きしてるように見えるならそれはあまりにも被害妄想がすぎるんじゃないかな?

    +33

    -6

  • 95. 匿名 2018/03/19(月) 13:03:36 

    小梨専業だよー
    介護もないしメンタルもやられてない
    二時間サスペンス面白い
    兼業の人って何で働いてんの?
    結局向き不向きと経済的理由しかないやん

    +174

    -74

  • 96. 匿名 2018/03/19(月) 13:03:55 

    心配性だとパートもさせてくれないよ
    浮気相手は職場で見つける人が多いって知ってるから

    +47

    -8

  • 97. 匿名 2018/03/19(月) 13:04:09 

    >>83 何でもかんでも自慢だと思うのってやっぱ、お金で苦労してるから??笑

    +16

    -13

  • 98. 匿名 2018/03/19(月) 13:04:14 

    うちの旦那は別になにも求めてないらしい

    +64

    -1

  • 99. 匿名 2018/03/19(月) 13:04:41 

    稼いでる旦那だから
    働いたら?なんて言われた事ないです。

    +25

    -8

  • 100. 匿名 2018/03/19(月) 13:04:42 

    いい意味で余裕がある男は「好きにしていい」って言ってくれる
    専業でも仕事を持つにしても選択できる

    +160

    -6

  • 101. 匿名 2018/03/19(月) 13:05:13 

    >>35
    子供がいない家庭は一生働き続けないといけないね!35の考えだと
    めんどくさい人余所の家庭に興味が有るぐらい暇なのね

    +31

    -7

  • 102. 匿名 2018/03/19(月) 13:05:23 

    愛情、優しさ…
    専業主婦って何を求められてるのでしょうか

    +46

    -6

  • 103. 匿名 2018/03/19(月) 13:05:26 

    >>94 なんか嫌味ったらしいね、普段から嫌味ばかり言ってそー

    +6

    -11

  • 104. 匿名 2018/03/19(月) 13:05:28 

    どうして専業主婦やるのに理由がいるの?
    みんなそれぞれでいいじゃん。
    めんどくさい。
    ほんっとにみんな一緒が好きだよね。

    +192

    -10

  • 105. 匿名 2018/03/19(月) 13:06:02 

    それはいえのこと子供のこと近所付き合い?等でしょうかね?でもそれを望むから仕事はしなくて良いよという男性も居ればとりあえず家事は分担するから仕事もして稼いで!って男性もいるし。両方やれ!笑)って人といろいろ居ると思うよ。今の時代は特に。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2018/03/19(月) 13:06:34 

    笑顔
    専業主婦って何を求められてるのでしょうか

    +35

    -7

  • 107. 匿名 2018/03/19(月) 13:06:41 

    実際に男性も結婚相手には働いて欲しいって思ってるのかな?

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2018/03/19(月) 13:06:43 

    >>59
    バリバリ働く先輩も同じこと言ってる(笑)
    部屋汚いし洗い物したくないって

    +74

    -1

  • 109. 匿名 2018/03/19(月) 13:06:45 

    育児を進んでやる男性は少ない

    +21

    -3

  • 110. 匿名 2018/03/19(月) 13:07:35 

    >>94 わざわざ専業に求めること。なんてトピ立てるのが意地悪いこと言いたくて仕方ない感が出てるよね

    +13

    -4

  • 111. 匿名 2018/03/19(月) 13:07:53 

    >>1
    主は専業主婦になりたいからその質問をしたの?

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2018/03/19(月) 13:08:24 

    >>5
    わたしの主人はこれです
    働いてた頃は飲み会も禁止、退職してからは上司の連絡先を全て削除するよう言われました

    +11

    -3

  • 113. 匿名 2018/03/19(月) 13:08:36 

    >>104 女は横並びじゃなきゃ攻撃しないと気がすまないんだよ

    +41

    -1

  • 114. 匿名 2018/03/19(月) 13:08:40 

    うちの母みたいに自分は仕事してたくせに(私と妹は祖母が主に見てた)、私が結婚したら専業主婦をやれ!っていう謎の思考の人もいる。別に家同士近くないから頻繁にあったりできるわけでも無いのに…

    +23

    -1

  • 115. 匿名 2018/03/19(月) 13:09:08 

    専業主婦って楽しい?

    +90

    -1

  • 116. 匿名 2018/03/19(月) 13:09:14 

    お母さんだよ。
    自分のお母さんと同じ役割を妻に求めている。無償で家事育児やって空気のような存在。当たり前だから感謝もない。
    そういう存在を求めているんだよ。

    +47

    -9

  • 117. 匿名 2018/03/19(月) 13:09:19 

    長らく共働きだった間は何も言われなかったけど、私が仕事辞めて専業なった時
    「やっと辞めてくれた笑 もう出来たら働かないで家にいて」
    って言われた
    うちの旦那は家事やったりするのが苦痛だったみたい

    +91

    -7

  • 118. 匿名 2018/03/19(月) 13:09:29 

    でも外に奥さん働きに出るの嫌がる男もいるよ

    +78

    -4

  • 119. 匿名 2018/03/19(月) 13:09:42 

    別にどっちでもいいやん
    人の家庭の事なんだから
    放っといて欲しいもんだわ。

    +98

    -2

  • 120. 匿名 2018/03/19(月) 13:09:59 

    帰ったら家に電気が付いてて温かい
    笑顔で「おかえりー」

    +25

    -2

  • 121. 匿名 2018/03/19(月) 13:10:08 

    そりゃ
    家事全て手抜きでいいならあれだけど、

    夕食にメインと汁物とおかず三品作ろうと思ったら、専業かパートじゃないと出来ないよ。

    要領良い方で、一人暮らしで毎日自炊してたけど、疲れて帰ってきて、そこまで料理する気にはなれなかったもん。

    +131

    -1

  • 122. 匿名 2018/03/19(月) 13:10:16 

    >>35
    このタイプは近隣家庭が何時に帰って来て何時に出掛けた今日は誰が来てと全部見てる!おばさんになるよ!

    +70

    -3

  • 123. 匿名 2018/03/19(月) 13:10:20 

    >>35
    好きなこと勉強してまあ自由にやってますよ
    子供いないから夫に見せる家事は食事くらいかな
    掃除洗濯は程々に手抜きです。笑

    +15

    -3

  • 124. 匿名 2018/03/19(月) 13:10:56 

    >>10
    デブスなババアが居ても癒されない。逆にストレスwww

    +6

    -15

  • 125. 匿名 2018/03/19(月) 13:11:24 

    >>1
    何言ってるんだ は・た・ら・け

    家事が楽になったのは家事が女の仕事だった時代に
    あんたみたいなのを楽にしてやるため
    世の男達が家電をがんばって開発したからだろ。

    家事が手間じゃないなら結婚したら会社で仕事しなよ。
    現にあなたと話した男の人は一人でもそうしてるんだからさ

    +7

    -51

  • 126. 匿名 2018/03/19(月) 13:11:25 

    >>114うちの母は逆だよ!
    自分がパート主婦で自立してないのが惨めだと思っていたから、わたしには自立してバリバリ働け!って言ってるよ。
    母は娘に自分の理想を求めるんだよ。
    全然謎の思考じゃないよ。

    +73

    -3

  • 127. 匿名 2018/03/19(月) 13:11:38 

    >>115
    兼業主婦って楽しい?

    兼業って大変そう
    でも憧れないのよね
    残念だけどw

    +77

    -29

  • 128. 匿名 2018/03/19(月) 13:12:13 

    「俺自炊してるし~」って言う男で結婚後も家族の食事作ってる人を聞いたことがないんだけど、自分一人の簡単な食事じゃなくてバランス考えた家族の食事を作ってる夫って実際にいる?

    +167

    -3

  • 129. 匿名 2018/03/19(月) 13:12:25 

    >>35
    やってみたらいいんじゃないですか?自分で経験したら分かりますよ

    +12

    -3

  • 130. 匿名 2018/03/19(月) 13:12:43 

    他人の家庭のことごちゃごちゃ言いたいのは
    不満持ちの人ね、
    家庭が上手くいってない。義親と上手くいってない、子供に何か問題ありとかね

    +88

    -2

  • 131. 匿名 2018/03/19(月) 13:12:45 

    >>106
    ただし若い美人に限る。

    +4

    -14

  • 132. 匿名 2018/03/19(月) 13:12:53 

    結局は毎度毎度の専業叩きトピねw

    +27

    -5

  • 133. 匿名 2018/03/19(月) 13:12:59 

    専業できるって、
    一馬力800万以上の世帯だけでは?800万でも、子供二人いたら余裕ないと思うけど。

    大半の家庭がパートはしてるよね。ただ、フルタイムは育児と家事しながら厳しいもの。

    +82

    -10

  • 134. 匿名 2018/03/19(月) 13:13:28 

    今、専業主婦してほしいっていう男性は多いのだろうか…
    私の友達は半数以上共働きだけどなぁ
    フルでなく週2〜3日の短時間の人も含めてだけど。

    +13

    -4

  • 135. 匿名 2018/03/19(月) 13:13:29 

    >>115
    とても楽しいです
    20代30代は共働きで忙しかったので
    余計に実感します
    ストレスがまったくない

    +50

    -8

  • 136. 匿名 2018/03/19(月) 13:13:30 

    この御時世、惚れ込んでもらえないと専業なんて厳しそう。
    しかも婚活でさ。

    主、ファイト!!

    +108

    -2

  • 137. 匿名 2018/03/19(月) 13:13:53 

    うちの母は一流企業の管理職だったけど、専業でも兼業でも良い派だったな
    旦那が金持ちならまだ専業でもいいし、低収入なら働いて支えろという人

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2018/03/19(月) 13:14:14 

    全てサポートしてもらいたいんじゃない?
    それこそ服の脱ぎ着でさえも。
    後男関係もあるかもね。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2018/03/19(月) 13:15:25 

    >>46
    遊んでるだけじゃん。

    +16

    -4

  • 140. 匿名 2018/03/19(月) 13:16:00 

    >>130
    いえてる
    幸せな人は他人の生活スタイル何も気にしない

    +64

    -0

  • 141. 匿名 2018/03/19(月) 13:16:08 

    平日って感じのトピだね

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2018/03/19(月) 13:16:16 

    >>139
    横だけど遊んで暮らして何が悪いの?

    +32

    -7

  • 143. 匿名 2018/03/19(月) 13:16:42 

    ステイタス、かな。

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2018/03/19(月) 13:16:53 

    >>80
    パートも専業だからね

    +13

    -20

  • 145. 匿名 2018/03/19(月) 13:17:48 

    >>139
    遊べないの?

    +20

    -5

  • 146. 匿名 2018/03/19(月) 13:18:08 

    ダンナは、子供が小さい内はなるべくなら母親が家にいてあげたほうがいいっていう考え。自分が稼ぐから、稼ぐ能力は私には求めてない。
    ダンナのお母さんも専業主婦で、テニスや趣味のサークル楽しんでるから、そんなもんだと思ってそう。

    +64

    -3

  • 147. 匿名 2018/03/19(月) 13:18:35 

    主さんは専業希望ってことだよね
    婚活だとたしかに厳しいかもね
    男性側も条件を考えて来ているから

    +30

    -1

  • 148. 匿名 2018/03/19(月) 13:20:00 

    >>83
    自慢じゃなくて、作り話かもよ~


    +19

    -2

  • 149. 匿名 2018/03/19(月) 13:20:03 

    >>35
    昔こうやって人の家庭の事に口出しをするだけでなく、ギャーギャー騒いで変な噂を流して一人の奥さんをいじめていた近所のおばさん連中がいたなあ。
    人の事が気になる詮索噂好き。
    性格もわるい。
    人んちの事はどうでもいいし、色んな事情もあるだろうに。
    ほっとく事ってできないの。
    いじめる輩ってホント自ら近寄ってきて攻撃するよな。
    あんたも同類?

    +67

    -5

  • 150. 匿名 2018/03/19(月) 13:20:05 

    「普段自炊してるし、掃除洗濯も休日の3時間あれば終わらせられる。だから自分に専業主婦は合わないです」

    ええ!!!いい男じゃん!
    毎日ご飯作ってくれて休日は全部家事してくれるんでしょ。
    つまり妻は、平日掃除洗濯だけして子供保育園に預ければいいんだよね?
    いい旦那になるよ!!
    でも絶対、家事の誓約書書かせたほうがいいね。

    +112

    -3

  • 151. 匿名 2018/03/19(月) 13:20:16 

    >>1
    専業主婦になりたいから
    専業主婦にしてくれる男性のタイプを教えて

    ってことだよね?

    +11

    -3

  • 152. 匿名 2018/03/19(月) 13:22:15 

    >>112
    専業主婦だけど、めっちゃ自由だわ。昨日、大学時代のサークルの飲み会だった(男含む)。
    ダンナ、単にもう私に興味がないのか笑。

    +9

    -8

  • 153. 匿名 2018/03/19(月) 13:23:40 

    なんで働かないの?
    昼間何してるの?
    旦那さん可哀想じゃない?

    以前聞かれたことあるけど、どう答えたらいのかわからなかった。
    人には話したくない事情があるとかとか考えないのかね?
    逆になぜそんなに他人の家庭がきになるのか聞いてみたい。

    +142

    -8

  • 154. 匿名 2018/03/19(月) 13:24:38 

    うちの夫は家のことは何もしませんよ
    自分は専業主婦なのでお互いそれが心地良いのですが
    家のことを進んでする男の人なら
    妻が専業主婦である必要はないでしょうね


    +79

    -3

  • 155. 匿名 2018/03/19(月) 13:25:05 

    >>144 そうそう。
    結構勘違いしている人がいるけど、夫の扶養から抜けていない給料だとパートでも専業扱いだよ。

    +14

    -6

  • 156. 匿名 2018/03/19(月) 13:25:42 

    主さんみたいに専業主婦になる前提で婚活してたらいい出会いも逃しそう

    +37

    -6

  • 157. 匿名 2018/03/19(月) 13:26:54 

    >>126
    親が子に理想を背負わせるのって、
    結局は、子の人生を乗っ取ってることになるんだけどね。

    まあ、子供本人が、それを理想として幸せだと思えるならいいけどさ。
    たまにいるんだよね、ナチュラルに子の人生を支配する親ってのが。

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2018/03/19(月) 13:26:56 

    それは、その人によるとしか言いようがないよね。
    転勤が多い人だったら「一緒にどこまでもついてきてほしい」から専業を望むんだろうし。
    ストレスたまる会社行って家で機嫌悪いなら、いっそ「家でニコニコしていてほしい」から専業でいてほしいって人もいると思う。
    単純に働かせなくても養える余裕があるから「働いても働かなくても好きにしなよ」って言って奥さんが専業を選ぶ場合もあるだろうし。
    主さんが結婚して専業主婦になりたいと思っているんだったら稼ぎの高い人に絞って、なおかつ相手の意見を尊重できるような人を選んだらどうかな。
    専業したいと思ってても退屈で働きたくなった時に「働くな」って言われても苦痛だし。
    長い目で見れば「働いても良いし働きたくなかったら働かなくて良い」って考えの人が一番良いと思うよ。

    +78

    -0

  • 159. 匿名 2018/03/19(月) 13:27:02 

    癒し。

    家事育児もそうだけど、それをストレスに感じず当たり前のようにこなして旦那さんの癒しになるような。「おかえり~♪」を求めてるんじゃないかな。

    +6

    -4

  • 160. 匿名 2018/03/19(月) 13:27:04 

    >>35
    結婚と出産が同時だったの?

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2018/03/19(月) 13:27:45 

    妊娠したら思いのほか悪阻がキツくて仕事を辞める

    夫の一馬力ではカツカツで働きたいが小さい子供がいるので面接しても受からない
    または保育園に空きがなくて入れない

    こういう専業もけっこういるよ

    +84

    -1

  • 162. 匿名 2018/03/19(月) 13:28:00 

    家庭によるとしか言えない
    人に聞くようなものでもないし。夫婦で家庭に合った方法を見つけて、それが専業か兼業の違いだけ。

    +15

    -1

  • 163. 匿名 2018/03/19(月) 13:28:22 

    専業にとやかく言いたいのは僻みにしか聞こえない。稼ぎの悪い旦那を叩けばいいのにね

    +70

    -11

  • 164. 匿名 2018/03/19(月) 13:28:26 

    「1人分」の家事ができても「家族全員分」の家事が出来るとは限らない。共働きだとなんやかんや言ってやらないよ。子供がのど渇いたーってポンポン使うのも馬鹿みたいにイラついてるだけ。
    俺出来るんじゃないのかよ…

    +54

    -1

  • 165. 匿名 2018/03/19(月) 13:29:07 

    朝は旦那を駅まで送ってからは、家に帰って洗濯機回しながらマッタリとコーヒー飲みながらスッキリを観てからスイッチが入る。
    まぁ子ナシだから出来るんだろうな〜

    +12

    -4

  • 166. 匿名 2018/03/19(月) 13:29:35 

    旦那が神経質で
    めちゃくちゃ掃除する人(窓拭きも毎日とか)
    料理も調味料からやる家政婦さん並の奥さまは
    専業じゃないと無理じゃないかな?

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2018/03/19(月) 13:30:55 

    家族が増えたら一週間分の洗濯や家事などを貯めたら大変なことになる。

    一人暮らしと家族での暮らしは違うよ。

    +107

    -0

  • 168. 匿名 2018/03/19(月) 13:31:23 


    「好きにしていいよ」
    という余裕ある男性が素敵

    +126

    -3

  • 169. 匿名 2018/03/19(月) 13:32:07 

    母親が専業だったから専業に偏見がない
    母親が働いていて子供の頃寂しかったから家に居て欲しい
    奥さんを独占したいから外に出したくない
    奥さんの好きにしていいよ

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2018/03/19(月) 13:32:24 

    色々な考えの人がいて当たり前だとは思うけど、私は妊娠を機に専業主婦になって今もまだ専業主婦ですが、主人からは家事全てを求められています。少しでも部屋が汚れたらすぐ言われますし、めんどくさー。って内心思いますが、これが私のやるべき事だからって思ってやってます。

    +11

    -2

  • 171. 匿名 2018/03/19(月) 13:33:01 

    よほど低収入の男性ならわからないけど、自分の子供が赤ちゃんのうちから他人に預けて妻に働きに出てほしいっていう男性のほうが少ないと思うよ
    主の言い方だと、子育て関係なく結婚したらすぐ仕事辞めて楽したいって風にとられて敬遠されそう

    +52

    -0

  • 172. 匿名 2018/03/19(月) 13:33:40 

    時給でこき使われるのムリ

    +4

    -9

  • 173. 匿名 2018/03/19(月) 13:34:38 

    うちの夫は結婚するときに私の好きな事をして良いと言っていたので専業主婦してる
    家事は手抜きで本当に自分の好きな事しかしてないけどそれで良いらしい
    日々、ストレスがないので夫にも優しくできるから夫婦仲も良好です
    結婚相手は高収入で自由にさせてくれる人を選ぶといいですよ

    +75

    -7

  • 174. 匿名 2018/03/19(月) 13:34:45 

    >>61
    こんだけの事を3時間で出来る主婦ってスーパーマンか魔法使いだよね(笑)

    +19

    -4

  • 175. 匿名 2018/03/19(月) 13:35:46 

    初めから専業主婦希望で結婚と同時に退職して専業になった人やそもそも働いた事ない人と、何らかのきっかけ(妊娠、出産、介護など)で結婚生活の途中で専業主婦になった人といるから一概に言えないけど、少なくとも前者のパターンで快く結婚出来る甲斐性のある男性って今の時代少数だよね。

    +47

    -1

  • 176. 匿名 2018/03/19(月) 13:36:02 

    >>173だよね〜

    +5

    -2

  • 177. 匿名 2018/03/19(月) 13:36:43 

    家族に振り回されようが何だかんだ対応しちゃうのが専業主婦

    強力なサポーターだと思う

    +38

    -3

  • 178. 匿名 2018/03/19(月) 13:37:11 

    ちょっと前まで専業主婦になりたい願望、めちゃくちゃ強かった。けど、いざ子供欲しい!とか自分達の老後資金とか考えたら 働けるうちに働いた方がいいな!って考えに至った。

    私の場合、親の洗脳が影響したのもある。
    父方で育って、父親が自分が稼いじゃってたし(バブル時代の人なので)&奥さんには家に居てもらいたいタイプの 父親だったので、小さい頃からなんとなくそれが普通だと言い聞かされてたから。


    最近自分でも気付いたけど、自分自身 ボーとしてられるタイプじゃないから 働きに出て忙しい忙しい言ってるくらいの方が性にあってる(笑)

    +24

    -1

  • 179. 匿名 2018/03/19(月) 13:37:25 

    >>153
    まあ、他の家庭の事にクビを突っ込む人は、品性下劣という印象しかないですね。
    老若男女問わず。

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2018/03/19(月) 13:37:35 

    その人は一人で頑張って、老人を抱えて生きて行った方が良いタイプだと思う。

    +10

    -2

  • 181. 匿名 2018/03/19(月) 13:37:42 

    それこそ住み込みの家政婦さんってどうなの?
    暇でしょ?って感じではないけど。

    +48

    -0

  • 182. 匿名 2018/03/19(月) 13:38:21 

    うちは結婚前に「生活感が出るのがいやだから、できれば働いていてほしい」と言われた
    でも夫は月に2回くらいしか休みなし、夜遅く帰宅、ほとんど家にいない
    子供が生まれてからダンナの期待を裏切り、生活感丸出しの専業主婦やってる

    もともと専業主婦を期待する人は、家事を全部任せて仕事に専念したいんだと思う
    完全分業制にすると、相手に家事を求めることもないからある意味らく

    +18

    -3

  • 183. 匿名 2018/03/19(月) 13:39:04 

    >>30
    旦那さんは社長気分が味わえる

    +3

    -3

  • 184. 匿名 2018/03/19(月) 13:39:14 

    婚活で専業主婦希望って言う人は男女共に地雷な気がする

    +35

    -6

  • 185. 匿名 2018/03/19(月) 13:40:06 

    そんなに羨ましいなら仕事やめたら?

    +20

    -4

  • 186. 匿名 2018/03/19(月) 13:40:28 

    専業主婦を叩く人って本当不思議
    旦那さんが働けって言ってるのに働かないのなら非難されるかもしれないけど、大抵の専業は旦那さんの希望か働かなくても別にかまわないってとこばかりでしょ。
    家で暇してようがしてまいが関係ないのに。

    +115

    -8

  • 187. 匿名 2018/03/19(月) 13:40:34 

    近所付き合い、親戚付き合い、育児、子どもの学校行事、子どもの教育を安心して任せられる伴侶を求めていると思います。家事は一人でこなせても、そこまで気を使える男性は少ない。家のことを安心して任せられる妻がいるから、仕事に専念し職務を全う出来るのだと思います。医師の妻に専業主婦が多い理由。

    +18

    -3

  • 188. 匿名 2018/03/19(月) 13:41:37 

    >>35
    深キョンのドラマ見てごらん
    不妊治療妊娠出産をまたいで働く場合、周りからの冷たい視線や陰口もキョトン顔で知らんぷりできる図々しさがないと無理

    +31

    -3

  • 189. 匿名 2018/03/19(月) 13:41:58 

    その家事すら面倒くさいというか
    誰かがやってくれるならお願いしたい
    って感じじゃないのかな?
    うちの夫は仕事人間で会社のことは一生懸命だけど
    家のことはサッパリです
    休日は家でゴロゴロするのが好きだから
    洗濯掃除なんてやりたくないと思う
    仕事の日も一人暮らしの時は外食かコンビニだったようだし
    部屋もあまりきれいではなかったし
    男の人のタイプによるのでは?


    +19

    -1

  • 190. 匿名 2018/03/19(月) 13:42:41 

    専業主婦を望むうちの旦那は家に帰ってきたときに居て欲しいからって言ってたよ。
    旦那は夜勤とかあって、不規則な勤務体系だから家に帰ってきた時に私がいるには専業主婦か軽めのパートしかなくて今は専業主婦してる。

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2018/03/19(月) 13:44:11 

    >>184
    子供も欲しいけど働けって言う方も地雷
    やっぱり婚活だと好きだから一緒になるって言うより条件で結婚するからしょうがないのかな

    +46

    -1

  • 192. 匿名 2018/03/19(月) 13:44:46 

    >>61
    共働きだけどけっこう楽だよ

    ・朝食 パンと牛乳
    ・お弁当作り 各自で外食、子供は給食
    ・食器洗い 食洗機
    ・掃除機 ルンバ
    ・洗濯 乾燥機付き全自動
    ・ゴミだし マンション24時間OK
    ・食材買い出し 会社帰りにその日の分を買う
    ・夕食作り 惣菜や冷凍を使いながら一品作る
    ・アイロンかけ クリーニング
    ・お風呂洗い 出るとき各自で洗う
    ・トイレ掃除 使うたびに各自で掃除
    ・夕食片付け 食洗機

    +13

    -36

  • 193. 匿名 2018/03/19(月) 13:45:21 

    >>67
    婚活だから
    いざとなったら働く気はあるのか?を見られてるんじゃないかなあ

    +3

    -2

  • 194. 匿名 2018/03/19(月) 13:45:28 

    子供が出来る前はパート主婦してましたが、
    子供が出来たら子育てに専念する専業主婦になると言うのは、旦那も私も暗黙の了解だから子育てが落ち着くまではパートも行かない予定です。

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2018/03/19(月) 13:45:55 

    >>133
    900超だけど、先々の出費を考えると子供一人でも不安。来年中学(公立)に入ったら少しでもパートに出るつもり。高校~大学は私立でも学校を選べるようにしておいてあげたい。

    +4

    -5

  • 196. 匿名 2018/03/19(月) 13:46:02 

    専業でも兼業でも何でもいいんだよ
    夫婦が納得して、家庭が上手くいってればそれでいいじゃん
    他人の家の事まで何が良いかなんて知らない

    +93

    -0

  • 197. 匿名 2018/03/19(月) 13:46:19 

    専業主婦だけどいずれ働く〜

    旦那はどっちでもいいタイプだから良かった笑

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2018/03/19(月) 13:46:35 

    男でも女でもどっちかが激務だともう片方は仕事セーブしなければすれ違いばかりで結婚する意味なくなっちゃう

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2018/03/19(月) 13:46:47 

    >>63
    同じです。
    仕事で疲れはてお総菜買ったり、家事に追われてイライラしたりでした。
    人によりますね。

    今の一番のストレスは、専業主婦暇でしょ?と言われること。

    +31

    -4

  • 200. 匿名 2018/03/19(月) 13:47:40 

    人の家の心配してないで金の心配だけしといたら?

    +26

    -3

  • 201. 匿名 2018/03/19(月) 13:50:03 

    >>192
    すごい!要領良さそう。

    でも朝食は更に野菜スープと卵焼きとフルーツは子供にはつけたいし
    子供が帰宅したら手作りおやつと毎日のバイオリンの練習とドリルを見てやりたいから
    やっぱり働けない。笑

    ゴミ出し24時間いいなあー

    +38

    -18

  • 202. 匿名 2018/03/19(月) 13:50:57 

    子供に手がかかる時期は旦那が働き盛り

    +22

    -0

  • 203. 匿名 2018/03/19(月) 13:52:32 

    家政婦さん

    +2

    -7

  • 204. 匿名 2018/03/19(月) 13:52:44 

    >>114
    お母さん後悔があるのかもしれないね

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2018/03/19(月) 13:52:47 

    高給じゃないけど転勤族だから専業!
    中にはパートやバイトする人もいるかもだけど
    ほんといつ内示が出るか分からないから。
    私は家事苦手だから専業でも適当だよ。
    転勤族は家に誰かいるっていうのが嬉しいみたい。

    +35

    -2

  • 206. 匿名 2018/03/19(月) 13:53:21 

    >>115
    向き不向きがある

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2018/03/19(月) 13:53:24 

    >>192 横だけど専業主婦してます。
    ウチは朝パンと牛乳じゃないし
    食洗機もルンバも使わないし
    夕食も冷凍やお惣菜も極力避けるわ
    そりゃあそんだけ家電ロボットみたいな奴に頼ってたらスーパーマン並みでしょうね

    +9

    -23

  • 208. 匿名 2018/03/19(月) 13:54:02 

    >>201
    たぶん主はそういうのを求める男がいないって話じゃない?

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2018/03/19(月) 13:54:57 

    その数時間の家事すらめんどくさいんだよ。脱ぎっぱなし出しっ放しでもいつのまにか綺麗に元の位置に戻ってて、ワイシャツを脱いでおけばアイロンがかかった状態でハンガーにかけられてる影武者が欲しいんだよ。

    +47

    -0

  • 210. 匿名 2018/03/19(月) 13:55:25 

    旦那曰く、家庭を守ってくれて、帰ってきたら癒されるからそれでいいんだとか

    +22

    -2

  • 211. 匿名 2018/03/19(月) 13:56:24 

    >>192
    ただお金で解決して丸投げに近いことしてますって感じ。

    +11

    -11

  • 212. 匿名 2018/03/19(月) 13:56:26 

    家事が完璧な男性なら専業主婦である必要はないのかもね。
    ただ、子供がいると発熱したり気がかりな状態になった時、全部奥様に任せて仕事に専念出来るのは大きいと思う。

    +41

    -0

  • 213. 匿名 2018/03/19(月) 13:56:52 

    専業主婦だってイライラすることは
    もちろんあるだろうけど、
    うちの母親は働いてるとき
    忙しくて明らかにいつも機嫌が悪かったから
    専業主婦でいて欲しい旦那の気持ちわかる
    逆に働くことで外に出てストレス発散に
    なる人もいるだろうから人それぞれだね

    +65

    -0

  • 214. 匿名 2018/03/19(月) 13:57:29 

    >>208
    なるほどね。確かに旦那は求めてなさそう。笑
    してくれたら嬉しいけど無理しなくていいよって人が多い気する

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2018/03/19(月) 13:58:01 

    事情も何もかも違う他人の夫婦に口出しするのは話も噛み合わないし無意味。

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2018/03/19(月) 13:59:21 

    >>207
    こういう人はきっと専業が向いてるんだし、>>192みたいな人は兼業だし、それでいいんじゃない。嫌味言うとまた専業vs兼業みたいになるよ。

    +28

    -0

  • 217. 匿名 2018/03/19(月) 14:00:09 

    うちの夫は家に帰ってのほほんと暮らしている
    私がいると気が休まるようです
    ストレスたまるくらいなら働かなくていいと言われています
    でも働きたいなら働いてもいいとも言われています

    +28

    -3

  • 218. 匿名 2018/03/19(月) 14:00:18 

    共働き出来るなら越したことはない。

    正直、専業主婦は男尊女卑の考えが残る時代では当たり前だったこと。男は働いて女は家を守る。でも今の時代は女も働く社会になってきた。

    旦那が高給取りなら任せてもいいが、普通の給料なら2人協力して働いて、育児家事も協力すべき。それは稼げない旦那が悪いとかは思ってはダメで、思いやりが大切。

    +11

    -10

  • 219. 匿名 2018/03/19(月) 14:01:23 

    うちは子供いて転勤族ってのも、あったかな
    環境も職場も変わった旦那もメンタル的にキツイ
    家だけは、平和で居心地いいようにしてたかな
    家事の出来はは言われないけど、私がイライラつっかからない。ってのが重要だったかも
    家族みんなが環境になれるのに大抵一年
    友達できたりなれた頃にまた転勤。振り出しにもどる
    それが四回かな
    やっと今年子供と私が定住が決まった
    働こうと思ってたら、10年の不妊治療が実った
    しばらくまた働けなさそう

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2018/03/19(月) 14:01:51 

    >>35
    私もそう思う

    +2

    -3

  • 221. 匿名 2018/03/19(月) 14:02:13 

    >>207

    私も横だけどなんか棘あるね。

    せっかく食洗機、ルンバっていう文明の利器が売ってるんだから使っていいじゃない。そんなチクチク言うほどバカ高いものじゃないよ。

    「自転車?買いません。そりゃ速く着くでしょうよ。私は健康のために歩きますけどね」って言ってる感じ。

    +71

    -5

  • 222. 匿名 2018/03/19(月) 14:02:17 

    妹の旦那が専業主婦希望で妹は結婚してからずっと専業主婦だけど、
    義弟の家は自営業で小さい頃から鍵っ子だったから
    妹には家にいてほしいんだって。
    別の友人は旦那さんが資産家で土地や建物を所有しているから働かなくていいと言われてる。
    結局、何を求めているかというよりは、夫の収入や環境によるんでしょうね。

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2018/03/19(月) 14:02:42 

    >>155
    横から
     
    ありがとう
    勉強になりました

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2018/03/19(月) 14:03:16 

    >>46
    罪悪感ないの?

    +4

    -15

  • 225. 匿名 2018/03/19(月) 14:05:34 

    >>216
    専業だけど食洗機もお惣菜も冷凍食品もインスタント食品も
    使っている自分はいったいどうすれば…
    兼業に向いてるのだろうか…(;´∀`)
    朝はご飯だけどインスタント味噌汁だよ

    +29

    -5

  • 226. 匿名 2018/03/19(月) 14:05:38 

    うちの父は昔母を働きに出さなかったな
    父の顔の割には、母は綺麗で男好きのする感じ
    若いうちは、心配だったらしい

    心配なさそうな年になったらパートに出して、宛にしてるみたいだわ
    なんとなくモヤモヤするわ

    +42

    -0

  • 227. 匿名 2018/03/19(月) 14:05:50 

    >>192
    お金持ち羨ましい、各自で掃除してくれる家族がいたらお母さんも働きやすいよね。

    +10

    -1

  • 228. 匿名 2018/03/19(月) 14:06:51 

    >>224

    逆にみじめだよ、そういう質問って。

    +13

    -5

  • 229. 匿名 2018/03/19(月) 14:07:17 

    今の時代って意見があるけど
    今の時代の旦那さんの年齢設定は何歳で想定しているのだろう?

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2018/03/19(月) 14:09:34 

    帰宅時間が遅い男性なら仕事以外の事を平日にやるのは難しいから、妻に家の事と子供のお世話を任せたくて専業を希望するんじゃないかな?家計が回るくらい1馬力で稼げるなら全然ありだよね。

    実際、仕事を5時に上がらせてもらえたとして、子供を迎えに行き、ご飯作って、風呂入れて、寝かしつけして…って、仕事後に全部を妻だけが1人でやるのって体力的にすげー大変だから…(~_~;)その上夜中までされたら妻は休む暇なくてそれこそ過労。

    うちなんかは社内資格の継続試験みたいなのとかが定期的にあるからその勉強も自宅でやらなきゃいけない。会社も人手不足で忙しいから今の時間にランチタイムが来るのもよくある。会社を早く終われるってだけでワンオペ育児になるのはほんとしんどいわ。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2018/03/19(月) 14:13:02 

    子供のいない専業主婦やってます。私は働きに行きたい方なんだけど、家にいて犬と遊んでてほしいと夫に言われてます。掃除は苦手なので夫がメインでやってくれてるけど、料理は好きなので頑張ってるよ。仕事に行かないからストレスはたまらないなあ確かに。

    +16

    -6

  • 232. 匿名 2018/03/19(月) 14:13:02 

    >>218
    奥さんが専業主婦でいた方が家庭が円満なのに、わざわざパートしたり、フルで働くのもヘンな話だよね

    各家庭で好きにすればいい

    +38

    -2

  • 233. 匿名 2018/03/19(月) 14:14:01 

    旦那さんの母親が共稼ぎだったか専業主婦だったか、っていうところでもまた専業主婦を求めるかどうかの価値観が違そうだね。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2018/03/19(月) 14:14:09 

    家に帰ったら迎えてほしい。
    いつも家を綺麗にして、美味しい料理つくってほしい。
    ほかの男の人と出会って欲しくない

    +13

    -1

  • 235. 匿名 2018/03/19(月) 14:14:10 

    >>224
    世界には資源だけで働かなくていい国あるけど罪悪感あるか聞いてきてよ

    +21

    -1

  • 236. 匿名 2018/03/19(月) 14:16:29 

    >>47
    2000万ってそんな余裕なくないですか?
    地方だと余裕なのかしら

    +7

    -19

  • 237. 匿名 2018/03/19(月) 14:18:17 

    うちの旦那は優越感だと思う。
    自分の方が上だって思いたいみたい。
    でも稼いでくるから不満はない。
    私も働きたくないから合ってるのかな。
    「一生しがみつくからねー♡」って言ってる(笑)

    +27

    -5

  • 238. 匿名 2018/03/19(月) 14:19:14 

    少子高齢化で人手が足りなくなってきてるから、やたら政府が専業叩きして働かせようとしてくるんだわ。

    働いてたら飲み会や服飾費、美容代で使っちゃうタイプだから、時給3千円とかじゃないと割に合わないよ。

    +16

    -6

  • 239. 匿名 2018/03/19(月) 14:20:33 

    お互い一人暮らし長かったし
    共働き希望で結婚したけど
    旦那は結婚したらパタっと家事やらなくなった。
    居心地がよすぎてお小遣いが減ってもいいから
    家にいて欲しいとは言われた。
    帰ったら掃除されて温かいご飯でてきて
    お風呂ポチャン。あとパンツ何枚だっけ〜?とか
    考える事なく暮らしていくのが嬉しい、
    仕事もやり甲斐がでてくる、らしい。
    兼業の時は手抜きだったからな、、、。
    でも子供が大きくなったら働きたいけど
    ブランクでパートしかできないのかなぁと不安。

    +15

    -1

  • 240. 匿名 2018/03/19(月) 14:22:33 

    子供欲しい共働きって全てトントン拍子にいく前提だよね。
    不妊治療もせず子供も授かって産まれた子どもは健康で産休育休とれてつわりも産後の健康悪くなくて、旦那も転勤なくお互いに家事育児出来て、子供の体調悪ければお互い有給とれて両親も健康っていう。
    それってものすごく幸運な事だから、どちらかがキャリアを妥協するっていう選択肢になるのは仕方ないと思う。

    +60

    -1

  • 241. 匿名 2018/03/19(月) 14:22:53 

    仕事だけしてればいい環境づくりをしてほしいんじゃないかね。
    何かあった時に共働きだと「共働きなんだからやってよ!」とかになるじゃん。専業なら家の事だけやって穏やかでいてくれるかなっていう期待があるんじゃないかな。

    +12

    -0

  • 242. 匿名 2018/03/19(月) 14:23:54 

    >>225
    ごめんなさい、下手に専業と兼業の対比したから変なふうになっちゃいましたね!自分の家庭のことなんだから、家族が良ければ文明の利器に頼ろうがインスタント使おうが働こうがなんだろうがいいに決まってます!

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2018/03/19(月) 14:24:41 

    >>238
    わかる
    専業で罪悪感感じないの?って言われている感じ。
    そして身だしなみに厳しい職場(接客とか)なら
    その手当が欲しい。

    +5

    -3

  • 244. 匿名 2018/03/19(月) 14:24:50 

    >>224
    あるわけない(悪びれず堂々たる態度で)

    +10

    -1

  • 245. 匿名 2018/03/19(月) 14:27:59 

    家政婦兼24時間無料の風俗嬢

    +2

    -17

  • 246. 匿名 2018/03/19(月) 14:28:08 

    みんな、主さんの質問に答えてあげようw

    +24

    -0

  • 247. 匿名 2018/03/19(月) 14:28:21 

    >>221
    自分の手があるんだから食洗機必要ある?
    それに食洗機でも綺麗に汚れが落ちてるとは限らないよ。
    ルンバも別に掃除機あるから必要ないでしょ?

    +4

    -20

  • 248. 匿名 2018/03/19(月) 14:28:40 

    家事好きな男性以外になっちゃうけど、家事を主婦がやると、その分夫が休める時間を作ってあげられると思う。
    育児はまた別な話。

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2018/03/19(月) 14:28:42 

    >>114
    自分の老後の介護要員のために、娘を結婚させて専業にして、近くに住まわせたい母親がいる

    +4

    -3

  • 250. 匿名 2018/03/19(月) 14:29:09 

    家事をしたくないから奥さんに任せたくて専業主婦してって言われる人がホントに羨ましい。
    私はパートだけど、働け働けいわれるだけで、家事子育て一切してくれない。
    子供の手が離れたと思ったら今度は隣に住んでる義理親の介護が始まる、それが終われば旦那の介護。私の人生ってなんなんだろ。
    当たりくじ引いた人が羨ましい。ただただ見る目が無かったのだろう。

    +33

    -0

  • 251. 匿名 2018/03/19(月) 14:30:23 

    煩わしいこと全部任せて、自分は仕事に専念したいんじゃないの?
    あとは家に帰ったら明かりがついていて、健康を考えた暖かい食事が出てくるのは有難いよね。

    +21

    -1

  • 252. 匿名 2018/03/19(月) 14:30:26 

    専業主婦ですが、うちの旦那は
    私がゆっくり過ごすことが幸せと言います。
    交際中から全奢りでした。結婚に関する費用も。

    +16

    -8

  • 253. 匿名 2018/03/19(月) 14:30:42  ID:PUFnO2Jiwi 

    家事育児って意見沢山出てるね。
    でもさ、家事も育児も兼業主婦もやるよね…プラスで稼いで来てるし…専業だからこそ求められるものって本当何なんだろう…

    +10

    -16

  • 254. 匿名 2018/03/19(月) 14:30:53 

    >>245
    じゃあ兼業さんの旦那はエッチする時に奥様にお金払ってるって事?

    +31

    -4

  • 255. 匿名 2018/03/19(月) 14:31:18 

    家で奥さんにイライラされるのが嫌

    +28

    -0

  • 256. 匿名 2018/03/19(月) 14:31:42 

    >>245
    配偶者にしかない権利がある

    +5

    -2

  • 257. 匿名 2018/03/19(月) 14:31:56 

    >>254

     
    ごめん笑った

    +14

    -3

  • 258. 匿名 2018/03/19(月) 14:32:18 

    安心感とかじゃない?(精神的なものから身の回りの世話まで)
    自分は働こうとしたら夫に寂しがられたよ。
    働くなら好きな所で少しでいいよって言われてるし。

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2018/03/19(月) 14:32:59 

    >>253
    育児とか兼業と同じなの?
    子育てを保育園に丸投げにしてる人達と
    一緒にないでね

    +12

    -9

  • 260. 匿名 2018/03/19(月) 14:34:19 

    働くの嫌とか言われるのもヤダ笑

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2018/03/19(月) 14:35:02 

    ネットで専業を叩くような嫁にはなって欲しくないってことじゃないの?
    子なし専業さんのコメントほのぼのしてる

    +18

    -9

  • 262. 匿名 2018/03/19(月) 14:35:49 

    >>261
    そう?けっこームキになって言い返してるなーと思って見てた笑

    +11

    -8

  • 263. 匿名 2018/03/19(月) 14:35:54 

    >>35
    ガルちゃんで子供叩き。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2018/03/19(月) 14:35:56 

    主の質問に答えてったってねぇ…。人それぞれとしか言えないんじゃ?
    家事して子供いれば子育てして細々したことに気を配って、疲れて帰ってきた旦那がホッとする環境を作ることを望んでるのかな。
    あとは養ってるって優越感とか雄としての本能を得たいとかじゃないの?それが仕事のやりがいになってるのかもよ。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2018/03/19(月) 14:37:00 

    >>247
    そんなこと旦那さん求めてるの?

    +18

    -0

  • 266. 匿名 2018/03/19(月) 14:37:33 

    一人暮しの男の家事と主婦がやる家族の家事は全然違うよ。高校生のバイトと管理職くらいの差。

    +47

    -4

  • 267. 匿名 2018/03/19(月) 14:38:16 

    自分が食わせてやってるとか独占したいとかはいやだけど、逆を言えば産後すぐとかにいつ働くの?とか他所の嫁は仕事も家事も育児もやってるのにおまえは…みたいな旦那もやだな。

    +29

    -0

  • 268. 匿名 2018/03/19(月) 14:38:41 

    >>35
    新婚でまだ子供はいないけど
    Huluみたり読書したり勉強したりして
    凝った料理作ると時間足りないくらいだよ。
    お昼寝も必要だし。

    +29

    -8

  • 269. 匿名 2018/03/19(月) 14:39:29 

    >>153
    きっと兼業で頑張ってる自分を認めて欲しい気持ちの裏返しだよね

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2018/03/19(月) 14:40:03 

    人それぞれとは思うけど、うちの会社の上司で専業主婦がいいって言ってる人2人いるけど、家事育児を一切やりたくないからだと言ってた。
    就業時間になっても帰らず会社にいたり、頻繁に呑みに言ったり、お子さん小さいご家庭なのに。と
    奥さんの自慢は決まって、俺は家帰っても何もしない。動かなくてもご飯出てくるし家もキレイって自慢。
    正直、こういう人と一緒になりたくないって思う

    +63

    -2

  • 271. 匿名 2018/03/19(月) 14:40:57 

    >>253
    確かに家事育児は兼業もするかもしれないけど分担でしょ?専業は殆ど一人でやるよね。

    +3

    -2

  • 272. 匿名 2018/03/19(月) 14:41:08 

    >>265
    何が言いたいのやら笑

    +0

    -6

  • 273. 匿名 2018/03/19(月) 14:42:19 

    まあ、「専業じゃなく働いて欲しい」って人と
    結婚しても、介護や子供が障害児だったりしたら
    働けないよね。
    だから、将来何があるかわからないって事を
    ちゃんと理解して結婚しないと喧嘩になるよね

    +26

    -0

  • 274. 匿名 2018/03/19(月) 14:43:26 

    結婚前から専業前提だったのか
    子供が出来て専業になったのか
    結婚前から共働き前提だったのか
    子供が出来て共働きになったのか

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2018/03/19(月) 14:43:34 

    >>272
    横だけど
    私専業だけどルンバも食洗機もあるよ。笑
    ルンバはいらんが食洗機は手放せない〜

    強がってずっと家電買えないタイプさんね。。

    +31

    -2

  • 276. 匿名 2018/03/19(月) 14:43:49 

    うちの旦那は日本人の男たるもの、女と子供も養えなくてどうする!っていうタイプです。

    ちなみに家事等は全く出来ないので全部私に丸投げです。

    +8

    -5

  • 277. 匿名 2018/03/19(月) 14:43:58 

    手頃な値段で何でも売ってる食品いっぱいあるのに、家族は家のご飯を喜ぶ。作ってる本人は飽きてるし、最近は平凡なラインナップ。
    食べると心からほっとするんだって。へぇーー

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2018/03/19(月) 14:44:02 

    >>265
    なんかムキになっちゃってwww
    よっぽど食洗機とルンバの事を言われたのが悔しかったんだねw
    じゃあさ、そんなのに頼らず自分でやってみたら?
    楽勝じゃ済まないねwww

    +3

    -16

  • 279. 匿名 2018/03/19(月) 14:44:34 

    私は子供がいない専業主婦。
    旦那は1人暮らししてたから家事も手伝ってもらえるかもって思ってたんだけどそんなことなかった。
    料理が全く出来ないし洗濯は全部1つの洗剤で洗い、シワも伸ばさず裏返しもせずに干し、掃除は見えるところだけしかしない。
    本人は家事が出来ると思ってるけど私にしたらほぼ役立たずだった。
    そういう男性多そうだけどな(笑)

    +62

    -3

  • 280. 匿名 2018/03/19(月) 14:45:03 

    >>270
    そう思われたいだけじゃない?
    うちの旦那も外では何のアピールなんだかそう言ってるけど
    家ではただのイクメンだよw

    +4

    -3

  • 281. 匿名 2018/03/19(月) 14:45:36 

    専業主婦だからって仕事が無くなる訳じゃない
    じゃあ昔に比べて男はITの発達で仕事がなくなったのか?と言われたらそうじゃないでしょう。現代は現代なりの仕事があるし、昔にはなかった作業もある
    例えばうちのひいばあちゃんは楽なのはお湯が出るようになった事だけと言っていた。料理は2日に1度や腐りやすい時期でも1日に1度、ご飯炊いてお汁作るだけ、おかずは夜だけだと言っていた。掃除は毎日ぞうきんがけなんかしなくて、ほうきでまあるくはくだけモノも多くないから楽、洗濯はたらいに入れて足で踏むだけ、他の子も汚い衣装で皺だらけだから気にならなかったと。子供を見る時は畑の間に籠をかぶせておくだけの事もあったと。

    楽だと思うのは仕事と違って監視者がいないからサボろうと思えばいくらでもサボれるって事だと思う。実際2LDKでも毎日完璧に家事しようと思うと時間が足りないから、皆少しずつ回してるだけで皆その「できてない部分」にしか目がいかない。

    +13

    -2

  • 282. 匿名 2018/03/19(月) 14:46:05 

    >>218
    なんで、〜すべきって押し付けられなきゃいけないの?
    並みの給料の家庭だってそれぞれに事情があるんだから、専業だろうが兼業だろうが他所には関係ないでしょ。

    +18

    -0

  • 283. 匿名 2018/03/19(月) 14:46:05 

    夫婦で相談して決めてりゃいいわ
    自分の現状はこうで理由はこうだ。だけで、参考になる。
    専業も兼業もそれぞれ反対の立場をわざわざ批判するのは、現状に満足いってないんだなって思う

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2018/03/19(月) 14:46:13 

    >>275
    要らないやん
    てかあるよ(笑)
    ビルトイン?最初から備え付けされてるタイプ
    でも使わないよ

    +1

    -11

  • 285. 匿名 2018/03/19(月) 14:46:18 

    別に専業叩きしてくれてもいいけどさ、その中で旦那が高収入になって養うよって言われても働き続ける人はどれぐらいるんだろう?
    本当に仕事が生きがいで続けますって人は、こんなとこで叩かないだろうから現状に不満があるんでしょうね。

    +21

    -3

  • 286. 匿名 2018/03/19(月) 14:46:26 

    やっぱり癒しなのかな
    NANAのハチみたいな

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2018/03/19(月) 14:46:37 

    専業でも兼業でもどっちでもいいよ〜って経済的余裕・精神的余裕のある夫がいる人が羨ましい。

    +19

    -0

  • 288. 匿名 2018/03/19(月) 14:47:47 

    専業主婦がいなくなったらガルちゃん過疎るよ
    ニートもね

    +14

    -0

  • 289. 匿名 2018/03/19(月) 14:48:01 

    うちの旦那は帰りが24時過ぎか早い日でも22時、朝は6時に起きて7時には出勤する
    主婦じゃなきゃ2人の子供見ながら旦那の弁当作るなんてやっていけないし、旦那が帰ってきても暖かいご飯食べたいって要望は叶えられない
    こっちが夜ご飯の洗い物してる時に旦那は寝てるし、5時半に起きてる時には皆当然寝てる
    昼は多少ゆっくりさせて貰ってるけど毎日眠くて仕方がない

    +14

    -3

  • 290. 匿名 2018/03/19(月) 14:48:16 

    >>284
    夫婦2人?食器少ないならいらんけど
    未就園児いて朝昼晩洗い物無いのめちゃめちゃ助かるんだけど。

    +9

    -1

  • 291. 匿名 2018/03/19(月) 14:49:13 

    自分の意思で働いてる女性なら専業主婦に文句は言わないだろうし、嫌々働いてるから人に文句つけるんだよね。

    +43

    -2

  • 292. 匿名 2018/03/19(月) 14:49:13 

    >>275
    横だけど
    では家電が活躍してるんなら
    お前は不要じゃん

    +8

    -6

  • 293. 匿名 2018/03/19(月) 14:49:47 

    >>275
    本当だよねw
    熱湯で漂白剤入りの洗剤で20分も手洗いできるもんならやってみて欲しいね。

    +3

    -3

  • 294. 匿名 2018/03/19(月) 14:50:10 

    >>224
    なんで夫婦間で決めたことなのに罪悪感感じる事を求められなきゃいけないの?

    +8

    -1

  • 295. 匿名 2018/03/19(月) 14:50:21 

    >>292
    いや育児してるし。笑

    +5

    -4

  • 296. 匿名 2018/03/19(月) 14:50:36 

    >>291
    世の中で宝くじ10億円あたっても働き続けたいって兼業さんはどのくらいいるんだろう?
    でも男で宝くじ当たったら仕事辞めるって人はあんまりいないよね

    +6

    -6

  • 297. 匿名 2018/03/19(月) 14:51:51 

    >>293
    あっそうだねドラム式洗濯機も手放せない!!笑
    乾燥後のフワフワ感やばい。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2018/03/19(月) 14:52:13 

    >>292
    うちも家電いっぱいある専業主婦だよ~
    家電は旦那が買ってくれるし、
    俺が稼ぐから働かなくていいって言ってくれるから何か魅力があるんじゃない?知らんけど笑

    +28

    -4

  • 299. 匿名 2018/03/19(月) 14:52:35 

    ガルちゃんはアラフォー、アラフィフの人が多いから私も含め専業主婦や短時間パートの人も多いんじゃないかな
    あの頃は結婚したらそうなる風潮だったし
    今は結婚しても今の会社を辞めずフルタイム勤務が主流になりつつあるしそれを求める断線も多そう

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2018/03/19(月) 14:54:20 

    兼業だと女性側ばかり苦労しそう

    +23

    -1

  • 301. 匿名 2018/03/19(月) 14:54:22 

    確かに子供いないとつまんないから働くだろうなー。
    仕事好きだったし。

    そこで旦那に家にいてほしいとか言われたら
    何で???てなる笑

    +11

    -7

  • 302. 匿名 2018/03/19(月) 14:54:48 

    >>299
    実際は年収が少なくなってるからだし、男性の所得が減ってるからだろうね
    上じゃないけどお金が充分にあって兼業でいたいって主婦はあんまりいないと思う
    時代と共に変わってきたと言えば聞こえはいいけど年収によって主婦率全然違う所を見ると何となく結婚生活の厳しさが身に染みる

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2018/03/19(月) 14:55:32 

    >>266
    表現がうまいな
    子供の勉強のこともあるしね
    就活だって、水面下では親も協力してるしね

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2018/03/19(月) 14:56:21 

    子供いないけど専業させてもらってる
    働きに出ようとすると主婦は子供出来たらすぐ辞めるし休むし迷惑って言われるし
    家にいると働かないの?ふだん家で何してるの?って言われるし板挟み

    +38

    -1

  • 305. 匿名 2018/03/19(月) 14:56:25 

    >>290
    子供は2歳と6ヶ月いるよ
    洗い物する時は下の子をおぶって
    上の子はDVD見せとけば洗い物してる間は
    大人しく見てる。
    掃除機かける時はオモチャの掃除機だしてあげれば
    一瞬に遊び感覚で掃除機出来たりするからね

    +5

    -2

  • 306. 匿名 2018/03/19(月) 14:56:31 

    家電はあくまでサポートで人の手が全くいらないわけでもないし
    そもそも旦那の方が最新家電欲しがらない?

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2018/03/19(月) 14:57:43 

    今の家って標準で床暖房も食洗器も付いてるよね

    +10

    -2

  • 308. 匿名 2018/03/19(月) 14:58:04 

    >>306
    家電に興味なく車ばっかり

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2018/03/19(月) 14:58:24 

    >>305
    ええっなんで食洗機使わないの、、??
    水道代も安くなるよ?
    そしたらおぶらなくていいし
    上の子にもかまってあげられるやん

    わからんわー。。

    +28

    -0

  • 310. 匿名 2018/03/19(月) 14:58:30 

    >>61
    男一人分の家事と何人か子供のいる
    家事は違うよね。
    家事以外の学校の用事なり準備もあったりで。
    比較にすらならないかも。
    子供いらない男ならわかるんだけど。

    +18

    -1

  • 311. 匿名 2018/03/19(月) 14:58:54 

    専業主婦をあえて求めてる男なんていないよ
    最初はよくても3年もしたらお荷物に感じ始める
    働きたくない妻を無理やり働かす方法もないから仕方なく我慢してるだけ

    +14

    -27

  • 312. 匿名 2018/03/19(月) 15:00:58 

    >>309
    元々家事が好きだから
    苦にはならない
    水道代ぐらいでケチケチしないし

    +3

    -10

  • 313. 匿名 2018/03/19(月) 15:01:53 

    まあ、財閥やテレビのCM出てくるような企業では、未だに女のキャリアなんてあってないようなもんだし、やりがいない中小や事務方の仕事なんて働かなくていいなら働きたくないし

    専業主婦してもいいよっていえば、わりと美人でも相手してくれる、
    スペック完璧で人間として魅力ある人なら会話のレベルも高いキャリアウーマンのほうがいいみたいなその人の能力と好みの加減の問題じゃないかな

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2018/03/19(月) 15:02:44 

    >>311
    それは
    あなたの周りだけだと思うわ。

    +10

    -1

  • 315. 匿名 2018/03/19(月) 15:03:15 

    >>311
    我慢しないで離婚すれば?なんで我慢するの?ドMなの?

    +14

    -0

  • 316. 匿名 2018/03/19(月) 15:03:28 

    >>313
    それだね
    専業主婦でいいよって言えば割と美人や若い子が結婚してくれる

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2018/03/19(月) 15:04:07 

    >>279
    うちもそれw赤ちゃんばりに手がかかる
    働き出したらこっちも余裕なくなってピリピリしてしまいそう

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2018/03/19(月) 15:04:16 

    >>312
    でも子供にかまってあげる時間も削られてるのよ?w
    DVDなんか洗い物の度に見せたら良くないじゃん
    意地はってないで、あるなら使やいーのにw

    ほんとに足があるから自転車使わないタイプなんだねw

    +13

    -12

  • 319. 匿名 2018/03/19(月) 15:04:29 

    横だけど
    食洗機って綺麗に汚れ落ちる?
    時々食洗機使うけど汚れ落ちてない皿とかあって
    結局自分で洗い直してる。

    +18

    -9

  • 320. 匿名 2018/03/19(月) 15:04:31 

    私は子供いない専業なんだけど夫が会社経営してるから知り合いとかに「昼間何してるの?」って聞かれると「夫の会社手伝ってるよ」って言ってる。
    でも実際は一度経理の手伝いに入ったら入力ミス続出で以後お断りされた笑

    +9

    -4

  • 321. 匿名 2018/03/19(月) 15:05:14 

    ウチは一軒家だからゴミ出しや、町内会の付き合いもあるし、子どもは2人以上、夫は冷食とかコンビニ食ラーメンなんかは食べない。レンジでチンするのも癌になりやすいから、となるべく避ける人だから、絶対専業主婦じゃないと無理なんだよね。
    私は働きたいけど。

    +5

    -9

  • 322. 匿名 2018/03/19(月) 15:05:36 

    >>318
    洗い物って15分くらいで終わらない?

    +4

    -9

  • 323. 匿名 2018/03/19(月) 15:06:38 

    >>319
    えっめっちゃ落ちるよ。
    落ちにくそうな油とかは拭き取ってからとかお湯に浸してからとかはしてるけど。

    ママ友呼んでランチ会とかよくするから
    大量の食器洗いから逃れるのは本当に楽。

    +17

    -1

  • 324. 匿名 2018/03/19(月) 15:08:11 

    >>309
    食洗機雑菌だらけって話聞くからね……大雑把な自分には怖いかな。

    +5

    -10

  • 325. 匿名 2018/03/19(月) 15:08:17 

    専業でワンオペ育児で雑用も全部担当で、なんかモヤモヤしてた頃あったけど、旦那が賞を受賞した時は嬉しいかった

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2018/03/19(月) 15:08:19 

    >>115
    家事をばっちりしたい派だから、意外と疲れるよ~。

    +7

    -2

  • 327. 匿名 2018/03/19(月) 15:08:34 

    色々言われるからとっとと3号廃止でいいよ
    なにも困らないので

    +9

    -5

  • 328. 匿名 2018/03/19(月) 15:08:36 

    ここは何のトピだ?
    家電使うか、使わないかのトピか?

    +26

    -0

  • 329. 匿名 2018/03/19(月) 15:08:49 

    >>322
    その15分3回で45分を子供にかまってやれるならそっちを選ぶ私なら

    +6

    -4

  • 330. 匿名 2018/03/19(月) 15:08:51 

    >>309
    貧乏なの。察してあげて。

    +6

    -4

  • 331. 匿名 2018/03/19(月) 15:08:55 

    >>321
    一軒家だから笑

    戸建に住んで子供3人いたって兼業やってる女性たくさんいるわ笑

    +9

    -1

  • 332. 匿名 2018/03/19(月) 15:09:43 

    >>324
    雑菌だらけてマジ?ダスキン呼ぼ。笑

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2018/03/19(月) 15:10:01 

    >>321
    何言ってんだ

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2018/03/19(月) 15:10:51 

    >>331
    横だけど戸建ては全く関係なくて面白いね。笑
    マンションも多分近所付き合いはあるし。笑

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2018/03/19(月) 15:11:13 

    旦那さんが定時で帰ってくるような仕事ならいいけど夜勤ある人ならすれ違いになっちゃうし
    出張や転勤がある人だと家事育児や近所付き合い親戚付き合いPTAなど奥さんがやらなきゃいけない

    +13

    -0

  • 336. 匿名 2018/03/19(月) 15:11:44 

    知人男性は
    バリバリ働いて子どもたくさん産んで家事育児もしてくれる女性が好きって言ってた
    全部できる人がいいって
    その人も出産以外は全部できると思うからしたいそう

    +5

    -7

  • 337. 匿名 2018/03/19(月) 15:12:01 

    >>330
    水道代なんてケチケチしないから
    ある物使わず洗い物したいんだってさ。笑
    なんの意地だかわかんないけど笑えるw

    +9

    -7

  • 338. 匿名 2018/03/19(月) 15:12:12 

    ちょっとした時の助っ人
    その程度に考えて頂けたら私は嬉しいです
    あれがない!市役所いかなきゃ!みたいな時パット動けるみたいな。この頃何もしてないけど、、

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2018/03/19(月) 15:13:28 

    食洗器の雑菌は使ったり使わなかったりが一番よくないんじゃなかった?
    毎日使うなら大丈夫だよ

    +25

    -0

  • 340. 匿名 2018/03/19(月) 15:14:32 

    >>339
    まあ密室だから言われてみればな気もしてきたんだよね。
    まあこれからも使い倒すけどw

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2018/03/19(月) 15:14:41 

    >>337
    つまり食洗機使わないことが男性にとっての価値なのか。

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2018/03/19(月) 15:14:41 

    食洗機、アメリカにあるような、でっかいやつで鍋でもなんでも入れて一日の終わりにガッと回すみたいなやつだと便利なんだけど、結局チマチマ洗うからあんまり使ってない
    自分がいけないんだけどさ

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2018/03/19(月) 15:15:20 

    >>328
    そうそうw
    主さん無視されててかわいそうよね

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2018/03/19(月) 15:15:30 

    昔は多かったけど、今はそういうのを求めない人の割合が増えてるみたいなのを見たことあるから
    価値観や精神論みたいな部分が多いんじゃないかと思う

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2018/03/19(月) 15:15:48 

    食洗器欲しくなってきたw

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2018/03/19(月) 15:16:40 

    >>342
    ビルトインに鍋でも何でも入れてるw

    食器少ないならいらないかもねー

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2018/03/19(月) 15:17:31 

    ・料理の上手さ
    ・掃除の上手さ
    ・金遣いの的確さ
    ・旦那へのフォローの上手さ

    、、、、まぁ、ここら辺が
    表向きに重要だけれど
    それ+(プラス)、、、
    「夜の生活のテクニック」だろうね、、、

    +2

    -5

  • 348. 匿名 2018/03/19(月) 15:17:37 

    >>331
    戸建てに住んで子供3人いて兼業は、金無いから仕方なく働いてるだけ。
    家と車のローンと教育費でカツカツだよ。

    +9

    -3

  • 349. 匿名 2018/03/19(月) 15:17:58 

    食洗器トピw

    +10

    -0

  • 350. 匿名 2018/03/19(月) 15:19:13 

    >>348
    わっかんないよ、親に建ててもらったローン無しの家かもよ〜。車もね。
    うちみたいにw

    +3

    -1

  • 351. 匿名 2018/03/19(月) 15:19:32 

    現在は専業主婦の年金より働く女性の為のお国の予算の方が掛かってる
    まあ保育園の整備から企業の改革まで多岐にわたるから当たり前だけどね
    それでも企業にとっちゃ国の金だし安い予算で同じ時間で雇える女性をパートで使った方が楽

    +11

    -5

  • 352. 匿名 2018/03/19(月) 15:20:24 

    コーティングされてる鍋は乾燥までやると剥がれるの早くなるよ

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2018/03/19(月) 15:20:36 

    でも若い子は専業主婦希望が増えてるんだっけ?

    +21

    -2

  • 354. 匿名 2018/03/19(月) 15:21:41 

    >>352
    食洗機トピ立てなw

    +15

    -0

  • 355. 匿名 2018/03/19(月) 15:22:32 

    夫は、妻と子供が幸せならOK!って感じ。
    だから専業でもパートでも、共働きでも良いらしい。

    +20

    -0

  • 356. 匿名 2018/03/19(月) 15:22:47 

    今は兼業が時代に合ってるという意見に懐疑的
    今の男性の勤務形態なら専業主婦の方が合ってんじゃないのかなぁ
    勿論予算的に厳しいとか女性も働きたい希望があるっていうのはとても分かるんだけど
    転勤出張残業当たり前の状態で子供が産まれても病気になったら家に帰されるし中学ぐらいまでは一人のお留守番って言うと何があってもおかしくないみたいに見られるし家にいつも誰かいるのが良いんじゃないかなって

    +21

    -1

  • 357. 匿名 2018/03/19(月) 15:23:22 

    手洗いしか芸がないんだね笑

    +4

    -6

  • 358. 匿名 2018/03/19(月) 15:23:33 

    親に建ててもらった家に住む夫ってもれなく甲斐性なしなんだよ。
    そんでもって資産運用に疎かったり頭イマイチだから子供もできが悪かったりする。
    夫の甲斐性でなぜ家くらい建てられないの?

    +20

    -4

  • 359. 匿名 2018/03/19(月) 15:23:58 

    >>353
    共働き希望が増えてるけど、多分本当に希望と言うなら専業主婦の方が多くなるんじゃないだろうか
    男性の年収希望みたいなものでちゃんと現実見てるだけで本当の希望は?って言われると違うみたいな

    +22

    -0

  • 360. 匿名 2018/03/19(月) 15:24:15 

    知り合いの共働き夫婦は、時間が合わないので、お互い自分で食べるものは自分でするそう。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2018/03/19(月) 15:24:49 

    癒しと休養する場を整えてもらいたいんでしょ
    精神的じゃなくて物理的な方の

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2018/03/19(月) 15:24:50 

    でも最初から共働きしてほしいなんて言われたらドン引き。
    こっちが仕事したいって言ったのならまだしも、何も言ってないのにそう言われると男として女を守る気はあるのかと思ってしまう。
    将来を考えて週3,4くらいでパートとか出ようとこっちが考えてそのくらいで出るのは構わないけど、正社員とかフルタイムで求めてくる人なんて女に全て求めて情けないと感じる。
    そこまで来たら結婚する必要性も感じない。
    共働き希望も増えている今、専業主婦になってほしいって言われたら頼りがいがあるように見える。

    +51

    -7

  • 363. 匿名 2018/03/19(月) 15:25:54 

    >>358
    家も建ててもらったけど、私たちの収入や貯蓄の問題じゃなくて、親の懐の都合だと思うよ。
    お金が残ってると、相続大変だもん。

    +5

    -4

  • 364. 匿名 2018/03/19(月) 15:26:01 

    >>1
    うちは海外転勤についてきてほしい=仕事辞めるしかないだったので、帰国後そのまま専業主婦です
    料理できない、面倒なことすべてやってほしい、仕事集中したいとのことで、子供小さいうちは専業主婦でいてほしいと言われてます
    炊事以外の家事はできますが、炊事できる人だと違うのかな

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2018/03/19(月) 15:26:18 

    >>329
    夜は旦那が子供と遊んでくれたり
    あやしてくれるから
    まぁ30分だね(笑)

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2018/03/19(月) 15:26:25 

    >>360
    2人とも正規雇用じゃなかったら不経済

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2018/03/19(月) 15:26:32 

    >>355
    素敵な旦那様!
    羨ましいです。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2018/03/19(月) 15:26:32 

    うちは家賃収入で夫も働かなくてもいいくらいよ
    私は好きな事していいって言われてるから、今は資格取得の学校に通ってる

    +7

    -2

  • 369. 匿名 2018/03/19(月) 15:26:34 

    その男はわかってるようで全然わかってないね〜
    俺家事できるしぃ〜ドヤ〜が恥ずかしいわwww
    だから婚活なんかに来たんだろなww主さんそいつはやめて次いって!もっといい男いる!

    +35

    -1

  • 370. 匿名 2018/03/19(月) 15:27:33 

    >>358
    生前贈与が必要な実家と言えばおわかり頂けますでしょうか。笑
    それだけでなく私は実家から給料も振り込まれてるの。
    全部実家の相続に関する税金対策のためね。

    +2

    -6

  • 371. 匿名 2018/03/19(月) 15:27:37 

    >>358
    うわー笑
    ローンがんばってよ!笑

    +2

    -4

  • 372. 匿名 2018/03/19(月) 15:27:56 

    欧米みたいに家事は手抜きでいいしシッターがハイスクールのバイトレベルで雇えて企業の傍に子供預かってくれる場所を備えてくれたりするなら共働きしたい
    でも実際はその全てにNOと言われるし旦那も家にいない時間の方が長いから専業でいたい

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2018/03/19(月) 15:29:07 

    旦那は専業やパートの方が良いみたい。
    仕事が忙しいと、家事折半とか子供のお迎えとかキツいよね。

    +12

    -0

  • 374. 匿名 2018/03/19(月) 15:29:15 

    >>365
    旦那帰宅早いんだねーうらやまし(心は込めず

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2018/03/19(月) 15:29:16 

    夫の仕事の関係で来客が多くパートに出られないので留守番してます
    働きだしたママ友に「普段何してるの?」って聞かれると「あなたがパート始める前と同じだよ」と言いたくなる

    +13

    -1

  • 376. 匿名 2018/03/19(月) 15:29:23 

    海外勤務がある男性の奥さんは、ハイスペック

    +3

    -7

  • 377. 匿名 2018/03/19(月) 15:30:22 

    求められているもの...世間一般的にいうと家事全部だと思う。私は子なし専業なので、自分でも家事全部をやるのが筋だと思う。

    でも実際は料理と洗い物が大嫌いで、一応料理作ったら普通に美味しいし、洗い物も普通に出来るけど、嫌い。

    その2つが出来ていないときに夫は文句1つ言うことなく自らやってくれるから、そんな夫の姿を見て申し訳なくて反省して私もやる、という無限ループで日々過ごしてます。

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2018/03/19(月) 15:30:40 

    >>358
    親が資産家で生前贈与?

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2018/03/19(月) 15:30:45 

    >>375
    別にイライラせんでも留守番て言えばいいやん

    私はどうどうと昼寝してる!と答えてるw

    +5

    -1

  • 380. 匿名 2018/03/19(月) 15:30:49 

    >>309
    横だけどさ。。。
    そこまで言うんなら
    ガルちゃんやってないで
    子供にかまってあげなよw

    +8

    -1

  • 381. 匿名 2018/03/19(月) 15:31:05 

    親戚の女性はお金持ちの人と結婚したけど
    親が絶対辞めるなっていうから
    しぶしぶ働いてるって
    その人、公務員なんだけど親が
    自分の娘は◯◯省に勤めてるって言いたいがために
    働いてるような気がするけど
    辞めるほど辛くないから現状維持みたい

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2018/03/19(月) 15:31:11 

    >>363
    いやいや、贈与税つきますよ。
    うちは親から2000万とかポンと貰うけれど銀行に入れたことのないお金だよ。

    +1

    -3

  • 383. 匿名 2018/03/19(月) 15:32:07 

    >>380
    12時半からお昼寝してまだ起きないの。。
    もうそろそろ今日のがるちゃんタイムが終わっちゃうww

    +4

    -2

  • 384. 匿名 2018/03/19(月) 15:32:23 

    人口減少時代に入って、家賃収入ってどうなるのだろう

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2018/03/19(月) 15:32:27 

    Hのできる家政婦じゃないの?

    +3

    -6

  • 386. 匿名 2018/03/19(月) 15:33:15 

    ローンあり専業だけど、お家建ててもらった人純粋にうらやましいよ~

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2018/03/19(月) 15:33:23 

    >>382
    それがるちゃんでも書いちゃダメなやつ。笑
    私はそういうことは絶対書かない。
    銀行に入れたことない=税金かからないじゃないから。

    +13

    -0

  • 388. 匿名 2018/03/19(月) 15:33:23 

    >>369
    私もそう思います。
    そんな事言う男、結婚したら絶対家事育児を馬鹿にして、俺の方が外で働いて大変なんだからなって言い出します。
    大体、布団干すとか掃除・食事の用意・洗濯以外のものも含めて言ってるのかな?

    +13

    -0

  • 389. 匿名 2018/03/19(月) 15:34:15 

    >>376
    そうでもない。ソースは私。

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2018/03/19(月) 15:34:38 

    >>39
    世間体っていつの時代の世間のこと言ってるんだろうね。もう平成も終わろうとしてるのに。
    養ってる方が世間体良いって70代より上の話じゃなくて?
    それとも大金持ちの世界での話かな?

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2018/03/19(月) 15:34:57 

    >>385
    そういう認識の男多いですよね。
    純粋に相手を愛するっていう意味ではヨーロッパとかの方がそういう結婚している気がする。

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2018/03/19(月) 15:35:38 

    >>374
    公務員だから早いよ
    それが何か?

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2018/03/19(月) 15:35:45 

    >>371
    家を建てるのにローン組んだ方が得だからね。
    しかしうちは都内賃貸暮らしだからローンじゃないけどね。

    +1

    -2

  • 394. 匿名 2018/03/19(月) 15:35:50 

    >>381
    公務員の人って親からの圧力すごいよね
    私の友達もだけど産休育休整ってるから
    絶対辞めるなよ圧がすごいって言ってた
    でもなんだかんだでずっと続けるために
    入ったんだと思うけどなー

    +11

    -1

  • 395. 匿名 2018/03/19(月) 15:35:52 

    >>390
    そりゃそこそこお金ないと専業なんてできないでしょ

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2018/03/19(月) 15:35:57 

    >>358
    妬みはみっともないです
    各家庭の勝手でしょ

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2018/03/19(月) 15:36:04 

    結婚、孫の教育資金、贈与税からないで相続できる金額あるよね

    +4

    -1

  • 398. 匿名 2018/03/19(月) 15:36:33 

    働いてる女性と、専業で、その人の空気感が違うもんね。
    仕事で疲れてない専業やパートの女性の方が、好みって男性は少なくないと思う。
    でも共働きをしてもらわないと経済的に困るって葛藤を抱えてる友人も多いよ。

    +23

    -3

  • 399. 匿名 2018/03/19(月) 15:37:22 

    家事は家電
    子育ては保育園
    産むのも代理出産だと本当配偶者自体いらないのかもね…って考えると悲しいな

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2018/03/19(月) 15:37:40 

    うちの夫は何も求めてないよ
    強いて言うなら、穏やか且つ笑顔で妻が過ごすことかな。

    共働きの時は時間に追われて凄いピリピリしてたから、ゆとりのある今の方が良いってよく言われる。

    +10

    -2

  • 401. 匿名 2018/03/19(月) 15:38:01 

    >>384
    立地が良ければこれからも儲かるね

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2018/03/19(月) 15:38:03 

    >>387
    そうだね(`_´)ゞ
    ヤバイかも
    去年親の会社、国税入りました。

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2018/03/19(月) 15:38:04 

    >>393
    ローン組んだ方が得ってなんだろう。
    保険かけとけば、病気になったり亡くなった場合に、得ってことかな?

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2018/03/19(月) 15:38:54 

    専業が専業に嫌味とかって
    どーなのよwww
    別に旦那さんの帰りが早かろうが遅かろうが
    関係なくない?

    +6

    -1

  • 405. 匿名 2018/03/19(月) 15:39:37 

    現在で結婚するなら 兼業がよいな
    家だけだと暗くなり愚痴るし話題も減少してただのお荷物になりそ…
    自分の揺るぎない職は欲しい
    子供うまれたら尚更社会的に欠落した親にはなりたくないや

    +11

    -12

  • 406. 匿名 2018/03/19(月) 15:39:41 

    うちの夫は自分の妻には苦労させたくない、幸せな生活送ってほしいって考えなのでのんびり専業主婦しています
    私が幸せそうにしているのを見ているのが自分の幸せだそうです
    よく兼業主婦に絡まれるけど、私も夫も今の生活で満足しているので聞き流すようにしています

    +14

    -4

  • 407. 匿名 2018/03/19(月) 15:39:58 

    自営だから外で働くならうちで働け
    外で働くと浮気すると思われてる

    うちの場合

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2018/03/19(月) 15:40:07 

    >>382
    相棒の「招かざる客」ですね
    脱税だ

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2018/03/19(月) 15:40:15 

    >>383
    3時間も寝るの?

    +5

    -1

  • 410. 匿名 2018/03/19(月) 15:40:55 

    うちは嫁が金稼ぐ必要ないんだから働くことないでしょって感じ
    それならうちで手の込んだ美味しいご飯つくってと

    +9

    -1

  • 411. 匿名 2018/03/19(月) 15:42:15 

    私は働いている主婦だけど、結婚したら色々な事情で専業になったり兼業になったり時と場合に応じて変化するものだよ。はじめから専業主婦お断りな男性なんて私だったら無理だわ。
    そういう男って、結婚したら嫁だって働いて家事も育児もやって当たり前って考えてそう。専業主婦だと?三食昼寝付きの極楽!ふざけんなって考えだから。
    実際専業主婦は家事とちゃんと向き合うからやること山ほどあるのに!

    +32

    -2

  • 412. 匿名 2018/03/19(月) 15:42:43 

    嫁に肩書きを求める男って意外と存在するけど
    旦那がそういうのじゃなくてよかったなあって思う

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2018/03/19(月) 15:42:49 

    うちの場合は家事かな

    結婚したばかりの時は2人共そこまで仕事で責任なかったけど、だんだん出世とかすると家事との両立が大変で、お互いイライラしてた
    私が専業なってからは円満になった
    役割分担って感じかな

    +9

    -1

  • 414. 匿名 2018/03/19(月) 15:43:31 

    子供が生まれると、家に一人いると便利だと思う。
    子供の幼稚園や学校のこと。
    家族が風邪ひいたときや怪我したとき、緊急時の対応。
    子供の習い事や部活の送り迎え。
    役所関係や銀行関係とかも。
    それ以外にも子供がいると反抗期やら思春期やらあるし。

    +8

    -1

  • 415. 匿名 2018/03/19(月) 15:44:33 

    >>405
    社会に欠落かあ
    お子さんも兼業じゃないと結婚させてもらえないんだね
    子供の人生は子供に選ばせてあげたいな

    +4

    -4

  • 416. 匿名 2018/03/19(月) 15:45:05 

    単身や二人暮らしの家事と子ども含む家族とは絶対量が違う。子ども3人いると洗い物たくさんだし洗濯物なんて2日分でベランダいっぱいになる。部屋の片付けも一瞬で散らかるから賽の河原のよう。そしてそれらをこなす間に絶え間なくママ見て見て攻撃、兄弟喧嘩の泣き声

    +16

    -1

  • 417. 匿名 2018/03/19(月) 15:45:08 

    大抵の専業主婦の旦那は何も思ってなくて家に妻がいるといいなぐらいにしか思ってないし、少々家事手抜きしてても別にって人が多いの何でだろうね
    何ていうか専業主婦にあれこれいうのって当事者じゃない事が多い

    +21

    -0

  • 418. 匿名 2018/03/19(月) 15:45:49 

    婚活の場で初対面の人から「専業主婦ってどう?」聞かれたら、身構えるよね。
    「私はのんびり遊んで暮らしたいので、稼いでくれる旦那がほしいです」と言ってるみたい。

    +31

    -0

  • 419. 匿名 2018/03/19(月) 15:46:04 

    >>403
    住宅ローン減税フルで使って一括返済?
    自営で事務所扱いだと経費で落ちる?

    +0

    -1

  • 420. 匿名 2018/03/19(月) 15:46:21 

    義両親と同居だと専業主婦なんて将来の介護要員みたいなもんだよ。
    うちの母は専業主婦だけど嫁に来てから祖父母の介護全部やらされてた。
    よそで母が専業主婦だというと「お母様優雅に過ごせて羨ましいわぁ〜」なんて言われるけど 、実際は優雅な時間なんて1秒もなかったわ。

    +7

    -2

  • 421. 匿名 2018/03/19(月) 15:47:06 

    家族増えたら数時間で終わらないよね。産休中にモラハラしそう。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2018/03/19(月) 15:47:08 

    >>370
    そんなことは分かってコメントしてるんだよ
    でも夫が甲斐性なしなことが多い
    アホな二代目とか
    あなたの家のことじゃないよ
    私の周りのご主人

    +2

    -2

  • 423. 匿名 2018/03/19(月) 15:47:13 

    私はお荷物でいいや~。旦那がその荷物持ちたがるんだから。
    嫌なら降ろすでしょ。そん時になったら働きます。

    +12

    -3

  • 424. 匿名 2018/03/19(月) 15:47:29 

    >>374
    横だけど
    いいじゃん
    子供小さいんだし
    助かるじゃんかw

    +0

    -1

  • 425. 匿名 2018/03/19(月) 15:47:47 

    妊娠中に専業になったけど、兼業の時の方が家事は楽だったな。
    日中、人がいる家って汚れて、家事が増えるよ。子供が産まれてからは尚更。

    +24

    -0

  • 426. 匿名 2018/03/19(月) 15:49:07 

    >>416
    おつかれさま

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2018/03/19(月) 15:49:46 

    積極的なボランティア参加

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2018/03/19(月) 15:49:54 

    婚活ってなれば専業希望匂わせるのは不利だろうね。
    未婚なら兼業覚悟で婚活するしかないんじゃない?

    +16

    -0

  • 429. 匿名 2018/03/19(月) 15:50:12 

    豪邸の場合、現金で建てるのと、ローンで建てるの税金が違うんだっけ?
    庶民が住む家は、現金で払えるなら払った方が利息払わなくてお得なんか?

    +4

    -1

  • 430. 匿名 2018/03/19(月) 15:50:35 

    子供出来ると専業の方が融通がきくかな。幼稚園の行事やら体調崩すこともあるから、勤めてたら子供の事と仕事まで背負わなきゃいけない。子供が1人2人3人いるとなおさら兼業だと大変。ウチは夫激務だし頼れるジジババもいないし。

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2018/03/19(月) 15:51:25 

    若い時専業主婦で楽して40すぎて仕事探してもろくな仕事ないよね
    それなら辛くても働き続けた方がマシ

    +20

    -2

  • 432. 匿名 2018/03/19(月) 15:52:05 

    >>383
    よく寝るね。家の子寝つき悪いからお昼寝早めに切り上げないと夜遅くなる…自然に任せるなんて絶対できん裏山

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2018/03/19(月) 15:53:24 


    ・ただで胃袋ときんたまを満たせてくれる。
    ・身の回りの世話をしてくれる母親的存在

    +6

    -9

  • 434. 匿名 2018/03/19(月) 15:53:44 

    >>279
    うちの旦那も一人暮らししてたから家事一通りできるとかぬかしやがる。
    一人暮らし時代は外食か弁当で自炊しないから流しは真っ白。洗濯は一応するけど干すとこない変な部屋だったから部屋干し生乾きで畳まず山積みで毎日コンビニでパンツと靴下買って使い捨て状態。引っ越すときに山積みの衣類全部捨ててた。掃除してないからホコリが積もってた。布団と枕はカバーもシーツもかけず万年床。
    でもそのこと全部忘れてんだか記憶が美化されてすり替えられてるらしく家事できると思ってる。
    やらせてみたら幼稚園児のお手伝い以下のポンコツのくせに。

    +26

    -0

  • 435. 匿名 2018/03/19(月) 15:54:00 

    >>429
    住宅ローン控除なら豪邸でも適用じゃない?

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2018/03/19(月) 15:54:04 

    >>428
    「子供が産まれたら専業になりたい。働く時間ができたら、パートか共働きをやる」って言うなら、共感してくれる男性が多そう。
    好きでもない女性に専業匂わされたら、ビビるよね。

    +25

    -1

  • 437. 匿名 2018/03/19(月) 15:56:16 

    専業主婦って、旦那さんの育った環境や考え方に左右される気がする。もちろん収入も関わるけど。
    知人の話だけど、週に数回午前だけのパートに出てる奥さんを不満に思ってる旦那さんがいた。家事・育児をきちんとやってくれてるのはありがたいけど、できればもっと働いてほしいと。
    その旦那さんの母親はバリバリ働きながら子育てしてきた人で、彼にとっては働く女性の姿が当たり前だった。
    ひどい結果だけど、旦那さんは仕事で知り合った女と不倫。家庭を守る奥さんよりも、外でしっかり働いてる独身女に魅力を感じてしまったらしい。
    奥さんと別れて不倫相手と一緒になってるけど、不倫相手は仕事も家事もこなすらしくて円満そうだよ。

    これ聞いて、旦那さんが専業主婦でいさせてくれるのはありがたいけど、何かあったときのために自分で稼ぐ力を養うのも大切だと思って資格の勉強始めた。

    +16

    -15

  • 438. 匿名 2018/03/19(月) 15:56:23 

    >>433
    それは専業に限らずだけど?
    兼業は身の回りの世話すらしてくれないの?
    兼業の旦那さんが気の毒よね(´-ω-`)

    +4

    -5

  • 439. 匿名 2018/03/19(月) 15:56:43 

    妻が若くてきれいなうちは家の中で囲いたいだけ
    おばさんになって夫から働けと言われたらどうするつもりなんだろう

    +15

    -2

  • 440. 匿名 2018/03/19(月) 15:57:46 

    専業主婦に求められるのは家事と育児かな。だから本当はフルタイム正社員で働きたくても、派遣やパートでしか働けない人達がいたり、家事と育児に専念している専業主婦もいる。家庭によって色々と事情も違うしね。

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2018/03/19(月) 15:58:41 

    実際の専業主婦は夫から働けなんて言われないんだよね

    +35

    -3

  • 442. 匿名 2018/03/19(月) 15:58:46 

    >>438
    共働きで、家事を奥さんに任せるのは可哀想じゃない?
    旦那激務で、妻はゆるい業務の17時定時とかなら別かもしれないけど。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2018/03/19(月) 15:59:17 

    >>416
    賽の河原!!本当にそう!!
    片付ける。トイレにいく。戻ってる。片付ける。離乳食作る。戻ってる。エンドレスで賽の河原だな‥と。
    ゆえに家で遊ばず外へ。晴れてたら園庭解放と公園。雨ならきっず広場。

    +7

    -1

  • 444. 匿名 2018/03/19(月) 16:00:29 

    小町にあったなぁ
    結婚後も働くと言ってた妻が、相談のひとつも無く勝手に仕事やめたのが納得いかないと
    兼業しますと言って婚活するのが当たり前の時代、難しいね
    これからは、一筆書くようになってくのかな
    やめるやめる詐欺の反対、やめない詐欺

    +6

    -1

  • 445. 匿名 2018/03/19(月) 16:00:36 

    >>441
    でも食堂調理員とかヤクルトさんとかテレオペとか元主婦ばっか
    好きであんなつらい仕事しないよね

    +13

    -0

  • 446. 匿名 2018/03/19(月) 16:01:12 

    >>439
    おばさんだけど働けって言われないよ?
    言われたら働きます。

    +3

    -4

  • 447. 匿名 2018/03/19(月) 16:02:08 

    >>445
    その3つは時間の融通が利くからね。
    学校の食堂は、夏休み期間は休めるから、子供の面倒見られていいよね。

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2018/03/19(月) 16:02:39 

    うちの旦那は私が望むようにさせてくれる。
    働きたいなら働いたら良いと思うし、家でゆっくりしたいならゆっくりしていれば良いよ。と言ってくれる!
    私はフルタイム勤務も専業主婦も合わないからパートでゆっくり働き家事もしてる。

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2018/03/19(月) 16:03:05 

    家庭の平和。子供が逸脱しないように見張り番。我が家の場合です。

    +4

    -1

  • 450. 匿名 2018/03/19(月) 16:03:52 

    お手伝いさんでしょ?

    +1

    -9

  • 451. 匿名 2018/03/19(月) 16:05:16 

    >>437
    こういうのって、兼業だったら妻に魅力を感じ続けて、不倫しなかった訳ではないと思うなぁ。
    働いてたら「妻は疲れてるし癒されない。もっと家事をやってほしい。時間がすれ違う。」とか言って、浮気しそう。

    +28

    -2

  • 452. 匿名 2018/03/19(月) 16:07:03 

    働かなくても生きていけるっていうのは素直に羨ましい!
    でも、専業主婦になれたとしても自分が欲しいもの、服、化粧品ぜんぶ夫のお金で買うのかと考えると、自分はしっくり来ないなと思ったわ。

    +27

    -3

  • 453. 匿名 2018/03/19(月) 16:07:45 

    私のところは共働きになると何故か出費が増える&休みが合わないと嫌&心配だからと話し合って決めました。
    役所関係など夫がしてくれます。

    ただ、マッサージやストレッチ、ご飯やお菓子作りは健康を気にしてこだわってます。

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2018/03/19(月) 16:07:52 

    主婦が許されてるのは大抵恋愛結婚
    婚活の場では言っただけで引かれる
    結局惚れた弱みだから地位は脆そう

    +17

    -0

  • 455. 匿名 2018/03/19(月) 16:08:14 

    >>405
    へー、私は外で人と関わると暗くなって愚痴が増えて人の悪口の話題ばかり湧いて出て来るようになるから家の中にいたいな
    暇を持て余した神々の遊びみたいに専業兼業どっちでも選べるあなたと違って私は働かないといけないから働いてるけどね

    +5

    -4

  • 456. 匿名 2018/03/19(月) 16:10:14 

    >>454
    男女のレベルによるよ
    引きはしないよ人によって変わるよ

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2018/03/19(月) 16:13:06 

    >>450そんな風に思うなんて、悲しい家庭に育って、大人になっても出会いに恵まれなかったんだね。かわいそうだよ。

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2018/03/19(月) 16:14:05 

    主は専業第一志望なの?ただ聞いてみただけ?
    専業目指すなら、高年収の人探さないと

    +16

    -0

  • 459. 匿名 2018/03/19(月) 16:14:56 

    >>439
    私もおばさんだけど、旦那に働きに行こうかな?と言えば『無茶すんな』って言われます。
    そんなに暇なら『習い事でも言ってこいよ』と言って来ます。

    +29

    -3

  • 460. 匿名 2018/03/19(月) 16:15:50 

    ずっと実家暮らしでママになんでもやってもらってた夫は家事全般やる気もないしできない朝も自分で起きられない
    そして嫉妬深い
    専業主婦させられてます

    +3

    -2

  • 461. 匿名 2018/03/19(月) 16:19:49 

    何も求められてないと思う。
    ただただ愛されてるだけだよ。
    私の周りの専業主婦は皆そうだよ。
    たまたま、高所得だから自由にすれば?って感じ。
    稼いでて愛があれば自然とそうなると思うけど。
    共働きにこだわる男と専業主婦にこだわる女は金にうるさい。

    +45

    -5

  • 462. 匿名 2018/03/19(月) 16:22:10 

    >>452
    夫のお金じゃなくて
    夫婦のお金だと私は思うよ。
    旦那がいつもそう言ってる

    +12

    -4

  • 463. 匿名 2018/03/19(月) 16:23:00 

    専業させてくれる男性はお金と精神に余裕があるの。それだけのことだよ。
    専業させてくれるけど働きたいって人は働けばいい。

    +29

    -2

  • 464. 匿名 2018/03/19(月) 16:24:26 

    うちの主人見てると「仕事以外では、好きなことだけしたい」ですかね
    トイレットペーパーが無くなってても、床に何かこぼしても、使ったものを片付けなくても知らんぷりですよ
    子供がいますが、世話したい時はする、遊びたい時は遊ぶ、でも嫌われたくないから怒るのもしない、躾もしない

    で、私は仕事禁止です
    家計は苦しいです、仕事以外は好きなことだけしたいから、家にいれるお金もなるべく少なくしたいみたいです

    ずっと主人のこのワガママにつきあってきました
    もううんざりなので、今春子供が高校に入ると同時にパート始めることにしました
    ダメと言われてもやるし、主人が休みで私がパートの日は家のこともしてもらうつもり

    男って、意外と考えが単純で、母親が専業主婦だとそれが普通になっちゃって妻が働いてても母親と同じことをさせようとするから注意が必要だなと思いました

    +25

    -2

  • 465. 匿名 2018/03/19(月) 16:24:56 

    専業主婦に求められてるのは、幸せでいることだよ
    ストレスゼロでいつもニコニコしてて癒しになること
    愛されることが仕事

    +32

    -5

  • 466. 匿名 2018/03/19(月) 16:25:11 

    専業主婦を望む男
    「俺が浮気しても、遊びまくっても、モラハラしてもこいつは金が稼げないから逃げれない。
    どんなに酷い目にあわせても、こいつは一生俺の家事奴隷、親の介護奴隷」

    これが残念ながら本音。

    +14

    -30

  • 467. 匿名 2018/03/19(月) 16:27:25 

    本音なんてどうでもいいよ。楽させてくれてありがとう。

    +31

    -3

  • 468. 匿名 2018/03/19(月) 16:27:33 

    帰ったら家にいてくれることらしい。
    バリバリ大手で働いてたけど辞めた。
    子供いないのに家事も料理も手伝ってくれる。
    職場の人たちに嫉妬してたし、独占欲かもね。

    +9

    -3

  • 469. 匿名 2018/03/19(月) 16:31:52 

    うちの夫は
    小学生のときから鍵っ子で
    自分の両親が共働きで
    家に帰って誰もいないのが寂しかったそう。

    自分の子供に同じ思いをさせたくないという理由で
    私には専業主婦でいてほしいそうです。

    +22

    -0

  • 470. 匿名 2018/03/19(月) 16:33:01 

    専業主婦だと年配の人は自分たちの時代、専業主婦多かったくせに働きに出ないの?とか子供に学費がかかるから働けるときに働いた方が良いわよとか余計なことを言ってくる。時がたてば忘れるのか合う度に言ってくるからうざい。

    +18

    -2

  • 471. 匿名 2018/03/19(月) 16:33:31 

    >>466



    専業主婦を僻むな(笑)

    +17

    -4

  • 472. 匿名 2018/03/19(月) 16:34:29 

    カレンダー通りの休みではない旦那なので、私が働いてたら一緒に休日が過ごせない。
    あと帰った時にご飯作って待ってて欲しい。

    結婚当初はお金もそんなになかったので私も働いてた。私がそのまま働きたければそうさせてくれたけど、割と余裕ができた今一緒に過ごせる時間も増えて嬉しいと言ってる。

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2018/03/19(月) 16:35:14 

    うちは正直どっちでもいい派。
    だけど特になにも求められてはいない。笑
    夫は帰りも遅いし自分が休みの日以外はほぼ家のことに関われないって分かってるから相手に仕事まで求めないって言ってたような気がする。

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2018/03/19(月) 16:35:19 

    男に聞けばいいのにね>>1

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2018/03/19(月) 16:36:07 

    結婚する前から共働き希望の男はなんかイヤだなぁ...。

    +28

    -1

  • 476. 匿名 2018/03/19(月) 16:39:25 

    お金ない時に共働きで一緒に頑張る気持ちがあればいいんじゃないの。
    生活苦しいのに専業主婦じゃなきゃ嫌とか、お金に余裕あっても絶対に共働きしろ、とか思いやりが互いにないのは嫌だな。

    +16

    -1

  • 477. 匿名 2018/03/19(月) 16:39:35 

    専業主婦って嫌味言われるんだよね。
    もう慣れっこだわ。

    嫉妬にいちいち取り合ってたら阿呆らしくなるよ。

    +38

    -2

  • 478. 匿名 2018/03/19(月) 16:40:27 

    >>19
    専業だろうが介護は実子!がガルチャン民の意見でしょ

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2018/03/19(月) 16:41:09 

    うちの夫は専業主婦希望だったよ。
    仕事以外のことはなーんにもしないでいたいみたい。
    一人暮らしも長いから
    なんでもできる人だけど、
    いまは家事育児何もやらない。
    休日は昼まで寝てる。
    私も、もし男だったら奥さんに専業主婦でいてほしい。
    分担って結構難しいから
    原始人みたいに
    そとで狩る人
    中で働く人と別れてたほうがやりやすいから

    +13

    -3

  • 480. 匿名 2018/03/19(月) 16:41:55 

    職場の人が共働きだから働いたらって勧められたけど、実際は私も働いたら夫の分担(ゴミ捨て、送り迎え)増えたから辞めていいと言われた。
    なんやねん。
    家事やりたくないだけじゃん。

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2018/03/19(月) 16:42:36 

    >>476
    ほんとそれ

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2018/03/19(月) 16:44:32 

    >>236
    横浜中区だけど余裕だよ〜
    子供がいないしね
    貯金も30代にしてはかなりある方だし
    そりゃ毎月に150万以上消費してれば、徐々にきつくなるかもだけど、そんな贅沢はしてないし

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2018/03/19(月) 16:48:10 

    好きな人が家で待っててくれる。
    行ってらっしゃいと、お帰りを言って貰える。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2018/03/19(月) 16:48:33 

    >>459
    わぁー!良い旦那さんですね。

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2018/03/19(月) 16:49:13 

    >>270こんなタイプやだ…不倫とかも平気でしそう。

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2018/03/19(月) 16:50:19 

    何も求められないよ。
    にこにこしてご飯食べてたら夫は喜んでる。
    料理も下手じゃないけど、料理頑張らなくても何も言われない。

    +10

    -2

  • 487. 匿名 2018/03/19(月) 16:52:48 

    専業主婦の仕事としては何も求められてない
    家事や家計について文句言われた事ないし面倒くさい時はご飯買ってきてくれる
    私が太るのと子供が安心して笑えないのは嫌みたいなのでそこはクリアしてる

    +6

    -3

  • 488. 匿名 2018/03/19(月) 16:52:55 

    >>482
    子供いないと余裕あるだろうね。我が家も2000万超えてしまったから追徴課税払わなきゃいけなかった。贅沢しなければ子供いても貯蓄に回せるくらい余裕はあるよ。貧乏でも裕福でも、足ることを知れだね。

    +4

    -3

  • 489. 匿名 2018/03/19(月) 16:53:05 

    >>429
    ローンと一括なら税金考慮しても一括の方が得

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2018/03/19(月) 16:55:18 

    >>488
    普通に暮らして年に1000万は貯金できてるし、貯金も億以上あるから今のところは余裕
    子供ができたらそんなに減るのかなあ

    +5

    -6

  • 491. 匿名 2018/03/19(月) 16:55:28 

    望んでるのは平和で幸せに生活してる姿。うちも専業希望、働きたければパートでいいよねって感じだけど私の性には合わない。仕事より家事が好きで家に居てるのが幸せな人には天国だと思う。ある程度の収入は必須だと思う。

    +8

    -2

  • 492. 匿名 2018/03/19(月) 16:57:37 

    育児ですよ。急な海外出張が多く、しかもいつ帰国するかわからないパターンが多いので協力して育児、とかは無理だからです。自分のキャリアやら色々思うところはあるものの、旦那が養ってるという意識が全くなく「夫婦の役割分担」という意識なのでやってられる面は大きい。

    +7

    -1

  • 493. 匿名 2018/03/19(月) 16:57:54 

    >>450
    自分の母親をそんな風に言うもんじゃないよ

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2018/03/19(月) 16:58:50 

    専業主婦って楽しい?って聞かれると、やる事あるけど、退屈と感じる時ある
    兼業できる体力ないし、趣味に費やすお金もないので、地味に生活している
    退屈は、火曜日サスペンス劇場の再放送で紛らわせてる(笑)人気があったのが分かるわー

    +6

    -1

  • 495. 匿名 2018/03/19(月) 16:58:56 

    これは今と昔で感覚がけっこう違うと思う
    20~30代の男性へのアンケートだと、結婚後にパートナーが働くことを応援する人が9割以上みたいだし

    +5

    -1

  • 496. 匿名 2018/03/19(月) 17:00:04 

    専業主婦です。
    お金の話あるけど私の主人は
    お金は2人のお金。俺のじゃない。
    って言ってくれる。
    男やから稼ぐのが当たり前やし家の事してくれるだけでありがたい。ってよく言うよ。
    主人が仕事休みの日は私も主婦は休みって決めてくれてお弁当とか外食させてくれる。掃除は前日に終わらしておくから本当に何もしない。

    +17

    -4

  • 497. 匿名 2018/03/19(月) 17:05:25 

    婚活じゃどうしてもお互い条件重視になるからわざわざ専業希望する男は少ないと思う。専業希望の男なら婚活する前に相手が決まってすんなり結婚してるから。

    +5

    -1

  • 498. 匿名 2018/03/19(月) 17:06:27 

    >>304
    子供がいても「家でなにしてるの?」と聞かれる
    幼稚園のママはほとんど働いてるから、専業主婦は肩身が狭い

    私の場合キャパが小さいから、家事と子供の習い事の送迎だけでいっぱいいっぱい

    +7

    -4

  • 499. 匿名 2018/03/19(月) 17:07:25 

    >>490
    人数にもよるし、何をどれくらい消費してるかにもよる。子供いれば習い事や学費や身に付ける物にもかかるからね。小さいうちはかからないけどいい学校に入れたらそれなりに金掛かるよ。余計なお世話だけどあなたの家庭なら子供2人は養えそう。余計な話なら聞き流してね。

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2018/03/19(月) 17:09:11 

    主人は「家でご飯作って待っててくれる奥さんがいるってうらやましい」と共働き家庭の同僚に言われてるって。
    働きたい奥さん持ちばかりだから。

    子なし専業主婦はストレスが少ないから家庭でケンカが起きにくいと思う。
    子供ができたら、子供関係で仕事に穴空けないでいいのは大きなメリットだよね。
    (共働きなのに早引き・休み全部奥さんに任せる人多いのは意味不明)

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード