-
1001. 匿名 2018/03/19(月) 23:16:38
>>999
パート主婦が一番かわいそう笑笑+2
-6
-
1002. 匿名 2018/03/19(月) 23:17:17
>>999
貧乏専業主婦って信じられないな。
サンキュ!とかに出てくる主婦、あんな貧乏なのにそこまでして働きたくないんかな+15
-2
-
1003. 匿名 2018/03/19(月) 23:17:28
>>993
出しちゃだめだよ。怖いおばさんを社会に放流しないであげて。労働環境悪くなる。+3
-0
-
1004. 匿名 2018/03/19(月) 23:17:38
>>983
暇だよー。
暇だからショッピングしたりネイル行ったり習い事したり…
好きな事で時間を過ごしています。
+5
-3
-
1005. 匿名 2018/03/19(月) 23:17:39
>>988
これはある。
生活半径5mくらいの話しかしなくなる。
それ以外はネットの話。
5chの既女版の話を真に受けて真剣に悩んでたり、突然「韓国ってさー」とネットの影響で言い始めたり…。
折角時間も沢山あるんだから、勉強してみたりすればいいのにと思う。+8
-1
-
1006. 匿名 2018/03/19(月) 23:17:39
3食昼寝付き+4
-2
-
1007. 匿名 2018/03/19(月) 23:18:48
勤労と納税
働けよ、年金泥棒3号+3
-6
-
1008. 匿名 2018/03/19(月) 23:18:51
>>1001
パート主婦って中途半端。
スキルもいらない安時給の仕事でこき使われて、大した稼ぎもないからと旦那に家事全部押し付けられ。+9
-2
-
1009. 匿名 2018/03/19(月) 23:19:12
>>1007
やだよーん+4
-3
-
1010. 匿名 2018/03/19(月) 23:19:13
家事苦手だから
働けば手抜いてもよくなるのかなってよく考える+5
-0
-
1011. 匿名 2018/03/19(月) 23:19:17
非社交的な人には絶好な居場所+10
-1
-
1012. 匿名 2018/03/19(月) 23:20:08
富裕層専業主婦と正社員共働きが安パイだよね
+10
-0
-
1013. 匿名 2018/03/19(月) 23:20:18
ダラ嫁、ダラ主婦、ダラ奥のトピもかなり伸びたからダラな人が多そう。+6
-0
-
1014. 匿名 2018/03/19(月) 23:20:40
>>972
残念ながら忙しいわ。
花の手入れや庭の手入れもしなきゃならないし
毎日実家の親のご飯も作りに行ったり
病院の送迎や用事とかも私がやってるから
昼寝出来ないくらい多忙だよ。
専業してるからって皆が皆遊んでる訳じゃない。
+17
-0
-
1015. 匿名 2018/03/19(月) 23:21:10
>>1007
じゃあ扶養内パーもアウトだね!納税してないもんね+12
-0
-
1016. 匿名 2018/03/19(月) 23:21:28
求められたって自分が無理だと思ったら無理なんだから
こういうアンケートなんてあんまり役に立たないよ+4
-0
-
1017. 匿名 2018/03/19(月) 23:22:00
>>1007
ほら来た笑
文句あるなら国に言えよ。+8
-1
-
1018. 匿名 2018/03/19(月) 23:22:29
専業主婦のただ乗り年金の補填だけで年間8兆円
生活保護の年間予算が3.7 兆円の2倍!
健康保険料や住民税まで考慮すると専業主婦は
一体いくら国の借金を増やせば気が済むのか?+7
-2
-
1019. 匿名 2018/03/19(月) 23:22:30
>>983
人生に遣り甲斐を求めたら、専業主婦なんてしないよ。
私は病気もあるし、人とのコミュニケーションが苦手だし、毎日同じ時間に起きて同じ場所に行くことにストレスを感じるタイプだから専業主婦させてもらってる。
あなたはお母さんみたいに、キラキラした人生をどーぞ。+9
-1
-
1020. 匿名 2018/03/19(月) 23:22:55
低所得なのに専業主婦な人は、介護とか色々な事情がある人も多いかもしれない。
他人の事は分からないから色々言わない方が良い。+17
-0
-
1021. 匿名 2018/03/19(月) 23:23:09
1はブスなんだろうな
専業主婦になりたいなら学生時代に大企業受かる男を見つけとかなきゃ
婚活なんて変なのしかいないでしょ+4
-2
-
1022. 匿名 2018/03/19(月) 23:23:38
>>1018
そのセリフ聞き飽きたぜ笑w+7
-3
-
1023. 匿名 2018/03/19(月) 23:23:47
>>1018
国に言えば?+6
-2
-
1024. 匿名 2018/03/19(月) 23:24:04
ニートは精神的にきつい。資格の勉強を免罪符にしてたけど、うしろめたい気持ちが毎日あったよ。+0
-0
-
1025. 匿名 2018/03/19(月) 23:24:09
夫じゃ満足に子供の面倒みれないから
専業してるよ
私が兼業だったら
家庭はもっと殺伐としてる+6
-1
-
1026. 匿名 2018/03/19(月) 23:24:59
私はパートなんだけど、旦那がたまに家事を手伝うのがイラついてしょうがないです。私とやり方が違うからやんわりと断るけど、そうすると気を悪くして機嫌が悪くなるんです。家事ができる旦那さんがうらやましいです。+4
-1
-
1027. 匿名 2018/03/19(月) 23:26:17
逃げ恥みくりみたいな結婚スタイルが流行ればいいのに+0
-1
-
1028. 匿名 2018/03/19(月) 23:26:19
>>1018
国会議員にでもなったら?(笑)+4
-2
-
1029. 匿名 2018/03/19(月) 23:27:36
今日支援センター行ったら4月から保育園入れて
育休終わりママが固まって話してて
そのママ達が断然綺麗で、なんか働こうw
って思ったww+8
-2
-
1030. 匿名 2018/03/19(月) 23:27:41
好きで専業やってるわけじゃない
病気とか、障害とか、諸々事情ありますんで。
+8
-3
-
1031. 匿名 2018/03/19(月) 23:28:11
マイナス覚悟ですが…私の場合は
家事育児雑務(トイレタリー完備だったり近隣スーパーの最安値調査、エクセル使って生活費の統計算出だったり夫が気に入ったおかずのレシピ集作成…etc)2日に1回寝る前にマッサージ
やってます。
その代わりおしゃれ代は惜しまなくていいと言われてます。+5
-6
-
1032. 匿名 2018/03/19(月) 23:28:17
裕福な専業主婦しか周りにいないからそれが当たり前だと思ってた。
ここ見て自分は凄く恵まれているんだと再確認できました。ありがとう。
兼業さんだって立派な主婦だよ!お仕事頑張って☆+10
-6
-
1033. 匿名 2018/03/19(月) 23:28:40
貧乏兼業って女捨てて生きてる奴多いよな笑+4
-2
-
1034. 匿名 2018/03/19(月) 23:28:41
>>965
だから専業主婦側のコメントには余裕がある。
お金の余裕と時間の余裕と心の余裕。
これが豊かさの違いなんだよね。+8
-3
-
1035. 匿名 2018/03/19(月) 23:28:44
>>35
そういう偏見がある人こそ、職場の休憩時間とかに子供話しかしないんだよね…なので働きに出たくないんですよ、不妊で子供諦めた身としては。
大抵そういう人に限って子供いないんだから日曜日も仕事に出られるでしょ?とか言ってくるし
子供いないからこそ夫との時間を大切にしたいから日曜日は出勤なんかしたくないわ+7
-0
-
1036. 匿名 2018/03/19(月) 23:29:09
お金なくて働かなきゃいけなくてかわいそう、とかいまだに思ってる人いるんだ。逆に専業って社会では使えないタイプの人かと思うけど。でも、最近どちらでもいいと思えてきた。キャリアがもったいないとか暇が辛い人は働けばいいし、病気がちとか家にいるの好きなら専業でいいし、どちらがいいとかじゃなく年齢とか環境で変わると思う。要は、稼ぎの良い自由にさせてくれる優しい旦那を見つけることですね。+13
-1
-
1037. 匿名 2018/03/19(月) 23:30:01
ペット+1
-1
-
1038. 匿名 2018/03/19(月) 23:30:35
妻にキャリア、給料の額、名誉で負けたくないプライドと、嫁に逃げられない為の束縛。
負けず嫌いで、勉強も育児も家事も仕事も給料も、友人関係も何もかも旦那よりうまくできると、怒られる。自分がおばさんになって、キャリアも無くなって数年たったとたん、働いていいよ。と言われた。稼ぎが悪いから節約ばっかりして何も楽しくない。妻のキャリアの足引っ張ってでも、妻より、社会で稼いでいるというみみっちいプライドの為。
+2
-1
-
1039. 匿名 2018/03/19(月) 23:31:06
>>1035
それ、腹立つねー
子供を免罪符に仕事サボったり他人に押し付ける人大嫌いだわ
+3
-0
-
1040. 匿名 2018/03/19(月) 23:31:30
>>1002
私いじめられるし仕事できないからなぁ
邪魔でしょお?
そんなに私と毎日一緒に働きたいの?そんなに私をフォローしたいの?私を支えてバックアップしたいの?+1
-2
-
1041. 匿名 2018/03/19(月) 23:32:14
おっと!今度は不妊様の登場だ笑+0
-4
-
1042. 匿名 2018/03/19(月) 23:32:24
労働者での観点で専業主婦っていうのは
百害あって一利なし+5
-4
-
1043. 匿名 2018/03/19(月) 23:33:11
>>1018
それ 毎回言ってるよね(笑)
+2
-1
-
1044. 匿名 2018/03/19(月) 23:33:18
だって働きに出たらいじめられるんだもーん
そんなに働いて欲しいなら職場でちゃんと私を守ってよね+4
-4
-
1045. 匿名 2018/03/19(月) 23:33:28
難病なんだけど、自分の通院代や小遣い分は稼ごうと思ってパートやってる。でも旦那はフルタイムやってほしいみたい。私も正直言うと、旦那の稼ぎがもうちょっとあればなぁと思ってる。お金がないと家族仲も悪くなってしまうね。+4
-0
-
1046. 匿名 2018/03/19(月) 23:33:47
>>1014我が家と全く同じ状況で驚いた!!
因みに畑も有るし義実家の介護や書類関係+実家の家事や書類関係(兄弟の中で我が家が一番近いゆえ)
今年は子供たちの進学が重なって必要書類整理や説明会等々バタバタしてます+1
-0
-
1047. 匿名 2018/03/19(月) 23:34:15
>>1019
>>人生に遣り甲斐を求めたら、専業主婦なんてしないよ。
その通りかもなー
OLやってた時の様な達成感や満足感やワクワクは全くない。
1時間かけた食事を旦那と息子に15分で食べられ、ごちそうさまもあったりなかったり。それでも好きなだけ眠って、好きなだけテレビやネットは見られる。私が30分かけてトイレ掃除しても、次の日にはまたシミがついてるけど、別に誰もそれに気づかない。こんな掃除、テキパキしてる人なら15分で終わると思うし。
私自身は専業主婦が本当に向いてると思う。小さい時から、自分の人生は特別だなんて思った事もないし。
専業主婦に向き不向きはあるよ。+5
-0
-
1048. 匿名 2018/03/19(月) 23:34:19
>>1044
お局ババアはどこにでもいるからね
お菓子外しとか幼稚園児みたいなことするしね
そんなのに耐えながら小金を稼ぐとかバカバカしいわー+4
-0
-
1049. 匿名 2018/03/19(月) 23:34:34
そんなに働いて欲しいなら私のための時給あげて私のバックアップと私のフォローと私のケアちゃんとしてよ職場でー
それできないくせに専業主婦叩きしてくんなバーカ
黙って兼業してろ+2
-4
-
1050. 匿名 2018/03/19(月) 23:34:49
>>1042
そんならワーママのが嫌だ。+4
-0
-
1051. 匿名 2018/03/19(月) 23:34:58
働きたければ一生働いていればいいじゃん?
好きなんでしょ?
一生額に汗してあくせく働くのがあなた方にはお似合いですよ〜〜〜+1
-5
-
1052. 匿名 2018/03/19(月) 23:35:43
そんなに働いて欲しいならイジメしてくんなブス
とっとと働いてろ兼業ども+5
-9
-
1053. 匿名 2018/03/19(月) 23:36:04
+2
-0
-
1054. 匿名 2018/03/19(月) 23:36:16
>>1042
そうかな、働いてる人って介護やら病人が身内に出たら全部専業主婦に押しつけようとしてくるよ+14
-1
-
1055. 匿名 2018/03/19(月) 23:36:20
専業主婦に求められていることは内助の功だと思ってる
結婚して仕事をやめて家事と育児をしながら
夫が仕事に専念できるように努力してきた
そのかいあって(だと思いたいんだけど)
夫はどんどん昇格して年収もあがり
平均年収プラス妻のパート代金超えるくらい
稼いでくれるようになったから
自分は働いても働かなくてもいい存在
自分はあげまんだと自負しています
本当にヒマになったらパートにでようかなとは
思ってます+3
-3
-
1056. 匿名 2018/03/19(月) 23:36:38
>>1034
専業主婦の豊かさはお金だけじゃなくて心の豊かさなんだよね。
男性から見ても心の豊かな女性を養いたいよね。+11
-3
-
1057. 匿名 2018/03/19(月) 23:36:38
>>1047
なんでごちそうさま無いの、、?!
トイレ掃除に30分も衝撃。笑+5
-0
-
1058. 匿名 2018/03/19(月) 23:36:51
働きに出れば妊娠中は仕事来るなだの、子持ちがいたら迷惑だの言うくせに
専業になったら働けとか駄々っ子かよ+8
-4
-
1059. 匿名 2018/03/19(月) 23:36:59
会社の男の人でもちょっとモテそうなチャラい人は正社員の奥さんが多い
男も選べる立場なら稼ぎが多い女を選ぶ+6
-2
-
1060. 匿名 2018/03/19(月) 23:37:13
お前は家をしっかり守っててくれ。しっかり稼いでくるから。
ヘソクリOKだぞ。必要なものは何でも買ってくれればいいよ。
でも、部下との出張での話は根掘り葉掘り聞かないでくれw+0
-0
-
1061. 匿名 2018/03/19(月) 23:37:16
>>1034
専業さんのコメントに全然余裕なんてないよww
「ブスだから働いてるんだ!」
「貧乏だから妬んでるんでしょ!?」
ってギャーギャーわめき散らしてるよ。
見ていて全然豊かじゃないよ。+9
-8
-
1062. 匿名 2018/03/19(月) 23:37:20
これから親の介護などもお願いしたいとか?私は産後から専業主婦になり義実家と車で30分以上の距離なのに育児も大変な時に義母の運転手や雑用。家政婦にされ、祖母の介護まで委託され義家族の世話まで。結婚したことが辛くて旦那と話しあいをして義家族とは疎遠です!+4
-0
-
1063. 匿名 2018/03/19(月) 23:37:24
え?子なしの私はパート主婦が一番!と思ってるけど?
社会参加も出来るし、ありがとうって言ってもらえると自尊心も保てるし、仕事って大変なんだなって主人に感謝出来るし、週に3日だから家事と両立も余裕だし、扶養内だけど毎月8万円くらいのおこづかいは手に入るし、その分主人のは貯金出来るし、暇潰しになるし、寂しくないし、出かける時はちゃんとオシャレするし、・・
私にはデメリットが見当たらない!+8
-2
-
1064. 匿名 2018/03/19(月) 23:37:28
ガルちゃん見てると、兼業主婦ってやな奴ばっかりだなーと思っちゃいます。
こんなおばさんと働くの絶対嫌だな。+13
-5
-
1065. 匿名 2018/03/19(月) 23:37:40
独身の時は家事なんて楽勝~と思ってたけど、旦那と子供二人増えてからは常に家が片付かない。
洗濯物毎日2~3回まわしてる。
ごはん作るのもお弁当作るのも3倍、、、。
家事してパートで月7万円稼いできて家計に入れて、これ以上何かしたら割りに合わないと思ってる。+7
-0
-
1066. 匿名 2018/03/19(月) 23:37:45
友人の中でもバリキャリ独身、既婚、兼業、専業、シングル様々ですが専業に攻撃的なのはキャリアも無い収入も低い兼業です。旦那がケチで生活費数万円とか。愛されてないとピリピリするのかな。そんな中安易に見下せるのが唯一専業なんだと思う。+11
-1
-
1067. 匿名 2018/03/19(月) 23:37:54
>>983 仕事してた時よりはもちろん暇だよ。というか時間に余裕がある。
ヨガやジム行ったり、今まで時短のためクリーニングに出してたものを家で洗濯したり、少し遠い大きめのスーパーでゆっくり買い物したりしてたらあっという間に1日が過ぎるよ。夜ご飯も時間かけて作れるし。
他の人に迷惑かけているわけじゃないから、誰に何を思われてもいいかな。+4
-1
-
1068. 匿名 2018/03/19(月) 23:38:51
>>1059
だからそういうタイプは旦那としては微妙だよねー+4
-0
-
1069. 匿名 2018/03/19(月) 23:39:29
>>1064ほんとそう。だから専業望む人が多いんだよ。本人がいくら専業を叩いても客観的に幸せそうじゃないもの。兼業って。+5
-2
-
1070. 匿名 2018/03/19(月) 23:39:29
>>1059
わたしの上司、奥さんは看護師資格あるけど専業主婦させてるよ。
お子さんはもう中学生と小学生だけどね。
稼ぎいいし、イケメンでモテるタイプだよ。+4
-0
-
1071. 匿名 2018/03/19(月) 23:39:39
>>1061
事実だから仕方がない。
兼業主婦は認めないけど+1
-0
-
1072. 匿名 2018/03/19(月) 23:39:59
主婦が家で働いている事をお金に換算にすると、相当な金額になるそうです!+3
-7
-
1073. 匿名 2018/03/19(月) 23:40:23
>>983
私専業主婦だけど暇じゃないです。+2
-4
-
1074. 匿名 2018/03/19(月) 23:40:56
>>1052
何で一日中家にいて暇なのに、そんなにカッカするの?+4
-2
-
1075. 匿名 2018/03/19(月) 23:41:08
>>1059
なんか不倫してそうな男性だね
あ、奥さん正社員だから兼業なら不倫して離婚になっても大丈夫っていつもガルちゃんに書かれてるからいいんだったね(笑)+2
-0
-
1076. 匿名 2018/03/19(月) 23:41:11
>>1061
それ、ここに限らずがるちゃん民自体に言えると思う。+2
-0
-
1077. 匿名 2018/03/19(月) 23:41:18
>>1054
そうそう
お前が好きで働いてるくせに何仕事を理由に人に押し付けてんだよって話+4
-2
-
1078. 匿名 2018/03/19(月) 23:41:41
盲導犬育成のお手伝いとして、パピーウォーカーしてる専業主婦です。
預かってる子を留守番させて仕事なんかに行けません。+9
-0
-
1079. 匿名 2018/03/19(月) 23:41:57
職場イジメおばさんのカッカには負けるけどね+5
-0
-
1080. 匿名 2018/03/19(月) 23:42:00
>>1074
ねー、明日も仕事なのにそんなに暇?+1
-2
-
1081. 匿名 2018/03/19(月) 23:42:36
何だか殺伐としたコメントもあってびっくりしたよ。取り敢えず、夫婦共々どのライフスタイルが一番充実するのか、なのでは?人を糾弾したってキリがないよ。+8
-0
-
1082. 匿名 2018/03/19(月) 23:42:44
がるちゃんやってると、旦那が能無しのはずれに見えてきて困ってる。
ママ友のお宅は、子供3人いてひとりは大学生なのに専業で、うちは子供ひとりなのに私は塾代のためにパートやってるから。+7
-1
-
1083. 匿名 2018/03/19(月) 23:43:04
>>1079
馬鹿みたいだよね。
前にパートした時、たかがパートリーダーのくせに踏ん反り返ってイジメやってる底意地の悪いババアみて心底笑ったわ。+9
-0
-
1084. 匿名 2018/03/19(月) 23:43:06
専業主婦の人は旦那が突然リストラされたり鬱で仕事やめたらどうするんだろう
+12
-2
-
1085. 匿名 2018/03/19(月) 23:43:15
>>1007
専業主婦でも、扶養家族じゃない人もいますよ
扶養家族になれないくらいの収入がある専業主婦もいるんですよ
傍から見たら、働いていないから専業主婦で扶養家族って思われるだろうけど
世の中には色々な立場の人がいるよ+3
-0
-
1086. 匿名 2018/03/19(月) 23:43:15
相手に何かを求めてするような結婚は上手くいかないからトピ主さんが質問した相手は結婚しなくて正解。+0
-1
-
1087. 匿名 2018/03/19(月) 23:43:16
家族カードですきなものを買える
好きな時に旅行にいける
好きなことを大学院などで学べる
好きな習い事へいける(ピアノ、書道等
家事もやってくれる優しい旦那がいる
天国でしかないよ本当に
好きなことをして暮らしていけるんだもの
もはや貶されても専業主婦を貶してる哀れとしか思えない+5
-3
-
1088. 匿名 2018/03/19(月) 23:43:18
専業主婦って何してるの?って聞いてくる兼業さんと貧乏旦那さん。
あなた方こそ何してるの?
朝から晩まで保育園に預けっぱなしで放置丸投げ。
子育てもせず家事育児全部手抜き。
子供は愛情不足の問題児。
ぜーんぶ他人の税金にたかって、未来を担えそうにもない役立たずを次々量産して。
私達より自分達を恥じたら?+13
-13
-
1089. 匿名 2018/03/19(月) 23:44:00
>>1084
うちは貯金と保険があるから余裕で〜す+0
-3
-
1090. 匿名 2018/03/19(月) 23:44:13
>>1082
でもさ、パート辞めたら塾行けないレベルの家庭の知能しか受け継いでないのに塾行く意味あるの?+4
-3
-
1091. 匿名 2018/03/19(月) 23:44:14
これは、そのままその男性に聞くべきだった。
ここでどうこう言い合っても、結論はわからないはず。+1
-0
-
1092. 匿名 2018/03/19(月) 23:44:47
>>1082
そういう考えは良くないよ。
健康で働けるだけで充分でしょ。
モラハラやDVに苦しむ奥さんとか旦那がリストラされて掛け持ちで働く奥さんとかいくらでもいるんだよ。+1
-0
-
1093. 匿名 2018/03/19(月) 23:45:06
>>1082
パートも専業です+5
-2
-
1094. 匿名 2018/03/19(月) 23:45:17
>>1007
まだ20代で年金も貰えるかわかんないのに、泥棒とか言われたくないんだけどw+3
-0
-
1095. 匿名 2018/03/19(月) 23:45:18
>>1084
扶養内のパート主婦こそじゃない?それで生活破綻するのって
だってパート辞めたら家計が回らないんでしょ?+4
-0
-
1096. 匿名 2018/03/19(月) 23:45:27
不倫されても暴力を振るわれても、経済面で自立できないから離婚ができないって女の人の声を、ネットでもリアルでも聞く。
母の世代(50代)は、専業主婦も当たり前だったから特にそう。
浮気を4回も許したけど、自分が稼げていたら本当はとっくに離婚していたって人もいた。
自分で自分の人生を守れるくらいにはしておいた方がいいとは思う。+6
-0
-
1097. 匿名 2018/03/19(月) 23:46:31
>>1072
年収1200万だっけ?+0
-2
-
1098. 匿名 2018/03/19(月) 23:46:38
>>1096
簡単に離婚できる事が兼業の強みなの?それって幸せなのかな
なんで結婚したの?+10
-1
-
1099. 匿名 2018/03/19(月) 23:46:40
兼業叩いてる人がいるけど見窄らしいよ。
わたしは専業主婦だけど出産するまで働いていてその貯金で株やってる。
お小遣い稼ぎになっていいよ
夫のお給料だと思いきり買い物できないから、こういうお金は必要+2
-2
-
1100. 匿名 2018/03/19(月) 23:46:52
私は専業主婦ですが
旦那に求められることは
帰宅したらすぐに
暖かい夕飯をだして
その後、旦那のタイミングで
入りたい時に風呂を
丁度よい温度にしておくことです。
そんなの専業なら当たり前だろ
と思うかもしれませんが、
旦那の帰宅時間は毎日バラバラで
これから帰るの連絡は一切ありま
せん。だから、揚げものを揚げる
タイミングなどで遅くなると機嫌が
悪くなります。私としては作って
待ってるのは簡単ですが、少しで
も美味しいものを食べてもらいたい
のでギリギリまで準備だけして
待っていますが、これは大変の内に
入りませんかね?
+1
-3
-
1101. 匿名 2018/03/19(月) 23:46:54
独身や兼業主婦の友達と話して気づくのは、
どんなに私が頑張っても私は視野が狭く、旦那と子供のことしか話せない。
一方彼女達は話題も豊富で、情報のアンテナのチャンネルが違う。
見る景色が違う。
同世代で同じ時代を生きているはずなのに。
+13
-3
-
1102. 匿名 2018/03/19(月) 23:46:59
>>1090
うーむ、それ言われると辛い。でも旧帝大に行かせたいからさ、塾は必要経費なんだよ。+4
-1
-
1103. 匿名 2018/03/19(月) 23:47:00
>>1096
男を見る目ないだけじゃん+3
-0
-
1104. 匿名 2018/03/19(月) 23:47:06
>>1084
それは専業でなくてもパート程度で働く兼業でも死活問題。問題ないのは正社員かつそもそも旦那が専業でも大丈夫くらいな収入ある人だけだね。+1
-0
-
1105. 匿名 2018/03/19(月) 23:47:12
>>1084
大丈夫よ
会社経営者だから^_^+1
-3
-
1106. 匿名 2018/03/19(月) 23:47:31
>>1097
旦那が1200万以下の稼ぎなら赤字じゃん、わたし+0
-0
-
1107. 匿名 2018/03/19(月) 23:47:48
喧嘩になってて笑える
ここの人、みーんな同レベルで罵りあってる笑+8
-0
-
1108. 匿名 2018/03/19(月) 23:47:57
>>1105
倒産しないといいね+5
-0
-
1109. 匿名 2018/03/19(月) 23:48:19
>>1088
「専業主婦って何してるの?って聞いてくる兼業さんと貧乏旦那さん。」って言ってるけど、内容は全兼業、全旦那を叩いてる感じだよね。私は叩いてないけど物凄く不快。+11
-0
-
1110. 匿名 2018/03/19(月) 23:48:46
>>1102
旦那低収入なんだろうし、あなたもパートってことは高学歴でもなさそうだから塾行かせても旧帝は難しいんじゃない?+1
-2
-
1111. 匿名 2018/03/19(月) 23:48:48
>>1102
お子さんがんば+4
-0
-
1112. 匿名 2018/03/19(月) 23:49:22
>>1088
「専業主婦って何してるの?暇じゃないの?」
は、専業主婦に育てられた人以外は割とみんなが疑問に思ってる事だと思う。
私の彼は、お父さんがサラリーマンだけどお母さんが看護師をやりながら育ててくれたんだけど、やっぱり
「専業主婦ってあの人達昼間何してるの?なりたかったらなってもいいけど…」
って感じ。
「毎日休み」のイメージが持てないんだよ。
+5
-0
-
1113. 匿名 2018/03/19(月) 23:49:23
>>1108
うんそーだね^_^+0
-2
-
1114. 匿名 2018/03/19(月) 23:49:36
>>1108
あなたも旦那もリストラされないといいね+0
-0
-
1115. 匿名 2018/03/19(月) 23:49:59
>>1073
私も楽しいことがありすぎて忙しいです。
+2
-2
-
1116. 匿名 2018/03/19(月) 23:50:20
>>1078
盲導犬かわいそう。
これから訓練で感情殺されてめくらに蹴られたりしてトイレもさせてもらえず腎臓やられちゃうんだよ。+2
-10
-
1117. 匿名 2018/03/19(月) 23:50:26
専業は能無しみたいに言われてるけど、国家資格を沢山もってるし、そこそこ高学歴だし専業を馬鹿にしてる兼業はよほど頭が良いのか
国立医学部なら参りましたーって感じだけど+5
-7
-
1118. 匿名 2018/03/19(月) 23:50:32
兼業はブスで貧乏とバカにしていたある専業主婦
夫の会社が偽装発覚で突如倒産
仕方なくパートに出るも、
時給800円で、バカにしていた兼業主婦主任にいじめられるのであった+5
-3
-
1119. 匿名 2018/03/19(月) 23:50:39
>>1110
独身だけど、仕事もしてない専業主婦のこういうコメントヘドが出る。
同じ女として本当に恥ずかしい。
がんばってるお母さんを応援できないの?+6
-5
-
1120. 匿名 2018/03/19(月) 23:51:13
>>1116
めくらとか差別用語使う神経疑うわ
あなただって将来障害者になる可能性はゼロじゃないよ+7
-1
-
1121. 匿名 2018/03/19(月) 23:51:20
低学歴が必死こいて塾行かせても無駄無駄。
それに旧帝なんかよりエスカレーター早慶MARCHの方が日本では就職も有利なの知らないの?+2
-4
-
1122. 匿名 2018/03/19(月) 23:51:26
>>1110
心配してくれてありがとう。でもこのままいけば多分大丈夫だと思う。知能は私に似てくれたみたいだからほっとしてる(^ ^)+3
-2
-
1123. 匿名 2018/03/19(月) 23:51:53
>>1108
あなた、病気とか障害発症しないといいね
私の母は中途障害を負って以来ずっと専業主婦だったからあなたから見たら不倫されたら終わり離婚されたら終わり旦那リストラされたら終わりの無能寄生虫とか思うんでしょうね、私の母の事を+3
-1
-
1124. 匿名 2018/03/19(月) 23:52:17
私も会社経営者の妻で専業主婦だけど、
会社がうまくいってても
ここで「うちは会社経営者だから大丈夫よ★」なんて全然言えない。
今は良くても、どうなるかをわからないよ。
どんな職業でも。
良い状態の時でもあぐらをかかず、夫と共にある程度の緊張感は持っとくべきだと思っている。
妻として、夫と運命共同体として支える事が役割だと思っているよ。+9
-0
-
1125. 匿名 2018/03/19(月) 23:52:20
>>1119
他人のことだからどうでも
なぜ会ったこともない人を応援しなきゃいけないの?+0
-1
-
1126. 匿名 2018/03/19(月) 23:52:20
>>1117
国家資格もってるならいつでも復職できるもんね!
でも高学歴なのに専業主婦って勿体ないって言われない?私はそれで復帰したよ。大した学歴でもないのにね。+4
-1
-
1127. 匿名 2018/03/19(月) 23:52:30
>>1116
あなた失礼な人ですね+3
-0
-
1128. 匿名 2018/03/19(月) 23:53:12
>>1122
(わっ 子どもかわいそう)+1
-0
-
1129. 匿名 2018/03/19(月) 23:53:13
>>1119
売れ残り乙
結婚すらできない負け組の分際で既婚者のトピに来ないでくれませんか?
せいぜい婚活頑張ってください。+1
-3
-
1130. 匿名 2018/03/19(月) 23:53:19
>>686
税金の優遇とか扶養内医療費と社会保険料金じゃ額ちがうでしょ
しかも、社会保障は当代払えば完結じゃないんだって。
個人単位で語ったら、未納者もいるだろうけど、全体の比率としたら納付者のが圧倒的に多いよ。
子供育てる支出に比べたら同等に語れるレベルじゃないと思うけど。+2
-0
-
1131. 匿名 2018/03/19(月) 23:53:44
>>1117
国家資格、そこそこ高学歴。曖昧ww
それ等に関する実務経験3年あれば
立派だね。+3
-0
-
1132. 匿名 2018/03/19(月) 23:53:49
>>1120
盲導犬虐待するクズなんか差別してやるよ+3
-0
-
1133. 匿名 2018/03/19(月) 23:54:42
>>1119
何で専業って決めつけてるの?
ガルちゃん初心者?
こういうトピにはどっちも演じる荒らしと言うのが存在するのよ。+1
-1
-
1134. 匿名 2018/03/19(月) 23:54:49
>>1132
めくらの専業主婦が羨ましかったの?+0
-0
-
1135. 匿名 2018/03/19(月) 23:55:05
>>1126
言われないなあ
旦那が自営で私は資格を使ってコンサル的なことをやってるから
取引先の社長などもアドバイスを求めてきたりするし、仕事をくれるから役には立ってる
倒産しても貯金や保険があるから悠々自適に暮らしていけるんだけどね
今の生活最高よ+0
-1
-
1136. 匿名 2018/03/19(月) 23:55:15
>>1096
これはすごく思う。
自分の足で生きていかないといけなくなった時、「働くなんてブスで貧乏だからでしょ」なんて言ってられないよ。
「旦那がまた浮気してるみたいだけど、お金がないし離婚できない…」って泣き言を私も嫌というほど聞いてきてるけど、自分の尊厳を守れるくらいの自立心は持っておくべきだと思う。+2
-1
-
1137. 匿名 2018/03/19(月) 23:55:16
>>1122
あなたは高学歴なんだね。
もっといい旦那さんを見つけられたんじゃない?
もったいなかったね。+0
-0
-
1138. 匿名 2018/03/19(月) 23:55:48
でもぶっちゃけ専業3号って社会の寄生虫ニートだよね!+6
-5
-
1139. 匿名 2018/03/19(月) 23:55:48
>>1112
なるほど。そういう育ちが悪い人には専業主婦家庭なんて理解できないよね。
本当に貧乏育ちは世間知らずだから。+1
-3
-
1140. 匿名 2018/03/19(月) 23:55:49
>>1126
勿体無いし、若いなら何でもできるのに。。
年齢重ねると実務経験とかビジネススキルになっちゃうのが現実だけども。。+0
-0
-
1141. 匿名 2018/03/19(月) 23:55:53
>>983
私は暇人だよ!
パートしようかな+1
-0
-
1142. 匿名 2018/03/19(月) 23:55:56
>>1128
なんでかわいそう?高学歴でパートだから私の方がかわいそうだよ 笑+3
-0
-
1143. 匿名 2018/03/19(月) 23:56:15
>>1084
不動産収入があるから大丈夫。+0
-0
-
1144. 匿名 2018/03/19(月) 23:56:20
>>1133
って書きながら>>1119が荒らしかと気づいたw
釣られてしまったわw+0
-1
-
1145. 匿名 2018/03/19(月) 23:56:29
ここで、共働きをたいてる専業主婦の人みると
お金や時間にゆとりがあっても幸せではないんだな、と感じました。
共働きで余裕がないのはまだ忙しいからって分かるけど。
結婚してもしばらくは働くかな+4
-2
-
1146. 匿名 2018/03/19(月) 23:56:58
>>35
キチンと完璧な家事してたら1日あっという間だよ。子供いなくても。+3
-1
-
1147. 匿名 2018/03/19(月) 23:57:09
>>1142
宝の持ち腐れ。
働けばいいのに。+0
-0
-
1148. 匿名 2018/03/19(月) 23:57:13
>>1135
専業やないやん。専業とは言ってないとか言ってきそうだけど。言い回しが完全専業ですって感じだったよね。+1
-0
-
1149. 匿名 2018/03/19(月) 23:57:13
>>1133
恥ずかしい専業主婦の書き込みは「荒らしがやってる!専業主婦の私達のはずがない!」ですか…+2
-1
-
1150. 匿名 2018/03/19(月) 23:57:45
>>1138
でも私働いてた時すごい赤字出したの。それでクビになるんだけどね
マイナス収支ばかりの人間でも外で働くべき?+1
-0
-
1151. 匿名 2018/03/19(月) 23:58:01
うちの親の場合は
父親が束縛系で母は専業主婦だったけど
父のモラハラがすごくて私は全く結婚に憧れなくなってしまった+1
-0
-
1152. 匿名 2018/03/19(月) 23:58:06
>>1142
女は一度仕事辞めると資格でも持ってない限り高学歴でもパートくらいしかないんだね。
+4
-0
-
1153. 匿名 2018/03/19(月) 23:58:07
専業主婦は昼間、お洗濯したり庭いじりをすることで、ご近所をセコムしてる役割もあるのです。
以前、共稼ぎの多い一戸建ての地区で2日連続放火がありました。きっとそこには専業警備隊がいなかったのでしょう。
ちなみに私は真夏に小学生を助けました。熱中症になりそう~と言うので冷たいお茶をあげ、先生に迎えに来てもらいました。+9
-0
-
1154. 匿名 2018/03/19(月) 23:58:09
>>1149
不倫女かも+0
-0
-
1155. 匿名 2018/03/19(月) 23:58:37
>>1145
だってイジメられて仕事辞めたんだもん
しょうがないじゃんもう働けないよ+4
-1
-
1156. 匿名 2018/03/19(月) 23:59:02
>>1148
専業だよ〜
ほぼ家だし
法務のアドバイザーをしてるってだけ+0
-0
-
1157. 匿名 2018/03/19(月) 23:59:09
クレーマーは主婦が多いらしいね
たとえばレジ打ちでいちいち値段読み上げるの、声が枯れてかわいそうに思うけど、言わないとクレームが来るらしい+5
-5
-
1158. 匿名 2018/03/19(月) 23:59:53
>>1153
共働きで昼間人がいない地域には警備員を雇わないといけないね+0
-0
-
1159. 匿名 2018/03/20(火) 00:00:03
>>1150 開き直るのは良くない+0
-1
-
1160. 匿名 2018/03/20(火) 00:00:11
癒しなのではないかと^^ギスギスした社会から帰ってきて奥さんやお母さんのおかえりー!プラス笑顔は心がほぐれます!こどもの頃、毎日ではないけど母のおかえりー!が嬉しくて道のお花を摘んで帰ってました。+4
-2
-
1161. 匿名 2018/03/20(火) 00:00:19
>>1144
荒らしじゃないです。
専業主婦の働くお母さん叩きは行きすぎだし、同じ女として恥ずかしい。
働きながら子供を育てるっていう、今まで日本の女性がやってこれなかった生き方をどうして応援できないの?+6
-2
-
1162. 匿名 2018/03/20(火) 00:00:21
高学歴なら両立できるような楽な仕事につけるでしょう。勿体無い。
しかも男運悪かったね+2
-2
-
1163. 匿名 2018/03/20(火) 00:00:23
>>1142
高学歴でパートはあなたが選んだ道だからかわいそうとは思わないな。あなたが自分のことをかわいそうと思うなら、子供の塾やめさせるか、旦那の尻叩いてもっと稼がせるか、あなたのプライドが傷つかない仕事するかじゃない?+2
-1
-
1164. 匿名 2018/03/20(火) 00:00:40
>>1157
じゃあ今は共働きが多いから昔に比べてクレーマー減ったんだろうね+5
-0
-
1165. 匿名 2018/03/20(火) 00:00:49
>>1156
ものは言いようってやつでは?+2
-1
-
1166. 匿名 2018/03/20(火) 00:01:14
>>1156
それ専業主婦じゃないよ、、、+4
-1
-
1167. 匿名 2018/03/20(火) 00:01:17
>>1161
専業主婦という生き方ができたのは高度成長期時代で、それ以前はほとんどの女が働きながら子育てしてたよ+4
-0
-
1168. 匿名 2018/03/20(火) 00:01:31
>>1138
それさ ウチの旦那の前で言えば?+1
-1
-
1169. 匿名 2018/03/20(火) 00:01:35
若い男の子食べ放題だから専業できないわ+2
-0
-
1170. 匿名 2018/03/20(火) 00:01:43
>>1161
昭和初期までは専業主婦なんてほとんどいませんよ?庶民はみーんな野良仕事をやりながら生活してました+6
-0
-
1171. 匿名 2018/03/20(火) 00:01:44
>>1153
お、おう…
ごくろうさん…+1
-0
-
1172. 匿名 2018/03/20(火) 00:01:52
なりたいと思ったらなれるのが兼業主婦。
なりたいと思ってもなれないのが専業主婦。
だから兼業は専業主婦を叩く+10
-3
-
1173. 匿名 2018/03/20(火) 00:02:06
いつもの!!!
叩きあい!!→コメ伸ばしトピ
盛大なつり糸
ひっかかる馬鹿ガル民+8
-0
-
1174. 匿名 2018/03/20(火) 00:02:26
>>1165
企業と労働契約を結んでいるのが兼業主婦じゃないの?
賃金を対価として得ているというか+0
-0
-
1175. 匿名 2018/03/20(火) 00:02:49
>>1159
あら、そんなに私のフォローしたいの?そんなに私に来て欲しいの?
じゃあ高い時給用意しなさいよそっちが頭下げて来たら働いてあげるわ+0
-0
-
1176. 匿名 2018/03/20(火) 00:02:58
>>1172
え、なれるよ。
現にわたし兼業→専業だよ。
育児が落ち着いたら復職するよん。+1
-3
-
1177. 匿名 2018/03/20(火) 00:02:59
ここで言い争ってる兼業も専業も同レベル。本当に満たされてる人は兼業も専業もわざわざこんな所で罵り合ったりしないわな。お疲れ様+14
-0
-
1178. 匿名 2018/03/20(火) 00:03:29
>>1170
社会に進出して、男性と同じ立場で働く女性が出てきたという点では、昭和の野良仕事とはまた少し違うと思うよ+0
-0
-
1179. 匿名 2018/03/20(火) 00:03:31
>>1164
そりゃそうでしょ
昔は性格悪いブスでも主婦になれたけど
今は違う
働く苦労を知ったら謙虚になるよ+0
-0
-
1180. 匿名 2018/03/20(火) 00:03:51
>>1172
特にパート主婦は、高卒だろうがスキル無しだろうができるね
正社員兼業主婦はなりたくてもならない人がいるが。+1
-0
-
1181. 匿名 2018/03/20(火) 00:03:55
>>1177
本当に満たされてる人って堀北真希とか?+0
-1
-
1182. 匿名 2018/03/20(火) 00:04:03
>>1174
ならば自営は専業なの?+2
-0
-
1183. 匿名 2018/03/20(火) 00:04:08
家事 子育て 性欲発散 これらを全部含めて安く雇える
男に産まれたかったなぁ
+0
-2
-
1184. 匿名 2018/03/20(火) 00:04:12
>>1177
馬鹿女同士だから仕方ないよ+1
-1
-
1185. 匿名 2018/03/20(火) 00:04:16
男からしたら、共働きだと色々家に帰ってからやらなきゃならないから、稼ぎによっっっぽど自身があったら専業がいいよね。+4
-0
-
1186. 匿名 2018/03/20(火) 00:04:47
>>1168
呼んでいーぞ宿主!+0
-0
-
1187. 匿名 2018/03/20(火) 00:05:15
子育て落ち着いたら助産師の仕事に戻りたい。
でもあれって不規則な仕事だから
子供がいたら厳しいですよ同居しない限り。+4
-0
-
1188. 匿名 2018/03/20(火) 00:05:26
>>1126横ですけど私もです。ある意味いつでも復職出来るから焦らず家庭に専念出来てるのかも。ネットでは無く実体験ですが大したキャリアも資格も無い人ほど専業を見下してマウンティングしてくるんですよね。働いてるってだけで。+2
-3
-
1189. 匿名 2018/03/20(火) 00:05:51
>>1175
や、専業兼業関係なく。そういう開き直りよくないよ。+1
-1
-
1190. 匿名 2018/03/20(火) 00:05:56
>>1176
だからすぐ復職しないとやっていけないんでしょ?
一時的に育児中専業主婦になる人はいるけど、ずっと継続できる人は限られてる。+1
-1
-
1191. 匿名 2018/03/20(火) 00:06:12
>>1186
比翼連理と呼びなさいよ
+0
-0
-
1192. 匿名 2018/03/20(火) 00:06:23
>>1186
呼ばないよ笑
+0
-0
-
1193. 匿名 2018/03/20(火) 00:06:38
日本は専業を甘やかしすぎなんだよ
政府は早急に3号制度廃止すべき!+3
-6
-
1194. 匿名 2018/03/20(火) 00:06:47
>>1182
従業員として登録して賃金を得ていることにしていれば一応兼業なのでは?
うちはそうしてないから専業
ただ資格を沢山もっているからアドバイザー的なことはしてるし、取引先の社長も知識を借りに来る
対価はもらってないよ+0
-0
-
1195. 匿名 2018/03/20(火) 00:07:02
>>1189
イジメて追い出した事ないの?あなたこそ開き直って叩くの辞めなさい
絶対に後悔するよ+1
-2
-
1196. 匿名 2018/03/20(火) 00:07:07
パートでも正社員でも、「家族のために」って働いてるお母さんは尊敬するよ。+5
-3
-
1197. 匿名 2018/03/20(火) 00:07:17
>>1188
大したキャリア、大した資格って何?そういう考え方する人に大した人っていないよね。+2
-0
-
1198. 匿名 2018/03/20(火) 00:07:23
>>1187
桶谷とか堤とか母乳マッサージのサロンひらけば+0
-0
-
1199. 匿名 2018/03/20(火) 00:07:29
>>1177
そもそも専業主婦のトピなのに、わざわざ荒らしに来る兼業主婦がおかしいんだけどね
+7
-0
-
1200. 匿名 2018/03/20(火) 00:07:38
>>1189
開き直って人を傷つけるあなたこそ人としての価値はないよ+0
-0
-
1201. 匿名 2018/03/20(火) 00:08:05
>>1196
ただ貧乏なだけなのに笑+1
-5
-
1202. 匿名 2018/03/20(火) 00:08:29
>>1176
子育て落ち着いたらまた仕事するならお金が出ない育休じゃん。
一時的な専業主婦じゃなくて長いスパン専業主婦でいられるだけの稼ぎが旦那にあるかないかでしょ。
+8
-0
-
1203. 匿名 2018/03/20(火) 00:08:31
高学歴だと専業になれるんじゃないの?高学歴なのに働くのは負け組だと思ってた。+2
-8
-
1204. 匿名 2018/03/20(火) 00:08:31
>>1196
子供といたくないから預けて働くとか言ってる母親がたまにいるけど軽蔑しちゃう+24
-7
-
1205. 匿名 2018/03/20(火) 00:09:01
資格も何もない専業主婦しかできない人たちと
有資格でいつでも復職できる専業主婦を一緒にしないでほしい。
専業主婦内でもマウンティングしちゃうレベルで嫌だ+7
-14
-
1206. 匿名 2018/03/20(火) 00:09:02
>>1195
よく見る「イジメられて働く女性なんて嫌い!!私の話聞いて!!」
の人か・・。さようなら。+1
-1
-
1207. 匿名 2018/03/20(火) 00:09:05
>>1193
三号廃止の話は
もう20年くらい前からチラホラ出てるんだよね!
だけど実現されない三号廃止w
だから廃止にはならないんじゃない?
+10
-3
-
1208. 匿名 2018/03/20(火) 00:09:25
戦う気 満々のコメントばっか
かかってこんか~~い!だな笑+9
-0
-
1209. 匿名 2018/03/20(火) 00:09:39
>>1193
子供が5歳までは1人ベビーシッターしてるとみなして免除でいいけどね
子供がでかいのに働いてない人からはどんどん年金取ってほしい+3
-4
-
1210. 匿名 2018/03/20(火) 00:09:41
>>1202
そういうことだよね
+0
-0
-
1211. 匿名 2018/03/20(火) 00:10:03
うちの旦那がそう。
残業続きなので家事分担はしたくないらしくて専業主婦の奥さんがいいみたいです。なので私が仕事復帰出た途端に喧嘩ばかりしてますよ。「君が働かなくても生活出来るでしょ?」「誰が働けと言った?」「俺くらい対等に稼げるわけ?」とか平気で言ってきて頭に来ますよ。妻が旦那に向かって「安月給のくせに」と言ったら大問題になるのに妻に向かっては平気で言ってくるので本当に腹が立ちます。
自分が不在でも家事育児を1人でやってくれる存在がほしいんじゃないでしょうかね。+10
-1
-
1212. 匿名 2018/03/20(火) 00:10:22
>>1203
高学歴なのに働かないで家事するの?
家事なんて誰でもできるよ
勉強した知識や経験は活かしたいと思わないの?+3
-11
-
1213. 匿名 2018/03/20(火) 00:11:47
くだらないよ
他人の家のことをとやかくいう兼業は嫉妬だろうし、兼業を叩いてる専業は意地になっているんだと思う+9
-0
-
1214. 匿名 2018/03/20(火) 00:12:22
職場いじめ
ネットで専業主婦いじめ
なんでもやるね
鬼畜、人でなし+13
-0
-
1215. 匿名 2018/03/20(火) 00:13:24
>>983
まぁ、こうやってがるちゃん一日4時間はやってるんだから暇なんだろうね
暇だし少し淋しいかな
世界や社会と繋がれてない感じはあるよ。私の場合は、天気のいい午前中とかに感じるかな
あなたやあなたのお母さんには分からないだろうね+8
-1
-
1216. 匿名 2018/03/20(火) 00:13:35
専業主婦叩きしてる人は堀北真希や山口百恵の事は叩かないの〜?+13
-0
-
1217. 匿名 2018/03/20(火) 00:14:14
前はフルタイムで旦那より働いてたけど、パートになってからは凝ったご飯作ったり、プリンやケーキ、タルトなんか作ったけど、旦那がポテチや菓子パン買ってきて子供とふたりでそんなのばっかり食べるから返ってストレスたまりそう。理想の主婦像があったのに空振りだわ。+7
-1
-
1218. 匿名 2018/03/20(火) 00:15:18
>>1216
がるちゃんの専業主婦で、堀北真希や山口百恵と同じくらい実績残した人っているの?
自分を山口百恵と同じ土俵で語るなんてすごいね。+4
-8
-
1219. 匿名 2018/03/20(火) 00:15:56
兼業見下してる人は仲間由紀恵や菅野美穂も貧乏だと思ってるのー?+7
-4
-
1220. 匿名 2018/03/20(火) 00:16:28
専業も兼業も早く寝なよ。
じゃないとこんな時間にニート認定されっぞ。+4
-2
-
1221. 匿名 2018/03/20(火) 00:17:04
>>1212
がるちゃんでは、稼ぎのいい旦那をつかまえて専業するためにいい大学に行ったって人が何人かいたから、そんな考えで高学歴になるのかと思って。+3
-1
-
1222. 匿名 2018/03/20(火) 00:17:07
>>1207
選挙に積極的にいく、いまの中高年層はまだ専業主婦が大半だから、なかなか廃止できないけど、
あと10年、20年で現役世代の過半数が共働きになれば、変わると思うよ。
いつまでもある制度じゃないと思う。+4
-6
-
1223. 匿名 2018/03/20(火) 00:17:16
>>1219
だって仲間由紀恵や菅野美穂は私にいちゃもん付けてこないもの+5
-1
-
1224. 匿名 2018/03/20(火) 00:17:25
>>1219
アホなん?
住む世界が違うんだから
同じにするのは
おかしいやろ(笑)+3
-0
-
1225. 匿名 2018/03/20(火) 00:18:01
>>1194
そういう基準なのね。さっき仕事くれると言ってたけど、対価貰ってないとか一貫してないから第三者としてはわかりにくかったんだ。意地悪な質問攻めですみませんでした。+1
-0
-
1226. 匿名 2018/03/20(火) 00:18:01
>>1220
ニートの定義は35歳までだよ?+2
-0
-
1227. 匿名 2018/03/20(火) 00:19:04
>>1221
あなたは少しガルちゃんから離れた方がいいかと思います。
そのうち普通が普通でなくなるよ+4
-1
-
1228. 匿名 2018/03/20(火) 00:19:24
兼業叩きしてる専業主婦の人たちって、仕事=お金を稼ぐ手段としか思えないのかな?
いい仕事に出会ってこなかったのかな?
私は子供の手が離れたら、また医療機器の世界に戻る気マンマンだよ。
どんどん新しくなってる医療の最前線の情報をまたほじくり返したい。+7
-8
-
1229. 匿名 2018/03/20(火) 00:19:46
ネットでいちいちいちゃもんつけてくんなよクソ兼業とクソ独身
いちゃもん付けてこないハッピー兼業とハッピー独身は尊敬します+11
-1
-
1230. 匿名 2018/03/20(火) 00:20:09
3号って言うけど、旦那さんの給料から払ってるんじゃないの?+4
-5
-
1231. 匿名 2018/03/20(火) 00:20:16
>>1221
ヨコだけど、そんな人は少数だと思う。
夫が転勤とか激務で仕方なく専業主婦になる子はいるけど、多数はキャリアだよ。
特に医者弁護士会計士など資格職は、ほとんど共働き。
一時的に時短やパートしても、子供が大きくなるタイミングで復帰も多い。
+5
-1
-
1232. 匿名 2018/03/20(火) 00:20:38
>>1222
廃止になったらなったで困る事ないよ。
でも廃止になっても絶対叩くよね笑
今は三号廃止を口実に叩いてるだけでしょ笑+8
-1
-
1233. 匿名 2018/03/20(火) 00:20:38
人それぞれなんだし別にいいんでは?+4
-0
-
1234. 匿名 2018/03/20(火) 00:21:44
>>1155
別の職場見つけよ。
男性だってそうしてるよ。+1
-0
-
1235. 匿名 2018/03/20(火) 00:21:58
男も女も労働は自己実現ややりがいではなく単なる労苦や重荷だと気づいてきたからね
金銭的理由もあるけど、俺だけが苦しい思いをしたくない!と思って当たり前だとおもうよ+4
-4
-
1236. 匿名 2018/03/20(火) 00:22:44
>>1232
たたいてないよー。
いまの歳が逃げ切れる歳ならいいけど、
もしまだ若いなら、今の仕事手放さない、
将来働くことも視野にすることを友達には勧める。+2
-1
-
1237. 匿名 2018/03/20(火) 00:23:18
>>1230
だから世間知らずだと言われるのよ(T_T)+6
-0
-
1238. 匿名 2018/03/20(火) 00:23:42
>>1235
子供を持つことも単なる労苦や重荷と気づいてきたよね+3
-1
-
1239. 匿名 2018/03/20(火) 00:23:53
え なんでこんなに叩き合いになってんの。
専業でも兼業でもその家庭や本人が納得してるのなら何でもいいのに。+12
-0
-
1240. 匿名 2018/03/20(火) 00:24:44
女は家事と子育てをして旦那を支える。
旦那はしっかり稼いで、経済的にも精神的にも妻子を守って支える。
状況に応じて女も稼ぎ、男も家事を手伝う。
それが本来の理想だと思う。
男女の役割を否定するから、男の雌化、女の雄化が起こり、結果的に少子化になってるんだよ+8
-1
-
1241. 匿名 2018/03/20(火) 00:24:55
>>1236
あなたが叩かなくても
違う兼業ガル民が叩きに来るw
執念深く笑+2
-0
-
1242. 匿名 2018/03/20(火) 00:25:04
何を言われようと、自分が選んで兼業か専業になってるんだから自信持って行こう~(カラ元気)+3
-0
-
1243. 匿名 2018/03/20(火) 00:25:39
トピタイの
「専業主婦って何を求められてるんでしょうか」
だけど、社会から求められてるものはないと思う。でも、家族から(旦那さんとかから)そうあって欲しいと求められてる人は、それでいいんじゃない?
それをさみしいとか孤独だって感じるなら、また社会に戻ればいいし、それで十分満足って人はそのままでいいと思う。+10
-0
-
1244. 匿名 2018/03/20(火) 00:26:44
>>1240
働きたい女も、働くのが苦手な男もいるんだけどね。
そしてそれが選べる時代なんだけどね。+7
-1
-
1245. 匿名 2018/03/20(火) 00:26:59
トピ主がその男性にそのまま聞けば良かった話では・・+4
-0
-
1246. 匿名 2018/03/20(火) 00:27:05
兼業叩いてる専業って、専業主婦を悪く思わせたい人が書いていて本当の専業主婦は別にどっちだってよくない?って思ってそう。
私専業主婦だけど別に兼業下に見てないし貧乏家庭とも思わない。
人それぞれライフスタイル違うんだから上とか下とかないと思う+9
-0
-
1247. 匿名 2018/03/20(火) 00:27:46
そりゃ男性が主婦に求めてるのは子育てでしょ
家事の労力が減ったご時勢、子梨ならわざわざ主婦養う理由なんてないもん+2
-2
-
1248. 匿名 2018/03/20(火) 00:28:42
専業主婦でも子供3人以上産んでるなら尊敬するよ
私の将来の年金を払ってくれ+7
-1
-
1249. 匿名 2018/03/20(火) 00:29:12
>>1246
偽専業も、偽兼業もいるはず。
それはストレス発散女性だったり、
どの年齢にもいる女性を喧嘩させたい男性だったり。+3
-0
-
1250. 匿名 2018/03/20(火) 00:29:15
家族だって社会の一つの単位だよ。
他にも友達のと繋がりとか、地域との繋がりとか子供関係やら夫の会社関係やら。
働くだけが社会との繋がりではないんだから専業でも世界が狭い訳でもない。
独身だろうが兼業で働いてても然り。互いに叩くことじゃないよ。+8
-0
-
1251. 匿名 2018/03/20(火) 00:29:26
>>1231
わたしの周りも高学歴や資格持ちの方が仕事続けてるイメージ
働きやすい職場なんだろうね+7
-1
-
1252. 匿名 2018/03/20(火) 00:29:36
誰しも、フルタイムだったり、専業だったり、パートだったり、いろいろ変わるんじゃないの?
今の世の中一生専業の人って、なかなかいないと思う。私も病気で仕事辞めてからは絶対に働かない!って強く思ってて、貧乏でも働きたくなかったけど、旦那と一緒にいるのが息苦しくてもう仕事した方がマシだなと思ってる。+9
-0
-
1253. 匿名 2018/03/20(火) 00:30:34
今専業でも、実はずっと兼業だった人もいるかも。
今兼業でも、どうせ定年までいる人は少ないだろうからいつかは専業かも。
いつかはイコールになるような状態なのに競ったってしゃーないよ。+17
-0
-
1254. 匿名 2018/03/20(火) 00:31:14
>>1の人は、専業に何かを求めてるのではない。
自分の子供が欲しいだけである。+5
-0
-
1255. 匿名 2018/03/20(火) 00:31:20
ズボラだけど暇や楽が好きなわけではないことに最近気付いた。
資格でもとろうかしら+5
-0
-
1256. 匿名 2018/03/20(火) 00:33:02
>>1255
私も資格とりたい。どうせなら使える資格がいいよね。+4
-1
-
1257. 匿名 2018/03/20(火) 00:33:36
専業主婦でも共働きでも、パートでも夫婦間で納得してたら、周りがいうことじゃないよね。
専業主婦は一般的には家庭をまもること、親戚やご近所含めて、家庭運営を任せられることだけど、
自営業の場合は、仕事や取引先との付き合いも含まれる場合もあるし、
結局は家庭ごとに違うと思う。
やはり話し合ってくことが大事。
+9
-1
-
1258. 匿名 2018/03/20(火) 00:33:55
旦那さんだって、余裕があるから専業でいて欲しい。
余裕あっても兼業でいて欲しい。
余裕ないから働いて欲しい。
余裕ないけど専業でいて欲しい(これは少ないのかな)。
色々な人が居て、それぞれの家庭が成り立ってるんだからさ。総じて論じることは出来ないしそれぞれの立場にならなきゃ分からないことなのに叩き合うことの不毛さ。+16
-0
-
1259. 匿名 2018/03/20(火) 00:34:26
私はパート主婦ですが働きに行ってない専業主婦を何とも思わない。
フリーで好きな時間に入れば大丈夫な会社で
パート代も全部私のお小遣いだから
パート楽しいです(^^)
+7
-1
-
1260. 匿名 2018/03/20(火) 00:35:36
みんな仲良くしろよ。PBトピとかだと仲良しだろ。+6
-2
-
1261. 匿名 2018/03/20(火) 00:36:24
>>1259
パートは専業。働きたくない兼業と、働かせてもらえない専業を敵に回す(笑)+3
-7
-
1262. 匿名 2018/03/20(火) 00:36:57
うちの夫はただ健康でいてくれればいいから家でのんびりしててほしいらしい
専業主婦の友達の旦那さんも同じ感じだよ
働いてると私に余裕がなくるのもいやらしい+12
-2
-
1263. 匿名 2018/03/20(火) 00:37:11
なぜ3号の年金、健康保険料を私の給料から天引きされないといけないのか!
腹が立って仕方がない!!+7
-14
-
1264. 匿名 2018/03/20(火) 00:37:38
>>995
うちも士業、専業主婦だけど、
士業だから高給取りだからって油断しない方がいいよ。
これから厳しい時代だよ。
おっとりしてるから働いていた頃の生活に戻れな~い!なんて言ってられなくなるかもよ。+8
-2
-
1265. 匿名 2018/03/20(火) 00:38:33
>>1261
敵に回したところで何も変わらないけど?と私は思う(^^)
+2
-0
-
1266. 匿名 2018/03/20(火) 00:39:27
専兼合戦やってる暇ないよ〜
敵はモリカケモリカケしか
言ってない政治家(給料ドロボー)だよ〜+4
-0
-
1267. 匿名 2018/03/20(火) 00:39:50
>>1263
それはね
国が決めた方針だからね
腹が立っても仕方ないよ?
+6
-0
-
1268. 匿名 2018/03/20(火) 00:39:55
私の旦那さんも出来れば
専業主婦でいて欲しいって人です。
でも旦那さんのお給料で友達と遊んだり
化粧品や衣料などを買うのは気がひけるので
家事はメインでお小遣い稼ぎ程度だったら
いいよって許してもらえました。
子持ちの方が仕事、家事、育児などと
役割分担してるので
旦那さんのお給料の半分は妻のもの
っていうのは分かるのですが…。
専業主婦で自分の使いたい様に
旦那さんのお給料を使っている方は
引け目とかないのでしょうか+7
-8
-
1269. 匿名 2018/03/20(火) 00:40:11
>>1265
けっこうけっこう(^^)+1
-0
-
1270. 匿名 2018/03/20(火) 00:42:14
>>1261
パートは専業だって理解してますよ(^^)
扶養枠内だもーん+4
-1
-
1271. 匿名 2018/03/20(火) 00:42:32
>>1263
三号廃止の政党に投票するのみか、我慢できないなら現状の日本から出ていくかの二択です。+6
-1
-
1272. 匿名 2018/03/20(火) 00:43:07
>>1088
うわっ、貴女気をつけた方がいいわよ!
現実世界でもそんな正論で相手をトコトン追い詰めるような言い方したら、ご主人からDVか、ママ友から刺されるかも知れないから。
私は専業だけど、ドキッとしたわ。+7
-1
-
1273. 匿名 2018/03/20(火) 00:43:22
それぞれの家で主婦に求められてるものって違うよね
我が家は、家事、育児、犬の世話、旦那の癒しかなー
旦那が3人兄妹の中間子だから、親に甘えるの苦手で、私にすごく甘えてくる
休みの日は子どもの相手や、掃除機掛けたくれる時もあるよ
子どもが就学したらまた働きたいな
娯楽増やしたいし、まだまだ貯金も増やしたいししね+2
-0
-
1274. 匿名 2018/03/20(火) 00:43:54
うちみたいに自営専業かつ国民年金も多いだろうから3号問題をだされてもね…
こっちは累進課税や児童にかかる税金に文句を言いたいけど言わないわけで+4
-1
-
1275. 匿名 2018/03/20(火) 00:44:48
>>1268
あなたが引け目感じるなら働いて兼業してればいいだけなんじゃないの。
旦那がそれを望んでるのに勝手に引け目感じて兼業って噛み合ってない夫婦だね。+8
-5
-
1276. 匿名 2018/03/20(火) 00:45:13
>>1266
国は三号廃止よりモリカケ問題で大忙し(笑)+4
-0
-
1277. 匿名 2018/03/20(火) 00:45:58
>>1272
リディキュラス+0
-0
-
1278. 匿名 2018/03/20(火) 00:46:17
モリカケマジでどうでもいいよね。
躍起になっても野党が与党になることは二度とないわ。+10
-1
-
1279. 匿名 2018/03/20(火) 00:47:28
がるちゃんは金持ち主婦ばかりだけど実際は貧乏主婦も多いよね
私は服はほとんど買わないし基礎化粧品は使わない趣味もスマホとネットくらい
それでも働きたくない+5
-2
-
1280. 匿名 2018/03/20(火) 00:47:30
>>1197職業差別してる訳じゃないけど誰でも出来る様な仕事転々としてる人ほど専業を叩くんですよ。決まって。+5
-0
-
1281. 匿名 2018/03/20(火) 00:48:48
>>1274
私の祖父母が国民年金だったけど、厚生年金との差が可哀想だった。
今までは国民年金受給者が多かった訳だし、そういうカラクリ?って制度に不信感。+1
-1
-
1282. 匿名 2018/03/20(火) 00:49:15
>>1262
自分が稼ぎ頭だとして、みんな夫にこう思える?私はカーチャンくらいにしか思わない。
こういうの見ると男って優しいんじゃないかと思う。+3
-0
-
1283. 匿名 2018/03/20(火) 00:51:16
自分が稼ぎ頭だったら、余裕なく兼業されてピリピリされるより妻にはニコニコ明るく毎日可愛くご飯作って出迎えてもらいたい。+4
-1
-
1284. 匿名 2018/03/20(火) 00:52:13
>>1282
正直男の方がケチが少ないというか器がでかい気はする+5
-1
-
1285. 匿名 2018/03/20(火) 00:52:23
>>1282
こういう男性はごく稀
だから兼業主婦が増えてるんだよ+3
-1
-
1286. 匿名 2018/03/20(火) 00:53:17
>>1276
残業代もバッチリいただいてるみたいで!
バカにしすぎですよね〜
まずは国政に裁量労働制を導入していただきたい!w+1
-1
-
1287. 匿名 2018/03/20(火) 00:53:17
子供が独立する迄はとやかく言わないでいいのでは?経済状況やお金の使い方なんて家庭によって違うのにね。+0
-0
-
1288. 匿名 2018/03/20(火) 00:53:25
>>1275
旦那さんが望む事と私が望む事は大抵違います。
でも、価値観が違うという事をお互いに
認め合ってるのでうちはこれでいいんです。+1
-3
-
1289. 匿名 2018/03/20(火) 00:54:02
自動化機械化してるんだから、昭和の専業主婦より暇な時間増えたんじゃないの
その分フリーなんだから、家で出来る副業で稼げばいいじゃん
いいじゃん、世のビジネスマンでなにが悩みかって時間拘束激しすぎて自分の時間もてにくい事だよ
加えて生活費に困窮して疲れるパートの仕事を強制されるわけでもないんだから、もっとゆったり構えた姿勢で自分に合う方法がみつかるはず
今の時代、パソコン一つあればオフィス行かなくても働ける
社会的体裁もあって、お金も困らない程あるという恵まれた状況の専業主婦にしか出来ない完全な強みでしょ
子供の為の何かプラスになる事を実行するとか、
夫の周りに誘惑がより増えているという時代なのは変えられないんだから、いつでも自力できるくらいの覚悟で能力向上の為の在宅ワークもつとか考えておいた方が良い
結婚した上で、大往生の時m自分の人生で何を成し遂げたら良い人生だったなぁと心から満足して言えるか、目的をまず明確にして生きたほうがいいよ
キツイことをいうけど、夫子供に人生全て捧げて依存してる人は、奉仕の心があって美しいとは思うけど、
外の人からすると付き合いにくいんだよ
そういう人は自分が気づかないレベルで依存する癖がつきすぎてて、最初から距離感おかしかったり、同性というだけでみんな同じ生き方だと思ってズカズカ人の領域に土足で入って踏みにじる事が多い
それは年を追うごとに社会に繋がる事の一部を自ら放棄してしまっているせいだよ
歳をとった時のためにも、専業主婦でも常になにかあったら自力できるというくらい人生計画立てておいたほうが良いと思う
夫子供を大事にするのは当然だけど、それプラス自分に合う形でプラスになる社会性もてたら精神的にも大分違うよ+5
-11
-
1290. 匿名 2018/03/20(火) 00:54:50
>>1282男って優しいよ。それに本来それ程の価値が女にはあると思うけど。ガルちゃんて基本女嫌いの女が多いよね。+3
-0
-
1291. 匿名 2018/03/20(火) 00:55:29
>>1280
ほう、としか言えない。私の周りにはそういった人がいないのでわかりかねる。+0
-0
-
1292. 匿名 2018/03/20(火) 00:55:52
主の話を聞く限り、相手は介護を求めているのでは?+1
-1
-
1293. 匿名 2018/03/20(火) 00:56:44
専業主婦が家で育児するのやめて、保育園に入れて働き出したら、待機児童の数すごい事になりそうだから、その点はありがたい
ご家庭に余裕があるのでしたら、是非就学までよろしくお願いします+4
-0
-
1294. 匿名 2018/03/20(火) 00:56:45
>>1281
厚生年金はそれだけ引かれてるしね
まあ労使折半かつ保障も手厚いけど
うちは国民年金だから、貯金や基金や保険を抜かりなくやってるよ
だから60過ぎても贅沢に暮らせるかな+1
-1
-
1295. 匿名 2018/03/20(火) 00:56:47
>>1
そんな男は家事を甘く見てるから結婚しても何も手伝わずに女性に仕事も家の事も押し付けてくるよ。+2
-0
-
1296. 匿名 2018/03/20(火) 00:57:08
>>1289こういう無条件に自分は専業より仕事が出来て聡明って言いたげな女って大抵大した仕事してないよね。+3
-1
-
1297. 匿名 2018/03/20(火) 00:57:44
「パソコン一つあればオフィス行かなくても働ける」環境になれてる会社って、どんだけあるんだろう。
セキュリティに厳しいITすら導入されてるんだけど、少なそうなイメージ。+6
-0
-
1298. 匿名 2018/03/20(火) 00:58:43
>>1296
職転々関係なく叩いてるのブーメランな件ww+0
-2
-
1299. 匿名 2018/03/20(火) 00:58:47
>>1289
なんだろ、この人怖っ!+3
-0
-
1300. 匿名 2018/03/20(火) 00:59:11
>>1002
そりゃ自分より年収の高い夫に家事育児やれ
って言っちゃうのが日本女性ですから
ちなみに欧米では年収比で分担なんですがね
どんだけ甘えてるんだかわかるわ+2
-1
-
1301. 匿名 2018/03/20(火) 00:59:57
ここで何も言われてもどうしようもないよね。
だって旦那が家にいて。って言うんだから。+8
-7
-
1302. 匿名 2018/03/20(火) 01:00:10
>>1288
あなたの旦那さんが望むこととあなたの考えが一致しないようだけど、それでいいならいいんじゃないの。
それが一致する家庭も多いけどね。+4
-2
-
1303. 匿名 2018/03/20(火) 01:00:16
またこの手の話か。ガル民は飽きもせずよく叩き合いできるねw他人の家庭が共働きだろうが専業だろうがどうでもいい。+22
-0
-
1304. 匿名 2018/03/20(火) 01:01:10
隣の芝は青く見えるんだねぇ+11
-0
-
1305. 匿名 2018/03/20(火) 01:02:14
>>1289専業だけど貴方が違うなら視野と人間関係狭すぎません?+3
-2
-
1306. 匿名 2018/03/20(火) 01:02:28
>>1
専業主婦で居させてやると言った方が
モテると勘違いしてるだけだとおもうなぁ。
何かを求めてるわけじゃなくて
女を落とす口説き文句じゃない?
専業主婦になりたい人は
あ、この人なら専業主婦でいさせてくれる
って思うでしょうね。+3
-0
-
1307. 匿名 2018/03/20(火) 01:03:06
ある人に、私は仕事もしてないし、何も生み出さず消費しかしてない、みたいなことを話したら、「いい男と結婚して専業主婦になるという才能があなたにあったということだから、胸を張りなさい」と言われたことがある。
少し嬉しくなった。+22
-5
-
1308. 匿名 2018/03/20(火) 01:04:40
>>1307
裏山!
私は専業になれなくても良いから、
好きなことをする才能(勇気)が
ほんの少しで良いから欲しい!+6
-0
-
1309. 匿名 2018/03/20(火) 01:07:37
兼業の人はこうだとか専業の人はこうだって決めつける人ほど1番視野が狭いのでは…+9
-0
-
1310. 匿名 2018/03/20(火) 01:09:23
>>1307
でも美人で性格もいいなら尚更社会に出て納税してくれたらありがたいです
凡人から聖人に近づくチャンス+3
-10
-
1311. 匿名 2018/03/20(火) 01:11:10
どれだけキャリアと能力あっても専業主婦になれば社会的にはニート扱いだもんね。ここ見てると恐らく底辺労働で不幸な人のストレスの捌け口になるんだろうね。+19
-1
-
1312. 匿名 2018/03/20(火) 01:11:54
>>1263
え。意味わからん。+3
-1
-
1313. 匿名 2018/03/20(火) 01:12:05
結婚と同時に転勤もあるMRの仕事を辞めて、1月から専業主婦してました。
旦那に退職祝いに2台目のテレビとプレステ4を買ってもらい、家事をしながらモンハン(ゲーム)をひたすらやっていたけど「お前の好きにしていいんだよ」って言われる度に、嬉しいんだけどぽっかり穴が開いたような気がして、恵まれてるはずなのに旦那に八つ当たりしたりして、5月から同じ業界の少し楽な仕事に復帰する事にしました。
私はいやだいやだ言いながらも、バリバリ働くのが好きなんだと思う。専業主婦は本当に適性がある。
家事と両立ができるかなぁとかは悩んだけど、旦那も「仕事したいって言うと思ってた」と言ってくれて、家事は分担していく事にした。
お金に全く困ってなくても、働く事を選択する私みたいな人間もいます。
医療業界に帰ってきなよって言ってくれる、仕事仲間や先生たちの声も嬉かったし。
子供に恵まれたら、小さいうちは専業主婦になると思うけど、その時はその時で子供や旦那に求められるのかな?
どちらにしても私が求める事と、家族が求める事を大切にしていきたいと思います。+14
-3
-
1314. 匿名 2018/03/20(火) 01:13:08
私は独女だから正直よく分からないけど、周り見てるとやっぱ子供できると忙しめな職場にいる人は主婦になりたいって言ってるかな
コネで入ってゆるーく働いて来た(←自分で言ってる)友達は逆に早く職場復帰したいって、会社に無理言って早々に産休切り上げてた
旦那さんの意向ってより奥さんの意向な部分も大きい気がする+9
-1
-
1315. 匿名 2018/03/20(火) 01:13:57
ずっと専業主婦。夫は働かなくていいよ、家に居てって言う。おかげでストレスほとんどない
フルタイムで家事育児なんて想像しただけでストレスやばい。ケンカ増えるんだろーなぁ+7
-4
-
1316. 匿名 2018/03/20(火) 01:14:09
>>1301
一番身近な夫の望みや幸せを叶えることが喜びなので聖人になんてならなくていい。+4
-1
-
1317. 匿名 2018/03/20(火) 01:15:10
>>1316ですが>>1310宛です+0
-0
-
1318. 匿名 2018/03/20(火) 01:15:32
子育て落ち着いたら自営始めるつもり。今は投資でそこそこ稼いでます。時間あるから本読んだり勉強したり知識は豊富になるし興味持った事はとことん追求出来る。仕事に子育てに追われてたらこうはいかない。旦那にも私の知識に感謝されます。+2
-1
-
1319. 匿名 2018/03/20(火) 01:16:04
専業主婦て何時代だよ?社会活動から逃げたいから専業主婦という無職に色を付けたようなものを一種の職業かの様に見せた言葉で言ってるだけだから。+8
-10
-
1320. 匿名 2018/03/20(火) 01:16:17
うちの夫は専業希望だったが、Amazonやら何やらネット通販頼みまくる(週4配達くらいのペース)から荷物受けとるために専業になって欲しかったらしい
でも妊娠するまでは仕事していたなー
私は仕事好きだったから、育児ももちろん楽しいけど時々仕事が恋しくなる+3
-4
-
1321. 匿名 2018/03/20(火) 01:17:48
>>1314そのゆるーく働いてる人程専業叩きするんだよ。自分の仕事や収入にコンプがあるのか。+6
-1
-
1322. 匿名 2018/03/20(火) 01:17:53
うちの旦那は家にいてほしいって言ってる。
理由は私の持病と、仕事から帰ってきた時に部屋に明かりがついてて「おかえり」って言ってほしいから。
両親に育てられなかったから、家族からの愛情や家庭の温かさを求めてるみたい。。
私には兼業なんてとてもじゃないけど無理だから、兼業の人は凄いなって思う。
うちの母は子育てしながら家事して仕事して、子どもが成人した後も兼業のままだから尊敬してます。
みんな事情が違うんだから、専業も兼業も一括りにして考えるのはよくないよね。
+8
-1
-
1323. 匿名 2018/03/20(火) 01:18:24
>>1319>>1250+2
-0
-
1324. 匿名 2018/03/20(火) 01:18:33
>>1310
旦那さんでもない赤の他人なのに社会に出て〜とか他人の家庭に首ツッコミすぎでしょ。
ビックリしたw+6
-0
-
1325. 匿名 2018/03/20(火) 01:19:58
結局専業にも兼業にもなれる柔軟に対応できる人が最強な気がする。どっちかしか無理!出来ない!ってのはいざやらなくてはいけない時に大変そうだなとは思う+8
-1
-
1326. 匿名 2018/03/20(火) 01:20:05
家事と育児を完璧にこなし、
安月給でもやり繰りして
美味しい料理と美しさを保ち
綺麗で可愛く
ダメな亭主に文句も言わず
いつも褒めて優しく癒す
スーパーウーマン+2
-1
-
1327. 匿名 2018/03/20(火) 01:20:14
私は専業、友達も専業。だけど友達は、なんと旦那さんの親が億近い不動産持ちなんだって。裏山。+9
-2
-
1328. 匿名 2018/03/20(火) 01:21:24
>>1313
上手くまとめてるけど、モンハン思いきりやりきって転職するあたりが貴方はズルいわ。+4
-0
-
1329. 匿名 2018/03/20(火) 01:22:52
>>1253
そう思う
私は、正社員の兼業、仕事の都合で別居婚、専業と経験しました
その時に自分にとって最善の選択だと思って夫婦で相談してそれを選択して来たつもり
それでも、不安になったりストレスを感じたり色々とあったけど
今は過去に仕事でお世話になった人から「暇なら手伝って」と声をかけていただいて、フリー契約で仕事をしたりする事もあるけど、ほぼ専業主婦
今は、忙しいという理由でできなかった事をやってみようと思える余裕ができたし、嫌いだった家事も今は楽しい
またどうなるかわからないけど、働きたくなって、働かせてくれるところがあったら働きに出るかもしれない、でも年齢的に正社員は無理かも+2
-0
-
1330. 匿名 2018/03/20(火) 01:23:17
でも実際、子供が2人とか3人とかいて兼業とか無理でしょ。忙しすぎるよ。多分。+10
-0
-
1331. 匿名 2018/03/20(火) 01:23:18
>>1324少なくとも専業を望む男の気持ちが少しわかる。自分が男なら>>1310やここの専業に説教じみた発言してる女と一緒に住みたくない。女性掲示板にきて大口叩くガル男に近い感覚。+5
-1
-
1332. 匿名 2018/03/20(火) 01:23:56
専業主婦なんてどうせ
旦那におにぎり持たせて
旦那の給料少ないとか文句言いながら
自分はランチ行ったりしてるんでしょ
昼間もゴロゴロしながらワイドショー観て
お菓子食べながら痩せたいとか言ってさ
せっせと旦那が働いて帰っても臭いから
お風呂入ってきてとかさ専業主婦って何様だよ
って言われた事ある、元旦那に。
おにぎり持たせたのと臭いからお風呂に入って来てって言ったのは本当だけど他は被害妄想。
働いて欲しい男からすれば、そう見えるんだろうねー。実際、産まれたばかりの子が居たし産後だったから働かなかったんだけど。
+3
-7
-
1333. 匿名 2018/03/20(火) 01:24:08
>>1326
スーパーウーマンなのに夫がゴミww捨てようよwwww+4
-0
-
1334. 匿名 2018/03/20(火) 01:24:11
専業主婦で暇だったから資格の勉強して難関の国家資格取っちゃったんだけど、まだ働いてない。
実務2、3年くらい必要なんだけど働くか悩んでる。
夫はどっちでもいいよって言われてる。
資格活かさないともったいないと思いつつ激務に耐えられないとも思うから一歩踏み出せずにいる。
あー、どうしよう。+3
-1
-
1335. 匿名 2018/03/20(火) 01:25:15
仕事が好きな人は復帰したらいいし、家庭に重きを置いて専業するでもいいよね。子供や家庭に対する気持ちはみんな同じでしょ。+5
-0
-
1336. 匿名 2018/03/20(火) 01:25:47
>>1332
どんな偏見持ってんだよwww
ドラマとかワイドショーの見過ぎだわ。+7
-0
-
1337. 匿名 2018/03/20(火) 01:25:58
>>1331
えー?私は働いてる女性に「働くなんて貧乏で低学歴だからでしょ?」なんて言って、一日中がるちゃんやってる嫁に、自分の稼ぎ使われる方がよっぽど嫌だけど+9
-1
-
1338. 匿名 2018/03/20(火) 01:26:17
聖書ではこーゆう妻が理想とされている
しっかりした妻をだれが見つけることができよう。彼女の値うちは真珠よりもはるかに尊い。
夫の心は彼女を信頼し、彼は「収益」に欠けることがない。
彼女は生きながらえている間、夫に良いことをし、悪いことをしない。
彼女は羊毛や亜麻を手に入れ、喜んで自分の手でそれを仕上げる。
彼女は商人の舟のように、遠い所から食糧を運んで来る。
彼女は夜明け前に起き、家の者に食事を整え、召使の女たちに用事を言いつける。
彼女は畑をよく調べて、それを手に入れ、自分がかせいで、ぶどう畑を作り、
腰に帯を強く引き締め、勇ましく腕をふるう。
彼女は収入がよいのを味わい、そのともしびは夜になっても消えない。
彼女は糸取り棒に手を差し伸べ、手に糸巻きをつかむ。
彼女は悩んでいる人に手を差し出し、貧しい者に手を差し伸べる。
彼女は自分のための敷き物を作り、彼女の着物は亜麻布と紫色の撚り糸でできている。
夫は町囲みのうちで人々によく知られ、土地の長老たちとともに座に着く。
彼女は亜麻布の着物を作って、売り、帯を作って、商人に渡す。
彼女は力と気品を身につけ、ほほえみながら後の日を待つ。
彼女は口を開いて知恵深く語り、その舌には恵みのおしえがある。
彼女は家族の様子をよく見張り、怠惰のパンを食べない。
その子たちは立ち上がって、彼女を幸いな者と言い、夫も彼女をほめたたえて言う。
「しっかりしたことをする女は多いけれど、あなたはそのすべてにまさっている。」と。
麗しさはいつわり。美しさはむなしい。しかし、主を恐れる女はほめたたえられる。
彼女の手でかせいだ実を彼女に与え、彼女のしたことを町囲みのうちでほめたたえよ。
これが男の求める理想の妻像です
+1
-3
-
1339. 匿名 2018/03/20(火) 01:27:26
>>1332
なんだよそれ。
私は子供と旦那には冷凍食品なしの弁当作るけど自分の昼は納豆とかおにぎりだよ。ちゃんとやってる人もいるのよ。+5
-2
-
1340. 匿名 2018/03/20(火) 01:27:40
専業をお荷物だって見下すような男なら兼業でもパートや自分より年収低ければ見下すよね。そんな男って事だよ。+6
-1
-
1341. 匿名 2018/03/20(火) 01:28:41
>>1337そんな女じゃないから専業出来てるんだよ。+2
-0
-
1342. 匿名 2018/03/20(火) 01:28:53
>>1328
1月の発売からプレイ時間220時間行ったよw
働いてたらここまでできなかった。
また新しいモンハンが発売になったら、専業主婦に戻ろうかな…ウソです。
+2
-1
-
1343. 匿名 2018/03/20(火) 01:28:56
私子なし専業主婦で
周りの友達はみんな働いてるか育児で忙しくて夫以外の人と喋る機会もなくて働きたいけど
今、不妊で病院通ってて今のままだと働けない・・・不妊て突然明日も病院来てね!とか言われるから・・・+4
-0
-
1344. 匿名 2018/03/20(火) 01:29:29
>>1338
なげーーー( ・᷄д・᷅ )+8
-0
-
1345. 匿名 2018/03/20(火) 01:29:37
家の事全部押し付けてくるクソ旦那マジうぜぇ
ブチ○してぇ屑消えろ+0
-2
-
1346. 匿名 2018/03/20(火) 01:29:39
>>1341
トピ遡ってみたらいいよ。
そんなコメントばっかだよ。+1
-0
-
1347. 匿名 2018/03/20(火) 01:31:03
>>30
おこがましいw
庶務だよ+5
-2
-
1348. 匿名 2018/03/20(火) 01:32:39
大事にされてる系の専業コメント見て、いい家庭なんだなと思ったけど、よく考えたら社会のストレスから守った大事な嫁がガル民とか夫可哀想でなんか面白くて声出して小笑いした。+10
-2
-
1349. 匿名 2018/03/20(火) 01:32:42
>>1344
つまり金かせいできて家の管理もばっちりな妻が最高、美しさに惑わされんな、という内容+2
-0
-
1350. 匿名 2018/03/20(火) 01:32:57
>>1338
聖書をコピペする前に「こういう」を覚えようね。
あと、要点押さえて伝える技術も養おうね。
専業主婦とか兼業主婦とか理想の妻とか、それ以前の問題だからね。
あとなっげえ。+4
-0
-
1351. 匿名 2018/03/20(火) 01:32:58
まぁさ、専業て優雅だよね。朝のゴミ出しから昼までゴミ捨て場で喋ったり、生協の品物取りに行ってそのまま2時間ぐらい喋ったり。回覧板出しに行ってそのまま日没まで喋ったり。だんだんそんな生活にもつかれてくるんだよな、不思議だけど。+7
-10
-
1352. 匿名 2018/03/20(火) 01:34:21
3号主婦って労働者に散々負担をかけておいて
なぜこんなにも堂々と開き直っていられるのかね?
3号は生きてるだけで社会の負担になってるんだからさ
もっと申し訳なさそうにひっそりと生きろと思う+5
-15
-
1353. 匿名 2018/03/20(火) 01:34:55
申し訳ありませんでしたああああああああっ!
+4
-1
-
1354. 匿名 2018/03/20(火) 01:35:06
>>1348
まあ外に出したらまずい系の妻なのかもしれない
尻が軽いとかメンタルやばいとか+2
-1
-
1355. 匿名 2018/03/20(火) 01:35:45
1日短時間のパートしてる人は
共働き?専業主婦?+0
-1
-
1356. 匿名 2018/03/20(火) 01:35:56
>>1352
迷惑?+3
-0
-
1357. 匿名 2018/03/20(火) 01:36:03
>>1348ストレスの巣窟に自ら来てるからね。笑+4
-0
-
1358. 匿名 2018/03/20(火) 01:36:53
>>1337
嫁を専業主婦にさせれる経済力のある自分に生き甲斐を感じる男もいる。+6
-3
-
1359. 匿名 2018/03/20(火) 01:36:57
>>1355
共働きだよ。がるちゃんでは税金払わないとダメらしいけど、ここでしか通用しない常識さ。+5
-5
-
1360. 匿名 2018/03/20(火) 01:37:18
時間いっぱいあって暇なの
かまってくれー+2
-2
-
1361. 匿名 2018/03/20(火) 01:39:37
パンとかケーキとか作るお母さんに憧れてるんだけど、やってる専業の人いる?+7
-1
-
1362. 匿名 2018/03/20(火) 01:39:59
>>1359
別に税金払わないのはいいんだよ
個人の自由
年金保険料免除はおかしいよね
福利厚生は享受しておいて
免除がなければほとんどの人が働くはず+4
-1
-
1363. 匿名 2018/03/20(火) 01:40:33
>>1339
ほとんどがちゃんとやってる人だと思いますよ。
私も前の日の残り物か
その、元旦那が起きるのが遅くて
間に合わないから要らないって言った
朝食の残り物食べてました。
まぁ、、、だから別れたんですけどねww+3
-0
-
1364. 匿名 2018/03/20(火) 01:41:06
>>1348
そんな専業を小笑いしている人の旦那も可哀想というブーメラン。
なんなら旦那達も5チャンネル民で全員クズというオチな可能性もある。+6
-2
-
1365. 匿名 2018/03/20(火) 01:41:17
専業やパートの年金なんてたいした額じゃないでしょう?+6
-2
-
1366. 匿名 2018/03/20(火) 01:42:19
>>1330
働いてる人いるよ。しかも、子供が病気抱えてる。尊敬と応援する気持ちしかない。+3
-0
-
1367. 匿名 2018/03/20(火) 01:42:35
年金いくらだったかな?6万とかそんなもんだった気がする。+3
-0
-
1368. 匿名 2018/03/20(火) 01:45:10
>>1352
これを思ってる人は、働いてる女なら独身・既婚関わらず多いよ。
「人様の給料から税金いただいてる身分で、よく独身税だ子ども手当てだ給食費無償化だ騒げるな」
って。
でも、そんな事言っても仕方ないし、専業主婦の人で知らない人も多いんじゃないかな?
私は今育休中だけど、29まで年収700万分の税金納めてたから勘弁して。+8
-1
-
1369. 匿名 2018/03/20(火) 01:45:34
専業主婦ありだと思う。かなりトピズレだし勝手なのはわかってるうえで言わせてほしい。時間を少しでも社会貢献に使っていただけないか。例えば政治。不買運動でも選挙投票でも、何でも良いから率先して動いて欲しい。+1
-5
-
1370. 匿名 2018/03/20(火) 01:47:24
選挙は行ってるよ。不買も個人的にしたことある。
選挙ぐらい専業でもいくでしょ?+6
-1
-
1371. 匿名 2018/03/20(火) 01:48:44
>>1357
そういうんじゃなくて、自分が仕事中にがるちゃんで変な靴下とかポークビッツで盛り上がってるガル子を大事な可愛い奥さんとか思ってる夫がシュールで面白い。+3
-0
-
1372. 匿名 2018/03/20(火) 01:49:42
私は寧ろ、お料理作って待っててくれる
可愛い男がいたら養いたいくらい。笑
着た服だって洗濯カゴに投げ入れたら
畳まれてチェストに入ってる。
子供の躾はあるていど任せて
可愛がる事ばかりでいい。
役所関係や銀行まわり
めんどくさい事は全部やってくれる。
最高だよ、専業主夫欲しい。ww
+9
-1
-
1373. 匿名 2018/03/20(火) 01:49:43
>>1368
横だけど、それなら私も35歳まではあなたぐらい税金納めてたけど、私の税金で専業は!って思ったことなかったなぁ。忙しすぎたのもあったけどね、+2
-2
-
1374. 匿名 2018/03/20(火) 01:50:20
執事+0
-0
-
1375. 匿名 2018/03/20(火) 01:51:00
大手に勤めてる友達見てると、子育てしながら働ける環境が整ってるんだよね
出世コースのバリキャリからは外れたみたいだけどそれでも私より全然稼ぎ良いし、育児と仕事の両立できてて働く環境で人生変わるなーって思った
もっと学生時代勉強しとくんだったわー+8
-1
-
1376. 匿名 2018/03/20(火) 01:51:02
>>1369
税金も納めてないのに、意見だけはしっかり大声で言うってなんか滑稽だけどなぁ…
それこそ、男の人達からもバカにされそう+5
-0
-
1377. 匿名 2018/03/20(火) 01:51:10
>>1371
そうか面白いならよかった。笑えることはいいことだよ。+1
-0
-
1378. 匿名 2018/03/20(火) 01:52:00
でも保育園とかも税金投入されてるし、お互いさまなんじゃないかね?+8
-2
-
1379. 匿名 2018/03/20(火) 01:52:08
>>1370
それいじょうのことも
してほしいのかな?
たぶん。+1
-0
-
1380. 匿名 2018/03/20(火) 01:53:01
>>1376
そんなこと言われても困るよ。選挙権あるんだもん。
国に言ってくれる?+3
-0
-
1381. 匿名 2018/03/20(火) 01:53:20
私もこの間まで働いて税金納めてたけど、私の税金で専業楽してるなんて思った事なかった。それよりも税金無駄遣いしまくりの給料ドロボウの議員とか外国人の生活保護に怒ってた+9
-1
-
1382. 匿名 2018/03/20(火) 01:53:34
>>1371
ポークビッツで盛り上がってても惚れた女はかわいいンゴ〜って5チャンネルで騒いでるよ。旦那も+0
-2
-
1383. 匿名 2018/03/20(火) 01:54:27
>>1372
本当に妻のことが大好きで老後の介護もしてくれるならね
実際はキモい、臭い、ATMと思われて働きたくないだけ、昼間は2chとモンハン浸け
fbで通じた同級生と不倫とかされたら死にたくなる+3
-1
-
1384. 匿名 2018/03/20(火) 01:55:01
>>1376
参加しないよりはマシだし、主張することで専業が尊重され始めたら、嫌でも他も動くでしょう。それをしないでバカにするのはバカにしてる方がバカ。+1
-2
-
1385. 匿名 2018/03/20(火) 01:56:20
>>1378
独身の人だよね、一番かわいそうなのは。
私は独身税を設けろなんて、恥ずかしくて口が裂けても言えない。+4
-0
-
1386. 匿名 2018/03/20(火) 01:57:19
ポークビッツってなんの話かついてけない(⌒-⌒; )+1
-0
-
1387. 匿名 2018/03/20(火) 01:58:36
>>1386
たまに立って盛り上がってるスレの一つ+0
-0
-
1388. 匿名 2018/03/20(火) 01:58:41
まぁニートと変わらないよね+3
-2
-
1389. 匿名 2018/03/20(火) 02:00:30
>>1386
ポークビッツはペニスが8センチ以下の男
シャウエッセンは10センチ以下
12センチ以下は単なる短小らしい+2
-1
-
1390. 匿名 2018/03/20(火) 02:01:24
昼過ぎから見てなかったけどなんだか凄い事になってるね
ここでは子梨専業は肩身狭すぎだね。私だけど。
色々な過程があって専業になったけど凄い言われようだな~+7
-0
-
1391. 匿名 2018/03/20(火) 02:01:25
へ~そんなトピ立ったりするんだ?みたことないや。+0
-0
-
1392. 匿名 2018/03/20(火) 02:02:46
独身だとか既婚だとか、兼業だとか専業だとか、
なんだろうね〜ギスギスしてる。
ある人がない人に与えればいいっていう
平和的考え方は日本人には出来ないんだろうね。
血の繋がりがある人に遺産を残したいだとかで
遺産相続でもギスギスしたりねー。
今困ってる人にあげればいいじゃない。+1
-0
-
1393. 匿名 2018/03/20(火) 02:02:47
>>1385
恥ずかしいって・・
良いじゃない?独身税あっても。+2
-2
-
1394. 匿名 2018/03/20(火) 02:04:21
不動産収入などで、ここの兼業とは比べ物にならんくらい納税してる専業主婦だっているんだし、もう首つっこまない方が…。
最強金持ち専業主婦がもしここ見てたら、全員あっと言う間に論破されてグーの手も出なくなるよ。
まぁ、そんな人はガルちゃんなんてしないだろうけどさ。+4
-2
-
1395. 匿名 2018/03/20(火) 02:04:56
>>1392
お金が絡めば人間そんなもんだよね
ちょっと違うかもだけど
金の切れ目が縁の切れ目とは
よく言ったもんだよ+6
-0
-
1396. 匿名 2018/03/20(火) 02:05:13
庶民専業だから何も言えないや+4
-0
-
1397. 匿名 2018/03/20(火) 02:05:55
結婚したくない人も
したくてもできない人も居るからなー
独身税は可哀想+7
-0
-
1398. 匿名 2018/03/20(火) 02:06:34
超節約術+1
-0
-
1399. 匿名 2018/03/20(火) 02:07:16
>>1394
不動産管理してたらもはや主婦じゃないしw
毎月の集金だけでもストレス半端ないよ+3
-0
-
1400. 匿名 2018/03/20(火) 02:08:07
>>1388
一時専業主婦してたけど、私は子供がいなかったから正にニートだったよ。
旦那としか喋らない日が4日くらい続いたり、手抜きなんてしたらほぼ何もしなくていい日が続いたり、憧れてたのに実際やってみたら苦行に近かった。何故か働いてる時より、暇だから色々考え込んじゃって余裕がなくてイライラしてた。
専業主婦は絶対に向き不向きがあると思う。私は家事ができるただのニートだったな…。
赤ちゃんとかいたらまた違うんだろうけど。+7
-0
-
1401. 匿名 2018/03/20(火) 02:08:14
>>47うらやま!そんな男どこに売ってる?ってレベル(笑)+4
-0
-
1402. 匿名 2018/03/20(火) 02:11:00
仕事してたら、掃除洗濯は週一回でいいけど、専業だとだいたい毎日やらなきゃならないよね。めんどくさいよ。+5
-3
-
1403. 匿名 2018/03/20(火) 02:11:13
>>1289
あなたこそ随分距離感おかしいよwww+3
-0
-
1404. 匿名 2018/03/20(火) 02:12:51
家に籠って家事してる方が落ち着くから私は専業向きなんだな+5
-1
-
1405. 匿名 2018/03/20(火) 02:13:08
働きたくないのに夫の収入だけだとカツカツだったり、そうでなくても専業になることを夫から許されなかったりして共働きの人は専業主婦羨ましいかもね。働きたくないから専業やってるって人ばかりじゃないと思うけどさ、逆に自ら働きたい主婦っているん⁉+4
-3
-
1406. 匿名 2018/03/20(火) 02:13:59
>>1399
うん。まぁ、そういうことにしといてあげるよ。
実際、管理なんて知れてるけどさ。+1
-3
-
1407. 匿名 2018/03/20(火) 02:14:14
専業主婦なりの役割も生き方もあると思うけど、
共働き家庭の子供には多少大目にみてほしいと思う。
私の母親は働いてたんだけど、
子供時代は、意地悪な目で見られたりして、
嫌な気持ちになったこともあるから。
地域を見守ってくれるのは有難い
色んな生き方も認めてくれ+6
-1
-
1408. 匿名 2018/03/20(火) 02:14:47
うわーそんな男絶対いや!
一人分ならそのくらいじゃない?
それが倍々になって
子育てとなったらまぁ半端ない
それがわかる男と結婚しないと後々怖いよ+3
-0
-
1409. 匿名 2018/03/20(火) 02:15:01
>>1405
中にはいるんじゃない?でもそんな人は余裕があるからここでは叩かないよ。
好きで働いてない人ばかりが書き込んでるんだろうね。+4
-2
-
1410. 匿名 2018/03/20(火) 02:15:24
兼業主婦って言ってもちょっとパートして
好きなように使ってる人と
ガッツリ働いてる人とでは違うし
専業主婦でも主婦業を
しっかりこなしてる人もいれば
本当にダラダラ過ごしてるだけ
みたいな人も居るだろうし
子供が居る人も居ない人も
旦那がいる人も居ない人も
要介護者が居る人も居ない人も
手伝ってくれる親や兄弟が居る人居ない人
みーーーんな家庭の事情は様々なんだから
家族がそれでいいならいいじゃない。
他人がどうこう言う話でもないし
他人に言われてどうこう思う必要もない。+11
-0
-
1411. 匿名 2018/03/20(火) 02:16:25
>>1405
社会に取り残される恐怖感、将来への不安から自ら働く人はいる
でも貯金10億あれば働かないよね
そーゆう意味ではいない+4
-0
-
1412. 匿名 2018/03/20(火) 02:16:47
>>916
質問なのですが、旦那様の収入だけで暮らしてるんてすか?他に副業か奥さまも働かれているのですか?+1
-1
-
1413. 匿名 2018/03/20(火) 02:18:11
>>1332
結婚前にマスコミで働いていたけど、これってヤラセなのよ。
事務所に「銀座やニコタマにマダム風にオシャレして来てくださーい」
ってシニアタレント(ってかエキストラ)のおばちゃん集めて言わせてるの。
大阪の時は「ヒョウ柄着てきてくださーい」って集めて
”大阪のおばちゃんはヒョウ柄好き!街はヒョウ柄ばかり!”ってやるのよ
実際に銀座でランチしてる人も普段はパートしてて、
月に1回だけちょっといいランチ食べるとかそんなもんよ。
毎日のように高級ランチしてる専業主婦なんて
テレビや雑誌(VERYとか)が作った妄想だから+8
-3
-
1414. 匿名 2018/03/20(火) 02:18:13
>>1407
共働き家庭の子供だからって何かする人いるの?
+0
-0
-
1415. 匿名 2018/03/20(火) 02:22:01
いつまでトピからズレた話してんだろうねー
やれやれだよ。+2
-0
-
1416. 匿名 2018/03/20(火) 02:24:17
独身税云々言ってる人ってさ、要は既婚者の特権意識的なの持ってる気がする
それってここの専業vs兼業の構図と変わらなくない?
他人の人生に口を出すなって思うわ+1
-0
-
1417. 匿名 2018/03/20(火) 02:24:27
専業主婦になって欲しいって口に出していえる男性は、お金に余裕があるから、奥さんに微々たる金稼いで来てもらって、イライラしながら家での家事を分担したくないんじゃないのかな。
お金に余裕があれば男性は家の事任せたいと思う。
今の時代あまり稼げないから、養う事がきついので共働きして欲しい男性が多いけど、
金持ちの奥さんが働いてるところは、奥さんの自己満で、旦那さんも好きにさせてるイメージ。
みんな家に帰って家中ピカピカでくつろぎたいからだと思います。
あと、主の婚活相手、休みに三時間で終わるのは男の独り暮らしだからだよね。
その家庭それぞれだから、なんでも良いと思うけど、主は共働きが良いのか専業主婦が良いのか、どっちでも良いのか、婚活頑張って下さい!+7
-0
-
1418. 匿名 2018/03/20(火) 02:26:43
うちの旦那はストレス抱えてまで無理して働かなくても良いよ~ということで慣れ親しんだ学校関係でのんびりデスクワークのパートを10年ほど続けてる。
時期を選べばお休みも取りやすい職場だし、旦那や友達と旅行いったり、化粧品や服を買ったり。
子どもはいないので家事だけならやることってあまりないので、働くことで時間を有効活用しているつもり。
貯金したお金は老後に役立てたいな。働くのいい事づくめだと思ってる。+5
-2
-
1419. 匿名 2018/03/20(火) 02:27:11
>>1405
保育所の先生との少しの会話とか
旦那さんと、数少ない友達にたまに電話。
親にも月一くらいの電話。
今日は子供達としか喋ってないな…。
っていう日がほとんどです。
旦那さんも単身赴任なんで…
働けないんですが、、働きたいです!
大人とお話ししたいです。笑+4
-0
-
1420. 匿名 2018/03/20(火) 02:28:21
>>1368いや、私も働いてたけどそんな人多くないよ。私は29迄働いて税金納めたから良いってどんなマイルールwじゃあ貴方はお国の為に29迄結婚しないと決めて仕事してたの?結局早い時期に結婚して専業になってる人が妬ましかっただけじゃないの?貴方みたいなのがその「」の発言するようなモンペになるんだよ。+1
-1
-
1421. 匿名 2018/03/20(火) 02:29:01
専業か兼業かは結婚してから決めればいいもんね。
まず結婚しないことにはどうしょうもない。
+7
-0
-
1422. 匿名 2018/03/20(火) 02:29:01
まあでも今はほんとに家事って楽だよ、私専業だけど。
しんどいのは子供が小さいうちだけ。
社会で責任負ってるわけじゃなし、テレビ見てランチしてのほほん。
マジで専業は勝ち組だと思ってるわ、もちろん兼業さんの前じゃ言わないけどねw
社会性がなくなろうが世界が狭くなろうが、働かなくていいなんて最高。
稼ぎのいい旦那に感謝感謝!
+6
-7
-
1423. 匿名 2018/03/20(火) 02:34:10
暖かい家族
子どもが帰ってきてお帰りと言ってあげられる環境
鍵っ子にはさせたくなかった+6
-1
-
1424. 匿名 2018/03/20(火) 02:34:36
家事そんな楽ですかねー。一日何時間くらい家事してますか?買い物抜きで一日4時間は家事に費やしてる。+3
-3
-
1425. 匿名 2018/03/20(火) 02:34:43
今のところ、稼ぎのいい旦那って言われる旦那さんが一番かわいそうだな。+8
-0
-
1426. 匿名 2018/03/20(火) 02:36:25
>>1397
独身手当なら良い+0
-1
-
1427. 匿名 2018/03/20(火) 02:36:58
>>1424
びっくり。4時間とか楽じゃん。+6
-0
-
1428. 匿名 2018/03/20(火) 02:37:11
兼業の人達はお仕事あるからみんな寝たんだね。
暇なのは、ニートでたまに覗きに来てる私と専業主婦だけだw+4
-0
-
1429. 匿名 2018/03/20(火) 02:37:30
>>1421
結婚してからでは遅いよ。
兼業せざる得ない家庭多い。+2
-0
-
1430. 匿名 2018/03/20(火) 02:38:04
私も私の周りも殆ど結婚してるから分からないんだけど、最初から専業主婦は無理!って男は何を思って結婚するんだろう?
「俺1人じゃ養えないから働いてくれ」
もしくは
「君の続けたい仕事なら続けてくれて構わないよ」
なら分かるけど
「専業主婦は要らないですね!(ドヤッ)」
って男は独身でいれば?と思うんだけど。+4
-0
-
1431. 匿名 2018/03/20(火) 02:39:18
主は質問が悪いよー。
専業に何を求めてますか?じゃなく、どうすれば婚活成功しますか?って聞かなきゃ。
手に入れてもないこと聞かれても話にならないもん。+6
-0
-
1432. 匿名 2018/03/20(火) 02:39:22
>>1428
早く寝ろよニート!!+2
-0
-
1433. 匿名 2018/03/20(火) 02:39:27
今の時代、仮想通貨で旦那に頼らなくても専業主婦でいられる人がいるくらいだしな。+0
-0
-
1434. 匿名 2018/03/20(火) 02:39:45
>>1389
それって興奮してない状態で、ですよね?!
じゃなきゃ10センチ以下なんて
見たことない(´・ω・)笑笑+1
-0
-
1435. 匿名 2018/03/20(火) 02:42:18
>>1432
ニートも専業主婦も同じだと思うけど…
飼い主が親か旦那かってだけで。
親にも旦那にも長生きしてほしいもんですね
\(^o^)/
ニートは専業主婦さんが怖いのでもう寝ます。おやすみなさい…。+5
-0
-
1436. 匿名 2018/03/20(火) 02:43:08
付き合ってるころは
「おかえりーって〇〇が居てくれたら幸せだな」
結婚してからは
「子供保育所に預けて働いたら?」
話が違います( ˙-˙ )+6
-0
-
1437. 匿名 2018/03/20(火) 02:43:23
専業主婦だけでなく扶養内パートも3号だっていうのをお忘れなく。
っていうか扶養内パートのおばさんなんて大勢いるよね?
社会のお荷物なんて失礼な言い方。
心が醜いよ。+10
-1
-
1438. 匿名 2018/03/20(火) 02:43:24
>>1429
そうなんだけどねー。じゃあ、専業希望で婚活成功させるにはってことかー。
今の時代じゃ余程家柄がいいか容姿がよくないと無理だね。
兼業可で頑張って下さい。としか言えないな。+3
-0
-
1439. 匿名 2018/03/20(火) 02:43:44
専業は子供が大きくなってくると、なんとなく引け目感じるようになるよ。がるちゃんやりすぎかな?低学年のうちは、熱や怪我で学校から連絡があったりしてもすぐに駆けつけられたり、忘れ物届けたりと融通が利くけど、だんだんそれもなくなってきて、子供は勉強に習い事に頑張ってるのに、私はなんだって思うようになってくる。その時フルタイムなりパートなりして自分の居場所見つけた方がいいよ。+9
-0
-
1440. 匿名 2018/03/20(火) 02:44:33
>>1435
ニートは何もしなくていいけど
専業主婦には家事があるねー。+3
-0
-
1441. 匿名 2018/03/20(火) 02:45:12
>>1430
でも冷静に考えたら好きでもない女が自分の金で飯食うとか考えられないだろ
ノンスタイル井上レベルの男が主夫になりたいと言ってきたらどう思うか+3
-0
-
1442. 匿名 2018/03/20(火) 02:45:17
専業も兼業もニートガル男も、500万人のマイナンバー情報が中国に流出したらしいから、まずは自分らの資産を守ろうね(๑′ᴗ‵๑)
なんか、口座も危ないらしいけど、ネットバンクも地銀もヤバイかな?
みんな対策してるー?+2
-1
-
1443. 匿名 2018/03/20(火) 02:46:08
まだマイナンバー作ってなかった(笑)セーフ?+0
-2
-
1444. 匿名 2018/03/20(火) 02:47:33
え?マイナンバー無い人いるの?
無戸籍?+4
-0
-
1445. 匿名 2018/03/20(火) 02:48:59
>>1441好きでもない人と結婚すると辛いだろうねー+1
-0
-
1446. 匿名 2018/03/20(火) 02:49:22
ごめんごめんカードだった。マイナンバーはあるからセーフじゃないのか。+3
-0
-
1447. 匿名 2018/03/20(火) 02:50:07
>>1442
主にどの辺の地域から流出したのー?
+1
-0
-
1448. 匿名 2018/03/20(火) 02:50:15
>>1368
私は独身の頃そんな風に思った事は無かったけど。
ってかあなた自身、会社からは育休取るくらいなら辞めてくれって思われてるかもよ。
人を呪わば穴二つって言うから例えネットでも人を貶める発言しない方がいいよ。+1
-2
-
1449. 匿名 2018/03/20(火) 02:50:17
>>1438
仕事をしていたり勉強していると、評価されたり仲間ができて刺激し合えたりするけど、それがない専業主婦は
「私は専業主婦になれた」
って事だけが自己肯定に繋がる感じなの?
「私達は選ばれた」
って感じのコメント多いよね。
年取ってそうはなりたくないな。ハタから見たら
「暇で昼間何やってるのかよく分からない人達」ってだけだよ。
まだ私は結婚する年齢じゃないから、むしろあなた達って生き甲斐とか遣り甲斐とか夢とか何もなさそうで、そのまま死んでくのすごいなって感じだけど。+4
-4
-
1450. 匿名 2018/03/20(火) 02:50:40
>>1442
流出とか言って自分だけお金いっぱい貰って
横流ししてそうだよね、お偉いさんが。
完全にテレビの影響だけどさ。笑+1
-0
-
1451. 匿名 2018/03/20(火) 02:53:44
やっぱ箪笥貯金も必要か+3
-0
-
1452. 匿名 2018/03/20(火) 02:53:59
>>1
その男性もAKBのトップ10に入れるような若くてそこそこ可愛い子だったら「裕福でなくても良いなら専業主婦でも構わないよ、俺頑張るから」って言ったと思うよ。
婚活に行くような言い方悪いけど売れ残りの人間が言ったらマイナスポイントにしかならないんじゃない?+8
-0
-
1453. 匿名 2018/03/20(火) 02:54:32
私は高学歴で専業が長かったんだけど、気がつくと、パソコンもスマホもうまく扱えない、社会常識もないで、ほんとどうしようもないよ。ずっと仕事してる人の方がなんでもよく知ってる。+11
-2
-
1454. 匿名 2018/03/20(火) 02:56:56
専業主婦も病気とか介護とか好きでやってる人だけじゃないからなぁ。
長い人生を共にする家族に何かを求めない人が一番理想かな。+10
-0
-
1455. 匿名 2018/03/20(火) 02:57:06
専業主婦だけど趣味が多い私は時間がいくらあっても足りないよ。+6
-2
-
1456. 匿名 2018/03/20(火) 02:57:37
>>1427 4時間は最低限で色々ありますよ。+2
-1
-
1457. 匿名 2018/03/20(火) 02:58:09
専業を希望する男性って、つまりは面倒なことをやってくれる人が欲しいだけなんだよね+11
-1
-
1458. 匿名 2018/03/20(火) 02:58:17
>>1447
それはまだわかってないよー
年金機構が下請けに任せたら、その下請けが中国の会社に頼んじゃってアウト+3
-0
-
1459. 匿名 2018/03/20(火) 02:58:23
>>1453
それ専業主婦云々じゃなくて単に歳とっておばさんになったからだと思うよ。
自覚ないんだろうけど。+1
-5
-
1460. 匿名 2018/03/20(火) 02:58:34
>>1452
こんなコラもあるけど
「ガッキーならしゃーない、金持ちと幸せになってほしい」
とかの意見だったよ
若い男子は「俺が養う!」とはなかなかならないよ+5
-0
-
1461. 匿名 2018/03/20(火) 02:59:31
マイナンバーなんて面倒なことやらせといて管理もできない国ほんとクソ!+7
-0
-
1462. 匿名 2018/03/20(火) 03:00:43
専業主婦な事が辛くて鬱な人もいるのに攻撃する事で気が晴れる様な人もいるんだね。+4
-4
-
1463. 匿名 2018/03/20(火) 03:03:14
>>1452 40代の男が20代の女を希望するようなのと同じ事だと思う。+5
-0
-
1464. 匿名 2018/03/20(火) 03:03:26
>>1461
ボンビーガールみたいにさっさと海外移住すれば良いのに。+2
-0
-
1465. 匿名 2018/03/20(火) 03:03:31
マイナンバーは不正ナマポを炙り出すため、みたいな事を言ってたけど実際は全然取り締まれてないじゃんね
それどころか全うな人達の個人情報ダダ漏れさせるマイナンバーの意味って何?+4
-0
-
1466. 匿名 2018/03/20(火) 03:03:45
口座分けてリスク分散したつもりだったけど、それも無駄だったのか、って思っちゃうわ
マイナンバーなんて無くて良かったのに+1
-0
-
1467. 匿名 2018/03/20(火) 03:04:11
私は今専業で子供の手が離れたらパートくらいはしようと思うんだけど、こういうのって奥さん側が経済状況を判断してもっと貯蓄欲しいなとか思って働こうってなるわけじゃない?
相手がたまたま好きな仕事でこれからも続けていきたい!って女性なら上手く行くだろうけど、最初から兼業希望の男ってプロポーズの時から相手に兼業希望だと伝えてるのかな??
養う甲斐性もないのに何でプロポーズしようと思うんだろう??
+5
-2
-
1468. 匿名 2018/03/20(火) 03:05:26
年金流出、内閣総辞職しろとか言ってきそう。
年金機構作ったのは安倍さんとか言ってたもんな。+2
-1
-
1469. 匿名 2018/03/20(火) 03:06:00
旦那さんが専業主婦になってくれって言うなら
家事して待つし働いてっていうなら働くし
大好きな人の求める私で居たい(*^ω^*)+4
-5
-
1470. 匿名 2018/03/20(火) 03:07:08
マイナンバーはどうもなってないしどっかいけよ。+3
-2
-
1471. 匿名 2018/03/20(火) 03:07:33
>>1464
やだよ。日本に住むこととナンバー流出のミスは関係ないもん。
管理できないのは国が悪いでしょ。+2
-0
-
1472. 匿名 2018/03/20(火) 03:07:35
>>1461
人の仕事の事批判するなら、自分が仕事してからにしなよ+2
-2
-
1473. 匿名 2018/03/20(火) 03:08:38
子どもを産んで育てるのに専念すること
子どもを作らないなら専業も結婚も必要性を感じない+5
-1
-
1474. 匿名 2018/03/20(火) 03:09:34
高学歴だったり資格があって健康なのに専業主婦な人と、全部無い人とはちょっと違う気がする。。+6
-1
-
1475. 匿名 2018/03/20(火) 03:10:01
>>1467お互い話し合って、それこそ経済状況考えてじゃない?それに男が熱心に結婚したがってる訳じゃないんじゃない?+3
-0
-
1476. 匿名 2018/03/20(火) 03:10:14
子供ができるかどうかなんて、結婚してみなきゃわからないでしょ+8
-0
-
1477. 匿名 2018/03/20(火) 03:11:15
>>1467
いやそりゃ20代の無能なかわいい子をあえて避け30代の稼げるブスを選んでるんだから
甲斐性がなくてもプロポーズしていいじゃん+2
-3
-
1478. 匿名 2018/03/20(火) 03:12:44
>>1472 バカすぎる+2
-1
-
1479. 匿名 2018/03/20(火) 03:13:03
>>1471
委託してた会社が再委託…そもそも民間企業に委託しないで税金で雇うべきだったけど、野党やメディアがバッシングするじゃん。+0
-0
-
1480. 匿名 2018/03/20(火) 03:13:18
働けニート+5
-0
-
1481. 匿名 2018/03/20(火) 03:13:41
はーい+3
-0
-
1482. 匿名 2018/03/20(火) 03:14:38
>>1463
年収2000万のイケメンが育児丸投げ希望です。
っていうのと
年収300万のイケメンが育児丸投げ希望です。
っていうのではフザケンナって思う気持ちに差があるでしょうよ。
主は婚活女性だよ。
特別顔が良いわけでも若いわけでもない、と推察する。主が専業主婦希望なんて言ったら年収300万のイケメンと同等だよ。
+6
-0
-
1483. 匿名 2018/03/20(火) 03:14:44
>>1
俺の稼ぎが少ないから
働いて貰わなきゃダメだけど
早くお前と夫婦になりたい。
とか好きな人に言われたら
しょーがないわね、いいわよ
結婚してあげるーってなるけど
兼業じゃないと無理だわー
って言っちゃう人はモテないだろうね。
まぁだから結婚相談所に居るんだろうね。+9
-0
-
1484. 匿名 2018/03/20(火) 03:14:47
将来の夢は専業主婦だった。転勤族で激務の旦那と選択子なしにして35歳でよくやく1馬力で余裕が出来、夢を叶えた。
家に入った私に旦那がよく言うのは、帰ってきた時に部屋が明るく、私が楽しそうにテレビ見て大笑いしてる姿見て、あぁ今日も平和で無事に家庭を維持してるなぁと実感(自己満足)出来るって言ってた。
ダメ主婦で家事も手抜きばかりで毎日グータラに過ごしてるけど、ゲラゲラ楽しそうに過ごす事が旦那を和ませてるみたいなので、私の役割は笑ってることかな。
+11
-3
-
1485. 匿名 2018/03/20(火) 03:15:02
>>1472
多分、専業主婦の人達で批判されるような人って、矛盾してるのに声が大きすぎるんじゃないかな?
働いてないのに働いてる人を批判したり、人が納めた税金で補助を受けてるのに税金の使われ方に文句を言ったり、自分は所帯染みてきているのに、若い人や独身の人にケチをつけたり。
だからがるちゃんでも叩かれやすいんだと思う。
ニコニコ笑って、「お仕事大変だね。ご苦労様」って言ってる専業主婦の人には、誰も文句も言わないよ。
+5
-0
-
1486. 匿名 2018/03/20(火) 03:16:50
>>1455
私も趣味や勉強で忙しい。
仕事以外にやりたいことたくさんあるから
全然暇ではない!
+1
-1
-
1487. 匿名 2018/03/20(火) 03:17:38
>>1484
あなたみたいな専業は好感持てるわ。いつも笑顔でいるって、すごく大変なことだもんね。+5
-0
-
1488. 匿名 2018/03/20(火) 03:17:48
学歴も資格もない私がこの地方で働くと言ってもバイトくらいで、給料なんてメイクやなんか外に出る為に使ってしまうだろう。家計がどうこうはならないな。+6
-0
-
1489. 匿名 2018/03/20(火) 03:17:56
>>1475
男が結婚に熱心じゃないなんてちょっと寂しいな。
考えられない。。。+2
-0
-
1490. 匿名 2018/03/20(火) 03:18:08
主婦って口座の管理とか任されてる事多いじゃない?
リスク分散とか対策どうやってる?
うちは旦那がメインを管理していて、私は自分の独身時代の口座と子どもの口座と管理してるんだけど。+0
-0
-
1491. 匿名 2018/03/20(火) 03:20:48
>>1486
分かります!
学生の頃は勉強なんて大嫌いだったのに今は語学や歴史、古典と色々興味が広がってそれ故勉強したくなったりして…
幼児がいるから時間が足りない!
1日30時間くらいにしてほしいです(笑)+0
-3
-
1492. 匿名 2018/03/20(火) 03:21:08
>>1480
専業主婦が言ってたらブーメランだけどね+1
-0
-
1493. 匿名 2018/03/20(火) 03:21:59
>>1492
専業をニートって呼んでるんだと思った+2
-1
-
1494. 匿名 2018/03/20(火) 03:22:18
女に期待大きくね?
お前ら女が専業出来るくらい稼いでから言えよ!!
稼げないなら働いて家事までしてくれる
嫁に感謝しろ!
夜の街行っても
会社で飲んでたりのクソ男が多いわ。
育児は!?
誰に任せてんだよ!
+2
-2
-
1495. 匿名 2018/03/20(火) 03:22:38
他人のことなんか本当はどうでもいいよね。
好きにすればいいのに。
夫婦や家庭の事情は本人達にしかわからないし。
+6
-0
-
1496. 匿名 2018/03/20(火) 03:23:02
>>1484
あぁ、わかる。うちもそんな感じだ。
兼業の時は、お互い口数少なくなって、家にいる時間も少なかったんだけど
専業になってから、自然と旦那がニコニコするようになったし、会話も増えたし、帰って来るのもすごく早くなったんだよ。
私が笑ってることが増えたからだと思う。
家が楽しいって旦那はよく言ってる。+4
-1
-
1497. 匿名 2018/03/20(火) 03:23:02
下にある性被害のトピみてたら子ども守る(夫が留守中に家族を守る)のも役割のひとつだと思った…。+2
-2
-
1498. 匿名 2018/03/20(火) 03:23:27
>>1495
本当にそうだよね。+1
-0
-
1499. 匿名 2018/03/20(火) 03:23:38
婚活女性に専業主婦になりたいって言われたら
うわーーー寄生先探してる!こっち来ないで!
って思うなぁ…。私が男なら。+12
-2
-
1500. 匿名 2018/03/20(火) 03:23:42
>>1494
ただ飯食ってるニートが家にいるからいいんじゃね?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する