-
501. 匿名 2018/03/19(月) 17:09:39
独身の頃割とバリバリ働いてた方だけど高収入の男で結婚前提に付き合い申し込んでくる男は皆仕事はしてもしなくても良い。自分は小遣い制でいいって男しか居なかったけど。婚活は行った事無い。+9
-1
-
502. 匿名 2018/03/19(月) 17:10:42
春休みの子供達の目に触れる可能性がある事を忘れずに+7
-4
-
503. 匿名 2018/03/19(月) 17:12:10
婚活で専業主婦希望してくる男性はどんなタイプだろう?+6
-1
-
504. 匿名 2018/03/19(月) 17:12:25
家事すら面倒ならそこそこ若いうちに恋愛結婚の彼女と結婚してるよね?周りの専業は大体そうだよ。でも暇だし経済的に余裕欲しくて子供小学校くらいでパート出たり。主は専業希望なの?+9
-0
-
505. 匿名 2018/03/19(月) 17:12:51
うちは結婚前から、旦那から専業主婦希望されて、結婚後ずっと専業主婦してます。
旦那は昔からとにかく仕事に対する意欲がすごくて、仕事に集中したいから、家のことは嫁に任せたいってタイプです。
子供に何かあったとき、すぐに行ける状態でいてほしい。金は俺が稼ぐからと。
あと帰宅したとき、家の電気がついていると嬉しいから、家を守ってほしいそうです。
私は30代までやりたい仕事は一生懸命やりきったので、働かなくていいならと、ありがたく専業させてもらってます。
+27
-5
-
506. 匿名 2018/03/19(月) 17:13:38
>>503婚活だと女も高収入が人気らしいね。やっぱ恋愛じゃないからそうなるよね。+16
-0
-
507. 匿名 2018/03/19(月) 17:14:21
旦那よりも私のパートの方が休みづらい職場だったので、旅行に行くにも必死だった。
旦那がグチるから私はパートを辞め、今は自由に旅行の日を設定できるからあちこち温泉に行けてる。
旦那にとっては私の稼ぎよりも旅行。私のパート代なんてたかがしれてるし。+27
-1
-
508. 匿名 2018/03/19(月) 17:14:47
>>505うちも金稼ぐのは自分だからって人だけど私はやっぱ退屈だわ。それでも幸せは感じる。+5
-1
-
509. 匿名 2018/03/19(月) 17:16:42
家事でしょ
専業主婦なんだから
+7
-1
-
510. 匿名 2018/03/19(月) 17:17:11
>>506
共働きを望まれてるってことかな+3
-0
-
511. 匿名 2018/03/19(月) 17:17:42
家政婦がわり?本当に家政婦雇う程高収入ならわざわざ嫁にしないと思う。仮に婚活で専業希望するなら見た目と気立てが良い若い女選ぶと思う。+4
-2
-
512. 匿名 2018/03/19(月) 17:17:51
うん、家事全般
+3
-0
-
513. 匿名 2018/03/19(月) 17:18:52
専業主婦って望んでるなるもんじゃないよ。望まれてこそ。+26
-2
-
514. 匿名 2018/03/19(月) 17:19:58
やはり帰ってきた時に、家の灯りがついてると安心するようだ。
私は家事が好きだからヒマなんて思った事ないし+7
-3
-
515. 匿名 2018/03/19(月) 17:24:27
恋愛を経て結婚て共同生活があって育児や家事の分担で専業になるんであって、恋愛も始まってない女から専業希望されたら男は引くと思う。主みたいな女は恋愛下手じゃない?そんな女手に入れたいと思う男居る?結婚観聞きたいなら相手から話すように誘導しないと。仮に専業希望でも仕事続けたいって言っときゃいいのよ。+9
-1
-
516. 匿名 2018/03/19(月) 17:26:17
デート代の奢りや割り勘と通づると思う。+3
-3
-
517. 匿名 2018/03/19(月) 17:26:51
男からすると
兼業は金を稼いでほしい、楽したい
専業はなんだろう
一緒についてきてほしい、金銭に余裕がある、浮気しないでほしいとかかな+5
-5
-
518. 匿名 2018/03/19(月) 17:28:07
旦那の収入額に見合ったレベルの家事育児+2
-0
-
519. 匿名 2018/03/19(月) 17:29:13
>>495
希望じゃなくて、応援なんだね
応援じゃなくて、協力でしようとか言われそう
家事を「手伝う」で反感を買うそうだからね
+0
-0
-
520. 匿名 2018/03/19(月) 17:30:05
うちの場合旦那が自営で不定休。多忙だから家に居るときは出来るだけ居て欲しいとか。色々理由はありますよ。私も同じ立場だったのでわかります。役割分担。子供の世話や家事は女の方が向いてると思うし、自分が働く立場でもいいです。+4
-0
-
521. 匿名 2018/03/19(月) 17:31:42
以前家庭的な女がモテるって風潮があったけど今はキャリアウーマンがモテるのかな? 共働きなのに家事や育児も女に望むなら厚かましいよね。+13
-0
-
522. 匿名 2018/03/19(月) 17:32:06
旦那低収入なのに子供4人もいるって馬鹿なんですか?
+9
-0
-
523. 匿名 2018/03/19(月) 17:33:01
>>503地雷っぽい。親の介護とか。+2
-0
-
524. 匿名 2018/03/19(月) 17:34:13
>>517
男からしたら
兼業は金稼いで欲しい(金を求めてる)
専業は家事全部して欲しい(労力を求めてる)
+14
-1
-
525. 匿名 2018/03/19(月) 17:34:16
>>522
親の援助があるんじゃ?
夫婦の収入だけでは分からないよ+2
-0
-
526. 匿名 2018/03/19(月) 17:34:20
共働きは全然いいと思うけど、出産は分担出来ないよね?+7
-0
-
527. 匿名 2018/03/19(月) 17:35:16
家庭を守るって何から守るの?+7
-9
-
528. 匿名 2018/03/19(月) 17:35:19
>>503
激務の高給取りは、家事雑事に煩わされることなく仕事に専念したい、仕事がない時は少しはのんびりしたいっていう人が多いと思う。
不規則で出張が多かったりするけど、帰ったら出迎えて欲しいし急にできた休みは一緒に過ごしたい、ってなるとスケジュールのすり合わせの必要がない奥さんじゃないと煩わしいし。+21
-0
-
529. 匿名 2018/03/19(月) 17:35:28
家事育児もだろうけど、近隣とのコミュニティ、両親、兄弟、親戚との円滑な交流とかも求められてると思うよ。
楽な仕事なんてないよね+3
-0
-
530. 匿名 2018/03/19(月) 17:37:13
母親の代わりじゃない?
今まで母親がやってくれてた身の回りの事をしてくれて、ついでに子育てもしてくれるし、親の介護が必要になったらしてくれる人
男ってそう思ってそう。+5
-2
-
531. 匿名 2018/03/19(月) 17:37:41
>>334
一軒家だとマンションと違っても24時間ゴミ出しできないし、家の修繕や管理も
自分でしなきゃいけないってことじゃないの+2
-1
-
532. 匿名 2018/03/19(月) 17:38:05
実際低収入の方がわんさか産んでるよね。。色々な制度受けられるからかもね。
所得高いと税金も低所得者の年収分は取られてるし制度も受けられない事が多いから損した気になる。+10
-0
-
533. 匿名 2018/03/19(月) 17:38:05
火サスの再放送見てるよ~
独身の時、自分の仕事や遊びで、サスペンスものに興味無かったのに+3
-1
-
534. 匿名 2018/03/19(月) 17:39:57
うちは美味しいお料理とか綺麗に片付いた落ち着ける部屋とか安らぐ家を一応こころがけてる
夫からも専業でいて欲しいって言われてる
私は好き勝手にしてるけど仲も良いし生活が楽しい
+13
-1
-
535. 匿名 2018/03/19(月) 17:40:28
>>528
ほったらかすと崩壊する+2
-0
-
536. 匿名 2018/03/19(月) 17:41:24
共働きだとか家事や育児ある程度分担しなきゃだし、それが嫌で仕事に専念したい男じゃない?高収入前提で。平均や少し上なら辞めといた方がいいよね。+9
-0
-
537. 匿名 2018/03/19(月) 17:42:35
家庭を守るっていうのはギスギスしない環境を作ることじゃないの?
兼業より専業の方が精神にゆとりあるから喧嘩になりにくいとか優しく出迎えてくれるとか。
兼業だからギスギスするってわけじゃないよ。+11
-0
-
538. 匿名 2018/03/19(月) 17:42:42
>>527
そういう言い回しに慣れてないの?
学生さん?
+8
-5
-
539. 匿名 2018/03/19(月) 17:44:51
胃袋、玉袋、
そしてお袋の無償の愛、世話の3つの袋を満たしてくれる存在
+5
-10
-
540. 匿名 2018/03/19(月) 17:46:08
なんだかんだ言っても
働いてる妻の方がオシャレな人が多いし
会話も家事育児に追われている人より
豊富な気がする。
金銭以外にも、庶民臭くならないで
欲しいから専業は嫌なのでは?+12
-21
-
541. 匿名 2018/03/19(月) 17:50:57
男によっても違うよね
平均以上の収入があれば、子供がいないうちは共働きで妊娠したら育児が落ち着くまでは専業でいいって人が多い気がする
最初から専業希望に良い顔をする男性は年収問わず少ない+10
-0
-
542. 匿名 2018/03/19(月) 17:51:33
庶民臭くても楽したい+6
-2
-
543. 匿名 2018/03/19(月) 17:58:42
>>540
そうかなぁ…そう思いたいだけじゃ?
お洒落で綺麗な人は専業兼業に限らずいるよ。
同時に専業でズボラな人もいれば兼業でみすぼらしい人もいる。
社会的な事からは孤立してしまいがちなのはあるね。+21
-2
-
544. 匿名 2018/03/19(月) 17:59:08
庶民臭くならないでって、兼業主婦は貴族なんか+10
-3
-
545. 匿名 2018/03/19(月) 18:00:21
>>542
私も(笑
てか庶民だから庶民臭してもおかしくない(笑+8
-1
-
546. 匿名 2018/03/19(月) 18:01:12
いいよねー専業できるなら庶民でも
庶民バンザイ\(^o^)/+12
-1
-
547. 匿名 2018/03/19(月) 18:01:31
>>507
私もパートだけど、旦那から辞めてくれと言われる。自分の収入でやっていけるでしょう?パート代なんてたかがしれてると言われる。
最近、モラハラ夫なのかなと思うことが時々ある。+11
-0
-
548. 匿名 2018/03/19(月) 18:01:40
子沢山は貧乏だよね。
元彼は今子供が4人いるらしい〜
嫁のほうとも知り合いだけど
あんな低い給料でちゃんと子育てできてんの?+7
-2
-
549. 匿名 2018/03/19(月) 18:02:40
>>337
自分さ
馬鹿なの?
食洗機ごときで
何をムキになってんだ?
そんなに食洗機使うのが
ご立派なのかな?
意味分からんのは
あんたの方じゃない?+5
-3
-
550. 匿名 2018/03/19(月) 18:02:46
うちのようなどんなデブス妻でも、必要最低条件は不倫とか浮気しないことが第一だったような気がしてならない。+2
-1
-
551. 匿名 2018/03/19(月) 18:06:07
>>1
今は専業主婦なんてなれないよ
専業主婦希望する男性が万一いたら
超エリートで年収あるけど子供ほしくて勝手に育てて欲しいって人くらいじゃない?
+9
-3
-
552. 匿名 2018/03/19(月) 18:06:26
食洗機なんて道楽したいだけの家電www
だと旦那が申しておりました。
+1
-13
-
553. 匿名 2018/03/19(月) 18:09:33
選択小梨の専業主婦の私
旦那いわく凄い綺麗なペットらしいw
ペットの為に稼ぐ
+17
-14
-
554. 匿名 2018/03/19(月) 18:12:55
>>35
一日中ガルちゃんみてますよ!
合間にごはん作ったり掃除したり。+7
-2
-
555. 匿名 2018/03/19(月) 18:12:56
何年か前に事故してからは
大人しく専業主婦してる。
「もう働きに行かなくても
普通に生活出来るんだから
ゆっくりしたらいいから」
だと言ってくれてます。
+17
-0
-
556. 匿名 2018/03/19(月) 18:13:57
>>553
ふーん+8
-0
-
557. 匿名 2018/03/19(月) 18:15:08
逆に聞きたいけど、もし自分が高収入だったら
家事して育児もして二人で喧嘩しながら仕事の足引っ張りあって生活するのストレスじゃないの?
私だったら、稼ぐから家ではゆっくりさせてほしいわ。+42
-1
-
558. 匿名 2018/03/19(月) 18:16:19
>>552
そんなのと結婚しなくて良かった。+17
-0
-
559. 匿名 2018/03/19(月) 18:17:09
>>551
まさにうちの旦那です。+0
-1
-
560. 匿名 2018/03/19(月) 18:18:56
親の影響あると思う。うちは旦那が専業希望で専業だけど、親が専業主婦で頑固な父親から男が養うのが当然って感じで育ったみたい。女のお金当てにするのも、お金出させるのも男じゃないらしく、付き合ってるときから割り勘ってなかった。結婚してから少しの間仕事してたけど、お前の稼いだお金はお前のだから好きに使っていいよって。生活にかかるお金と必要なもの、お前のお小遣いは俺のお金から出してって。ただし、家事雑用は全部やってほしいみたいだけど。あと職場で自分の知らない人間関係があるのが少し嫌っぽい。+14
-1
-
561. 匿名 2018/03/19(月) 18:19:00
年収3000万くらいあったら
専業主婦でも家事しないで外注するわ。
+11
-4
-
562. 匿名 2018/03/19(月) 18:20:11
>>330
貧乏だけど食洗機持ってる私w
はっきり言って家事が大嫌いだから
使ってるだけ…
ほんま助かるわ食洗機(^.^)
+13
-0
-
563. 匿名 2018/03/19(月) 18:22:22
>>558
てか、こっちから願い下げだと思うよ(笑)+0
-6
-
564. 匿名 2018/03/19(月) 18:24:19
稼ぐ旦那なら家事もどこかに依頼だろうね。専業主婦でも家事をやらないといけない家と、そうじゃない家で全然違うよね。後者だったら良いけど、前者だったらただの苦痛。私は家事大っ嫌いだから働いてる。料理とかアイロン当てとか苦手。外食やクリーニングで出来るだけ済ませてる。残った家事も平等にお互いがやるようにしてる。+6
-1
-
565. 匿名 2018/03/19(月) 18:24:29
家の中で「対等」とか夫婦で張り合うみたいなことしたくないんだと思う。
どっちの仕事のが大変だ、とか
どっちの家事の比重が重くて不平等だ!
とか子供の面倒がどうだとか
共働きのそういうの聞いてると
なんで夫婦で争わなきゃならないんだと思ってしまう。
最初から役割分担が違う方が張り合わなくて済む。
お互い一つのことに集中出来る。
+22
-2
-
566. 匿名 2018/03/19(月) 18:25:15
>>563
良かったねー素敵な旦那様に選んで貰えて。
食器洗いの腕を存分に評価して貰ってね!
羨ましいわぁ(*^^*)+1
-7
-
567. 匿名 2018/03/19(月) 18:25:48
子供いる専業だけど子供を見てるより外で働いたほうが絶対に楽だと思う…
働いたら働いただけ給料としてお金もらえるし。子育ては頑張ってもお金もらえないよねー。
だからといって現実0歳児もちで働ける環境なんて殆どないし。働くだけで子持ちは迷惑かけそうだもんね。
別に誰にも迷惑かけないし兼業でも専業でもどっちでもいいと思う。+15
-6
-
568. 匿名 2018/03/19(月) 18:26:55
家事雑用は外注が一番。+4
-0
-
569. 匿名 2018/03/19(月) 18:29:18
>>557
これ思う。
バリキャリ好きな人もいるだろうけど、自分が高収入だったら、仕事の後に家事なんてやりたくないし可愛い奥さんに美味しいご飯作ってもらってニコニコ待ってて欲しい。
+19
-1
-
570. 匿名 2018/03/19(月) 18:29:54
>>553
いつかもっと若くて綺麗なペットに乗り換えられそう+16
-4
-
571. 匿名 2018/03/19(月) 18:30:51
毎日掃除、洗濯、手作りご飯こなして、役所関係等の手続きをすべて完璧にやってくれるなら専業主婦はありがたいと思う。+15
-1
-
572. 匿名 2018/03/19(月) 18:31:29
実際凄いお金持ちだと家政婦にベビーシッターいて奥様何にもしなくていいみたいだね。
そんな専業主婦が羨ましい。
何するんだろ?
アメリカのドラマみたい。
+15
-0
-
573. 匿名 2018/03/19(月) 18:31:37
>>565
わかる。私の方が家事沢山分担してるし大変!俺の方が稼いでる!ってエキサイトしてく。+13
-0
-
574. 匿名 2018/03/19(月) 18:31:43
そりゃあ家事と育児じゃないの。求められてるのは。
>>1にも書かれてる通り家事なんかすぐ終わるからメインは育児だろうね。+0
-0
-
575. 匿名 2018/03/19(月) 18:32:04
夫は共働きが嫌い。妻に働かせるのは夫の稼ぎが少ないからだそう。そうでもないと私は思ってるけど喧嘩になるから言わない。あとは義母が仕事人間で幼少期は寂しかったので結婚したら家にいてもらいたかったらしい。理想の押し付け。稼ぐうちはいいけどリスクはあるよ。貯金してます。+12
-2
-
576. 匿名 2018/03/19(月) 18:32:23
>>565
あ、うちもそう!
役割分担って考え。
ある意味、いつも「うちでは機嫌良くいる」って言うのもわたしの役割w
よほど腹に据えかねた時だけは「ちょっとそこ座って!」ってちゃんと意見を主張するけど。
+9
-2
-
577. 匿名 2018/03/19(月) 18:33:00
男の家事なんてクオリティー低いし結局全部女がやることになるよね?
共働き要求されてまで結婚したくない。
働いても専業でも好きにしていいよって言ってくれるならいいけど。
と思って結婚して数年共働きして専業になって家事と犬の世話で意外と1日いっぱいいっぱいになってる。+17
-1
-
578. 匿名 2018/03/19(月) 18:35:05
母親は仕事好きだったけど、父親が鍵っ子で寂しい思いをしたから自分の子供にはそんな思いをさせたくないって母親に家に居るように言ったみたい
母親は優しいから「子供のために」って家にいてくれたんだろうけど、仕事好きだった人だからまあ子供としても複雑ではある
仕事と子供を天秤にかけて子供を選んでくれたんだなと思ってる+6
-1
-
579. 匿名 2018/03/19(月) 18:36:08
>>527
確かに(笑)
+2
-2
-
580. 匿名 2018/03/19(月) 18:39:22
タダ単に妻でしょ?一緒にいる事にした専用パートナー。
女のガルちゃん民に聞くよりも旦那さんになる人に
聞けば良い。多くを求める人もいればそんなに求めない人もいる。
+8
-0
-
581. 匿名 2018/03/19(月) 18:39:49
姉のとこは旦那さんが姉にベタぼれで、働きに出して誰かに色目使われたり言い寄られたりしたら…と考えるのが怖いみたいで姉を家に居させてる
姉は短時間のパートでいいから外に出たいみたいだけど生活には困ってないだろって旦那さんに言われている。姉の人権はどこいったのか+14
-2
-
582. 匿名 2018/03/19(月) 18:39:59
アメリカの金持ち専業は、ボランティア、チャリティーです。
社会のために貢献してる。日本でも一部のセレブはやってるよ。
無駄にダラダラしてないから。+12
-2
-
583. 匿名 2018/03/19(月) 18:40:15
専業主婦
飯炊き女ですぅ+2
-7
-
584. 匿名 2018/03/19(月) 18:40:49
今は専業主婦だけど、夫の仕事が忙しくなければ働きたいなとは思う。
夫は仕事が忙しくて休みもほとんどない。
収入は世間的にはいい額をもらっているけど、私が働いている頃は話す時間もなく
食事もきちんと作れずで、これだと生活ができないと思って仕事を辞めた。
私が一番に大切にしたいのが家庭なので専業主婦をしています。
夫は主婦でも会社員でもどちらでもいいという考えですが
自分が忙しすぎるため出来れば家のことはお願いしたいという考え。+12
-0
-
585. 匿名 2018/03/19(月) 18:41:17
子どもいない専業主婦だけど、特に何も求められてない。家事は100%やってるけどそれは私も当たり前だと思ってるし。
「暇でしょ?何してるの?」って聞いてくる人には「毎日いろいろ忙しいよ」って言ってるけど、実際はのんびりしてるし働いてた時よりも気持ちに余裕があるから主人にも優しくできる。
気が向いたらお小遣い程度にパートでもしようかな。+26
-2
-
586. 匿名 2018/03/19(月) 18:43:23
あんまり男女共損得で考える様になるとお寒い風が吹きそう。
困った時は助け合ったり向いてる方がやればいいんじゃないの?+8
-0
-
587. 匿名 2018/03/19(月) 18:43:51
>>574
男の家事なんて適当じゃん。適当家事しか出来ないくせに家事なんてすぐ終わるとか言って舐めてかかってるから結婚後奥さんと揉める。+9
-0
-
588. 匿名 2018/03/19(月) 18:43:54
でもこんな男性じゃ家でくつろげなさそう。+3
-1
-
589. 匿名 2018/03/19(月) 18:44:09
母親公務員でいなかったけど、別に寂しくもなかったかな。
祖母いたし、兄弟いたから。親戚もみな、フルで働いてる人ばかりで、専業のことすら知らなかったし。昔の女性の方が働いていた気がする。
今ほど便利じゃなかったしね。+5
-6
-
590. 匿名 2018/03/19(月) 18:44:14
>>574
家事がすぐに終わるのは適当にやってる人でしょ。
部屋が汚い人は家事してないから+11
-1
-
591. 匿名 2018/03/19(月) 18:44:37
育児なら分かるけど子なし専業主婦って男からすればメリットってあるのかな。+4
-4
-
592. 匿名 2018/03/19(月) 18:45:05
>>585
煽ってるわけじゃないけどすごいあせらない?
専業してると社会に何も貢献できてないしスキルも一切磨かれないし成長もないと感じてしまって。
私は4年で限界来て就活して働いた。
成長のない毎日に耐えられなかった。+10
-7
-
593. 匿名 2018/03/19(月) 18:45:51
>>23
どっちも当て字だからどっちが正しいというほどのこともない。+0
-1
-
594. 匿名 2018/03/19(月) 18:48:03
>>591
家事とセックスと介護じゃん?+2
-6
-
595. 匿名 2018/03/19(月) 18:48:12
うちの夫、年収何千万も稼いでくるけど、ゴミをゴミ箱に入れることすらやらない。
子供3人と合わせて4人一人で育ててるような感じで専業でも忙しい。
住宅ローンがあって、子供3人分の充分な教育費、老後の資金、親の介護費などを考えると、もったいなくて家事の外注は出来ない。
+7
-2
-
596. 匿名 2018/03/19(月) 18:49:07
>>566
ウチは旦那が家事でも洗い物でも何でも家に居たら手伝ってくれるからいいのよ(*^o^*)
今日はね旦那が夜ご飯も作ってくれるんだって(*^o^*)+3
-5
-
597. 匿名 2018/03/19(月) 18:49:37
主さんが佐々木希ならその婚活男性の言動は180度違うと思いますよ。
専業主婦ってどうですか?→イイと思います。自分がやります。+19
-0
-
598. 匿名 2018/03/19(月) 18:49:37
専業主婦も兼業もよいと思う。
やばいのは高校卒業してそのあとキャバ嬢しか経験してないのにそのまま専業主婦とか!
そんな人間が主婦とか名乗らないでください。
一生キャバ嬢やってろよ!+8
-6
-
599. 匿名 2018/03/19(月) 18:50:31
洗濯物は一週間分まとめてってのは下着はどうなってるんだろう?(´・ω・`)
お風呂は洗わないの?
掃除機も埃が舞うまでかけないの?
一週間に一度とか言われると結婚しても絶対に家事分担できないよそれ。+12
-0
-
600. 匿名 2018/03/19(月) 18:50:36
共稼ぎで家事の分担がどうだという話をよく聞くけど
大体女性がやることになるでしょ。
男性の方が向いてるなら男性がやればいいけど。
専業は主婦でも主夫でもいい。+4
-0
-
601. 匿名 2018/03/19(月) 18:51:26
さすがに子無しで専業は意味わからないわ。
セレブ妻なら別世界の話だからいいけど。
子供の学校もなしじゃ、一切社会と関わりないじゃん。+13
-21
-
602. 匿名 2018/03/19(月) 18:53:15
母親が働きに出ていて、自分が子供の時に寂しい思いをしたから、自分は専業のお嫁さんがいいって言ってる人知ってる。
その人は稼ぐし、それでいいんだと思うよ。
自分に合ったパートナーってそれぞれあるだろうしね。+22
-0
-
603. 匿名 2018/03/19(月) 18:53:19
>>1の男、正直に「共働きして一緒に家計を担って欲しい」と言えばいいのに
「家事は数時間で終わるので僕には合わないですね」って…
共働き希望しててもコイツは嫌だわ。
家事できるアピしておいて結婚後は何もしないやつだよ絶対。+29
-0
-
604. 匿名 2018/03/19(月) 18:55:01
愛?+3
-0
-
605. 匿名 2018/03/19(月) 18:56:23
>>601
私がついこの間までそうだった
妊活のために専業していたんだよね
体外受精やるために時間の都合つけやすかったから専業になったんだけど
そのまま数年経過して結局出来ず、
最近パート始めたよ
まだ子供をあきらめてないから、妊活で都合つけやすいようにパートだけどね+17
-0
-
606. 匿名 2018/03/19(月) 18:58:27
掃除洗濯は完璧に料理もきちんと。子育ては一人でこなす。
さらにパートして扶養ギリギリまで稼ぐことを求められている。+4
-4
-
607. 匿名 2018/03/19(月) 18:58:52
一番は家で機嫌よく迎えて欲しい、でしょ。相当な高収入でないと無理だけど。+8
-0
-
608. 匿名 2018/03/19(月) 18:59:57
>>591
子供がいなくてもいいと思っている男性もいるから+10
-2
-
609. 匿名 2018/03/19(月) 19:00:08
>>601
ほっといてよ。
子ナシでも旦那が働きに行かなくても良いって
言ってんだからそれで良いやん。
と言うか、あんたみたいな嫁だったら
働けって言うかもねw+29
-8
-
610. 匿名 2018/03/19(月) 19:01:05
専業主婦は猫と一緒だと思えばいい
かわいいから稼いでこなくても我慢
でもお金稼いでくれる猫ならもっといい
イケメン高収入の人の妻は大抵美人なバリキャリ
+8
-9
-
611. 匿名 2018/03/19(月) 19:05:09
>>596
食洗機なんて道楽したいだけの家電だキリッゴシゴシゴシゴシゴシゴシ
て食器洗ってくれる旦那様最高ーー!!
いいなあそんな専業主婦になりたーーーい。+0
-3
-
612. 匿名 2018/03/19(月) 19:05:50
>>601
その人の旦那さんがそれでいいって言ってんだから、一々外野が気にすることじゃないよ。
社会と関わりなくてもマイペースに生きれる人だっているだろうし。+17
-0
-
613. 匿名 2018/03/19(月) 19:06:56
うちは 旦那の親から専業主婦だったので奥さんは家の一切合切をやるもの思ってるそうです。家事、育児一切しませんし、それらは俺の仕事ではないと言い切り憚りません。私も働いているし、流石にあんまりなので 保育所の送迎はやらせました。
+6
-0
-
614. 匿名 2018/03/19(月) 19:10:34
癒やし
学校や会社から疲れて帰ってきた時笑顔でおかえりーと言ってほしい
母が専業主婦だったけどイライラした態度で迎えられると余計に気が滅入ったので
ニコニコしてるお母さんなら、テヘッごめーん今日は惣菜だよーって言われても許せる
+9
-2
-
615. 匿名 2018/03/19(月) 19:10:36
>>611
嫌味物凄いね(笑)
ねぇ何でそんなにムキになって絡んでくるの(*^o^*)?
あなたんちの旦那様は家事手伝ってくれない人なのー(*^o^*)
あら可哀想(T_T)+1
-3
-
616. 匿名 2018/03/19(月) 19:10:49
>>601
習い事やボランティアで社会との繋がりはありますが?+0
-3
-
617. 匿名 2018/03/19(月) 19:13:26
専業主婦は専業主婦でいてくださった方が助かるよ。
ただでさえ待機児童多いのに働かなくてもリッチな生活が成り立つ人まで働き始めたら、生活のため働く兼業主婦はますます保育園入れなくなるよ。+24
-1
-
618. 匿名 2018/03/19(月) 19:16:53
旦那(もしくは妻が)激務だと片方が専業になった方がうまくいきそう。なぜなら家事の分担が難しいから。家の中掃除して2人以上分の洗濯して買い物行って食事作ってって結構大変じゃない?ワンルーム独り暮らしの人の家事とは全然違うでしょうよ。+14
-0
-
619. 匿名 2018/03/19(月) 19:17:08
逆に考えたらわかるだろうに
自分が大企業に勤める年収800万の女だったとして
①イケメン高収入夫
➁イケメン主夫
③ブサイク高収入夫
④ブサイク主夫
だったらどれがいいか
①が理想だよね仕事してたら身だしなみにも気をつかうし人に自慢できるし+4
-7
-
620. 匿名 2018/03/19(月) 19:17:44
>>615
暇つぶしのおしゃべりだよー
楽しいね(*^^*)+0
-3
-
621. 匿名 2018/03/19(月) 19:17:53
専業だから家事は頑張ろうって思ってたけど頑張り過ぎてしんどくなるより手抜きでも幸せに楽しそうにしてる方が良かったみたい。男の性格と相性でしょうね。こっちも単純に感謝出来るし。でも最初から専業希望してないし働くの嫌いじゃないですよ。+8
-0
-
622. 匿名 2018/03/19(月) 19:18:57
>>619
年収800万しかないなら①
年収1500万なら②+8
-0
-
623. 匿名 2018/03/19(月) 19:20:57
女友達は否定的な意見ありますが男からは専業してると言うと旦那さんいい男だねって言われますね。高収入嫁が自慢になるパターンと別れますね。+7
-0
-
624. 匿名 2018/03/19(月) 19:21:02
>>603
何もしないくせに、家事育児にてんてこまいしてる妻(育休中)に
「昼間遊んでるくせに何言ってるの?家事なんて三時間もかからないでしょ」
とかいいはなつタイプの奴。+21
-0
-
625. 匿名 2018/03/19(月) 19:21:02
子どもの有無にもよるし、家事といっても1人分の家事と2人以上の家事は違うし。
そういうことの想像ができない男性ってちょっと心配。+10
-0
-
626. 匿名 2018/03/19(月) 19:21:23
>>619
自分で800万稼げるなら
イケメン主夫に家事、育児、親の介護全部してほしい。
ただし私の介護も希望するので10歳年下イケメンがいい。
+7
-0
-
627. 匿名 2018/03/19(月) 19:22:03
>>1の男に「じゃあ毎日の炊事と週末の掃除洗濯はおまかせできるんですね♪」
って言いたい。+10
-0
-
628. 匿名 2018/03/19(月) 19:22:10
>>617
それだよね。
昨日の私立公立トピでもお金持ちに噛み付いてる人いたけど、お金持ちの人達が庶民な私達の暮らしと違うスタンスで生きてくれるから
自分達も困ることなく暮らせている事に気付いた方がいい。
お金持ちの方に意地張って、肩並べても何も変わらんよ。
専業主婦が憎いなら、我が夫を憎めだよ。
ここにいる奥様達に罪は無い。+21
-1
-
629. 匿名 2018/03/19(月) 19:22:12
お金があるかどうかが全て。無いのに専業望む男は絶対苦労する。+5
-0
-
630. 匿名 2018/03/19(月) 19:24:12
幸せだなぁって常々思うし、時間もお金もあるから何でも出来る。仕事したけりゃ出来るし。+4
-1
-
631. 匿名 2018/03/19(月) 19:25:31
お金のない男が望んでるのは、給料家に入れてくれる上に、
家事育児も全部やってくれてセックスもさせてくれる
滅私奉公妻だから。+18
-0
-
632. 匿名 2018/03/19(月) 19:26:12
>>619
生理的に受付けない顔じゃなければ③でもいい。
イケメンはトラウマがあるから微妙。
浮気の心配しなくていいし。+1
-3
-
633. 匿名 2018/03/19(月) 19:26:14
幸せで居る事だよ。大抵専業でも働いてもどちらでもいいけど働くにしても家庭に支障無い程度にお願いって所じゃ無いでしょうか。どちらにせよギスギスしたり争い合う関係を望んでるない。出来るなら自分が全て負担して楽して良いから丸く収まる所は収めて欲しいんじゃ?+5
-0
-
634. 匿名 2018/03/19(月) 19:30:15
>>628
昨日の私立批判派と専業主婦批判派似てるよね。
私が公立中通ってる時、賢い同級生が私立高校行ってくれたから私は二番手の公立高校入れたんだよな。彼らに公立高校受験されたら私は三番手の高校行く羽目になってたよ。+9
-0
-
635. 匿名 2018/03/19(月) 19:30:15
子無しで専業の人は「妊活してるのかな」と思う+9
-5
-
636. 匿名 2018/03/19(月) 19:31:02
>>591
結婚した奥さんを「溺愛している人or一方的にアタックした人」は結婚出来ただけですでにメリットしかない
結婚したあとその奥さんが働こうが家にいようが旦那さんには関係ない
「他の男に盗られず自分の伴侶に出来た」ってだけで目標も意味も達成されてる+18
-0
-
637. 匿名 2018/03/19(月) 19:31:22
共働きだと旦那と休みが被らなくて、家事の分担もできなくて、私ばかりいろいろやっててイライラしてなんで結婚したのか分からなくなったから専業になりました。旦那は仕事忙しいから、私が家にいると嬉しいと言います。こんな人もいます。+9
-1
-
638. 匿名 2018/03/19(月) 19:31:40
>>635
あなたみたいな人が子供まだなの?二人目作らないとね!とか言うんだろうな+4
-2
-
639. 匿名 2018/03/19(月) 19:31:51
>>635
気持ち悪い詮索おばさん+4
-2
-
640. 匿名 2018/03/19(月) 19:32:41
>>635
してないです。+2
-1
-
641. 匿名 2018/03/19(月) 19:34:51
>>620
たまには食器洗ったら(*^o^*)?+0
-1
-
642. 匿名 2018/03/19(月) 19:36:59 ID:HjWFFZVGkM
私は仕事を続けたかったのですが、婚約者とそのご両親の強い希望でまもなく専業主婦になります。残念ながら反対を押し切ってまで続けるほどの収入ではないので。
ただ専業主婦って、もし相手に何かあったときに経済的基盤を失いますよね…あと婚約者は暇なら習い事をして楽しく過ごせばいいと言うけれど、仕事がひと段落ついた時の充実感と社会人として自分で生活費を稼いでいるという自負を無くしたら卑屈になってしまいそうで不安です。このご時世に専業主婦にさせてくれる相手に出会えたのは幸せなこととは重々承知ですが。
最初から専業主婦希望の方は配偶者に何かあった時のリスクに対してどう考えておられるのでしょうか?もしそこの見通しが甘いのであれば、嫌がる男性がいてもしょうがないかなと思います。+8
-2
-
643. 匿名 2018/03/19(月) 19:37:14
トピタイトルの回答は、人による、だよ。
相手次第、完璧な家事を求められる人もいるし、いてくれるだけで良い人もいる。+4
-0
-
644. 匿名 2018/03/19(月) 19:37:39
専業主婦叩きしてる人は不幸なのかな?
私は会社で暇な事務員やってるけど、最初暇なのが肩身狭くて「やることないですか」って聞いて回ってたけど、「ゆっくりしてていいよ」って言われたのね。
どうやら会社は、事務員を雇えるアピールのために私を雇ってるんだとわかった。恥ずかしい話、零細建設業だと事務員がいなくて留守電つけっぱとか、社長の身内が電話取るとかあるのね。
専業主婦も同じ役割があるのかもよ。奥さんを働かせなくてもやっていける収入があることの証明になる。+13
-1
-
645. 匿名 2018/03/19(月) 19:39:16
薬剤師叩きと専業主婦叩きと私立叩き、根源のエネルギーは同じ
嫉妬という名のエネルギー+19
-0
-
646. 匿名 2018/03/19(月) 19:39:49
だって家事全部やるのは大変だもの。分担できないような感じじゃどっちかが専業になった方が平和だよ+4
-0
-
647. 匿名 2018/03/19(月) 19:41:55
>>601
子なし専業だけど、ボランティア活動をしたり、国際関係の集まりに参加したり、社会と関わりあるよ!+5
-3
-
648. 匿名 2018/03/19(月) 19:41:56
>>610
高収入男性は転勤族も多いから妻が専業のケースも沢山あるよ。
私の友達の何人かは大企業エリートと結婚したけどみんな専業主婦してる。もちろん結婚前はちゃんと正社員で働いてたけど。+8
-0
-
649. 匿名 2018/03/19(月) 19:43:03
>>601
あなたのいう社会との関わりって何?
専業主婦がずっと家に引きこもって旦那以外と接触しないのが専業主婦のイメージ?
+9
-2
-
650. 匿名 2018/03/19(月) 19:43:38
専業主婦いなかったら街がゴーストタウンになる
あと、土日や平日夕方の病院が混むよ
今、土日や遅い時間まで診療してる歯医者もクリニックもあるけど、専業主婦が働き出して昼間行けなくなったら、土日や夕方の病院が混み合って予約取れなくなる+9
-1
-
651. 匿名 2018/03/19(月) 19:44:14
>>641
えーーーだって旦那が食洗機買ってくれたんだもん、使った方が良くない?
専業主婦だけど家族全員が家事出来るっていいと思う!家電ってすごいよね!
うちの旦那も1000万稼ぐのにお手伝いよくしてくれるから恵まれてるほうかな?
あ、これ言うと妄想ってことになっちゃうのかな笑
+10
-4
-
652. 匿名 2018/03/19(月) 19:44:20
>>645
ねーwww
自分に無いものを持ってるからって
嫉妬は見苦しいわよねー
+6
-3
-
653. 匿名 2018/03/19(月) 19:46:34
>>651
あら(*^o^*)
たったの1000万笑?
+1
-10
-
654. 匿名 2018/03/19(月) 19:47:15
ウチの夫がその方と同じことを言ってた
俺はお前に迷惑をかけてない と
それでは末期ガンの義父を置いて出て行ってもいいですよね
義母の介護は放棄してましたよね
私はあなたに大迷惑をかけられています
そのビッグマウスをガムテープで塞いでいいですか?+9
-0
-
655. 匿名 2018/03/19(月) 19:48:01
>>653
うちは旦那年収4000万だよ!!+1
-9
-
656. 匿名 2018/03/19(月) 19:48:06
>>651
誰もあんたの旦那の年収なんてのは興味ないし
聞いてないのよね(*^o^*)+9
-0
-
657. 匿名 2018/03/19(月) 19:48:59
確かに家事なんか数時間というかすぐ終わっちゃうからなー
1の男性の言うことも分かるわ。
育児がメインだろね+10
-6
-
658. 匿名 2018/03/19(月) 19:49:18
>>655
ふーん(*^o^*)
ウチの旦那 資産家だから
もっとあるんじゃない?
+2
-1
-
659. 匿名 2018/03/19(月) 19:49:22
いま産前休暇にはいったけど、ほんとにひまだなぁとおもうよ〜。
ホワイト勤めだから仕事もたのしいし。
子供うまれたら違うのかなとおもいつつ。
子なし専業のかたがどのよーに時間つぶしてるのか知りたいわ。+2
-7
-
660. 匿名 2018/03/19(月) 19:50:04
>>601
子なし専業で犬の散歩以外家から出ない。買い物はほぼネット。誰ともしゃべらないよ。
超楽。+10
-2
-
661. 匿名 2018/03/19(月) 19:52:39
専業主婦は社会と関わりがないとか、イメージだけで言わないでほしい+22
-5
-
662. 匿名 2018/03/19(月) 19:59:53
>>49
でも、将来の国の経済基盤としての子供産まない、社会保険料も旦那がセットで雀の涙程度しか払わない、、
じゃ、国庫の金食い虫的な存在のひとつに感じるわたしは。
社会保障の制度は多様化した方がよいよね。
お子さんいる夫婦は子供一人当たり2000万前後の支出したうえで社会保険料も払っているし。
論点ずれ失礼しました。+7
-2
-
663. 匿名 2018/03/19(月) 20:00:52
と言うか
いちいち旦那さんの年収なんぼあるとかって言う人は頭オカシイんだなーって感じ。
+29
-2
-
664. 匿名 2018/03/19(月) 20:00:56
子供のしつけ。
共働きが増えて「ぶしつけ」な人が増えた。
今の日本に一番必要な社会貢献だと思う。
共働きにたくさん育てるのは無理。
専業主婦が日本の未来の鍵だと思う。+30
-4
-
665. 匿名 2018/03/19(月) 20:01:29
>>591 忙しくもない安サラリーマンならメリット無いんじゃない?
+0
-0
-
666. 匿名 2018/03/19(月) 20:03:06
>>662
たしかに
税金保険料年金一切はらわずストレスもなく100歳近くまで生きられたらたまらないよね
それらをきちんと支払っても余裕がある人だけ専業主婦してほしい
子供が小さいうちだけ免除でいい+5
-3
-
667. 匿名 2018/03/19(月) 20:03:20
>>659
畑を借りてるから自分で野菜とか作ってるよ。+2
-0
-
668. 匿名 2018/03/19(月) 20:03:45
専業主婦になりたい+16
-2
-
669. 匿名 2018/03/19(月) 20:05:38
育児かな?家事はぶっちゃけ外食やら機械でどうにでもなる。休日まとめてやってもいい。
子供の躾、相談相手、寂しい想いをさせないくらい?
毒親なら共働きでいた方がいいし、結局人それぞれだよね!+6
-1
-
670. 匿名 2018/03/19(月) 20:06:56
>>659
旅行、ショッピング、美術館、水族館、習い事、ネット、読書
+1
-3
-
671. 匿名 2018/03/19(月) 20:08:18
>>651
自分で買えるお金とかカード持たされてないの?+1
-0
-
672. 匿名 2018/03/19(月) 20:08:33
言わないけど共働きで寂しい思いしたからだと思うよ。働いても家事育児に支障無い範囲にって感じ。+6
-1
-
673. 匿名 2018/03/19(月) 20:09:23
家事育児全部やって欲しい訳じゃないけど、とにかく妻には笑顔でいて欲しいんだと。うちの旦那は。
だから、仕事がストレスになるなら専業して欲しいって。でも私は仕事好き人間だから専業の方がストレス溜まるわ。+5
-2
-
674. 匿名 2018/03/19(月) 20:10:27
そのうち ここにも謎の源泉徴収が貼られたりしてwww+4
-0
-
675. 匿名 2018/03/19(月) 20:10:48
>>669外食ばかりより手作りがいいとか、休日家事に時間取られ無いとか普通に色々メリットあるよ。+5
-0
-
676. 匿名 2018/03/19(月) 20:14:16
昔は家事炊事が大変だったし子供も5人以上産むのが当たり前だった
金持ちの奥様でもお手伝いさんたちを管理したり社交場に出るのが仕事だった
今の時代主婦できるのは金と若さと美貌の等価交換した場合だけ+2
-3
-
677. 匿名 2018/03/19(月) 20:17:50
>>1
わかるよ、わかる。
きっとアラサーかそこらへんで、周りがどんどん結婚していってさ、自分だけあくせく働いて、婚活して…辛いんだよね。専業叩きで自分を正当化しないとやってけない気持ちはわかるよ。
働いても働かなくても好きにしていいよっていってくれるような人と出会えるといいね♡+12
-3
-
678. 匿名 2018/03/19(月) 20:18:10
>>655菊地亜美の旦那みたいな人?笑笑+2
-1
-
679. 匿名 2018/03/19(月) 20:18:23
うちの旦那さんの場合は、男は仕事頑張って稼いでくるから、嫁さんは家事、子育てをして家を守ってほしいと言ってきました。+5
-1
-
680. 匿名 2018/03/19(月) 20:19:03
母性だよ。
私は専業主婦に母性を求めてる。
私の母親はその真逆だったから。+6
-0
-
681. 匿名 2018/03/19(月) 20:20:33
心底惚れられてたらそんなみみっちいこと言われませんよ+10
-1
-
682. 匿名 2018/03/19(月) 20:20:56
>>666
子なし世帯は税金多く払ってるでしょ
学校だって医療費だってなんとか手当てだって子供には税金たくさんかかってると思うんだけど
税金かけた分社会に貢献できる人間になるとは限らないし
子供が犯罪者や生保受給者になってもそれまでかかった税金返すわけでもないのに+10
-1
-
683. 匿名 2018/03/19(月) 20:21:24
>>679
良い旦那さんだね〜
それが当たり前の世の中になって欲しいよ。+4
-1
-
684. 匿名 2018/03/19(月) 20:23:21
母親+家政婦+娼婦+子ども生んでくれる+2
-5
-
685. 匿名 2018/03/19(月) 20:23:35
>>651
年収1000万もあるのに食洗機買ってもらったの?
ビルトインじゃないんですね
食洗機買ってもらったって事は、ちっぽけな賃貸ですかね?+2
-9
-
686. 匿名 2018/03/19(月) 20:24:05
>>682
うちは子ナシだけど、自営だからそこら辺のリーマンの年収くらい税金とられてるし、3号でないから国民年金は自分の分は払ってるし、他人の子どもにかかる税金もがっぽりとられてるし損しかないよ
貧乏人ほど得してる世の中+12
-0
-
687. 匿名 2018/03/19(月) 20:25:16
仕事大好き、専業主婦なんて暇じゃないの?とか言う女性とは私は正反対の人間。仕事=病む。私みたいなのが専業主婦だったらすごい幸せを感じるんだろうな...。+21
-1
-
688. 匿名 2018/03/19(月) 20:25:22
>>668
なればいいのよ+1
-0
-
689. 匿名 2018/03/19(月) 20:26:04
>>677
横だけど、なんかストレスたまってるなら該当トピで吐き出してきなよ+2
-3
-
690. 匿名 2018/03/19(月) 20:26:18
洗濯掃除は休日の3時間って・・・
一人暮らしの価値観押し付けないでほしいわ
結婚、ましてや子供もできたらその分洗濯の量も増えるし食事の支度だって買い物からして量が違うんだよ!
そういう男はこちらからお断りします+13
-3
-
691. 匿名 2018/03/19(月) 20:27:00
専業させられるぐらいの稼ぎはある旦那=多忙または不定休=家が荒れがち=俺の代わりに家守ってくれる人が欲しい、じゃないの?+6
-2
-
692. 匿名 2018/03/19(月) 20:27:21
食洗機は火事が問題視されてなかった?
うちの実家は世帯年収1800万しかないけど、家をたてるときに食洗機をつけた
結局二ヶ月くらいで使うのやめたよ
こびりついてるととれないし
うちは実家よりお金はあるけど、火事のことを聞いてから食洗機はつけないし購入しない予定+2
-5
-
693. 匿名 2018/03/19(月) 20:28:04
小説の中の話だけど、家に帰ってきた時明かりが灯ってて欲しいから専業主婦でいてってのがあったなぁ。+5
-0
-
694. 匿名 2018/03/19(月) 20:32:41
>>1
あれ、専業主婦ってここの姉さんたちに叩かれてるイメージしかないぞ
+0
-0
-
695. 匿名 2018/03/19(月) 20:32:55
溶連菌になって幼稚園お休み。お薬飲んで欲しいのに吐いて飲めない。もっとうまいやり方があるのかなぁ。本当に凹む。+3
-0
-
696. 匿名 2018/03/19(月) 20:33:28
旦那は私にベタ惚れだから
働かなくていいって…
外に働きに行かせるのが心配だそうです。
お小遣いと言うかカード持たせてくれてるから
欲しい物は何でも買える。
+9
-11
-
697. 匿名 2018/03/19(月) 20:33:41
かかあ天下ってどういう意味か知ってる人いますか+0
-1
-
698. 匿名 2018/03/19(月) 20:33:50
小無しの専業主婦だけど、夫に何を求められてるのか
なんて考えたことがないよ。自分(夫)の育った家がそうだったから、
単純に「結婚したら女性は仕事を辞めて家にいるもの」と思ってるだけだと思う。
お金に困ってないのもあると思うけど。
最近通ってるジムの通り道にパート募集の張り紙があって
面白そうな仕事内容だったし、ちょうどジムの帰りと合うから
ジム帰りに働けるかなと夫に話したら
「そういうの(パートで働くとか)やめて」と。
別に私に家事の完璧さを求めてないし、
外食もデパ地下惣菜も出前も大好きで文句言わないんだよね。
でも妻というのはそういうものなんだと思ってるみたいだから
妻に何を求めるのかは人による、としか言えないよね+15
-3
-
699. 匿名 2018/03/19(月) 20:35:02
>>671
カードもお金も全部私が管理だよーー
>>685
そうなのー転勤族だから据え置き型だよーー
ビルトインいいなぁ!
+4
-0
-
700. 匿名 2018/03/19(月) 20:35:51
>>696
みんなを嫉妬させたいんだろうけど、こちとら金に余裕ある主婦からいくら金を使ってもらうかが仕事なんで、どうぞそのまま専業主婦でバコバコお金を使ってくださいな。ありがとう~今年のボーナスも期待できそう。割と本気でありがとう。+5
-1
-
701. 匿名 2018/03/19(月) 20:36:29
こんな所で嘘ついてる人は虚しくならないのかな
ムキになってるの見るとなんか可哀想になってくる+5
-1
-
702. 匿名 2018/03/19(月) 20:37:03
>>696
細川忠興やんか、そういうあなたは細川ガラシャ
+1
-0
-
703. 匿名 2018/03/19(月) 20:37:21
専業主婦で習い事もやってたし、よく銀座とかに買い物にも行ってた。夫も優しかったけど、世界が狭すぎてたまに不安になったりしてたよ。
今はパートで働いてて、すごく幸せ。
働いた分は自分のお小遣いにしてるけど、結局、貯金してしまう。
自分の働いたお金が貯まるのって、夫のお金貯金するより楽しい。
専業主婦より、扶養内パートくらいの方が充実してて楽しい人は多いんじゃないかな。+18
-6
-
704. 匿名 2018/03/19(月) 20:40:16
>>698
子供がいないからこそ外で働いて浮気されるのが心配なんじゃない?
自分に自信がある男ならそーゆうこと言わないよ+7
-0
-
705. 匿名 2018/03/19(月) 20:42:50
ニートを部屋に置いておきたい人+5
-8
-
706. 匿名 2018/03/19(月) 20:44:09
この男性の言い分もわかるけど、やはり一人暮らしの家事とこどもがいる家庭の家事を同等に考えてるのは少し浅はかだと思う。
こどもいたら休日のみの洗濯じゃ追いつかないし、こどもに邪魔されて家事も進まないときもある。
自分も専業主婦だから、専業主婦って大変!ってアピールするつもりはないけど、この男性の言い方は気に入らない。
そのまえに自分が妻子すら養えないだけでは?って感じ。+21
-3
-
707. 匿名 2018/03/19(月) 20:45:36
>>592 確かに焦りはある。仕事辞める前は資格職だったけど、このままだと業務知識やPCスキルが衰えてしまうという怖さがあるかな。まだ辞めて1年経ってないけど、がっつりではなくて家事と両立できるぐらいの仕事があれば…って感じ。
でも専業主婦になって料理スキルは上がったよ。+3
-0
-
708. 匿名 2018/03/19(月) 20:47:18
うちも>>696と同じだけど、嫉妬させたいとか書かれてて驚いた
信じられない境遇にいる人もいるんだね+5
-0
-
709. 匿名 2018/03/19(月) 20:47:25
専業主婦に何を求めるか…?
そんなこと考えてる旦那さんいるのかな~?
うちの夫は専業主婦の私に特に何も求めてなさそうだよ
必要最低限の家事はしてるつもりだけど
食洗機も使うし夫が飲み会で帰りが遅かったら
先に寝ちゃうし
元気でいてくれたらいいんじゃないのかな?
+26
-0
-
710. 匿名 2018/03/19(月) 20:48:34
完璧な家事。
+2
-1
-
711. 匿名 2018/03/19(月) 20:49:57
専業でも充実してるから心配してくれなくていいよ+5
-2
-
712. 匿名 2018/03/19(月) 20:52:45
一人暮らしなら家事なんて適当でいい
食べるものなんてコンビニ飯でもいいし抜いたってかまわない
掃除洗濯も週一、布団干したり水回りや細かいところの掃除なんてほとんど気にしなくていい
だって自分だけが住んでるから
でも家族ができたらそうはいかない
毎食栄養考えて一汁三菜、毎日掃除洗濯はもちろんのこと、水回りも毎日ピカピカに、窓拭き床拭きも当たり前
家電の掃除、洗車、家の周りの掃除…ほんとにキリがない
家族が家に帰りたくなるような家にしないといけない
専業主婦はそれが仕事だと思う
実際なってみて、いかに一人暮らしのときの家事が適当手抜きだったか実感した+10
-7
-
713. 匿名 2018/03/19(月) 20:53:13
>>699
頭のオカシイ人のコメントwww
プッ(≧∀≦)!!!笑+1
-3
-
714. 匿名 2018/03/19(月) 20:54:13
>>1
私が相談所で働いていた時の話でよければ...
高収入の人にも低収入の人にも平均収入の人にも専業主婦希望orオッケーの方はいました。だいたい35歳以上の人です。
話を聴いていると自分の背中を安心して預けられるような存在を専業主婦に求めている人が多いような印象を受けました。
婚活市場だと、35歳以下で、定職についていて常識があり、身の回りのことをきちんと出来る、親から自立している(例:結婚後に転勤について行かず親を取るような気配がない)、いざとなったらなんとかやってくれそうな芯の強さがある
ような人が需要あるなぁと感じました。顔はあまり関係ないです。
財力があるから歳の差狙いで若くて綺麗な子を求めるあまり専業主婦希望の人も、モラハラゆえに(多分)希望してる人も婚活市場には多かったなぁ。
主さんも初対面で専業主婦希望を匂わせるのはまずかったかなぁと思います。
だいたい婚活をそこそここなしてる(パーティー、アプリ→相談所の流れ)スペックの良い人は、専業主婦目当ての人にアタックされまくって疑心暗鬼になっています。
これは人気会員さん達に聞いたから間違いないし、私も彼女らの話やプロフィールを見て引くことが多かったです。
専業主婦自体は全く悪く無いのに。+9
-1
-
715. 匿名 2018/03/19(月) 20:54:17
私が高収入だとしても、稼いでこない大人なんて家にいらない。私が早死にしても生きていけるよう安定した職場の正社員でいてほしい。ニート飼うって怖いよ。+5
-12
-
716. 匿名 2018/03/19(月) 20:55:12
夫が深夜帰ってきて、飲み終わったペットボトルをそこらへんに転がしてある。それが次の日の深夜帰宅するまでにキレイに片付けられている。
平たく言うとそういうことかと思います。
仕事で疲れきっている日本人男性は、ゴミをゴミ箱に捨てるのさえ億劫がる。
こういう世の中がまずいのかも。+18
-1
-
717. 匿名 2018/03/19(月) 20:57:26
羨ましいな+0
-0
-
718. 匿名 2018/03/19(月) 20:57:47
うちは仕事は俺が頑張るから、子供達の教育面でのサポートを頑張って欲しいと言われて兼業から専業になりました。元塾講師です。
小学生の子供が2人います。勉強は、主に塾に行かせているのですが、塾でのスケジュール管理に家での勉強。どこに穴があってそれをどう補強するか?必要なら、昼間本屋に行って問題集の購入や、自分でプリントを作ったりコピーをとったりしています。塾へは片道車で40分かかるので送迎しています。
学校説明会など私が先に何校もまわっています。多分、個人的な趣味もありますが。実際に子供と行くのはその中の数校です。
子供が帰れば一緒に勉強しています。食事は子供達と旦那が寝ている間に作っています。
兼業でこれをしている人もいると思いますが、私はあまり器用ではないので専業です。出来る限りのサポートを子供と一緒になりながらやるのが私の役割だと今は思います。
+4
-7
-
719. 匿名 2018/03/19(月) 20:57:54
効率厨だから生産性のない存在が家にいたらイライラしそう。+3
-1
-
720. 匿名 2018/03/19(月) 20:57:56
うちは夫の会社が結構休みを取らせてくれる
その時に私と自由に旅行したいらしい
それだけの理由?!って思ったけど夫にとってはかなり大事なことらしい+11
-1
-
721. 匿名 2018/03/19(月) 20:58:08
今の時代年収二千万くらいないと専業主婦余裕ないと思う。控除も無くなる流れだし。。。
パワーカップル層も増えて、わたしの周りは夫1000万妻600万みたいなカップルだらけで、結婚相手どうすればいいかわからなくなってくる。
そんなわたしは一生独身かも。+7
-1
-
722. 匿名 2018/03/19(月) 20:59:26
>>718
ザ 教育ママだね。+3
-0
-
723. 匿名 2018/03/19(月) 20:59:34
専業主婦か正社員かで2億近く世帯収入違うしね
子供もいないのにやめるのはもったいないし子供がいたらいたで育休中も1年半までお金もらえるし保育園預けれるし何だかんだで辞めない方が得+5
-3
-
724. 匿名 2018/03/19(月) 20:59:34
家の事を心配せずに仕事に専念したいとか、家事全般出来ないとかかな。
今の時代、家事にそんな時間掛からないから専業主婦もヒマだろうけど。+2
-3
-
725. 匿名 2018/03/19(月) 21:00:53
家に帰ってきた時、必ずおかーちゃんが「おかえりなさい^_^」と迎えてくれる暮らし+8
-1
-
726. 匿名 2018/03/19(月) 21:01:28
自分が頑張って働くから家にいてくれるだけで良いって言ってくれる人と結婚したい
年収も1千万くらいあればまぁ文句は言わない
理想は3千万くらい欲しいんだけど+3
-7
-
727. 匿名 2018/03/19(月) 21:02:05
>>47
医者の嫁?+1
-1
-
728. 匿名 2018/03/19(月) 21:02:06
>>726
1000万じゃ専業厳しいよ+4
-9
-
729. 匿名 2018/03/19(月) 21:02:55
>>702
何それ?+0
-0
-
730. 匿名 2018/03/19(月) 21:03:35
うちは子育ての他、介護とマンションの管理。+2
-0
-
731. 匿名 2018/03/19(月) 21:03:50
家事ってちゃんとやろうとすると凄い時間かかるよね?子持ちならともかく、子持ちじゃないなら、それなりに常に綺麗な部屋と手の込んだ料理とかじゃない?
共働きだと平日に手の込んだ料理とかなかなか難しいってのがわかってて、尚且つ、経済力に自信がある男の人が専業主婦希望なんじゃ?
あとは、実家がそうだったからとかさ。
経済力ないのに、専業主婦希望とかはシカトね。+6
-0
-
732. 匿名 2018/03/19(月) 21:06:01
共働きでしたが、いっとき家庭の事情で私が稼いで旦那が主夫していました。
帰ったらご飯があり、洗濯物はたたまれており、本当に助かりました。
主婦を馬鹿にする人がいますが、家庭をまかせられる存在があると精神的も負担が少ない。
求められているのはそういう事。
主婦を伴侶に持つ方はありがたみがわかっていれのかな?って思います。
+23
-0
-
733. 匿名 2018/03/19(月) 21:06:25
うちは何も求められてないです
毎日眠くてだるいのでほぼ寝てるだけ
+6
-2
-
734. 匿名 2018/03/19(月) 21:06:55
>>728
田舎の話じゃない?東京圏でそれではカツカツだよね。+2
-0
-
735. 匿名 2018/03/19(月) 21:06:59
そもそも年収500くらいで専業主婦って、子供が小さいうちはいいけど大学費用とかどーするんだろう
40過ぎてスーパーのレジ打ちパートとかしたくないし+6
-7
-
736. 匿名 2018/03/19(月) 21:07:15
以前は兼業フルタイム正社員で働いてて今は1歳の子持ち専業だけど世帯年収は絶対今の方が少ないのに何故か貯金は今の方が出来てるし、喧嘩の回数も倍ぐらい減った。賛否両論あるけど、奥さんがストレス溜めずに家事育児に専念した方が上手く行く家庭もあると思う。男性も二馬力で収入はあるけどギスギスした家より、一馬力で穏やかな家庭の方が落ち着くんじゃない??+7
-2
-
737. 匿名 2018/03/19(月) 21:07:46
おかあさんのかわり+2
-2
-
738. 匿名 2018/03/19(月) 21:08:25
医師×薬剤師
だから夫が稼げなくて兼業なわけじゃないんだけど。
何故妬みって決めつけるのか不思議。+7
-1
-
739. 匿名 2018/03/19(月) 21:08:44
>>642
旦那に死なれたら人生終わりなら、パートしてても同じなんだよね。
だからといって正社員でも民間ならリストラ対象になったり、病気で働けなくなるリスクもある。
結局、リスクのない生き方なんて無いんだと思う。
いざとなったら働くという覚悟・環境・貯蓄・保険で準備しておくしかないと思う。
+6
-1
-
740. 匿名 2018/03/19(月) 21:08:56
専業主婦には何も求めてないよ、
だってスキルがないから、仕事しないんでしょ+5
-8
-
741. 匿名 2018/03/19(月) 21:09:01
婦人の友みたいなクオリティの家事をしてるならともかくそうでないなら専業主婦である必要はないと思う。
専業主婦なのに物だらけの家あって、理解に苦しむ。+5
-2
-
742. 匿名 2018/03/19(月) 21:10:22
>>730
介護も専業扱いされると納得いかなくない?まあ仕事に行ってないから専業なんだろうけど、重労働なのに専業という呑気な括りに加えていいのかモヤる。+2
-2
-
743. 匿名 2018/03/19(月) 21:11:24
>>1
この男に言ってやりたい
自分のことだけやるのは専業主婦の仕事とは言わない独身の考え…+1
-3
-
744. 匿名 2018/03/19(月) 21:13:40
うちの主人は仕事以外一切何もしたくないって
休みの日も何にもしたくないんだって
そして自分のペースで家では過ごしたいんだって
マジで何にもしないよ+3
-0
-
745. 匿名 2018/03/19(月) 21:13:47
専業叩きになってきた…+5
-0
-
746. 匿名 2018/03/19(月) 21:14:42
いいよーいくらでも叩いて
楽できるならなんでもいい+19
-4
-
747. 匿名 2018/03/19(月) 21:15:21
>>461
高所得ってどれ位の金額ですか?+1
-0
-
748. 匿名 2018/03/19(月) 21:15:39
>>728
別に都会じゃないから1千万で十分
周りは400万台でも普通に専業して子供もいる+4
-4
-
749. 匿名 2018/03/19(月) 21:16:47
>>748
子どもひとりが限界じゃない?+6
-0
-
750. 匿名 2018/03/19(月) 21:17:41
>>745
だって子供が私立大学にも行けず家庭教師もつけれず希望しても留学もさせられなかったら悲惨だよね+2
-0
-
751. 匿名 2018/03/19(月) 21:17:55
>>720
めちゃくちゃ羨ましい〜!
ステキな旦那様だね。
私もこんな人に出会えたらいいなぁ。+8
-0
-
752. 匿名 2018/03/19(月) 21:18:26
>>746
気持ちに余裕があるね。
こういうのを求められてるんじゃないかな。+14
-2
-
753. 匿名 2018/03/19(月) 21:19:12
>>748
都会じゃなかったら仕送りと学費で月25万くらいいるよ+3
-1
-
754. 匿名 2018/03/19(月) 21:21:38
働きたくないし楽したいけど、金を稼いでないと不安になるし、何もしてない時間に、今これくらいの金額稼げるとか思っちゃって、時は金=今私の金が無駄になってると思うと働かずにいられない。あと出不精だからニートだとスーパーしか行かなくなるから劣化しそう。小綺麗にして出かける理由も欲しかった。+7
-1
-
755. 匿名 2018/03/19(月) 21:21:50
息子 小学校受験さすけど
自分働いてたら絶対無理だわ。笑
ピアノとバイオリンも見てやらないとだし。
息子の教育に力を入れてることは主人も大賛成だからこのままいく。+12
-3
-
756. 匿名 2018/03/19(月) 21:24:31
>>755
素人のおばさんが見るより、レッスン代稼ぐ方がよくない?+12
-0
-
757. 匿名 2018/03/19(月) 21:24:47
>>642
土地を売ってエデンの園に行くわ
3000万あれば入居出来るんだって
エデンの園で第2の人生
余生を過ごします。+0
-1
-
758. 匿名 2018/03/19(月) 21:25:03
うちの会社にも奥さんが正社員の人、パートの人、専業主婦の人といるけど
奥さんが働いている人と奥さんが専業主婦の人とでは、家の用事で有給をとる頻度が違うかな
それぞれの家庭にそれぞれの事情があるのは仕方ないので、そういう事で責められたりする事はないけど
そういう事が多い人と、ほとんど無い人とでは仕事の上で多少の差は出てる感じはあるし、本人も急な家の用事で迷惑をかけると悪いから、あまり責任ある仕事を積極的には受けられないみたいな人もいる
そういう事を気にする人は、奥さんが専業主婦の方が仕事に集中できるのかもね+9
-5
-
759. 匿名 2018/03/19(月) 21:25:22
>>750
専業兼業関係ないと思うけど。
よそんちの子供が留学出来なくても関係ないし。+4
-0
-
760. 匿名 2018/03/19(月) 21:26:22
美味しいご飯を作って迎えてくれるいつもニコニコな専業義母に育てられた夫は、メリット云々言ったことがなく当たり前のように尽くしてくれる+10
-2
-
761. 匿名 2018/03/19(月) 21:27:29
主人は、働きたいなら働いてもいいし、やめたいなら専業主婦でもいい。タイプです。
なんで求められる意見なの?私が好きで専業主婦してる!って人も多いと思うんだけど。
旦那さんに言われたから専業主婦してる人って意外と少ないよ。+15
-1
-
762. 匿名 2018/03/19(月) 21:28:50
>>759
だから金持ちは勝手にすればいいよ
夫の年収が低いのに専業主婦してる人の話+2
-0
-
763. 匿名 2018/03/19(月) 21:28:58
またいつもの
専業主婦vs兼業主婦
もうくだらないコメントやめたら+14
-1
-
764. 匿名 2018/03/19(月) 21:29:04
ありとあらゆる母親的な、かゆい所に手が届く気遣い。守るかわりに夫の意見を何より尊重し、支持する味方。+0
-2
-
765. 匿名 2018/03/19(月) 21:29:13
ガルちゃんていつもこうだよね。
最終的には専業主婦叩きみたいになって、年収言って、それじゃ足りないよとか、都内だと無理だとか。
なにをもってして言ってるのか知らないけど、ほんとに都内に住んでるのかな?
23区内に住んでる人が言ってるのかな?
じゃぁ東京に住むほとんどの人が年収何千万ってあるかって言ったらないと思う。
一口に都内って言っても案外ピンキリだよ。+21
-0
-
766. 匿名 2018/03/19(月) 21:31:20
確かに旦那な年収が低くて病気でもないのに専業の人は大丈夫かなと思う+8
-4
-
767. 匿名 2018/03/19(月) 21:31:22
家で子どもを育てて欲しいのと、家事してほしいからじゃない?
うちの旦那、激務で平日は完全ワンオペ
子どもの寝顔しか見られない旦那が可哀想だけど、いくら言っても転職する気ない+3
-0
-
768. 匿名 2018/03/19(月) 21:32:18
>>765
そうじゃないよ
将来のことを考えたら仕事した方が絶対得じゃん
退職金も年金も全然違うし
あーおばさんになって安い時給でパートしなくていいからよかった+6
-8
-
769. 匿名 2018/03/19(月) 21:32:25
>>765
私は都内に住むことなんてないから、へーって見てます。
それぞれの環境に事情もあるのにね。+0
-0
-
770. 匿名 2018/03/19(月) 21:35:44 ID:wJ2DwbT2AP
>>755
私立お受験させる前に
あなたが日本語ちゃんと話さなきゃ厳しいですよ。
お受験さすけど…×
お受験を控えてる…⚪︎
本当にピアノとバイオリン習わせてるの?
+15
-4
-
771. 匿名 2018/03/19(月) 21:38:23
>>768
横だけど、別に働かなくても、、
ウチは地主だから家賃収入とか色々入って来るから
何の不安もないですよ。+3
-3
-
772. 匿名 2018/03/19(月) 21:38:29
OLしてる自分が好きだし、育児終わって働こうってなったとき、職歴もスキルもないとしんどそう。そういう人ってスーパーコンビニ工場倉庫しかなくない?+9
-1
-
773. 匿名 2018/03/19(月) 21:38:47
>>768
人生の「お金」だけをみたらね。
そのくらいのパートがいいって人もいるんだよ。
人それぞれの価値観に優劣つけなきゃダメ?
あなたは今バリバリ働くことによってあなたの理想の老後が送れそうなんでしょ。それならそれでいいじゃない。+6
-2
-
774. 匿名 2018/03/19(月) 21:39:31
身の回りのこと全部かな。
私も専業主婦ですが、炊事洗濯掃除、子供3人の育児すべて、レジャーの準備、スケジュール管理、送迎、宅急便の受け取り、夫が開けた宅急便のダンボールを畳む、夫が買い物した服のタグ取りやショッパー等を捨てる、保険の見直し、住居購入や住宅ローンのあれこれを下調べ…なとなど、やること雑多です。
ある意味、夫の方が仕事に「専業」かも。
+8
-4
-
775. 匿名 2018/03/19(月) 21:40:10
>>772
専業なのに働こうってなるの?+4
-1
-
776. 匿名 2018/03/19(月) 21:40:38
メリット暇
デメリット暇
良い大学でて専業主婦してるの勿体ないから子ども小学校入ったら友達の事務所で働かせてもらう予定+3
-0
-
777. 匿名 2018/03/19(月) 21:41:09
そこの家庭によると思うんだけど、うちは子供の世話ももちろん、お金の管理とか将来の計画、保険の検討、旅行などイベントの準備と、とにかくお金稼ぐこと以外全てやってて、掃除洗濯よりもそっちのが大変。+3
-1
-
778. 匿名 2018/03/19(月) 21:42:21
私も月に数万稼ぐパート主婦で充分。
都内で1000万ないから、ここでよくいうカツカツってやつなのかな。
今現在全くカツカツではないよ。
学費もしっかり溜めているよ。
+5
-1
-
779. 匿名 2018/03/19(月) 21:42:26
>>777
こういうの専業主婦しかやってないと思ってんのかな
視野が狭い+9
-4
-
780. 匿名 2018/03/19(月) 21:43:02
>>768
旦那の収入によるでしょ。
共働きの世帯収入より稼ぐ旦那ならいいんじゃないの。
毎日お総菜で掃除週1と手料理できれいな部屋どっちがいいかとか価値観もあるし。+0
-2
-
781. 匿名 2018/03/19(月) 21:44:00
>>778
うちも同じ感じ。
ダブルインカム家庭からみたらかつかつなのかな。
海外旅行とかは毎年行けないけどってかんじ+0
-0
-
782. 匿名 2018/03/19(月) 21:45:25
専業主婦の人ってそんなに丁寧に家事育児やってるの?+7
-1
-
783. 匿名 2018/03/19(月) 21:45:29
>>756
横だけど、たったあれだけの文章で何で素人のおばさんだって思えるの?
元は音楽関係の人で個人的にレッスン出来る腕がある人かもしれないし、プロの人に自宅レッスンしてもらうから家を空けれない人かもしれないし色々な可能性があるのに、想像力欠如し過ぎ。+0
-6
-
784. 匿名 2018/03/19(月) 21:46:04
>>779
旦那さん手伝ってくれないの?+0
-0
-
785. 匿名 2018/03/19(月) 21:47:58
やってることは兼業に毛が生えた程度だよ
それを望まれてるから専業してるだけだよ
飽きれば働くよ
それだけだよ+2
-0
-
786. 匿名 2018/03/19(月) 21:48:53
>>768
私、国家資格あるからパートでも時給が高い。
おばさんになっても働ける。
売り手市場だから働き方も自由よ。
こどもが小さいときは自分で育てたいっていう考えだから正社員にこだわりないや。
人それぞれだからそんなつっかかる言い方しなくてもいいのでは?+6
-3
-
787. 匿名 2018/03/19(月) 21:50:23
>>782
他人と比較するもんじゃないから。
自分自身の比較で働いてたときより専業になってからの方が丁寧にやってる。+1
-1
-
788. 匿名 2018/03/19(月) 21:51:49
洗濯毎日しないと追いつかないけど、、、、?
ちなみに3人家族、、、、
2人の時もさすがに週一は不潔!
+7
-0
-
789. 匿名 2018/03/19(月) 21:51:50
結婚する前から専業主婦志望って、自立してない女性だと考える人が最近は多いよ。
「女性が家庭を守る」の中身が変わってきてるんだと思う。
+8
-0
-
790. 匿名 2018/03/19(月) 21:52:01
とりあえず、視野の狭い人間にだけはなりたくない。お互いメリット、デメリットあるんだから否定ばかりではなくて、それぞれ認め合うやら、せめて認識くらいしてもよくない?幼稚園児VS保育園児も毎回そうだけど。+4
-0
-
791. 匿名 2018/03/19(月) 21:52:33
ぶっちゃけステマトピじゃん
人それぞれのスタイルなのに、叩いて誰が得するんだい?+0
-0
-
792. 匿名 2018/03/19(月) 21:53:51
>>768
退職金も年金も気にならないくらい旦那が稼いでる人もいるので絶対得とは言えないんじゃない?+1
-0
-
793. 匿名 2018/03/19(月) 21:54:32
同級生でも美人やかわいい子は専業主婦になってる
はっきりとは言わないけど楽できていいねって兼業の子は羨んでるよ
専業主婦であることをあまり堂々と言わないほうがいいよ
学歴も資格もないから働けないとかメンタルが弱いとか謙虚に言うべき+10
-6
-
794. 匿名 2018/03/19(月) 21:54:54
>>790
よく読んでみなよ。叩いてるのはほぼ兼業だから。+4
-2
-
795. 匿名 2018/03/19(月) 21:54:55
別に専業主婦希望でなくてもいいけど、いざって時にはいつでも仕事辞めていいよって男性がいいと思う。女性は妊娠出産通してどうしても仕事続けられなくなる時もあるからね。+4
-0
-
796. 匿名 2018/03/19(月) 21:55:10
>>775
レジ打ちおばさんって専業のなれの果てじゃないの?突如新人のおばさんとして現れてるし。+4
-8
-
797. 匿名 2018/03/19(月) 21:55:16
あぁ そうか。私のパートが続かないのは 夫が稼いでくれて一馬力でも生活できるから、パートに対する必死さがないからか…
で、完璧な家事、育児も求められるのでパートが苦痛になるのだわ。でも、自分の好きなものを好きな時に気兼ねなく買うまでの余裕はないんだよね〜
とにかく、気を使って自分の物を買うのがいや!+5
-1
-
798. 匿名 2018/03/19(月) 21:56:21
旦那が低所得の専業主婦でも、他人にわざわざ言わないだけで、実は資産が沢山あって家賃収入などで暮らせてたり
すごく節約上手で兼業もビックリするようなお金を貯めこんでる人もいる。
よその家の事情は表面から見える情報だけじゃ口出し出来ないよ。+6
-1
-
799. 匿名 2018/03/19(月) 21:56:37
すでにお答えしてる方がいますが、
同じく癒しだと思います!!
仕事で疲れて帰ったとき、笑顔で迎えてくれる人がいたら最高にうれしい。しかもご飯を用意してくれてるなんて、ありがたすぎるよ…。と独身アラサーの私は思います(T_T)+3
-1
-
800. 匿名 2018/03/19(月) 21:57:59
思いっきり専業主婦を楽しんでる人と、
思いっきり専業主婦を苦しんでる人がいる。
+2
-0
-
801. 匿名 2018/03/19(月) 21:58:11
不毛トピ+9
-0
-
802. 匿名 2018/03/19(月) 21:59:35
>>796
子育て終わっても働かない人もいるよ?
そのぐらい余裕のあるのが専業っていうんじゃないの?暇で働きにでる人もいるかもしれないけど。
暇つぶしならレジ打ちでもいいんじゃない?+10
-1
-
803. 匿名 2018/03/19(月) 22:00:23
>>793
美人やかわいい子ほど結婚してない。
してても玉の輿だから庶民とは違う。+4
-11
-
804. 匿名 2018/03/19(月) 22:01:01
職業差別は駄目だろ+18
-0
-
805. 匿名 2018/03/19(月) 22:01:26
専業主婦になって10年です。社会と疎遠になると働く意欲は消える一方。おしゃれとか友達付き合いとかしなくていいからひっそりと家に居たいです。そんな人は他にもいるはず。+30
-1
-
806. 匿名 2018/03/19(月) 22:02:58
人それぞれ、旦那の職業、本人の職業(元職も含む)性格の違いなど
全く同じ環境でも、感じ方や性格が違えは、それはもう同じ環境ではなくなるわけで
仕事も家事もそつなくこなせる人
どちらか片方でいっぱいいっぱいになってしまう人
どちらも中途半端になってしまう人 などなど
人それぞれだから、生活スタイルも人それぞれになるのはあたり前じゃないかな?+8
-0
-
807. 匿名 2018/03/19(月) 22:03:29
家庭を全て任せたい、子供を育て料理を作り、家を綺麗にしてほしいとか、安心したいんじゃないかな
家庭守ってくれたら安心して働けるでしょ+7
-0
-
808. 匿名 2018/03/19(月) 22:03:31
育児家事すべて担ってるんだからすごいよ!
わたしは兼業だけど、旦那と家事は完全に半分(朝は旦那が遅いので旦那、退社が早いので夕方からは私)保育園や親が近所にいるので自分の時間も設けられるけど
専業主婦だとオンオフなくてかえって忙しそう。
給与はでなくとも立派な仕事だよね!+16
-1
-
809. 匿名 2018/03/19(月) 22:04:28
自分の知り合い男性は
「大黒柱として家族を養いたい」と
いつも口にしてる。
しかし現実は奥さんが看護師長で
旦那さんよりかなり稼ぎがいい。
自分が必要とされてない感がある上に
最近は奥さんがストレス発散で
夜遊びしはじめてそれに対して
強く出れない。
稼ぎが無いから主導権を握れないと
考えてるらしい。
+6
-1
-
810. 匿名 2018/03/19(月) 22:04:37
専業主婦をウジ虫、寄生虫、男の専用便所穴と言って罵っていたクソ男が、結婚したら嫁さんを専業主婦にしてた。
虫と穴と暮らしたかったんだなと思っている。+4
-0
-
811. 匿名 2018/03/19(月) 22:05:20
主さんは専業主婦の人に問いかけしてるのに
なぜ兼業の人が来て、わざわざ物申してるの?
トピずれしすぎで迷惑行為で通報したいくらいだよ。+23
-2
-
812. 匿名 2018/03/19(月) 22:05:23
専用の肉、、、+0
-0
-
813. 匿名 2018/03/19(月) 22:06:00
>>803
横だけど、都内に限って言えば美人や可愛い子は大抵26〜28歳で結婚して、バリキャリから楽な仕事に転職してるパターンの多いこと多いこと。
CAとかは専業になる人も多いけど。
職歴無いパターンの美人についてはよく知らないけど。+10
-1
-
814. 匿名 2018/03/19(月) 22:07:00
そのうち、3号とかお決まりパターンで荒らしそう+5
-0
-
815. 匿名 2018/03/19(月) 22:08:07
>>35
子供いない専業主婦ですけど、好きなことしてます。+6
-1
-
816. 匿名 2018/03/19(月) 22:08:09
>>772
そーなんだよなあ。経理とかならどうにかなりそうだけど、10年前の事務の経験なんて無い様なもんだしね。+7
-0
-
817. 匿名 2018/03/19(月) 22:08:58
>>768
それまでせいぜい頑張って馬車馬のように働いてね(^^)+3
-1
-
818. 匿名 2018/03/19(月) 22:09:03
>>745
叩かれても痛くも痒くも無いから大丈夫!
+5
-2
-
819. 匿名 2018/03/19(月) 22:09:07
子どもが日本語通じるようになってからやること本当に少なくなってきた。家事もそこそこレベルだけど、それ以上やる気もない。
事務員とかやりたいけど、子どもいると再就職できないんだよ〜〜〜
+6
-0
-
820. 匿名 2018/03/19(月) 22:09:14
とりあえず独身の頃の家事と専業主婦の家事は違うな。
料理だけ見ても一人だと何でもいいけど、家族のだと栄養バランス、見た目、コスト色々考えてる。
結婚するまで自分て家事できる方だと思ってたけど結婚後は主婦ってすごいんだなって思った。+4
-1
-
821. 匿名 2018/03/19(月) 22:09:20
専業主婦に何かを求めるって意味が分からないな。結婚するときに
色々二人で決めていくもんじゃないの?
+6
-1
-
822. 匿名 2018/03/19(月) 22:09:44
>>802
え。私非高収入なのに何故か専業してる人について話してたからそれらについては知らんよ。
あとレジ打ちってDQN客やお局にメンタルやられる大変な仕事だけど他にできないから仕方なくやってると思ってる。暇潰しならそれしか選択肢ないならやらずに暇な方がマシな仕事だと認識してる。+4
-2
-
823. 匿名 2018/03/19(月) 22:10:16
おそらく妻に何かを求めるような夫は
妻を専業主婦にはしておかないのでは?
+6
-0
-
824. 匿名 2018/03/19(月) 22:11:03
>>809
看護師は夜勤があるから給料やばいらしいけど友達は半年で30過ぎの男と結婚して辞めたなあ
二度と看護の仕事はしないらしい
かわいい子はは結婚に逃られる+5
-0
-
825. 匿名 2018/03/19(月) 22:11:41
>>1をよく読んで!
ここは兼業の人の愚痴広場じゃないよ!
専業だったらああなりそうとか、こうなりそうという妄想を書くトピじゃないから。+4
-2
-
826. 匿名 2018/03/19(月) 22:11:59
俺が稼ぐから家庭のことはある程度任せた!っていう
エリート意識のある男性、嫌いじゃないのですが、
変なプライドが高いエリート系の方で、
自分の稼ぐ額が共働き家庭の世帯収入に負けてると、
女性を働かせるなんてカッコ悪いみたいなことを
言ってくる男性はなんなのでしょうか。
一人でたくさん稼げる能力あるのに、
トータルの収入が負けてるだけでなんで攻撃的になるのか
意味不明です。+4
-2
-
827. 匿名 2018/03/19(月) 22:12:29
主人は母親が家庭をほったらかして仕事してたから、食事はいつも冷凍食品、レトルト。
それが嫌だったって。
妻が家庭を守ってくれるから仕事に専念できるって言ってる。+6
-3
-
828. 匿名 2018/03/19(月) 22:12:33
夫も私も医師
子どもはリアルにおばあちゃんとベビーシッターありきだし、お金しかないよ。
専業主婦ならもっと時間的余裕はあったのかなと思うよ。
何が幸せかはそれぞれの家族によるよね。+11
-1
-
829. 匿名 2018/03/19(月) 22:12:36
>>822
それは専業っていわないので我々には分かりかねます。
レジ打ってる当人に聞いて。ここにはそれなりの収入ある人しかいないから。+1
-5
-
830. 匿名 2018/03/19(月) 22:13:45
人それぞれだよね結局。
向き不向き、環境もあるし。
実家頼れる頼れないも違うし。
それぞれに合った生活スタイルに限るよ。
それぞれの家庭の最善のスタイル取れたらそれが一番!
能力と実家の手伝いあれば大手に働けるし
能力あって実家の手伝い無ければ専業の方が効率的いいし。etc、、、+0
-0
-
831. 匿名 2018/03/19(月) 22:15:09
家事ってやっぱり面倒だよ。
たとえ数時間で終わる毎日の家事だってやってくれる人がいたら本当にありがたい。
私が男だったら仕事頑張るから家事は奥さんにやって欲しいわ。面倒だもん。
ちなみにうちの夫は私にいい暮らしをさせてあげたいみたい。家のことしてのんびりしてニコニコしてて欲しいらしい。共働きだったころは私常にイライラしてたから。まだ金銭的にいい暮らしレベルではないけどね!自営だからこの先の伸びに期待!+5
-0
-
832. 匿名 2018/03/19(月) 22:15:27
子供が発達障害で色々手がかかるので専業やってる。
前はパートで働いてたけど、仕事をしてさらに家も戦場だったので身体が持たなかった。
今は気持ちにゆとりが出来てきちんと子供と向き合えてる。
働く意思はあっても事情で働けない人もいるよ。
+8
-1
-
833. 匿名 2018/03/19(月) 22:15:27
>普段自炊してるし、掃除洗濯も休日の3時間あれば終わらせられる
こういうセリフよくネットで見掛けるけど、そういうひとのお宅にぜひお邪魔してみたい。
自炊してるひとだったら、週末の3時間だけの掃除洗濯じゃ、絶対キレイさって行き届かないと思うんだよね。
部屋の隅や家電にホコリが溜まってたり窓やサッシが汚れてたり換気扇周りや水回りの掃除が行き届いてなかったり。
わたし、きれい好きではないけど、そこまで汚部屋の住人ではないという認識だったけど、専業主婦になってきっちり家の掃除をするようになったら、昔の部屋がいかに掃除が行き届いてなかったのか痛感したもの。
独り暮らしでよっぽど物がない(掃除が楽)か、そもそもきれいの基準が低いのか。きっと両方なんだろうな。+6
-0
-
834. 匿名 2018/03/19(月) 22:15:27
兼業増えてきたから世帯収入だと敵わない。
でも家庭に対する工夫なら勝てる。時間がある分スーパーまわって節約頑張ってるよ。+0
-3
-
835. 匿名 2018/03/19(月) 22:15:52
元看護師の専業主婦です。
夫は今どき珍しく
「自分だけ収入で満足に生活出来ているんだから無理して働く事ないよ」というタイプで、結婚を機に退職して、今は子育てをしています。
専業主婦になってから毎日楽しいし、金銭面も不自由ないし、子供は可愛いし、良いこと尽くしです。
けど。
ふと、妻でもなく、母でもなく、私の人生として、このままで良いのかなーと思うこともある。
働いている時は、先輩も厳しかったし毎日悔しくて泣くこともあったけど、同僚に揉まれ、毎日患者さんのことを考え、悩みながらも人として成長していた気がする。
今は幸せだけど、人としての手応えがない。
これで子供の手が離れたら、ますます思いそう。
人間趣味や楽しさだけでは、人としての幅が狭くなりそう。+18
-3
-
836. 匿名 2018/03/19(月) 22:16:14
なんでそんなに働かせたがるの?
専業が働いても世帯年収に差がつくだけじゃ?+2
-1
-
837. 匿名 2018/03/19(月) 22:17:07
もはやトピズレかもしれないけど、主が挙げてるような共働き必須前提の男性って、そもそも結婚したくない。笑
結果的に共働きなのはいいけど、妻が働かなきゃやっていけない前提なのは勘弁。
まぁ、婚活の場にいるような男性にそんなこと求めても無意味なんだろうけど。
好きにさせてくれるような男性ならとっくに売れてるし。
+8
-1
-
838. 匿名 2018/03/19(月) 22:18:00
>>835
資格あるなら復帰できるからいいじゃん
無資格だとデスクワークでさえ見つからないんだよ。。。恵まれてるよ+4
-0
-
839. 匿名 2018/03/19(月) 22:18:12
うちの会社は結婚して辞められると困るので高学歴ブスばかり採用します!
給料はいいけど夜勤休日呼び出しありのハード系+2
-0
-
840. 匿名 2018/03/19(月) 22:18:28
兼業さんへ
専業主婦の心配する前に
自分の心配してればいいよ。+6
-3
-
841. 匿名 2018/03/19(月) 22:20:17
でもしっかり家庭と子育てに時間かけれる人って専業主婦かパート程度じゃない?私は独身フルタイムだけど家のこと半分くらいしかできない。かなり完ぺき主義だ宝本当は家のことももっとやりたい。物理的に時間ないんだからフルタイムの主婦や子持ちなんてろくな家事時間ないよ。それが悪いわけじゃないけど実質外注か手抜きかすっとばしだらけでしょ。+3
-0
-
842. 匿名 2018/03/19(月) 22:20:39
>>811
荒らしてるの専業だよ+2
-6
-
843. 匿名 2018/03/19(月) 22:21:08
人としての幅が狭くてもいい!楽がしたいです!+3
-2
-
844. 匿名 2018/03/19(月) 22:22:42
そもそも婚活市場に来る男なんて低収入ばかりなのに専業になりたい主が悪い+4
-0
-
845. 匿名 2018/03/19(月) 22:24:02
>>842
横だけどさ
このトピは専業主婦に質問してるトピだよ?
兼業関係ないのに何で来るの?
荒らしてるじゃんw
本当に何しに来たの?
+3
-0
-
846. 匿名 2018/03/19(月) 22:24:11
>>830
そうそう。やっぱ人それぞれだよね〜!
私は専業に憧れてたけど、育休中に「あ、私は外に発散するところがないとダメなタイプだわ」
って気づいた。日々の小さな幸せに感謝できない、パワーが有り余ってるタイプ^^;+4
-1
-
847. 匿名 2018/03/19(月) 22:24:45
>>842
馬鹿なのか?君は(笑)+2
-1
-
848. 匿名 2018/03/19(月) 22:25:09
>>842
え?トピタイとかちゃんと読めてる?+0
-0
-
849. 匿名 2018/03/19(月) 22:25:18
人の幅ってなんだろうって真剣に考えちゃった+1
-0
-
850. 匿名 2018/03/19(月) 22:25:58
少し前にお見合い相手に同居と共働き要求された人いたよね。どうなったんだろうか。
「奴隷探しかな」てコメントに吹いた。+6
-0
-
851. 匿名 2018/03/19(月) 22:27:22
働くのはいいけど同居はきついな。
でも専業で同居はもっと嫌かもwずっと一緒は耐えられないよ。+12
-0
-
852. 匿名 2018/03/19(月) 22:27:32
>>813
今の時代ってブスも美人も特に理由なければ共働きしてるからビックリする。
結構稼ぐ旦那さんがいても、とりあえず年金貰えるか分からないから働けるうちは働きまーす!みたいな。
転勤族でも子ナシのうちはパートや派遣したりとか。
妊娠出産あたりでパタパタと辞め出すかなぁ。
がるちゃんとは考えが違うみたいだね。+5
-0
-
853. 匿名 2018/03/19(月) 22:28:57
>>825
兼業の人を逆撫でする専業のコメントもあるのは確かだから
さも自分は裕福で働く必要がないって
兼業を見下す専業がいる限り、こういうトピは荒れるよ
だからって、専業を叩く兼業も違うと思うけどね
人それぞれ立場も環境も違うんだから
そこを受け入れる余裕がないのは、専業でも兼業でも人としての小ささが路程してて憐れだな+11
-0
-
854. 匿名 2018/03/19(月) 22:29:54
適応障害持ちだから、ずっと専業
社会不適合者だけど、主人はそれでも私を大切にしてくれる。
主人には感謝の気持ちしかないです。+9
-1
-
855. 匿名 2018/03/19(月) 22:29:58
世帯年収関係なく働きたければ働けばいいんじゃないの?
+9
-0
-
856. 匿名 2018/03/19(月) 22:30:00
>>852
妊娠出産でやめると陰でブラック企業なのかな?両立普通できるよね?とか陰口たたかれるしね。
専業主婦生きにくい!+1
-4
-
857. 匿名 2018/03/19(月) 22:30:03
「普段自炊してるし、掃除洗濯も休日の3時間あれば終わらせられる。だから自分に専業主婦は合わないです」
こういう人に限って女性が仕事忙しくしてたら、すねてしまうようなかまってちゃんな気がする。
つか、専業主婦なんだと思ってるんだろね?
まるっきり家政婦扱い?
妻に仕事してもらって世帯年収あげるために結婚するの?+20
-1
-
858. 匿名 2018/03/19(月) 22:30:48
>>853
いちいち覗きにここに来なきゃ良いのに(笑)+3
-2
-
859. 匿名 2018/03/19(月) 22:31:04
ここの専業って堕落しまくったメスのナマケモノって事だけは読んだ+8
-4
-
860. 匿名 2018/03/19(月) 22:31:25
トピずれごめんだけど
暇潰しで出来るほど、レジって甘くないよ
それはレジやってる人に失礼だな+22
-0
-
861. 匿名 2018/03/19(月) 22:31:25
>>853
ここはガルちゃんだぞ。専業なんて荒れやすい燃料トピなんだから燃えるに決まってるでしょ。
本気にとらえちゃだめだよ。+4
-0
-
862. 匿名 2018/03/19(月) 22:31:26
専業主婦でいてほしいのは正しく家政婦がほしいからでしょ。楽したいって。
家事手伝うようか旦那はどっちでもいいっていうよね+4
-2
-
863. 匿名 2018/03/19(月) 22:31:40
>>853
けどさぁ、結局は貧乏だから働くんじゃん?
だから専業主婦に噛みついてる。
働くって普通の人間はしたがらないから。+9
-7
-
864. 匿名 2018/03/19(月) 22:32:09
私は結婚する彼から
「生きてるだけで十分だから、専業主婦でも仕事するでも好きに選んでいいよ!」
と言われました。
彼の収入で十分生活はできそうだけど、彼が家事が得意だし、私も今の仕事が好きなので子供ができるまで仕事はします。
何を求められるかより、自分がどう生きたいかも大切じゃないでしょうか?+8
-2
-
865. 匿名 2018/03/19(月) 22:32:20
>>849
835ですが、私のコメント内のことですよね?
人の幅って、私も上手く表現できなくて、言葉選びが変かもしれませんが、
なんだろう。
家の狭い世界にいると、幸せだし、楽しいけど、考えの幅というか、人としての成長がない気がしちゃって。
年配の方を見ていると、いませんか?
深みのある人と、浅い人。
その差が、仕事や経験で培われる気がするんですよね。
上手く伝えられないかもしれませんが。+11
-3
-
866. 匿名 2018/03/19(月) 22:32:40
>>859
ナマケモノで結構よ〜
働き蜂さんw+4
-3
-
867. 匿名 2018/03/19(月) 22:33:01
仕事やめて専業1年したけど私には専業主婦は向いてなかったです。お金ももらえない、誰にも褒めてもらえない、叱ってもくれない=やる気が全く起こらない。結局自分に甘いだけなのかもしれませんけど毎日毎日家事ばっかりするのは本当に苦痛でした。1日家に居ても家事が手抜きになってしまう自分が情けなくて、働きたいって旦那にお願いしました。正社員で夜遅くまでバリバリ働いてる方が私は楽でした。+11
-3
-
868. 匿名 2018/03/19(月) 22:33:03
37で出産したから体力なくて妊娠中に辞めた。
今は育児忙しいけど
小学生になったらどうしよう。
暇が苦手なもんで...PTAとかやるかな。+2
-0
-
869. 匿名 2018/03/19(月) 22:34:11
兼業の貧乏さーん!時間もお金もある専業がそんなに羨ましいの?
稼ぎの悪い人と結婚して大変ねー笑笑+7
-9
-
870. 匿名 2018/03/19(月) 22:34:27
>>865
深い人浅い人どっちがいてもいいじゃないですか。
あなたは深い人でいることを選んだ。浅い人と付き合いたくないとかなら付き合わなきゃいいだけ。
深い人ならこんなトピ閉じて現実に戻りましょう。+3
-1
-
871. 匿名 2018/03/19(月) 22:34:48
>>869
kz+2
-2
-
872. 匿名 2018/03/19(月) 22:35:15
>>869
恥ずかしい!やめてよ
兼業の方が世帯収入でいったら良いパターンの方が多いからそうやって煽るとまた攻撃される+8
-0
-
873. 匿名 2018/03/19(月) 22:35:49
>>869
稼ぎの悪い旦那に働き蜂のブス嫁。
親に可愛く産んで貰えなかったせいだよね。
可愛そ!+7
-3
-
874. 匿名 2018/03/19(月) 22:36:06
>>47
何だろう…妬みとかじゃなくて、無性に腹が立つわ。無意識に人を不愉快にさせるタイプ。+4
-2
-
875. 匿名 2018/03/19(月) 22:37:14
>>872
400万と400万の低収入が必死に稼いだ世帯年収と一馬力で800万じゃ余裕の差は桁違いだと思うけど?+4
-4
-
876. 匿名 2018/03/19(月) 22:37:14
>>865
なるほど
私は深みがあるのかなぁー
+0
-1
-
877. 匿名 2018/03/19(月) 22:37:32
>>853
兼業なのにわざわざ覗きに来るから嫌な思いするんじゃない?
自分に関係ないトピをわざわざ見て腹立ててトピズレなレスバトルなんてしてたら、そのうちアク禁くらいそうだよ。+4
-3
-
878. 匿名 2018/03/19(月) 22:37:32
ガルちゃんやってる専業主婦にロクなのがいない事はわかった(笑)
働かない←ではなくて
働けない←が正解(笑)
+15
-2
-
879. 匿名 2018/03/19(月) 22:37:36
ズバリ何も求めていない
楽しそうにしてくれていたらいい
だと自分は思ってます
私が昼間何していようがご自由にどうぞだし
多少部屋が散らかっていても
まぁそんな日もあるさ~って感じだし
ご飯作るの面倒だから寿司買って食べよう
っていえばokそれのった!って言ってくれるし
一緒に楽しく生活できたらそれでいいんじゃないの?
旦那さんに時間があるなら働いてと言われている
友達はパートが休みの日とか
今日何してたの?とかお昼何食べたの?
とか聞かれるらしい
そんな面倒な夫だったら専業主婦できないなと思った
+5
-1
-
880. 匿名 2018/03/19(月) 22:38:21
そうだ!至学館の学長って感じがする+0
-0
-
881. 匿名 2018/03/19(月) 22:38:38
>>865
働いてたってお菓子外しする人いるんだよ。
職場だって狭い世界だし。
働く働かないで人の幅はどうこうならないと思う。+7
-2
-
882. 匿名 2018/03/19(月) 22:38:41
>>865
働いてるか働いていないかでしか人の内面を測れないあなたみたいな人が一番不幸だと思います。
そんなもので人の本質がわかった気になって、こんなところで教鞭振るってるなんて恥ずかしい人ですね。
人の本質なんて、夫婦や親子だって計り知れないものです。+6
-3
-
883. 匿名 2018/03/19(月) 22:38:56
>>165
え、旦那さん駅まで1人で行けないの!?+0
-1
-
884. 匿名 2018/03/19(月) 22:39:16
>>866
がるちゃんの専業主婦って、前の日から着替えてないしまむらの服で一日中がるちゃんに張り付いて怒鳴り散らして「家事がどれだけ大変か男は分からないわよね!うちの子は大学は国公立しか行かないからパートなんて必要ありません!」って書き込んでるイメージ…。
10年後にそうなりたくない…。+12
-5
-
885. 匿名 2018/03/19(月) 22:39:23
>>877
勝手に湧いて勝手にケチをつける。
朝鮮人みたいで育ちが悪いよね。+2
-0
-
886. 匿名 2018/03/19(月) 22:39:24
>>872
煽りでしょ
専業の人が言ってるんじゃないかもよ+2
-0
-
887. 匿名 2018/03/19(月) 22:39:41
専業させてくれてる旦那に感謝だわ笑
貧乏蜂さん達、頑張って働いてくださーい笑+6
-4
-
888. 匿名 2018/03/19(月) 22:39:50
>>872
構ってちゃんの釣りだと思うからスルーで(笑)+0
-0
-
889. 匿名 2018/03/19(月) 22:40:16
>>793
美人や可愛い人はそれだけで恵まれているからね。
そういうことを言うとブスの妬みって言われるよ。
+2
-0
-
890. 匿名 2018/03/19(月) 22:41:37
>>865
働いてるか働いていないかでしか人を判断できないひとが、深みとか(笑)
働いてるあなたは深みのある人なんですね。
じゃあ世の中みんな人格者で平和で何よりです。+3
-2
-
891. 匿名 2018/03/19(月) 22:42:06
>>884
なりたくないなら働いたらよろしいがな+0
-0
-
892. 匿名 2018/03/19(月) 22:42:27
美人や可愛い子には沢山の男が寄ってくるから共働きなんてしなきゃならないカス男なんて即お断りなんだよ。
だから結果的に懐も心も広い男性に拾われるの。
分かった?+3
-1
-
893. 匿名 2018/03/19(月) 22:42:51
夫婦二人だけの場合なら専業するほどの家事もないけど
子供ができたり、ペットを飼ったりし始めたらフルタイムは大変。
子供が小さい頃パートに出てたけど、いつも時間に追われて
家事もやってるつもりだったけど専業の今を思えばぜんぜんできてなかった。+2
-0
-
894. 匿名 2018/03/19(月) 22:43:05
専業ってただの家政婦兼風俗嬢じゃんw+4
-3
-
895. 匿名 2018/03/19(月) 22:43:38
>>884
世界が家とがるちゃんだけって淋しいよね。
昼間のがるちゃんのネトウヨの書き込みなんて、ほとんど専業主婦じゃん。
「日本の誇りがぁ~」とか一人前に言ってるわりに、税金1円も納めてないのすごいと思う。+6
-0
-
896. 匿名 2018/03/19(月) 22:43:47
世の中の主婦の中で
働きたい人は働きやすく
働きたくない人はその選択が尊重されるような
政治や世相であってほしいですね!
+2
-0
-
897. 匿名 2018/03/19(月) 22:43:52
怒り狂った兼業とそれをもっと釣りたがる荒らしのコメばかりになったね。
主さん、専業主婦の意見は最初の方に書いてあるから、それを参考にしてね〜!
荒れてきたので私は退散しまーす!+1
-1
-
898. 匿名 2018/03/19(月) 22:44:36
>>865です。
誤解されそうな言い回しでごめんなさい。
あくまで私の感覚ですよ。
きっと家庭にいても成長というか、生きてる手応えを感じている人も沢山いると思います。
私はなんだか、
自分の人生これでいいのかぁと思うことがあって。今は妻、母が仕事だけど。。。
これが求められてるのかもしれないけど。
社会に出ていた頃の方が色々考えて、色んな価値観を学んでいた気がするので。
私という人間の人生これで良いのか。とふと思う事があるんです。
(もちろん子育ても楽しいですよ。その前提で。)+6
-0
-
899. 匿名 2018/03/19(月) 22:44:46
専業主婦も大変なんだよ!+0
-4
-
900. 匿名 2018/03/19(月) 22:45:15
主婦どうしの争いはやめな
イライラで白髪が増えるよ+5
-0
-
901. 匿名 2018/03/19(月) 22:45:18
ブスってかわいそう笑
生まれてきてから虐められ笑われ、必死にカラコンつけまして男釣っても、毎日働かされてお金を毟り取られて。
あなたが働いてるのは自己実現じゃなくて愛されてないからだって、何故気付かない?
いや、気付いてるけど認めたく無いんだろうね。
だから無意識に専業主婦を叩く。+8
-8
-
902. 匿名 2018/03/19(月) 22:45:35
少し前のトピにあったけど、
自炊をしない事。
家族がいるならまだしも、
自分のお金で、好きな様に生きてるだけなんだけど、
「料理の出来ない女は、女じゃない」
みたいな考えが常識的とされてる気がする・・・
私は仕事で疲れまくって帰宅するので、
そこからまた何か作って、後片付けして、なんてとても出来ない・・・
外食で済ませて、帰ったらお風呂入ってすぐ寝たいです・・・+6
-0
-
903. 匿名 2018/03/19(月) 22:46:19
>>883
横だけど
そんなの普通にあるよ?
旦那の駅までの送迎とか
私も時々駅まで送りますよー+1
-0
-
904. 匿名 2018/03/19(月) 22:46:31
>>892
分かった。+0
-0
-
905. 匿名 2018/03/19(月) 22:46:36
専業だろうと兼業だろうとどっちも立派な主婦だろw
女ってくだらん事言って争うバカな生き物なんだなw+10
-3
-
906. 匿名 2018/03/19(月) 22:46:38
>>853
そもそもどうして兼業主婦がこういうトピ開くの? 関係ないじゃん+7
-1
-
907. 匿名 2018/03/19(月) 22:47:03
>>882
教鞭の使い方…+2
-0
-
908. 匿名 2018/03/19(月) 22:47:14
専業でしたが「今日何してたの?」って言われ続けてストレスになり、働き始めました。でも何一つ家事を手伝ってくれず、結果私が回らなくなると、「自分の責任でしょ」と。身体を壊しそうになり、辞めました。そしてまた「今日何してたの?」がはじまりました。+14
-0
-
909. 匿名 2018/03/19(月) 22:47:14
自分のお母さんと同じことをして欲しいんだと思うよ。+4
-0
-
910. 匿名 2018/03/19(月) 22:48:09
自宅警備員+0
-1
-
911. 匿名 2018/03/19(月) 22:48:20
>>905
専業主婦叩いてる男も多いじゃない?+5
-0
-
912. 匿名 2018/03/19(月) 22:48:25
>>905
ガルちゃんみといて何当たり前の事いってんだw
+3
-0
-
913. 匿名 2018/03/19(月) 22:48:30
>>884
ウケるんだけど笑
もうあなたってお子ちゃまレベルだね?+2
-3
-
914. 匿名 2018/03/19(月) 22:48:33
>>735
人によるけど年収ってあがりますよ
うちは500万の時代もあったけど今は1000万超えてるから
大学も奨学金なしで通わせることができています
+4
-0
-
915. 匿名 2018/03/19(月) 22:48:47
>>902
うわっ加齢臭臭~い笑笑
お年寄りの人向きだねー笑笑+0
-0
-
916. 匿名 2018/03/19(月) 22:48:58
年収七百万あるけど、掃除と庭仕事が趣味で、
休前日は極力早く帰ってきて、土日は早起きして家族で過ごしてくれて、休みのどちらかは寝かしつけもしてくれて、
平日も帰宅後はみっちり子供と遊んでくれて、
家事にも文句言わなくて朝風呂のあとはお風呂洗っといてくれて、
私が美容院やネイルの間は子供連れてピクニックや動物園に行ってくれて、
旅行の前にはしおり作ってくれて、
私の親も大事にしてくれて(誕生日には仕事の合間に直接実家に電話してくれるの)、
このスレ読んでそんな夫に小さいことで文句いっちゃいけないなって思いました。+7
-5
-
917. 匿名 2018/03/19(月) 22:49:11
また専業VS兼業トピになってるの?
みんな飽きないね+4
-0
-
918. 匿名 2018/03/19(月) 22:49:16
>>872
えー?うちはそこらの兼業主婦よりは世帯収入多いし、他の人も多分同じだと思う+2
-6
-
919. 匿名 2018/03/19(月) 22:49:19
>>136
婚活で出会い、結婚しましたが専業主婦になってほしいとうるさいです。
惚れているわけではなく、なんだろう…。
離婚という手段を無くすためって感じ。
(すごく好かれている感じはない)
人によって様々ですよね。+3
-2
-
920. 匿名 2018/03/19(月) 22:49:31
>>894
兼業はそれプラス働かされてんじゃん+6
-0
-
921. 匿名 2018/03/19(月) 22:49:35
暇だからね~+0
-0
-
922. 匿名 2018/03/19(月) 22:50:34
>>916
あ、ちなみにまだ20代なので、まだお給料上がります(^^)+1
-1
-
923. 匿名 2018/03/19(月) 22:50:54
専業主婦は揚げもの自分で揚げて
兼業主婦はお店のテイクアウト
たったそれだけの差でしょwww+5
-4
-
924. 匿名 2018/03/19(月) 22:50:57
>>917
いかに女がバカかわかるわw+1
-2
-
925. 匿名 2018/03/19(月) 22:51:22
普通にお母さんを求めてるんだと思う。
綺麗に掃除された部屋、帰宅したら準備されてるお風呂、美味しいご飯、フカフカの布団…
余裕ある位の収入があるならやってやるけどねぇ…+1
-0
-
926. 匿名 2018/03/19(月) 22:51:35
>>894
大体さ、主婦を風俗嬢とか表現するのが気持ち悪い
童貞か?+8
-0
-
927. 匿名 2018/03/19(月) 22:51:38
>>884
ちょっとおしい
朝起きたら着替えるけどユニクロの部屋着で家事の合間にがるちゃんのぞいて
のんびりお茶飲んでる
こどもは私立の大学だけど夫の稼ぎがそこそこあるから不自由はさせてないよ
毎日平和だからイライラすることもないし快適♪
+9
-2
-
928. 匿名 2018/03/19(月) 22:52:49
>>918
1200万超えてる専業主婦家庭なんて一握りだよ。
兼業だと普通だけど。+9
-3
-
929. 匿名 2018/03/19(月) 22:53:00
医者の嫁なんて、ほぼ専業主婦だよね。
まず、旦那の収入が多くて嫁がわざわざ働く必要がない。
子どもを医者にするという目的があって、塾の送り迎えとか習い事とか沢山やらせるから、共働きだと無理だからね。
旦那が忙しくて家のことがほとんどできないから、家を守る役割をするのが専業主婦の仕事。
町内会の役員や、PTAの役員や、ゴミ当番など。
+10
-6
-
930. 匿名 2018/03/19(月) 22:53:22
町内会における役割
主に町内会等の地域組織の中において、専業主婦が役員を務めることが多い。
学校における役割
PTA等において役員を務める例が多い。またボランティアとして本の読み聞かせや教師の補助等を依頼されて活動する。また、地域の祭りの為に、地域の子ども達に踊りを教え、ハッピ等の準備を行う。
+0
-1
-
931. 匿名 2018/03/19(月) 22:54:30
>>884
頭悪そうだから
あんまりコメントしない方が良いよ。
+1
-4
-
932. 匿名 2018/03/19(月) 22:54:50
主は悪くないじゃん。
希望を叶えたいから婚活してるんだし
叶えたい希望は人はそれぞれ。
バリバリ働きます~ってそんな気もないのに
嘘付いても後ろめたくなって
自分もしんどくなってしまうよー+6
-0
-
933. 匿名 2018/03/19(月) 22:55:13
>>884
パートなんかしなくても、うちは子供全員奨学金無しで普通に私立理系行かせられるよ?
+1
-3
-
934. 匿名 2018/03/19(月) 22:55:16
>>927
兼業というか共働きの人って、専業主婦に対して将来のライフプラン大丈夫?とか言ってるけど、周りの専業主婦ってかなり余裕ある生活してる人多いから、結局専業主婦批判してる人って妬みだと思う。
その家族がそれで満足してるならいいと思う。
知り合いは専業主婦だけど、その暇な時間を活かしてサロン開いたりしてるし。余裕があって羨ましい限り。+9
-2
-
935. 匿名 2018/03/19(月) 22:55:20
面白いw
バカ女同士でくだらない争いしてて笑えるw
これ見てる主婦が『こいつらやっぱりバカ』って笑ってると思うわw+3
-2
-
936. 匿名 2018/03/19(月) 22:55:21
>>929
医者の嫁だけど、
旦那は夜勤も呼び出しもあるから、ワンオペ育児どそろじゃない。夫も遠方の親も頼れないから専業主婦になっただけ。
本当は看護師続けたかった+4
-3
-
937. 匿名 2018/03/19(月) 22:55:47
専業主婦に求められるのって、社会性や自立心じゃないかな。
私も転職時期と結婚のタイミングが重なって一年専業主婦して、専業主婦の友人も増えたりしたけど、やっぱり世間ずれしてたり、小さな事やつまらない事に固執して一人で家の中でグズグズ悩んでる子が多かった。
旦那の給料で十分やっていけたけど、私はやっぱり向いてないと思って働いてる。
あと、大人になってから学んだり成長するには、どうしても仕事をするのが一番手っ取り早い。
色んな価値観の人とやり取りしたり、切磋琢磨する事で得られるものは、お金以上の価値があると感じてる。
…とは言え、私も子供が生まれたら小学校へ上がるくらいまでは専業主婦か、簡単なパートくらいにしようと思ってる。
そこで色んな面で怠けないかは心配だけど…+15
-0
-
938. 匿名 2018/03/19(月) 22:55:50
>>35
私なんか家事を一気に引き受けているわけでもないから、主婦ですらない謎の生物として生きているよ。夫は早朝に起きて深夜まで働き、休日出勤も繁忙期には頻繁にある仕事。それでもペットの世話とゴミ出し(分別からきちんとやる)、1週間分の食材(主に私が食べるもの)をスーパーで購入するのは夫がやっている。共働き時代にそうしていたので、その役割がそっくりそのまま残っている。
ゴミは会社で産業廃棄物の仕分けをしている関係で仕分けには慣れてるし、ペットの世話とスーパーに行くのは夫の趣味でもあるらしいので、夫にとって嫌なことはしていない。私が家事としてしているのは洗濯と掃除、庭の管理(ちょっとした規模がある)、全体のスケジューリングぐらい。
何をしているかというと、事情があって仕事を辞めたので、次にやりたいことへ向けての準備中ですわ。有り難いことだと思っているよ。夫が私に求めているものは、共に人生を歩む家族としての気持ちの交流みたいなことを言っていたよ。夫婦でいろんな形があるもんだと思うよ。
+1
-1
-
939. 匿名 2018/03/19(月) 22:56:20
働かざる者食うべからず+7
-2
-
940. 匿名 2018/03/19(月) 22:56:49
>>933
そうやって専業主婦内でマウンティング?
金持ちだと視野狭くなるの?+5
-0
-
941. 匿名 2018/03/19(月) 22:56:53
>>928
うちは超えてるよ。
+1
-3
-
942. 匿名 2018/03/19(月) 22:57:19
子供ももう中学生で手が離れたから働きに出られるけど、仕事ブランクもう15年。どうせ職歴なしと一緒でしょ?学歴とか出産前の職歴とかくだらないプライドも邪魔してパートとか行く気にならない。怠け者と呼んでもらっていいよ。ダンナの給料だけで余裕でやっていけるしさ。このまま専業主婦続けます。+2
-4
-
943. 匿名 2018/03/19(月) 22:58:32
このトピ賢そうな奥さんが極端に少ないね+8
-0
-
944. 匿名 2018/03/19(月) 22:58:38
>>940
>>884が馬鹿みたいな偏見したから事実を答えたまで。言い返されたらマウンティングとか騒いでめんどくさー。+0
-2
-
945. 匿名 2018/03/19(月) 22:59:19
知り合いの人は、子育て終わって、ダンナも単身赴任で、家にずっと一人でいることに対して危機感を覚えてバイト始めたらしい。
少しでも人と交流する時間が必要だってことで。
+4
-0
-
946. 匿名 2018/03/19(月) 22:59:22
>>939
食わせてもらえてるから平気+2
-3
-
947. 匿名 2018/03/19(月) 22:59:23
内閣府だって専業主婦はニートではないって言ってるのに+1
-6
-
948. 匿名 2018/03/19(月) 22:59:36
>>923
あっ!専業だけど
バレンタインのお返しに
フライヤーを旦那にプレゼントしてもらった(笑)
これなら天ぷら揚げても油が飛ばないよって…
フライヤー最高\( ˆoˆ )/♡
有難や旦那♡+2
-5
-
949. 匿名 2018/03/19(月) 22:59:53
専業主婦暇すぎて
メルカリで小銭稼ぎしてる
夫のお金で物買うよりも自分お金で買った方が楽しい
でも買ってもらうのが好きな人もいるから人それぞれだよね
楽な仕事があればいいのになぁ+3
-2
-
950. 匿名 2018/03/19(月) 23:00:09
わたしは家事育児より仕事が好きだけど、旦那の希望で専業主婦してるよ。
多分独占欲だと思う。
毎日暇だからガルちゃんメルカリネットフリックス三昧。
家事は苦手だから週2でハウスキーパーさんくるからマジで暇。+1
-1
-
951. 匿名 2018/03/19(月) 23:00:21
>>929
看護師だけど、子供が小さいうちは仕事休んで、大きくなったら働いてる先生の奥さん多いよ。
看護師に復帰が一番聞くな。あとは、学生時代から付き合ってた奥さんで、今予備校の先生やってるとか。
お金のためだけじゃなく、やっぱり「ずっと家にいるのもつまらないから」って理由で復帰してる奥さんが多い。
+6
-2
-
952. 匿名 2018/03/19(月) 23:00:30
>>948
全然使わなくてフリマアプリで売ったわ+0
-0
-
953. 匿名 2018/03/19(月) 23:00:45
社会で働くスキルが無いから専業主婦してる人も居ますね+13
-2
-
954. 匿名 2018/03/19(月) 23:00:51
>>1
優先順位として、子育てかな。
その次に家事ってかんじです。
我が家の場合ですが。
子供達が帰って来た時、誰か家にいるというのがお互いの理想だったので。
+8
-0
-
955. 匿名 2018/03/19(月) 23:00:52
>>937
専業主婦だけど小さい悩みでぐずぐずなんてしたことない
自分の周りは働いている主婦のほうが愚痴が多いし
パート先でいじわるされたとかでぐずぐず言ってる人のほうが多い
+10
-8
-
956. 匿名 2018/03/19(月) 23:01:49
>>955
パートで働くくらいなら正社員のが全然いいのにね+5
-3
-
957. 匿名 2018/03/19(月) 23:02:11
>>948
ささやかなプレゼントで喜べるなんて羨ましいわ
私は子供の送り迎えと通勤用に新車を買ってもらったわ+3
-1
-
958. 匿名 2018/03/19(月) 23:02:12
新婚の団塊ジュニアって専業望んでない?呑気なクソ野郎が多くてイラつく。多分自分のカーチャンが基準なんだろうけど数字読めないのかな?+0
-2
-
959. 匿名 2018/03/19(月) 23:02:35
>>953
社会で働くスキルないくせに周りからうざがられてるのに図々しく居座る子持ち兼業主婦よりはマシかなぁ。
育休だの時短だので迷惑かけて嫌われてる役立たずなのに金のために続けて子供も保育園に丸投げして、ホントすごいよね。+12
-3
-
960. 匿名 2018/03/19(月) 23:02:53
人間として隙を持っていることだと思う。働いてるひとは隙がなくて話しかけたくても忙しそうで隙がない。専業主婦が忙しくないってことじゃなくて、働いてるひとより気持ちにゆとりがある。
接することでそのゆとりに救われるひとが必ずいると思う。人って辛いとき自分の話をきちんと聞いてくれそうな人を探すから、良い隙がある人が側にいれば、その人の家族や友人はそれだけで頼ったり救われるんだと思う。+2
-2
-
961. 匿名 2018/03/19(月) 23:02:54
>>941
あなたはね+0
-0
-
962. 匿名 2018/03/19(月) 23:02:59
芸能人が叩かれてでも芸能生活するように
専業が叩かれても専業でいたい、それだけの価値がある
楽できるなら楽したい!それが本音
+11
-1
-
963. 匿名 2018/03/19(月) 23:03:21
>>929
専業主婦自身が、町内会の役員や、PTAの役員無くせって騒いでるよね。
そうしたらどうするの?+4
-3
-
964. 匿名 2018/03/19(月) 23:03:44
>>959
そういうこというと
税金も払ってない三号って言われるよ
荒れてきたよーーーー+5
-2
-
965. 匿名 2018/03/19(月) 23:04:00
貧乏人に叩かれても痛くもかゆくもない
兼業主婦おばさんってなんで専業主婦のトピに来るの?惨めになるだけじゃない?+7
-4
-
966. 匿名 2018/03/19(月) 23:04:17
>>963
どうもしない。専業続けるだけ。+4
-2
-
967. 匿名 2018/03/19(月) 23:05:04
>>957
車は前に買って貰ったよー
ウチの旦那は◯ナセのディラーだから^_^+1
-5
-
968. 匿名 2018/03/19(月) 23:05:37
>>964
勝手に言ってればとしか思わないな。
3号が気に食わないならデモ起こせば?って感じ。
負け犬の遠吠えだよ。+6
-1
-
969. 匿名 2018/03/19(月) 23:05:54
私が働くと
私だって働いてるんだから!
ってイライラなるのが嫌らしい。
だったら家にいて好きなことしてて
と言われた。
だから子供達帰宅まで家事やったらゲームしてる。
ゲーマー主婦です。
+11
-2
-
970. 匿名 2018/03/19(月) 23:06:24
お金と時間がある専業主婦はいいけどねぇ
実際は節約生活だからなぁ
おすすめはできないよ〜+7
-0
-
971. 匿名 2018/03/19(月) 23:06:31
>>923
専業主婦だけど揚げ物家でそんなにしないよ
コロッケとかメンチカツとか
デパ地下のおいしいお店か近所の商店街の
おいしい肉屋で買ってる
自分で一から作るなんて面倒くさい
唐揚げくらいは家でも作るけどね
+7
-3
-
972. 匿名 2018/03/19(月) 23:06:32
ねえ専業さん暇過ぎて退屈してない?+3
-8
-
973. 匿名 2018/03/19(月) 23:06:33
>>963
なくせばいいじゃん。
ジム通いや習い事するわ。+3
-1
-
974. 匿名 2018/03/19(月) 23:06:52
>>968
どっちが負け犬だろうね+3
-2
-
975. 匿名 2018/03/19(月) 23:07:28
>>972
君が相手してくれるから暇じゃないよ。
相手してくれてありがとうね。+1
-1
-
976. 匿名 2018/03/19(月) 23:07:45
>>948
私、めんどくさい揚げ物やれってかこの鬼畜が!アクセよこせやって素で思っちゃった。
君、素直に喜べて優しいよね。いい奥さんだと思われてそう。+4
-0
-
977. 匿名 2018/03/19(月) 23:07:55
>>974
負け犬は貧乏兼業でしょ。ギスギス働いてかわいそうにしか見えない。+8
-4
-
978. 匿名 2018/03/19(月) 23:08:01
兼業主婦の夫はイケメン
専業主婦の夫はブサイクが多い
+6
-14
-
979. 匿名 2018/03/19(月) 23:08:33
うちは主人がほぼ専業だけど、稼いでこなくても家事してるだけですごく感謝してる。
帰ってきて子供と遊んでるだけでいいってすごく楽。
奥さんに専業主婦になってもらいたい人の気持ちがすごくわかる。+12
-0
-
980. 匿名 2018/03/19(月) 23:08:38
>>943
同じレベルのもの同士じゃないとケンカ出来ないもんね。
ここで言い合っている専業も兼業も結局同じレベル。
そうでない者はロムってるか、早々に退散してるよ。+6
-0
-
981. 匿名 2018/03/19(月) 23:08:54
お恥ずかしいですが、社会人経験がないです。そういう人いませんか?+5
-1
-
982. 匿名 2018/03/19(月) 23:09:07
ブスに生まれなくてよかった。ブスに生まれると結婚後も仕事させられて家事も全部押し付けられるんだよね?そんな結婚するなら死んだ方がマシだな。+14
-4
-
983. 匿名 2018/03/19(月) 23:09:09
自分の母親も教員で働きながら育ててくれたから、正直「専業主婦の人って昼間何してるんだろう?暇じゃないのかな?」ってのが本音です。
あと、ずっと家にいて年取るって遣り甲斐とかなさそうだなって感じる。うちは母親が、仕事も子育ても全部思いっきり楽しむタイプの人だったから…。
あ、私は大学生です。+7
-15
-
984. 匿名 2018/03/19(月) 23:09:59
>>981
正直ないです。卒業と同時に結婚したので。+4
-0
-
985. 匿名 2018/03/19(月) 23:10:12
サンキュ!とかの主婦雑誌は哀愁がある
100均オシャレインテリア
200円で夕食
GUオシャレコーデ+5
-1
-
986. 匿名 2018/03/19(月) 23:10:47
>>978
なんか統計取ったの?+1
-0
-
987. 匿名 2018/03/19(月) 23:11:08
>>983
大学生でガルちゃんのこんなトピ見てるの?
私が大学生の頃はネットやってる暇なんてなかったよ。遊びに勉強に忙しくて。
ガルちゃんはお気楽主婦になって暇な時間に見るものだよ。
若い時にしかできないことやりなー。+13
-0
-
988. 匿名 2018/03/19(月) 23:11:39
私は独身だけど仲良かった友達が専業主婦になってびっくりするくらい話が合わなくなった+13
-1
-
989. 匿名 2018/03/19(月) 23:12:17
>>978
イケメンでも稼ぎ悪いならいらん!+3
-0
-
990. 匿名 2018/03/19(月) 23:12:28
パート主婦が一番グジグジ言ってる人が多いよー+4
-1
-
991. 匿名 2018/03/19(月) 23:12:53
>>136
婚活で出会い、結婚しましたが専業主婦になってほしいとうるさいです。
惚れているわけではなく、なんだろう…。
離婚という手段を無くすためって感じ。
(すごく好かれている感じはない)
人によって様々ですよね。+0
-2
-
992. 匿名 2018/03/19(月) 23:13:07
>>983
若くていいねー。これからの時代は兼業が当たり前になると思います。
私は専業ですが暇ではないので心配しないでください。ありがとう。+2
-1
-
993. 匿名 2018/03/19(月) 23:13:26
>>873
あなたは外の世界に出た方がいいよ。
何かそんな気がする。+4
-0
-
994. 匿名 2018/03/19(月) 23:13:43
>>988
そりゃ独身者と既婚者話合うわけないわな。
既婚者は独身者の地雷踏まないよう気をつけるし。
そうしないとマウンティングされたって騒ぐじゃん。+6
-1
-
995. 匿名 2018/03/19(月) 23:13:56
うちは夫が士業で高給取りだから、働く必要ないって言われる。もちろんやりたい仕事があれば話は別だけどね。
習い事とか趣味は好きにさせてもらっているよ。
私はもともとおっとりしてるし、働いていた頃のストレスフルな生活にはもう戻れないな。
毎日ニコニコ、美味しいご飯を用意して、ご機嫌でお帰りって迎えるよ。
話すような愚痴もない 笑
それが夫にも私にもプラスになる。+9
-4
-
996. 匿名 2018/03/19(月) 23:14:02
共働き強要男ほど相手の収入あてにしている
専業主婦は俺の金をあてにするなとか笑わせないでほしい+4
-1
-
997. 匿名 2018/03/19(月) 23:15:13
専業主婦の家事を年収に換算するといくらとか言いますが
あれって単に専業主婦に対して自信を付けさせるため?+6
-1
-
998. 匿名 2018/03/19(月) 23:15:27
>>35
まだ子供がいない専業主婦ですが
やりたいこといっぱいあるから忙しいよ。
暇だなんて思ったことない。
+2
-1
-
999. 匿名 2018/03/19(月) 23:15:43
世帯収入だけでいうと
専業主婦
正社員共働き
パート共働き
専業主婦
の順番なんだよね。
どうしても専業主婦は二極化してしまう。+12
-1
-
1000. 匿名 2018/03/19(月) 23:16:06
専業にも兼業にもいろいろな種類がいるわけで
自分がのぞんだ方を選択できてる人は満足な生活してるよね
本当は専業したいのに働いている人と本当は働きたいのに
専業している人からは不満がでるということ
そしてこのトピ主が話をした相手の男性は想像力の欠如じゃないけど
結婚してからの生活がどんなものか分からず一人暮らしみたいな
まま生活できると思ってるのかもしれないですね
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する