-
1. 匿名 2018/03/18(日) 10:07:43
とても情けないのですが結婚話を両親に切り出せず二ヶ月が過ぎてしまいました。26歳で実家に住んでおり二ヶ月前にプロポーズを受け、彼が両親に挨拶したいと言っており日程を組んでほしいと言われていますが、言おう言おうと思いながらも勇気が出ません。
両親とは恋愛話も全くしないし、プライベートも仲がいいわけでもなく私からしたらこの世で1番怖い存在、おそらく結婚できないと思われています。
皆さんはどうやって切り出しましたか?勇気をください(>_<)+176
-3
-
2. 匿名 2018/03/18(日) 10:08:15
+6
-2
-
3. 匿名 2018/03/18(日) 10:08:21
+10
-0
-
4. 匿名 2018/03/18(日) 10:08:24
それでもいうしかない+215
-0
-
5. 匿名 2018/03/18(日) 10:08:28
早く言え
彼氏が冷めるぞ+306
-0
-
6. 匿名 2018/03/18(日) 10:09:19
そんな主は結婚したら次は旦那に言いたいこと言えない妻になりそう。+210
-3
-
7. 匿名 2018/03/18(日) 10:09:54
何が怖いの?反対されそう?反対されたら別れるの?ずっと親の顔色気にして生きていくの?+193
-1
-
8. 匿名 2018/03/18(日) 10:09:55
長年付き合っててとりあえず籍だけ入れちゃいなさいよ〜!と母に言われてたので、普通に言いました(^^)
+50
-4
-
9. 匿名 2018/03/18(日) 10:10:22
普通にテレビ見てる流れでCM流れたら
そういや今月のどっか空いてる?
家に連れてきたい人いるんだけどー
ってさらりと言ってみたら?+167
-0
-
10. 匿名 2018/03/18(日) 10:10:30
結婚反対されて、彼氏にも「やめよう」って言われないようにね+99
-1
-
11. 匿名 2018/03/18(日) 10:10:56
主は付き合ってる時に親に紹介もしてないの?
というか彼はご両親に会ってもないのにプロポーズしてきたって事?
順番おかしくない?!+2
-85
-
12. 匿名 2018/03/18(日) 10:11:36
実はさ、プロポーズされて挨拶に来たいって言われたんだよね。
って話した。+144
-2
-
13. 匿名 2018/03/18(日) 10:12:06
>>1
うちも潰されまくってきたから、よく分かります。
機嫌の良いときに切り出したけど、当日バックレようとしたからね
何とか挨拶にこぎつけ(外面は良いので旦那(当時は彼)の前では超にこやか)、許されたものの、
今度は一度はOKした結婚式の日取り…式場予約した後に、「その日は…」とチャチャ入れてきて、日程変更しました。
それでも結婚出来たから、頑張って!!+112
-0
-
14. 匿名 2018/03/18(日) 10:12:12
2ヶ月て。
彼がだんだん不安になるよ。
今日言いなよ。背中押してやるから。
今すぐ言え!+249
-2
-
15. 匿名 2018/03/18(日) 10:12:27
私も同じです。
父は亡くなり、母だけですが打ち解けた仲良し母娘ではないので、これまで恋愛話は一切してこなかったです。彼にその事を言ったら物凄い驚かれました。
なので、今度彼が母に挨拶に行く事で強行突破します。+71
-3
-
16. 匿名 2018/03/18(日) 10:13:30
結婚できないと思われてるなら両親はすごい喜ぶんじゃない?+102
-2
-
17. 匿名 2018/03/18(日) 10:13:46
厳しい親御さんなんでしょうね。
そんな関係性なら淡々と、結婚を申し込まれたので相手の方に会って欲しいと伝えればいいんじゃないかな。+87
-0
-
18. 匿名 2018/03/18(日) 10:14:00
>>11
毒親育ちで、潰されまくってきた姉と私はそうしました
普通なら順番守って、この人とお付き合いしていますとか、ふとした悩みを相談したりするよね
でもそういう家庭ばかりとは限らないです+122
-0
-
19. 匿名 2018/03/18(日) 10:14:14
主さん、プロポーズとご婚約おめでとうございます!
私は母親だけに彼が結婚の挨拶をしたいみたいだから、2人で○○に来てくれる?
と事前に予約したレストランに招待しました。
母親が父親に話してくれて、当日は話しはトントンと進み、結婚式の話しまでして円満に終わりましたよ。+20
-0
-
20. 匿名 2018/03/18(日) 10:14:33
>>1
「結婚する。○日に挨拶に来るから。」と言えばいい。
結婚したいんだけど…都合いい日ある?とか親に合わせようとすると、また迷いが出るから。
2ヶ月も待たされてる彼の気持ち考えてみなよ。自信なくして別れようて言われたらどうするの。+133
-0
-
21. 匿名 2018/03/18(日) 10:14:47
私結婚することにしたの!彼に会ってくれる?って言えばいいよ。
彼と決めたことでしょ?自信持って。+25
-0
-
22. 匿名 2018/03/18(日) 10:14:56
その親といつまでも一緒に暮らしたいの?
彼と暮らしていきたいなら勇気出しなよ。
今すぐ彼に今から話すねってメール送って、覚悟決めて話しなよ。+63
-1
-
23. 匿名 2018/03/18(日) 10:14:57
すごくわかる。私も同じだった。
こっ恥ずかしいが「彼氏が挨拶に来たいと言ってるけどいつが都合いい?」と親を立てる感じで言ってみるとか。+67
-0
-
24. 匿名 2018/03/18(日) 10:15:33
直接が嫌ならLINEで言ったら?+6
-5
-
25. 匿名 2018/03/18(日) 10:15:56
私は、ちょうど両親2人がリビングで揃ってる時に
「ちょっといい?お盆に付き合ってる人がうちに来たいって言ってるんだけど」って言った。
私に彼氏がいる事にまず驚いてたけど、こちらが思っている以上に凄く喜んでくれたよ。ドキドキしたけど、結果いい親孝行になった!+85
-1
-
26. 匿名 2018/03/18(日) 10:16:16
今日言いなさい。今言いなさい。
結婚すると言えばいいだけ。+105
-1
-
27. 匿名 2018/03/18(日) 10:16:45
>>18
みんながみんな、何でも話し合うオープンな仲良し親子ではですよね。だから悩んでるのに、普通は〜、順番は〜って言い出す人って酷。+129
-1
-
28. 匿名 2018/03/18(日) 10:19:11
>>18
>>11です。
そうなんですね。
確かに家庭の事情により変わりますよね。
無知で失礼しました。
+39
-2
-
29. 匿名 2018/03/18(日) 10:19:42
まずは母親に話してみたら
きょうだい居るなら相談+5
-1
-
30. 匿名 2018/03/18(日) 10:19:50
わかるよ。私もそうだったから。
簡潔に、彼氏が挨拶したいって言ってるんだけどいつがいい?と聞きました。彼氏がいる事も話してなかったので驚いていましたが。+20
-0
-
31. 匿名 2018/03/18(日) 10:19:54
「○月○日○○さん(旦那)と一緒に帰るね?」
母に普通に電話しました。
+9
-1
-
32. 匿名 2018/03/18(日) 10:19:59
私なんか、彼氏があらゆることをきちんと親に言わないから大喧嘩。
言わない、言えないって本当に失礼だし、挨拶以外の結婚にまつわる準備にもあれこれ面倒がって逃げるんじゃないかと相手から思われるよ。
しまいには、彼氏の親の耳にも入って、本当に結婚できなくなるよ。+48
-0
-
33. 匿名 2018/03/18(日) 10:21:42
付き合ってる頃からもうオープンだったから、特に苦労もなく…。
遠距離3年も経過してたし、そろそろ仕事辞めて向こうに行こうと思うわって、むしろ仕事辞めることを切り出す感じでした。+3
-2
-
34. 匿名 2018/03/18(日) 10:21:51
もう籍入れて新居も決めちゃえば+17
-2
-
35. 匿名 2018/03/18(日) 10:23:06
私も特に彼氏の話とか普段してなかったけど、今度彼氏と食事をして欲しいと言ったら親はもう構えてたと言うか何を話しに来るかわかって居たよ。
結婚の申し込みが旦那と初対面でした。+29
-0
-
36. 匿名 2018/03/18(日) 10:23:15
付き合いが長かったからドラマみたく話しが有るんだけど…とか前置き無しで普通に結婚しようと思うーって言った+2
-0
-
37. 匿名 2018/03/18(日) 10:23:18
紙に書いてこれ読んでて渡せば?+4
-2
-
38. 匿名 2018/03/18(日) 10:23:24
付き合ってる方と結婚しようと思ってて挨拶に来たいと言ってるけどいつなら都合いい?とか普通に聞けばいいよ!
自分が幸せになるためなんだから頑張ってください!
+23
-0
-
39. 匿名 2018/03/18(日) 10:18:58
主恥ずかしあのは一瞬!頑張れ!+16
-0
-
40. 匿名 2018/03/18(日) 10:23:54
中々、言い出しにくい事も有るけど言わないとダメな事って人生の中で何度も有るし!
勇気出して話してみて。
以外に親も口に出してないだけで、結婚の報告を待ってる可能性有るよ。
私も焦らせたくないから結婚の話なんてしないけど、良い人が現れたら嬉しいし。
主さん頑張って!+9
-1
-
41. 匿名 2018/03/18(日) 10:24:41
目につくとこに「ゼクシィ」置く+1
-6
-
42. 匿名 2018/03/18(日) 10:25:02
>>33
苦労してない人のエピソードは求めてない。+11
-7
-
43. 匿名 2018/03/18(日) 10:27:46
うちも恋愛話しにくい家庭だったけど、長く付き合ってたから少しずつ、実は彼氏がいて、こんな人で、こんなに私を大切にしてくれている、と少しずつ折を見て話していったら、段々と認めてくれるようになりました。
でも主さんの場合はそれでは時間がかかり過ぎるから、ハッキリ言うしかないですよね。+24
-0
-
44. 匿名 2018/03/18(日) 10:29:07
おめでたい事なんだから大丈夫ですよ!
ご両親が結婚して欲しくないって思ってる訳ではないんですよね?+36
-0
-
45. 匿名 2018/03/18(日) 10:30:16
親子関係難しい人って結構いるんだね。+33
-2
-
46. 匿名 2018/03/18(日) 10:30:22
付き合ってる人がいることを一切親には言わずプロポーズされてから言いました
そもそもそれまで付き合った人のことも親には言ったことがない
親に紹介する初めての人になったので緊張しました
なんていうか自意識過剰表面的にいい娘でいたい気持ちが大きすぎ
照れも含めてしっかりしてると評判なのにこのことについてはなよなよでした…
先に母に言ったら驚いたけどとても喜ばれ先に会ってくれて
その後父と会わせる席を一緒に考えてくれたり何かとフォローしてくれました
先にどちらかに打ち明けるのもいいかもしれませんよ+33
-0
-
47. 匿名 2018/03/18(日) 10:34:52
今日言うぞ!って緊張していたら、何も知らない父が偶然「いつ結婚するの?」って切り出してきたので、「実は。。。」と話しました。
父からしたら何気なく聞いた質問だったらしく報告を聞いたあと寂しそうにしていたのを覚えています。+49
-1
-
48. 匿名 2018/03/18(日) 10:40:06
主さん気持ち凄くわかります…
情けない話、私は30歳超えてても言いだすのに時間がかかりました…
毒親で以前にも破断させられたり否定ばかりされるし執着されていたので今回は慎重に…と思っていたら彼氏もイライラしだすしで大変でした。
もう先に結婚式場を予約して、プロポーズされた式場も決めた何月に籍を入れようと思ってるし挨拶したいので時間作って!と一方的に一気に伝えました…
例えどんな伝え方しても揉めるの分かっていたので、時間かけても一緒だなーって思って笑
+30
-0
-
49. 匿名 2018/03/18(日) 10:42:13
>>45
私は一人暮らししてるんだけど、それでもよく実家に帰って出掛けるし仲良い。けど彼氏の話は一切したことないから恥ずかしい。だから主の気持ちわかるんだけどな。+55
-0
-
50. 匿名 2018/03/18(日) 10:42:39
付き合ってる方と結婚しようと思ってて挨拶に来たいと言ってるけどいつなら都合いい?とか普通に聞けばいいよ!
自分が幸せになるためなんだから頑張ってください!
+12
-1
-
51. 匿名 2018/03/18(日) 10:43:10
「なんか私、結婚するみたい…」
と、他人事?のような間抜けな発言をしたのを思い出しました( ゚ε゚;)+22
-1
-
52. 匿名 2018/03/18(日) 10:43:15
私もめちゃくちゃ厳しい親だったので、すごく緊張しました。
でも、式場どうしようか?式いつしようか?とか幸せな話を早くしたい!と思って勇気を振り絞りました。
まだ結婚の話ではなくただの挨拶だけの時は快く会ってくれましたが、その後プロポーズされた後に話をしたら、反対されて大変でした。
何度も会ってようやく認めてもらいましたが、彼氏さんと二人で頑張ってください!+9
-0
-
53. 匿名 2018/03/18(日) 10:44:54
わかるー。
この人と子作りするって家族に宣言するみたいですごく恥ずかしいよね。+6
-19
-
54. 匿名 2018/03/18(日) 10:50:25
両親と3人で食事してる時に「ねー、私さー、結婚するわ」と。
後は、こんなお家の人〜みたいな話をした。
父は、だんまりだったけど母は、「そんな良い人がいたならよかった〜」って手を叩いてよろこんでくれたよ。
26歳になる直前でした。+35
-2
-
55. 匿名 2018/03/18(日) 10:45:52
主が本当にこの人と結婚したいって思ってたら周り関係なく意思を伝えると思うんだけど。
本当に両親のことだけが原因なのかな?
何かを言い訳にして結婚というものから逃げたいのかなって感じてしまう。2ヶ月も待たせてるのは婚約者さんの気持ちも考えてる?彼氏にも両親がこんな人でとか相談して納得してくれてるのならいいけどさ。とりあえず、主が何か一歩踏み出さないと何も進まないよ。+8
-2
-
56. 匿名 2018/03/18(日) 10:51:02
わかります!!わたしもそんな感じです。うちは片親です。とても過保護で、心配性なのです。彼氏ができたって話をしたら、彼氏の家に行くなとか、体の関係を持つなとか延々と言われます。彼氏の話をするたびに、具合悪いと言われたり‥でも、自分の幸せのためです!そこは、割り切って彼のことをわかってもらうためにドンドン彼の人となりを話して行きます。わたしも頑張ります!トピ主さんも頑張りましょう!!!絶対に大丈夫ですよ!!ちなみにこんなに過保護なわたしは、29歳です。笑+29
-0
-
57. 匿名 2018/03/18(日) 10:51:52
気持ちなんとなくわかる
少々毒親な母なので、主人(当時は彼氏)が挨拶したいっていってるって話を切り出したら
なんで会わなきゃいけないのか、私は絶対会わないとかいってなんとか私の幸せを阻止しようとしてたなぁ
結局最終的には外面はいいから、当日は愛想ふりまいてたけど+25
-0
-
58. 匿名 2018/03/18(日) 10:52:21
>>53
え?
その人と結婚したいんであって、子供がほしくて結婚するわけではないから、そんな発想全くないわ。+22
-1
-
59. 匿名 2018/03/18(日) 10:57:40
普通に結婚したい人がいるから紹介したいと言ったけどね。+1
-0
-
60. 匿名 2018/03/18(日) 10:58:08
わかるわぁ。
恥ずかしい。
わたしならメールで言う(笑)+5
-1
-
61. 匿名 2018/03/18(日) 11:01:16
>>57
私が書いたのかと錯覚するほど、全く同じ境遇+両親共ですが
外面がいいのも同じです
散々妨害しといて、「まぁ頑張りなさい」みたいな応援スタイル
それだけでも助かったけどね
彼(旦那)の前でまで、毒親ぶり炸裂されたらたまらないよね+8
-2
-
62. 匿名 2018/03/18(日) 11:01:39
よくわかります。私も県外に嫁ぐことになり、なかなか切り出せず、夫には申し訳なかったです。まず母に伝えて、母から父に話してもらい、改めて3人で日程などを決めました。母も驚いたようで、私も急に寂しくなって泣きながらの報告でした。今ではいい思い出です。主さんにはこれから幸せなことがたくさん待ってますよ!勇気を出してがんばって下さいね。+3
-0
-
63. 匿名 2018/03/18(日) 11:02:34
挨拶なしで勝手に結婚したら、ダメなん?
親嫌いだから話したくも会わせたくもないな
親と絶縁してる人とかどうしてるんだろ?
結婚の予定ないけど(笑)+4
-5
-
64. 匿名 2018/03/18(日) 11:16:17
両親との関係性が影響するのかな
私は実家から出て離れてたし義理両親に先に挨拶済ませてたから実両親には「私、結婚する予定なんだけど顔合わせしたいから都合つけてくれない?」って言った
彼(旦那)の挨拶と義理両親との顔合わせを一度で済ませたよ
遠いから何度も行くの面倒だったし親もその辺は何も思わなかったのか特に不満もなく円満に終了
主の両親がどんな人かわからないけど話さないと先に進まないから覚悟決めるしかない
案外すんなりいくかもしれないよ
+1
-0
-
65. 匿名 2018/03/18(日) 11:22:52
プロポーズされたら嬉しさでテンション上がって「今日、昨日プロポーズされたから近々結婚するかも♡」て軽い感じに言えばよかったのに。
ていうか、結婚の挨拶が彼と初顔合わせになるのかな?だったら付き合って少ししたら2人でおつきあいしてる挨拶しとけばまた違ったのに。
言わないと、どんどん言えなくなって彼にまで迷惑かけて下手したら冷められるよ?
勇気でないとか言ってる場合じゃないと思うけど+12
-3
-
66. 匿名 2018/03/18(日) 11:23:31
○○が挨拶に来たいっていってるんだけど都合いい日ない?
って言ったよ。何の?って言われたから結婚の。といった。
付き合ってる時は家に挨拶しに来たこともあったし、
デートの時も○○と遊びにいってくるっていってたから言いやすかったのもあるけど
一度も彼氏の存在を話してなかったのなら勇気いりますよね!
大丈夫!言うまでは緊張するけど言ったら以外とあっさりよ。
幸せなことなんだから頑張ってくださいね⭐︎+4
-1
-
67. 匿名 2018/03/18(日) 11:27:33
腹をくくるしかない!
この先の結婚生活の方がはるかに大変なことがあるよ!
負けないで!+6
-0
-
68. 匿名 2018/03/18(日) 11:28:57
主さん、時間があけばあくほど、
プロポーズもしたのになかなか挨拶にも来なかった
!何やってるんだ!
と彼氏さんの印象が悪くなってしまうかもしれないですよ。
私もそんな感じで誤解されてしまいました。
気持ちはわかるけど、プロポーズしてくれた彼氏さんのことも考えて勇気をもって!+28
-0
-
69. 匿名 2018/03/18(日) 11:31:56
私も。
年末にプロポーズされたけどまだ親に言えてない。+29
-0
-
70. 匿名 2018/03/18(日) 11:37:00
結婚式の招待状を出す。+2
-1
-
71. 匿名 2018/03/18(日) 11:38:40
私も彼氏の存在ずっと言えなかった。
誕生日の日、彼氏にもらった花束を勇気を出して玄関に飾ってみたw
は普段花なんか買わないから案の定母が「この花どうしたの?」って言ってきて、「彼氏にもらったんだー、今度挨拶来たいって」と言った。+21
-2
-
72. 匿名 2018/03/18(日) 11:38:48
お気持ち、お察します。
1さんは誕生日は近くだったりしませんか。
私は夕食時にさらっと、○歳になったわー。○歳になったから結婚するわ。で、切り出しました。
旦那さんも不安になっていると思うので、きちんと状況話してあげた方が良いと思います。+3
-0
-
73. 匿名 2018/03/18(日) 11:39:11
あなたの人生なのに何で他人に遠慮してるの、2ヶ月って結構貴重な時間、自分の幸せは自分で掴む、話せば割とすんなり聞いてくれますよ、頑張って+7
-0
-
74. 匿名 2018/03/18(日) 11:45:39
頑張って今日言いましょう!!一週間始まったら忙しくなってタイミング逃しちゃいますよ!+7
-0
-
75. 匿名 2018/03/18(日) 11:52:00
片親(母)で逆に早く結婚相手を連れて来いと言われている独身の私にとっては羨ましい話だけどそれぞれ家庭の事情があるよね…
ちなみにまだ私には結婚の予定はない、彼氏もいない+9
-0
-
76. 匿名 2018/03/18(日) 12:04:04
うちも少し毒親なので気持ちわかります。
私は親元を離れていたので、酔った勢いで
母親に『今度会って欲しい人がいる』とメールしました。そしたら意外と喜んでくれましたよ。
姉は実家暮らしだったのでなかなか言い出せず、
美人なのに何度もチャンスを逃して
結局40手前まで独身でした。
主さんこの機会逃したら次いつくるかわかりませんよ?頑張って。+9
-0
-
77. 匿名 2018/03/18(日) 12:13:31
付き合っているときにお互いの家に挨拶済みで、その後遠方で同棲、そのまま入籍しました。
結婚するときは電話で「結婚するから戸籍謄本?送って!」と言いましたよ。
+0
-0
-
78. 匿名 2018/03/18(日) 12:19:13
主がんばれ+19
-0
-
79. 匿名 2018/03/18(日) 12:20:08
わかります!私もなかなか言い出せなかった(^^;
恋愛話したことなかったし。
私はどちらかと言えば性格の似ている父親に伝えました。『会って欲しい人がいる』って。
父は冷静を装っていたけど、かなり驚いていたみたい、と結婚式の日に聞きました。
恥ずかしいよね、でも頑張ってね(^ー^)+6
-0
-
80. 匿名 2018/03/18(日) 12:22:19
うちも両親とは恋愛話なんてって家庭だったから
彼氏と3年付き合って結婚てなるまで家に連れてこようとも思わなかった
だけど彼氏がいるのは察してたみたいで「長く付き合っているんなら挨拶くらい連れてこい」とお父さんが言っていたよと母から言われ、初めて顔合わせに至りました
彼氏とは結婚の話も進んでおり
顔合わせの日が決まった日、私の妊娠が判明
彼氏と二人で喜び
私の仕事をどうするかなど今後の生活を話し合ってから顔合わせ
両親に会わせたときに今から考えてることをすべて話して納得してもらいましたよ+4
-4
-
81. 匿名 2018/03/18(日) 12:34:29
彼氏と結婚することになったって言った。+2
-0
-
82. 匿名 2018/03/18(日) 12:35:19
めっちゃ分かるわー。私も親に彼氏を紹介する時、中々言い出せなくて「ちょっと来月家に招きたい人がいるんだけど…」ってしか母親に言えなかった。でも彼氏だと察してくれて、当日彼氏を連れてきても普通に接してくれるどころか親の方から結婚話を持ち掛けてきたよ。「あらー、○○(彼氏)さんとこ畑持ってるの?⚫⚫(私)ちゃん、将来農作業なんて出来るの?」みたいな。+4
-0
-
83. 匿名 2018/03/18(日) 12:48:56
うちは母が亡くなってから父と二人暮らしで
母とは恋愛の話をしたことはあっても
父とはなかったから結構ドキドキしたよ。
結婚しそうな彼氏が出来たときと、
結婚が決まったときの2回。
平静を装ってなんでもない風に言ったけどね。
大人の階段を登ると思って、主さんも乗り越えられるといいね!+6
-0
-
84. 匿名 2018/03/18(日) 14:38:36
言うしかないよ。
私も父が怖かったけど言ったよ。
なんか私のことが可愛いのか知らんけど
彼氏とか必要ないとかずっと言われて友達と夜飲みに行こうもんなら家で仁王立ちで待ってる父に怒られてた30歳近く。。。
懐かしいわ+8
-0
-
85. 匿名 2018/03/18(日) 15:38:00
わたしもほとんど彼氏の話とかしたことなかったけど、「会ってほしい人がいるんだけど」と伝えたら、それだけで理解したみたいでした。
もしも、もっと早くに挨拶に来ないなんて非常識だ!とか言われたら、「結婚を決めた人しか二人に会わせたくなかったの」と言えば丸く収まるはずです。+4
-0
-
86. 匿名 2018/03/18(日) 16:21:23
仕事終わって帰ってきてからリビングに母しかいない時に「あのさ~、結婚することにした」って言ったかな
そのあとに「今月中に彼が挨拶に来たいって言ってるからお父さんいつ空いてるか教えて」みたいな感じだったかな+2
-0
-
87. 匿名 2018/03/18(日) 16:22:00
毎週末朝から出掛けたり、時にはお弁当作ってるの見て勘付いた母が聞いてきた。+2
-0
-
88. 匿名 2018/03/18(日) 17:01:11
両親まとめてに言おうとすると緊張するかもね。
うちは偶然母と洗面所で二人になったときに、あ、今しかないっと思って「彼氏井寺結婚することにした。つれてきていい?」って考える前に口に出してた。
あとからうわーっておもったけど、当日は父親(あまり仲良くなかった)も喜んでた。
結婚したいんだけどいい?とかいつつれてきたらいい?じゃなくて、
結婚するから何日につれてくるね!って自分から決めた方がいいよ!今後も自分達が主導権持たないとね。+3
-0
-
89. 匿名 2018/03/18(日) 18:16:11
主です。一つ一つコメント読ませて頂きました。コメントを読み今日言うことができ、夜から彼が挨拶に来ることになりました、
受験発表の時以上に緊張してしまい未だにドキドキやら恥ずかしさで一杯ですが…(^^;
背中押して頂きありがとうございました!+45
-0
-
90. 匿名 2018/03/18(日) 18:41:50
>>89
よかった!!
よくがんばったね~!!+14
-0
-
91. 匿名 2018/03/18(日) 18:53:40
結婚することにした。今度挨拶に二人で行くけん、そのつもりで今後よろしく!
って母に電話で話した。+6
-0
-
92. 匿名 2018/03/18(日) 18:59:37
>>89
良かった‼‼(^-^)v
よく頑張ったね!私もあなたと同じ26歳の時でした。どうか、上手く話が運びますように。
お幸せになってくださいね!+16
-0
-
93. 匿名 2018/03/18(日) 19:16:56
>>89
主さんよく頑張ったね!
よかったー、なんかわかんないけど私までホッとしたし嬉しくなったわ(笑)
顔合わせうまくいくといいね!+18
-0
-
94. 匿名 2018/03/18(日) 19:30:47
>>89
良かったね
良いように事が進むといいね
人様の事ながら嬉しい
主 頑張った‼+15
-0
-
95. 匿名 2018/03/18(日) 20:06:55
>>1
なんか上から目線な人多いけど気持ちわかるよー
彼氏の存在すら匂わせなかったのと、
男親としては少なからずショック受けるだろうなぁって申し訳なさと。+4
-0
-
96. 匿名 2018/03/18(日) 22:01:57
主さん良かったです!おめでとうございます!
私もプロポーズしてもらい婚約指輪を貰ったので写真を送ったら無視されました(笑)
電話しようと思いつつ行動に移せません。
明日電話してみようかな。+9
-0
-
97. 匿名 2018/03/18(日) 22:15:26
一人暮らししてます。
実家は固定電話を辞めてしまいました。
私も近々結婚の話を親に連絡するつもりですが、父母どちらの携帯にかけたらいいでしょう…
話しやすいのは母ですが、先に母の携帯にかけたら父親は気を悪くするでしょうか…
今までも何か連絡するときも母親にかけてました。父親は良く思ってないでしょうか…
家電があれば悩まないのに…+2
-0
-
98. 匿名 2018/03/18(日) 22:44:35
>>96この際電話してみよ!結婚するって+0
-0
-
99. 匿名 2018/03/18(日) 22:45:57
>>97
お母さんでいいと思う。家庭によるんだろうけどお母さんの方が言いやすい人は多いしお父さんには伝えてもらったらいいと思う。+5
-0
-
100. 匿名 2018/03/19(月) 01:23:54
ワザと捻くれて受け取る両親だったからなんとなく先送りにしていたら、夫の母と兄が九州から急きょ飛行機で上京することになり、数日前にやっとの思いで話した。初めは玄関先で追い返すとまで言ってたけど偶然が重なって結局しぶしぶ会った+1
-0
-
101. 匿名 2018/03/19(月) 11:47:06
>>89
主さん、よかったですね^^
私の時は、彼が同じパターンで、今まで恋人を紹介したこともないし言い出しにくかったようで、
来週帰った時に言おう…でも言えなくて。来月また帰るし、その時に言おう…としていたら、
帰る予定の数日前に、彼のお父さんが急逝されました。
彼は、亡くなったこと自体が悲しいのはもちろん、前回帰った時にちゃんと話しておけばよかった…と、とても後悔していました。
まさか…のことですが。起こりえることですよね。
もし他にも主さんのように、話しにくくて先送りにしてる人がいたら、後悔しないように、頑張ってくださいね!!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する