ガールズちゃんねる

結婚してないこと親に悪いと思っていますか?

114コメント2014/01/08(水) 20:48

  • 1. 匿名 2014/01/06(月) 10:10:11 

    35歳過ぎても結婚してない人、親に悪いと思っていますか?
    私は40歳独身ですが、親から心配で夜寝れない時が多々あると言われました。
    仕事もちゃんとして、プレゼントや旅行に連れてってあげて親孝行しているつもりでしたが…。
    両親にとっては結婚して安心させてあげることが、一番の親孝行なんですね。
    もう両親は若くないのに、夜寝れなくなる程、心配させて申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    しかも、結婚しないんじゃなくて、結婚できないと思うと本当に悲しくなります。
    結婚するって歳を重ねるほど、難しくなると実感してします。

    +283

    -7

  • 2. 匿名 2014/01/06(月) 10:13:01 

    結婚は簡単じゃないし仕方ない
    したくてもいいひとが現れないんだもんと開き直ってます

    +224

    -10

  • 3. 匿名 2014/01/06(月) 10:14:23 

    だんだんと願望がなくなってきました。
    1人が好きな性格なので 子供は欲しいけど、旦那さんが欲しいとは思えないんです。
    もう子供は諦め、できたら犬を数匹飼って暮らしていこうと思っているんですが、親には言い出せずにいます

    +170

    -10

  • 4. 匿名 2014/01/06(月) 10:14:43 

    私は早く結婚しないと、と焦って申し訳ないと思ってます…両親は私より40過ぎの兄の方を心配してるかなと思ってます。

    +92

    -8

  • 5. 匿名 2014/01/06(月) 10:15:04 

    きっとあなたの親は
    自分達がいなくなってしまった時の
    ことを考えているのではないでしょうか?
    命の順番的に考えて。あなたがずっと
    1人でいるのはやはり不安なのかと。
    孫の顔もやはり見たいと思うと思いますから。

    +272

    -9

  • 6. 匿名 2014/01/06(月) 10:15:25 

    思っています。
    ひとりっ子なので孫を見せてあげられないのが心苦しい…

    +150

    -6

  • 7. 匿名 2014/01/06(月) 10:15:56 

    結婚より仕事で成功したいという思いの方が強いです
    目指している職業にもしつけたら 正直1人で生きていきたいくらいです

    +50

    -41

  • 8. 匿名 2014/01/06(月) 10:16:27 

    でも、親が一番子供に望むのは「社会に出てキチンと働いてくれること」って前テレビでアンケートやってましたよw
    トピ主さん、そんなに自分を責めないで。

    +221

    -26

  • 9. 匿名 2014/01/06(月) 10:17:36 

    30〜40代の親は、結婚が当たり前の世代だから、根本的にしない事が理解できないから辛いよね。
    幸せは色々なのに、頭から身内に否定されるから。

    +142

    -15

  • 10. 匿名 2014/01/06(月) 10:18:29 

    結婚。
    焦れば焦るほど出来ないもの。

    思いがけないところに、実はすぐ近くに
    運命ってあったりする……
    結婚してないこと親に悪いと思っていますか?

    +142

    -9

  • 11. 匿名 2014/01/06(月) 10:19:33 

    彼氏がいないと心配する
    結婚しないと心配する
    子供ができないと心配する

    きっと、親ってずっと心配するものではないですか?

    私も40手前で結婚しました。
    ずっと心配されてきました。
    今は子供がまだできないので心配されてます。

    なので、子供がいなくても幸せだよとアピールしてます。

    あなたが、仕事したり友人や家族と出かけたりするときに
    幸せそうにしている姿を見せてたらいいのでは☆

    +191

    -5

  • 12. 匿名 2014/01/06(月) 10:23:45 

    しないのと出来ないのは違うと思うけどやはり、親世代はわからないのでしょうね。

    +83

    -8

  • 13. 匿名 2014/01/06(月) 10:23:55 

    3
    他は何も言わないけど、
    犬はやめてあげて...
    もしも、もしも何かあった時にその子達どうなるの....
    数匹じゃあなたの両親やらが引き取ってくれるならまだいいけど
    両親も年取ってたらわからないし
    14年20年生きる生き物はやめてあげて

    +110

    -72

  • 14. 匿名 2014/01/06(月) 10:24:38 

    孫がいないことを申し訳ないと思います。
    近所や友人同士であった時に、話題が孫のことになると肩身の狭い思いをしているんじゃないかと。。

    +148

    -8

  • 15. 匿名 2014/01/06(月) 10:25:20 

    私は30歳過ぎてから 結婚しましたが 6年後離婚…。
    30代に入り 両親も 歳にも不足ないし色々と言われ 積極的にも お見合いパーティーも行きました。
    確かに結婚は憧れもありましたが 仕事も充実してくる年齢でしたので 心の葛藤が。
    両親の心配も もちろん解りますが 未来は解らないです。
    トピ主さんが 本当に好きになった相手と結婚したいという意志があれば結婚はいつでも出来ます。
    だから 焦らないでほしいのもあります。
    私は結果…離婚という形となり 再就職や色々と両親を心配や迷惑をかけたと心から今でも思っています。
    結婚して 親のありがたさに本当に気付きもしました。離婚して 受け止めてくれたのも両親です。今は少しでも恩返ししていきたい気持ちと またご縁がありましたら 結婚はしたい。
    でも 焦らないで 相手としっかり向き合える時間を大切にしていく事が 大切だとも思います。

    +71

    -1

  • 16. 匿名 2014/01/06(月) 10:27:48 

    思わない。
    自分の人生だし。
    今はそういう考えの人も多くなってる。

    +37

    -34

  • 17. 匿名 2014/01/06(月) 10:28:46 

    R40バツイチです。
    私が決意するよりずっと早くから『あんな男、何処がいいんだ、早く捨てろ、別れろ』と言い続けてた母。
    離婚後、まったく愚痴る事がなくなった娘に、安心してくれています。
    けどまあ、離婚して数年たつのに彼氏も出来ない娘を1人の越して逝くのは心配だ、ということで。籍はいまさらどうでもいいけど、彼氏は探せ、と言われてます

    +67

    -1

  • 18. 匿名 2014/01/06(月) 10:29:35 

    結婚してもすぐ離婚する人もいるし、子供が授からない人もいる世の中だから、結婚しないことや孫を見せられないことが「申し訳ない」とはあまり思わない。
    仕方がない。

    +76

    -22

  • 19. 匿名 2014/01/06(月) 10:31:20 

    全然思ってません。
    実家暮らしですが、笑わせたり、甘えたり、相談しあったり、私がいるから家族が楽しく朗らかでいられると思っています。
    親にとってはずっと子供。でも自分のことは自分でやるし、家のことに協力してるし、
    小さい子供じゃないから親も楽だと思います。

    両親も、へんな男と結婚して苦労して欲しくないから、ずっと家にいて欲しいと言っています。
    苦労したり離婚している友達も多いので、
    私も焦って結婚するより、
    自分が今より幸せになると確信もてるまで独身でいいかなと思います。
    今が幸せ過ぎてなかなか結婚できない、、、。

    +50

    -77

  • 20. 匿名 2014/01/06(月) 10:33:31 

    13
    もちろんそういうことはわかっています。
    私が長生きして見届けることはもちろんですが、職業仲間で同じような考えを持ち、実践してる人たちもいて、何度も話を聞きに行っています。
    万が一のことが起きた場合のことも話し合っています。
    それに自分はまだ20代前半です。
    さすがに高齢になった時に動物を飼おうとは思っていません

    +45

    -18

  • 21. 匿名 2014/01/06(月) 10:37:12 

    犬、猫はダメだと思うよ。
    老後さみしいからって飼う人も多くて
    本人は大丈夫だと思ってみんな初めは飼うんだろうけど
    飼い主が死んで餓死する犬や保健所行きになる子もたくさんいるし
    親戚やらにも迷惑かかるし
    動物が本当に好きなら解るでしょう。
    自分の淋しさを埋める道具じゃない。
    40過ぎてきたら動物もよく考えないと無責任過ぎる
    本人の寿命とかよりも子供がいない訳だから
    親が先に死んだ時に
    自分だけだと自分に何かあったらその子を助けてくれる人がいないよ。


    +86

    -27

  • 22. 匿名 2014/01/06(月) 10:41:53 

    嫁にいくときの為に、お前が産まれた時から始めた貯金が4桁になったぞ。と正月の帰省で言われました。
    ハッキリ言わないけど、嫁に行ってほしいんだろうな…

    +69

    -3

  • 23. 匿名 2014/01/06(月) 10:42:14 

    バツイチ(子無し)です。
    私が病気になった時のこと、老後のこと、入る墓のこと、1番は孤独死のこと等心配されて、いつまでも心配かけて親不孝者だなーと思います。

    孫に関しては他の姉妹がたくさん産んでくれたので、今さら何も言われなくなりました。
    経済的には自立してるのでこのまま1人でも気楽でいいかな?と思ってるけど、いい人がいれば再婚したいです(>_<)

    +35

    -5

  • 24. 匿名 2014/01/06(月) 10:45:36 

    犬・猫についてですが、夫婦で飼っても、事故で二人同時に入院や他界だってあるし、こればかりはしょうがない…

    うちのお隣の一人暮らしのおばあちゃんは庭で犬を飼っていますが、何かあった時には私が犬を引き取る約束をしてます。

    犬がいるから、散歩したりと元気の源になってるようだし、後は上手く周りがサポートしてあげれば、別段問題ないかと…

    +104

    -10

  • 25. 匿名 2014/01/06(月) 10:52:23 

    余計なお世話かもしれないけど、独身の人は性格に問題ありそう

    +33

    -83

  • 26. 匿名 2014/01/06(月) 10:55:16 


    まず、家を出て自立しなよ

    話はそれからだ

    +103

    -19

  • 27. 匿名 2014/01/06(月) 10:55:20 

    24
    両親や子供がいたり夫婦で飼う場合と若い時に周りがたくさんいる環境て飼う場合と
    年齢上がった独身で飼う場合じゃ
    同じリスクでも全然大きさ違うし

    おばあちゃんでもそうやってお隣さんがいい人ならいいけど
    お隣さんだって結局他人だし引っ越すかもしれないし
    周りがサポートきてくれるから。
    さみしいから。で飼うのは違く無いですか?
    そんな考えの人は夫婦だろうと動物飼う資格無いと思う。
    状況が悪くなる事は確かに誰にでもあるけど
    夫婦だってとかそこと比べる話じゃない。

    +27

    -32

  • 28. 匿名 2014/01/06(月) 11:00:59 

    私は自分が元気に生きてるだけで良いと思いますよ!
    うちの実家は本当に色々あったので、親は私に結婚して欲しいとも、孫の顔を見せてとも思わないと言います。それだけ両親は結婚生活で苦労したってこと。。もちろん子供だった私も、その事情はよく知ってます。確かに二人とも、結婚しなきゃまだ呑気に暮らせてたのかも。
    だから結婚や子供って、世間一般では幸せの象徴だと思いますが、実はそれで大きな苦労を経験する人もいるんですよ。その覚悟無しに、周囲に押されて結婚、妊娠するのはちょっと危険だなぁと私は思います。

    +26

    -12

  • 29. 匿名 2014/01/06(月) 11:02:23 

    年賀ハガキを見ていた親に「みんな【初孫生まれました】ばっかり書いてあるね!」と言われ胸が痛くなりました。うちは姉妹そろって結婚出来ないと思われてる。孫ぐらいだかせてあげたい…きっと可愛がってくれるんだろうなぁと思う。

    +77

    -1

  • 30. 匿名 2014/01/06(月) 11:02:32 

    独身だと心配され、結婚しても子供ができても、何かと心配されるもんです。
    離婚しても、1人で生活して行けるように 手に職を持ってると、まだ安心なのかな。

    +29

    -3

  • 31. 匿名 2014/01/06(月) 11:03:39 

    周りの人や友達が結婚してないことは何も思わないし、可哀想だとも思わない。
    でも自分の娘がずっと独身だと心が痛いし心配だし嫌だな。。
    公務員とか収入に困らない定職についてたとしても…。
    娘には幸せな結婚して欲しいのが本音です。矛盾してるよね…。

    +40

    -3

  • 32. 匿名 2014/01/06(月) 11:04:53 

    私の兄がまだ結婚せず実家暮らしで、両親は心配しています。一番心配なのは両親が亡くなってしまったら兄が1人になってしまうことのようです。

    +28

    -1

  • 33. 匿名 2014/01/06(月) 11:06:07 

    年末年始にかけてこのてのトピ増えてない?!

    +31

    -2

  • 34. 匿名 2014/01/06(月) 11:08:05 

    一度は結婚はしたほうがいいですよ。
    親のため、ではなく自分のためです。
    自分を愛してくる夫と新たな家庭を築けるのに、どうして結婚をしないのかわからないです。
    結婚してないのに、結婚がすべてじゃないと言われたくないです。
    結婚生活を経験してから、判断して欲しいです。

    私は結婚していますが、兄弟がもう適齢期過ぎているのにしていません。
    そのことを心配している両親を見ると、兄弟にいい加減に結婚しろっていいたいです。



    +47

    -53

  • 35. 匿名 2014/01/06(月) 11:08:05 

    毎日新聞に投稿された「お母さん、ごめんなさい」という記事が話題になりましたよね。

    【画像】今日の「女の気持ち」が心に来ると話題に(´;ω;`) 「お母さん、ごめんなさい。」 
    【画像】今日の「女の気持ち」が心に来ると話題に(´;ω;`) 「お母さん、ごめんなさい。」 sonicch.com

    【画像】今日の「女の気持ち」が心に来ると話題に(´;ω;`) 「お母さん、ごめんなさい。」  ソニック速報 TOPこのサイトについてソニック速報をフォローする今見てるページをツイートする★管理人オススメの記事【画像】今日の「女の気持ち」が心に来ると話題に(´...

    +32

    -1

  • 36. 匿名 2014/01/06(月) 11:10:57 

    これか
    モテない一人娘が母に語る「女の気持ち」が泣けると話題に(´;ω;`)
    モテない一人娘が母に語る「女の気持ち」が泣けると話題に(´;ω;`)girlschannel.net

    モテない一人娘が母に語る「女の気持ち」が泣けると話題に(´;ω;`)   母へ   お母さん、ごめんなさい。 きっとあなたの予定では、今ごろ孫の世話に明け暮れているはずだったでしょう。 一人娘がいまだに結婚する気配すら見せず、ごめんなさい。 いつかあ...

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2014/01/06(月) 11:10:59 

    1の文が当事者ぽくなくて盛大な釣りだと読んで思ったらみんな真面目に回答してて優しいね

    +4

    -21

  • 38. 匿名 2014/01/06(月) 11:11:12 

    結婚よりも子どもがいないことを悪いとは思ってしまう
    孫もいない私にはもう親にとって価値のない存在なんだろうなと考えてしまう。

    +32

    -9

  • 39. 匿名 2014/01/06(月) 11:11:26 

    妹が孫を産んで、立派な家も建てて。
    私は独身で、好きな事を仕事にできているけど正社員じゃなくて。

    早く結婚して孫の顔見せてあげたい。
    ごめんなさい。

    でも、色々言われるとイヤになっちゃう…

    +59

    -8

  • 40. 匿名 2014/01/06(月) 11:11:52 

    やはり、30歳超えたら、理想の人と結婚しづらいと思います。
    相手の男性だって、若い女性がいいに決まっているし、こっちが選んでいる分、男性も選ぶからです。
    30歳過ぎたら、結婚相手を『選ぶ』、じゃなくて、結婚相手に『選んでもらう』という謙虚な気持ちも必要だと思います。


    +97

    -15

  • 41. 匿名 2014/01/06(月) 11:14:21 

    両親デキ婚離婚したので、ミジンも申し訳なく思いません。結婚に嫌悪感すら抱いているので。

    +33

    -22

  • 42. 匿名 2014/01/06(月) 11:18:43 

    30代、40代・・・、はいいですよ。
    仕事が楽しいし、親も元気だし。

    でも、50代、60代になったらどうなるんだろう。
    ひとりでお正月を過すと思ったら、すごく寂しい。

    両親は50代になった娘のことを心配しているんだろうな、と思っています。

    +67

    -4

  • 43. 匿名 2014/01/06(月) 11:20:42 

    犬、猫がいるから、独身がさみしくないっていう考えはやめたほうがいいと思います。

    私も犬と住んでいますが、やはり結婚相手とは違うと思います。

    +65

    -4

  • 44. 匿名 2014/01/06(月) 11:22:06 

    悪いとは思ってるけど姉二人が結婚して孫も見たから私の結婚は諦めてるかも…

    +12

    -6

  • 45. 匿名 2014/01/06(月) 11:23:29 

    20代のうちに結婚しておけばよかったと後悔しています。

    男性はなんだかんだ言って、若いほうがいいに決まっている。

    ただの会社員の特段取り柄が無い私には、30代過ぎてからの婚活は本当に大変です。

    +76

    -4

  • 46. 匿名 2014/01/06(月) 11:33:04 

    心配するのが親の仕事なのでは?

    +23

    -6

  • 47. 匿名 2014/01/06(月) 11:33:36 

    トピ主さんのお母さんは、ご自分の結婚をどう思ってらっしゃるんだろう。
    うちは何度も離婚しかかって、離婚届けを区役所にとりに行くのに付き合った事もある。
    子ども3人いたし姑もいたし、ナリユキで離婚しないでもうすぐ金婚式だけど、結婚しろって言われたこともないし、離婚したときも『羨ましい』って感じだった。

    結婚してもストレスフルで暗い人生より、独身でも楽しく謳歌して欲しいんじゃないだろうか。
    だからまず、トピ主さんが今を楽しまないと。独身は、結婚(本番)の準備期間じゃない。独身の今は今で本番。

    +27

    -7

  • 48. 匿名 2014/01/06(月) 11:34:41 

    とても思います。
    だから、優しくしなきゃ、よりもたのしく過ごしていることを強調します。

    +10

    -3

  • 49. 匿名 2014/01/06(月) 11:35:47 

    婚約していたのけれど、相手に対して精神的苦痛で体調を崩し破談。
    数年たって傷が癒えた頃、親に申し訳ないと思ったので一時期は婚活もした。
    しかしそういう所で世話をしている人達が言うことは、
    我をなくせ、男好みの服装をしろ、趣味は料理が好まれる、
    会話はとにかく笑顔で合槌…。
    しかし相手の男性はみんな無趣味で口下手。でも条件だけはたっぷりつける。
    そういう世界にいるうちに、私自身をなくしている気がして
    そこまでして結婚したいものかと思ったとき、そうではないと思い結局やめました。
    自分をころしたくないから、結婚するはずだった人とも別れたのに
    こんな結婚でいいのか?と思って…。
    婚活では、私自身じゃなくて若くて無趣味で文句言わなければ
    どんな女でもいいんだなと感じることが多々ありました。
    私自身を見てくれるんじゃないんだよね…。

    今は、結婚しなくても仕事で生計立つように、
    自分自身に自信持てるよう頑張ってます。
    それで生きているうちに縁があればいいなくらいで。
    トピ主さんも、視界変えればきっと楽になりますよ。

    +52

    -6

  • 50. 匿名 2014/01/06(月) 11:36:00 

    デキ婚だし、親はあんまり好ましく思ってなく、別れろといいます。暴力ふるうし、旦那の実家に年始の挨拶にも喧嘩していきませんでした。
    結婚をしたらしたで問題があり後悔です。いつか幸せになれるのか

    +3

    -17

  • 51. 匿名 2014/01/06(月) 11:37:19 

    悪いとは思ってるけど姉二人が結婚して孫も見たから私の結婚は諦めてるかも…

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2014/01/06(月) 11:39:48 

    30の婚活中姉は、私たち夫婦と会ってくれません。
    自分が惨めになるからと。別に姉に会いに行くんじゃなくて、親に会いに行くのに、それでも拒否!
    早く結婚してくれ!

    +12

    -24

  • 53. 匿名 2014/01/06(月) 11:40:33 

    結婚したからと幸せになれないとか
    結婚して後悔したとかって
    それっておかしいと思う。
    結婚する相手を失敗しただけで
    結婚が悪い訳ではないですよね...??

    自分が失敗しました。とは認めず
    なんで結婚なんてするもんじゃないだとか
    結婚しても幸せじゃないとか
    結婚のせいにしたり、結婚しない言い訳にそれを使うんだろう...

    +58

    -9

  • 54. 匿名 2014/01/06(月) 11:52:52 

    思わない。弟も姉も結婚して子どもいるし、私が結婚しようがしまいがどっちでも良さそう

    +12

    -6

  • 55. 匿名 2014/01/06(月) 11:53:14 

    トピ主さんは申し訳なく思ってるだけいいと思いますよ。
    30歳過ぎの友人なんて親がウザいと言うばかり。ジャニコン行きまくり。ですから。

    +14

    -3

  • 56. 匿名 2014/01/06(月) 12:05:04 

    出戻りより良いと思うよ。

    +29

    -9

  • 57. 匿名 2014/01/06(月) 12:07:24 

    田舎だからお見合いの話を親が持ってくるんだけど。トピ主さんはどうかな?

    +1

    -5

  • 58. 匿名 2014/01/06(月) 12:12:22 

    親って意外と孫が欲しいとは思わないみたいですよ
    周りから自慢されることへの反発もあるのでしょう
    あなた自身の将来を心配しているのもあると思います。
    あなたが傍に居てあげるのがいちばんの親孝行だとそろそろ親御さんも気付きます
    気にしないで

    +14

    -8

  • 59. 匿名 2014/01/06(月) 12:24:15 

    悪いと思わない
    毒父毒祖父見てて絶対結婚したくない
    子供も嫌いだから産みたくない

    +28

    -3

  • 60. 匿名 2014/01/06(月) 12:29:28 

    年末年始にかけてこのてのトピ増えてない?!

    +14

    -3

  • 61. 匿名 2014/01/06(月) 12:31:06 

    出来無い事が前提という人は男女共にいます。
    どうにもならなくて八方塞がりで詰んだって人は沢山います。

    恋愛も結婚もハードルが急上昇してるのだから仕方がないでしょう。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2014/01/06(月) 12:33:27 

    離婚した事の方が申し訳無いと思っているし
    不倫して 相手妻から慰謝料請求されて
    親にお金借りた時の方が悪いと思っています。

    今は結婚も不倫もしなきゃ良かったって思っています。
    自分の考えの甘さが嫌になります。

    +22

    -5

  • 63. 匿名 2014/01/06(月) 12:40:49 

    結婚しても独身でも、本人が充実した人生を送っていて幸せなら良いと思う

    +35

    -2

  • 64. 匿名 2014/01/06(月) 13:00:43 

    2~3年前までしつこく嫁に行けと言われてきたが、
    最近なにも言わない。
    逆に申し訳ない感じがしてきました。

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2014/01/06(月) 13:08:39 

    孫はきっと見たいだろうなって思う。
    今24で来月出産するけど、まだ産まれてもいないのにすごく楽しみにしてるし産まれた後の事を話してると私よりも幸せそう!
    私も子供が大きくなったら孫は見たいなぁ。
    親の立場で考えるとやっぱりいつまでも結婚も出来ないのは悲しいし死んでも死にきれないなー

    +16

    -59

  • 66. 匿名 2014/01/06(月) 13:14:39 

    結婚しないと申し訳ないとか
    孫がいないと申し訳ないとかそういう考えは嫌い
    みんな同じようには生きれないんだから仕方ないよ
    自分がどうしたいかが一番じゃないの

    +33

    -8

  • 67. 匿名 2014/01/06(月) 13:39:25 

    寄生虫は本当に自分勝手なこと言ってる。ま、だから未婚なんだろうけど。

    +11

    -25

  • 68. 匿名 2014/01/06(月) 13:53:02 

    私はまだ20代ですが、自分が親の立場になって考えれば、結婚出来ない娘…
    もちろん心配ですし、素敵な男性に結婚したい女、とさえ思われない女性に育ててしまった自分をせめてしまいます。

    +13

    -6

  • 69. 匿名 2014/01/06(月) 13:55:43 

    65の性格の悪さに引いた…
    トピのタイトル読めないの?

    +47

    -4

  • 70. 匿名 2014/01/06(月) 13:57:24 

    毎日申し訳ないと思ってます。
    父が亡くなった時も、こんな娘でごめんなさい!って心から思いました。
    親の思い通りに育たなくてすみません…

    +23

    -4

  • 71. 匿名 2014/01/06(月) 13:57:54 

    だいぶ問題のある家庭に生まれて、二十歳の時から親を養ってきた。好きな人を巻き込みたくなかったし、支えてくれるような度量のある人にも出逢えないし、結婚は諦めてる。親に心配してもらえる人が羨ましいです。

    +23

    -1

  • 72. 匿名 2014/01/06(月) 14:02:48 

    65

    あなた典型的な空気の読めない嫌な女だわ

    +46

    -5

  • 73. 匿名 2014/01/06(月) 14:05:24 

    親に言われたから親を悲しませるから親に心配かけるから、で結婚って決めるものなのでしょうか?
    独身女性が肩身の狭い想いする必要なんてないと思う。
    全員が結婚して子供産んで老後を夫婦で楽しむ、っていう人生を歩むって誰が決めたの?
    結婚したいのかしたくないのか、きちんと自分の中で決めた方が良いと思う。
    私は、老後に車いすを押してくれるのが夫や子供であってほしい。
    病院で他の患者には家族が見舞いに来るのに、一人ぼっちは寂しい。と思うから結婚願望あります。
    40歳だから高望みするな、とかではなく、きちんと自分の理想の相手を捜せばいるはずですよ。
    男性は若い子が好きだから。と諦める方いますが、全員が若い子だけが好きなわけではないと思う。
    見た目が若いのではなく内面が若い人って、みんなに愛されると思いますよ。

    +26

    -3

  • 74. 匿名 2014/01/06(月) 14:09:12 

    66

    「仕方ないよ」「自分が一番」

    あ~結婚出来ねぇよ、間違いなし~www

    +8

    -15

  • 75. 匿名 2014/01/06(月) 14:12:41 

    35歳で電撃スピード婚しました。
    両親に悪いというよりも、自分自身の将来の不安が大きく、婚活をしたら運良く!?ゴールインです。

    親は、昔は私を大切にしてくれる人!なんて言ってくれているたのに、適齢期を過ぎた娘に、誰でもいいから貰ってくれ...というスタンスに変わってしまい、本当に悲しかったです。

    結婚したらしたで、次は必ず孫を期待されます。35歳ならギリギリ大丈夫かと考えていた私は不妊で、気が付けば39歳になろうとしています(。-_-。)

    人生って、結婚って、真の親孝行ってなんなんでしょうね...結婚した事は幸せだけど、やっぱり一番は孫を抱かせてあげたかったです。
    自分の両親もだけど、一人っ子の夫の両親には特に(;_;)その点に関しては悪いなぁ...と思っています。

    +30

    -2

  • 76. 匿名 2014/01/06(月) 14:20:30 

    うん…
    主様の仰りたい事は良く分かります。
    でも、結婚してからも悩みは付きものなんです。
    私は早くに結婚しましたがまだ子宝に恵まれず、孫の顔を見せてあげる事が出来ていません。
    姉が妊娠中なので余計に肩身が狭く毎日辛いです。
    結婚はご縁なので、その事で親に申し訳ないと思う必要はありません。
    遅くに結婚しても幸せになっているご夫婦、私の周りにも沢山います。
    どうか前向きに主様らしく日々を過ごされて下さい。

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2014/01/06(月) 14:26:12 

    4人兄弟の末っ子なんだけど、長男夫婦は両親と同居して孫は既に5人もいて跡取りもいるし、昔みたいに結婚せかされなくなったな。
    長年一人暮らししてて、一人の方がストレスもなく気楽なんだけど時々空しくなる。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2014/01/06(月) 14:27:06 

    ・結婚したけど離婚してシングルマザー
    ・結婚して旦那と幸せだけど子供はいない

    親にとってはどっちがいいんだろう
    もちろん旦那と子供がいて幸せが一番いいけど、難しそうだから
    子供だけでも生んで孫を見せてあげた方がいいのか…

    +11

    -3

  • 79. 匿名 2014/01/06(月) 14:31:41 

    自分の人生は自分のもの。
    親には世話になってるし大事だけどあなたの人生は親の人生じゃないよ。
    あなたの好きなように生きればいいよ。

    親が心配しているならできる限り
    自分の考えを説明してあげて。

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2014/01/06(月) 14:39:53 

    親の気持ちは結局親にならないとわからない。
    仕事は順調、まだ先でいいや、結婚は何も考えてない、30オーバーのくせに男に求める条件は一丁前に高望み、自分が良ければいいって人が多すぎる。

    +9

    -14

  • 81. 匿名 2014/01/06(月) 14:56:35 

    まだ20代前半だけど、幼馴染の結婚を年賀状で自慢してきたそのおばさん…その手の話を親とはしないけど、親戚の旦那さん優しそうであーいうのにしなさいとかプレッシャーかけられて嫌。結婚するまで続くと思うと荷が重い

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2014/01/06(月) 15:09:33 

    親にとって幸せなのは、勝手な言い分もありますが
    結婚する事。
    娘夫婦が持ち家に住んでいる事。
    孫が2人以上いること。うち1人は墓守りしてくれる男の子がいる事。
    別居していても1時間以内の所に住んでいる事。
    年一回は娘と旅行したい。
    2ヶ月に一回でいいから買い物に行きたい。
    などなどです。

    介護がどうというより、自分やお嫁に行った先の墓守りを誰がするのかというのが課題らしいです。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2014/01/06(月) 15:13:56 

    78
    子供はいなくても、、に決まってるじゃないですか!まずは娘が幸せである事が大前提です。

    +22

    -2

  • 84. 匿名 2014/01/06(月) 15:21:00 

    申し訳ないと思うと、なんだか親までまとめて不幸せにしてしまってるみたいで…
    申し訳ないとは思っていません。
    いま独身でも幸せだし、独りのおかげで家族になんかあった時にも十分に家族のために時間を使えた。気持も。

    ただ、早く喜ばせてあげたいです。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2014/01/06(月) 16:20:49 

    全体的にかわいそうw
    傷の舐め合いトピw

    +1

    -23

  • 86. 匿名 2014/01/06(月) 16:30:46 

    親からは一流企業に勤務するよりも
    結婚して、子供産んで、、というほうが
    親孝行だと言われたことがある。
    もちろん、女子の場合です。
    今年、定年で一人の独身女性が退職しました。
    美人な方なので、彼氏はいるのですが
    退職時に結婚しなかったのは後悔してないけど
    子供を産まなかった事は後悔してる。っていってた。
    すごく、重い言葉だったなあ

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2014/01/06(月) 17:00:43 

    親は孫の顔が見たいから結婚してほしいんじゃなくて、自分達が育てた子供が伴侶も持たずにいつまでも一人でいて、この先誰とも一緒にならずに孤独にいくのかといたたまれなくなって、幸せを願って結婚しろと言うんだと思います。
    一度も結婚せずに、老後を一人で生きるのは本当に侘しいと思います。

    +11

    -3

  • 88. 匿名 2014/01/06(月) 17:01:58 

    仕方ないですよ。

    どれだけ苦労してたとしても
    あなた達がいるのが結果じゃないですか。

    ご両親の1番の財産ですよ。
    あなた達がです。
    だからどれだけ苦労してても夫婦仲が悪い過去だったとしても
    最後にはあなたを産んで育てて良かった。
    それだけで私の人生は幸せだった、結婚してその父親でなければあなたはいなかった。
    それが親ですよ。

    だから結婚したら?とか結婚は幸せよ。とか言えるし言ってしまうんだと思いますよ。
    子供は?とかね。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2014/01/06(月) 17:38:29 

    80歳の独身のおばさん(おばあさんという感じが全くしない)が居るんですが
    働いている頃は看護婦長さんをしていて今もハキハキしていてずっと1人暮らし。
    よく旅行もしていて正月とかフラッと家に遊びに来てくれる。
    子供のできないまた別のおばさんが私の家を宛てに老後の面倒を見て欲しいと
    そのおばさんに相談したら「そんな他人に頼るような考えはダメよ。」ときっぱり。
    昔は今よりも独身の風当たりは凄く強かっただろうと思うと
    自分を持っててかっこいいおばさんなのでこういう生き方もいいなあと思った。

    +28

    -1

  • 90. 匿名 2014/01/06(月) 19:12:35 

    うちは兄弟揃って結婚できそうにないから、尚更後ろめたい。
    しかも兄ニート、私派遣。
    親の心配半端ないと思う。

    でも妙に冷めた私は結婚したいと思いたいのに思えない。
    でも結婚したい理由を考えたら今の立場からの逃げとか世間体とかに行き着くので、そんな理由でするもんじゃないと思う。後で自分が後悔するだけでなく周りの人を傷つける。
    誰かと一緒にいたいという結婚願望がないわけではないけど一人が好き。ご飯食べるのも家族と食べるより一人が好き。
    家族仲は良い方なんだけど…私の性格が問題ありかなと。
    結婚のことだけでなくこんな自分でごめんと思う。
    せめて今年には頑張って収入安定した仕事に就きます。

    暗い(((^_^;)
    ごめんなさい。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2014/01/06(月) 19:16:55 

    孫を見せられないのがわるいなーと思うだけ。
    父一人、子の私一人なのですが、
    結婚していたら、今現在みたいに父の世話をする事ができないので、父は以外と私が独身で良かったと思っているようなことを親類から聞きました。
    私自身は人嫌いで子供嫌いなのと、淋しがりではないので独りがらくちんです。

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2014/01/06(月) 19:24:18 

    主さんのように、悪いなと思ったりする事自体が、親を思う事だからいいのではないでしょうか?

    私は今が楽しいとか、蟻とキリギリスのキリギリスのようだと本当に心配。
    独身者の言い訳は、だって。でも。が多い事。
    それが無くなれば、自然と結婚したり、彼氏が出来るのでは。

    +4

    -4

  • 93. 匿名 2014/01/06(月) 19:53:47 

    海外みたいに、日本でも、シングルでも養子をとったり人工授精で出産したり…って生き方が認められたらいいのにと思う。友人の米国人独身男子が養子を育てていて、両親も彼もとても幸せそう。結婚するしない、子どもを持つ持たない、恋人を作る作らない…いろんな生き方、いろんな家族、いろんな選択が認められる世の中になったらいいのに。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2014/01/06(月) 19:55:22 


    生物基本!!

    種族を残すのが、その生物の本能!!

    それを拒否した生物は死滅して下さい。

    この世にいりませんから!!

    何のためにこの世に生を受けたのですか???

    +2

    -18

  • 95. 匿名 2014/01/06(月) 20:26:19 

    32歳、わたしも親に「一人暮らしで寂しくないか?」と心配されます。
    そして時々、孫のない不幸‥と笑いながらですけど言われます。

    結婚が幸せとは限らないし、結婚したら子供が絶対産まれる訳でもないけど、親にしてみれば、いつまでも独りなのが心配なんでしょうね。。
    これから親が老いた時、自分だけで支えていけるか、、私も心配です。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2014/01/06(月) 20:28:52 

    >94

    死滅とか、そんなものの言い方するあなたが要らない。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2014/01/06(月) 20:58:49 

    色々あるみたいだけど…


    私は家庭の事情で結婚は出来ないなあ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2014/01/06(月) 21:34:28 

    ごめんなさい。私は親の立場からですがやっぱり自分の子どもが、ずっと独身でいるって心配ですよ。50、60くらいからどうするのかなぁって。私が死んだらどうなるかなぁって。思いや気持ちを想像する事はできるだろうけど経験しないと本当の親の気持ちって分からないと思います。お腹にいるときから、大切にしてきた宝物ですから。そんな宝物に孤独死とかしてほしくないですから。

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2014/01/06(月) 21:35:02 

    最近あきらめたみたいで言ってこなくなったけど、絶対結婚して驚かしてやりたい!

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2014/01/06(月) 21:38:18 

    つらい結婚生活を送るくらいなら、楽しい独身生活のほうが安心させられると思う
    まあ警察沙汰になったらめんどくさいから、救急車は呼んでくれるだろうけど、それ以外は夫がいたら「孤独」死しない、なんて幻想だ、と思ってる親だから。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2014/01/06(月) 22:56:58 

    生物の基本を果たさないやつは滅びろとかいってる奴は、(閉経)&子供が親離れしたらさっさと逝ってね。そのためだけに生まれてきて生きてるんでしょ

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2014/01/06(月) 23:01:31 

    結婚して孫の顔を見せるのが最大の親孝行ではないかと思っています。
    祖母が3年前に亡くなりましたが、普通に20代後半で結婚していれば花嫁姿も曾孫の顔も見せてあげられたのではないか…とどうしようもないことを考えます。
    まだ結婚してないからこそ、結婚したら今より必ず幸せになると思っています。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2014/01/06(月) 23:19:57 

    結婚しない事を親に悪いとは思わない。
    むしろ出戻りの私を大事にしてくれてる両親に、再婚したい人がいる事を言うタイミングの方が難しいし、なんか悪い気がしてる。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2014/01/06(月) 23:50:02 

    婚活パーティを主催する側の人間ですが、いつも見ていて確実に思うこと。

    結婚出来ない女性の最大の特徴
    「特徴が無い&暗い」
    →このパターンの女性が一番結婚出来ないです。
     ブスでも明るかったり、趣味が多い方には必ずパートナーは
     見つかります。  結婚出来ない方の特徴的なやりとりは、


    趣味は?「映画と音楽です」
    ・・・・ありきたり過ぎる。映画と音楽嫌いな人を探すほうが難しい。

    どんな映画が好きですか?「何でも見ます。」
    ・・・・それじゃわかんないでしょ。恋愛ものとか、アクションものとか
        洋画とか邦画とか、好きな俳優、監督etc。ちゃんと答えましょうよ

    好きな歌手はいますか?「色々聞きます。」
    ・・・・例えをあげようよ。 例えをさぁ。お相手も疲れちゃいますよw

    相手の心理:なんかよくわからない人だなあ。特に可愛くもないし、
          疲れそうだから、他の女のところへ行こう。

    結婚したいのに出来ない方、心当たりありませんか?

    +6

    -6

  • 105. 匿名 2014/01/06(月) 23:54:29 

    それは思う。
    でも仕事や趣味が楽しくて、相手を見つける努力は出来ない。
    親の友達には孫がいるのに、可哀想だな、と思う。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2014/01/07(火) 01:12:54 

    37歳
    既婚、子供一人です。
    親との会話でもするのですが結婚しても不幸な人も沢山のいるし子供がいて苦労ばかりの人も多い。
    一概に正しい道なんて無いですよね。
    誰にも言えませんが、私はずっと独身のままでも幸せだったかも…と辛い時時々思ってしまいます。もちろん子供も可愛いですが旦那には浮気されたし、裕福とは言えないし、これからの事を考えると不安で仕方ありません。
    独り身の気楽さが懐かしい。
    前提的に社会人の働く女性であれば一生独身でも楽しそう。どちらにしろ人間性と考え方ですよね。

    +4

    -3

  • 107. 匿名 2014/01/07(火) 02:48:49 

    27

    だったら世の中どんな人でもいつ何があるかわかんないんだから、誰にも犬や猫を飼う資格無いって言ってるのと同じですよね。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2014/01/07(火) 04:24:41 

    私もトピ主さんの気持ち、よくわかります。
    昨年、結婚するつもりで親に紹介した人がいましたが、破談になりました。
    この時期、親世代の年賀状には孫の話題を書いてくる人が多いです。
    親が出した、相手が転居してて戻ってきた年賀状に、『私も孫が欲しいです』の文字を見つけ、何とも言えない気持ちになりました・・・
    普段私にうるさく言うわけではないので、余計に、そんな思いをさせてしまっている自分が不甲斐なくなります。
    でも、まだ人生諦めてはいませんよ!今からでも、親のためというよりも、まず自分のために幸せ探すつもりです!

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2014/01/07(火) 05:45:15 

    >>8

    そんなことより、普通に幸せになってくれればって思っていると思う。

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2014/01/07(火) 05:49:34 

    子供の頃に母親が奇行に走ったトラウマがあるせいか、
    『子供ができる』って事が、どうして幸せなのかがいまだに理解できないから
    もし、お父さんが子供が見たいっていったらどう反応すればいいかが地味に困ってる。。。

    言い出すにも
    実の子供に「御免なさい。私、『子供ができる事が幸せ』って考えが、全く分からないの。」
    なんていわれたらそれこそ傷つくだろうし
    どうすればいいか分かんない(´・ω・`)

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2014/01/07(火) 10:16:19 

    結婚しても離婚するかもしれないし、とか、幸せになるとは限らないとか、そういうことはしてみてから言うべき。
    結婚してないのにしたあとのことウダウダ言うのはみっともない。
    そんなのしてみないと分からないじゃん。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2014/01/07(火) 10:24:12 

    107
    何故ですか?
    犬や猫を人間の子供として考えて見てください。
    40、50過ぎてから安易に子供作る人は叩かれますよね?子供が可哀想という人も多いですよね。
    でも20代で作る人には言いませんよね。
    誰でも同じなんだから50歳でも別にいいじゃんと言うのは少数派です。

    子供ならまだいいですよ、人間なので最悪自分で生きていけます。
    犬や猫はどうでしょうか。

    それを考えてあげる事は間違えていますか?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2014/01/07(火) 22:17:09 

    大多数の親は娘の結婚と出産を願っていると思います。一人で生き行く方が楽など言うのは家族がいないことを経験していないから。もちろん、血のつながりのない人と縁あって友達として一生暮らしていく方法とかいろいろそれはあるけど少数ですよね。一人で平気て言える人はまだ大きな病気にかかったこともないからでは?家族というのは浮気しようが、言うこと聞かない子供であろうが大多数は家族という絆で助け合う。それを親は知ってるから平凡でいいから家族をつくってほしいイコール結婚出産してほしいのでないでしょうか。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2014/01/08(水) 20:48:11 

    心配してくれるだけありがたいですよ!

    私の母親は、20歳になっても彼氏はまだ早い!と言ってきました(そういうのがその後4年ぐらい続いた)。
    25歳ぐらいになって、同い年の従妹に彼氏がいると分かった途端「いい人できたらいいのにね。」と言いつつ、年の近い男性とちょっと関わっただけで「いい気になるな!」と言われました。

    その辺りか前ぐらいに、杉田かおるやジャガー横田が結婚したから「○○(私)もそのぐらいで結婚したらいいのにねえ。」と言ってきましたから。

    29歳で婚活イベントで知り合った人と結婚し、翌年に息子を出産したのだが、40代で結婚しろみたいなことを言っていたことを忘れたのか、「あまり年が離れてくると高齢出産になってくるから、2歳差になるようにした方がいいのに!」と言ってきました。家族計画上、3人目(夫が欲しいので)を出産する予定で36歳と、両祖母が末っ子を産んだ年ぐらいなのに。

    こういう例もありますから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード