-
1. 匿名 2018/03/17(土) 11:00:38
聞いたことのある噂話について本当かどうか聞いてみましょう。
ただし、政治的な内容は荒れそうなのでやめてください。
軽い話でお願いします。
毎日お風呂に入るのは日本くらいって本当ですか?
+36
-1
-
2. 匿名 2018/03/17(土) 11:02:26
+6
-7
-
3. 匿名 2018/03/17(土) 11:02:39
ヘアカラー白髪染めって体に悪いの?+28
-1
-
4. 匿名 2018/03/17(土) 11:02:54
+11
-7
-
5. 匿名 2018/03/17(土) 11:02:57
そうなの?
私は外国思考だったんだ+10
-2
-
6. 匿名 2018/03/17(土) 11:03:47
>>1
国によってはガス代が凄く高いとか、タンク式なんで一人が入るとしばらくお湯でないとかも
関係してるのかもね+37
-1
-
7. 匿名 2018/03/17(土) 11:03:54
>>1
お風呂というか、湯船に毎日浸かる国は少ない。シャワーは浴びる+59
-0
-
8. 匿名 2018/03/17(土) 11:03:57
ケムトレイルって本当にあるんですか?
政治に関係してたらすみません+3
-0
-
9. 匿名 2018/03/17(土) 11:04:22
がるちゃんってデブ率高いって、ほんと…?+33
-8
-
10. 匿名 2018/03/17(土) 11:04:29
>>3
アレルギーが出る人がいるくらいだから悪いだろうね。+2
-1
-
11. 匿名 2018/03/17(土) 11:04:31
>>1
水質の関係であんまり入ると、肌にも髪にも良くないらしい+23
-0
-
12. 匿名 2018/03/17(土) 11:05:04
布団を干すのも日本だけらしいね+13
-3
-
13. 匿名 2018/03/17(土) 11:05:37
自分や他人のそっくりさんって実際いるのでしょうか?
+9
-0
-
14. 匿名 2018/03/17(土) 11:05:57
そもそも外国って水がそんなにきれいじゃないしね。
水道水飲んだらダメとかいうし+26
-0
-
15. 匿名 2018/03/17(土) 11:02:05
浄水器つけても意味ないって化学の先生が言ってたよ!聞いたことある?+13
-0
-
16. 匿名 2018/03/17(土) 11:07:17
ファブリーズは体に悪いの?+27
-0
-
17. 匿名 2018/03/17(土) 11:07:47
ダイソンの掃除機ってホントにうるさいの?+28
-1
-
18. 匿名 2018/03/17(土) 11:08:48
>>13
母親のそっくりさんとすれ違った事がある、本当にそっくりで三度見くらいしたけどやっぱりそっくりだったから本人に電話して所在確認しようかと迷ったほど。+9
-0
-
19. 匿名 2018/03/17(土) 11:09:20
メガネキモ爺に
また足触られたキモ+2
-11
-
20. 匿名 2018/03/17(土) 11:09:21
>>9
夜食食べてる人が雑談トピで多いなとは思う
太るよって心の中で思ってはいるけどどうなんだろうね+32
-0
-
21. 匿名 2018/03/17(土) 11:09:41
>>9
ガルちゃんは年齢層高いから必然的に太めの人多いんじゃないかな
でも80kg以上とか、かなり太いって人はやっぱり少数だと思うよ+19
-0
-
22. 匿名 2018/03/17(土) 11:10:23
日本の農産物は農薬まみれって聞きました。+3
-14
-
23. 匿名 2018/03/17(土) 11:10:38
>>13
いるとこにはいると思う。
数年前、鏡でも見てるのかと思うくらい似てる人とあったことがある。
その前にも「(私)さんて双子?」と何度か聞かれたこともあるしw+7
-0
-
24. 匿名 2018/03/17(土) 11:12:32
>>1
毎日「シャンプー」するのはまさかの、、、日本だけ!世界各国のシャワー事情を調べてみた・・・ | TABI LABOtabi-labo.com1日もしくは1週間に何度シャワーを浴びるか。日本人は世界的に見ても、概してキレイ好きな方と言われるが、実際のところはどうなのか。そんな疑問に答えるために、大手市場調査会社のEuromonitorが、世界16カ国のシャワー事情を調べてグラフにしたのが下図である。縦...
1. 世界の人々を平均すると、ほぼ毎日シャワー浴びて、2日に1度、シャンプーで髪を洗う。
2. 日本人はシャワー(風呂)に入るたびに髪の毛を洗うが、これは世界的トレンドではない。
3. 中南米の人々は、シャワー好きが多い。
だって。
あと、湯船につかる習慣がない国は多い。+20
-0
-
25. 匿名 2018/03/17(土) 11:13:22
近視と乱視で眼鏡かけてるのですが、老眼が来ると、多少よく見えるようになるってほんと?+2
-7
-
26. 匿名 2018/03/17(土) 11:13:47
>>9
年齢層高いのも関係してるのかなと思う
30過ぎると肉ついてくるから
若い頃に痩せてる人も相対的に太ったーデブになったと自虐する
若い子は若い子でスリム願望が強いから自称デブが多くなる
実際はそんなに多くないと思うけどね+9
-0
-
27. 匿名 2018/03/17(土) 11:14:40
女子の半数くらいはオナニーしないの?+0
-6
-
28. 匿名 2018/03/17(土) 11:14:59
>>24
シャンプーは2日に1回がいいっていうけど、2日目の夕方とか既に頭皮臭い気がする+50
-0
-
29. 匿名 2018/03/17(土) 11:15:29
何かガルチャンで北と南が合併したら
在日を強制送還してくれるって本当かな??
犯罪者は北が引き取るって言ってたって。
早く実現して欲しい。+18
-2
-
30. 匿名 2018/03/17(土) 11:15:34
夜中にコンビニ行ってくるってコメント結構見かけるけど本当かな
何才だろうと女性だったら心配で引き留めてしまう><;+44
-1
-
31. 匿名 2018/03/17(土) 11:15:47
本当に地球温暖化って起こってるの?+2
-0
-
32. 匿名 2018/03/17(土) 11:16:29
洗濯機のドラム式って使いづらいの?+6
-0
-
33. 匿名 2018/03/17(土) 11:16:33
ドッペルゲンガーがいるならば、芸能人にもすべて同じ顔レベルのそっくりさんがいるってことになるから、ほんとはいないんだなと思う+9
-2
-
34. 匿名 2018/03/17(土) 11:16:51
>>30
夜中に出ても平気なくらい見た目がおっさんなんだろう。+4
-1
-
35. 匿名 2018/03/17(土) 11:17:07
ポテトチップスの発がん性は本当?+6
-0
-
36. 匿名 2018/03/17(土) 11:18:13
顔のパターンも無限じゃないし、そっくりさんは誰にでもいるはず
ただ体格とか雰囲気が明らかに違うから
漫画のそっくりさんネタはファンタジーだなと思うw
違和感絶対出るでしょ+3
-0
-
37. 匿名 2018/03/17(土) 11:18:23
>>8
何それ?
初めて聞いた。+7
-0
-
38. 匿名 2018/03/17(土) 11:18:32
>>22
まみれかどうか分からないけど、まず肥料は使っているだろうし、
農薬使わなかったら、葉物は虫食いだらけでガル民が激怒だろうし+7
-0
-
39. 匿名 2018/03/17(土) 11:18:38
昔、コンニャク食べるとお腹の砂が出るって聞いたけど、本当なのかな?+5
-1
-
40. 匿名 2018/03/17(土) 11:19:28
>>12
そうなの!?海外では布団乾燥機大活躍ってこと?+1
-4
-
41. 匿名 2018/03/17(土) 11:20:25
>>38 追記
今までキャベツから青虫が出たという経験が無いよ
虫食いの穴一つ無いからね+1
-6
-
42. 匿名 2018/03/17(土) 11:20:50
朝の洗顔は石鹸使わない方がいいの?
使って寝てる間の汚れを落とした方が良いって言う人もいるし…
どっちなんだろう+15
-0
-
43. 匿名 2018/03/17(土) 11:21:02
>>29
外資獲得してくれる存在だから戻らないと思うけどなあ…
それ以上のメリットがあるってこと?+0
-0
-
44. 匿名 2018/03/17(土) 11:22:13
>>30
ど田舎且つ車だから普通に夜中でもコンビニ行っちゃう
でも都会だったり歩きだったりの人なら私もなんだか心配になっちゃう+22
-0
-
45. 匿名 2018/03/17(土) 11:22:40
>>40
そうらしいよ
「布団乾燥機があるのに何故外に布団を干すのか」って思うらしい
はっきりしたソースはないけど、Yahooとかで読んだ記憶がある+5
-0
-
46. 匿名 2018/03/17(土) 11:23:40
>>40
たぶん日本みたいな湿気大国じゃないから必要ないとか。+6
-1
-
47. 匿名 2018/03/17(土) 11:24:03
>>22
農家してます。
まみれと言われればまみれなのかもしれないけど、出荷の何日前にはかけないとかルールはもちろん守ってるから大丈夫だと思いますよ。
自分ちが食べる分には無農薬の汚い野菜食べてますが。
だって農薬かけた日は体調悪いから絶対農薬体に良くないもん。+16
-2
-
48. 匿名 2018/03/17(土) 11:24:50
>>30>>34
近いけど、車で行くから怖くない。+7
-0
-
49. 匿名 2018/03/17(土) 11:27:14
>>45
なるほど。逆に言えば布団乾燥機ってそんなにいいものなんだ。+9
-1
-
50. 匿名 2018/03/17(土) 11:27:27
お風呂入らない日、髪を洗わない日がない。
あと湯船に入らないと気が済まない。
日本の気候も関係してるよね。ヨーロッパとか乾燥してるし水は硬質だから肌に悪いしね+9
-0
-
51. 匿名 2018/03/17(土) 11:27:31
>>22
青果で働いてたとき、特にレタスはすごい農薬まみれだって聞かされた
虫はちょいちょいついてるけど
虫食いひどい野菜はお店に出さないから、そりゃお客さんは遭遇する率低いんじゃない?+6
-0
-
52. 匿名 2018/03/17(土) 10:59:55
コンビニのおにぎりも体に悪いんだよね+10
-1
-
53. 匿名 2018/03/17(土) 11:29:44
>>12
英会話教室のアメリカの女の先生が日本に来て洗濯物布団を干してるのを見て驚いたって言ってたらしい
その人曰く見た目が良く無いとか
+5
-1
-
54. 匿名 2018/03/17(土) 11:30:32
カップヌードルの容器は発ガン性物質を含んでいて100℃のお湯で溶け出す。昔、ニュースステーションで特集してました。+2
-0
-
55. 匿名 2018/03/17(土) 11:32:10
>>54
それはだいぶ前から言われてるけど、
改善されたんじゃなかったっけ?+12
-0
-
56. 匿名 2018/03/17(土) 11:32:11
アメリカも外に洗濯物干す人が一部いるけど
みっともないとか白い目で見られるんだってね
数年前にその意識をかえよう運動起こしてた活動家のインタビューで知ったよ+9
-0
-
57. 匿名 2018/03/17(土) 11:33:20
>>13
みたことあるよ。自分かと思った+2
-0
-
58. 匿名 2018/03/17(土) 11:38:11
>>9
標準レベルでも自分のことデブって言う人もいるし
自己申告ではあてにならない+6
-0
-
59. 匿名 2018/03/17(土) 11:41:07
フルハウスのジェシーおいたんとステフかミシェルのどちらかが大人になってから関係を持ったとフルハウストピでは毎回コメントされるけどソースある?+8
-0
-
60. 匿名 2018/03/17(土) 11:41:49
>>9ほんとです+1
-1
-
61. 匿名 2018/03/17(土) 11:57:36
>>53盗まれるからとかじゃなく見ためかい! カナダの田舎は洗濯物をロープにかけて干しているのを車から見たことあるけどな。(20年ぐらい前の話)
+3
-1
-
62. 匿名 2018/03/17(土) 12:00:21
私は毎日寝る前に何かしら食べてるけど、太らない体質なので毎日食べてしまう。
そういう人も意外と多いのかもしれないね。
太らないにしても身体に悪いことは確かなので、やめなきゃなーとは思いつつ、やめられない。
+6
-0
-
63. 匿名 2018/03/17(土) 12:01:14
>>56
兄がアメリカに数年間住んでたから泊まりに行った事がある
綺麗な住宅地で景観を損ねるから洗濯物は外に干すのが禁止だった
乾燥機で乾かすのが当たり前だったよ
芝生や庭も手入れしていないと苦情が来る
あとは子どもを叱って長時間泣かしてるとすぐ警察が呼ばれたりするんだって。+16
-1
-
64. 匿名 2018/03/17(土) 12:05:29
職場の〇〇さんと××さんって付き合ってるよね?(不倫)っていう噂の90%は多かれ少なかれ本当だと思ってるけどもっと確率高い??+3
-2
-
65. 匿名 2018/03/17(土) 12:12:43
>>12
中国も布団干すでしょ
しかもベランダじゃなくて窓の枠に+3
-0
-
66. 匿名 2018/03/17(土) 12:17:45
>>22
身体に悪いかどうかは別にして、虫食いのない野菜が並ぶってことは、農薬かけてるよ。
形だってあんなにきれいになるし、すぐ悪くならないから、肥料も相当使ってるだろうし。+6
-0
-
67. 匿名 2018/03/17(土) 12:24:36
>>3
体にって言うか頭皮に刺激が強い
だから美容室でパッチテストがあったりカラー中に「染みませんか?」と聞かれたりする
セルフは安いからもっと良くなさそう
+4
-1
-
68. 匿名 2018/03/17(土) 11:57:27
>>62
自分もずっとそう、夜にお菓子を食べても全く太らなかった
ババアでごめん、40過ぎたらそんな事言ってられなくなったわ
少量ずつだけど確実に太ったよ
+8
-0
-
69. 匿名 2018/03/17(土) 12:35:38
>>3
昨日のトピで中国の人がカラー長い間やってて肝臓がどうとかって載ってたから日本のはどうか気になった+6
-0
-
70. 匿名 2018/03/17(土) 12:31:21
カルロストシキが母国ブラジルでニンニク王になってるらしい
マジ?+6
-0
-
71. 匿名 2018/03/17(土) 12:40:57
なんで世の中こんなに身体に悪いものがはびこってるんだろ。
人間が作って人間が食べて…自ら追い込んでいってるのに企業はお金のためなら身体に悪いものをずっと作り続けるんだろうか。自分たちも食べているのに不思議に思う。
けど、気にしてたら何も食べられなくなるから普通に気にせず食べてるけど、ずっと不思議に思ってる。+5
-0
-
72. 匿名 2018/03/17(土) 12:45:58
コンビニのおにぎりも体に悪いんだよね+2
-0
-
73. 匿名 2018/03/17(土) 12:13:31
>>30
マンションの目の前とかなら大丈夫なんじゃない?
+1
-0
-
74. 匿名 2018/03/17(土) 12:52:37
中国の緑池で育った魚+1
-13
-
75. 匿名 2018/03/17(土) 13:28:24
×2の人はやっぱり×3になるものですか?+3
-0
-
76. 匿名 2018/03/17(土) 14:27:44
>>17
上階から爆音が聞こえるようになった。
奥さんが「ダイソンに替えたの」って言ってたから、すんごいうるさい。+7
-0
-
77. 匿名 2018/03/17(土) 15:43:24
>>1
イタリアに5年ぐらい留学していた知人が、イタリアの女性は週に一度しか髪を洗わない、って言っていました。髪質がとても細くて柔らかい人が人種的に多いらしく、絡まっちゃうみたいで、自分で洗ったり乾かしたりせずに、美容院でプロにやってもらうのが普通らしいです。そのため、イタリアの美容師さんはブローが凄く上手なんだとか。他は日本の美容師さんの方が上手らしいです。+2
-0
-
78. 匿名 2018/03/17(土) 15:46:11
>>35
炭水化物を多く含む食材を高温調理すると、発がん物質であるアクリルアミドが発生。(フライドポテトやクッキー、コーヒー、焙じ茶などにも含まれます)
他にも調理で生じる発がん物質には、
ニトロソアミン(葉物野菜由来の亜硝酸と魚等に含まれる第二級アミン体が反応)
ヘテロサイクリックアミン(食肉や魚の焦げ)
等がありますが、あまり気にしずぎも食べる物が無くなっていますので、片寄った食生活を送らなければ心配ないと思っています。
+1
-0
-
79. 匿名 2018/03/17(土) 18:34:57
>>71
色々と食の不安を煽って、消費者を混乱させる本も出ていますが、都合の良い実験のデータを引っ張ってきて、無理矢理添加物や遺伝子組み換えや、精製された物を悪く結論付けているものもあります。(もちろん全てがそうではありません)
書評や批判書、著者の現在等を調べると、そういった本の裏側が少し見えてきますよ。(著者がホームページで現代医療やワクチンを否定したり、ア※ウェイでセミナーしたり、そもそも経歴にある大学名がお金を出せば学位が買えるアメリカの非認定大学だったり…笑えるものもあります。)
信じる信じないは個人の自由ですが、厚生省や農林水産省の見解や、関係団体の反論等も是非読んで判断して欲しいです。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する