ガールズちゃんねる

結婚前、後どちらが貧乏?

103コメント2018/03/16(金) 10:34

  • 1. 匿名 2018/03/15(木) 10:25:47 

    主は明らかに結婚後です。結婚後にゆとりある暮らししてる友人が羨ましい~

    +251

    -5

  • 2. 匿名 2018/03/15(木) 10:26:11 


    +60

    -9

  • 3. 匿名 2018/03/15(木) 10:26:32 

    前。
    単純に、稼ぎが2人分になったから。

    +81

    -7

  • 4. 匿名 2018/03/15(木) 10:27:06 

    同じくらい

    +15

    -5

  • 5. 匿名 2018/03/15(木) 10:27:12 

    それがあなたの選んだ道なのに、なに言ってんの?

    +10

    -46

  • 6. 匿名 2018/03/15(木) 10:27:18 

    結婚前、後どちらが貧乏?

    +9

    -8

  • 7. 匿名 2018/03/15(木) 10:27:45 

    前のが断然貧乏

    +87

    -10

  • 8. 匿名 2018/03/15(木) 10:27:56 

    前と新婚時代は大変だったけだんだん楽になった

    +46

    -3

  • 9. 匿名 2018/03/15(木) 10:28:08 

    結婚前は、お金を気にした事が無かった。
    結婚後は値札とか見るようになったけど、そんなに気にしてないかも…
    子供の頃からの癖は抜けない

    +136

    -5

  • 10. 匿名 2018/03/15(木) 10:28:21 

    貯金は結婚以降からの分が独身時代の貯金を追い抜いたよ
    でも子供もいるし、自由に使えるお金という意味なら結婚前のほうがあったよ

    +30

    -4

  • 11. 匿名 2018/03/15(木) 10:28:31 

    結婚後。
    夫は年収低い訳じゃないけど、お金の使い方にセンスがない。
    お金に好かれる人、嫌われる人いると思う。
    ケチるとこ間違えると安物買いの銭失いになる。

    +120

    -7

  • 12. 匿名 2018/03/15(木) 10:29:37 

    結婚後の方がビンボーです。
    難産で体調崩して働けなくなってしまった。

    +120

    -1

  • 13. 匿名 2018/03/15(木) 10:29:50 

    後。でも結婚後というより子供ができてから。
    人を養うって大変。

    +165

    -3

  • 14. 匿名 2018/03/15(木) 10:29:55 

    前は散財してたから貧乏でした。
    結婚してからは出るお金が単純に減りました。

    +5

    -2

  • 15. 匿名 2018/03/15(木) 10:29:59 

    貧乏の基準がおかしくない?
    自分の自由になるお金が減るというのは貧乏ではないでしょ

    +12

    -11

  • 16. 匿名 2018/03/15(木) 10:30:15 

    旅行に行きまくってたから、お金の余裕があったのは結婚前。余裕ないけど子供やマイホームや手に入れたものは多いから幸せなのは結婚後。

    +14

    -5

  • 17. 匿名 2018/03/15(木) 10:30:29 

    あまり変わらないかな。
    でも結婚後の方が貯金が好きになった
    出費は自分に使わなくなった分、子供の服や物に使ってるから変わらない

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2018/03/15(木) 10:31:06 

    結婚後が貧乏。
    相手の支払いとか私が払ってる。家賃とか光熱費は私
    相手は食費とか買い物系で払ってる。

    普通逆じゃないのかと思ってる

    +125

    -4

  • 19. 匿名 2018/03/15(木) 10:32:05 

    うーん、微妙な所。
    結婚後共働きの時が1番自由に使えてたかな。
    子供産まれてからは好き勝手散財出来なくなった。

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2018/03/15(木) 10:32:59 

    子供にお金かけてるから貧乏って変だよ
    かけるお金がある分、貧乏じゃない

    +8

    -7

  • 21. 匿名 2018/03/15(木) 10:33:07 

    後の方が貧乏と想像が出来たら、間違いなく結婚していなかった。無料家政婦で生きるより、独り身でチャンスを待つ。最後までパートナーが現れなくても、無料家政婦のまま死にたくない。

    +89

    -2

  • 22. 匿名 2018/03/15(木) 10:34:12 

    結婚後から子どもができるまでが
    1番お金あったかな。
    子どもできて2人目妊娠で退職までしたから
    今なんて過去最強貧乏だよ。

    +44

    -1

  • 23. 匿名 2018/03/15(木) 10:34:19 

    新婚の時はなんせ出費が多い
    色々落ち着くまで貧乏かな

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2018/03/15(木) 10:34:50 

    夫の転勤で仕事を辞めました。夫よりも年収多かったのに!

    +7

    -6

  • 25. 匿名 2018/03/15(木) 10:35:10 

    結婚後の方がお金無いです。妊娠中に体調崩して以来働いてないので。旦那はふつうに収入あるけど、独身時代みたいにバカスカ服を買ったりは出来ませんね。でもオシャレな服を着ていくところもないし、節約レシピを検索したり、100均で可愛い物を探したり、それなりに楽しいですよ。

    +35

    -2

  • 26. 匿名 2018/03/15(木) 10:35:51 

    めっちゃ分かるわー
    結婚前は男並に稼いでたから好きな物買えたしお金気にせず使ってたけど今は自動販売機で飲み物買うことさえ躊躇して水筒持参したりしてる。

    +93

    -1

  • 27. 匿名 2018/03/15(木) 10:40:50 

    子ども3人育てて貧乏だよー。

    +14

    -3

  • 28. 匿名 2018/03/15(木) 10:41:09 

    単純に金額で比べると今の方がある。
    けど、自分の自由に使える金額となると、断然結婚前!
    化粧品とか服とか後先考えずに買えなくなった。

    +26

    -1

  • 29. 匿名 2018/03/15(木) 10:41:17 

    結婚後

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2018/03/15(木) 10:41:25 

    結婚後の方が精神的にも物質的にも豊かになりました

    実家の方がお金持ちでしたが毒親だったので私にその恩恵はなく、満たされませんでした

    +8

    -5

  • 31. 匿名 2018/03/15(木) 10:42:05 

    自分にかけるお金は、少し気にするようになったから後かな。結婚前にはいなかった自分より可愛いと思える子どもが一人いるだけで人生観変わった。自分のことはほどほどで。

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2018/03/15(木) 10:42:04 

    結婚後じゃない?普通は

    +10

    -11

  • 33. 匿名 2018/03/15(木) 10:42:21 

    結婚後。

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2018/03/15(木) 10:43:21 

    確かに結婚出産後は自分の自由になるお金は減ったけど、それは責任感が芽生えたり老後を見据えたりと価値観やお金の使い方が変わっただけで、貧乏になったとは思わない

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2018/03/15(木) 10:44:11 

    妊娠して退職してしまったので、今の方が貧乏です。昔はMaxマーラのスカートとか買ってたけど、今はベルメゾンの298のデニムです。髪のカットは1,500円のところ行ってます。

    +13

    -4

  • 36. 匿名 2018/03/15(木) 10:45:41 

    結婚前は旦那の国家資格のサポートしてて私の給料は2人の生活費で消えていきカツカツだったけど今は立場が逆転して裕福な生活をさせてもらってる

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2018/03/15(木) 10:46:31 

    結婚後は2人の稼ぎになるからお金は増えたかもしれないけど、結婚後のほうがシビアになったという点があるので裕福になったという感覚は無い

    結婚前は自由なので、お金は心配せず色々自由に使えた

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2018/03/15(木) 10:46:49 

    どっちも貧乏で変わりなし

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2018/03/15(木) 10:48:44 

    あったらある分だけ使いたがる夫には貧乏なふりしてるけど、結婚後の方が断然裕福。
    独身時代はブラックで働いてたので安月給のすずめの涙ほどでやり繰りしてました。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2018/03/15(木) 10:49:01 

    結婚前!手取り10数万で1人ぐらしでカツカツだった。
    結婚後専業だが旦那が生活に困らない十分な額を稼いでくれるからスーパーなどでも値段をちまちま計算して買わなくても良くなった。

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2018/03/15(木) 10:49:40 

    >>24
    すごいね、考えられない
    年下で将来有望な旦那ならアリなのかな…

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2018/03/15(木) 10:50:22 

    前の方が貧乏です。
    今は子どももふたりいるけど、お互い仕事がけっこうステップアップしたのでかなりゆとりある。
    でも結婚したばかりの頃は本当つつましかったな。
    たまに休みが合うと、デートは公園や図書館、基本歩きで水筒持ちw
    それでも今となってはいい思い出だよ
    今でも家族で公園も図書館も好きだしね

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2018/03/15(木) 10:53:28 

    結婚後!ローンがきつい

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2018/03/15(木) 10:54:58 

    お金に不自由なく育ってきたから
    やっぱり結婚後かな?

    +14

    -2

  • 45. 匿名 2018/03/15(木) 10:56:48 

    結婚前のほうが贅沢してたけど、よく考えるとそれは親の経済力のおかげだった。
    いまは自分がお財布握ってるからどうしても厳しくなる。
    これから子供にいくらお金かかるかもわからないし。

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2018/03/15(木) 10:59:39 

    結婚前は時間も自由だったからたくさん働いて稼げたけど結婚後は農家に嫁いだので小遣い制だし、子供三人に色々かかるから自分が自由になるお金は断然減りました。
    ですが、子供が巣立てば余裕も出てくるので今は我慢の時だと思ってます。

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2018/03/15(木) 10:59:54 

    >>12
    お大事にね。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2018/03/15(木) 11:02:34 

    前の方がシャレにならないくらいド貧乏でした。
    結婚後は主人が高収入なので楽ちん

    +5

    -3

  • 49. 匿名 2018/03/15(木) 11:05:34 

    >>32
    逆じゃない?普通は

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2018/03/15(木) 11:05:57 


    金持ちと結婚したから

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2018/03/15(木) 11:10:01 

    そんなに変わらない、独身時代は一人でもそこそこ生きていける給料だったし。
    結婚後も割と旦那の稼ぎが良かったけど、私が仕事辞めて数年は切り詰める生活はしてた。
    今は結婚して十数年だけど、旦那が転職してお給料も格段に上がり凄く楽になった。
    まあそれでもお金は幾らあっても困るもんじゃないから、私も週に2日のパートはしてる。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2018/03/15(木) 11:11:06 

    子供の有無と、兼業専業でかなり違うのかな。
    私は子ナシの兼業なので、かなり楽になりました。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2018/03/15(木) 11:10:47 

    独身の時は全部きっちり使ってました
    今は貯金するようになった
    老後や子どもの将来のために
    お金の大切にさを分かったかな
    夫に感謝。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2018/03/15(木) 11:16:31 

    結婚後っていうか、今かな。
    旦那が働けなくなったから。
    それまでは、独身時代も、子供が生まれても、そんなに焦ったことなかったんだけど。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/15(木) 11:16:49 

    自分に使えるお金は減ったよね
    やっぱり子ども一番

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/15(木) 11:16:53 

    貧乏なのはどっち?


    結婚前→マイナス
    結婚後→プラス

    +12

    -15

  • 57. 匿名 2018/03/15(木) 11:18:03 

    夫が入院している今、節約しまくり
    先が不安

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2018/03/15(木) 11:20:18 

    >>5
    質問に答えてるだけ。
    そっちこそ何いってんの?w

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2018/03/15(木) 11:22:11 


    後。
    旦那が定職につかず。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/15(木) 11:24:59 

    どちらもそんなに困ってないけど、家族や老後のために遊興費にパカパカ財布あけないようになった。
    こんなに景気や先行きが良くないの続くなら昔の自分無駄使いするなよといってあげたい。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/15(木) 11:26:04 

    結婚前の方が断然ビンボーだった

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2018/03/15(木) 11:29:06 

    わたしは実家が超貧乏だったので今の旦那と結婚して人並みの暮らしができるようになった。
    今日も働かずネットができる
    でも本当貧乏だったから 結婚して嬉しくて涙出てきたこと

    1週間にいっぺん外食ができる
    温泉旅館に初めて泊まった
    車の免許を取った (まだ運転していない)
    蛇口からお湯が出る
    コンビニで定価のお菓子を買う

    もう少し落ち着いたら働こうと思う
    これが夢で冷めたらまた貧乏になってしまう不安を感じます

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2018/03/15(木) 11:29:48 

    前のが貧乏だわ!
    1人で暮してける給料でもなかったので!

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2018/03/15(木) 11:30:55 

    結婚前も結婚後も貧乏だと思った事ない。

    トピズレだけど
    お金が無い!お金がない!ウチは貧乏!と口に出さない方が良いです。
    貧乏神が好きな言葉ですから貧乏神しか寄って来ません。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2018/03/15(木) 11:31:44 

    自由に使えるお金って意味なら結婚前の方が断然金持ちだった
    働いたお金、ほとんど自分で使えたからね

    結婚したら収入は旦那と二人分になったけど、子供や交際費にかかるもんねぇ
    自分にお金かけてられない

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2018/03/15(木) 11:53:24 

    結婚前の方が貧乏

    独り暮らしで新卒3年目とかのお給料だと、大した余裕もなかった
    結婚後は収入も2人分だし
    家族増えても年々収入も増えてるし
    結婚後の方がラク

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2018/03/15(木) 12:20:51 

    結婚前の方が貧乏でした。笑えないくらい。(笑)
    結婚した今はゆとりのある生活をしています。でも一人暮らしで相当貧しい思いをしたので無駄にお金は使いません。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2018/03/15(木) 12:39:25 

    結婚前 実家暮らしなので貯金できた
    結婚後 夫の結婚前の車のローン、子供が小さいうちは専業 加えて夫に浪費癖があったのでカツカツ
    離婚後 非正規から正規に転職、実家出戻りでまた貯金できてる

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/03/15(木) 12:41:12 

    断然結婚後‼︎
    結婚前は実家暮らしだったから家に5万入れたら残りは自由で服もバンバン買ってたし、海外旅行も年1行ってたし美容院も月一行ってた。

    結婚後は服はユニクロ。海外なんて以ての外。美容院は3ヶ月に一回。カラー代浮かすために3年かけて黒髪に戻した。

    時々無性に悲しくなる笑

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2018/03/15(木) 12:44:23 

    結婚後が貧乏。
    自分で稼いですべて自分の為に使いたい。
    今は旦那から生活費貰って、私の給料は全部投資に使われてる。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2018/03/15(木) 12:50:57 

    後。
    世帯主旦那だけど旦那の分の国民健康保険料も私が払ってる
    旦那名義のマンションの固定資産税も私が払ってる
    独身のころより負担が増えてる

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2018/03/15(木) 12:51:09 

    結婚前

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2018/03/15(木) 12:52:14 

    私自身は結婚後の方が貧乏。
    結婚して、仕事辞めて、今は子供が2歳で、専業主婦だから。
    でもマイホームだし、専業でいられるから、貧乏かと言われたら、どうだろう。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2018/03/15(木) 12:55:53 

    結婚後、両立させる為に前より働けないのと節約したい部分、旦那が協力的な所と出来ない部分があり強要させる事で我慢させ過ぎて嫌になられる事を考えるとほどほどにが貯金しずらくなってお金がたまらなくなってきた理由

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2018/03/15(木) 12:57:08 

    結婚前は実家暮らしでほぼお小遣いだったけど、結婚したらお小遣い制になって月2万しか使えないから体感的には結婚前の方が裕福だった。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/03/15(木) 13:02:48 

    前。
    母に給料を8割取られてたし今は稼ぎが安定してる主人で快適。
    反動出てるから貯めないとダメだけど…

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2018/03/15(木) 13:09:51 

    結婚後のほうが貧乏というか、子どもができて自分にかけるお金は極端に減りました。独身時代は思い立ったらちょっといい外食とか、週末プチ旅行とか自由にしてたので…

    でも、気持ちは今のほうが裕福というか幸せです。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2018/03/15(木) 13:13:37 

    結婚前
    正社員になれずずっとフリーターでボーナスなんかもちろんない
    税金関係全部自分で負担
    貧乏過ぎて生きていくのに税金滞納したほど
    税金分あれば食べていけるけど払ったらモヤシそんな程度でも全納しか認められなかった
    微妙に免除できない金額だったらしい
    月1~2マンの差ならわかるけど、年収でたった一~二万違っただけで免除されないとかおかしい
    どう考えたってその1~2万分私のほうが貧乏になるしかも身に迫った貧乏具合でだ
    働いたら負けじゃないよこんなの

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2018/03/15(木) 13:16:09 

    結婚前かな。非正規だったから国保、年金払ったりしてカツカツだったし。今は旦那の扶養に入って、お気楽な専業主婦です〜。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2018/03/15(木) 13:58:48 

    あんまり変わんない
    お互い国家公務員だったこともあるし
    そんなに物欲なかったから
    これ買えなくてストレスとかなかった

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/03/15(木) 14:05:56 

    若い時に結婚したからキツかったけど今はかなりゆとりある生活出来てる。子供も離れるの早かったったいうのと職を続けていたから年功序列で。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/03/15(木) 14:40:41 

    後だな~。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2018/03/15(木) 15:22:28 

    結婚して、子供が増えてからお金がなくなった。
    単純に数が多いから、うちは、二人で働いても、子供が三人いるから、余裕があまりないよ。
    一人っ子だと余裕だと思う。もっと働かないとな

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2018/03/15(木) 15:23:49 

    結婚前は実家だったから結婚後の方が節約してる
    事情があって専業だから、欲しいものは貯金から出してる!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/03/15(木) 15:32:52 

    結婚後。
    独身の時に買ったものの値段なんて言えなくて、
    今だとしっかり値段見るから覚えてる。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/03/15(木) 15:34:50 

    前。甲斐性ある旦那なんで

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/03/15(木) 15:35:10 

    新婚・子なしなのでお金貯まる一方です。
    低収入同士の結婚だったけどやっぱり二人合わせるとそれなりの世帯収入になりますね。
    いずれ子供も作りたいし家も買いたいのでがっつり節約してます。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/03/15(木) 16:32:21 

    断然結婚前。
    結婚式とか入ると嬉しい反面お金どうしよう…って思ってしまった。
    今は余裕がある。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/03/15(木) 16:56:52 

    結婚後の人はサゲマン女

    +0

    -3

  • 90. 匿名 2018/03/15(木) 17:10:03 

    お金持ちの旦那と結婚したからお金の心配はなくなった、でも気苦労が増えて病んでる。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2018/03/15(木) 17:07:17 

    結婚前が貧乏。結婚後は子供いないから金がかかることがない。先週は焼肉に3回も行けたし、旅行も気兼ねなく行けて貯金もできてる。これでも世帯年収が高いってことはない。
    でも子供がいたら結婚後のほうが貧乏になってたと思う。自分の物ってあまり買えてなかったんだろうな。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/03/15(木) 17:19:41 

    結婚前の人はいい会社に入社できなかった、、

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2018/03/15(木) 17:49:56 

    若気の至りで大失敗の私
    若くても男性を見る目は大事ってことが結婚後にわかった

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/03/15(木) 18:27:58 

    後。色々と最悪。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/03/15(木) 19:06:48 

    前!幼稚園の先生のお給料少な過ぎ!
    結婚して仕事辞めたけど、断然今のが余裕ある

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/03/15(木) 20:10:32 

    結婚前の方が自由に使えた。今は妊娠中で旦那の少ない稼ぎて生活させて貰ってるから何も出来なくて毎日退屈

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/03/15(木) 20:26:29 

    後。
    旦那の転勤が決まっての結婚で急だったから、お互い準備を何もしてなくて。
    旦那以外の義実家の面々が低収入で、ずっと仕送りしてたらしく旦那の貯金が少なかったから、新生活に必要な物を揃えるのは私の貯金を使った。
    しばらく子どもは作らず転勤先でも正社員で働く予定だったけど転勤先の賃金が低すぎて扶養内で働く事に夫婦で合意し、それでもフルタイムで働く予定だったけど田舎なもので低時給の自営業しかなく、しかもフルタイムはパートでも経営上の問題で無理と言われるばかりで結局は月数万程度の収入しかならず。
    旦那の収入はそれなりに安定してるし私もそんなに欲しい物は特になく、結婚を機に仕送りもやめてくれたから私が扶養内でしか働けなくても問題ないはずだったんだけど、結局なんだかんだで援助しろとしつこく言われ…金銭的には結婚前の方が断然良かった。
    まぁ他にも色々あって義実家とはもう関わらない事になったから、これからは楽になると思って頑張る。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/03/15(木) 22:22:01 


    どうにかなるだろうと早めに結婚して
    子供作ったから私の収入が減って
    家計が火の車
    子供がもう少し大きくなったら
    仕事変えて収入増やしたいし
    旦那も少量ではあるが収入増えてくから
    すこしゆとりができると思いたい

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/03/15(木) 23:24:25 

    もちろん結婚後 子供の学費など貯金しないといけないし、自分に使うよりとにかく子供。
    だけど可愛い子供の為なのでそこまで苦じゃない。
    これが幸せと思えるからそれでいい

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/03/15(木) 23:28:04 

    実家裕福 →から、低収入旦那と結婚しました。
    子供もいるしこれから頑張らないと。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/03/16(金) 00:24:32 

    >>42
    理想的だな〜

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/03/16(金) 09:44:02 

    今の方が貧乏
    ど田舎で賃金安いのもあるけど、旦那が大酒飲みなので酒代がバカにならない
    あと独身時代は車持ってなかったけど、田舎なので車必須だし
    維持費がかさむ
    旦那があまり節約意識持ってないから頭が痛い

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2018/03/16(金) 10:34:15 

    結婚後、妊娠してから私が働かなくなって単純に1馬力になったから貧乏になった。
    家を建てたのもあるし。
    今思えば無謀!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード