-
1. 匿名 2018/03/14(水) 10:22:16
異食というほどものではないかもしれませんが、生米を食べることが辞められません。ネットではストレスとありましたが嫌なことがあるわけでもなく、あの感触がたまりません。
目が粗いコンクリートなど見ると無性に食べたくなりますが、もちろん食べられないのでお米のボリボリで解消してる感じです。生まれ変わったらガッチャンになりたいほどです。
他にもちょっと変わったものを食べてしまう方いますか?+235
-20
-
2. 匿名 2018/03/14(水) 10:23:28
小学生の頃は紙をちぎって食べてたりしてました。+95
-13
-
3. 匿名 2018/03/14(水) 10:23:33
+220
-33
-
4. 匿名 2018/03/14(水) 10:24:00
初めて聞きました+201
-4
-
5. 匿名 2018/03/14(水) 10:24:14
それでお体は大丈夫なの?
+272
-3
-
6. 匿名 2018/03/14(水) 10:24:28
コ…コンクリート(°_°)
そんな衝動に駆られるとは…やはりストレスなのでしょうか。私は米より稗や粟が大好きです。炊いたやつですけど。+216
-8
-
7. 匿名 2018/03/14(水) 10:24:36
世の中には知らない事多いなぁ+224
-1
-
8. 匿名 2018/03/14(水) 10:25:07
体は大丈夫なの??
はじめて聞いた言葉だったから調べてみて驚いたけど、体壊したりしてないならいいんじゃないかな!
食の好みは人それぞれだしね+170
-4
-
9. 匿名 2018/03/14(水) 10:25:18
特定のものを無性に噛みたい衝動に駆られることはあっても
飲み込むまではいかないのは
異食症とはまた違うかな?+64
-1
-
10. 匿名 2018/03/14(水) 10:25:22
小学生の時、糊とか舐めてた(笑)+17
-12
-
11. 匿名 2018/03/14(水) 10:25:28
レンガ?赤土?食べてる外国人のおばちゃんならテレビで見たな+206
-0
-
12. 匿名 2018/03/14(水) 10:25:39
固いお煎餅とかじゃ代用できないのかなあ+38
-4
-
13. 匿名 2018/03/14(水) 10:25:40
>>2
ティッシュ食べる人とか結構いるよね
わたいしゃホットケーキミックスとかクッキー生地とか焼く前に食べちゃう
異食症ってほどではないかな+198
-10
-
14. 匿名 2018/03/14(水) 10:26:28
氷を毎日ガリガリ食べるのが止め
られない人がいるんだって(゜゜)+221
-3
-
15. 匿名 2018/03/14(水) 10:26:40
ティッシュ食べてる人ならみた事ある。+19
-4
-
16. 匿名 2018/03/14(水) 10:27:06
何かの栄養が足りてなくて身体が欲するの?それとも病気?+125
-2
-
17. 匿名 2018/03/14(水) 10:27:32
岩ちゃんが映画でコンクリ食べてたね+5
-9
-
18. 匿名 2018/03/14(水) 10:27:43
テレビで砂食べる人見たことあるなぁ
妊娠中になる人もいるらしいね!+84
-2
-
19. 匿名 2018/03/14(水) 10:28:01
氷を食べちゃう氷食症は貧血の可能性大
異食症の人は何か栄養分が欠乏してる可能性がありますよ+292
-2
-
20. 匿名 2018/03/14(水) 10:28:23
>>14氷食症だね。
貧血気味かもよ。+121
-0
-
21. 匿名 2018/03/14(水) 10:28:29
髪の毛食べちゃう人とかもいるみたいだね+61
-1
-
22. 匿名 2018/03/14(水) 10:28:44
氷よく食べてました、+60
-2
-
23. 匿名 2018/03/14(水) 10:29:02
母親教室に行ったとき、妊娠したら生米食べるのが止めれないって言う人がいた
急に生米が食べたくなったんだって+113
-1
-
24. 匿名 2018/03/14(水) 10:29:32
お茶の葉をボリボリ食べるの好き。
+44
-2
-
25. 匿名 2018/03/14(水) 10:29:38
ガムを食べてしまいます。飲み込むのではなく、口にいれて噛み砕いて食べます。飴もなめ続けることができず、すぐにボリボリ噛んでしまいます。+71
-2
-
26. 匿名 2018/03/14(水) 10:29:47
砂がジャリジャリ食感で
好きだった
転んだとかで口に入っただけで
食べてはないです
食べ物のジャリジャリで
我慢してます笑+12
-3
-
27. 匿名 2018/03/14(水) 10:30:16
貧血かな?+21
-1
-
28. 匿名 2018/03/14(水) 10:30:48
髪の毛はまじでやめといたほうがいい+102
-1
-
29. 匿名 2018/03/14(水) 10:31:01
>>19
氷以外にも砂や土の場合もあるよ。
主さんのジャリジャリした食感を求めるのも
貧血のパターンかも?+16
-2
-
30. 匿名 2018/03/14(水) 10:31:11
足りない栄養素があるのかな?
それを補うために無性に食べたくなるのかもね+15
-1
-
31. 匿名 2018/03/14(水) 10:31:52
私も生米ずっと食べてました!23~28歳頃まで。
徐々に増えていって最終的には1日一合近く食べてました、会社にまで持っていってこそこそボリボリ食べて…今思うとヤバすぎw
ずっと貧血ぎみではあったので、それが原因だったのかな?ストレスは大してなかったし
妊娠をきっかけに無理してでも辞めようと我慢我慢で辞めて4年程です
治し方分からなくてごめんなさい
+122
-2
-
32. 匿名 2018/03/14(水) 10:32:05
子どものころ 爪を噛んで食べてました。+116
-1
-
33. 匿名 2018/03/14(水) 10:33:37
固形石鹸をかじりたいと思ったことある。
思っただけですけど。+32
-1
-
34. 匿名 2018/03/14(水) 10:34:11
主炊く前の米とか軽く2号位いけない?
めっちゃ太りそうだけどw
どうなんでしょう?消化不良で吸収されないのか?
+34
-1
-
35. 匿名 2018/03/14(水) 10:35:14
氷毎日ガリガリ食べてしまう。
冷蔵庫の製氷機能がおいつかないくらいの量。
いま臨月で、血液検査したら案の定貧血だった。+129
-2
-
36. 匿名 2018/03/14(水) 10:35:53
世の中広いなあ!
変わったヤツがいるもんだw+28
-5
-
37. 匿名 2018/03/14(水) 10:36:23
団子粉こねて
茹でる前に食べてる時期があった
なんだったんだろう…+16
-1
-
38. 匿名 2018/03/14(水) 10:36:49
鼻くそとか手の皮膚食べる人もいるんだよね?+105
-1
-
39. 匿名 2018/03/14(水) 10:37:02
世界仰天ニュースだったと思うけど
スポンジを食べるのがやめられないって人が出てたなぁ+71
-0
-
40. 匿名 2018/03/14(水) 10:37:16
指の爪の横の皮
口でちぎって食べちゃう
+164
-7
-
41. 匿名 2018/03/14(水) 10:39:46
子供の頃、ティッシュ口に入れて食べたことあった・・・
飲み込みまではしなかったけど。
なぜティッシュなんか口に入れたのか理由がわからない。
だけど度々やってた。
成長するにすれ、自然とその行為は消えたけど・・・+11
-1
-
42. 匿名 2018/03/14(水) 10:40:08
幼稚園の頃出席カードに貼るシールが配られるけど台紙に貼る前に全部食べてて月の最後に先生に返すときに先生にえ?!って言われた+9
-1
-
43. 匿名 2018/03/14(水) 10:40:33
>>39
私もスポンジ大好き~ (^^)/
冷やして食べるのが特に!!+16
-35
-
44. 匿名 2018/03/14(水) 10:41:26
私は3回の妊娠中生米ばっかり食べてました
でも出産したらぱたっと食べたくなくなった
なんか体に異変はないですか??+15
-3
-
45. 匿名 2018/03/14(水) 10:44:33
イライラしてるとき、気づくと唇の内側の粘膜食べてる。食べるというか、前歯でついばむ。たまに口の中が血の味する。+140
-5
-
46. 匿名 2018/03/14(水) 10:45:51
>>1
それ病院に相談した方がいいと思う
同じ様な症状が医療ドラマで題材になっていたから+17
-0
-
47. 匿名 2018/03/14(水) 10:47:36
私はゴマです。あの、食感と味が大好きでいくらでも食べられます。できるならごはんいらないから、ずっとごまだけ食べていたい。+9
-4
-
48. 匿名 2018/03/14(水) 10:48:08
味というより感触、歯触りを求めているのね+9
-1
-
49. 匿名 2018/03/14(水) 10:48:25
私も氷食症だよ!病院で貧血の人は食べることがあるって言われた!+25
-1
-
50. 匿名 2018/03/14(水) 10:51:12
>>19
氷食症なら私もなったことあります。
とにかく氷が食べたい。
しょっ中冷蔵庫開けて、常にボリボリやってる姿は家族からも奇異に見えたらしく…
その後、健康診断で貧血にひっかかり病院で薬もらって服用し始めたら、すぐに治った。
今でもあの食べたい感覚はなんだったんだ?と思います。
主さんも体調になにか問題があるのでは?
一度健康診断を受けてみては。+42
-0
-
51. 匿名 2018/03/14(水) 10:51:28
砂糖をそのままジャリジャリ食べるのが好きなんだけど、自分では異食だとは思ってないなあ
お菓子類は一切買わない&食べないからその代わり?+7
-0
-
52. 匿名 2018/03/14(水) 10:53:15
子供の頃 友達と 子供歯磨き粉舐めるの好きだったよ。特にバナナ味が好きでした。+9
-0
-
53. 匿名 2018/03/14(水) 10:54:22
小学生のころ、鉛筆なら噛んでたよ。歯形がいっぱいついてた。ちょっとしょっぱかった。+42
-0
-
54. 匿名 2018/03/14(水) 10:57:25
貧血なんじゃないかな+7
-0
-
55. 匿名 2018/03/14(水) 10:57:32
精神的なものだから、病院いって相談してみたら?+4
-0
-
56. 匿名 2018/03/14(水) 10:58:30
お腹壊さないの?+5
-0
-
57. 匿名 2018/03/14(水) 10:58:37
カタツムリは成長の為にコンクリートが好物だよね。
主さん カルシウム足りて無いとか?
取り敢えず 人間には悪い成分も入ってるでしょうから別の物を食べましょう。+18
-0
-
58. 匿名 2018/03/14(水) 11:00:21
固いものが食べたいのなら めちゃくちゃ固い雷おこしとか栗煎餅とか試してみましょう。
+6
-0
-
59. 匿名 2018/03/14(水) 11:01:39
>>14
それ私です。
氷食症といって、貧血の人に多い症状です。
氷を食べてると落ち着きます。+31
-1
-
60. 匿名 2018/03/14(水) 11:05:47
私も氷食症だわ。病名がつくんだね、本当に真冬でもガリガリ食べてた。貧血だったのか。+29
-0
-
61. 匿名 2018/03/14(水) 11:06:27
>>43
それ高野豆腐じゃないの?+29
-0
-
62. 匿名 2018/03/14(水) 11:09:39
>>6
前世がダンゴムシだったをだよ+3
-0
-
63. 匿名 2018/03/14(水) 11:13:34
氷食症でした。
真冬でもタンブラーに氷入れて持ち歩いてたし美味しくて仕方なかったけど病院で貧血の治療したら全く食べなくなった。+19
-0
-
64. 匿名 2018/03/14(水) 11:15:29
異食なのかわからないけど
かさぶたを剥がして食べちゃいます
あと爪噛んだり爪の横の硬い皮を食べたり
子供の頃からの癖でやめられない+48
-6
-
65. 匿名 2018/03/14(水) 11:16:43
私も氷食症です
氷ばかり食べたくなるのでおかしいな~と思って病院に行ったら、案の定貧血でした
薬を飲んで治ってくると「なんであんなに食べたかったんだろ?」と思うのですが、気を抜くとまた貧血になって氷が食べたくなります
病気の発見や今後の生活の仕方の指針になりうるかもしれないので、一度病院で見てもらった方がいいですよ
+12
-0
-
66. 匿名 2018/03/14(水) 11:18:25
私も氷食症だよ
もう10年近く、毎日氷をぼりぼり食べてる
ドトールの氷の食感が好きで(小さくてサクッと崩れやすい)、
正直液体いらないから氷だけで売ってほしいわ+31
-2
-
67. 匿名 2018/03/14(水) 11:19:41
>>66
分かる~!
ドトールの氷おいしいよね
私も氷多めで!とか言いたいもの
それで、氷が溶ける前にぼりぼり食べてる+21
-1
-
68. 匿名 2018/03/14(水) 11:20:23
妊娠中に家の土壁を食べてた人の話は聞いたことあるよ。
妊娠中は栄養を補わないといけないと体が勝手に思うのかな。
土壁に何の栄養あるかわからないけど。+9
-0
-
69. 匿名 2018/03/14(水) 11:25:53
髪の毛食べたり、爪食べたりも
そうだよね+10
-1
-
70. 匿名 2018/03/14(水) 11:33:52
気づいたら氷をひたすらガリガリと食べている、特においしい訳でも無い。氷が無くなるのが不安で 常にストックしていた。
内科の先生に 異食症と診断され 血液検査の結果 鉄分不足で貧血、鉄剤を飲んだら治りました。
主さんも 一度病院に行かれては?+17
-1
-
71. 匿名 2018/03/14(水) 11:35:19
わたしも酷い氷食症になった事があります。出かける時は氷のみ水筒に入れて持ち歩いたり、カフェに行ったら飲み物は「氷多め」でオーダー。それでも足りずに氷おかわり、友達の飲み残した氷を貰って食べる。お冷とかで、小さい氷が一個とかしか入っていないと店選びを間違えたと本気で後悔する(笑)家では特大ジョッキに入った氷をいつも持ってた。氷が無いと本当につらかった。一番好きな氷はマックの氷で小さくてカリカリであれはいくらでも食べられた!
その頃貧血がひどく、造血剤で治療したところ氷食症は治りました。氷欲しさの異常行動が治まって本当に良かった。
今は生のモヤシを食べてしまうのがちょっと悩みです。+17
-1
-
72. 匿名 2018/03/14(水) 11:35:48
岩ちゃんが映画でコンクリ食べてたね+3
-7
-
73. 匿名 2018/03/14(水) 11:35:58
6歳の頃、押入れに入って隠れて
工作のりとティッシュ食べてた
あれはなんなの?
1年くらいで自然に食べなくなったけど+4
-1
-
74. 匿名 2018/03/14(水) 11:36:01
中学生の時に小麦粉をそのまま食べていました
今はなぜそんな事をしたのか意味不明です+8
-0
-
75. 匿名 2018/03/14(水) 11:36:48
うちの子供よく爪食べてるな〜
主みたいな心理状態なのかな?+7
-0
-
76. 匿名 2018/03/14(水) 11:38:17
私も生米、乾燥パスタ、氷と歯応えのあるもの食べてしまう
最初はストレスと思ってたけど最近貧血で倒れて救急搬送されたよ。
輸血するほどの重度の貧血だった!
脅す分けるじゃないけど、貧血は数値が下がっても体が順応しちゃうから怖いよ。
一刻も早く病院へ行ってください。+30
-0
-
77. 匿名 2018/03/14(水) 11:38:18
今、大人だけど
生のウインナーの味がすきで食べてしまう
シャウエッセンとかの生
+12
-4
-
78. 匿名 2018/03/14(水) 11:39:19
子供の頃、乾麺のうどんやそうめんを、茹でずに隠れて食べてた。
いまでもふっと食べたくなるけど、我慢している。+9
-1
-
79. 匿名 2018/03/14(水) 11:39:29
氷や生米ではないけれど金平糖よく買って食べますよ。
ガリガリ食べる食感がたまらない。+9
-0
-
80. 匿名 2018/03/14(水) 11:41:59
芸能人の誰かが砂壁食べてたって言ってなかったか?柴田理恵のお母さんかな?+7
-1
-
81. 匿名 2018/03/14(水) 11:43:12
妊娠中はよく氷食べてた+8
-2
-
82. 匿名 2018/03/14(水) 11:46:56
妊娠後期は貧血からか氷を食べまくってた!
水の代わりに氷みたいな!!
それ以外ならポップコーンになり損なった硬い豆はたまに食べちゃうけど歯やられそうになる(笑)+10
-1
-
83. 匿名 2018/03/14(水) 11:49:25
かさぶたとかならね。+6
-4
-
84. 匿名 2018/03/14(水) 11:51:27
私、小学生の頃に鉛筆をガリガリかじってた時期があったわ
その頃はいじめを受けていたからその影響があったのかもしれない…+9
-1
-
85. 匿名 2018/03/14(水) 11:53:03
>>14
既出だけど、氷はかなりの貧血。
貧血なおしたら
全く食べなくなりました。
氷の件はこれで解決ですが。。。+8
-0
-
86. 匿名 2018/03/14(水) 11:55:53
焦げたところが好き。
ストーブで焼き芋作ると、焦げた皮が一番おいしいと思う。
数年前は、乾燥にんにくをフライパンで焦がして、真っ黒にして、ボリボリ食べてた。
体壊してやめた。
+11
-1
-
87. 匿名 2018/03/14(水) 11:56:00
インスタントラーメンをゆでないで
味付けもしないで、スナック感覚で食べる。
薄味でカリカリがおいしい。
ベビースターだと味が濃すぎて飽きる。+14
-1
-
88. 匿名 2018/03/14(水) 11:56:47
>>39
スポンジ食べる人は結構いるんだよね。+8
-5
-
89. 匿名 2018/03/14(水) 11:56:52
主さん本当太るか気になる。教えて下さい(-.-)+3
-0
-
90. 匿名 2018/03/14(水) 11:56:57
私は鼻くそ食べます。
塩味がきいてておいしいです。+12
-15
-
91. 匿名 2018/03/14(水) 11:58:31
私、レアのお肉の食感が大好きで無性に食べたくなって想像で噛む時あるんだけどただの食いしん坊なだけかな?w
+3
-1
-
92. 匿名 2018/03/14(水) 12:05:36
子どもの頃、飼っていた熱帯魚の餌「テトラミン」というやつを密かに食べていた。+7
-14
-
93. 匿名 2018/03/14(水) 12:07:08
子供の頃、親にかくれてマリーム舐めてたわ+10
-0
-
94. 匿名 2018/03/14(水) 12:08:00
砂っぽいのが好きで、きな粉を袋のままスプーンてすくってむせながら食べる。あと落雁が大好き。普段はあまり見かけないけど、今はお彼岸も近くてたくさん売ってるから嬉しい。+19
-0
-
95. 匿名 2018/03/14(水) 12:08:14
>>14
貧血になると氷を食べたくなるそうですよ。+3
-1
-
96. 匿名 2018/03/14(水) 12:20:13
妊娠中に土を食べたいとかよく聞くよ
私も石舐めたくなった
なにかミネラルとか足りてないんじゃないかな
サプリとか飲んでみたらどうだろう+4
-0
-
97. 匿名 2018/03/14(水) 12:25:57
柑橘類の皮を異常に欲する。
国産のレモンとか金柑とかやめられない!
同じ様な方いらっしゃいませんか??+6
-0
-
98. 匿名 2018/03/14(水) 12:27:19
>>92
流石に食べはしなかったけどこれ鰹節っぽい匂いがして
見た目もふりかけっぽくて美味しそうだなと思ったことはあるw
味はどんなでした?+8
-1
-
99. 匿名 2018/03/14(水) 12:33:51
>>75
爪を食べるのは精神的な問題が大きいよ+12
-3
-
100. 匿名 2018/03/14(水) 12:35:19
小さい頃はミカンの皮食べてた。親が食べ終わった皮をもらって食べてた。
今は何故か氷をガリガリ食べてしまう。ちょっと粗めに噛み砕いた氷を飲み込む感触がたまらない。+10
-1
-
101. 匿名 2018/03/14(水) 12:42:44
>>92
好奇心で食べたことあるけどトラウマものだよ
ふりかけが嫌いになった笑+4
-0
-
102. 匿名 2018/03/14(水) 12:43:38
異食はないけどコンクリートやレンガは食べたい!と昔から思ってた+3
-0
-
103. 匿名 2018/03/14(水) 12:44:41
子供の時から土や砂をこっそり食べ、石を舐めたりしていました。
大人になってからは土のついたホウレン草の根元を好んで食べていました。
後に重度の貧血と診断されました。治療したら一切食べたくなくなりました。+6
-0
-
104. 匿名 2018/03/14(水) 12:46:35
>>98
匂い通りの味です(笑)薄味で塩味は無くて、ペラペラなので食べるというより風味を味わう感じでしょうか。何故か赤が好きで選んで食べてました(笑)+5
-0
-
105. 匿名 2018/03/14(水) 12:51:36
生麦 生米 生卵!+5
-0
-
106. 匿名 2018/03/14(水) 12:51:46
>>101
ダメでしたか(笑)何というか、オンリーワンな味ですよね。熱帯魚を飼っていた時は餌やりを率先してやっていたので毎日たべてました。ヤバい+6
-0
-
107. 匿名 2018/03/14(水) 12:53:06
口の中の口のまわりの薄皮を歯でむしってしまいます。
食事中に誤って噛んでしまうのとは違います。
子供の頃からの癖で治りません。
無意識に口をもぐもぐ動かしていて恥ずかしいです。
舌で触るとザラザラしていて気持ち悪く、ささくれをとるようにまたむしってしまいます(><)+19
-1
-
108. 匿名 2018/03/14(水) 12:57:55
子供のころ抜毛症+異食症みたいなんで
髪の毛抜いたあとその毛の毛根食べてた+4
-1
-
109. 匿名 2018/03/14(水) 13:06:04
スポーツクラブのプールのビート板によく歯型がついてる。
そういう人が噛んでたのか?+8
-0
-
110. 匿名 2018/03/14(水) 13:22:38
私はゆでる前の乾麺を食べるのがやめられない。
お湯沸かす前に食べてもうおなか一杯になる…+6
-0
-
111. 匿名 2018/03/14(水) 13:29:30
沢山マイナスがつくと思いますが、指の皮や唇の皮を剥いて食べてしまいます。もっと酷いのだと鼻くそやおりもの。辞めたいのに辞められない(泣)+16
-6
-
112. 匿名 2018/03/14(水) 13:42:29
仰天ニュースだっけ?結構前に壁を食べる少女のやつやってたよね!
その子はなにかの栄養不足だったんじゃなかったっけ?塩分?
その不足してる成分が壁に含まれてたとかなんとか…+8
-0
-
113. 匿名 2018/03/14(水) 14:09:23
鉄欠乏性貧血の患者にみられる症候らしいですよ。病院に行きましょう。
+12
-0
-
114. 匿名 2018/03/14(水) 14:30:10
硬いお米食べるのもコンクリート食べたくなるのも貧血の症状だよ。
+8
-0
-
115. 匿名 2018/03/14(水) 15:00:47
妊娠中、濃い麦茶が好きすぎて、しまいに袋あけて麦茶の粒を食べてました。
香ばしいものばかり欲してたあの時期は何だったんだろう。+5
-0
-
116. 匿名 2018/03/14(水) 15:09:15
シャンプーとか口に入ってくるのが嬉しかったです。
最初は匂い同様甘いんですけどね。最初はね。
甘さが好きで子供の頃は今よりもっと口に入れたりしてました。+3
-2
-
117. 匿名 2018/03/14(水) 15:23:16
調味料を食べちゃう。塩、ソース、ケチャップ、マヨネーズ等。たまに酢も飲んじゃう。ドレッシングとか。塩分ヤバイけど、無性に食べたくなる。+6
-1
-
118. 匿名 2018/03/14(水) 16:31:04
>>111
仲間がいて安心した
目やにとか耳垢も食べちゃう+5
-9
-
119. 匿名 2018/03/14(水) 17:07:55
遅くなりました、主です。みなさん、色んな意見ありがとうございます。
最近貧血検査しましたがヘモグロビン12.5でしたので正常の範囲かなと思います…
今日は一日出かけてましたが最近本当に生米食べたい衝動が強く、書いてる方いましたがタッパーに生米しのばせてボリボリ食べてました。やばいですよね。量は少ないです、5回くらい食べたら満足なんです。
思えば妊娠中からです。10年前の妊娠中の時もタッパーに持ち歩いてました。でも今は絶対妊娠してないのでなぜこんなにも生米を欲するのか分からなくて他にもいるのかと思ってトピたてました。
量はそこまでなので生米食べてるからといって太るわけではないと思います。太ってるんですけど、ここ2週間頃から欲するようになったので。
ちなみお店で出された飲み物の氷は食べちゃいます。
でも今日立ちくらみがあったのでもしかしたら貧血かもですね。病院で鉄分もらって様子見たいと思います。長々とすみません。+16
-1
-
120. 匿名 2018/03/14(水) 17:58:04
>>25
????ガムは噛むものなんじゃないの???+4
-0
-
121. 匿名 2018/03/14(水) 18:51:39
>>111
お、おりもの!?(; ゚ ロ゚)+17
-0
-
122. 匿名 2018/03/14(水) 18:57:04
マイナス覚悟で...
髪の毛、氷、爪、皮膚
食べるの止められないです(; ;)
+6
-0
-
123. 匿名 2018/03/14(水) 19:09:45
>>120
>>25じゃないけど、ガムを普通に ご飯食べるように10回くらい噛んで、飲み込んでしまうってことじゃない?
間違ってたらごめん。+1
-0
-
124. 匿名 2018/03/14(水) 19:42:32
昔からあるんだね+8
-0
-
125. 匿名 2018/03/14(水) 20:07:33
かさぶたをはがして食べるとか髪の毛を抜いて食べるっていうのは、生来体が痛みに鈍感な人が、無意識に体が刺激を求めて食べてしまうっていうこともあるそうです。
コンクリートとか石とか、異常に固いものも同じ。発達障害の人に異食症が起こることがままあるんだけど、そうじゃなくても精神的にバランスを崩すと、異食をしてしまうことがあります。
血液検査などで異常がなかったけれど異食が止まらない時は、一度カウンセリングにかかってみてもいいかもしれません。+8
-0
-
126. 匿名 2018/03/14(水) 21:15:25
この表分かりやすいよ!+8
-0
-
127. 匿名 2018/03/14(水) 21:28:00
トピ何回か申請したんだけど、通らなくて似たようなこと聞きたかったんです。
味の濃いもの、というよりも醤油とか調味料が大好きでお寿司は醤油をたっぷりかけるし、ご飯を食べるというよりも調味料が食べたくて食べてるみたいな感覚です。とにかく塩分が欲しい
やっぱり何かおかしいですか?+3
-0
-
128. 匿名 2018/03/14(水) 21:31:49
貧血だった時、毎日のように氷食べてた。+2
-0
-
129. 匿名 2018/03/14(水) 21:56:04
妊娠中に氷ガリガリ食べてた
貧血だったのか…+2
-0
-
130. 匿名 2018/03/14(水) 22:34:09
中高の頃出がらしのお茶の葉をよく食べてました。くったくたになった葉が良くて、淹れたお茶は結構捨てていました。歯に茶渋がよく付いて、歯医者さんによくお茶を飲みますか?と聞かれたけれど、いえ、お茶っ葉の方です、とは言えませんでした。今は全く食べたく無いです。+3
-0
-
131. 匿名 2018/03/14(水) 23:33:11
>>14
私だ+0
-0
-
132. 匿名 2018/03/14(水) 23:36:19
私はタバコの灰が食べたくて仕方ありません。もちろん命に関わるので食べませんが食べたい…
喫煙したこともないのに+0
-2
-
133. 匿名 2018/03/14(水) 23:40:14
子供の頃わら半紙とかざらざらした質感(自分好み)の紙をよく食べてました。
あと鉛筆の木の部分だけちょいちょい食べてた。
口の中のほっぺたとか内側のうす皮?食べるのは今もやめられない。+3
-0
-
134. 匿名 2018/03/15(木) 00:14:01
子供の頃、ハンバーグ作りの手伝いする時に絶対、親に隠れて生のタネ盗み食いしてた。あと焼いて食べる用のチーズ(ピザとかに乗せる細かいやつ)も隠れてそのまま食べてた。
私の場合、味が本当に好きだったのと、親の目を掻い潜るスリルみたいなの(特にハンバーグのタネは味付け完成してから丸め終わるまでの短時間で親が見てない時を狙わないと食べれない)で癖になってたけど気づいたら自然とやめてた。+2
-0
-
135. 匿名 2018/03/15(木) 00:50:40
頭皮のかさぶたを爪で剥がして、食べるのが数少ない私の楽しみ。+2
-1
-
136. 匿名 2018/03/15(木) 01:10:16
コーヒーが好き過ぎてコーヒー豆バリバリ食べます+1
-0
-
137. 匿名 2018/03/18(日) 22:31:57
1年前から厚削りの鰹節がほんとうにやめられない
キロ単位で注文してそのまま食べてる
原因は貧血だとネットに書いてあったけど…
確かに元から貧血ひどい+0
-0
-
138. 匿名 2018/03/30(金) 20:15:24
わたしはハッカ飴をひたすら食べてしまいます。
多い時は2袋×100gを一気に食べちゃいます。去年の夏に病院で診断したら案の定貧血でした。鉄剤で治療するとハッカ飴の味がまずく感じるようになり、食べなくなりました。でも、鉄剤による腹痛が凄すぎて授業に集中できないため、またハッカ飴をボリボリ食べるようになってしまいましたㅜㅁㅜ
今は鉄剤を飲んでないのでハッカ飴がとても美味しいです 笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する