-
1. 匿名 2018/03/14(水) 09:51:28
ネックレスは何度かトピがありまして参考にしてます。
最近一粒ダイヤのピアスが気になりみてまわってます。
どのくらいの大きさが良いのでしょうか?
ベゼルタイプの0.25~0.3カラット辺りを狙っています。+31
-1
-
2. 匿名 2018/03/14(水) 09:52:34
+45
-19
-
3. 匿名 2018/03/14(水) 09:53:30
+71
-5
-
4. 匿名 2018/03/14(水) 09:53:35
あんまりでかすぎると下品になるから、
0.2くらいでもいいと思うよ
ベゼルタイプなら大きく見えるし+58
-7
-
5. 匿名 2018/03/14(水) 09:54:14
知恵袋案件+10
-5
-
6. 匿名 2018/03/14(水) 09:55:05
なくす+49
-3
-
7. 匿名 2018/03/14(水) 09:55:44
どれが好き?+162
-3
-
8. 匿名 2018/03/14(水) 09:56:13
高いのを買って無くすのも嫌なので
片耳0.1カラットのを買いました!
落ちないキャッチを買ってフル活用したいです。
まだたまにしか使ってません。+31
-4
-
9. 匿名 2018/03/14(水) 09:56:59
0.1くらいがキラっとイヤミでも無くて綺麗だと思います
あんまり主張するピアスが好きじゃないからかもしれないけど…+17
-10
-
10. 匿名 2018/03/14(水) 09:57:50
主張しすぎると清原みたいになるよw+92
-6
-
11. 匿名 2018/03/14(水) 09:58:14
顔の大きさや耳の形は個人差があるから、お店で付けて顔とのバランスをよく見て貰って選んだ方が良いと思うよ+10
-2
-
12. 匿名 2018/03/14(水) 09:58:36
京セラのでいいんじゃないんですか。広告スレみたいだし。+1
-6
-
13. 匿名 2018/03/14(水) 09:58:37
+106
-4
-
14. 匿名 2018/03/14(水) 09:59:09
私も欲しいなと思っているんだけど、いつの間にかピアスホールが塞がっていた…
32歳でまた開けるのもなんだかなと思って迷ってる+12
-5
-
15. 匿名 2018/03/14(水) 09:59:58
>>13
0.2だな
良い画像だね(笑)+152
-5
-
16. 匿名 2018/03/14(水) 10:00:34
ベゼルタイプをくぐっても
保護フィルムしか出てこない(´;ω;`)+8
-1
-
17. 匿名 2018/03/14(水) 10:01:07
>>13
これ貼った者だけど、これベゼルタイプじゃないので、
ベゼルタイプならこれより大きく見えるって思った方がいい+13
-2
-
18. 匿名 2018/03/14(水) 10:01:39
>>13
同じ人の耳じゃないとイマイチ大きさがわからない+116
-4
-
19. 匿名 2018/03/14(水) 10:02:28
あんまり小さいとダイヤなのかジルコニアなのかなんなのかわからないよ
平均的なサイズがいいとおもう+7
-4
-
20. 匿名 2018/03/14(水) 10:03:54
+116
-0
-
21. 匿名 2018/03/14(水) 10:04:21
>>18
だいたい分かるじゃん。バカなのかな。+6
-44
-
22. 匿名 2018/03/14(水) 10:05:07
私は逆で大きいとジルコニアかな?と思ってしまう
見る目無いから程よい大きさだとダイヤモンドっぽいと思ってしまうw+104
-3
-
23. 匿名 2018/03/14(水) 10:06:11
顔の大きさと耳のバランスでも変わるから意外と違うよ+15
-0
-
24. 匿名 2018/03/14(水) 10:06:48
コットンパールのピアスとかも1,2mm違うだけですごい印象変わるよね!
大きめのがほしくて10mmにしたらでかすぎて変だったから、
8mmを買い直したし。
+16
-1
-
25. 匿名 2018/03/14(水) 10:07:22
>>22
だよね。大きすぎるとジルコニアだと思っちゃう。
清原レベルならダイヤかなと思うけど笑+77
-3
-
26. 匿名 2018/03/14(水) 10:07:29
>>7
ミキモトが一番品があるように見える+68
-8
-
27. 匿名 2018/03/14(水) 10:07:33
ネットで買うなら両耳合計したカラット数が書いてあるから注意+26
-1
-
28. 匿名 2018/03/14(水) 10:07:44
ダイヤとガラス玉の区別がつかない人は安い
ガラス玉にしておいたほうがよいかと(#^^#)/
偽札と同じでこうやって並べるとなんとなくは
わかるような気もするが、単体で出されたらほ
とんどのみんなはわからんとオモウよ(´ε` )??+5
-29
-
29. 匿名 2018/03/14(水) 10:08:27
福耳で耳たぶ厚くて大きいから0、2なんて華奢過ぎて全然わからない。0、5のポストの位置が中央じゃなく上のほうについてるやつにした+11
-0
-
30. 匿名 2018/03/14(水) 10:08:40
>>27
まさに同じ事書こうと思ってたw+9
-0
-
31. 匿名 2018/03/14(水) 10:08:46
清原下品
いいダイヤなんだろうけどギラギラな感じだった+25
-1
-
32. 匿名 2018/03/14(水) 10:09:55
私は片耳0.2ctのピアス買いました。
ちょっと前トピで話題になってたツツミで。
ど定番の流行廃りない六本爪タイプです。
本当はもう少し大きいのが欲しいけど、片耳0.5ctとかだと無くしたときのダメージが計り知れないから、こんくらいが庶民の私にはちょうど良さそう。+27
-0
-
33. 匿名 2018/03/14(水) 10:10:27
+34
-3
-
34. 匿名 2018/03/14(水) 10:10:52
>>21
人によって全然違うよ
耳なんか千差万別+9
-0
-
35. 匿名 2018/03/14(水) 10:11:07
>>13
爪タイプだと0.3くらいもいいなって思う。
あとは予算と相談だね。+8
-0
-
36. 匿名 2018/03/14(水) 10:12:04
確かに福耳だと普通の人より大き目がいいね
+12
-0
-
37. 匿名 2018/03/14(水) 10:16:28
今の技術だとイミテーションの方が内包物がゼロだからキラッキラなんだよね。
天然ダイヤは傷があったり色が濁ったり気泡が入ったりで意外と慎ましい。
ctとグレード上がればキランキランだけどね。
まずはイミテーションで大きさ見てみるといいかもよー?+36
-1
-
38. 匿名 2018/03/14(水) 10:17:28
>>28
正解はどっち?+27
-0
-
39. 匿名 2018/03/14(水) 10:17:58
ピアスをよく無くす私にはダイヤのピアスは怖くて買えない(´;ω;`)ジルコニアで十分だわ。+51
-0
-
40. 匿名 2018/03/14(水) 10:18:04
ポストの太さ0.8mmくらいのやつがいいんだよね
それにシリコンキャッチをつけると落ちにくい
0.8のダイヤピアス店で探してるけどなかなか見つからない
+1
-1
-
41. 匿名 2018/03/14(水) 10:18:15
0.1~0.3ぐらいが一番嫌みがなくて素敵!!
ただ、あまり大きいものをつけると重みで皮膚が裂けちゃうから気を付けてね。
ダイヤに限ったことじゃないけど+10
-3
-
42. 匿名 2018/03/14(水) 10:18:38
あまり大きいのはそれなりの人が付かないと本物に見えないよね。私は普段使いもしたいし、冠婚葬祭にも使えるように無難な大きさのにした。耳たぶの大きさにもよるから買う時に相談しながら買うのが1番では?+6
-1
-
43. 匿名 2018/03/14(水) 10:21:59
>>13
1キャラ持ってるけど写真より大きいですよ
耳につけると耳たぶほぼ埋まると思う+4
-4
-
44. 匿名 2018/03/14(水) 10:22:17
両耳合わせて1.3ctくらいの持ってるけど偽物に見えるかな?と思って
あんまり使ってない
一粒パールの方が使える+3
-0
-
45. 匿名 2018/03/14(水) 10:24:05
>>30
あれびっくりするよね!
今、祖母がどこかで◯万円以上お買い上げの方に差し上げますってキャンペーンでもらった金属はプラチナで石はジルコニア(極小)を使ってるから私もダイヤのピアス欲しい。+0
-0
-
46. 匿名 2018/03/14(水) 10:25:25
サージカルステンレスのキャッチが硬いのが好きなんだけど、プラチナにはそれを望めないのがね…
私もポロンポロン落として今はガラスがメインw
買って4日で落とした時は震えたわ…+9
-3
-
47. 匿名 2018/03/14(水) 10:30:48
>>38
ごめん m(__)m
わからん。Bかな~ (^^;+30
-3
-
48. 匿名 2018/03/14(水) 10:33:00
>>46
キャッチだけクリスメラキャッチにするとかはダメなの?+5
-0
-
49. 匿名 2018/03/14(水) 10:39:55
>>48
耳たぶ小さくて厚みがないのと、ホールを下に作っちゃったから、クリスメラだと重みでピアスが下向いたり上向いたりしちゃうの。
シリコンゴムも試したけど、イマイチで。+3
-0
-
50. 匿名 2018/03/14(水) 10:44:54
予算はどのくらいでしょうか?
私は新婚旅行が無くなり(妊娠が判明した為)、代わりにティファニーの一粒ダイヤピアスを買って貰いました。
0.25ct程ですが存在感があります。
キャッチがとてもしっかりしていて、かなり頻繁に使用していますが8年間落としていません。
ただ、キャッチについては相当奮発してもらった50万円のピアスだからかもしれません。+15
-3
-
51. 匿名 2018/03/14(水) 10:49:49
テニスブレスが長すぎて
ピアスにしてもらったのに、落として以来
もう高いピアスは買わない!と思ってたけど
一粒ダイヤのピアスで
ネジ式のキャッチャーを見つけて、即買い!
落とす心配もないし、重宝してます(´ー∀ー`)+4
-1
-
52. 匿名 2018/03/14(水) 10:52:03
ピアスにダイヤは正直もったいないとおもう。
落としたらショックだし+6
-7
-
53. 匿名 2018/03/14(水) 10:58:22
ネジ式キャッチャーいいね!+12
-0
-
54. 匿名 2018/03/14(水) 10:59:59
ピアスはダイヤよりパールがかわいいとおもう!
+25
-13
-
55. 匿名 2018/03/14(水) 11:04:25
片耳0.08カラット持ってます…小さいから恥ずかしいですかね?(-_-;)
小さいけどほんとキラキラしてるからお気に入りです。
ネックレスも一粒ダイヤ着けたい時は小さいと重宝します。
ダイヤ好きですが、鑑定書付きのダイヤとCZは(両方手元にある)正直分からんです…
ちゃんとしたとこで購入したのに、一時全部偽物だったらどうしようと疑心暗鬼でした。
+19
-1
-
56. 匿名 2018/03/14(水) 11:07:15
小さいの可愛いじゃん
何もつけないよりは存在感あるけど主張しすぎないし+31
-0
-
57. 匿名 2018/03/14(水) 11:11:53
>>14
ピアスだと子どもとかに引き継げないかなと思い、
イヤリングにしました〜+1
-0
-
58. 匿名 2018/03/14(水) 11:16:51
+2
-0
-
59. 匿名 2018/03/14(水) 11:19:51
+21
-1
-
60. 匿名 2018/03/14(水) 11:26:57
ネジ式キャッチってこうゆうの?
落ちにくそうですごくいい!!
でも、ピアスのポスト自体もネジネジ加工されてないと無理じゃない?+28
-0
-
61. 匿名 2018/03/14(水) 12:02:49
私はティファニーのを買いました!
0.25カラットだったかな?小さめですが嫌味にならないので気に入ってます。+8
-2
-
62. 匿名 2018/03/14(水) 12:19:25
+28
-0
-
63. 匿名 2018/03/14(水) 12:26:58
>>60さん
51です。
ネジ式キャッチャーだと
キャッチャーだけネジ式みたいですよね
失礼しました。
今、外して見てみたら
本体のネジ溝が、画像よりもう少し深くて
キャッチャーはカチッとハマるタイプのものと
見た目そんなに変わりませんでした。
画像貼れなくて、ごめんなさい。
何ヶ月も着けたままの
ズボラは私にはピッタリのピアスですw
+8
-0
-
64. 匿名 2018/03/14(水) 12:39:41
>>62
これいいよね!
よくピアス落としてたから、ジルコニアばかりつけてたけど
このキャッチを買ってから本物のダイヤ買うようになったよ
私のお気に入りは、0.6ct(片耳0.3)のベゼルにミルうちしてあるもの
福耳なのでこれでも控えめな感じです
+12
-0
-
65. 匿名 2018/03/14(水) 13:12:25
私のダイヤのピアス、落としても必ず見つかる! キャッチも。
10年以上前、独身時代に自分へのご褒美で買ったものだけど、落として見つかる度、なんだか運命共同体みたいに感じてしまう+8
-0
-
66. 匿名 2018/03/14(水) 13:20:32
>>7
主です。
参考なります。ありがとうございます。
普段は髪をおろしてるため、チラリと見えるイメージです。
この中からだとミキモトがいいです。
高さ(厚み)があんまりないのがいいんです。
みなさんありがとう。+1
-0
-
67. 匿名 2018/03/14(水) 13:31:52
主です。
右上の小さいのも候補に入れてます。
悩む。+11
-0
-
68. 匿名 2018/03/14(水) 13:59:27
婚約指輪をピアスにリフォームしようと宝飾店に相談したら、ダイヤは油分がつきやすいからメイクやヘアケアで汚れると、質がいいダイヤはもったいない、と言われました。
指輪のピアスへのリフォームは諦めて0.2ぐらいのシンプルなピアスを購入しました。
毎日着けてる方は、お手入れとかどうしてますか?+3
-0
-
69. 匿名 2018/03/14(水) 14:54:52
前に一粒ダイヤのピアス欲しくて見に行ったら0.2くらいでも10万近くするやつとかあって、落としたり失くす心配があったから0.6のジルコニア買ったよ。気兼ねなく使えるし、0.6あるとチラッと見えた時の存在感もわりとあって気に入ってる。+8
-0
-
70. 匿名 2018/03/14(水) 15:20:51
>>28
28さんではありませんが気になって検索しました。
【2分で判る!】ダイヤモンドはどれ?(ルーペ 鑑別) - YouTubeyoutu.be【2分で判る】宝石の見分け方。ルーペーを使った鑑別方法を、クイズ形式の動画で紹介しています。(ダイヤモンドの鑑別)
正解はB
+11
-0
-
71. 匿名 2018/03/14(水) 15:39:38
0,3カラットのスーパーキュービックジルコニアと天然ダイヤピアスを比べると
偽物は白っぽい光で鉱石のキラッと光る持ち味が無いんだよね。
ガラス玉の様な光り。
ダブルロックキャッチだと失くさない。
ジャンクは付けても何か満足感が無く結局天然のピアスばっかり付けている。
第三者から見ると、大差ないんだろけど。
1週間に1度、超音波クリーナーで掃除するとキラキラですよ。
お手入れし無いままだと油分でダイヤも汚れ光かたも鈍くなります。
普段付けは3ミリがお勧め。
ダイヤは小さくても質のいい物が好き。
+7
-0
-
72. 匿名 2018/03/14(水) 16:25:10
>>71
超音波クリーナーなぞ無いのですが、いつも外した後に専用布でフキフキしてますがそれでも大丈夫でしょうか?
+5
-0
-
73. 匿名 2018/03/14(水) 18:51:11
>>68
ジュエリー用の超音波洗浄器で洗ってます。+4
-0
-
74. 匿名 2018/03/14(水) 18:52:53
>>72
食器用の洗剤をつけて歯ブラシで洗うといいよ。+5
-0
-
75. 匿名 2018/03/14(水) 19:26:01
>>74さん
それって曇ってきたなーとかの頻度でいいのでしょうか?+4
-0
-
76. 匿名 2018/03/14(水) 21:09:58
ピアスって物凄い汚れるんだよ
ダイヤは油を吸うし石鹸カスも付く
付けたら毎回洗うが正解+7
-1
-
77. 匿名 2018/03/14(水) 21:23:32
0.5を20万ちょいで買いました。
そのくらいの大きさだとちゃんとした時にもカジュアルにも使えるので。+3
-0
-
78. 匿名 2018/03/14(水) 22:01:15
0,2買ったんだけど、なんかジルコニアとゆうかファーストピアスみたいで、、
でも、ふさがらないために毎日つけっぱなし用だから別に良いんだけど
予算が許せばもうちょい大きいのが欲しいー+1
-0
-
79. 匿名 2018/03/15(木) 00:10:46
しまむらで売ってる安いやつ付けてる。
外し忘れてお風呂に入っても、無くしても、まーいっか!と思える。+4
-3
-
80. 匿名 2018/03/15(木) 01:07:28
>>76
そうなんだー!
一応拭いてはいるしキラキラしてる感じするけど、洗った方がいいんだね!洗剤で洗いやす!+4
-0
-
81. 匿名 2018/03/15(木) 02:15:34
20年程昔に、両耳合計0.5ct程の一粒ダイヤピアスを5万で購入しました。
たまにクロスでふいたり洗ったりしてます。
一粒ダイヤは案外落ち辛くて日常使いにとてもお勧めですよ。
ピアスが落ちやすいのは、耳たぶの形状とピアスの重さなどのバランスがよくないんでしょうかね。
ぶら下がるタイプのピアス(一粒ダイヤではない)が好きでつけますが、こちらはピアスなのにポロポロ落ちる落ちる…ピアスの意味ない。
ねじ式キャッチャー試してみます!+2
-0
-
82. 匿名 2018/03/15(木) 03:07:53
なくすからピアスは3万以内にしてる
ダイヤのピアスを買ったときのみ一週間以内になくす事が何度も
+4
-0
-
83. 匿名 2018/03/15(木) 10:06:34
>>82
何かの危険から守ってくれたんでない?
ダイヤはそういうエピソード多いですよね。+4
-0
-
84. 匿名 2018/03/16(金) 04:32:33
二回もなくしました。本当、ショック。
なのでジルコニアにしたけれど、なぜかこれはなくさない。+3
-0
-
85. 匿名 2018/03/18(日) 20:04:03
一粒じゃないからトピズレなんだけど
ティファニーのコレを一生モノピアスとしてほしい!でも40万もする(´・∀・`)
でもわたしはしがない公務員だから落とすリスクを考えるとなかなか勇気が出ない
無くさない方法ってある?
高いピアスって誰が買ってるんだろう…+3
-0
-
86. 匿名 2018/03/18(日) 21:39:16
>>85
よんずーまん…
失くしたら叫びそうですね(笑)
ピアスよく無くす人って穴が緩いとかキャッチが緩いか、よく耳触る人ですかね?
私は酔っ払わない限りは失くさないので、そこまで心配しなくてもいいのかなー?とも思います。
にしても40万…(-。-;+4
-0
-
87. 匿名 2018/03/20(火) 12:53:53
>>85
最近のティファニーのピアスのキャッチは爪のところをプッシュして差し込むタイプ(いわゆる落ちないキャッチ)なので、いつの間にか落下は心配しなくていいと思う
キャッチ自身も大きめで安定感があるし、ピアス本体のポストも太めでしっかりしてるよ
少し前のはネジ式ですが、こちらはポストがすごく太くて慣れるまで着脱が大変だったりしますが、落ちにくいという点では大丈夫だと思う+2
-0
-
88. 匿名 2018/03/20(火) 22:18:50
>>86
>>87
レスありがとう
ピアスに40万とか落としたら終わりだからほんと迷う
ジルコニアでいいじゃないかと思ったりね
キャッチ気になるから今度ティファニー行って見てくる…勇気が出れば来月の誕生日(誕生石はダイヤモンド)に自分への御褒美にする+2
-0
-
89. 匿名 2018/03/21(水) 13:59:48
確かに40万円は勇気が要るよね
それにご希望のデザインだとスキンジュエリーって訳にもいかないから迷うのもわかる
老婆心ですが、妥協してジルコニアで似た物を買うなら、いっその事何も買わない方がいいよ
本当に欲しい物が手に入るまで飢餓状態が無くなる事が無いんだ
迷いつつティファニーに行ってみるのも悪くないかもしれないよ
試着してみたら案外似合わなかった、他のデザイン、他の地金の方が素敵だったという事もあるし
良いお誕生日を迎えられるよう祈ってる
少し早いけど、おめでとう!
+2
-0
-
90. 匿名 2018/03/21(水) 18:43:56
>>88さん
>>89さんの言うように試着してみると、あれれ?てなる時も多いからとりあえず行ってみるといいかもですね(^-^)
私もオンラインで一目惚れして店頭で全く別の買ったことが何回あったやらw
+1
-0
-
91. 匿名 2018/03/21(水) 18:47:02
>>88さん
>>90です、たびたびすみません…
あとジルコニア買うくらいならダイヤがいいと思う!完全自己満で申し訳ないけど、愛着が全然違うんだよね!なんかパワー貰える感じもするし(^-^)ジルコニアが悪いとかでないけど、私だったらそうかなぁと思って…勝手なレスで申し訳ない
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する