- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/03/12(月) 07:26:23
>>292
ミニ番組で、家定のかまどやってほしい…+11
-1
-
502. 匿名 2018/03/12(月) 07:26:39
新キャスト発表の時だったのかな。
鈴木さん、松田さん、風間さん、三者三様ながらも確か「同じ並びのシーンも増えていく」みたいに話されていた気がする。だから楽しみ。皆さん合ってる。
でも史実は史実、変わらない。
登場からして新キャストさんもとても良かったし、これ迄のキャストさんも私としては皆さんとても好き。だからこそ、軽い出会いが却って深くも感じた。慶喜は、ひー様なんて呼ばれてて驚いてる西郷どん。左内は、初対面では武士と医者ながらも、裏では同じ隠密稼業としての振舞いかと思っていたらだただ素朴な西郷どん。
更には今は篤姫にとっては癒しの西郷どん。
運命に翻弄されていくさまがどう描かれるか、展開は楽しみながらも、今のほのぼの続かないから哀しいなと思う。+62
-0
-
503. 匿名 2018/03/12(月) 07:31:57
坂本龍馬もそろそろ登場かな?+7
-0
-
504. 匿名 2018/03/12(月) 07:40:53
>>499
身長差が凄いからね
鈴木亮平186cm
風間俊介164cm
二人とも同じ年なんだね。風間くんはジャニーズだけどいい役者だ。+93
-1
-
505. 匿名 2018/03/12(月) 07:49:05
坂本龍馬誰だろうね?
桐野利秋も気になる!
これまでキャストにハズレがないから期待しています。+25
-0
-
506. 匿名 2018/03/12(月) 07:50:58
坂本龍馬
林真理子は皆が喜ぶ人と言ったらしい
誰だろうね+40
-2
-
507. 匿名 2018/03/12(月) 07:55:06
今まで吉之助にはけっこうみんな好意的だったのに対して幾島のゴミでも見るような扱いが面白いw
吉之助と篤姫のシーン好きだわ+83
-3
-
508. 匿名 2018/03/12(月) 08:12:50
吉之助が庭で控えてるとお座りして餌を待ってるゴールデンレトリバーにしかみえなくなってきた+146
-0
-
509. 匿名 2018/03/12(月) 08:19:22
吉之助の役職 お庭方 は、実際のところは庭の掃除(雑草を抜いたり前提など)をしてる吉之助のところに何気に斉彬が通り掛かり、ちょっとした世間話をする事が増えていき、吉之助もこの声掛けはわざわざ自分のいる所へ殿が来てくださってる。と、徐々に勘づいて行くんだよね。
最初から吉之助の書状に目を通していた斉彬が吉之助の為に用意していた役職。
+83
-0
-
510. 匿名 2018/03/12(月) 08:19:39
>>501
Eテレのかまど、グレーテルの今夜のテーマは西郷どん
「かるかん」だそうです+38
-1
-
511. 匿名 2018/03/12(月) 08:27:26
>>509
斉彬って、描かれ方によって本当にちがうと思う方
とても良い義父、人望にも忠義にもあつく、家臣思い
でも冷酷、冷淡、策略家
色々な面があり当たり前ながらも、いつも難しい人物像、難しい立ち位置だなと思う+54
-0
-
512. 匿名 2018/03/12(月) 08:32:04
又吉って、育ちは貧乏だけど顔立ちに品があるよね。+24
-2
-
513. 匿名 2018/03/12(月) 09:02:15
>>479
今回の大河での篤姫が合っているという事でございますよ。+37
-3
-
514. 匿名 2018/03/12(月) 09:13:53
大河ドラマのファン心理あるある
好きな大河が基本となり同じ役を他の俳優がやるとサゲたくなる。
+26
-0
-
515. 匿名 2018/03/12(月) 09:33:48
板垣役や橋本愛など脇役が力づよくていいですね。瑛太が意外に良くて驚き。松田翔太はNHKご用達で演技力関係ないのか変わらず棒。ひとりも合いませんでした。やっぱり訓練積んだ役者で固めた方がいいですよ。最後にアメリカンカントリーは使う必要ないと思いますが日本の西洋化時代を示唆してるならカントリーよりクラシックでは。+10
-11
-
516. 匿名 2018/03/12(月) 09:59:33
史実ではこの先、有村俊斎って良い人のイメージ無いですよね?高橋光臣っていつからか良くない役ばかりになってるのは何故なんでしょうかね?なんか最近気の毒で 笑
坂本龍馬の配役が皆んなが喜ぶって誰なんだろう⁈
私は吉田松陰が好きなので、吉田松陰(出ますよね??)を誰が演るのかすごい気になる!+30
-1
-
517. 匿名 2018/03/12(月) 09:59:56
>>513
北川さん、可愛いし綺麗なかたですよね
改めて思わされてます
好きとか嫌いとか特に無く、普通に、綺麗な女優さんと思ってた位でした
でも、薩摩の素朴さも出ててそこはとても可愛らしい、でもきちんとされてお姫様感出てる時には凄く凛としてて綺麗
配役としては実は「出るんだな」位な感じに思ってた方でしたが、合ってる
鈴木さん西郷どんも賛否あったらしいもののピッタリ、新たな松田さん慶喜も、風間さん左内も、最初からの皆さん方も、私は合ってると思うし好きです+73
-6
-
518. 匿名 2018/03/12(月) 10:04:44
このトピで西郷さんは初め堤真一でキャスティングされてたのを知ったんだけど、それだと鈴木亮平と年齢がかなり違うから、周りの人もガラッと違うキャスティングになりますよね?
今回のメンバーよくハマってて楽しく観てるんだけど、ちょっと堤版だった場合のメンバーも興味ある+66
-1
-
519. 匿名 2018/03/12(月) 10:07:01
>>516
橋本左内が凄い中心人物として出るのだから、吉田松陰も出る事だろうと勝手に思ってます
もしかしたら、安政の大獄は左内中心に描かれるの?との位に重要な役割扱いの今回の大河でのキャスティングだから、吉田松陰どういう扱いかは全くわからず、こんな事を勝手に言ってますが
でも…左内、昨日の初回から凄い良さそうだったから、過酷になっていくのはきついなあ
吉田松陰も、きついなあ
+29
-0
-
520. 匿名 2018/03/12(月) 10:08:54
毎回、西田さんの「今宵は〜」が聞こえてくると、西郷どん始まったばかりなのに、もう終わりが怖くて悲しくなる。。これが最後のセリフなんて、、、と毎度せつない。+69
-2
-
521. 匿名 2018/03/12(月) 10:11:29
外様の島津からなぜ篤姫が将軍の御台所になれたのでしょうか?
他にも候補がいて負けそうなものの+7
-0
-
522. 匿名 2018/03/12(月) 10:14:30
すいもはん、イクシマと聞くとすぐ絵島生島が浮かんでしまう。小さい時に読み過ぎた+5
-1
-
523. 匿名 2018/03/12(月) 10:17:51
>>513
ハツラツとした姫の役がすごく合ってる。
すごくキレイで見惚れてしまい、前は特に興味なかったのに、エスプリークのコスメ買ってしまった。。+48
-3
-
524. 匿名 2018/03/12(月) 10:33:47
>>514
下げたくはないが、無意識に「あっちの配役が好き」とかは思うね。
島津斉彬と久光は、加山雄三と高橋英樹(翔ぶが如く)。
西郷隆盛と橋本左内は、鈴木亮平と風間俊平(西郷どん)。
…とかね。+1
-2
-
525. 匿名 2018/03/12(月) 10:53:10
北川景子、顔が痩せてしまったせいか、
目は落ち窪んで小さく見えるし、
鼻穴はやたらデカく見えて
婆さん予備軍みたいだ。
+8
-67
-
526. 匿名 2018/03/12(月) 11:03:04
昨日は3月11日。
海に向かって亡き人を呼ぶ場面に、あの時のニュース映像を重ねて泣いてしまった。
篤姫が習字で書いていた「洪福」の字は被災地に宛てたメッセージかな、と思いました。
最初は多部未華子がいいな〜なんて思っていたけど、北川景子の篤姫合ってますね。+83
-5
-
527. 匿名 2018/03/12(月) 11:03:18
幾島、機会があったら松下由樹さんででも見たい+80
-0
-
528. 匿名 2018/03/12(月) 11:05:47
篤姫どのシーンも凄く可愛くて
旦那さんが放送観て、可愛い可愛いってハート目になってるんだろうなぁ+29
-4
-
529. 匿名 2018/03/12(月) 11:08:20
>>519 この先いろいろきついですよねぇ、、涙
井伊直弼は佐野史郎さんで良かったと思います、憎ったらしい役が合うので迷い無く桜田門外でザマァー!と思えるので (ごめんなさい+58
-0
-
530. 匿名 2018/03/12(月) 11:09:23
篤姫可愛いよ
アンチが一人いるみたいだけど+43
-5
-
531. 匿名 2018/03/12(月) 11:09:52
林さんが皆が喜ぶ坂本龍馬って誰だろう
林さんの趣味把握してないから全く読めない+18
-0
-
532. 匿名 2018/03/12(月) 11:11:22
>>529
井伊直弼側のドラマがあったらまた見方変わるのですよね+24
-0
-
533. 匿名 2018/03/12(月) 11:12:02
>>529
今後の予告が土曜の番組でけっこう流れたけどワクワクもするし辛い場面も多くなるよね
島流しにあう吉之助というだけで辛いのに
+7
-0
-
534. 匿名 2018/03/12(月) 11:13:33
>>531
旬なだけの俳優はやめてほしい
今のとこミスキャストとおもったのはジョン万だけ+26
-1
-
535. 匿名 2018/03/12(月) 11:16:49
>>527 松下由樹の幾島いいね!私には南野陽子ではちょっと可愛らしすぎて、もうちょっと癖?迫力?貫禄?ある人がいいなぁーと思ってたので、松下さんぴったりかも 笑+83
-0
-
536. 匿名 2018/03/12(月) 11:18:43
>>534
ひとりのジョン万は笑った!真面目にやってるんだろうけど、笑った w+48
-0
-
537. 匿名 2018/03/12(月) 11:27:26
>>530
美形ではない+2
-11
-
538. 匿名 2018/03/12(月) 11:32:40
>>532
変わるのかなぁ?井伊直弼について詳しくないんだけど、安政の大獄のイメージが強すぎて悪すぎて。江戸に来る前に彦根藩を改革して立て直した敏腕が凄かったというのは習った気がするので、滋賀県民なら違うイメージなのかな?
あ、でも、あの悪名高き吉良上野介も、みんな大好き赤穂浪士ではああいう描かれ方だけど実際はあそこまで悪い人物ではなかったとか聞いたなぁ、、+18
-0
-
539. 匿名 2018/03/12(月) 11:37:21
>>506
武田鉄矢ですね。+5
-6
-
540. 匿名 2018/03/12(月) 12:16:07
鈴木亮平フンドシにならないの?+5
-1
-
541. 匿名 2018/03/12(月) 12:19:59
>>538
吉良上野介も地元の人の見解を聞いたら見方が変わるよね
浅野内匠頭も世間知らずに描かれてたりすると、余計に
井伊直弼も井伊サイドから見たら違う見解になりそう
+28
-0
-
542. 匿名 2018/03/12(月) 12:22:00
ジョンマンらしくない?
エリートじゃなく漂着者っぽいじゃない+1
-0
-
543. 匿名 2018/03/12(月) 12:22:59
>>144
しかも和宮様の姑になるとか
大変だっただろうね+12
-0
-
544. 匿名 2018/03/12(月) 12:24:51
えー?武田鉄矢さん?ほんとに?+1
-5
-
545. 匿名 2018/03/12(月) 13:01:50
おいもの子といつ会えるかなー
+22
-0
-
546. 匿名 2018/03/12(月) 13:18:57
幾島、紀香で見たかった+9
-16
-
547. 匿名 2018/03/12(月) 13:24:08
>>541
歴史は勝者によって書かれる
不行跡で幽閉の後暗殺された源頼家は幽閉先の修禅寺では優しい人で
地元の子供たちと遊んでくれたりしたから今はお地蔵さんのように信仰されてるし
殺生関白秀次も所領の長浜では治水工事をしたりした名君だと言われてる
家庭内DVで僧侶殺して鶴射殺して食ったと言われてる徳川信康も地元の評判はいい
家光の弟忠長も神獣の猿を殺したキチガイだと糾弾されて切腹になったけど
野猿による被害から地元の村を救った名君として地元民には愛されてる
+15
-2
-
548. 匿名 2018/03/12(月) 13:28:54
>>443
会津藩京屋敷のお仕事は京都の古着に着物を買い付けて会津に送ること
「よい古手(京都から買ってきた着物)ですね」というのが
上級武士夫人と富裕な商人の妻女たちの挨拶替わりだったって
司馬遼太郎の随筆に出てくるよ
+12
-0
-
549. 匿名 2018/03/12(月) 13:38:50
>>466
幾島は薩摩出身だから何10年近衛家に仕えていても京女にはなれない
京女に擬態する薩摩女でしかないから京都の公家衆の前には出せない
薩摩の大名と「東の代官」(和宮様の表現です)には擬態京女でもありがたがってくれる
+4
-0
-
550. 匿名 2018/03/12(月) 13:47:49
>>539
武田鉄矢が坂本龍馬役になって喜ぶのは、武田鉄矢だけだと思う。+51
-0
-
551. 匿名 2018/03/12(月) 13:55:14
昨日鹿児島の大河ドラマ記念館行って来ました!
興奮して篤姫と斉彬様の等身大パネルに並んで写真撮ってしまいましたが、つくづく神様は罪なことをするなと思いましたね。+26
-1
-
552. 匿名 2018/03/12(月) 13:55:22
>>433
ひどいw+4
-0
-
554. 匿名 2018/03/12(月) 15:54:18
出遅れて今全部に目を通しました!
グリッチひねった
でみなさん盛り上がっていますが、どういう意味ですか?+22
-0
-
555. 匿名 2018/03/12(月) 15:56:03
北川景子の篤姫とナンノ幾島は予測していたより(・∀・)イイ!!。幾島が斉藤由貴だったら、北川篤姫を食ってしまいそうなのでナンノでよかったと思う。+48
-1
-
556. 匿名 2018/03/12(月) 16:19:04
>>554
「ぐりっ」と(足を)ひねった じゃないかな
薩摩言葉の「ち」は「と」の意味のようだから+20
-1
-
557. 匿名 2018/03/12(月) 16:23:36
姫様もいろいろ ツラいニャよ♪(*´・ω・`)+27
-4
-
558. 匿名 2018/03/12(月) 16:50:17
島津斉彬と勝海舟
海外事情に精通し、日本を海外列強の脅威から守り、かつ、列強と対等に渡り合う為に、従来の政治体制や考え方に囚われない政治の在り方を模索していた。
そんな共通点があり、互いに親交もあり、さらには吉之助の人生と日本の行く末にも計り知れない影響を与えるこの二人。
そんな斉彬と勝の対面シーンを是非とも描写してほしいです!+21
-0
-
559. 匿名 2018/03/12(月) 17:01:26
>>554
左内と西郷が部屋で話してる時に入って来た俊斎が足をひねった時の「ぐりっちひねった!」ですね。鹿児島ではこの言い方が定番みたいですね。
俊斎が足をひねって、お医者様を見つけて「ここがぐりっち…」って訴えようとしてるのに完全無視されてたのが笑えましたw
意味が通じてなかったのかなw+55
-0
-
560. 匿名 2018/03/12(月) 17:50:39
>>559
>>556
なるほど!ありがとうございます!+6
-0
-
561. 匿名 2018/03/12(月) 18:17:45
やっぱり坂本龍馬は小栗旬だろうか。+12
-2
-
562. 匿名 2018/03/12(月) 18:30:55
坂本龍馬が小栗旬なら私は全然喜びません+47
-4
-
563. 匿名 2018/03/12(月) 18:45:52
あー 来週で斉彬さまは終わるのか…
切ないなぁ+8
-4
-
564. 匿名 2018/03/12(月) 18:50:39
西郷さんて最期は追い詰められ洞穴で自決しちゃうんだっけ
今から最終回を思うと鬱になるわ〜+28
-1
-
565. 匿名 2018/03/12(月) 18:53:25
>>563
いや、斉彬は薩摩に戻り、大規模軍事演習を指揮した直後に亡くなりますから、もう少し先かと。
少なくとも阿部正弘死去後でないと。+28
-0
-
566. 匿名 2018/03/12(月) 19:01:21
>>538
>>541
本当に。その土地その土地により、貢献も逸話も、思いも、色々と違うなと思わされますよね。
吉良上野介、町の名になっている地方もあって、たまたまなのか実際にも多いのかどうか、吉良さんという方も割といらっしゃる
でも密かにお聞きしたことがあるのが、やはり、良く思われていない土地柄もあるそうで、その方は、勝手な思い込みだけどとと言いつつ「何となく少し名乗り辛い」とは仰ってました
各地、各人、そういう事ってあるのでしょうね。+7
-0
-
567. 匿名 2018/03/12(月) 19:02:44
>>536
笑ってはいけないのひとり思い出して笑ってしまったわ+4
-0
-
568. 匿名 2018/03/12(月) 19:16:35
今回和宮様は誰が演じられるのだろう
降嫁なさる際の行列が3万人とか8万人とか
大河の篤姫の公家と武家の女性の対立、緊張感を思い出します
でもあくまで主人公は西郷どんだからその辺りはさらっと描かれるのかな+14
-0
-
569. 匿名 2018/03/12(月) 19:20:54
>>391
見かねた感じで軽く舌打ち→抱き留め→「………危ないではないか」
かっこよ!+12
-2
-
570. 匿名 2018/03/12(月) 19:39:57
井伊直弼は安政の大獄で苦しめられた側が後の政権を取ったから実際よりも悪く伝えられてると思うなぁ。
あのタイミングで開国しなかったら日本どうなってたかなと思うもの。+13
-0
-
571. 匿名 2018/03/12(月) 19:52:54
>>564
そうなんですよねえ。
それもそうだし、その前に、既に何かと出てるけれども敢えてなのかどうか橋本左内さんを中心に据えてるから、安政の大獄もきっと大きく扱われて物語の中でも重きを置く感じなのかなとも思えるから、気分が重いし萎える。
その時点での橋本左内さんはかなりお若いし、でも志高く曲げず、それが更に仇となる。惜しまれ悔やまれの存在。
西郷どんも、ずっと尊敬の念を持たれ続けて、その、最期の時のにも、橋本左内さんの手紙を携え共にとの思いだったと聞くし、本当に何かと、辛くなっていきそう。
今は明るく楽しくの雰囲気だから、更に嫌だなとおもってます。+21
-0
-
572. 匿名 2018/03/12(月) 19:57:43
>>461
「大奥はどんなところだと思うー?」だと思いますが、あの「思うー?」はモロ鹿児島弁でしたね。
マンボNo.5の「ウー!」ぐらいはありますよね。+14
-1
-
573. 匿名 2018/03/12(月) 20:20:49
>>570
直弼が開国を決断した事自体は、まったく正しいと思います。
ただし、反対派をあまりにも厳しく、生真面目に弾圧し過ぎた。
もともと井伊家の十四男で、次期藩主としての教育もろくに受けられずに藩主になり、そして大老になった。
だから、政治のさじ加減も知らなかった。
さらに、井伊家の義務感として、将軍家に逆らう者は、御三家だろうが、越前家(家康の次男秀康の家系)だろうが、処罰した。
とにかく、何事も理屈ばかりでなく、柔軟に、そしてさじ加減に注意しながらやらなければいけないと、直弼の生涯を考えながら思います。+12
-0
-
574. 匿名 2018/03/12(月) 20:38:00
余談ですが、山口県民としては吉田松陰先生が誰になるのかが気になってます。・・って、吉田松陰出ますかね?
下関市には坂本龍馬や松陰先生のラテなどあるカフェがありますので、ぜひ遊びに来てください。ほんと田舎ですが・・。
幕末って面白いですね。
画像は拾い画です。+23
-1
-
575. 匿名 2018/03/12(月) 21:13:20
いいじゃん
小栗旬が坂本龍馬なら
+10
-6
-
576. 匿名 2018/03/12(月) 21:18:23
>>568
浜辺美波さんとかどうだろう?
おっとり品の良い感じだし、何より演技が上手い
キミスイで北川さんとも共演済みだよね
+4
-1
-
577. 匿名 2018/03/12(月) 22:42:47
>>574 わ!ラテアートすごい 笑
私は山口県民じゃないけど吉田松陰が好きなので誰が演るのか気になってます。
西郷さんの物語としては薩長同盟ってハズせないから桂小五郎は出ないと始まらないと思うんだけど、長州はどこまで描くんでしょうね、高杉晋作とか。+9
-1
-
578. 匿名 2018/03/12(月) 23:16:51
>>521
外様が外様という理由で酷い扱い受けたのは江戸の初期だけなんじゃないかなぁと思う。西郷どんの舞台は江戸後期、安政の改革みても分かる通り、外様も政治の中枢に関わるくらいになってきてる。
外様っていうのは全部じゃないけど逆に言えば徳川家康と戦えるくらいの力持ってたから、結果外様になっちゃったという面もあって、だから元から力はあるんだよね。中でも島津家は沖縄から九州全土まで治めようかというくらいポテンシャルも実績もズバ抜けて凄いから、篤姫の前にも御台所出してますよね。
ていうのが私の勝手な見解なんだけど詳しい方、訂正お願いします。+8
-0
-
579. 匿名 2018/03/13(火) 01:14:35
>>578
おおむねその通りだと思います。
加えて、「なぜ」島津の姫が御台所になれたかについては、まず一人目の広大院(将軍家斉の正室)は、
1.斉彬の曾祖父島津重豪の正室が、一橋治済(はるさだ)の妹であり、一橋家と島津家が姻戚関係だった事。
2.そこで、今度は治済の長男に、重豪の娘を嫁がせる事になった。
3.そして、幸運にも次期将軍の座が治済の長男に回って来た。婚約状態はそのままに、重豪の娘を一度近衛家に養女に入れ、次期将軍との家格を揃えた。「島津の姫を?」と反発する勢力は、屁理屈その他で強引に押し切った(内容は省略)。権勢欲が強い治済と重豪がタッグを組んだためと思われる。
4.とにかく治済は「将軍家斉の父」の座を手に入れ、重豪は「将軍の岳父」の座を手にいれた。
5.治済は、御三卿としては異例の「従一位 准大臣」の官位を手に入れ、重豪も薩摩藩主の通例としては異例の「従三位」の位を手に入れた。(初代藩主家久は除く。)
…とまあ、最初の薩摩出身の御台所は、一橋家と島津家の権勢欲が背景にあったと言っていいと思います。
二人目、つまり天璋院篤姫は、もっと切迫した理由。
1.島津斉彬は、日本を取り巻く情勢を考え、国政そのものに関与しようと強く欲した。
2.老中阿部正弘も、ゆるんだ幕府政治を立て直すためには、この際有能ならば外様大名も政治に参加させるべきと考えた。
3.福井藩主の松平慶永(春嶽)も斉彬ファンだった。
4.この国難を乗り切るためには、優れた人物が将軍になるべきと考えた。それには、一橋慶喜がふさわしいと、正弘、斉彬、春嶽らは考えた。(実際の慶喜はどうだったかはさておき。)
5.しかし慶喜は大奥で悪名高い水戸斉昭の息子であり、将軍になれる見込みは薄かった。(斉昭がスケベじじいというだけでなく、大奥予算を大幅削減すべきと主張した事も理由。)
6.そこで、大奥で慶喜シンパを増やし、将軍家定の耳元に「次期将軍はぜひ一橋殿に」と吹き込む役目が必要と考えた。その役目を、篤姫に託そうと斉彬は決心した。
そんな感じだと思います。
ただし、家定の生母である本寿院がこれまた大の水戸斉昭嫌いであり、家定の乳母も斉昭が大嫌い。となると、篤姫が頑張ったところで、作戦はうまくいったかどうか、そこまで斉彬たちがシミュレーションしていたのかどうか、私は分かりません。生母や乳母が「水戸の御老公は鬼です! そのご子息の一橋殿も同じです!」と言えば、知的障害がある家定は従うでしょう。
あと、阿部正弘の早い死は痛かった。
そしてその後に、井伊直弼のような、慣習・ルール原理主義の人物が大老になると、斉彬らは想像出来ていたでしょうか?
…とまあ、二人目の篤姫(天璋院)の時は、もっともっと日本が切羽詰まっていたための、強引な政略結婚だったと言っていいかも知れませんね。+14
-0
-
580. 匿名 2018/03/13(火) 01:48:32
>>488
もす!+7
-1
-
581. 匿名 2018/03/13(火) 06:44:53
>>498
大山巌って誰がやるの?+0
-0
-
582. 匿名 2018/03/13(火) 08:38:04
>>581
北村有起哉+3
-3
-
583. 匿名 2018/03/13(火) 09:29:05
>>582
北村さんは、大山格之助、つまり大山綱良だから、別人。+7
-0
-
584. 匿名 2018/03/13(火) 11:58:36
>>578
外様は豊臣恩顧だから徳川家としたら遠ざけたいよね。
石高は多いけど政治はダメVS石高少ないけど政治はOKの
バランスは家康みたいな絶対王者がいなくなれば崩れるよね。
身内から尊皇派が出たり上様を守るはずが上様を誰にするかで
内部崩壊して今まで我慢していた外様にようやくチャンスが
巡ってきたって感じ。逆に200年以上よくもったと思うよ。
+5
-0
-
585. 匿名 2018/03/13(火) 13:32:07
徳川幕府が200年以上もったのも明治維新も元をたどれば家康よりも暴れん坊将軍のほうかも+2
-0
-
586. 匿名 2018/03/13(火) 13:45:15
>>572
マンボNo.5ってw
鹿児島県民的には
「将来なんになるのー?」の
「のー?」と同じよね。
+3
-1
-
587. 匿名 2018/03/13(火) 14:27:20
どうして会ったこともなかったらしい、篤姫と西郷をお涙頂戴に描くんだろう。あんな関係性はあり得ないのに。もっと重要な人たちがいるのに、消化不良だなあ。取り巻く時代の空気を感じられない。+2
-0
-
588. 匿名 2018/03/13(火) 16:06:24
>>516
俊斎って後の海江田信義なんだ。久光に吉之助の京都での動向を教えたせいで吉之助が島流しされるんだっけ?
このドラマだとお調子者に描かれてるから密告したのではなくつい口を滑らせたとかの演出になるのかな。
今後生涯に渡って吉之助と対立するわけではないよね?+6
-1
-
589. 匿名 2018/03/13(火) 18:10:19
私はお由羅さん、小柳ルミ子さん合ってるって思う+9
-1
-
590. 匿名 2018/03/13(火) 19:13:15
>>588
そうであってほしいけどなぁ+3
-1
-
591. 匿名 2018/03/13(火) 19:28:19
>>585
暴れん坊が将軍になるまで候補が何人も・・だし
御三卿も暴れん坊の野望だし血筋を残すのも大変。
徳川家の仁義なき戦いで200年もったのかもよ。
+3
-0
-
592. 匿名 2018/03/13(火) 19:38:48
+21
-0
-
593. 匿名 2018/03/13(火) 19:54:20
>>592
素敵な写真!+12
-1
-
594. 匿名 2018/03/13(火) 20:01:53
昔は渡辺裕之と渡辺謙がいたんだよね。なんのと写ってるの見て思い出した。
北川景子と又吉どうなるかちょっと楽しみ(^^)
+1
-0
-
595. 匿名 2018/03/13(火) 20:53:46
今日WOWOWで俺物語があったので見たんですけど、西郷どんが現代に紛れ込んできたみたいで面白かったです(笑)+6
-1
-
596. 匿名 2018/03/13(火) 20:56:12
全く関係ないけど村上弘明ってどこ行ったんだろ。人気あったのになあ。+2
-0
-
597. 匿名 2018/03/13(火) 20:56:23
>>595
ちょっと西郷さんぽいですよねw
+4
-1
-
598. 匿名 2018/03/13(火) 21:19:05
>>596
現代ドラマや時代劇に出てるみたいだよ
あと、金沢のイベントで前田利家に扮していたのを記事で読んだな+1
-0
-
599. 匿名 2018/03/13(火) 21:21:05
「あんたさんはせんでよろし!」の所で
「動物のお医者さん」のミケとチョビを思い出したよ
幾島がミケで吉之助がチョビね
(中川の猫ガブリエルの回)+8
-0
-
600. 匿名 2018/03/13(火) 21:25:36
>>586
それ鹿児島県民にしか伝わらないやつww+2
-0
-
601. 匿名 2018/03/13(火) 21:41:08
橋本左内と西郷の出会い、
第一印象は好印象で、
でもよく知ると何だか嫌な奴。って…
これ、少女マンガの出会いの鉄板やん!
絶対くっつくな、この二人(笑)+4
-2
-
602. 匿名 2018/03/13(火) 21:49:22
吉之助みたいな大型犬が庭にいたら癒されるよな~。+25
-0
-
603. 匿名 2018/03/13(火) 22:06:00
>>600
こーむい~ん♪
県民ショーか何かで見たから知ってるよ!+1
-0
-
604. 匿名 2018/03/13(火) 23:13:22
佐野史郎って「翔ぶが如く」の頃はまだほぼ無名で俊斉演ってたんだよね。
空気が読めず大局は見えず、でも世渡りはそこそこ上手い、なんだか現実の政界にもいそうなあまり好感を持てないキャラだった。その数年後、冬彦さんで大ブレイクした時は「俊斉、出世したなあ。」とびっくりした。それから20数年後、今度は敵方の井伊直弼を演るまでになったんだから
大奥じゃないけどちょっとした出世すごろくだ。+4
-0
-
605. 匿名 2018/03/13(火) 23:16:26
私は吉之助インお庭で、セントバーナード放し飼いを想像した。(はい、アニメ「アルプスの少女ハイジ」のヨーゼフをイメージして。)もちろん尻尾はフリフリで。+6
-2
-
606. 匿名 2018/03/13(火) 23:26:47
>>601
西郷どん、亡くなるまで橋本佐内からの手紙を胸元に持ってたって読んだことあります
+6
-0
-
607. 匿名 2018/03/13(火) 23:27:37
佐藤史郎さんの井伊直弼、出来る感じ半端なしだった+9
-0
-
608. 匿名 2018/03/13(火) 23:29:41
そうそう、そういえば、橋本佐内が西郷隆盛に島津の殿様に渡しておいてって渡した文
どうなったんだろう??+6
-0
-
609. 匿名 2018/03/13(火) 23:30:49
篤姫 – DIARY | KEIKO KITAGAWAblog.stardust.co.jp篤姫 – DIARY | KEIKO KITAGAWA KEIKO KITAGAWA OFFICIAL WEBSITENEWSPROFILEBIOGRAPHYDIARYFAN MAIL篤姫2018/03/13 (Tue)10話ご覧いただきありがとうございます。10話は幾島さんの登場回でした。教育係の幾島は、御台所になるために必要なことを篤姫に指南す...
+16
-0
-
610. 匿名 2018/03/13(火) 23:34:30
幾島かわいらしい
公家の御付きの方々の迫力に負けず頑張ってほしい+11
-0
-
611. 匿名 2018/03/13(火) 23:40:08
メインキャストで唯一心配だった北川景子さん
ここまで見て、いい意味で裏切られた
豪華で色鮮やかな着物に負けない顔立ちに声も良い
身分の違いはあるが、斉彬様を尊敬しお役に立ちたいと
思う気持ちは吉之助と同じ
男女というより同志感が強い二人のこれからも楽しみ+23
-0
-
612. 匿名 2018/03/14(水) 00:00:31
+3
-0
-
613. 匿名 2018/03/14(水) 00:16:46
+11
-0
-
614. 匿名 2018/03/14(水) 00:30:32
>>579
すごい!めっちゃ分かりやすい〜。詳しくありがとうございます!
これ西郷どん観る人みんな読んだらいいのになぁ。これを読んで観るのと知らないで観るのとでは面白さが違うと思うんだけど
これまでも楽しく観てたけど、篤姫の輿入れしてからがますます楽しみになった
しかーし!ドラマ的には悲劇に向かうことは避けられないからつらいんだけどぉーー!
+7
-1
-
615. 匿名 2018/03/14(水) 00:39:42
>>588
そう!私は俊斎がチクったせいで!と思ってるし、生麦事件も俊斎がね。なんか、悪い人ではなさそうなんだけどね。
作家だったか研究者だったか忘れちゃったんだけど誰かが、俊斎は軽率?軽薄?な人間だったと書いてるんだよね、だから今の高橋光臣がやってる俊斎ってお調子者で、はしゃいでるじゃん、そういうことなんだな〜と思って観てる。こないだの、グリっちひねった‼︎ は面白かった!
+9
-0
-
616. 匿名 2018/03/14(水) 00:49:23
豚姫に春菜が配役と知って軽くショックを受けてる。ツッコミながらみるネタドラマだったら気にならないけど、西郷どんは真剣にみてるからキャラのたってる芸人はやめてもらいたい。演じててもその芸人にしか見えなくてその人のネタがチラつくからジャマ。豚姫みてる筈なのに角野卓造じゃねーよとか浮かんで欲しくない。+3
-0
-
617. 匿名 2018/03/14(水) 00:51:40
>>616 ジョン万の時も、大晦日に天井にぶち当たってたひとりが浮かんでしょうがなかったです…+4
-0
-
618. 匿名 2018/03/14(水) 00:59:49
>>608
手紙は会ってすぐに渡してたから、受け取ってたみたい。
最後のシーンで殿が西郷の前で文を読んで「大儀であった」て言ってたよ。+7
-0
-
619. 匿名 2018/03/14(水) 01:10:52
林真理子さん ずっと憧れの人、大好き。
林真理子のテロップ誇らしい。
脚本、役者さんみんな素晴らしい。+2
-7
-
620. 匿名 2018/03/14(水) 01:22:56
>>601
吉之助が江戸に来てから出会って絶賛した人は二人で、一人は水戸藩の藤田東湖で、もう一人が福井藩の橋本左内だそうですからね。
「先輩格では藤田、同輩では橋本」と言ったそうです。
ところで、藤田東湖は出てこないっぽいですね。
吉之助は一時、藤田の尊皇攘夷論にすっかり心酔してしまっていたのですけど。
そういう「水戸学」が幕末の大きなうねりを作り出したものの一つなんだけど、肝心の水戸藩は内輪揉めですっかり維新に出遅れてしまったという皮肉・・・+6
-0
-
621. 匿名 2018/03/14(水) 01:28:19
>>615
昔の大河ドラマ「翔ぶが如く」では、俊斎は完全にアホとして描かれてましたね。
よせばいいのに、余計な事をして事を悪化させる、みたいな。
演じていた佐野史郎さんが上手だったから余計にアホっぽく見えたけど。+4
-0
-
622. 匿名 2018/03/14(水) 06:38:47
菅野将暉さんじゃない?龍馬
今のヘアスタイルがぽい+0
-5
-
623. 匿名 2018/03/14(水) 06:45:21
>>582
大山綱良と大山巌が同じ人物だと思っているバカがいるよ。
しかも、プラスが3つもついているから4人も。
綱良は吉之助より3歳位上で、巌は吉之助の従弟で従道と同世代。
+0
-7
-
624. 匿名 2018/03/14(水) 07:08:52
西郷どんを介錯するのが半次郎のお兄さんだったかな+1
-0
-
625. 匿名 2018/03/14(水) 07:30:47
>>623
言い方。
コメントした人がプラス1したかもしれないし、「へーそうなんだ」ってプラスした人もいるかもしれないよ。
格之助も巌も一般的にはそこまで有名な人物じゃないのに知らないからってバカは言い過ぎでしょ+18
-0
-
626. 匿名 2018/03/14(水) 07:38:59
>>624
従弟+1
-0
-
627. 匿名 2018/03/14(水) 08:32:31
>>622
龍馬伝の弥太郎は龍馬の事を「人たらし」って言ってたね。
人なつっこさだと菅野将暉かなって気がするけど連投あるかな。+0
-0
-
628. 匿名 2018/03/14(水) 09:42:59
>>623
そういう言い方はひどいよ。
日露戦争の大山巌元帥が、かつての薩摩藩士大山弥助だと誰もが知っている訳じゃないし。+9
-0
-
629. 匿名 2018/03/14(水) 11:01:47
ないごてそげん空気が悪かとですか❓
仲ようしっくいやんせ
と吉之助が申しておりもす
+15
-0
-
630. 匿名 2018/03/14(水) 11:38:01
大山巌や東郷平八郎の功績が、ちゃんと歴史の教科書で紹介される時代になってほしい。
私たちがいまも日本語を話せているのは、彼らがいたからだと思う。+8
-0
-
631. 匿名 2018/03/14(水) 12:28:54
今日18時45分からのNHK Eテレ「ねこねこ日本史」は篤姫!+10
-0
-
632. 匿名 2018/03/14(水) 13:16:18
今日お誕生日の斉彬。(ただし旧暦で。)+3
-0
-
633. 匿名 2018/03/14(水) 13:52:17
>>603
最近は不動産屋のCMで
氣志團が
「みゅ〜じしゃ〜ん♪」って
言ってるのよ。
+1
-0
-
634. 匿名 2018/03/14(水) 15:27:08
>>633
それは知らなかった!!+3
-0
-
635. 匿名 2018/03/14(水) 16:18:38
>>467
福岡筑後もんですが、分かります
「グリッ」てひねっちゃった、の「て」が「ち」になっちゃうとこは九州独特ですかね?
西郷どん、九州人は字幕無しでもだいたい台詞、聞き取れますよね
最近毎週末の楽しみになってきました+7
-0
-
636. 匿名 2018/03/14(水) 16:19:16
せっかく楽しく勉強になるいいトピなんだから馬鹿呼ばわりはないよね。だって昔の人って名前変わりまくるじゃない、普通の人はそんなの全部知ってるはずが無い!ましてや教科書にのらない人の事は知らなくても恥ずかしくもなんともないよー
それぞれの分野で得意な事を学んでこういう場で知らない人に教えてくれればいーんだよ!
知らないことが無い人なんていない!お互い様!+15
-0
-
637. 匿名 2018/03/14(水) 16:35:08
幕末はややこしいもんね。今と違って元号は変わりまくるし人の名前も変わりまくるし攘夷と開国と尊皇と佐幕も変わったり入り乱れたりするし登場人物は多いし歴史的事項も起こりまくるしノートに整理して書いて一生懸命勉強したのは苦い思い出 w+9
-0
-
638. 匿名 2018/03/14(水) 16:44:32
吉之助好きだわ~
わざと困らせてオロオロさせたり、ちょっかいかけまくって「やめてたもんせ!」って怒らせたい
キモくてすみません+11
-0
-
639. 匿名 2018/03/14(水) 16:50:58
虎寿丸+19
-0
-
640. 匿名 2018/03/14(水) 17:17:26
+3
-0
-
641. 匿名 2018/03/14(水) 17:29:44
>>640
鈴木さん印象が違う!+7
-0
-
642. 匿名 2018/03/14(水) 17:31:26
>>526
うわぁ…なるほど
そういう見方もあるんですね
泣けてきました
意図したかどうかは分かりませんけどね
歴史にすごく詳しい方もいるし、これだからガルちゃんやめられない+6
-0
-
643. 匿名 2018/03/14(水) 17:49:34
>>640
今の吉之助からすると別人すぎるw
島流しにあって痩せないのかな?
+5
-0
-
644. 匿名 2018/03/14(水) 19:46:30
>>641
二階堂ふみが想定外。しかもいい感じで楽しみ。+4
-0
-
645. 匿名 2018/03/14(水) 20:23:29
>>640
二階堂ふみ、なんていうか本当に南国の島に住んでそうな感じでしっくりきてる。+8
-0
-
646. 匿名 2018/03/14(水) 20:24:15
>>643
段々晩年の体型に持って行く感じなのかな
それとも流され先でたっぷりご飯にありつけてる設定なのか+2
-0
-
647. 匿名 2018/03/14(水) 20:28:39
ドラマに出てきた橋本左内という人物は徳川吉宗出身藩の外科医華岡青洲が開いた医学校春林軒と緒方洪庵の医学校適塾の両方で医学を学んでたらしいね。+3
-0
-
648. 匿名 2018/03/14(水) 20:35:18
>>645
沖縄生まれみたいだからね+2
-0
-
649. 匿名 2018/03/14(水) 22:45:05
福島会津の【おきあがりこぼし】は何か意味があるのかなぁ?
薩摩と会津+4
-0
-
650. 匿名 2018/03/14(水) 23:29:55
そういえば林さんってご結婚されて本名は東郷さんなのですね
東郷家、平八郎と繋がってるのかなぁ
西郷どん、原作読まれた方いらっっしゃいますか?
原作でもいとさんは幼馴染なのでしょうか?
もしそうじゃなかったら原作読んでみたいです
あとあと出会って結婚する過程を読みたいので+0
-0
-
651. 匿名 2018/03/14(水) 23:46:48
歴史、特に幕末、西南戦争以降の知識が浅すぎるので西郷どんをきっかけに学び直ししようと思いました。
こちらで詳しい方がいらっしゃって勉強させてもらってます。
弟が二人いて二人で歴史上の人物では大村益次郎が好きとか、映画ラスト・サムライが上映されてた頃
カネモトは西郷隆盛っぽいとかオオムラは大村益次郎と大久保利通足した人みたいとか言ってたのですが
(弟達が勝手に感想言ってるだけで違うと思うのですみません)
私はちんぷんかんぷんでした。でもそんな話題に加われたら楽しかっただろうなと思います。
西郷どんこれからも楽しみです。
+7
-0
-
652. 匿名 2018/03/14(水) 23:54:03
二度目の島流しの時、沖永良部島には
痩せた西郷どんの銅像が残ってるよね
奄美大島もだけど
沖永良部島の人々との交流も楽しみ+8
-0
-
653. 匿名 2018/03/15(木) 00:50:31
奄美大島で「西郷どん」ロケ – 奄美新聞amamishimbun.co.jp奄美大島で「西郷どん」ロケ – 奄美新聞 お問合せ・お申込みTEL:0997-53-6333コンテンツに移動トップ会社概要企業理念販売店郷友会購読申し込み各種申請書採用情報主催イベントアクセスTOP > 未分類 > 奄美大島で「西郷...
+4
-0
-
654. 匿名 2018/03/15(木) 00:58:20
>>651
「ラストサムライ」は、私も観ました(^O^)
設定的には、大体そういう感じだと思います。
まあ、「サムライ」が銃を拒否してあくまでも戦国式に戦うというのとか、「サムライ」を白人に追われたアメリカンインディアンになぞらえていたのは、「?」ではありましたけど。+2
-0
-
655. 匿名 2018/03/15(木) 01:11:52
大河ドラマ 「西郷どん」さんはInstagramを利用しています:「\島ロケ速報でごわす/奄美大島&沖永良部島にてロケまっ最中!感じてたもんせ、空と海と大地のエネルギー!愛と切なさにあふれる島編を楽しみにしちょってなぁ〜#NHK #大河ドラマ #西郷どん #せごどん#鈴木亮平 #吉之助#二階堂ふみ #愛加那」www.instagram.comいいね!8,336件、コメント59件 ― 大河ドラマ 「西郷どん」さん(@nhk_segodon)のInstagramアカウント: 「\島ロケ速報でごわす/ 奄美大島&沖永良部島にてロケまっ最中! 感じてたもんせ、空と海と大地のエネルギー! 愛と切なさにあふれる島編を楽しみにしちょって...
+3
-0
-
656. 匿名 2018/03/15(木) 01:26:27
>>631
見逃したぁ〜再放送あるかな?+1
-0
-
657. 匿名 2018/03/15(木) 02:01:53
+2
-1
-
658. 匿名 2018/03/15(木) 07:53:48
>>655
ますます体格よくなってる!
二階堂ふみが小柄なのもあるけど体格差凄いな+6
-0
-
659. 匿名 2018/03/15(木) 12:47:12
>>656
Eテレやアニマックスでたまに再放送していますよ(^o^)+1
-0
-
660. 匿名 2018/03/15(木) 14:51:49
+10
-0
-
661. 匿名 2018/03/15(木) 17:16:53
ナンノ、やっちまったw+15
-1
-
662. 匿名 2018/03/15(木) 17:36:52
>>661
これ今?
若いなぁ
可愛いw
+9
-0
-
663. 匿名 2018/03/15(木) 17:37:41
評判よくて嬉しいだろうな+3
-0
-
664. 匿名 2018/03/15(木) 18:47:25
おいはターザンではごわはん!(古い)+6
-0
-
665. 匿名 2018/03/15(木) 19:08:49
>>664
ワイルド!
楽しみだわ+9
-0
-
666. 匿名 2018/03/15(木) 23:50:28
ザ・ナルシストw
+12
-0
-
667. 匿名 2018/03/16(金) 00:27:22
「悲しか時は泣いたらよか」と励ましつつ、自分までが人のために泣く吉之助。
逆に「メソメソするな」と相手を叱咤して、実は自分を叱咤している篤姫。
ところで、増上寺(薩摩藩邸からかなり近い)に参詣する際に、トイレに行くと言って出奔したとの事だから、今だと浜松町あたりの海岸になるのかな。+5
-0
-
668. 匿名 2018/03/16(金) 15:00:54
+0
-0
-
669. 匿名 2018/03/16(金) 15:26:49
+10
-0
-
670. 匿名 2018/03/16(金) 16:54:51
>>669
でっかい体でやることがいちいち可愛い+12
-0
-
671. 匿名 2018/03/16(金) 17:24:43
鈴木亮平、絵は上手いよ
+5
-0
-
672. 匿名 2018/03/16(金) 17:29:19
>>671
人たらしw+2
-0
-
673. 匿名 2018/03/16(金) 17:30:05
こっちの方がわかりやすいか
+7
-0
-
674. 匿名 2018/03/16(金) 17:44:38
>>669
かわいいな。おい。+6
-0
-
675. 匿名 2018/03/17(土) 00:28:06
+4
-5
-
676. 匿名 2018/03/17(土) 00:47:12
+4
-0
-
677. 匿名 2018/03/17(土) 01:23:45
これからカツカレーを食べるところを、「橋本左内」に撮ってもらった写真だそうです。
+10
-0
-
678. 匿名 2018/03/17(土) 08:25:38
>>677
風間くんだったのね
現場は和気あいあいなんだろうなぁ+6
-0
-
679. 匿名 2018/03/17(土) 09:06:12
明日のタイトルは斉彬暗殺だけどまだ死なないですよね?
まだまだ吉之助とのシーン見たい
+3
-0
-
680. 匿名 2018/03/17(土) 10:47:40
>>677
アヒル口!
小さい風間くんも可愛いけど大きい鈴木亮平も可愛い+3
-0
-
681. 匿名 2018/03/17(土) 15:14:50
海辺の篤姫の、「ありがとう」が良すぎて、そこだけ何度も再生しています。+4
-0
-
682. 匿名 2018/03/17(土) 16:14:31
土曜日の再放送って画像悪くない?
気のせい?+0
-0
-
683. 匿名 2018/03/17(土) 16:59:06
>>682
パラリンピックも同時に流してるから帯域圧縮で画質落ちてるみたい+3
-0
-
684. 匿名 2018/03/17(土) 17:16:11
>>679
史実では阿部正弘が亡くなる約一年後だからまだ放送は先かと+2
-0
-
685. 匿名 2018/03/17(土) 17:36:47
>>683
そうなんだ!
ありがとうございます+1
-0
-
686. 匿名 2018/03/17(土) 17:57:01
>>448
知りませんでした!
ありがとうございます+2
-0
-
687. 匿名 2018/03/26(月) 20:03:04
>>596
村上さんも大河出てたのになぁー懐かしい
炎立つも好きだった!渡辺謙も出てたね+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する