ガールズちゃんねる

【実況・感想】西郷どん 9話

488コメント2018/03/11(日) 14:26

  • 1. 匿名 2018/03/04(日) 19:58:08 

    実況しましょう!

    +43

    -0

  • 2. 匿名 2018/03/04(日) 19:58:44 

    西郷隆盛?

    +5

    -4

  • 3. 匿名 2018/03/04(日) 19:58:58 

    トピ立てありがとうございます

    +27

    -0

  • 4. 匿名 2018/03/04(日) 19:59:06 

    はやどん面白かったよ~!

    +27

    -0

  • 5. 匿名 2018/03/04(日) 19:59:30 

    【実況・感想】西郷どん 9話

    +3

    -27

  • 6. 匿名 2018/03/04(日) 19:59:33 

    ついに江戸ですね
    まだまだ鹿児島の美しい景色を見ていたい

    +90

    -1

  • 7. 匿名 2018/03/04(日) 19:59:50 

    ネコナデ

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2018/03/04(日) 20:00:47 

    いきいきしてるぞ西郷どん

    +24

    -0

  • 9. 匿名 2018/03/04(日) 20:01:23 

    西郷さん江戸に行く

    +17

    -1

  • 10. 匿名 2018/03/04(日) 20:01:25 

    チェストー

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2018/03/04(日) 20:01:33 

    橋本愛離脱早いよな

    +70

    -0

  • 12. 匿名 2018/03/04(日) 20:01:49 

    いきなり気張れ!ね

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2018/03/04(日) 20:01:56 

    やっと江戸という気持ちと
    鹿児島をずっとみていたかったという気持ち
    両方ある

    +96

    -0

  • 14. 匿名 2018/03/04(日) 20:02:02 

    ヒ-様

    +53

    -1

  • 15. 匿名 2018/03/04(日) 20:02:29 

    薩摩の人がいきなり江戸にいったらカルチャーショックが凄そう

    +97

    -0

  • 16. 匿名 2018/03/04(日) 20:03:01 

    翔太出てくる!

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2018/03/04(日) 20:03:12 

    又吉今日でるのか

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2018/03/04(日) 20:03:54 

    ふきどーん!

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2018/03/04(日) 20:05:55 

    いちいち名前覚えられないから

    +4

    -3

  • 20. 匿名 2018/03/04(日) 20:05:55 

    ただの38番…

    +53

    -0

  • 21. 匿名 2018/03/04(日) 20:06:52 

    西郷どんが1番着物がボロボロ

    +82

    -1

  • 22. 匿名 2018/03/04(日) 20:07:15 

    飯盛りを寝かせぬ?

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2018/03/04(日) 20:07:38 

    >>15
    江戸じゃ薩摩はダサい田舎者の代名詞みたいなもんだったもんな。
    浅葱裏の田舎侍って小馬鹿にされてたし。

    +38

    -3

  • 24. 匿名 2018/03/04(日) 20:07:45 

    いきなり大騒ぎw

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2018/03/04(日) 20:08:32 

    おお、狭い!

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2018/03/04(日) 20:08:52 

    嬉しそうだな

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2018/03/04(日) 20:09:24 

    かわいいな~

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2018/03/04(日) 20:09:27 

    わちゃわちゃwww

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2018/03/04(日) 20:09:54 

    渡辺謙よか藤木くんのが偉いの?w 画面からの威圧感が逆w

    +88

    -1

  • 30. 匿名 2018/03/04(日) 20:09:56 

    おお!井伊さま!

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2018/03/04(日) 20:10:02 

    井伊直政の子孫

    +68

    -0

  • 32. 匿名 2018/03/04(日) 20:10:04 

    井伊直弼出ました

    +71

    -0

  • 33. 匿名 2018/03/04(日) 20:10:20 

    稲川素子事務所から来ました、ペルリ提督です

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2018/03/04(日) 20:10:32 

    実際薩摩での女性の扱いはきつい。

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2018/03/04(日) 20:10:36 

    やっぱり大河は俳優陣が豪華だね!

    +90

    -0

  • 36. 匿名 2018/03/04(日) 20:10:38 

    ま、又吉か?

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2018/03/04(日) 20:10:41 

    又吉~

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2018/03/04(日) 20:10:50 

    冬彦さん

    +35

    -1

  • 39. 匿名 2018/03/04(日) 20:10:55 

    井伊の悪者感www

    +88

    -3

  • 40. 匿名 2018/03/04(日) 20:11:00 

    井伊の魂を受け継ぎ、徳川とその御世を支えること250年。
    直弼までたどりつきましたか。

    今日は西郷どんが江戸へ行き、やっと話が進むので( ´∀`)嬉しい!!

    +89

    -3

  • 41. 匿名 2018/03/04(日) 20:11:34  ID:k9HoZUumyI 

    上様、知的障害だったっけ?

    +12

    -5

  • 42. 匿名 2018/03/04(日) 20:12:21 

    この子も早死にしちゃうのかな?

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2018/03/04(日) 20:12:41 

    >>29
    藤木直人がやっているのは老中なんで薩摩藩主よりも身分高いよ

    +100

    -0

  • 44. 匿名 2018/03/04(日) 20:13:04 

    江戸に行ったら突然着物が華やかになったな

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2018/03/04(日) 20:13:07 

    冬彦さんが井伊直弼か
    安政の大獄がどう撮られるのか楽しみ

    +83

    -0

  • 46. 匿名 2018/03/04(日) 20:13:16 

    篤姫 グイグイくるなぁw

    +68

    -0

  • 47. 匿名 2018/03/04(日) 20:13:24 

    >>41
    何かしらの障害があったという説はある

    +43

    -1

  • 48. 匿名 2018/03/04(日) 20:13:58 

    篤姫輿入れまで3年くらいかかったもんな

    +48

    -0

  • 49. 匿名 2018/03/04(日) 20:14:17 

    カルチャーショック過ぎる

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2018/03/04(日) 20:14:19 

    飲みに行こう!ってきたのねw

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2018/03/04(日) 20:14:22 

    吉原?

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2018/03/04(日) 20:14:35 

    薩摩ではともかく、江戸では共通語で話していたんじゃないの? 史実では

    +14

    -3

  • 53. 匿名 2018/03/04(日) 20:15:40 

    又吉まだ台詞ないからもあるが違和感ない

    +44

    -1

  • 54. 匿名 2018/03/04(日) 20:15:40 

    ふきどん出るか?

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/04(日) 20:16:00 

    だましたとな!って吉之助さん硬いw

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/04(日) 20:16:04 

    今のキャバクラ?

    +68

    -2

  • 57. 匿名 2018/03/04(日) 20:16:05 

    薩摩じゃ皆泥まみれで働いても食うや食わずだったのに

    +56

    -1

  • 58. 匿名 2018/03/04(日) 20:16:18 

    昔の女性はかわいそう

    +58

    -2

  • 59. 匿名 2018/03/04(日) 20:16:19 

    今のキャバクラみたいなもの?

    +45

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/04(日) 20:16:28 

    >>51
    吉原ではないが遊郭

    +77

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/04(日) 20:16:41 

    ふきどん

    +25

    -1

  • 62. 匿名 2018/03/04(日) 20:16:47 

    ありゃ ふきどん!

    +44

    -1

  • 63. 匿名 2018/03/04(日) 20:16:53 

    あれま

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2018/03/04(日) 20:16:57 

    薩摩と景色が全然違うね

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2018/03/04(日) 20:17:09 

    あ!! ふきだ!!

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2018/03/04(日) 20:17:17 

    えっ!
    あの子が!

    +27

    -1

  • 67. 匿名 2018/03/04(日) 20:17:23 

    ふきどん 綺麗になって

    +88

    -1

  • 68. 匿名 2018/03/04(日) 20:17:34 

    この女の子たちも地方の農村出身者がほとんど

    +75

    -1

  • 69. 匿名 2018/03/04(日) 20:17:39 

    花子とアン好きなら嬉しい共演^ ^

    +85

    -0

  • 70. 匿名 2018/03/04(日) 20:17:42 

    結局飲んでるw

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2018/03/04(日) 20:17:46 

    美人の女の子だから遊郭に売られて年期明けまで働く

    +74

    -0

  • 72. 匿名 2018/03/04(日) 20:17:52 

    >>41
    ちがう。脳性麻痺

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2018/03/04(日) 20:17:54 

    ふきが高梨臨かー

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2018/03/04(日) 20:17:56 

    ふきどんって髙梨臨?

    +33

    -0

  • 75. 匿名 2018/03/04(日) 20:17:58 

    そうそう偶然にあわないよねw

    +37

    -0

  • 76. 匿名 2018/03/04(日) 20:18:06 

    キレイになったね〜苦労しただろうに

    +60

    -0

  • 77. 匿名 2018/03/04(日) 20:18:11 

    ふきどんの薩摩ことばはうれしいね

    +75

    -0

  • 78. 匿名 2018/03/04(日) 20:18:28 

    遊郭…?

    あの売り飛ばされた娘か!

    +37

    -1

  • 79. 匿名 2018/03/04(日) 20:18:28 

    すごいセット
    お金かかってるなー

    +96

    -0

  • 80. 匿名 2018/03/04(日) 20:18:49 

    まあ売られた先が京都や江戸ってのは遊女でもそこそこ上玉扱いだから薩摩であのまま生活するよりはなあ

    +91

    -0

  • 81. 匿名 2018/03/04(日) 20:18:52 

    ふきはもう薩摩に帰れないのかな?

    +36

    -0

  • 82. 匿名 2018/03/04(日) 20:19:03 

    お母さん 亡くなったんだ…
    最後の最後までって

    +82

    -0

  • 83. 匿名 2018/03/04(日) 20:19:05 

    >>79
    我々の受信料のおかげもす。

    +125

    -1

  • 84. 匿名 2018/03/04(日) 20:19:26 

    ヒ-様ぁ

    +21

    -1

  • 85. 匿名 2018/03/04(日) 20:19:27 

    ボウケンレッドがシンケンピンクに!w

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2018/03/04(日) 20:19:47 

    ひー様登場

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2018/03/04(日) 20:19:52 

    ふきどん、苦労したんだね。(ノД`)

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2018/03/04(日) 20:19:52 

    ひーさまは絵がお上手

    +59

    -0

  • 89. 匿名 2018/03/04(日) 20:19:56 

    ひいさまってこいつかw

    +35

    -0

  • 90. 匿名 2018/03/04(日) 20:19:56 

    鹿児島での平均月給が歌舞伎町で一晩で飛んじゃうみたいなもんか

    +56

    -1

  • 91. 匿名 2018/03/04(日) 20:20:16 

    ヒー様は松田翔太なのか

    +64

    -1

  • 92. 匿名 2018/03/04(日) 20:20:26 

    No. 1ですか

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2018/03/04(日) 20:20:31 

    実際に慶喜は将軍になるまでどんな風に過ごしてたのかな?

    +50

    -0

  • 94. 匿名 2018/03/04(日) 20:20:32 

    >>79
    さすが大河

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2018/03/04(日) 20:20:50 

    なんなのこの音楽w

    +41

    -0

  • 96. 匿名 2018/03/04(日) 20:21:13 

    翔太はやっぱ色気あるね

    +138

    -0

  • 97. 匿名 2018/03/04(日) 20:21:21 

    なんか松田翔太こんな下手くそだったっけ
    こういう役だからか

    +48

    -9

  • 98. 匿名 2018/03/04(日) 20:21:27 

    高梨臨は美声だね

    +50

    -0

  • 99. 匿名 2018/03/04(日) 20:21:33 

    急にかっこいいBGMにw

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2018/03/04(日) 20:21:50 

    浦和レッズの槙野がちらつく…

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2018/03/04(日) 20:22:01 

    くだんだ!w

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2018/03/04(日) 20:22:03 

    絵、うまいな

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2018/03/04(日) 20:22:16 

    品川って言ってたね。
    こんなとこだったのか~。

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2018/03/04(日) 20:22:19 

    ヒー様にぴったりね

    +21

    -1

  • 105. 匿名 2018/03/04(日) 20:22:24 

    ふきどんはヒーさまが
    自分を選んでくれると思ってる?

    +50

    -0

  • 106. 匿名 2018/03/04(日) 20:22:25 

    農民はまだ字が読めない人もいたのかな?

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2018/03/04(日) 20:22:25 

    嘘のつけない目

    +31

    -0

  • 108. 匿名 2018/03/04(日) 20:22:30 

    臨ちゃん新婚さんよね

    今日は旦那は確かホーム開幕戦

    +38

    -1

  • 109. 匿名 2018/03/04(日) 20:22:31 

    ヒー様、アイラインひいてるがな、、

    +23

    -1

  • 110. 匿名 2018/03/04(日) 20:22:43 

    ひいさまは嘘つきで世渡り上手だったもんな

    +87

    -0

  • 111. 匿名 2018/03/04(日) 20:23:17 

    逃げた

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2018/03/04(日) 20:23:27 

    いきなり暴力沙汰かよ

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2018/03/04(日) 20:23:30 

    薩摩編との違いがすごい

    +93

    -0

  • 114. 匿名 2018/03/04(日) 20:23:39 

    この頃から肝心なとこからはトンズラするのかひいさまw

    +97

    -0

  • 115. 匿名 2018/03/04(日) 20:23:48 

    徳川の最後の将軍か

    +65

    -0

  • 116. 匿名 2018/03/04(日) 20:23:54 

    「イモ」で火がついたwww

    +30

    -0

  • 117. 匿名 2018/03/04(日) 20:23:56 

    逃げ足の速いこと、ひーさま

    +56

    -1

  • 118. 匿名 2018/03/04(日) 20:24:14 

    松田翔太また下手くそになってる気がする

    +54

    -10

  • 119. 匿名 2018/03/04(日) 20:24:31 

    >>106
    自分の名前だけどうにか書けるよとかそういう人も多かった

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2018/03/04(日) 20:24:56 

    ひい様は何者なの?

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2018/03/04(日) 20:25:04 

    南長屋38番!って よくわかったな

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2018/03/04(日) 20:25:12 

    吉之助だけ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2018/03/04(日) 20:25:14 

    >>103
    幕府から公的に認められているのが吉原でそれ以外の岡場所に品川もあったみたい

    +30

    -1

  • 124. 匿名 2018/03/04(日) 20:25:18 

    滑った!!www

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2018/03/04(日) 20:25:21 

    藩邸広そう
    探検したい

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2018/03/04(日) 20:25:25 

    日本で一番貧乏な薩摩から日本で一番金持ちの江戸に行ったからカルチャーショックがすごいね

    +94

    -3

  • 127. 匿名 2018/03/04(日) 20:25:28 

    トイレ汚い!

    +23

    -1

  • 128. 匿名 2018/03/04(日) 20:25:42 

    何かと目をつけられやすい西郷どんw

    +83

    -0

  • 129. 匿名 2018/03/04(日) 20:26:40 

    吉之助頭ひとつでかいから目立つな

    +60

    -0

  • 130. 匿名 2018/03/04(日) 20:26:49 

    気晴らしくらいというけど
    気晴らしばっかりじゃねーかw

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2018/03/04(日) 20:26:53 

    >>120
    今は御三家の跡取り、後徳川最後の将軍に

    +27

    -1

  • 132. 匿名 2018/03/04(日) 20:27:14 

    山田‼️

    +27

    -0

  • 133. 匿名 2018/03/04(日) 20:27:21 

    お徳さん

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2018/03/04(日) 20:27:36 

    山田のじぃちゃん 小さいなぁ、可愛い、声も!❤️

    +93

    -0

  • 135. 匿名 2018/03/04(日) 20:27:50 

    山田さんなんだけど
    どうしても サカイさんと認識してしまうw

    +128

    -0

  • 136. 匿名 2018/03/04(日) 20:27:51 

    気になる小道具がたくさん…

    +11

    -1

  • 137. 匿名 2018/03/04(日) 20:28:00 

    西洋かぶれじゃ

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2018/03/04(日) 20:28:14 

    >>131
    あらま!こんな人だったんだ!
    みんなよく分かるね。ひいさまって呼び方有名だったの?

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2018/03/04(日) 20:28:17 

    お庭方

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2018/03/04(日) 20:28:27 

    庭掃除役かw

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2018/03/04(日) 20:28:53 

    なんが追うごとに面白くなくなってる気がする…私だけかな

    +28

    -27

  • 142. 匿名 2018/03/04(日) 20:29:03 

    いえ、今のところただの庭掃除です

    +27

    -1

  • 143. 匿名 2018/03/04(日) 20:29:17 

    >>138
    いや慶喜役だって発表あったから

    +16

    -1

  • 144. 匿名 2018/03/04(日) 20:29:27 

    西郷家の人々と正助どんとは
    感想がまた違うよね
    焦ってしまうもん、正助どんは

    +77

    -0

  • 145. 匿名 2018/03/04(日) 20:29:36 

    熊吉にはまってしまった…

    +93

    -2

  • 146. 匿名 2018/03/04(日) 20:29:43 

    これからいいシーンきます

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2018/03/04(日) 20:29:46 

    瑛太も江戸に行きたいよな…

    +101

    -0

  • 148. 匿名 2018/03/04(日) 20:30:16 

    薩摩にチャンスが無さすぎる。

    +34

    -0

  • 149. 匿名 2018/03/04(日) 20:30:26 

    薩摩恋しい

    +9

    -2

  • 150. 匿名 2018/03/04(日) 20:30:34 

    いきなり登場

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2018/03/04(日) 20:31:00 

    江戸に生まれただけで勝ち組

    +76

    -0

  • 152. 匿名 2018/03/04(日) 20:31:06 

    きたない顔って…

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2018/03/04(日) 20:31:17 

    私 山田さん 好きだわ❤️

    +87

    -0

  • 154. 匿名 2018/03/04(日) 20:31:31 

    え、ひいさまと再会しちゃう?

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2018/03/04(日) 20:32:08 

    急などアップw

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2018/03/04(日) 20:32:14 

    >>138
    けいきさん なら知ってた
    (慶喜公の音読み)

    +7

    -4

  • 157. 匿名 2018/03/04(日) 20:32:17 

    斉彬は高橋英樹のイメージなんだが。

    なんかで演じてた?

    +38

    -2

  • 158. 匿名 2018/03/04(日) 20:32:19 

    水戸藩邸行ったらひょっとしたらヒー様と鉢合わせするかも。

    +56

    -0

  • 159. 匿名 2018/03/04(日) 20:32:44 

    >>157
    篤姫で

    +59

    -0

  • 160. 匿名 2018/03/04(日) 20:33:10 

    泥がつくから触るなって言われても薩摩じゃ武士でも野良仕事しないと飢え死にだから小綺麗になんてデキナイヨナ

    +29

    -3

  • 161. 匿名 2018/03/04(日) 20:33:20 

    >>157
    宮崎あおいの篤姫で

    +27

    -2

  • 162. 匿名 2018/03/04(日) 20:33:32 

    思い出したか

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2018/03/04(日) 20:33:32 

    あんときの小僧か

    やっとわかったな

    +118

    -0

  • 164. 匿名 2018/03/04(日) 20:33:35 

    ケンワタナベとのシーンはドキドキもんだろうなぁ

    +122

    -1

  • 165. 匿名 2018/03/04(日) 20:33:39 

    今気づいたのか

    +77

    -0

  • 166. 匿名 2018/03/04(日) 20:33:50 

    >>157

    篤姫です

    +11

    -2

  • 167. 匿名 2018/03/04(日) 20:33:55 

    幕末の下級武士が月代を剃ってないの、なんでか知ってる?

    +15

    -2

  • 168. 匿名 2018/03/04(日) 20:34:07 

    気付いてなかったんか!

    +79

    -1

  • 169. 匿名 2018/03/04(日) 20:34:23 

    せごどんが泣くの好きだわ〜

    +87

    -0

  • 170. 匿名 2018/03/04(日) 20:34:39 

    わしの手となり足となること

    良かったね、せごとん!

    +122

    -1

  • 171. 匿名 2018/03/04(日) 20:35:03 

    うわ〜また泣かされた
    こきちさぁ良かったね覚えていてもらって

    +114

    -0

  • 172. 匿名 2018/03/04(日) 20:35:07 

    斉彬様 カッコいいわ

    +82

    -1

  • 173. 匿名 2018/03/04(日) 20:35:08 

    すごいな、ずっとノーカット?

    +89

    -0

  • 174. 匿名 2018/03/04(日) 20:35:29 

    あら〜ずっと目をかけてもらえてたのかと思った!

    +96

    -1

  • 175. 匿名 2018/03/04(日) 20:35:35 

    うわ~ん(´;ω;`)

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2018/03/04(日) 20:35:36 

    大出世じゃない?すごい!よかったね!

    +90

    -0

  • 177. 匿名 2018/03/04(日) 20:35:46 

    >>167
    剃る金がない。
    というか剃るのは兜被ったら上が蒸るからなんで戦争のない時代が続くと剃る必要もないしね。

    +33

    -1

  • 178. 匿名 2018/03/04(日) 20:36:00 

    斉彬様のカリスマ性半端ない

    +108

    -1

  • 179. 匿名 2018/03/04(日) 20:36:02 

    ひー様
    【実況・感想】西郷どん 9話

    +114

    -1

  • 180. 匿名 2018/03/04(日) 20:36:07 

    吉之助の想いに泣くわ

    +86

    -0

  • 181. 匿名 2018/03/04(日) 20:36:24 

    いよいよせごどんが歴史の表舞台に…

    +77

    -0

  • 182. 匿名 2018/03/04(日) 20:36:39 

    江戸っ子早口

    +93

    -1

  • 183. 匿名 2018/03/04(日) 20:36:42 

    お互い言葉がw

    +90

    -0

  • 184. 匿名 2018/03/04(日) 20:36:49 

    江戸弁がわかりません

    +68

    -0

  • 185. 匿名 2018/03/04(日) 20:36:51 

    紀尾井町くだって…って早口すぎるわ

    +59

    -0

  • 186. 匿名 2018/03/04(日) 20:37:12 

    斉彬様の迫力にこっちも息を飲むわ

    +59

    -1

  • 187. 匿名 2018/03/04(日) 20:37:17 

    紀尾井町、紀尾井町って連呼ww

    +23

    -0

  • 188. 匿名 2018/03/04(日) 20:37:20 

    あら?伊武さん!!

    +19

    -0

  • 189. 匿名 2018/03/04(日) 20:37:21 

    おっさん何してるの

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2018/03/04(日) 20:37:25 

    ちょっとわかるw
    私も南九州出身だけど、最初東京の早口さにビビったw

    +65

    -2

  • 191. 匿名 2018/03/04(日) 20:37:45 

    ケンワタナベおりなくてよかった

    +91

    -1

  • 192. 匿名 2018/03/04(日) 20:37:46 

    昼間から女遊びかよ

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2018/03/04(日) 20:37:52 

    烈公、文を破る

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2018/03/04(日) 20:37:58 

    伊武さん!
    おとといアンナチュラルで見たばかり

    +69

    -1

  • 195. 匿名 2018/03/04(日) 20:38:31 

    このじいさん誰?

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2018/03/04(日) 20:38:31 

    切れた

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2018/03/04(日) 20:38:38 

    伊武さんの声渋いなぁ
    空からみるナレーションを思い出す

    +65

    -0

  • 198. 匿名 2018/03/04(日) 20:38:39 

    西郷どんがキレた

    +86

    -0

  • 199. 匿名 2018/03/04(日) 20:39:20 

    >>192
    斉昭は大奥に乱入して女中に手を出したという話も・・・

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2018/03/04(日) 20:39:51 

    そういうことかあ

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2018/03/04(日) 20:40:12 

    伊武雅刀は一癖ある憎たらしいおやじ役やらすと本当に上手いよね。

    +145

    -1

  • 202. 匿名 2018/03/04(日) 20:40:13 

    >>195
    ひいさまの父

    +27

    -0

  • 203. 匿名 2018/03/04(日) 20:40:29 

    >>157
    篤姫。ちなみに、翔ぶが如くでは久光を演じていた。

    +18

    -1

  • 204. 匿名 2018/03/04(日) 20:40:32 

    伊武雅刀、曲者役似合う

    +71

    -3

  • 205. 匿名 2018/03/04(日) 20:40:50 

    井伊か

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2018/03/04(日) 20:40:58 

    紀尾井坂
    御三家の紀尾水ではなく、
    紀尾井なのは 彦根の井伊とは…

    +105

    -0

  • 207. 匿名 2018/03/04(日) 20:41:08 

    伊武さん 位の高い悪い奴 演らせたらピカイチ!絵に描いたような悪人顔(褒め言葉)

    +107

    -1

  • 208. 匿名 2018/03/04(日) 20:41:09 

    ここで井伊!!!

    +33

    -0

  • 209. 匿名 2018/03/04(日) 20:41:11 

    おおひいさま‼

    +37

    -0

  • 210. 匿名 2018/03/04(日) 20:41:17 

    だんだん吉之助の目付きも鋭くなっていくね

    +68

    -0

  • 211. 匿名 2018/03/04(日) 20:41:22 

    ヒ-様再会

    +57

    -0

  • 212. 匿名 2018/03/04(日) 20:41:23 

    ご対面

    +27

    -1

  • 213. 匿名 2018/03/04(日) 20:41:24 

    ひー様!

    +26

    -0

  • 214. 匿名 2018/03/04(日) 20:41:34 

    ここで井伊!!!

    +16

    -3

  • 215. 匿名 2018/03/04(日) 20:41:54 

    一橋の慶喜だからひー様なの?

    +88

    -1

  • 216. 匿名 2018/03/04(日) 20:41:54 

    家茂から慶喜か(笑)

    +62

    -0

  • 217. 匿名 2018/03/04(日) 20:42:01 

    伊武さんの迫力も凄いな

    +27

    -0

  • 218. 匿名 2018/03/04(日) 20:42:08 

    ここで ひーさまは禁句w

    +82

    -0

  • 219. 匿名 2018/03/04(日) 20:42:38 

    せごどん ここは知らん顔しとけw

    +128

    -1

  • 220. 匿名 2018/03/04(日) 20:42:39 

    嘘のうまいヒ-様だもの

    +66

    -1

  • 221. 匿名 2018/03/04(日) 20:42:39 

    父上に言われたくないw

    +49

    -0

  • 222. 匿名 2018/03/04(日) 20:42:46 

    空気読んでw

    +104

    -0

  • 223. 匿名 2018/03/04(日) 20:42:50 

    水戸藩だけ参勤交代なくて
    却ってお金がかかっていたと聞く

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2018/03/04(日) 20:42:52 

    あー面白い!

    +35

    -2

  • 225. 匿名 2018/03/04(日) 20:42:55 

    1時間早かったな〜

    +55

    -2

  • 226. 匿名 2018/03/04(日) 20:42:57 

    遊女もズベかと思いきや聞き耳をたてずに一礼して去っていくあたり立ち振舞いが粋だね

    +99

    -2

  • 227. 匿名 2018/03/04(日) 20:43:03 

    風間くんが出るか

    +47

    -1

  • 228. 匿名 2018/03/04(日) 20:43:08 

    ヒー様、頭いいけどペテン師っぽいな

    +75

    -0

  • 229. 匿名 2018/03/04(日) 20:43:39 

    今日はなかなか良かったよ

    +42

    -3

  • 230. 匿名 2018/03/04(日) 20:43:46 

    風間俊介出てくる?見間違い?

    +27

    -0

  • 231. 匿名 2018/03/04(日) 20:43:46 

    南野かあ・・・
    斉藤由貴の方が良かったんじゃないの?

    +33

    -23

  • 232. 匿名 2018/03/04(日) 20:43:47 

    今でも政治の中心だ

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2018/03/04(日) 20:43:53 

    山田様
    【実況・感想】西郷どん 9話

    +149

    -1

  • 234. 匿名 2018/03/04(日) 20:43:54 

    いよいよ橋本左内出るね

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2018/03/04(日) 20:44:03 

    来週はナンノが出るの!楽しみだ。

    +54

    -0

  • 236. 匿名 2018/03/04(日) 20:44:08 

    >>228
    二心殿なんてあだ名がありましたから。

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2018/03/04(日) 20:44:11 

    このBGMなんなのw

    +41

    -0

  • 238. 匿名 2018/03/04(日) 20:44:12 

    うおー出会ってくるよねー…
    これぞ大河ドラマ

    +50

    -0

  • 239. 匿名 2018/03/04(日) 20:44:30 

    音楽w

    +22

    -0

  • 240. 匿名 2018/03/04(日) 20:44:42 

    斉彬様直々の顎くいにしびれたのは吉之助だけではなくテレビの前の私もやられた←そして井伊直弼が政次に見えたのは気のせいじゃない

    +55

    -0

  • 241. 匿名 2018/03/04(日) 20:44:49 

    紀尾井坂とかいうと、正助どんがなぁ。。。

    +50

    -0

  • 242. 匿名 2018/03/04(日) 20:45:32 

    2万2000坪って例えるとどれぐらい?

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2018/03/04(日) 20:45:51 

    >>240
    私は井伊直弼が直政に見えたわ

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2018/03/04(日) 20:45:53 

    うーん、幾島、斉藤由貴でよかった気がするわ。演技は好きだ。
    私プライベート気になんないタイプだし

    +131

    -10

  • 245. 匿名 2018/03/04(日) 20:45:54 

    歴史が動き出した

    +6

    -2

  • 246. 匿名 2018/03/04(日) 20:46:05 

    一年ごとに敵役逆になるな大河

    +72

    -1

  • 247. 匿名 2018/03/04(日) 20:46:20 

    ひー様はあまり良いイメージ無いなぁ。ひとつ前のお殿さまが良い人なイメージ

    +37

    -1

  • 248. 匿名 2018/03/04(日) 20:46:27 

    >>223
    参勤交代しない代わりに藩主が江戸常駐だったからね

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2018/03/04(日) 20:46:33 

    >>244
    本人から降りたみたいだよ

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2018/03/04(日) 20:47:06 

    ひー様今見てもどえらいイケメンだわ
    【実況・感想】西郷どん 9話

    +91

    -9

  • 251. 匿名 2018/03/04(日) 20:48:12 

    >>242
    野球場6、7個分くらい

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2018/03/04(日) 20:48:21 

    お殿様に顔を覚えていてもらえたら、命懸けで尽くしたいと思うよね。
    2人の今後が見てとれるような素敵なシーンでした。
    【実況・感想】西郷どん 9話

    +136

    -2

  • 253. 匿名 2018/03/04(日) 20:48:37 

    神回だな

    +85

    -6

  • 254. 匿名 2018/03/04(日) 20:48:50 

    ふきどん、およしと呼ばれていたけど、新門辰五郎の娘で慶喜の妾になったお芳のことじゃないよね?
    辰五郎の養女になって、そこから慶喜の妾になったとかいう設定とか。まさかね。

    +103

    -2

  • 255. 匿名 2018/03/04(日) 20:48:52 

    >>249
    民放復活するけど捜査一課長は大福いなくなって安達祐実

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2018/03/04(日) 20:49:55 

    ひー様は明治にはいっても趣味の写真とかやれて、お金にも困らなかったんだろうな。

    +94

    -0

  • 257. 匿名 2018/03/04(日) 20:49:56 

    >>233

    なに?
    何で腰元姿?

    +17

    -0

  • 258. 匿名 2018/03/04(日) 20:50:07 

    少ないね、ネコナデ見てるのかな?

    +0

    -4

  • 259. 匿名 2018/03/04(日) 20:50:14 

    今日斉彬様から頂いた小刀、最終回で出てくるのではないかと思ったら泣いてしまった...。

    +168

    -4

  • 260. 匿名 2018/03/04(日) 20:50:32 

    >>254
    いや、それありえると思う。

    +76

    -1

  • 261. 匿名 2018/03/04(日) 20:50:38 

    スケート

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2018/03/04(日) 20:50:58 

    野球

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2018/03/04(日) 20:51:00 

    >>51 品川宿
    街道には宿場町が有り
    旅籠屋 飯屋 女郎屋………

    宿場町は人が1日に歩ける距離にある。

    日本橋を出たら最初の宿場が品川宿 或いは板橋宿。

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2018/03/04(日) 20:51:24 

    >>259
    それだわ…
    絶対それだわ

    +105

    -2

  • 265. 匿名 2018/03/04(日) 20:51:51 

    >>259
    あ~そうか
    大事なんだな

    +72

    -1

  • 266. 匿名 2018/03/04(日) 20:51:56 

    >>256
    大政奉還したお陰で隠居手当貰えてリッチだったからね

    +46

    -1

  • 267. 匿名 2018/03/04(日) 20:52:20 

    >>251

    ありがとうございもす

    +14

    -1

  • 268. 匿名 2018/03/04(日) 20:52:30 

    ラスト10分が特に面白かった

    あの時のやっせんぼか‼って島津斉彬がめっちゃいい笑顔だった!

    土曜日の再放送もう1回見ようっと!!

    +149

    -2

  • 269. 匿名 2018/03/04(日) 20:52:40 

    西郷さんの最後見たくないよ~

    +94

    -0

  • 270. 匿名 2018/03/04(日) 20:53:00 

    いるよなあ、ヒー様みたいな「持ってる」男
    吉之助とはまた違う形で都会的で洒落ものでモテる
    でも吉之助もモテる
    色々なモテる男を描くのがうまいと思う

    +137

    -0

  • 271. 匿名 2018/03/04(日) 20:53:21 

    子供と一緒に見てたから、遊廓に遊びに行くっぽい展開になってすぐチャンネル変えちゃった…

    +7

    -21

  • 272. 匿名 2018/03/04(日) 20:53:58 

    ヒ―様かっこよかったな。なんだあのきれいな整った顔立ちは・・。
    もうたまらないわ・・。一人だけなんか違ったね・・。
    松田翔太は本当にこういう江戸の人間とか殿さまみたいな役をやるとうまいよね。
    きれいな顔だわ~。こじんまりしててお上品。殿さま顔だよな。
    なんか・・やっぱりお殿様の顔立ち・・。きれいだった。
    ごめん。なんかヒ―様ってなんやねん、って思ってたけど出てきてから
    見とれてしまった。かっこよかった。

    +138

    -10

  • 273. 匿名 2018/03/04(日) 20:54:26 

    ふきどん 正室にはなれないとしても 側室で幸せになってほしい

    +137

    -2

  • 274. 匿名 2018/03/04(日) 20:54:42 

    ヒー様から「嘘のつけない目」と言われたときは仔犬のような可愛い純粋な目をしていた吉之助が、斎昭に手紙を破られたときの目がゾクゾクするほど怖かった。
    鈴木亮平スゴい。

    +225

    -0

  • 275. 匿名 2018/03/04(日) 20:54:45 

    なんかヒーさまの羽織が銀魂の高杉のようだった。唐草模様じゃないけどね

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2018/03/04(日) 20:54:48 

    >>266
    いや隠居手当は無かったんじゃなかった?

    お金は徳川宗家が公爵だったから
    そのお金からの援助金だったはず

    徳川慶喜個人が公爵になるのは
    明治の後年のことだから個人収入はそこからだと思う

    +20

    -1

  • 277. 匿名 2018/03/04(日) 20:54:50 

    >>268
    土曜はいつもより時間がずれるのでお気をつけ下さい

    +47

    -1

  • 278. 匿名 2018/03/04(日) 20:55:35 

    >>120 後の徳川慶喜
    大政奉還で徳川幕府を終わらせる!

    +19

    -0

  • 279. 匿名 2018/03/04(日) 20:55:49 

    ふきどんも遊女なんだなあ。とても複雑な気持ちになったけど、とても綺麗になっていた。

    +92

    -2

  • 280. 匿名 2018/03/04(日) 20:55:54 

    +-がずっと反映されなくて
    実況参加したいのにボタン押せなくてなくてモヤモヤする〜

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2018/03/04(日) 20:56:04 

    ガルちゃんでは棒とか云われてるけど、北川景子悪くないと思うよー。
    なんだかんだ楽しみだわ。

    +158

    -4

  • 282. 匿名 2018/03/04(日) 20:56:14 

    高梨臨ちゃん上手かったー
    ベテラン俳優はもちろんだけど、若手が頑張ってるこのメンツで、やはり北川景子だけ下手だわ…
    鈴木亮平さんと北村有起哉さんは上手い!
    見入ってしまう

    +11

    -37

  • 283. 匿名 2018/03/04(日) 20:56:30 

    慶喜に会ったことないけど、エピソード聞く限りは合わないタイプ。

    +22

    -1

  • 284. 匿名 2018/03/04(日) 20:57:05 

    又吉、なんかポリポリ食べてるだけだったけど今後出る?

    +51

    -0

  • 285. 匿名 2018/03/04(日) 20:57:38 

    吉之助~!
    殿とお会いできて良かったな-!
    そんで子供のとき出会っていたのも思い出して貰えて…(涙)
    やー嬉しいー(T^T)

    +106

    -0

  • 286. 匿名 2018/03/04(日) 20:57:55 

    家定バカっぽい(褒めてる)

    +53

    -2

  • 287. 匿名 2018/03/04(日) 20:58:11 

    >>273
    ドラマではどう扱うかわからないけど
    リアル徳川慶喜は大政奉還して静岡で謹慎になった時に
    沢山居た妾を数名残して後は全部里に返したはず

    とは言えあの時代というか日本も昭和時代まで
    (元も含む)妾の生活と将来をちゃんとしない男はマジで軽蔑されたり
    バカにされる時代だから生活はちゃんと保証してたと思う

    +70

    -2

  • 288. 匿名 2018/03/04(日) 20:59:05 

    引っ越しセンターのおっちゃん可愛すぎる

    +86

    -0

  • 289. 匿名 2018/03/04(日) 20:59:33 

    吉之助のブログ面白い
    やっぱあのセットは凄かったよね
    先にいた二人のノリよw

    +50

    -1

  • 290. 匿名 2018/03/04(日) 21:00:09 

    プラマイ!何故消える!

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2018/03/04(日) 21:00:38 

    肩を悪くした事を伝えた時、渡辺謙さんが鈴木さんの体をパチパチさわって
    「あの時の!やっせんぼ小僧!大きくなったのー」
    このシーンから涙が出っぱなしだった

    +129

    -1

  • 292. 匿名 2018/03/04(日) 21:00:59 

    伊武雅刀が出てきた瞬間ツイッターでみんな「くもじいじゃ」ってツイートしてるの笑った

    +69

    -1

  • 293. 匿名 2018/03/04(日) 21:01:12 

    自分もプラマイ反映されない

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2018/03/04(日) 21:01:14 

    今回はとにかく懐かしい出会いから新しい出会いが多くて楽しかった
    いよいよ動き出したんだって感じる

    +83

    -1

  • 295. 匿名 2018/03/04(日) 21:02:32 

    >>290
    流れ早くて反映されないとかかな

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2018/03/04(日) 21:02:52 

    ひー様の言う通り、吉之助嘘が言えないから
    正直に絶対会ったって言っちゃったね

    +90

    -0

  • 297. 匿名 2018/03/04(日) 21:03:14 

    来週やっとナンノ出てくる。厳しくてコミカルな感じ似合うと思う。

    +10

    -2

  • 298. 匿名 2018/03/04(日) 21:04:04 

    ふきどん綺麗になったなぁ

    +38

    -0

  • 299. 匿名 2018/03/04(日) 21:04:12 

    >>276
    宗家が隠居手当出してたのよ

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2018/03/04(日) 21:04:25 

    もしかして、もしかしてだけど…
    西郷どんの前に民放見てて、小栗旬のチャーハンのCM入ったんだけど、小栗旬がパーマで髪を結構伸ばしてた
    まさかのまさかで、坂本龍馬役だったりしないよなー…

    +65

    -7

  • 301. 匿名 2018/03/04(日) 21:04:40 

    面白かった!
    みんな大好き!

    +55

    -0

  • 302. 匿名 2018/03/04(日) 21:05:45 

    西郷さんは正直すぎたゆえに苦しむ人生なんだろうな
    鈴木亮平でよかったわ

    +162

    -1

  • 303. 匿名 2018/03/04(日) 21:06:12 

    スレ違いだけど、慶喜には2人の側室がいた。
    彼の子供は全てこの2人から生まれている。
    しかし、あくまでも母親は公家出身の正室であった。
    側室はずっと使用人のままで、自分が産んだ子供達に呼び捨てにされた。

    +72

    -4

  • 304. 匿名 2018/03/04(日) 21:06:12 

    慶喜って会津から逃げるんだよね。

    +22

    -5

  • 305. 匿名 2018/03/04(日) 21:07:04 

    >>300
    とんねるずの番組で見てて自分ももしやと思った
    だったら嬉しいな

    +16

    -5

  • 306. 匿名 2018/03/04(日) 21:07:21 

    >>283
    何でも顕微鏡で見るのが好きである日好物のきな粉を顕微鏡で見ると古かったのか小さい虫ウジャウジャ~以来きな粉が食べれずとか自転車に乗るようになったら美人に見とれて看板に激突したとかそういう逸話もあるよw

    +56

    -0

  • 307. 匿名 2018/03/04(日) 21:07:52 

    >>242
    平安神宮が1万坪らしいからその2倍
    平均的な野球場6個分
    サッカーのグラウンド8面分

    だけどピンと来ないねw

    +32

    -0

  • 308. 匿名 2018/03/04(日) 21:08:06 

    >>304
    逃げはしないよ見捨てるけど

    +28

    -1

  • 309. 匿名 2018/03/04(日) 21:08:08 

    ヒー様のあの感じ松田翔太でぴったり

    +116

    -1

  • 310. 匿名 2018/03/04(日) 21:11:18 

    北川景子今回がるちゃんでも好評だよ。
    今日も華やかでとっても良かった。

    +100

    -7

  • 311. 匿名 2018/03/04(日) 21:12:02 

    吉之助の怒った目つき
    ぞくぞくきた
    上手いよね

    +137

    -3

  • 312. 匿名 2018/03/04(日) 21:12:06 

    >>151
    マジな話
    田舎の学問より京の昼寝(まあこの時代は江戸なんだけど)そんなことわざが有るくらい

    +50

    -0

  • 313. 匿名 2018/03/04(日) 21:13:13 

    ひー様親子も久光親子に負けず劣らず、素晴らしく濃い個性派キャラ親子だなw

    +64

    -0

  • 314. 匿名 2018/03/04(日) 21:13:23 

    松田翔太も篤姫じゃ家茂で儂はまだ21ぞ・・・って志半ばで病死する薄幸の真面目青年だったのに慶喜役だとなんてふてぶてしいw

    +111

    -3

  • 315. 匿名 2018/03/04(日) 21:13:57 

    >>51 品川宿
    街道には宿場町が有り
    旅籠屋 飯屋 女郎屋………

    宿場町は人が1日に歩ける距離にある。

    日本橋を出たら最初の宿場が品川宿 或いは板橋宿。

    +7

    -1

  • 316. 匿名 2018/03/04(日) 21:15:48 

    斉彬の小刀とか、これからの吉之助を知ってる人にはなにかが見えてるんだな
    こういうとき歴史って知っといた方いいなあって思う

    +102

    -0

  • 317. 匿名 2018/03/04(日) 21:17:51 

    >>144
    というか
    リアル大久保利通もこうやってバリバリ仕事ができる
    ポジションに付くまでにすごい苦労してるから
    その反動でポジション獲得してからは死んでもポジション投げ出さなかったらしい

    同僚の西郷隆盛とか木戸孝允(桂小五郎)なんかは
    割りとすぐポジション投げ出したけど

    特に木戸孝允なんてもはや季節の風物詩並に
    何かあると直ぐポジション投げ出して故郷に帰るんだけど
    大久保利通がいつも迎えに行って復帰ってパターンができたくらい

    それを部下の伊藤博文が
    桂小五郎は夫婦喧嘩すると実家に帰る明治政府の母親で
    大久保利通はそれを実家に迎えに行く父親のようだ
    なんて書き残してる

    +85

    -1

  • 318. 匿名 2018/03/04(日) 21:17:52 

    セットに感動して動画とっちゃう鈴木亮平可愛い

    +60

    -2

  • 319. 匿名 2018/03/04(日) 21:18:07 

    江戸の華やかさが今までとギャップありすぎて、なぜか少しさみしいような気分になってしまった。あの田舎の感じが好きだったから。
    吉之助と斉彬のシーンはよかった。

    +99

    -1

  • 320. 匿名 2018/03/04(日) 21:22:22 

    >>318
    鈴木さんの気持ちスゲーわかる

    +17

    -1

  • 321. 匿名 2018/03/04(日) 21:24:22 

    あの遊郭?セットスゴかったね
    さすがは大河だ

    +122

    -1

  • 322. 匿名 2018/03/04(日) 21:24:49 

    今日出てた品川宿の料理屋(実際は遊郭は許可されてないからいかがわしい料理屋)
    あの喜多川歌麿 が品川の月って浮世絵にしてたりする

    今はアメリカにあるそうだけど

    +71

    -0

  • 323. 匿名 2018/03/04(日) 21:26:11 

    >>237
    八重の桜の京都編的な

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2018/03/04(日) 21:26:57 

    >>322
    まあ御三家当主がこっそり行っていると知られれば怒られる場所だよね

    +51

    -0

  • 325. 匿名 2018/03/04(日) 21:29:59 

    >>324
    うん流石にねw

    せめて吉原ならまだしも飯盛女とかが居る品川だからねw

    今で言うと(よろしくはないけど)せめて合法のパチンコ屋や
    競馬・競艇場ならまだしも
    違法カジノ店出入りはヤバイでしょって感じだしねw

    +59

    -0

  • 326. 匿名 2018/03/04(日) 21:31:59 

    斉彬公の若君可愛い。
    ある日いきなり大きな姉上が出来てびっくりしただろうけれど、こんな風に一緒に剣術の稽古の相手をしてくれたり相撲をとってくれたりしたら、嬉しいだろうね。
    お転婆篤姫様可愛い。来週からは生島に教育されるのか。

    +98

    -3

  • 327. 匿名 2018/03/04(日) 21:40:46 

    >>310
    今日の篤姫はほっぺがいつもより少し赤かった?
    斉彬の息子と無邪気に遊んで頬が紅潮したメークならグッジョブ。


    +71

    -1

  • 328. 匿名 2018/03/04(日) 21:41:48 

    篤姫が斉彬さまに「ねぇ西郷は?西郷はどこ?」って前のめりなのが可愛かった

    +103

    -3

  • 329. 匿名 2018/03/04(日) 21:41:58 

    今後、なんだかんだと吉之助が水戸家上屋敷へ
    使いに出されるのかな

    +16

    -0

  • 330. 匿名 2018/03/04(日) 21:42:43 

    幾島が来週登場か~
    「篤姫」では松坂慶子さんだったよね。
    宮崎あおいさんとピッタリで、泣かされたな~

    南野さんも、がんばれー‼

    +125

    -1

  • 331. 匿名 2018/03/04(日) 21:43:01 

    暴れん坊将軍的なかほりのヒー様事一橋慶喜

    +15

    -3

  • 332. 匿名 2018/03/04(日) 21:47:36 

    >>244
    まぁ、南野陽子の幾島を見てからでないと何とも言えないよなぁ…
    案外、北川篤姫と相性良いかもしれないし?

    +45

    -2

  • 333. 匿名 2018/03/04(日) 21:52:28 

    龍馬伝の時の小泉孝太郎のヒー様も良かったよ!
    残されている写真と雰囲気が良く似ていて、いい配役だと思った。

    +72

    -3

  • 334. 匿名 2018/03/04(日) 21:53:16 

    >>303
    側室二人顔がそっくりだったそうです
    明治維新後隠棲した静岡の屋敷にプチ大奥みたいなシステムを作り
    側室たちはそこに暮らし、子供を産んだ
    生まれた子どもは正室美賀子を母として育ち
    実母のことは呼び捨てにした
    今の論理感だと酷いけどね

    +42

    -1

  • 335. 匿名 2018/03/04(日) 21:54:52 

    今の吉之助があるのは、子供の頃斉彬様に
    「死んではならぬ。生きろ」「強くなれ」
    って言ってもらえたからで、その言葉を胸にこれまで生きてきた。
    いつか殿のお役に立ちたい、その一心で。
    だから、今日の斉彬とのやり取りは、もう堪らなかっただろうな…
    「わしの手となり足となれ」なんて、それこそ吉之助にとっては本望だよね。
    今回、他のシーンも凄く良かったけど、斉彬と対峙する吉之助の万感溢れる顔が見れて、一番嬉しかった。

    +110

    -1

  • 336. 匿名 2018/03/04(日) 21:55:35 

    ちなみにひー様当時17歳ね

    +57

    -0

  • 337. 匿名 2018/03/04(日) 21:57:09 

    >>259
    貴女のコメントに涙が…
    だとしたら心が震えてしまいそうです。
    「命は一つじゃ」という言葉も、殿から出たしなぁ…涙。

    +42

    -1

  • 338. 匿名 2018/03/04(日) 22:04:52 

    庭で斉彬が「何度も命をかけるな」ってやんわり諭したり
    ヒー様が「嘘がつけない目だ」とか吉之助が生きてくうえで
    純粋さの強味と弱味を示唆してるようでよかった。
    水戸公が手紙を破ったシーンも見たままで判断するんじゃなく
    破った裏の意味を教えたりで吉之助の成長の回だったね。

    +106

    -2

  • 339. 匿名 2018/03/04(日) 22:06:28 

    剣は示現流か?
    のあと、吉之助一瞬躊躇…からの場面が良かった。あの時のボウズ!とか言ってでっかい肩をバシバシして 笑
    今まで見てきて一番良かったな。ゾクゾクした。

    +70

    -1

  • 340. 匿名 2018/03/04(日) 22:13:30 

    みんなってドラマ内の有村俊斎は好き?

    +10

    -5

  • 341. 匿名 2018/03/04(日) 22:15:57 

    >>244
    ちょっと抜けてたりどん臭い役なら斉藤で、九州弁も違和感なかったかも知れないけど案外幾島は南野の方が近いかもよ。
    人気とか話題性はちょっと叶わないけど。

    +7

    -3

  • 342. 匿名 2018/03/04(日) 22:19:34 

    しっかしあれだ、ヒー様でてきたら、みんなしっかり芋侍に見えたよ!笑
    ヒー様の色気すごかった。

    +158

    -1

  • 343. 匿名 2018/03/04(日) 22:29:18 

    ひー様はひとつばしでひー様なのね。

    +37

    -2

  • 344. 匿名 2018/03/04(日) 22:32:04 

    >>342
    薩摩は参勤交代に時間かかるから江戸でこんな流行が~って情報が薩摩に伝わるのも遅くて本当芋侍だったからなあ。
    ドヤ顔で次の参勤交代で既に江戸では流行遅れファッションを新調して遊郭に行ってプークスクスされていたという・・・

    +69

    -0

  • 345. 匿名 2018/03/04(日) 22:48:13 

    >>344
    詳しいんだね~!そういう話大好き(*'▽')ありがとう!!

    +45

    -0

  • 346. 匿名 2018/03/04(日) 22:56:54 

    >>96

    翔太は平清盛以来か。

    +19

    -1

  • 347. 匿名 2018/03/04(日) 23:12:48 

    >>333
    小泉孝太郎が慶喜やったのは、八重の桜だよ。龍馬伝は田中哲司。確かに小泉孝太郎の慶喜は良かったけどね。

    +40

    -1

  • 348. 匿名 2018/03/04(日) 23:14:19 

    松田翔太の町人髷って初めて見たけどかなり新鮮で
    ヒー様の大銀杏より何とも言えない怪しい色気があった。

    +45

    -0

  • 349. 匿名 2018/03/04(日) 23:19:58 

    徳川慶喜の写真は教科書にも載ってて本人の顔がよくわかってるから、もうちょっと涼しい顔で、顔の長い人がいいんだけどなぁ〜

    +10

    -2

  • 350. 匿名 2018/03/04(日) 23:21:42 

    徳川斉昭との書状のシーンで西郷どんが小刻みに震えながら怒りを
    表して他の妙にリアルで神回。
    伊武雅刀もそれに答えるように若造、早まるなと鼻で笑ているようで本当に
    リアリティあってなんか、良かった。今からもう一回見る

    +45

    -0

  • 351. 匿名 2018/03/04(日) 23:24:28 

    私もあの殿から頂いた脇差しはもしかして吉之助さぁの最期に、、、とか思っちゃったよ 泣
    教科書レベルの史実の流れしか知らないからここでいろんなエピソード書いてくれる人有難い
    いつも面白く読んでます

    +89

    -0

  • 352. 匿名 2018/03/04(日) 23:27:37 

    >>347
    小泉孝太郎はおぼっちゃま風の優柔不断さがよく出てたね。
    田中哲司の慶喜は眉毛が公家風だったり不気味な怖さがあったりで
    原作によって慶喜の描き方や配役がまるで違うのも大河の醍醐味。

    +55

    -0

  • 353. 匿名 2018/03/04(日) 23:28:58 

    ヒー様めっちゃかっこよかった

    +66

    -1

  • 354. 匿名 2018/03/04(日) 23:33:15 

    ひー様は駿府に引っ込んでも庭師呼んで庭の綺麗な浮月楼に二十年居て
    巣鴨に帰って貴族院だよね。生まれながらのひー様だわ

    +84

    -2

  • 355. 匿名 2018/03/04(日) 23:33:47 

    松田翔太って毎回唇片方あげてニヤリみたいな役しかやってない気がする。

    +83

    -2

  • 356. 匿名 2018/03/04(日) 23:41:34 

    面白かったけど、急に大自然からセットに変わったので、すこし窮屈な感じがした。

    +58

    -2

  • 357. 匿名 2018/03/04(日) 23:45:16 

    >>356
    あのツリーハウスみたいなのよかったよね。セットでも解放感があってw
    桜島さーはわっぜ美しか~

    +69

    -1

  • 358. 匿名 2018/03/04(日) 23:46:47 

    今日で9話。
    早くお殿様の側近になって働くところが見たい!!
    など幾度か投稿してきましたが、なったらなったでなんと難解。
    早速のお仕事、お殿様になんと報告したらいいの?(笑)難しいw

    +34

    -1

  • 359. 匿名 2018/03/04(日) 23:47:23 

    徳井優の山田が地味ながらいい味出してて好きだな。
    斉彬への「殿~」とか吉之助に対しても殿が重用するなら自分もそうします
    みたいな「まったくも~」感と人の良さが面白いし走り方とかも時代劇を知ってる
    役者さんって感じ。

    +111

    -0

  • 360. 匿名 2018/03/04(日) 23:50:33 

    活躍するようになったら、冷酷なことも多々あるからね。この時代
    こいつが邪魔だなー「あ。閃いた!刺客おくればいいや」って感覚だし

    今日の回、見てどこの下級武士も藩の指令で江戸に昇れ京都に昇れと言われると浮足立って
    信念まげて、女遊びに励むようになるよねw

    +24

    -0

  • 361. 匿名 2018/03/04(日) 23:54:08 

    気になるのは瑛太はこの先、痩せられるんだろうか?

    +27

    -0

  • 362. 匿名 2018/03/04(日) 23:56:18 

    山田がサラリーマンの中間管理職っぽくていい。しかもホッとする。

    +94

    -0

  • 363. 匿名 2018/03/04(日) 23:57:22 

    ふきどんが吉之助から母親の話を聞くシーンがよかった。
    身売りしてから会う事もなかったけど自分が家族の役に
    たった事を静かに噛みしめているふきどんが美しかった。

    +98

    -0

  • 364. 匿名 2018/03/05(月) 00:05:52 

    >>359
    屋外ではちょっとがに股風に走ったりちゃんと手を
    脚の付け根に置いてたり時代劇では当たり前だけど
    板についてるね。瑛太の走り方も侍走りで感心したよ。

    +47

    -2

  • 365. 匿名 2018/03/05(月) 00:11:13 

    本当、神回だった…泣いた~~(TOT)
    殿とのやりとり、二回目には字幕出してよーく噛みしめて聞いたら、ドラマなんだからかなりフィクション入ってるとはいえ、感動的なやりとりだなぁってしみじみするね。オーラのある殿だよね~…
    渡辺謙の貫禄の凄いことよ…

    +79

    -1

  • 366. 匿名 2018/03/05(月) 00:16:24 

    放送前は渡辺謙のサゲコメばっかりだったのにね。

    +26

    -1

  • 367. 匿名 2018/03/05(月) 00:22:19 

    江戸まで着くのに何日かかったんだろう

    大河ドラマは竜馬しか見たこと無かったけど

    西郷どん中々いいです。

    +53

    -0

  • 368. 匿名 2018/03/05(月) 00:22:53 

    側室の戸田菜穂の控えめさもちょっと良かった。
    殿の性格で側室の在り方も変わるんだろうか。
    それとも側室の性格で殿が変わっちゃうとか。
    幾島を戸田菜穂でもよかったかも。ちょっと弱い?

    +50

    -2

  • 369. 匿名 2018/03/05(月) 00:25:44 

    >>366
    それはそれ。
    今は「西郷どん」の島津斉彬で渡辺謙にあらずって事で。

    +18

    -3

  • 370. 匿名 2018/03/05(月) 00:33:06 

    幾島はまた松坂さんでもよかったなぁ。声がいいからずっと見ていたかった。案外紀香とかもよかったかも?女子校で部長とかやれそうな雰囲気。南野はまだまだ可愛い雰囲気あるからな。むしろおゆら様とかのほうが似合っていた。

    +53

    -5

  • 371. 匿名 2018/03/05(月) 00:34:25 

    高橋光臣が春日に見えて仕方ない。

    +25

    -2

  • 372. 匿名 2018/03/05(月) 00:42:11 

    >>299
    慶喜は「朝敵」だったので、明治になってからしばらく、戸籍を作ってもらえず、幽霊状態で、徳川宗家16代目の徳川家達(いえさと)の厄介という身分だったよね。(その後政府から赦免され、戸籍を作ってもらえて、やがて爵位ももらい、徳川宗家とは別に「慶喜家(けいきけ)」という家まで作ってもらえた。)
    それで、駿府に住んで、お小遣いをもらいながら、ゼータクにも輸入物の自転車を乗り回していたら、旧幕臣から「裏切り者!」と、石を投げられたこともあったんだとか。
    江戸から駿河70万石に押し込められて農作業をしていた旧幕臣らからしてみれば、慶喜は確かに裏切り者だったかも。

    +28

    -3

  • 373. 匿名 2018/03/05(月) 00:43:48 

    >>363
    ふきどんの両親のことを、きちんと見守っていたわけですよね、吉之助は。

    +68

    -1

  • 374. 匿名 2018/03/05(月) 00:53:30 

    >>334
    それ、松平容保の息子の松平保男(もりお)も同じことを言っていたなあ。
    「海軍兵学校の卒業式で、同期生たちはみな親兄弟が来て祝ってくれていたのに、私は家の家令(家老)や家の侍女が来てくれたので、寂しかった」
    「私は母の事を母と呼ばせてもらえなかった」と。(父の正室は結婚後間もなく亡くなり、戊辰戦争ごろにやっと側室を家臣からあてがわれた。)

    母が側室だと、下女扱いって事だね。

    ところが母が「お国御前」とかだと準正室みたいなものだから、お由羅みたいに息子から「母上」と呼んでもらえたのかも。

    +23

    -1

  • 375. 匿名 2018/03/05(月) 00:53:37 

    >>367

    確か、45日と言ってたような。

    +27

    -1

  • 376. 匿名 2018/03/05(月) 00:59:18 

    >>279
    しかも正式な女郎ではなく、「飯盛り女」…なんだよね。
    表向きウェイトレスだけど、夜のお相手もする、というやつ。(悪いたとえだと、中国とかのカラオケバーのおねえさんみたいな感じ。)
    遊郭の女郎屋と「飯盛り茶屋」の違いは、すでに何人かの方々が書いていらっしゃるとおり。

    +36

    -2

  • 377. 匿名 2018/03/05(月) 01:04:50 

    うーむ、実は西郷さんは「おいは腹は切らんど。痛かでや」と言ってたそうなので、そこは史実通りいってほしいところなんですが…。

    +3

    -4

  • 378. 匿名 2018/03/05(月) 01:08:33 

    >>167
    本当は、現役の武士(大名なり藩士なり)は、月代とひげを剃るのがルールだった。
    武士が隠居すると「総髪」の許可をもらい、月代を剃るのをやめたりした。
    あと、高家旗本みたいに、京都の公家と接する武士は、総髪の許可をもらったりしたりね。(公家からすれば、月代は下品な髪型に見えたらしいので。)

    ところが幕末になるとだんだんルールがルーズになり、隠居していないのに月代を剃らない武士も増えて来た。
    たとえば、「軍艦奉行」の勝海舟が月代を剃っていなかったり。
    幕末の桂小五郎や大久保一蔵(正助)の写真も、総髪だったり。

    +12

    -0

  • 379. 匿名 2018/03/05(月) 01:12:22 

    >>131
    というか、御三家水戸家の七男坊で、いまは御三卿の一橋徳川家の養子当主ですね。
    で、慶喜の長兄慶篤(よしあつ)が、当時の水戸藩主。

    七男である慶喜がわざわざ一橋家の養子に出されたのは、老中阿部の意向なのだとか。
    七男だけど、母は正室(皇族出身)で血統が良かったからだとも。

    +20

    -0

  • 380. 匿名 2018/03/05(月) 01:15:32 

    >>103
    品川だと、三田の薩摩藩邸からはまあ、歩いて行ける距離ですかね。

    藩邸があった三田は、ある時期までは「薩摩原(さつまっぱら)」と東京弁で呼ばれていました。
    刑場があった小塚原は、「こづかっぱら」と発音します。

    +12

    -1

  • 381. 匿名 2018/03/05(月) 01:17:09 

    >>93
    有力大名たちから期待されまくり、次期将軍候補とさわがれ、そして井伊直弼に(以下略)。

    +6

    -1

  • 382. 匿名 2018/03/05(月) 01:25:32 

    >>43
    老中は、将軍の命令書を読み上げる時は、「台命(たいめい)である!」と、大名を呼び捨てに出来るけど、ふだんはお互い敬語だったんじゃないかと思います。

    ちなみに手紙だと、大名が「老中」宛てに公的な手紙を出すときは、宛名が「阿部伊勢守様」と様付けで、これがプライベートな手紙だと、「阿部伊勢守殿」と、殿付けだったみたいです。

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2018/03/05(月) 01:40:00 

    >>365
    うん、フィクションだとは分かるけど、のちの吉之助と慶喜の関係が想像出来るドラマになっていたと思いました。

    「こいつは一生貧乏だ」というセリフも、明治政府の「参議」(大臣)という高給取りになっても、質素な生活に徹していた事が予測できる流れになっていたと思います。

    +32

    -1

  • 384. 匿名 2018/03/05(月) 01:45:04 

    「井伊さんぽ」だそうですw

    スペシャル寄稿『井伊さんぽ』|NHK大河ドラマ『西郷どん』
    スペシャル寄稿『井伊さんぽ』|NHK大河ドラマ『西郷どん』www.nhk.or.jp

    井伊直弼を演じる佐野史郎さんが、井伊家ゆかりの地・彦根の旅へ。

    +28

    -0

  • 385. 匿名 2018/03/05(月) 01:58:58 

    +14

    -0

  • 386. 匿名 2018/03/05(月) 02:07:45 

    >>243
    「勝てぬ戦はしない」というあたり、直政よりも去年の「冷た家老」の人の霊が乗り移ったのかも?w

    +3

    -2

  • 387. 匿名 2018/03/05(月) 03:40:20 

    篤姫好きで見てたから、わざと?っていうくらい配役で混乱する。

    +36

    -1

  • 388. 匿名 2018/03/05(月) 05:41:39 

    >>368
    色っぽすぎるw戸田菜穂きれいだねー。北川景子といい勝負。

    +20

    -1

  • 389. 匿名 2018/03/05(月) 05:51:55 

    和の宮とか出てくるのかな。
    九州から歩いたんだね~。すごいな昔の人は。

    +30

    -1

  • 390. 匿名 2018/03/05(月) 05:58:31 

    >>367
    外様ほど江戸より遠くに置いた理由がよくわかるね。

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2018/03/05(月) 06:19:34 

    篤姫を演じた歴代女優の中では だんとつ菅野美穂が可愛いかった。
    ゴメン、スレチで。

    +24

    -7

  • 392. 匿名 2018/03/05(月) 06:21:40 

    原田泰造、なんかの役で出てほしい。

    坂本龍馬なんてどう?

    +5

    -5

  • 393. 匿名 2018/03/05(月) 06:23:57 

    西郷隆盛って、新政府軍にいながら何が気に食わなくて西南戦争始めたの?

    +6

    -6

  • 394. 匿名 2018/03/05(月) 06:43:58 

    >>340
    このドラマのはね。でも、実際の彼は大嫌い。
    あいつが久光に讒言したから吉之助は島流しになったんでしょう。
    吉之助に恨みでもあったのかな。それとも、頭が悪いか。
    ドラマ内では良い人に描くんでしょうね。

    +6

    -1

  • 395. 匿名 2018/03/05(月) 06:45:32 

    >>393
    下の者達に頼まれて断り切れなかっただけ。彼の長所が裏目で出た感じ。

    +17

    -0

  • 396. 匿名 2018/03/05(月) 06:48:47 

    高橋光臣が春日に見えて仕方ない。

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2018/03/05(月) 08:03:49 

    >>387
    私もそう。
    瑛太は小松帯刀→大久保利通
    翔太は家茂→慶喜
    あの頃の味方が敵になったり守る物が違くて混乱する。
    篤姫で大久保利通は原田泰造で、慶喜は…あの二世の人誰だっけ?
    今後も出演者が気になるね。

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2018/03/05(月) 08:07:30 

    >>397
    平岳大さんね。真田丸で活躍したし、侍姿似合うからまた出て欲しい。

    +24

    -0

  • 399. 匿名 2018/03/05(月) 08:10:56 

    薩摩藩士は訛りがすごくて無粋だった。
    で、薩摩の特産物が薩摩芋。

    だから無粋な様子を芋と呼ぶようになったんだって。

    歴史って面白いね。

    でも、ヒー様と薩摩藩士とはまとってる空気が違うからそれも分かるわ。

    +52

    -0

  • 400. 匿名 2018/03/05(月) 08:20:06 

    >>312
    江戸をそんな風に作り上げた徳川もすごいね。荒地だったんでしょう?家康たちが来た時は…

    +16

    -0

  • 401. 匿名 2018/03/05(月) 08:26:55 

    >>397
    原田泰造…
    そのうち西田敏行並みに日本史の流れを全て泰造で説明できそうだな…
    (2chでよく見たやつ。〜年、西田敏行が西田敏行を討つ、みたいな)

    +16

    -2

  • 402. 匿名 2018/03/05(月) 08:57:32 

    品川の女郎屋での乱闘の時、さっさとヒー様が一人で船で逃げた。
    あれは後年の鳥羽伏見の戦の後に味方を置き去りにしてさっさと船で江戸へ戻ってしまった、あの事件を暗示しているのかな、と思えてならない。

    +61

    -0

  • 403. 匿名 2018/03/05(月) 09:00:21 

    >>388
    戸田菜穂といい北川景子といい、もともと固い職業の家庭のお嬢さんなせいか、
    武家の女性みたいなきりっとした役が良く似合う。
    単に綺麗なだけではないんだなぁ。

    +34

    -2

  • 404. 匿名 2018/03/05(月) 09:00:29 

    風間君が家茂かなー、似合うなーと思ったら、もう役名発表されてた!

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2018/03/05(月) 09:18:12 

    >>402
    私も同感!!
    きっとそれだよ。

    +4

    -1

  • 406. 匿名 2018/03/05(月) 09:18:48 

    複数の伏線設置の回だったね。
    面白かった!

    +20

    -0

  • 407. 匿名 2018/03/05(月) 09:26:13 

    >>389
    そりゃ出てこないと話が進まない

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2018/03/05(月) 09:37:51 

    固太りの亮さまも素敵♡

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2018/03/05(月) 09:42:00 

    私以上に夫がハマってしまって最近夫の出勤時に玄関先で「きばれ〜チェスト〜」と言わされるw
    それで元気になるらしいので良いんだけど若干恥ずかしい..

    +43

    -9

  • 410. 匿名 2018/03/05(月) 10:07:06 

    ケンワタナビィ出すんだから、平幹治の息子も小松帯刀あたりで出してほしかったな
    豚姫誰がやるんだろう

    +4

    -1

  • 411. 匿名 2018/03/05(月) 11:56:58 

    >>392 なんで?龍馬はあんな四角い顔じゃないしイメージに合わない
    それなら瑛太や松田翔太の方がまだ龍馬っぽい
    コメしてる人がいる小栗旬は合う気がするね

    +11

    -0

  • 412. 匿名 2018/03/05(月) 12:07:05 

    >>393
    それこそが序盤で丁寧に描いた吉之助さんの、心が熱すぎて情に負ける、ってやつですよ 涙

    +19

    -1

  • 413. 匿名 2018/03/05(月) 12:12:32 

    >>372
    慶喜公が洋装に自電車乗り回して
    気が向いたら写真機取り出して農村風景を撮影
    その様子を見ていた畑作業をしていた少年(幕臣の子)が祖父(幕臣)に
    「なぜあの人だけ遊んでるの?」と聞いたら
    祖父が一言「貴人情を知らず」と答えた逸話が静岡に残ってるよ

    +24

    -0

  • 414. 匿名 2018/03/05(月) 12:18:03 

    ふきどんは薩摩から海を渡り萩?に転売
    そこから京都へ転売されて品川宿へ
    京都で奉公させてから江戸へ転売すると
    「京女」として値があがる
    陰間も同じで江戸の前に京都の陰間茶屋に転売して
    京ことばしぐさを身につけさせ「京から来た」付加価値をつければ
    高値で取引されるようになる
    京都=一流・上品なイメージが江戸に蔓延してた
    経歴からして飯盛り女の中では「上玉」扱いされたのでしょう
    上玉なのでお膳もいい物を食べ着物もいい物を着せてもらってたはず
    それらはすべてふきどんの借金になるだけでふきどんには一銭も入らないシステム
    今の芸能界みたいだよね

    +32

    -1

  • 415. 匿名 2018/03/05(月) 12:28:36 

    >>308
    住んでるけど、色々わかってくると仕方なかったと思います

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2018/03/05(月) 12:53:13 

    >>284
    来週の予告にも出てたよね

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2018/03/05(月) 12:56:17 

    >>244
    あの一件で降板したから仕方ないよ

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2018/03/05(月) 13:03:07 

    >>399
    そうなんだ!凄いなー

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2018/03/05(月) 13:12:08 

    豚姫こと、おトラさんは、ハリセンボンはるながやるよ!発表されてた

    +16

    -0

  • 420. 匿名 2018/03/05(月) 13:17:39 

    >>419

    役柄にピッタリだね。

    でも、西郷さんは本気で豚姫に惚れてたみたいだよね。

    +17

    -0

  • 421. 匿名 2018/03/05(月) 15:00:11 

    録画見終わった。
    初回の子役の子の頑張りが蘇ってきて泣けたよ。吉之助の活躍楽しみー
    【実況・感想】西郷どん 9話

    +54

    -1

  • 422. 匿名 2018/03/05(月) 15:11:21 

    >>366
    プライベートはどうあれ、結局こういう役者が生き残れるんだろうなぁ…
    いや、これは嫌みではなく役者の力量って大事なんだと渡辺謙を見ていてしみじみ感じます。
    悔しいけど、初回から魅せられている!
    渡辺謙が斉彬役でほんとによかったと思う。

    +53

    -0

  • 423. 匿名 2018/03/05(月) 15:11:48 

    >>414
    一緒にしたらだめだとは思うけど、篤姫もヒー様の正妻さんも原理的には同じ遣り口なんだよなぁ。
    公家武家と苦界では違うけど面白いね。

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2018/03/05(月) 15:49:41 

    >>423
    苦界が参考にしてるのは京都公家文化なのは間違いない
    京都の朝廷が腕に覚えアリの武家たちに囲まれてなぜ生き延びたのか
    それは閨房術が優れていたから
    女でビジネスする苦界がそこに目をつけないわけはない

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2018/03/05(月) 15:54:51 

    今回も、西郷どんの表情の豊かだったこと。
    殿様のお供して江戸に行く途中の、嬉し気な顔。大山さん達と再会した時の破顔。フキと再会してひったまがった顔。ヒー様に一生貧乏と言われた時の顔。
    そして、殿からお庭方を拝命した涙涙の顔。
    みんな良かったけど、私は、一番は水戸様に手紙を破られた時の顔だと思った。少し気後れ気味だったのに、一変して見せた鋭い眼光。キリっ!!
    かっこよかったぁ...惚れてまうやろ。

    +46

    -2

  • 426. 匿名 2018/03/05(月) 16:03:30 

    >>423

    篤姫は、今和泉島津家⇒島津本家の養女⇒近衛家(五摂家筆頭)の養女⇒徳川将軍家に輿入れで、


    ヒー様の正妻(疱瘡で破談になった女性でなく、実際に結婚した美香君)は、今出川家(菊亭家)⇒一条家(五摂家)の養女⇒一橋徳川家に輿入れ、でしたよね?

    ヒー様の正妻はもともと京都の公家の娘で、一段階だけ格上げのために五摂家に養女に入ったぐらいで、「薩摩娘」の篤姫の京都を経た二段階格上げ程では無いかと。

    +9

    -1

  • 427. 匿名 2018/03/05(月) 16:20:08 

    ヒー様と高梨臨、お似合いだね。
    幸薄い遊女感が良かったわ。

    松田翔太ってどこをどうやっても絶対に下級侍や町人には見えないんだよね。
    大河オファーが多いのはなんとなく分かる。
    清盛は低視聴率でバカにされるけど、後白河よかったよ。
    私は完走しました。(その後女性大河は全部途中脱落)

    薩摩編は汚くて(ごめん)、いつも途中で見切ってたけどようやく昨日は全部見ました。
    面白かった。
    渡辺謙の斉彬は、もうぴったりすぎて。
    西郷じゃなくてもあのオーラなら命かけてついていきたくなるわ。
    カリスマってあーゆー武士のこと言うんだろうな。

    +18

    -14

  • 428. 匿名 2018/03/05(月) 16:43:00 

    >>426
    自己レスの訂正。
    ヒー様の正室美賀は、格上げの為に一条家の養女になったのではなく、疱瘡にかかって婚約解消した一条家の娘(千代)の身代わりとして生家の今出川家(菊亭家)から一条家の養女になり、ヒー様と結婚したのでしたね。

    以上訂正させていただきます。

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2018/03/05(月) 17:05:52 

    菊亭家・・・
    あの関白秀次の愛妾一の台の生家じゃん
    うまくできてるなあ

    +5

    -1

  • 430. 匿名 2018/03/05(月) 19:33:57 

    聞き慣れて、だんだん薩摩弁が理解できるようになってきました!

    +18

    -0

  • 431. 匿名 2018/03/05(月) 19:38:15 

    ド迫力のアゴクイw
    【実況・感想】西郷どん 9話

    +30

    -0

  • 432. 匿名 2018/03/05(月) 19:42:52 

    私南果歩嫌いだからもっとやれと思った

    +7

    -1

  • 433. 匿名 2018/03/05(月) 20:05:09 

    >>398
    私も平岳大さん好き
    定期的に大河でみたいな~

    +17

    -0

  • 434. 匿名 2018/03/05(月) 20:09:33 

    松田翔太と羽生君が似てると思う人!

    +2

    -15

  • 435. 匿名 2018/03/05(月) 20:15:07 

    何だろう、鈴木亮平の演技に引き込まれないなあ。青年時代を演じているからって暑苦しいし、力入りすぎ。もう少し自然にできないのかな。瑛太の方に惹かれる。単なる好みかもですが。
    歴史には興味があるけれど、脚本は?な所が多い。余白が感じられない気がする。

    +0

    -30

  • 436. 匿名 2018/03/05(月) 20:54:01 

    >>241
    紀尾井坂で後に起こること知らなかったけど、なんだか意味深なシーンだなと感じました。
    ドラマ見た後でがるちゃん読むとホント勉強になります。
    いつも歴史の豆知識書いてくださるみなさん、ありがとう。

    +21

    -0

  • 437. 匿名 2018/03/05(月) 21:21:32 

    >>435
    向いてないんじゃないの

    +10

    -0

  • 438. 匿名 2018/03/05(月) 22:31:41 

    >>437
    好き嫌いはあるから仕方ないね。当たり前だけど、みんな同じではないからね。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2018/03/05(月) 23:50:52 

    +20

    -0

  • 440. 匿名 2018/03/05(月) 23:55:41 

    将軍時代のヒー様(本物)。

    +19

    -0

  • 441. 匿名 2018/03/06(火) 00:03:24 

    つまらなそうな俊斎と格之助w

    沖永良部島ロケ中だそうです!

    品川宿へようこそ!(西郷どんこぼれ話9)|鈴木亮平 オフィシャルブログ 「Neutral」 Powered by Ameba
    品川宿へようこそ!(西郷どんこぼれ話9)|鈴木亮平 オフィシャルブログ 「Neutral」 Powered by Amebaameblo.jp

    品川宿へようこそ!(西郷どんこぼれ話9)|鈴木亮平 オフィシャルブログ 「Neutral」 Powered by Ameba 本文へジャンプ次のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)鈴木亮平 オフィシャルブログ 「Neutral」 Powered by Ameba鈴...

    +12

    -0

  • 442. 匿名 2018/03/06(火) 00:18:50 

    紀尾井町界隈。
    確かに、「尾張殿」、「井伊掃部頭」、「紀伊殿」で、「水戸殿」ははじかれていますね。
    【実況・感想】西郷どん 9話

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2018/03/06(火) 00:31:24 

    +12

    -0

  • 444. 匿名 2018/03/06(火) 00:34:43 

    +10

    -1

  • 445. 匿名 2018/03/06(火) 01:17:57 

    沖永良部島にて。

    大河ドラマ「西郷どん」鈴木亮平さん芭蕉布着用 – 奄美新聞
    大河ドラマ「西郷どん」鈴木亮平さん芭蕉布着用 – 奄美新聞amamishimbun.co.jp

    大河ドラマ「西郷どん」鈴木亮平さん芭蕉布着用 – 奄美新聞 お問合せ・お申込みTEL:0997-53-6333コンテンツに移動トップ会社概要企業理念販売店郷友会購読申し込み各種申請書採用情報主催イベントアクセスTOP >  沖永良部通信 >&nbs...

    +14

    -0

  • 446. 匿名 2018/03/06(火) 01:45:50 

    本来なら紀尾水のところなんだね。
    今回で初めて知った。

    +10

    -1

  • 447. 匿名 2018/03/06(火) 06:32:35 

    歴史に詳しい方のレスが本当に為になるな~

    史実って、教科書にある事実と結果だけじゃなくて、逸話や面白エピソードなんかが為になるし、そう言うのを知ってると、さらに歴史が楽しくなるんだよね。

    +13

    -0

  • 448. 匿名 2018/03/06(火) 06:43:52 

    >>443
    この人って確か婿養子だよね。名前も本名じゃなかったはず。

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2018/03/06(火) 07:51:23 

    >>445
    でかいw
    ほんとに西郷さんみたい

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2018/03/06(火) 07:53:59 

    今のとこキャストで?だったのはジョン万だけ

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2018/03/06(火) 13:25:48 

    >>445
    かっこいいな!!
    どんだけデカイのか生で見てみたい。

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2018/03/06(火) 20:16:00 

    松平容保: 「その男に騙されるな!」
    【実況・感想】西郷どん 9話

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2018/03/06(火) 22:30:38 

    何と、松田翔太直筆の絵だったとは!


    大河ドラマ 「西郷どん」さんはInstagramを利用しています:「#松田翔太 画伯『西郷牛男』本番前、さらさらっと描いた絵がこちら!ヒー様も翔太どんも、絵心ありもす。 #NHK #大河ドラマ #西郷どん #せごどん#おいは牛でごわすか?」
    大河ドラマ 「西郷どん」さんはInstagramを利用しています:「#松田翔太 画伯『西郷牛男』本番前、さらさらっと描いた絵がこちら!ヒー様も翔太どんも、絵心ありもす。 #NHK #大河ドラマ #西郷どん #せごどん#おいは牛でごわすか?」www.instagram.com

    いいね!2,572件、コメント18件 ― 大河ドラマ 「西郷どん」さん(@nhk_segodon)のInstagramアカウント: 「#松田翔太 画伯『西郷牛男』 本番前、さらさらっと描いた絵がこちら! ヒー様も翔太どんも、絵心ありもす。 #NHK #大河ドラマ #西郷ど...


    +20

    -0

  • 454. 匿名 2018/03/07(水) 05:07:23 

    >>425
    そうそう、どの顔もすぐ思い出せるくらい良い表情でしたよね~。しかも、それが伏線となってんだろうな~と期待させるとこもあるし。
    がるちゃんって、liveでの実況も良いですげど、少し時間おいてのこぼれ話が面白くて、西郷どんのトピを見て楽しんでます。斉彬の正室と側室が似てたって知って、戸田菜穂が側室だから、だったら正室は中江有里さんが良いな~。昔からなーんか雰囲気似てるーーーって思ってました。厳しいお家で育ったって感じで。…って、正室、もう出てきてましたっけ?
    【実況・感想】西郷どん 9話

    +0

    -4

  • 455. 匿名 2018/03/07(水) 12:05:36 

    今回も斉彬様カッコ良かったですね~。
    顎クイシーン含めてもう5回は見ました。

    渡辺謙さんがあと10歳若かったらもっとキュンキュンできただろうに。残念です!

    さすがに60手前のおじいさまにはトキメキづらい…。
    垂れたお腹とか、頬についつい目が行って(><)
    見ないように、見ないように、遠い記憶の若い謙さんを必死に思い出し、脳内変換して見てます。

    歳は取りたくないねぇ…。

    +3

    -3

  • 456. 匿名 2018/03/07(水) 13:44:46 

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2018/03/07(水) 14:00:49 

    >>411
    ナイナイの岡村がインスタに上げたっていう写真で小栗旬見たけど、髪型とか見るとほんとあり得るかもしれませんね。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2018/03/07(水) 17:46:21 

    >>456
    中の写真も西郷どん!という感じでかっこよかったから買った

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2018/03/07(水) 19:43:49 

    ふきどんのお誕生日だったそうです。
    【実況・感想】西郷どん 9話

    +10

    -0

  • 460. 匿名 2018/03/07(水) 20:51:44 

    本当に表情豊かな青年期の西郷どん。
    殿が少年時代のエピソードを思い出し、大きくなったなぁの言葉を頂いてからの西郷どんの表情が特によかったです。
    少年時代の泣き方と一緒で、素晴らしい演技に引き込まれます。
    何回見ても泣けます。

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2018/03/07(水) 21:14:34 


    この動画の鹿児島弁は38歳のの私の祖父母世代はまだ使ってるから私たちまでは何となく聞き取れると思う。西郷どんで使われてる言葉もこんな感じです。

    今ではもう西郷さん達の使う鹿児島弁 薩摩言葉は祖父母世代しか使わないから、無くなっていない私からすると、どれもこれも懐かしい気持ちになりどうしても引き込まれてしまいます。それくらい鹿児島言葉が上手です!ありがとう!
    鹿児島弁朗読『雨ニモマケズ』 - YouTube
    鹿児島弁朗読『雨ニモマケズ』 - YouTubeyoutu.be

    東急ホテルでの鹿児島弁接客セミナーで【鹿児島弁を語り継ぐ会】の宮内さんが 宮沢賢治の詩『雨ニモマケズ』を鹿児島弁で朗読しました。 By halo+halo https://sites.google.com/view/halohaloplus


    +2

    -0

  • 462. 匿名 2018/03/07(水) 21:53:55 

    幾島役の交替w

    +12

    -0

  • 463. 匿名 2018/03/07(水) 22:51:30 

    9話見終わりました
    今週も面白かった
    幼い小吉の事を覚えていてくれ嬉しかっただろうね
    やっと再開できたって(;´Д⊂)泣いてしまった

    ふきどんは垢抜けたですね~
    あちこち流されて色んな苦労をしたふきどん
    もう少し憂いを帯びた女性になっていて欲しかったな
    例えて言うなら仁の中谷美紀さん演じた野風のような

    来週も楽しみ!チェストー!

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2018/03/07(水) 23:57:09 

    せごどん、毎回見てますが何て言うか、イケメン不足気味だったので、今回登場のヒー様がキラキラして見えましたわー。
    西郷さんもイケメンっちゃイケメンですが、もう全く正反対なイケメンですよね。

    無骨で正直者の西郷さんがより一層引き立って、この二人のやり取りが楽しくてたまらない。

    来週はまたどんな絡みを見せてくれるのか。
    次の日曜が待ちきれなくて、毎日再生して見てしまいます。

    +12

    -0

  • 465. 匿名 2018/03/08(木) 00:12:30 

    井伊直弼のセリフ、
    「勝てる証がないなら、開国を受け入れる。天下万民を守るためにはそれしかございませぬ。」とか。

    すっごく冷静に言ってらしたから気付かなったけど、声を荒げて言えばまるで直虎ですよね。

    石を継いでますね!
    ありがとう、NHK!

    +11

    -1

  • 466. 匿名 2018/03/08(木) 09:46:17 

    >>420
    西郷どんがはるなに惚れるのは嫌だな。

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2018/03/09(金) 00:35:30 

    あれれ、コメント全然伸びなくなっちゃいましたね。(・∀・)

    +0

    -1

  • 468. 匿名 2018/03/09(金) 08:47:11 

    歴史マニアは去ったんじゃないの

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2018/03/09(金) 10:12:34 

    ここは絶賛しなければいけないので来てもつまらない。色々な見方があった方がいいのに、何も言えない雰囲気がある。限られた人しか来ていないのかなコメ少ないね。大河ってこんなものかな。

    +1

    -5

  • 470. 匿名 2018/03/09(金) 11:52:49 

    嫌みは書きに来ます
    キリッ

    +2

    -2

  • 471. 匿名 2018/03/09(金) 15:39:13 

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2018/03/09(金) 17:22:45 

    >>448
    それは博物館だか美術館の館長の方だよ。

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2018/03/09(金) 23:34:07 

    【実況・感想】西郷どん 9話

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2018/03/10(土) 17:24:14 

    >>472
    井伊 岳夫=井伊直岳だよ。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2018/03/10(土) 19:24:20 

    >>469
    え?みんな素直に感想書いてるだけで、気になることがあれば書いていいんじゃない?
    本当に西郷どんに興味なければスレも覗かないと思うし。
    ちなみにコメント数は真田丸や直虎よりははるかに多いよ。

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2018/03/10(土) 20:20:39 

    見てくいやんせ!西郷どん
    やってます

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2018/03/10(土) 20:32:11 

    俊斎のエセ江戸言葉?に笑ったー
    「そうでしょうともそうでしょうとも」とかw
    高橋光臣のこういう陽気な役初めて見たw

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2018/03/10(土) 21:00:03 

    >>476
    ほぼ総集編だったけど今後の予告めっちゃ面白そう!
    入水くるのか~

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2018/03/11(日) 01:00:08 

    >>472
    井伊家の当主が2人いるってどういうこと?

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2018/03/11(日) 01:19:13 

    >>479
    井伊家は二つあって、一つが本家である彦根の井伊家。
    もう一つは分家で、越後与板藩の井伊家。(もともとこちらが本家だったけど、直政=万千代の長男が廃嫡されて、分家という事になった。)

    前者の当主は、井伊家としては初めての婿養子で、奥さんである井伊裕子さんが井伊家の跡取り娘。
    後者は、今はどういう経緯かは分からないけど、婿養子でもなんでもない人が、先代と養子縁組したらしく、分家当主という事になっている。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2018/03/11(日) 01:50:30 

    山田さん。(く、靴が…。)


    +7

    -0

  • 482. 匿名 2018/03/11(日) 01:58:44 

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2018/03/11(日) 02:19:22 

    一昨年の大河の某三十郎(鹿児島弁指導)が、琴ちゃんを口説くw
    しかも何気に右に、同じく一昨年大坂城の台所で殺された某与八もいる。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2018/03/11(日) 02:30:12 

    >>482
    これかわいかった

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2018/03/11(日) 04:43:41 

    >>483
    真田組と西郷組だね♪
    この番組面白かった
    おいてけぼりの熊吉とか笑
    録画しとけば良かったなぁ

    どん・どん・どーん!
    今日も楽しみです

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2018/03/11(日) 11:58:37 

    薩摩の西郷隆盛像の裏には今野のご先祖様の名前が彫られてるって言ってたね

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2018/03/11(日) 12:46:03 

    >>335
    「命にかえても」って西郷さんの目がすわったところ
    すごいと思った

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2018/03/11(日) 14:26:25 

    >>482
    大きい吉之助がピョンと跳ねてからのカメラに近づくのが可愛かった。
    鈴木さん目がキラキラして犬みたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード