- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/02/11(日) 19:58:13
実況しましょう!!出典:up.gc-img.net
+35
-0
-
2. 匿名 2018/02/11(日) 19:59:06
一人!!+13
-0
-
3. 匿名 2018/02/11(日) 19:59:56
良いからだ!+23
-0
-
4. 匿名 2018/02/11(日) 20:00:14
たまらん身体+28
-0
-
5. 匿名 2018/02/11(日) 20:00:30
待ってたよー!+32
-0
-
6. 匿名 2018/02/11(日) 20:01:23
糸さん走るの早!+35
-0
-
7. 匿名 2018/02/11(日) 20:01:38
謎の歌を歌い出した+8
-0
-
8. 匿名 2018/02/11(日) 20:01:43
掘った芋いじるな+12
-0
-
9. 匿名 2018/02/11(日) 20:01:51
英語下手くそw+16
-1
-
10. 匿名 2018/02/11(日) 20:01:57
糸ちゃん相変わらず足速い+35
-0
-
11. 匿名 2018/02/11(日) 20:02:06
1週間待ってました!
吉之助さぁ!
ちぇすとー!!+49
-2
-
12. 匿名 2018/02/11(日) 20:02:25
待ちきれなくてBS組ですが、糸どんか切ない...+32
-6
-
13. 匿名 2018/02/11(日) 20:02:38
劇団さん、
しらけさせないでね!+19
-2
-
14. 匿名 2018/02/11(日) 20:02:57
始まった!+8
-0
-
15. 匿名 2018/02/11(日) 20:03:09
45分あっという間+53
-0
-
16. 匿名 2018/02/11(日) 20:03:20
今週も始まった
大好きなオープニング+76
-1
-
17. 匿名 2018/02/11(日) 20:03:36
自分もいつもBS組
今日のも良かった
+41
-2
-
18. 匿名 2018/02/11(日) 20:03:37
謎の男から謎の漂流者へ…+29
-1
-
19. 匿名 2018/02/11(日) 20:03:40
いつ見ても雄川の滝は神秘的で泣けてくる。+52
-0
-
20. 匿名 2018/02/11(日) 20:04:09
糸の足の速いこと‼️+28
-0
-
21. 匿名 2018/02/11(日) 20:04:16
マッサンでエリーが歌ってた歌じゃないかな?+7
-0
-
22. 匿名 2018/02/11(日) 20:04:17
ひとりのテロップ
謎の漂流者www+31
-0
-
23. 匿名 2018/02/11(日) 20:04:18
+96
-0
-
24. 匿名 2018/02/11(日) 20:04:48
劇団ひとりって英語喋れるんだっけ?+25
-0
-
25. 匿名 2018/02/11(日) 20:05:34
下手したら糸も捕まるよ!+12
-1
-
26. 匿名 2018/02/11(日) 20:05:46
必死な糸どん+9
-0
-
27. 匿名 2018/02/11(日) 20:05:47
あ〜あバレちゃったね、糸さん。+16
-0
-
28. 匿名 2018/02/11(日) 20:06:11
>>24
いや全然。
小学生の時にいただけだからアメリカ人と喋る仕事来ても喋れなくてひたすらYesYesで誤魔化したとか言ってた。+8
-2
-
29. 匿名 2018/02/11(日) 20:06:22
もす、もはん、鹿児島弁のとりこ!(笑)+62
-0
-
30. 匿名 2018/02/11(日) 20:06:30
+27
-0
-
31. 匿名 2018/02/11(日) 20:06:32
黒木華、昭和顏って言われるの嫌って言うけれど
アップで見れば見るほど地味顏だと思う+40
-21
-
32. 匿名 2018/02/11(日) 20:06:54
BS見たけど、楽しさを共有したくてがるちゃんのぞいちゃう。こんなに楽しい大河は篤姫ぶりだ。+79
-0
-
33. 匿名 2018/02/11(日) 20:06:59
やっぱり鈴木亮平上手いわー+105
-2
-
34. 匿名 2018/02/11(日) 20:07:29
>>24
たぶん。帰国子女だから+10
-0
-
35. 匿名 2018/02/11(日) 20:07:30
糸の吉之助を思う気持ちにやられ開始5分で泣いてしまった。+48
-0
-
36. 匿名 2018/02/11(日) 20:07:48
西郷どんに毒味をさせる万次郎ひとりw+56
-0
-
37. 匿名 2018/02/11(日) 20:08:21
今度は何者?+4
-0
-
38. 匿名 2018/02/11(日) 20:08:27
斉彬は吉之助と万次郎を会わせたかったのかな?+32
-0
-
39. 匿名 2018/02/11(日) 20:08:33
鈴木亮平の鹿児島弁が回を重ねるごとに上手くなってる+128
-1
-
40. 匿名 2018/02/11(日) 20:08:37
なになに?何者刺客?+5
-1
-
41. 匿名 2018/02/11(日) 20:08:58
お家の存続と一人の命
ひとりの命w+67
-1
-
42. 匿名 2018/02/11(日) 20:09:02
>>31
でもだから日本髪がものすごく似合うよね。
糸さんの横顔眺めてたら、昔の美人はこんな感じだったんだろうな…って想像が広がる。
今のただ可愛いだけの顔には出せない武器だよね。+139
-3
-
43. 匿名 2018/02/11(日) 20:09:25
ジョン卍郎って、あの時代にアメリカ大陸へ渡ったんでしょう?
凄いよね〜+60
-2
-
44. 匿名 2018/02/11(日) 20:09:26
誰かこいよ笑+4
-1
-
45. 匿名 2018/02/11(日) 20:10:22
すんもはん
劇団ひとりにはこの役は荷が重すぎるんじゃないか
倒れ方が…w+37
-0
-
46. 匿名 2018/02/11(日) 20:10:35
外出禁止の糸どん+24
-0
-
47. 匿名 2018/02/11(日) 20:10:55
14歳で漂流して24歳で帰国か。
そりゃ日本語忘れてるね。+62
-1
-
48. 匿名 2018/02/11(日) 20:11:09
そんなに簡単に出られたの?!+11
-1
-
49. 匿名 2018/02/11(日) 20:11:14
爺様!2週間ぶりの登場!l+24
-0
-
50. 匿名 2018/02/11(日) 20:11:32
わかんないけど 連れてきちゃった+21
-0
-
51. 匿名 2018/02/11(日) 20:11:43
ほんのこっちゃぁ
可愛い♪+15
-0
-
52. 匿名 2018/02/11(日) 20:11:52
太ったか?ひとり。+5
-0
-
53. 匿名 2018/02/11(日) 20:11:54
>>43
漁してて嵐に巻き込まれて、米国船に助けられたとかじゃなかったっけかな
昔、歴史ヒストリアで見た気がする+51
-0
-
54. 匿名 2018/02/11(日) 20:12:00
「あら」を「はら」って言うの分かるww+23
-0
-
55. 匿名 2018/02/11(日) 20:12:16
スタービング?+0
-1
-
56. 匿名 2018/02/11(日) 20:12:33
まささん MOTHER と似てるもんなw+43
-0
-
57. 匿名 2018/02/11(日) 20:12:58
マザーになっとった+20
-0
-
58. 匿名 2018/02/11(日) 20:13:02
お母さんの鹿児島弁うまい!+57
-0
-
59. 匿名 2018/02/11(日) 20:13:11
ひとりをなんとかしてくれ
下手すぎやわ+9
-7
-
60. 匿名 2018/02/11(日) 20:13:46
公衆トイレ?+1
-0
-
61. 匿名 2018/02/11(日) 20:14:06
福さん 気が利きもす!+9
-1
-
62. 匿名 2018/02/11(日) 20:14:10
やっせん=だめ、しょうもない+28
-0
-
63. 匿名 2018/02/11(日) 20:14:24
ジョン マン+15
-0
-
64. 匿名 2018/02/11(日) 20:14:35
大久保母賢いね。+48
-0
-
65. 匿名 2018/02/11(日) 20:14:43
大河にあんまりお笑い芸人使わないで欲しい…。もっといい俳優さんがいる。+87
-6
-
66. 匿名 2018/02/11(日) 20:15:04
メリケン語+8
-0
-
67. 匿名 2018/02/11(日) 20:15:24
コントかwww+8
-0
-
68. 匿名 2018/02/11(日) 20:15:27
箸使いを指摘したら図星だったなw+34
-0
-
69. 匿名 2018/02/11(日) 20:15:55
>>53
強運の持ち主!
そして見慣れぬ東洋人を助けてくれた米国人も優しい!+53
-0
-
70. 匿名 2018/02/11(日) 20:16:18
水野久美さんのお婆ちゃんいいよねー+45
-1
-
71. 匿名 2018/02/11(日) 20:16:42
瑛太「ここ」だけ日本語w+68
-2
-
72. 匿名 2018/02/11(日) 20:16:55
英語も訛っちゃうの分かるww+20
-1
-
73. 匿名 2018/02/11(日) 20:16:56
本当は喋れるの?+7
-0
-
74. 匿名 2018/02/11(日) 20:17:06
劇団ひとりって老けないよなー+15
-0
-
75. 匿名 2018/02/11(日) 20:17:08
じょんまん さぁ+26
-0
-
76. 匿名 2018/02/11(日) 20:17:15
風呂、外なの!?+13
-0
-
77. 匿名 2018/02/11(日) 20:18:22
なぜにジョン万次郎が劇団ひとりなのか…
という素朴な疑問+70
-2
-
78. 匿名 2018/02/11(日) 20:18:25
多分日本語喋れるんじゃない?+21
-0
-
79. 匿名 2018/02/11(日) 20:18:29
相撲で勝ったから牢に入ったわけじゃないのか+61
-0
-
80. 匿名 2018/02/11(日) 20:18:30
>>65
塚地は上手いと思うけど、ひとりは無いな
お笑いじゃ、泰造は普通になんでも上手いと思う+104
-2
-
81. 匿名 2018/02/11(日) 20:19:02
>>76
昔は外に風呂あるの結構多かった+38
-0
-
82. 匿名 2018/02/11(日) 20:19:23
今回は外れ回かな+5
-15
-
83. 匿名 2018/02/11(日) 20:19:30
昔は漁師が遭難して外国人に助けられて帰国しても周りから隔離された+36
-0
-
84. 匿名 2018/02/11(日) 20:20:09
ね〜んね で 故郷の母を思い出したか+25
-0
-
85. 匿名 2018/02/11(日) 20:20:17
なんで、そこだけ日本語?+4
-0
-
86. 匿名 2018/02/11(日) 20:20:46
「寝らんね。」
鹿児島生まれ、鹿児島育ちです。母がよく言ってました。方言だけで涙出そう…。+81
-1
-
87. 匿名 2018/02/11(日) 20:20:47
みんないい人だなー+22
-1
-
88. 匿名 2018/02/11(日) 20:20:57
顔が面白いんだよなー+14
-0
-
89. 匿名 2018/02/11(日) 20:21:05
ちょっとずつ 心を開き始めた+10
-0
-
90. 匿名 2018/02/11(日) 20:21:17
なんか泣けてきた+18
-0
-
91. 匿名 2018/02/11(日) 20:21:18
集成館にカタカナで書いてある辞書展示してあったよ+26
-0
-
92. 匿名 2018/02/11(日) 20:21:48
ジョン万次郎は数奇よね。
川端康成?井伏鱒二?ジョン万次郎の小説面白かったな+24
-1
-
93. 匿名 2018/02/11(日) 20:21:48
今回 引っ越しのサカイ出番多いね 笑+49
-0
-
94. 匿名 2018/02/11(日) 20:22:07
ジョンマン+9
-0
-
95. 匿名 2018/02/11(日) 20:22:18
届け物!なんだろう?+11
-1
-
96. 匿名 2018/02/11(日) 20:22:27
これ着て来てねってことかな+9
-0
-
97. 匿名 2018/02/11(日) 20:22:34
もう西洋文化が浸透しつつあるんだね。+16
-0
-
98. 匿名 2018/02/11(日) 20:23:07
西郷ファミリー好き♪+60
-0
-
99. 匿名 2018/02/11(日) 20:23:29
あーーーもう
せごどんのこの
青年たちの熱さがたまらないよ+57
-0
-
100. 匿名 2018/02/11(日) 20:23:31
日本語話し始めた+20
-0
-
101. 匿名 2018/02/11(日) 20:23:32
話せるんじゃん!+16
-1
-
102. 匿名 2018/02/11(日) 20:23:33
土佐弁!!!
土佐弁に詳しい方はおらぬかー!!+44
-0
-
103. 匿名 2018/02/11(日) 20:24:05
ところどころ ルー語みたいになってるw+56
-0
-
104. 匿名 2018/02/11(日) 20:24:10
フツーにネイティブやないか(笑)+22
-0
-
105. 匿名 2018/02/11(日) 20:24:22
ひとり一応帰国子女だっけか+23
-0
-
106. 匿名 2018/02/11(日) 20:24:24
生活感満載な脚本に大満足だな。+24
-0
-
107. 匿名 2018/02/11(日) 20:24:25
>>77
NHKはひとりと大沢あかね好きだからね。なにかと出てる。+21
-0
-
108. 匿名 2018/02/11(日) 20:24:32
ダメだ
ひとりがこのメンツじゃ負け過ぎてる+26
-2
-
109. 匿名 2018/02/11(日) 20:24:33
なんで劇団一人+16
-2
-
110. 匿名 2018/02/11(日) 20:24:42
LOVEぜよ+46
-0
-
111. 匿名 2018/02/11(日) 20:24:43
おかあへのらぶぜよ!キリッ+61
-1
-
112. 匿名 2018/02/11(日) 20:24:46
ラブぜよ。+31
-1
-
113. 匿名 2018/02/11(日) 20:24:47
LOVEぜよ+27
-0
-
114. 匿名 2018/02/11(日) 20:24:52
ラブぜよw+28
-0
-
115. 匿名 2018/02/11(日) 20:24:53
ホーム(笑)
泣けるシーンなのにルー語みたいでウケる。
て書いてたからラブまで(笑)+70
-0
-
116. 匿名 2018/02/11(日) 20:25:08
ジョン万次郎は薩摩藩にいたことはあったが多分西郷達とは会ってない+47
-1
-
117. 匿名 2018/02/11(日) 20:25:16
ラブ+11
-0
-
118. 匿名 2018/02/11(日) 20:25:22
ラブじゃき。+16
-0
-
119. 匿名 2018/02/11(日) 20:25:24
LOVEじゃき+15
-0
-
120. 匿名 2018/02/11(日) 20:25:25
LOVEじゃき(`・ω・´)キリッ+26
-2
-
121. 匿名 2018/02/11(日) 20:25:25
>>96
あれは土佐のお母さんから届いた丹前だよ〜
斉彬から土佐のお母さんに息子生きてると伝えて、これ渡してってとこかな?+53
-0
-
122. 匿名 2018/02/11(日) 20:25:28
アメリカでもすっごく勉強して大事にされたんだよね、万次郎
ただ差別も凄かったらしいけど+79
-0
-
123. 匿名 2018/02/11(日) 20:25:29
ラブじゃき❤︎+18
-1
-
124. 匿名 2018/02/11(日) 20:25:29
>>65
大村昆ちゃんもお笑いか?+4
-3
-
125. 匿名 2018/02/11(日) 20:25:30
自分の息子がこんな気持ちで命掛けで帰ってきてくれたらって思うだけでウルっとくる。+62
-1
-
126. 匿名 2018/02/11(日) 20:25:40
いや。平民はそうだろうけど、家柄が良いとそうはいかないでしょ。+14
-0
-
127. 匿名 2018/02/11(日) 20:25:42
でもヨーロッパの貴族はまだお見合い結婚+22
-0
-
128. 匿名 2018/02/11(日) 20:26:04
❰LOVE❱+7
-1
-
129. 匿名 2018/02/11(日) 20:26:19
今の時代、こんな政治家どこにもいねえ。それが残念でたまらんな。+49
-0
-
130. 匿名 2018/02/11(日) 20:26:20
ちょんまげにカーディガンw+42
-0
-
131. 匿名 2018/02/11(日) 20:26:26
女性の脚本家って感じだね
+18
-1
-
132. 匿名 2018/02/11(日) 20:26:28
ちゃんとした役者使ってよ~+10
-2
-
133. 匿名 2018/02/11(日) 20:26:33
錦戸君楽しみ~♡+10
-3
-
134. 匿名 2018/02/11(日) 20:26:49
うーん嫌いじゃないがひとりじゃない
なぜこの重要人物をこの人にした+48
-1
-
135. 匿名 2018/02/11(日) 20:26:50
>>122
そりゃ明治になってからも留学に来たつもりが奴隷として買われててなんてトラブルが東洋人にはあったし。+21
-0
-
136. 匿名 2018/02/11(日) 20:27:14
ファクトリー+20
-0
-
137. 匿名 2018/02/11(日) 20:27:23
劇団、急に偉そうになった+60
-1
-
138. 匿名 2018/02/11(日) 20:27:27
ジョン万次郎って名前は知ってるけど一体何の人か全く知らなかった+25
-2
-
139. 匿名 2018/02/11(日) 20:27:43
ケンワタナベは素行最低だけど、姿と声は良いな+102
-1
-
140. 匿名 2018/02/11(日) 20:27:59
これがあの尚古集成館に繋がるのかな。+20
-0
-
141. 匿名 2018/02/11(日) 20:28:30
ジョンマンはすっげぇ頭よいんだよね
アメリカで教育も受けてきたし
地頭がよかった+90
-0
-
142. 匿名 2018/02/11(日) 20:28:50
学ぶって大事なんだな。知識は多く持ち多くに語ろう。+53
-0
-
143. 匿名 2018/02/11(日) 20:28:55
劇団ひとりは薄過ぎるわ+13
-4
-
144. 匿名 2018/02/11(日) 20:29:06
>>133
だいぶ先じゃね?
西郷の子供だよね?+2
-16
-
145. 匿名 2018/02/11(日) 20:29:18
にゃにゃにゃ…って言ったよ!+33
-0
-
146. 匿名 2018/02/11(日) 20:29:25
にゃにゃにゃ!+31
-1
-
147. 匿名 2018/02/11(日) 20:29:29
なんとかの眠りを覚ます蒸気船 たった四配で夜も眠れずだっけ?+6
-0
-
148. 匿名 2018/02/11(日) 20:29:31
土佐弁!好きだなー
多分、長瀬の歌姫のせい(笑)+3
-2
-
149. 匿名 2018/02/11(日) 20:29:33
んにゃんにゃんにゃ。。+30
-0
-
150. 匿名 2018/02/11(日) 20:29:38
相撲大会の
米はチャラか+17
-0
-
151. 匿名 2018/02/11(日) 20:29:44
ジョン万次郎がディーーンでなくてヨカッタ+70
-2
-
152. 匿名 2018/02/11(日) 20:30:05
>>144
弟だよ 今はまだ小さい子+25
-1
-
153. 匿名 2018/02/11(日) 20:30:20
>>135
当時は留学も命がけだったのね。+11
-0
-
154. 匿名 2018/02/11(日) 20:30:26
>>134
まったくです!
無理すぎだ+5
-0
-
155. 匿名 2018/02/11(日) 20:30:37
わたしは劇団万次郎嫌いじゃないよ+105
-6
-
156. 匿名 2018/02/11(日) 20:30:40
篤姫の時の万次郎って誰がやったんだっけ?+5
-0
-
157. 匿名 2018/02/11(日) 20:31:20
>>142
日本の識字率は江戸時代でもかなり高かったらしいしね。
ボランティアや寄付をする人が海外に学校立てる意味がよくわかるよね。+8
-2
-
158. 匿名 2018/02/11(日) 20:31:38
熱い男だな 吉之助さん+50
-0
-
159. 匿名 2018/02/11(日) 20:32:23
あーーー嫌だ嫌だ
この大河、西郷が生きる結末にしない?w
こんな絆が描かれれば描かれるほどしんどい+85
-7
-
160. 匿名 2018/02/11(日) 20:32:33
瑛太、もう少しの辛抱だね。+37
-1
-
161. 匿名 2018/02/11(日) 20:32:44
これは斉彬さまカッコイイ!+76
-0
-
162. 匿名 2018/02/11(日) 20:32:56
なんだ、このCG感w+13
-0
-
163. 匿名 2018/02/11(日) 20:32:56
力を借りる日が必ず来る、それまで精進して待て。
嬉しいお言葉!+104
-0
-
164. 匿名 2018/02/11(日) 20:33:07
渡辺謙 貫禄あるなぁ
大河感が増すよ+118
-3
-
165. 匿名 2018/02/11(日) 20:33:35
吉之助さぁは鈍か人ね…+76
-0
-
166. 匿名 2018/02/11(日) 20:33:39
鈍い!鈍いよ、吉之助さん!!+66
-0
-
167. 匿名 2018/02/11(日) 20:33:50
アメリカびいきの人ってアメリカの良いところしか見ないのは当時から同じか。
お見合いが無い、ラブでしか結婚しないということはあぶれる人もいるわけで…。+12
-5
-
168. 匿名 2018/02/11(日) 20:33:52
今縁談止めたらそれこそ切腹+8
-0
-
169. 匿名 2018/02/11(日) 20:33:56
>>156
勝地涼じゃなかった?+25
-0
-
170. 匿名 2018/02/11(日) 20:34:17
もう一々感動してしまうのですが…+28
-0
-
171. 匿名 2018/02/11(日) 20:34:17
>>156
勝地涼+12
-0
-
172. 匿名 2018/02/11(日) 20:34:25
吉之助さんにぶちん!!+24
-0
-
173. 匿名 2018/02/11(日) 20:34:32
琴ちゃんと熊吉のシーンは好き+108
-0
-
174. 匿名 2018/02/11(日) 20:34:51
違った。露骨にガッカリしなかった?(笑)+30
-0
-
175. 匿名 2018/02/11(日) 20:34:56
吉之助だけが西郷さんじゃないよな+25
-0
-
176. 匿名 2018/02/11(日) 20:35:01
この時まだ糸子8歳+13
-0
-
177. 匿名 2018/02/11(日) 20:35:09
ジョン万って歴史的にかなり重要な人だと思うけど、あんまり授業で習わないよね。
なんでだろう?+102
-1
-
178. 匿名 2018/02/11(日) 20:35:12
月命日のさばを読みもうしたw+74
-1
-
179. 匿名 2018/02/11(日) 20:35:39
瑛太かわええ+19
-0
-
180. 匿名 2018/02/11(日) 20:35:43
みんな知ってた+25
-0
-
181. 匿名 2018/02/11(日) 20:35:45
らぶしよっとじゃろう?+46
-0
-
182. 匿名 2018/02/11(日) 20:35:55
LOVE+11
-0
-
183. 匿名 2018/02/11(日) 20:36:00
この時代たしか愛してるとかいう言い回しないんだっけ?+29
-0
-
184. 匿名 2018/02/11(日) 20:36:04
私も西郷どんにloveしちょっと+79
-1
-
185. 匿名 2018/02/11(日) 20:36:08
桜庭ななみ可愛いよねー+66
-0
-
186. 匿名 2018/02/11(日) 20:36:16
コクっちゃいなよ!!+15
-0
-
187. 匿名 2018/02/11(日) 20:36:16
ラブしちょったやろ?+34
-1
-
188. 匿名 2018/02/11(日) 20:36:25
正助…。それでいいのか(;_;)+49
-1
-
189. 匿名 2018/02/11(日) 20:36:30
瑛太、敵に塩を送る…+52
-0
-
190. 匿名 2018/02/11(日) 20:36:45
劇団万次郎いいよ
ひとりは演技うまいもん+67
-2
-
191. 匿名 2018/02/11(日) 20:36:58
瑛太は私の中で片想いが似合う男ベスト1+79
-0
-
192. 匿名 2018/02/11(日) 20:37:01
走ってばっかりだね、糸さぁ。+39
-0
-
193. 匿名 2018/02/11(日) 20:37:09
!?+7
-0
-
194. 匿名 2018/02/11(日) 20:37:18
よめ!!!+19
-0
-
195. 匿名 2018/02/11(日) 20:37:19
なんで急に!+8
-0
-
196. 匿名 2018/02/11(日) 20:37:21
正助ぇぇぇぇぇ。゚(゚´Д`゚)゚。+14
-0
-
197. 匿名 2018/02/11(日) 20:37:29
愛ちゃんくる!+6
-0
-
198. 匿名 2018/02/11(日) 20:37:32
えー!ガッカリじゃん+9
-0
-
199. 匿名 2018/02/11(日) 20:37:35
いとちゃん...+24
-0
-
200. 匿名 2018/02/11(日) 20:37:37
おとうさーーーんんん
それはあかん+26
-0
-
201. 匿名 2018/02/11(日) 20:37:42
嘘?+1
-4
-
202. 匿名 2018/02/11(日) 20:37:46
あっちゃあ。
なんつータイミングだよ。+19
-1
-
203. 匿名 2018/02/11(日) 20:37:54
>>167
万次郎は貧乏で読み書き習った事なくて食べるために漁師やってたら14で漂流、助けてくれたアメリカ人は養子にして学校にも行かせてくれてと差別は受けたけど向うでの方がいい生活してきたからね。
+101
-1
-
204. 匿名 2018/02/11(日) 20:38:09
>>183
好いとる?+7
-0
-
205. 匿名 2018/02/11(日) 20:38:24
来週は愛ちゃん登場なんだな+9
-1
-
206. 匿名 2018/02/11(日) 20:38:28
ちがいもすっ!の言い方がすごく可愛かった+55
-3
-
207. 匿名 2018/02/11(日) 20:38:29
「んにゃんにゃ」が可愛い+92
-3
-
208. 匿名 2018/02/11(日) 20:38:32
この時まだ8歳の糸を無理矢理出さなくても良かったじゃない+25
-2
-
209. 匿名 2018/02/11(日) 20:38:44
んにゃんにゃがかわいいんですけど+56
-1
-
210. 匿名 2018/02/11(日) 20:38:51
吉助鈍感だなーw+36
-1
-
211. 匿名 2018/02/11(日) 20:38:56
高知県民です。一人さんの土佐弁なかなか上手い。確かおじいちゃんか何か高知の人なんですよね。
ジョン万の故郷は足摺岬の近くなので、県西部の龍馬とはぜんぜん違う方言を喋るんですけどね。+72
-5
-
212. 匿名 2018/02/11(日) 20:39:00
まだわかっちょらんか+35
-2
-
213. 匿名 2018/02/11(日) 20:39:07
今日は普通の時代劇のようだけどこれもまた面白い。+55
-1
-
214. 匿名 2018/02/11(日) 20:39:07
吉之助、鈍すぎて罪だわね+91
-1
-
215. 匿名 2018/02/11(日) 20:39:09
>>183
ないよ。
アイラブユーが最初に和訳された時は「私は死んでもいい」とかそういうのだったし。+18
-0
-
216. 匿名 2018/02/11(日) 20:39:11
坂本龍馬役の候補は20代の役者だと
・岩田 剛典
・賀来賢人
・中村蒼
・佐藤健
30代だと
・小栗旬
ダークホース
・福山雅治
・木村拓哉
・内田聖陽+3
-44
-
217. 匿名 2018/02/11(日) 20:39:16
吉之助wwwあかんwwwもう!!鈍いんだから!!+70
-1
-
218. 匿名 2018/02/11(日) 20:39:18
あー!もう!!焦れったい!!!
吉之助さん!+81
-1
-
219. 匿名 2018/02/11(日) 20:39:22
親に背いてまで 正助どんと…って
ちがーう!!+90
-2
-
220. 匿名 2018/02/11(日) 20:39:23
なんでコヤツらは…
泣けるー
(´;ω;`)+49
-0
-
221. 匿名 2018/02/11(日) 20:39:59
きちのすけさん…
鈍いにも程があるぜよ…+91
-1
-
222. 匿名 2018/02/11(日) 20:40:08
平べったい横顔じゃな+8
-0
-
223. 匿名 2018/02/11(日) 20:40:10
このニブチンがぁ!+36
-2
-
224. 匿名 2018/02/11(日) 20:40:24
本当に糸さんの気持ちに気づいてなかったのかよ…+73
-1
-
225. 匿名 2018/02/11(日) 20:40:26
川綺麗
でも大河っぽくない。朝ドラみたい。+22
-3
-
226. 匿名 2018/02/11(日) 20:40:29
間に合いもはんじゃした
切なすぎる+99
-2
-
227. 匿名 2018/02/11(日) 20:40:32
>>203
えー!
めっちゃいい人すぎるメリケン人!+22
-0
-
228. 匿名 2018/02/11(日) 20:40:45
おせえ!気づくのおせえ!+85
-0
-
229. 匿名 2018/02/11(日) 20:40:53
やっと気づいたか。+54
-0
-
230. 匿名 2018/02/11(日) 20:40:57
糸可愛い♡笑
桜島が噴火ってwww+119
-2
-
231. 匿名 2018/02/11(日) 20:40:58
>>169 >>171 156です。
ありがとうございます。勝地涼なんですね!
スッキリしました。+6
-0
-
232. 匿名 2018/02/11(日) 20:40:59
桜島が噴火したようなw+68
-1
-
233. 匿名 2018/02/11(日) 20:41:02
西郷24歳、糸子8歳
こう見ると西郷はロリコンになる+65
-4
-
234. 匿名 2018/02/11(日) 20:41:05
吉之助ぇぇぇーーー+29
-0
-
235. 匿名 2018/02/11(日) 20:41:10
あー
泣けるー泣けるー+40
-0
-
236. 匿名 2018/02/11(日) 20:41:14
今日のまとめ
・劇団ひとりの熱演
・突然の吉之助の縁談で糸失恋+90
-1
-
237. 匿名 2018/02/11(日) 20:41:18
西郷さん会も結婚すんだもんね。
いきなり糸とはくっつかないか。+12
-0
-
238. 匿名 2018/02/11(日) 20:41:20
鈴木さんの顔www+48
-3
-
239. 匿名 2018/02/11(日) 20:41:21
本当地味な顔だなあ。+10
-4
-
240. 匿名 2018/02/11(日) 20:41:26
切ないぞこれ+41
-0
-
241. 匿名 2018/02/11(日) 20:41:29
糸どのは3番目の奥さんなんだよね。
粘り勝ちだな(笑)
西郷どんって結婚相手と考えると、大きい目標がありすぎて家庭を顧みない人でついていくのが大変なんだろうなと思うけど、鈴木亮平が演じてると、なんでこんないい男なのに、奥さんが去っていくのか不思議になる。+138
-3
-
242. 匿名 2018/02/11(日) 20:41:34
えーこの時代のおなごはもっと慎ましやかだと思うんじゃ+11
-3
-
243. 匿名 2018/02/11(日) 20:41:41
逃がした魚は大きかったぞ、吉之助さ!+84
-1
-
244. 匿名 2018/02/11(日) 20:42:09
糸さぁ、きれいか。+72
-1
-
245. 匿名 2018/02/11(日) 20:42:12
糸どん、可愛らしく爽やかな良い告白じゃった……
切ない
+116
-1
-
246. 匿名 2018/02/11(日) 20:42:21
嫌だーーー切ないよーーーー+24
-2
-
247. 匿名 2018/02/11(日) 20:42:25
糸さ、一旦これで退場かな。
再登板は秋頃かしら。+67
-2
-
248. 匿名 2018/02/11(日) 20:42:27
吉之助の前かがみになった時に見える胸板がいい!+71
-2
-
249. 匿名 2018/02/11(日) 20:42:34
正助お前ってやつは………( ; _ ; )+52
-1
-
250. 匿名 2018/02/11(日) 20:42:35
糸さ嫁いだら暫く華ちゃん出ないね+33
-2
-
251. 匿名 2018/02/11(日) 20:42:37
ドラマの年代 1851年
西郷 23歳
大久保 21歳
糸 8歳+35
-3
-
252. 匿名 2018/02/11(日) 20:42:37
でも三番目の妻になるんだよね?糸+94
-0
-
253. 匿名 2018/02/11(日) 20:42:38
女心の分からぬ筋肉バカじゃ!+98
-1
-
254. 匿名 2018/02/11(日) 20:42:39
切なすぎて泣いた+74
-4
-
255. 匿名 2018/02/11(日) 20:43:07
んー 西郷どん…まだまだじゃ
切なげなナレーション+106
-2
-
256. 匿名 2018/02/11(日) 20:43:10
橋本愛ちゃんか+20
-2
-
257. 匿名 2018/02/11(日) 20:43:14
来週泣きそうな気がする+55
-2
-
258. 匿名 2018/02/11(日) 20:43:20
来週また泣きそうだわ
(´;ω;`)+43
-1
-
259. 匿名 2018/02/11(日) 20:43:22
実況少ないなぁ+20
-2
-
260. 匿名 2018/02/11(日) 20:43:25
>>252
そうらしい。+6
-1
-
261. 匿名 2018/02/11(日) 20:43:27
吉之助のジジババはもう60代くらい?+5
-0
-
262. 匿名 2018/02/11(日) 20:43:36
西郷37歳、糸子21歳の時に結婚したんだねぇ+71
-1
-
263. 匿名 2018/02/11(日) 20:43:39
糸さんとのこの話はフィクションなんだよね?
これを西郷どんでやる必要はあったのかな+62
-7
-
264. 匿名 2018/02/11(日) 20:43:47
橋本愛とは似合わんな+49
-1
-
265. 匿名 2018/02/11(日) 20:44:05
糸をはやく出したかったのは黒木華だからなんじゃないの+38
-2
-
266. 匿名 2018/02/11(日) 20:44:08
結婚というおめでたいことなのに、なんだかとても切ない場面だった...+90
-1
-
267. 匿名 2018/02/11(日) 20:44:15
もしかして、来週松坂慶子さん亡くなっちゃうの⁈+67
-1
-
268. 匿名 2018/02/11(日) 20:44:38
糸と結婚した人もかわいそう。
西郷どんを忘れられない、西郷どんに影響されまくりではねっかえりぎみ。
当時の感覚だと、なんだこのオンナ?と思われるよね。+64
-0
-
269. 匿名 2018/02/11(日) 20:44:41
>>241
まあ奥さんが自主的に去ってたんじゃなくて1人目は当時の西郷が貧乏過ぎて娘が苦労しているの見かねた妻の親が連れ戻した。
2人目は島流し中に現地で出会った人で島流し終わって藩に戻る時、当時はその島の人間との正式な婚姻が認められていないから妻として連れて来る事が出来ず別れたってそういう流れ。+99
-0
-
270. 匿名 2018/02/11(日) 20:44:47
飛び降りたいほど美しい岬!+16
-3
-
271. 匿名 2018/02/11(日) 20:44:59
その後が分かってても吉之助イラつかすわ~
来週も観るよん♪+6
-3
-
272. 匿名 2018/02/11(日) 20:44:59
突然の怪物+4
-0
-
273. 匿名 2018/02/11(日) 20:45:06
ジョン万次郎の銅像結構イケメン+54
-1
-
274. 匿名 2018/02/11(日) 20:45:58
ごめんなさい
今日は後半がすべてだった
後半が個人的に盛り上がった+22
-2
-
275. 匿名 2018/02/11(日) 20:45:59
糸を西郷さんと同年代にする必要、そこまであるんかなあ
と今回も思ってしまった
まあ恋愛の要素がある方が物語的には盛り上がるんだろうけどさあ+73
-1
-
276. 匿名 2018/02/11(日) 20:46:03
満佐さん、死んじゃうのかなぁ。
松坂慶子いい味出してたのに。
+94
-1
-
277. 匿名 2018/02/11(日) 20:46:13
>>267
そうみたいです。鹿児島での講演会で松坂慶子さんが言っちゃいました(^^;
ハンカチ用意しなきゃですね!+51
-3
-
278. 匿名 2018/02/11(日) 20:46:14
>>241
西郷さんから2人の妻が過去に去ったのはまあ不可抗力じゃないかな…+30
-0
-
279. 匿名 2018/02/11(日) 20:46:22
>>268
まあ家柄が良ければなんとかなったんじゃない?
あの時代の婚姻って家と家の結婚だから。+19
-2
-
280. 匿名 2018/02/11(日) 20:46:40
今日も「えっもう時間(゜゜)?!」ってびっくりした!本当45分早い!面白くて見入ってるからあっという間!+104
-5
-
281. 匿名 2018/02/11(日) 20:46:45
まって、確かに真田丸の時も初恋の子は黒木華だったよね?
毎回初恋の忘れられない女ポジションなの?+68
-1
-
282. 匿名 2018/02/11(日) 20:47:03
>>216
坂本龍馬が最初に出るとしたらジョン万次郎が土佐に帰るタイミングだよね?+14
-0
-
283. 匿名 2018/02/11(日) 20:47:27
糸どんかわいかった
吉之助のリアクションもかわいかった+80
-1
-
284. 匿名 2018/02/11(日) 20:47:31
>>259
集中して見てるから実況これないのよ。+56
-2
-
285. 匿名 2018/02/11(日) 20:48:16
んにゃんにゃんにゃ。。+27
-1
-
286. 匿名 2018/02/11(日) 20:48:51
龍馬伝ではジョン万次郎はトータス松本やったんだよねw
ハーイ!
ジョンでーす!
みたいなキャラだったw
あれはあれで好きだったがw+64
-0
-
287. 匿名 2018/02/11(日) 20:49:20
今日は
・薩摩弁に加えて英語、土佐弁が行き交うトライリンガル大河ドラマ
・万次郎には肉を食べさせず自分は食べながら蒸気船の図面を作らせる斉彬様ひどい←
・後半は月9だった
こう色々アンチが沸きそうなネタを全力で押し通す本作は嫌いじゃないぜ
+95
-6
-
288. 匿名 2018/02/11(日) 20:49:43
暖かくなったら鹿児島へ行ってみたい。+81
-2
-
289. 匿名 2018/02/11(日) 20:50:07
来週の予告ですら泣いちゃったのに、来週本番どうしよ、家族に泣いてるの見られるの恥ずかしい…+26
-2
-
290. 匿名 2018/02/11(日) 20:51:04
>>80
泰造、何気に昨今の幕末大河にはほぼ出てるもんね。篤姫、龍馬伝、花燃ゆ…西郷どんにも出て欲しい。+53
-1
-
291. 匿名 2018/02/11(日) 20:51:06
土佐の上士と郷士の確執はメディアでは上士が悪者として描かれているが
実際は粗野で無教養な土佐の地侍達が
都から来た知的で洒落た山之内家の家臣に敵愾心むき出しに接していたのが発端+7
-2
-
292. 匿名 2018/02/11(日) 20:51:26
+62
-4
-
293. 匿名 2018/02/11(日) 20:51:49
優秀な人材は江戸か京都に脱出してしまうのね・・・+10
-1
-
294. 匿名 2018/02/11(日) 20:52:32
海老原って架空の人かと思ったけど本当に糸の初婚は海老原で西郷とは再婚なんだ。
どういう人だったかよくわかっていないみたいだけど。
+54
-0
-
295. 匿名 2018/02/11(日) 20:52:37
吉之助ただひとりだけ気づかない糸どんの想い…切ない!
でも初回に糸どん奥さん役で出てたよね?
最後には吉之助と結ばれたってことかな?
だとしたら好きな人同士が結ばれる世の中を糸どんが頼んだように吉之助が作ったってことだから、今回は壮大な伏線回収回だと思う+63
-5
-
296. 匿名 2018/02/11(日) 20:52:50
歴史ドラマっぽくはないけど、これはこれで面白いね
でも後半になってもこの雰囲気が続くなら辛いものがあるなぁ+10
-4
-
297. 匿名 2018/02/11(日) 20:53:31
新撰組の土方や近藤は一応江戸の武家出身だけど
貧乏だった為に多摩の農村で野良仕事に明け暮れる日々に嫌気がさして
京都に逃げ出した
+9
-5
-
298. 匿名 2018/02/11(日) 20:53:31
何しろ原作が林真理子だもんね。
異色の大河だよ。
アンチが湧くのはNHKも承知の上で、民法ドラマ感覚で見られるドラマを目指したんだと思う。
そして、その戦略にまんまとハマってる私。+98
-2
-
299. 匿名 2018/02/11(日) 20:54:00
ひとりはいいポジションだな朝ドラにも出たことあるし、大河も前回は伊藤博文だったし。+20
-1
-
300. 匿名 2018/02/11(日) 20:54:13
糸さぁ、泣いちゃったよ。
爽やかな笑顔での告白、だけど悲しいなー+47
-1
-
301. 匿名 2018/02/11(日) 20:54:55
嫁入りの時の「埴生の宿」のメロディの使い方が始めしっとりで
最後は前向きに力強くて嫁入りを決意した糸ちゃんらしかった。
西郷どんとすれ違う時に目を合わすのかと思いきや合わさないで
ちょっと頷く程度の演出がよかった。+93
-5
-
302. 匿名 2018/02/11(日) 20:55:19
薩摩藩士がこんなに貧乏なのは怠け者だからじゃないのよ
やせた薩摩の土地では米が育たないからのよ+132
-0
-
303. 匿名 2018/02/11(日) 20:55:33
糸が別れるのは、ドラマだとまあ西郷のことがあるからねって感じだけど、実際はなんでだったんだろう。+12
-2
-
304. 匿名 2018/02/11(日) 20:55:39
西郷どんと大久保どんはお互いを小さいときから思いあってるよね
あの時だってお互いを思ってたはず
わかりあえてるからこその辛い決断だったんだろうな+74
-3
-
305. 匿名 2018/02/11(日) 20:55:44
瑛太もかっこいいなぁ。
+92
-1
-
306. 匿名 2018/02/11(日) 20:55:57
>>295
なるほど
そういう考えはあるな+15
-1
-
307. 匿名 2018/02/11(日) 20:56:26
1年続く大河なら史実を詰めすぎずこんな箸休め回もあっていいと思う。
あっジョン万次郎は本当か。+100
-2
-
308. 匿名 2018/02/11(日) 20:56:54
私は大河なんていつも見ないし歴史にも詳しくないから
恋愛が中心でも本当は年齢差あっても
全然気にならない。
さわやかでかわいくて好きだわ。+71
-8
-
309. 匿名 2018/02/11(日) 20:56:57
ジョン万次郎は日本では貧乏人は這い上がれないがアメリカなら~なんて言ってたけど
江戸ならいくらでも逆転のチャンスがあった
土佐にはチャンスがなかった、それだけだ+51
-2
-
310. 匿名 2018/02/11(日) 20:59:53
糸どんの告白シーンは涙なしでは観られなかった。
花嫁姿の糸どん、キレイだった。+112
-3
-
311. 匿名 2018/02/11(日) 21:00:41
>>290
私も泰造の幕末大河制覇を応援する
演技は上手いから、周りの俳優と引けを取らない
西郷どんに何かで出ないかなー+59
-6
-
312. 匿名 2018/02/11(日) 21:01:10
>>309
現代も、海外では〜海外では〜って言う人は大抵田舎の子だよね。
東京の人は割と自由に生活できてるから、あまり海外に憧れたりはしない。+3
-20
-
313. 匿名 2018/02/11(日) 21:01:42
家族の都合で外出して時間が長引いちゃってせごどん見られなかった。
めちゃくちゃ今機嫌が悪いです 笑
無理せず家に置いてって貰えばよかった。
そこまで楽しみにしてたんだな!自分 笑
+58
-10
-
314. 匿名 2018/02/11(日) 21:03:13
大河ドラマのお父上たちって、みんないい味出してるよね。風間杜夫さんも平田満さんも人間味溢れててグッとくるー。大村崑さんも!+101
-2
-
315. 匿名 2018/02/11(日) 21:03:25
>>313
来週の土曜に再放送あるから機嫌直して。+111
-2
-
316. 匿名 2018/02/11(日) 21:03:27
>>1
オープニング聞くだけで泣きそうになる。
トピ画シーンで元気が出て和太鼓と亀さんでジーン。
ラストがチャンチャンと終わるのも好きだな。+73
-2
-
317. 匿名 2018/02/11(日) 21:04:07
松坂慶子の母性が凄い
上手だよな~+156
-1
-
318. 匿名 2018/02/11(日) 21:04:47
>>277
267です
情報ありがとうございます!
やはり来週、松坂さん亡くなっちゃうんですか
(>_<)
お母さん役良かっただけに、思いっきり泣いちゃいそうだ
あのおんぶのシーンでさえ、ウルウルだった
(´;Д;`)+88
-4
-
319. 匿名 2018/02/11(日) 21:05:07
>>303
死別か離縁だったっぽい。
西郷が島流しから戻ってすぐに薩摩藩士が自分の奥さんの従姉妹だって糸連れて来て結婚しろと勧めてきたとあるから未亡人だったのかな。+32
-3
-
320. 匿名 2018/02/11(日) 21:05:37
斉彬がティーカップで飲んでいたのは何?
紅茶?+36
-0
-
321. 匿名 2018/02/11(日) 21:06:08
あまりにも鈍い西郷に(女心がわからなすぎ) 怒りをあらわにする大久保。 そりゃそうなる。大久保の気持ちを考えると 切なすぎたよ。
+97
-1
-
322. 匿名 2018/02/11(日) 21:06:21
個人的に西郷どんに出て欲しい人
山田孝之と原田泰造+80
-7
-
323. 匿名 2018/02/11(日) 21:09:16
今日の劇団ひとり見て思ったけど
芸人の人って結構上手な人多いよね+83
-5
-
324. 匿名 2018/02/11(日) 21:10:41
>>292
松坂さんの若い頃の美しさは悪魔級の美しさだったと思う
今も綺麗だけど、癒される優しいお母さんって感じ
声が凄くいいんだよね
優しく響く声で+137
-3
-
325. 匿名 2018/02/11(日) 21:10:46
江戸時代の田舎では参勤交代で江戸に赴任した侍たちの話がどんどん膨らんで
「江戸はお城のような御殿が立ち並んでいて江戸の女の子は目の玉が飛び出る程の美女揃い」という説がまことしやかに流れていたらしい。
+23
-1
-
326. 匿名 2018/02/11(日) 21:11:25
瑛太うまいなー本当に。+83
-0
-
327. 匿名 2018/02/11(日) 21:13:15
>>313
私は、家族(子供)の都合で、リアルタイムで見られない。
録画してるけど、実況読んでたら、早く見たくなった。
こんなに楽しみにして待つドラマは久しぶり。+50
-3
-
328. 匿名 2018/02/11(日) 21:13:26
確か泰造はネプチューンの前に組んでた頃かな?
その前かな?
俳優目指した頃もあって、演技勉強してたと思ってたけど
泰造は声もいいから聞きやすい+57
-2
-
329. 匿名 2018/02/11(日) 21:17:02
>>320
カップの形からして紅茶かなあ?と思った
コーヒー用だと飲み口の径がもっと小さいかと
あと、セットの砂糖壷?とクリーマーか何かあるね
斉彬公はギヤマンで葡萄酒のイメージだった+21
-1
-
330. 匿名 2018/02/11(日) 21:18:23
ごめん、泰造は嫌だ。
演技下手だと思う。
あと徳井も嫌いだ。+4
-26
-
331. 匿名 2018/02/11(日) 21:18:24
満佐さんの松坂慶子さん。
昔はスレンダーな美人さんで、年齢いってから太ったけど、今回満佐さん役にぴったりはまってた。
明るくておおらかで、働き者のお母さん。もうちょい見たかったなぁ。+111
-1
-
332. 匿名 2018/02/11(日) 21:19:38
サントラの曲も良いね。毎回、何だかウルウルしてしまう。+22
-1
-
333. 匿名 2018/02/11(日) 21:20:26
吉之助、「おもてを上げよ」言われて、斉彬様に会えると思って期待と緊張で見上げたが、殿いらっしゃらず、ガッカリ気が抜けた所に殿登場。
胸が一杯で目が潤んでた。
大久保親子の赦免を願って思いの丈をぶつける姿が熱くて良かったよ。
対しての斉彬様のかっこよさ。
しびれたわ…+117
-2
-
334. 匿名 2018/02/11(日) 21:23:21
「満佐」
「Mother…?」
でなんか泣きそうになった。
満佐お母上、お別れしたくない。+106
-3
-
335. 匿名 2018/02/11(日) 21:27:56
ジョン万次郎から造船?の作り方を
聞いている時も
斉彬は何か食べてたよね。
なんか肉(ステーキ)にも見えたけど。+50
-1
-
336. 匿名 2018/02/11(日) 21:30:32
糸どんが 西郷どんに笑顔で思いのたけを告げ
よそに嫁ぐ決意をした場面は泣けたわ。+130
-2
-
337. 匿名 2018/02/11(日) 21:31:19
西郷さんは3回目で糸は再婚だけど
その時の年齢が西郷さん37歳で糸はなんと21歳だって
今日の嫁入りの時糸は15.6歳だってことか?!+61
-3
-
338. 匿名 2018/02/11(日) 21:33:06
薩摩言葉をこの一ヶ月聞いてたから、土佐弁との違いが分かって嬉しい関東人です(笑)
篤姫も龍馬伝も観てたけど、土佐と薩摩の言葉の違いまで意識してなかった。
龍馬さんの~ぜよとか、印象的だったくらいで。
あの頃はこんな風にガルちゃんで地元の方と実況とか無かったから、今は凄く勉強になる!
先週の、鹿児島の方のご先祖が西郷さんと関わりあった話とか、なんだか凄く感動した。
普段は単なる暇潰しにガルちゃん見てるけど、大河の実況だけは、半分勉強しに来てます。
勿論、感動を共有したいのが一番だけど。+62
-4
-
339. 匿名 2018/02/11(日) 21:33:32
塚地さん出てくるとなごむね。+111
-1
-
340. 匿名 2018/02/11(日) 21:34:11
毎回泣いてるんだけど、私
今回も糸の告白シーンで号泣
疲れてんのかな+55
-3
-
341. 匿名 2018/02/11(日) 21:34:31
>>337
西郷さんが結婚したのが24歳の時だから、糸さんは8歳ぐらい+11
-0
-
342. 匿名 2018/02/11(日) 21:36:50
>>335
録画を静止してるんだけども
これ、Tボーンステーキだろうか+9
-1
-
343. 匿名 2018/02/11(日) 21:37:13
劇団ひとりが演技上手くてびっくりした!+22
-2
-
344. 匿名 2018/02/11(日) 21:41:11
>>339
ところが熊吉これから結構活躍するようです。史実だとね。
第2話序盤の熊吉が猪を仕留めた~♪って歌ってたとこが今のところのお気に入りでもす。+74
-1
-
345. 匿名 2018/02/11(日) 21:41:23
>>341
8歳!!?
本当の話?!
嫁に行ってもしばらくは床入り無しとか?+0
-15
-
346. 匿名 2018/02/11(日) 21:41:43
>>335
さつま揚げだよ、たぶん(笑)+14
-3
-
347. 匿名 2018/02/11(日) 21:44:05
>>345
糸さんのところは、林 真理子が物語を盛り上げようと思って書いたフィクションだもん+51
-1
-
348. 匿名 2018/02/11(日) 21:54:04
>>343
ひとりが配役だとわかった時、けっこう批判というか、
え〜?この人が〜?というダメ出しもあったけど、
彼に限らず、どの役者さんも、実際にドラマを見ると、
なんの違和感もなく、溶け込んでいる。
演技が上手いというだけでなく、やはり演出が上手いんだろうなあ。
今のところ、ハズレ、浮いてる、という人物がいない。+55
-0
-
349. 匿名 2018/02/11(日) 21:58:09
ジョン万次郎は、アメリカで高い教育を受けたんだよね。日本に居たなら、教育も満足に受けられなかっただろう。
日本人は勤勉だし、元々頭も良かったんだろうね。
人間万事塞翁が馬だね。+47
-0
-
350. 匿名 2018/02/11(日) 21:58:23
今後、幕末が描かれるので薩長同盟あたり龍馬のキャストとか楽しみ。新撰組もチラッと出でこないかなー+14
-1
-
351. 匿名 2018/02/11(日) 21:59:06
当時のアメリカが恋愛自由だったなんて大嘘 しれ~っとひどいなー
南北戦争の小説読めば自由恋愛なんてはしたない、みたいなお話のオンパレードじゃん
ほんとNHKの出羽守っぷりには呆れる。嘘はだめでしょ+38
-10
-
352. 匿名 2018/02/11(日) 21:59:29
見れなくて
謎の男はジョン万次郎だったんだ
原作は読んだけど設定がなくて判らなかった+9
-2
-
353. 匿名 2018/02/11(日) 22:01:23
>>351
アメリカの自由恋愛、そうなんだ
読書家、博学なんだねぇ~
私もがんばろう+14
-1
-
354. 匿名 2018/02/11(日) 22:03:21
>>351+4
-0
-
355. 匿名 2018/02/11(日) 22:03:41
>>324
愛の水中花
バニーちゃんの衣装
すっげー色っぽかったよね+27
-3
-
356. 匿名 2018/02/11(日) 22:04:08
何回もごめん、アンカー半角?
+6
-1
-
357. 匿名 2018/02/11(日) 22:05:43
>>323
名前に【劇団】って付いてるぐらいだしね!
+12
-1
-
358. 匿名 2018/02/11(日) 22:08:22
>>338
ホント、学者や考証の先生が、文献から調べたことだけが史実ではなく、
おじいちゃんのおじいちゃん達が実際に会って、話した西郷さんの姿、人となりが、
孫、ひ孫に口伝えで話してきたことも、立派に、しかも血の通った史実なのだと、
ここの書き込みを見ていたらわかる。
このドラマは、そういう生きた史実をたくさん取り込んでいるのだと思う。+40
-8
-
359. 匿名 2018/02/11(日) 22:10:53
すみません
私は劇団ひとりのジョン万次郎が無理でした…
劇団ひとり自身は嫌いでもないけど、ジョン万次郎とはちょっと違う気がした
ひとりはどちらかと言うと西郷さんの仲間にいそうなタイプ+23
-13
-
360. 匿名 2018/02/11(日) 22:12:01
今週も、糸さあに泣かされました。
あと、挿入される音楽もぴったりでした。+65
-2
-
361. 匿名 2018/02/11(日) 22:12:28
>>359
わかるわぁ
上手いけどなんか違う
違和感ありまくりだった+15
-3
-
362. 匿名 2018/02/11(日) 22:12:39
糸どん 綺麗だったけど せつなかったね。
昔はこれが当たり前か〜。西郷も大久保も お幸せにって。+118
-3
-
363. 匿名 2018/02/11(日) 22:18:21
瑛太もB太も華ちゃんへの片思いの役やったね。
役柄とはいえいいなぁ。+13
-1
-
364. 匿名 2018/02/11(日) 22:22:21
だめだ、ジョン万次郎がコントにしか見えないww+45
-1
-
365. 匿名 2018/02/11(日) 22:23:12
>>355
愛の水中花を意味もわからず歌ってた小学校3年生の頃
この時の松坂さん、27才って凄い色気!+71
-1
-
366. 匿名 2018/02/11(日) 22:28:23
とうとう糸ちゃんがお嫁にいってしまいました……(;´д⊂)
(糸ちゃんのおうちは西郷家や大久保家より格が上なんですかね。お屋敷立派(笑))
前回といい今回といいラブな場面があって楽しいし、切なかったですね。
思えば前作も切なくて不憫で、幼なじみ同士、決して結ばれることはなかったけど、今回はのちに一緒になれますからね。
また糸ちゃんから告るのかな!?
いやいや、それよりやっと殿様と対面出来ました。
いつになったら側近になるのか待っているのですが、まだまだまだですね。
早く~見せて~!!+35
-2
-
367. 匿名 2018/02/11(日) 22:31:10
>>356
コメント欄の右側にある返信押せばアンカー付くよ+7
-2
-
368. 匿名 2018/02/11(日) 22:31:18
>>363
B太って誰!?+20
-3
-
369. 匿名 2018/02/11(日) 22:38:22
>>368
永山絢斗じゃないかな。
瑛太の弟だからB太笑+55
-1
-
370. 匿名 2018/02/11(日) 22:43:00
泰平の眠りさます蒸気船 たった四杯で夜も眠れず
蒸気船と上喜撰(高級な宇治茶の銘柄) お茶四杯と異国からの船四隻
がかかってんだよね!
+20
-1
-
371. 匿名 2018/02/11(日) 22:44:35
>>369
なるほど(^^)
ありがとうございます!+6
-1
-
372. 匿名 2018/02/11(日) 22:46:52
前回、前々回はすごくよかったのに今回はあれ?箸休め回かな
主演が好きだから見続けるけどね+11
-9
-
373. 匿名 2018/02/11(日) 22:48:54
自由恋愛…フザケすぎ+2
-9
-
374. 匿名 2018/02/11(日) 22:53:55
もちろん西郷隆盛が主役なんだけど
今は島津斉彬も主役だからなー。
斉彬がいかに凄い人だったのかを見せている
ところだしね。+65
-0
-
375. 匿名 2018/02/11(日) 22:54:40
>>356
そうだよ、半角。+4
-1
-
376. 匿名 2018/02/11(日) 22:56:49
糸を同年代設定にして出してんのって
脚本の中園ミホじゃないっけ?
林真理子の原作じゃ出てきてなかったよね?
なんか無理やり感があって糸のくだり要るかな~?
って思っちゃう。
まあ、ドラマだからしゃあないか(笑)!
盛り上がるもんね!+34
-4
-
377. 匿名 2018/02/11(日) 23:00:48
坂本龍馬のキャストに期待大!+6
-2
-
378. 匿名 2018/02/11(日) 23:15:59
ごめん
大河としては最悪だと思う
フジドラマ化している
歴史観も作家としての矜持もなにも感じない
原作、脚本ともひどい+7
-40
-
379. 匿名 2018/02/11(日) 23:22:11
今、録画を観終わりました。
今回のは泣きました。+16
-2
-
380. 匿名 2018/02/11(日) 23:25:00
うーん、今回はつまらなかったな。
大河というより朝ドラみたいな雰囲気だった。
西郷さんの生涯が見たいのに。+12
-23
-
381. 匿名 2018/02/11(日) 23:35:49
キャストは良いから脚本家を代えたら救えそうだけどな
NHKさん幕末に詳しいサブ脚本家をつけて6月ぐらいまでにどうにかしないと
視聴率一桁になりそうだよ+8
-21
-
382. 匿名 2018/02/11(日) 23:36:49
んにゃんにゃんにゃ!
かわいい!w+29
-1
-
383. 匿名 2018/02/11(日) 23:41:53
花子とアンで花と漣様の再会までがありそれまでちょくちょく漣様の凍りついた結婚生活が描かれていたから、糸はちょくちょく出てくるかも。+4
-1
-
384. 匿名 2018/02/11(日) 23:41:54
>>372
同じです
私も鈴木亮平さん、上手いし頑張ってるし、西郷さんを取り巻く人たちもみんな良くて最後まで見ますが、今日は前半がちょっとトーンダウンした
どうしてもジョン万次郎がガツンと来なかった…
渡辺謙さんとテーブルでのシーン、謙さんとの絡みがあまりに差があって軽かった
けど、西郷さんが斉彬さんに呼ばれて訴えたシーンから盛り上がったし、糸さぁと瑛太の失恋にもグッと来た
もう糸さぁは三番目の妻になるまで出ないのかなー
チョコチョコ出て欲しいんだけど
+28
-2
-
385. 匿名 2018/02/11(日) 23:45:02
噂によると4月までは西郷さんと周りの仲間たちの青春編だそうだ
あくまでも噂だからわからないけど+12
-0
-
386. 匿名 2018/02/11(日) 23:46:10
>>383
蓮様の新婚生活は和版の美女と野獣みたいだなーと思いながら見てた+0
-2
-
387. 匿名 2018/02/11(日) 23:47:43
これ、絶対に坂本龍馬で失敗できないね
坂本龍馬、本当誰になるんだろう
そして、いつから出るのだろう+29
-1
-
388. 匿名 2018/02/11(日) 23:53:26
吉之助どん、鈍感すぎる。。+25
-0
-
389. 匿名 2018/02/11(日) 23:55:02
>>387
ジョン万次郎が土佐に帰る頃に
龍馬登場?+3
-1
-
390. 匿名 2018/02/11(日) 23:59:04
制作側も批判覚悟で作ったようにも感じられるけど。ガチガチの史実ドラマだったら面白味に欠けるし。+27
-3
-
391. 匿名 2018/02/12(月) 00:02:51
黒木華さんの儚げな雰囲気とか声が好きだわ。あの薄い水色の着物がほんとよく似合う。
西郷どんと並んだ時の体格差がまたいい。
今日は恋愛要素が多かったけど、切なくていい回だった。
ひとりのジョン万次郎は私は正直ちょっとイラッとした。+60
-3
-
392. 匿名 2018/02/12(月) 00:06:11
今五分でわかる西郷どんやってるよ。+9
-1
-
393. 匿名 2018/02/12(月) 00:15:14
マイナス覚悟だけど前回の直虎と頭のロマンスは批判が多かったが今回の糸さんのスイーツ回(
というかスイーツ設定)が受け入れられているのは何故なんだろと思った+11
-5
-
394. 匿名 2018/02/12(月) 00:17:36
バレンタインが近いからかね?+3
-5
-
395. 匿名 2018/02/12(月) 00:22:24
男性には不評なのかな。
うちの旦那は、つまらないと言って早々に離脱。
骨太の大河が見たいとの事。
歴史大好きな父親も、内容よりも最早、シーンに出てくる調度品を見ていると言っていました。+29
-8
-
396. 匿名 2018/02/12(月) 00:23:48
>>387
真田丸の黒田官兵衛のように名前だけ話題に出て人物は登場しないとかもありうるよ+4
-5
-
397. 匿名 2018/02/12(月) 00:25:34
>>380
朝ドラねぇ…。
糸さんをどうにかして絡ませないといけなかったから仕方なかったのよ。+9
-1
-
398. 匿名 2018/02/12(月) 00:32:23
親の決めたいいなずけとの結婚が 当たり前だった時代だったんだね。自由に恋愛もできずに色々悲運な時代だな〜。
糸さぁの 訣別の笑顔が悲しかったよ。+50
-1
-
399. 匿名 2018/02/12(月) 00:35:45
マイナスごときに覚悟っている?w+3
-3
-
400. 匿名 2018/02/12(月) 00:36:29
>>395
男性、女性ってより
人によるだけ+9
-1
-
401. 匿名 2018/02/12(月) 00:41:18
>>395
うちの男性陣は楽しくみてますよ+39
-4
-
402. 匿名 2018/02/12(月) 00:50:19
>>248
>吉之助の前かがみになった時に見える胸板がいい!
これっ!前かがみになった時の女子の胸の谷間をガン見するオヤジみたいなこと言うんじゃありません!
かく言う私は70AAですが(T▽T)+26
-8
-
403. 匿名 2018/02/12(月) 00:50:27
>>400
歴史に詳しいかどうかで分かれる
楽しければいい人向け
+10
-3
-
404. 匿名 2018/02/12(月) 00:50:35
でも今回みたいなLOVEみたいな演出は
男の人は嫌いそう+32
-1
-
405. 匿名 2018/02/12(月) 00:55:15
賛否両論あるけど
月照が出てきたら、めちゃめちゃ叩かれそうな
展開になりそう。
+15
-2
-
406. 匿名 2018/02/12(月) 01:08:25
>>405
どうだろうね?
大河にBL要素なんぞ要らん!そんなもん朝ドラでやっとけって反応かな?
ただ月照との・・事件は史実だしねえ…
まあそこをどう見せるかは脚本のウデ次第でないの?+33
-2
-
407. 匿名 2018/02/12(月) 01:09:30
坂本龍馬、大泉洋でどうですか?+9
-17
-
408. 匿名 2018/02/12(月) 01:11:33
劇団ひとり、いいじゃんと思って見ていたけど渡辺謙と2人きりは誰だってきついよ…。なんでちょっと偉そうなのかよく伝わってこなかった。外国育ちが身にしみてということなんだろうけど。+55
-1
-
409. 匿名 2018/02/12(月) 01:13:08
>>406
なんか濃い絡みになりそうだけど…+4
-2
-
410. 匿名 2018/02/12(月) 01:16:52
せごどんの驚いた表情が一番面白かったわ。
まさか自分なんか愛されるわけがないと思い込んでたのかな。
いいやつすぎ。+67
-2
-
411. 匿名 2018/02/12(月) 01:21:00
>>410
役者繋がりだけど俺物語思い出した
とある事件で知り合った女の子がずっと自分に好意を向けてるのに何故か居合わせた親友のことを好きなんだと勘違いして二人の仲は俺が取り持つ!みたいな主人公+36
-2
-
412. 匿名 2018/02/12(月) 01:31:25
>>396
薩長の間を取り持つのが龍馬だから、それはない。+8
-1
-
413. 匿名 2018/02/12(月) 01:34:59
北川景子の篤姫はちょっとわざとらしい場面だったけど、糸の失恋告白は面白かった。
ラブの時代に間に合わなかった、早くそんな世の中にしてって言うのも、当時の貧困とか男尊女卑とか幼二人の馴染みとしての時間の積み重ねのなかでリアリティあって面白かった。
西郷隆盛が流罪時代の妻を愛加那と名付けるのも、今日のラブと関係あるのかな。+14
-6
-
414. 匿名 2018/02/12(月) 01:42:28
ジョン万次郎って坂本龍馬なんかと比べたら全然歴史で習わない、穴埋め問題にちょっと出る扱いなのにすごく大きな影響を与えた人なんだね。
この人が大河の主役でもと思ったけどロケ地世界各地になるし、外国人登場しまくらないといけないから無理だな。
ただのいち漁師の人生を終えるはずだった人が、こんな広い世界をみるなんて。+60
-1
-
415. 匿名 2018/02/12(月) 02:13:34
+34
-1
-
416. 匿名 2018/02/12(月) 02:25:01
AirFlex – DIARY | KEIKO KITAGAWAblog.stardust.co.jpAirFlex – DIARY | KEIKO KITAGAWA KEIKO KITAGAWA OFFICIAL WEBSITENEWSPROFILEBIOGRAPHYDIARYFAN MAILAirFlex2018/02/10 (Sat)こんにちは。お仕事で兵庫に行ってきました。懐かしい新神戸駅の看板。短い時間でしたが地元に帰れて嬉しかったです。そして、「...
+43
-0
-
417. 匿名 2018/02/12(月) 02:42:40
なんか、ジョンひとり万次郎評判良くないみたいだけど。一介の土佐漁師が薩摩主にタメ口的態度、ひとりと渡辺謙との格差でテーブルで台頭に話し合うのは斉彬の開明と国際情勢への鋭敏な感覚を良く表している。
ラブぜよ展開好きな人たち多いから仕方ないけど、歴史ドラマの重厚さが犠牲になり、薄っぺらい内容になりそう。
鈴木亮平が力あるのにもったいない。+30
-2
-
418. 匿名 2018/02/12(月) 02:42:45
今更ですが、オープニングの『西郷どん』の『どん』が、どんっ!!!!!って出てくるのが好きなんだ+58
-2
-
419. 匿名 2018/02/12(月) 03:02:04
吉之助は結婚するそうです。
あれ? 熊吉?!(「LIFE」より。)
+51
-1
-
420. 匿名 2018/02/12(月) 03:06:00
>405
そんな描き方をしたら、地元を敵に回しますぞ。
せめて、ほのかなプラトニック。。
友人同士でも大事な友人っていますよね。当時は友達という言葉はなかったけれど。
それではいかんの?
脚本、頼みますよ。
+7
-3
-
421. 匿名 2018/02/12(月) 03:14:01
真剣に誰かのことを思ったら、それが全てラブなんて。
それでは、何事もなし得ない。
やだなぁ。そんな大河ドラマは見たくない。
親もせっかく楽しみにみているのに。。
+4
-6
-
422. 匿名 2018/02/12(月) 03:42:51
+26
-2
-
423. 匿名 2018/02/12(月) 03:54:32
+81
-2
-
424. 匿名 2018/02/12(月) 04:03:48
今年の不憫担当。
今年の鈍感主人公。
+60
-1
-
425. 匿名 2018/02/12(月) 04:08:43
+21
-2
-
426. 匿名 2018/02/12(月) 04:15:55
>>415
海老原さん、短い間ですけど
糸さんのこと、宜しゅうお頼み申します。+34
-1
-
427. 匿名 2018/02/12(月) 04:43:31
インフルエンザで寝込んでリアルタイム見れなかった(TдT)土曜日を待とう…+9
-0
-
428. 匿名 2018/02/12(月) 04:46:16
せごどんと月照は、キスするんでしょうか。
それと、このペースで行くと、2年くらいの大河になりそうな…。+3
-7
-
429. 匿名 2018/02/12(月) 05:19:18
斉彬がわざわざ万次郎の母の居場所を突き止められたのは、斉彬が土佐藩主山内容堂に調査を依頼したからだろうけど、それが出来たのは、たぶん容堂が斉彬に恩義があったからだと思われ。
容堂の前の藩主が就任わずか10日ちょっとで急死し、前々藩主の正室(斉彬の同母妹)が老中阿部正弘に働きかけて容堂が藩主に就任出来たので。(本来ならお家断絶のところ、前藩主は隠居という事にしてしのいだそうで。)
そんなこんなで、斉彬が容堂に頼みごとをしたら、断れない理由が容堂にはあったからという事かなと思った。+30
-1
-
430. 匿名 2018/02/12(月) 05:40:11
>>288
春先には黄砂が飛んで桜島が霞むので、鹿児島市内の景色を楽しむなら意外と今から3月頭にかけての時期がおすすめだったりします。
他の地域と比べれば寒さもさほど厳しくないですし、空気が澄んで桜島がくっきり美しく見えます!
by鹿児島県民+55
-0
-
431. 匿名 2018/02/12(月) 06:00:58
>>393
年齢設定は意図的に変えてあるけど、一応西郷と糸は、のちに本当に結婚する実在人物同士という事で、直虎と頭の話よりは、若干拒否感が薄まるのかも知れないね。+19
-1
-
432. 匿名 2018/02/12(月) 06:03:18
>>396
NHKなら十分やらかしそう。
教科書にでてきませんから!ってw+1
-1
-
433. 匿名 2018/02/12(月) 06:06:52
+40
-1
-
434. 匿名 2018/02/12(月) 06:09:19
劇団万次郎いいじゃん+11
-1
-
435. 匿名 2018/02/12(月) 06:14:59
今回の西郷どんは、やまとなでしこの桜子さんをちよっとだけ思い出しました。
我を忘れて走り出すシーン。
+6
-1
-
436. 匿名 2018/02/12(月) 06:17:36
真田丸に出てた新納さん出演して欲しいな。
島津家に縁のある方のようなので。+8
-1
-
437. 匿名 2018/02/12(月) 06:21:09
薩摩弁もいいし、土佐弁もカッコいい!
方言ってやっぱり魅力的。
これから京言葉や、江戸っ子のべらんめえ口調も聞けると思うとワクワクします。+39
-1
-
438. 匿名 2018/02/12(月) 06:30:52
鹿児島県民です。一話から全部録画してます。ディスクに書き込んで永久保存版にしようと思ってます。私が生きてる間に、もう鹿児島が舞台の大河はないかもしれない…。+20
-2
-
439. 匿名 2018/02/12(月) 06:33:27
+33
-1
-
440. 匿名 2018/02/12(月) 06:45:15
来週は松坂慶子さんメインみたいだからよさげだけどやっぱり劇団ひとりメインはきついよ
+10
-3
-
441. 匿名 2018/02/12(月) 06:46:43
西郷どんのオープニングを見ると涙が出ます。
今あの綺麗な海が大変な事になっています。
海亀達も油にまみれて死にました。
4話の西郷さんの台詞で「決して許せんど!」という台詞がありましたが、今私も同じ気持ちで腸が煮えくり返っています。+72
-2
-
442. 匿名 2018/02/12(月) 06:50:07
朝からすんもはん
そういえば20歳の時、松坂慶子が好きで写真集買ったひとりです♪
いい女優さんです♪
+12
-2
-
443. 匿名 2018/02/12(月) 06:51:12
>>439
直虎かとおもた+2
-0
-
444. 匿名 2018/02/12(月) 06:54:26
そういえば今後
坂本龍馬とか色んな人が教科書から消えていくとかテレビで聞いたような、、、
偉人たちに失礼だわ+21
-2
-
445. 匿名 2018/02/12(月) 07:04:43
>>406
BLではなく、
今まで描かれていた吉之助からすると、
人に共感し過ぎて、苦しむ月照を放っておけなくて…
となるのではないかと思いますが(そうであってほしい)
男にも女にもモテた。は、
誰にでも親身になってくれるから、皆から慕われ、頼りにされたということでしょう。+23
-3
-
446. 匿名 2018/02/12(月) 07:16:27
久しぶりに大河観てるけど、確かにラブ要素強いなーとは思う。
それをむず痒いと感じるか、キュンとするかは人それぞれだしね。
ただ、今までのところ西郷どんと斉彬が少し絡みはじめた程度で肝心な歴史の進むスピードが遅い気が…。
このペースで本当に1年でまとめられるのか?と思う時も。
ラブ要素は個人的には嫌いじゃないけど、それを描くのにこだわりすぎて重要な出来事が西田敏行のナレーション一言で終わったりするのは嫌だわ。+11
-2
-
447. 匿名 2018/02/12(月) 07:24:01
>>410
「糸さあは、正助どんを好きなこつ」
なんて、一応友人達との恋バナには入るけど、(それでも言われて気づいた)
恋というものをわかってないところが、good!
御前相撲で、きれいな姫君達を見て、「おお〜」と興奮する他の若者達の中で、
吉之助には、斉彬様しか見えてないし・・・。
今回の、糸の告白に驚いた顔も、あれは、
吉之助に糸への特別な感情が生まれたというよりも、
「えっ?何のこと?」「好きって感情って、そんな特別なこと?」(LoveではなくLike)
「正助どんはどうなる?」
って、とっさに正助のショックを思っての驚き顔に見える。
吉之助は、女の子より仮面ライダー(いや「天狗」かな)に憧れる、まだまだ子供。(^ ^)+28
-1
-
448. 匿名 2018/02/12(月) 08:06:41
>>429
これこれ。放送翌日からこういう歴史詳しい人が詳細書いてくれる。同じ方なのかなー?いつもありがとうございます!+20
-1
-
449. 匿名 2018/02/12(月) 08:22:28
歴ヲタですが、ドラマはドラマで脚本、演出、役者の力量でしか見ません。今回は西郷のパーソナリティを決める上で後の重要な伏線です
「敬天愛心」「愛民」』=『LOVE』ぜよ+13
-1
-
450. 匿名 2018/02/12(月) 08:29:30
>>415
ハート様やん。
気付かなかった…+1
-0
-
451. 匿名 2018/02/12(月) 08:29:38
NHKって朝ドラでもやたら煽るんだよね〜欧米は愛し合って結婚したのに日本は自由恋愛がない!って
でも当時だって農民町人は恋女房とかいって好きあって結婚することも普通にあったし、立場のある人は欧米だって政略結婚してた
+30
-0
-
452. 匿名 2018/02/12(月) 08:30:54
夏目漱石は「I love you」を「今夜は月が綺麗ですね」と訳した。『愛』という単語は形にならずにそれぞれの胸の中にある時代のお話+44
-0
-
453. 匿名 2018/02/12(月) 08:37:26
>>441
奄美は今年大河の舞台にもなるし、今夏に世界自然遺産登録も目指していたのに…。
綺麗な海を返せ。
私達に取って海は命そのものなんです。+35
-4
-
454. 匿名 2018/02/12(月) 08:43:34
>>451
自由恋愛できなかった時代なんだ。とNHKが言っているのではなく、
狭い世界しか知らなかった土佐の少年の目で見て知って驚いた世界(一部であるにせよ)と、
薩摩の下級武士同士の交流しかない若者の、狭い認識として、
親が決めたのではない結婚がふつうにできるなんて!と驚いたのでは?
その認識が正しいか正しくないかは、別の話として。+41
-2
-
455. 匿名 2018/02/12(月) 08:50:49
>>408
昨日で言えば、斉彬さまのお城に呼ばれた鈴木亮平と渡辺謙のシーン
鈴木亮平は良かったよ
まったく霞まなかった
やっぱり鈴木亮平はうまいと思う+72
-2
-
456. 匿名 2018/02/12(月) 08:59:04
>>395
4月まで青春編みたいだからそれから重くなると期待。
なんとか旦那さんをつなぎとめておくれ~。
+4
-6
-
457. 匿名 2018/02/12(月) 09:08:53
ジョン万次郎は土佐に帰って塾を開く。
そこの塾生が岩崎弥太郎+47
-0
-
458. 匿名 2018/02/12(月) 09:09:59
たとえば糸ちゃんを呼ぶとき「どん」と「さぁ」の違いが解らん。
吉之助は糸どん、正助は糸さぁ、他の人も糸さぁが多い。
○○ちゃんと○○さんの違いなのかな。
+39
-0
-
459. 匿名 2018/02/12(月) 09:22:59
ガル民のコメを見てたら、糸と吉之助が再婚するくだりになったら号泣する視聴者が続出するような気がする。でもそれがドラマ
史実は史実で楽しめるし、ドラマはドラマで楽しむもの+33
-1
-
460. 匿名 2018/02/12(月) 10:18:05
5話だったかもしれないけど、お父さんが帰ってきた時 「ただいま!」じゃなく「今じゃった!」って言った時にジーンと来た。忘れてたけど、じいちゃんは帰宅して家に上がる時に時そう言ってたから、何十年ぶりに思い出して。。せごどんは鹿児島弁もイントネーションも本当にいい!+36
-2
-
461. 匿名 2018/02/12(月) 10:21:35
>>460
ネットで調べても分からないような
地元で生活してる人しかわからないような(それも今では祖父世代しか使ってない廃れつつある)昔懐かしい鹿児島弁が聞けるのは嬉しい+36
-0
-
462. 匿名 2018/02/12(月) 10:46:23
アホすぎるくらい鈍感で、お国のことに一途でまっすぐな西郷吉之助好きだわ。+32
-1
-
463. 匿名 2018/02/12(月) 10:57:34
love って日本にまず広がったのは宣教師が布教のために聖書を和訳した時からと聞いたよ。はじめが「御大切」でやがて「慈しみ」や愛など色々な表現に広がった。好き、に結びついたのはその後じゃないかな。+9
-0
-
464. 匿名 2018/02/12(月) 11:27:04
>>456
了解!ありがとう+1
-0
-
465. 匿名 2018/02/12(月) 12:08:05
今、録画観た。
ジョン万次郎が心開くシーン、泣けた。
鈴木亮平すごいハマリ役だね。
西郷隆盛の情の豊かな魅力的な人間性を、年間通して見せてもらえそうで楽しみ。+46
-3
-
466. 匿名 2018/02/12(月) 12:26:07
>>458
どんは殿のなまりだから武士言葉なんじゃないかな?
だから男しか使わない
で〇〇殿、を多用する人と〇〇さん、も結構使う人は個人差で、フィクションの世界だと女子供に対してまで〇〇殿〜っていう人は形式ばってるというかお堅い真面目な人とかが多いイメージ
るろ剣の剣心とか+4
-1
-
467. 匿名 2018/02/12(月) 12:33:28
「ドン」と「さぁ」の違い
ドンはたぶん○○殿のなまり?
さぁは○○様のなまり?+16
-2
-
468. 匿名 2018/02/12(月) 12:40:07
>>454
当時の娯楽本や芝居でもラブストーリーはいくらでもあるし、箱入りのお姫様ならともかく糸や漁民の万次郎が日本じゃありえない的な話ぶりなのはやっぱちょっと変だと思うな
あと「愛してる」はなくても、好きも恋も愛しいも惚れるも慕うも想い人もあったわけで当時の人がつのる想いを伝えてなかったわけでもないしね+3
-1
-
469. 匿名 2018/02/12(月) 13:05:24
橋本愛ちゃん好きなのに、なんか憎まれ役っぽいの残念。+17
-0
-
470. 匿名 2018/02/12(月) 13:12:49
>>467
そうだね、おまんさあ=お前様
よかにせどん=カッコいい殿 ←イケメン!みたいな感じで使ってた。+6
-1
-
471. 匿名 2018/02/12(月) 13:15:50
>>460
確かに少し遅かった日とかそういう挨拶?だったかも!携帯なんか無い時代だから、たぶんばあちゃんが、心配してるだろうなと力強く今じゃったど!って言ってたのを思い出したなあ+8
-0
-
472. 匿名 2018/02/12(月) 13:26:23
>>291
相撲大会を行うと嘘ついて、集まった地侍達を鉄砲で殺したからじゃないの?+3
-1
-
473. 匿名 2018/02/12(月) 13:27:10
みんな忘れてない?米10俵もらえたのかしら?ww+58
-0
-
474. 匿名 2018/02/12(月) 13:33:22
>>366
岩山家は西郷家や大久保家よりも、2つも家格が上だったらしいです。
+16
-1
-
475. 匿名 2018/02/12(月) 13:34:55
>>367
何故、このコメントにマイナスがつく?
+8
-3
-
476. 匿名 2018/02/12(月) 13:38:06
>>470
>>467
>>466
458です。レスありがとうございます。
糸ちゃんが赤井先生の元で勉強してたり昔の競走の事もあって
女だからとかで分けないで「どん=殿」ってなるのかも。
その生真面目さと恋愛に疎い感じが吉之助らしいです。+10
-3
-
477. 匿名 2018/02/12(月) 13:50:56
スカパーの「ちゃんねる銀河」で、翔ぶが如くの再放送をやっています。
比較しながら見ると面白いです。
+7
-0
-
478. 匿名 2018/02/12(月) 13:56:18
興味深い話を聞きました。吉之助と正助の関係は対等ではなかったそうです。
今で言うと先輩と後輩のような関係らしいです。
確かに、翔ぶが如くでは正助は吉之助に対して敬語を使っています。
+13
-1
-
479. 匿名 2018/02/12(月) 14:42:32
ブログに鈍感ボーイと出てました+44
-1
-
480. 匿名 2018/02/12(月) 15:08:42
>>479
吉之助
顔ww+18
-1
-
481. 匿名 2018/02/12(月) 15:10:18
次回は泣きの回になるのか
一人でみなきゃ+7
-1
-
482. 匿名 2018/02/12(月) 15:17:13
>>476
そうなると、3番目の奥さんってより、最後までそばにいた同士に近いのかなぁ。+12
-1
-
483. 匿名 2018/02/12(月) 15:31:05
>>424
どこまで鈍感なの( ;∀;)と思ったけど、それはさておき。
吉之助さんの元から走って帰る途中の糸ちゃんが、崩れ落ちるように泣いた場面。
もらい泣きしそうだった。華ちゃん、上手いね。+25
-1
-
484. 匿名 2018/02/12(月) 15:41:44
>>224
本当は糸どんに恋のような感情があったように思える。
でも吉之助さんは、それが恋だと気づいていなかった・・と想像しました。
はぁ、切ない。+6
-1
-
485. 匿名 2018/02/12(月) 15:57:25
恋がなにかわからないんだよね~きっと+7
-1
-
486. 匿名 2018/02/12(月) 16:01:30
「どん」と「さぁ」は糸に対する呼び方に限らず
大山達の(吉之助などに対する)呼び方でも気になっていて
そこから関係性がうっすら分かってくる印象だった+3
-1
-
487. 匿名 2018/02/12(月) 16:27:58
>>441海亀さんたち可哀想に…油で息出来なくなって苦しかっただろうね(´;ω;`)
あの綺麗な海が汚れてしまって残念ですね。+9
-1
-
488. 匿名 2018/02/12(月) 16:53:15
【2018年2月11日】西郷どん(せごどん) 第6話 -最新無料ドラマ動画まとめ - 突然ですが、ドラマまとめますtotsudora.com【2018年2月11日】西郷どん(せごどん) 第6話 -最新無料ドラマ動画まとめ - 突然ですが、ドラマまとめます月曜日ラブラブエイリアン2卒業バカメンタリー海月姫(くらげひめ)火曜日FINAL CUT(ファイナルカット)きみが心に棲みついた賭ケグルイ水曜日anone(あ...
+1
-1
-
489. 匿名 2018/02/12(月) 17:06:17
花子とアンでも思ったけど
黒木華は、ああいう全てにおいて垢抜けないし恵まれない女みたいなの演じるのにピッタリな雰囲気だな思う+14
-1
-
490. 匿名 2018/02/12(月) 17:21:39
ヒストリアっていう番組の大久保利通特集見たけど、晩年の西郷との関係が辛すぎる
今の平和な二人みてられるのもどれくらいなんだろう+15
-1
-
491. 匿名 2018/02/12(月) 18:02:39
>>472 そりゃ一領具足の子孫も怒るって話ですよね~。それもこれも仙石秀久のせいなんですが、それにしても島津家久がやり過ぎたからとも言える歴史のロマンです+3
-0
-
492. 匿名 2018/02/12(月) 18:14:56
>>491
一領具足の子孫が郷士なのは有名な話ですが、土佐藩の郷士って他藩と少し違うんですよね。
薩摩藩の場合は武士の一番下ですが、土佐藩の郷士は下士の最上位に位置しています。
さらに騎乗まで許されています。言われている程冷遇されていないのです。+4
-0
-
493. 匿名 2018/02/12(月) 18:18:00
土佐郷士は関ヶ原の遺恨はあっても戸次川の遺恨はなかったもよう。と言っても坂本龍馬は商人の家で、中岡慎太郎は庄屋の家だから生粋の土佐郷士とは言い難い+5
-0
-
494. 匿名 2018/02/12(月) 18:50:54
西郷隆盛(1828年~1877年)
大久保利通(1830年~1878年)
大山巌(1842年~1916年)
西郷従道(1843年~1902年)
西郷糸(1843年~1922年)
永田熊吉(1835年?~1900年)
+4
-0
-
495. 匿名 2018/02/12(月) 18:59:14
この人たちが命懸けで開いて、のちの戦争でも命をかけて国を守ってもらったのに、今の日本見てると悲しくなるがよ。でも安倍さんが光に見える+11
-3
-
496. 匿名 2018/02/12(月) 19:11:07
>>484
または、吉之助は誰に対しても分け隔てが無さ過ぎて(郷中の仲間達や、ふきどんや半次郎も含めて)、それは糸に対しても同じで、それが時には罪作りなのかも。
誰か一人だけを特別扱いしないので。+2
-1
-
497. 匿名 2018/02/12(月) 19:14:22
>>489
「天皇の料理番」では、美人の妹と比べられて、結婚当日に新郎である主人公からガッカリされるという役回りでしたからね。+9
-1
-
498. 匿名 2018/02/12(月) 19:14:47
京都壬生・島原と伏見周辺を夜歩いてみた
民家が多くて観光客が少ないので
外灯はあるけど夜の道が暗くて狭くて
雰囲気ありました
伏見薩摩屋敷跡と寺田屋周辺
島原大門周辺がもうなんていうか
刀を持った侍とすれ違えそうな雰囲気で良かったよ+3
-0
-
499. 匿名 2018/02/12(月) 19:16:18
五代友厚は薩摩の人で大久保利通との交流はあったけど西郷隆盛との交流はなかったんですか?+0
-0
-
500. 匿名 2018/02/12(月) 19:19:04
黒木華ちゃんはたしかに昔の和装の頃のドラマは似たような雰囲気だけど、現代ドラマは結構キャラが違う。+4
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する