-
1. 匿名 2018/03/11(日) 08:46:32
+177
-5
-
2. 匿名 2018/03/11(日) 08:47:19
少年法も見直してくれ+951
-3
-
3. 匿名 2018/03/11(日) 08:47:20
16歳で出産って減るかな??+356
-8
-
4. 匿名 2018/03/11(日) 08:48:01
女性だけ16歳は早すぎると思ってた+1013
-5
-
5. 匿名 2018/03/11(日) 08:48:08
青春コンプガルジジイざまあw+177
-7
-
6. 匿名 2018/03/11(日) 08:48:35
20歳からでもいいのに
それより10代で妊娠出産はどうにかした方がいい+722
-45
-
7. 匿名 2018/03/11(日) 08:48:44
16とか絶対おかしかった
16の子を一生責任持てる男なんていなくて
男のいろんなことの言い訳の小話に使われるネタになってただけ+767
-11
-
8. 匿名 2018/03/11(日) 08:48:59
良いと思います+288
-3
-
9. 匿名 2018/03/11(日) 08:49:06
>>3
減らない
バカの生殖率は凄まじい+307
-3
-
10. 匿名 2018/03/11(日) 08:49:13
良い傾向+88
-4
-
11. 匿名 2018/03/11(日) 08:49:19
いいと思う。なんか今の年齢差が違和感あった。+385
-3
-
12. 匿名 2018/03/11(日) 08:49:26
そもそもなんで男女間に差をつけていたのか+465
-7
-
13. 匿名 2018/03/11(日) 08:49:28
まぁ18歳に変わったからって困る人って殆どいないしね。
中高生が出産したら未婚のままってくらい?+497
-5
-
14. 匿名 2018/03/11(日) 08:50:11
少年法も撤廃して、刑法犯罪も18才から適用するように統一してください+451
-0
-
15. 匿名 2018/03/11(日) 08:50:45
男女差をなくすのはいい気がする
女性16歳で結婚→出産(逆の場合も多い)は早すぎる
+370
-3
-
16. 匿名 2018/03/11(日) 08:50:55
>>12
青春コンプキモジジイの声が大きかったからじゃないw+43
-3
-
17. 匿名 2018/03/11(日) 08:51:54
ロリコンたちには面白くない傾向
日本の少子化と絡めた詭弁の書き込みが
ネットなたくさん書かれそう+185
-3
-
18. 匿名 2018/03/11(日) 08:52:12
少なくても、実際千人くらい結婚してるなら、そういう人が困るんじゃないのかな?
ほぼ出来ちゃった結婚だろうから、未婚の母?+145
-2
-
19. 匿名 2018/03/11(日) 08:52:20
これは賛成
女16歳とか時代に合ってなかった+387
-5
-
20. 匿名 2018/03/11(日) 08:52:27
少子化なのに+8
-69
-
21. 匿名 2018/03/11(日) 08:52:41
16歳で結婚したら離婚しちゃった時に学歴も職歴も同年代に比べたら劣ってしまう確率高いから貧困の原因にもなるしね。+324
-1
-
22. 匿名 2018/03/11(日) 08:53:36
子供の育つ環境が保証できない収入の場合(100万以下のフリーター)、堕ろすことができる法律も欲しい。
+13
-19
-
23. 匿名 2018/03/11(日) 08:54:10
18でも早い気がするのは私だけかな。
+331
-13
-
24. 匿名 2018/03/11(日) 08:54:14
自分の尻も拭えないガキが色気付いて
結果、貧困の子どもを作ることになるんだから
もっと上げてもいいよ+280
-9
-
25. 匿名 2018/03/11(日) 08:54:43
ヤンキー同士結婚して早くから子育てする人たちが、困りそう。+162
-0
-
26. 匿名 2018/03/11(日) 08:55:33
>>9
たしかに勉強できない人ほど子どもつくるのはなんでだろうね?
それしかないからかな。+209
-2
-
27. 匿名 2018/03/11(日) 08:56:47
>>22実際おろしてる人沢山いると思うけど?
それよりは性教育をしっかりするのと、育てられない時はこういう方法がありますよって周知させた方が良いんでない?+105
-1
-
28. 匿名 2018/03/11(日) 08:57:00
他にも改正する事があるんじゃないの?
少年法とかさ…
+107
-2
-
29. 匿名 2018/03/11(日) 08:57:04
18歳で結婚出来るなら少年法も見直してよ+265
-0
-
30. 匿名 2018/03/11(日) 08:57:17
まあ、今でも女の方が初婚年齢は早いし、昔はもっと早かったから法律が作られた時は16なのは理解できるけど、時代と共に変えないとね。+134
-1
-
31. 匿名 2018/03/11(日) 08:57:25
現行の民法のままでも、普通の感覚の親なら娘が16~18才位では結婚を許さないでしょ。
それを許してたDQN層で未婚の母が増えるだけじゃないの?
で、籍を入れられないのをいいことに、捨てられるか本人も好き放題するか。
母子手当て受給資格が何歳からか知らないけど、受給者が増えるんじゃないの?+132
-2
-
32. 匿名 2018/03/11(日) 08:57:35
>>16
歴史を考えろ+10
-3
-
33. 匿名 2018/03/11(日) 08:57:37
高橋ジョージおわた+85
-0
-
34. 匿名 2018/03/11(日) 08:58:21
そんなことよりももっと変えないといけない事沢山あるだろー!+7
-10
-
35. 匿名 2018/03/11(日) 08:58:24
性教育をまだ子供なのに!!とか言わず徹底して教えて欲しい。
いくら若者の異性交流減ってると言っても、やってるやつはとことんやってる。
風俗行って性病撒き散らしてる奴もいる。+156
-1
-
36. 匿名 2018/03/11(日) 08:58:44
>>23
もう18ならいいでしょ
実質大人だし+10
-16
-
37. 匿名 2018/03/11(日) 08:59:15
自分の家や生活が荒れている場合、女の子は早期に自分の結婚に逃げる場合も多いけど、すがり付いたその相手がクズ男の可能性が多い。
幸せな家庭を夢見て、結局はシンママからの新しい配偶者探し。それでまたそこの子が報われない。
残念ながらよくある。
16歳・・・一度自分で働いてから相手を見定める方がいいと思うんだけどな。
+146
-0
-
38. 匿名 2018/03/11(日) 09:00:49
性教育って妊娠の可能性とかより
性病の恐怖を教えたほうが性に慎重になると思う+131
-0
-
39. 匿名 2018/03/11(日) 09:02:05
19歳、20歳で妊娠出産はどうかと思う。
+76
-10
-
40. 匿名 2018/03/11(日) 09:03:32
年齢じゃなくて社会経験3年以上くらいにした方がいいと思うw+117
-4
-
41. 匿名 2018/03/11(日) 09:03:44
18歳以下の妊娠は中絶を義務化してほしい+10
-35
-
42. 匿名 2018/03/11(日) 09:05:15
なんかこの手の昔に作った法律を見直すの日本って遅いよね
強姦罪を男女に適応させたのも最近でしょ
児童ポルノや子供への虐待も厳しくしたり保護できるようになったのは10年前くらいだと思った
政府・役所が無能のノロマのせいで傷つく人たちがいるのを忘れないで欲しいね+147
-1
-
43. 匿名 2018/03/11(日) 09:06:28
年齢がバラバラしていて決める根拠がよく分からない。
成人は20、選挙は18、少年法は20まで、結婚は18から。1人の人間として責任とれる年齢だから選挙も結婚も18からOKにするなら少年法は矛盾しすぎでしょ。
少年法廃止かせめて12歳以下にしようよ。
+164
-1
-
44. 匿名 2018/03/11(日) 09:06:47
中絶より避妊を教えてあげて。
ついでに不妊についてもしっかり教えてあげて。+82
-1
-
45. 匿名 2018/03/11(日) 09:07:52
>>43
なんで18歳に統一じゃなくて12歳?+2
-14
-
46. 匿名 2018/03/11(日) 09:08:06
少女の親 「おたくの息子が17歳のうちの娘を妊娠させた。この時期だとおろすこともできない。責任をとって結婚してくれ。」
男の親「娘さんはまだ17歳だから、責任をとる(結婚する)ことはできません。」
という事にならないかな。
無責任な男を増やすだけ。+10
-34
-
47. 匿名 2018/03/11(日) 09:10:30
でも性行為は今時早いよね?
結婚出来ないからって中絶したり逃げる男が増えたりしないの?+31
-2
-
48. 匿名 2018/03/11(日) 09:11:35
前のコメにもあったど、少年法の見直しもお願いしたいですね。
20歳以上でいいんじゃないかと、婚姻も。+80
-1
-
49. 匿名 2018/03/11(日) 09:12:43
>>46
そんなの年齢関係なくない?+17
-0
-
50. 匿名 2018/03/11(日) 09:13:59
今どきは早いからね
女の子はとくに+16
-18
-
51. 匿名 2018/03/11(日) 09:14:28
>>43
でも酒タバコは早めちゃダメな気がする
何だかんだ体も心も弱いし自制心のない若者に飲ませちゃダメ
海外だと21歳未満は酒ダメなとこ多いし+42
-0
-
52. 匿名 2018/03/11(日) 09:14:29
女性側がある程度は自分1人でで生きていく術を学ばないままに男に寄りかかるように結婚すると、男もやがて重たく感じモラハラっぽくなる可能性高いと思う。
もし離婚しても学歴も社会経験もないと就職活動もままならず、子供いたら生活保護一直線って感じ+53
-0
-
53. 匿名 2018/03/11(日) 09:15:11
>>50
大人っぽい通り越して老け過ぎー+33
-1
-
54. 匿名 2018/03/11(日) 09:15:17
>>46
18歳でも早いよね学生だよ?
そもそも自分たちで生活できない年齢で結婚が法律上許されてるのがおかしい
悪い言い方かもしれないけど、学生結婚してるカップルにまともな人はいないから
子供が不幸になる
男女ともに最低でも二十歳以上が真っ当だわ
+53
-6
-
55. 匿名 2018/03/11(日) 09:16:21
>>50
7年も前じゃん
スマホも持ってない人多かった時代+12
-0
-
56. 匿名 2018/03/11(日) 09:16:55
>>47
男女共に性教育と避妊を徹底すればいいでしょうに
ちゃんとした国はもうそういうものとして
中絶を減らすために中高生にコンドーム無料配布してる
そして命の道徳や、同意がないセックスはレイプだという人権教育もしっかりしてる
日本はAVが性教育教材になってて未熟な男性が多い
女性だけ追い詰められてトイレ出産で新生児遺棄が多いんだからさ+58
-0
-
57. 匿名 2018/03/11(日) 09:19:25
>>54
今の法律では18歳は学生とは限らないよね
義務教育も18歳までにするのがいいと思う+12
-0
-
58. 匿名 2018/03/11(日) 09:21:00
>>56
そうなんだけど実際教育行き届いてないから若いうちにする子多いじゃない?
性教育しっかりしてからこれなら分かるんだけど結婚年齢だけあげても変わらないよ。寧ろ酷くなる可能性あるよ+4
-0
-
59. 匿名 2018/03/11(日) 09:21:59
>>52
うちの姉がまさにそれだわ
19で結婚出産したけど、離婚して子ども3人育てるのに仕事がなくて苦労してる
生活保護は受けてないけど、やっぱり安月給では食べさせていけないよね
普通に10代で結婚は早すぎると思う
男女とも20歳からでいいんじゃないかな+58
-2
-
60. 匿名 2018/03/11(日) 09:22:11
20歳からでよかったよね?18歳なんて若すぎるよ。+41
-1
-
61. 匿名 2018/03/11(日) 09:22:18
>>58
性教育しようとしたらなぜか政治家のおじさんが反対するんだよ+30
-1
-
62. 匿名 2018/03/11(日) 09:23:10
なんで引き上げてもまだ10代なの?+10
-0
-
63. 匿名 2018/03/11(日) 09:25:21
>>62
17歳までに産む人は今でも超少数派だから18までは引き上げても問題ないけど、18、19で産む人はもう少し存在するからじゃない?+19
-0
-
64. 匿名 2018/03/11(日) 09:25:55
>>61
政治家も若返りか生まれ変わりが必要だよね。愛人やら不倫やらいい加減飽きた。
+27
-0
-
65. 匿名 2018/03/11(日) 09:27:44
>>9
それ言うなら
バカの高齢妊活や出産とは言わないの?
バカの妊活率は凄まじい も言わないと+6
-11
-
66. 匿名 2018/03/11(日) 09:29:27
>>43
成人も選挙も結婚も国の一存で決められるけど少年法はそうじゃない
日本は死刑制度があるから未成年(18歳未満)に死刑判決が出れば国際法違反になる+8
-0
-
67. 匿名 2018/03/11(日) 09:32:08
大人として社会に出て働いたこともないのに子育てとか馬鹿げてる
+25
-2
-
68. 匿名 2018/03/11(日) 09:32:17
>>57
実際求人票見ても肉体労働やブラック除いて「学歴不問」なんて言ってても高卒以上は大前提な感じだしね
公立高校の授業無償化するならいっその事義務教育化もアリだと思う
反抗期と若さと勢いに任せてヤンチャしてた子達が過ちを振り返れるくらい成長した時に「中卒」って学歴だと
真人間にはなれてもチャンスが与えられない+26
-2
-
69. 匿名 2018/03/11(日) 09:34:08
私は17で結婚したから
この統計の中にはいってるんだなぁ+1
-11
-
70. 匿名 2018/03/11(日) 09:34:09
>>51
21歳はアメリカだけ!
オセアニアの飲酒は18だよ!!+3
-1
-
71. 匿名 2018/03/11(日) 09:35:59
漫画でたまにある16歳の女子高生若妻設定とか使えなくなるねw+67
-0
-
72. 匿名 2018/03/11(日) 09:36:28
こんな規制より高齢者ドライバーの免許返納年齢を決める方が先だと思うよ+2
-5
-
73. 匿名 2018/03/11(日) 09:36:39
施工前の駆け込み婚するバカがいそう+5
-2
-
74. 匿名 2018/03/11(日) 09:37:17
>>68
与えなくていいよそんな馬鹿は
それにそんな馬鹿しかしない仕事があるわけだしそういう連中にやってもらわないと誰もしなくなる+5
-0
-
75. 匿名 2018/03/11(日) 09:37:47
18歳は高校生くらいだよね。将来やりたいことを考えるスタートラインに立ったばかりな年くらいだなぁ。
就職は、高卒採用増えてるの?高卒も給料高いとか?
+8
-1
-
76. 匿名 2018/03/11(日) 09:38:57
普通に40過ぎて妊活で産むより18や19で自然妊娠の方がいいと思うけど+5
-24
-
77. 匿名 2018/03/11(日) 09:39:20
ぶっちゃけ少子化だから馬鹿でもバンバン子供産めばいいと思ってる
外国人が増えるよりはマシだし+3
-15
-
78. 匿名 2018/03/11(日) 09:40:21
>>75
おいおいおい
これだけ歳の差婚多いのに若い女は同級生同士という考えおかしいぞ+4
-19
-
79. 匿名 2018/03/11(日) 09:40:51
>>69
早いね結婚。
今は何歳ですか?旦那さんは?出産はいくつのとき?
すみません、根掘り葉掘りと^^;
周りには晩婚が独身しかいないもので、興味深いのです
+5
-2
-
80. 匿名 2018/03/11(日) 09:41:20
>>68
高卒認定なんて取ろうと思えば簡単に取れるから+5
-0
-
81. 匿名 2018/03/11(日) 09:42:31
うちのばーちゃん。もー亡くなったけど、16歳で親の決めた相手と結婚したよ。回りもそんな感じ…
それで、添い遂げてるし。
昔の人は凄いなー+41
-1
-
82. 匿名 2018/03/11(日) 09:43:24
>>76
精神が幼い18.19才の親が子育て大丈夫なの?
虐待、折檻しないでねー?+18
-3
-
83. 匿名 2018/03/11(日) 09:43:28
みんな馬鹿馬鹿言うけど6分の1は馬鹿だと思う
進学校に行かない人はみんな馬鹿だよね+3
-4
-
84. 匿名 2018/03/11(日) 09:43:48
>>76
そうかな
ちゃんと栄養取らないで妊娠しても若さがあれば大丈夫!なわけないよ
若さがあればどんな生活してても子供への影響なしで産めると思ってるの?+13
-2
-
85. 匿名 2018/03/11(日) 09:44:59
>>81
そんなんだから第二次世界大戦とか起きてたくさんの人が殺されたのかな
若い人には平和とか無理なのかもね+14
-1
-
86. 匿名 2018/03/11(日) 09:45:46
>>71
18歳女子高生の若妻設定で行かないとね!+6
-0
-
87. 匿名 2018/03/11(日) 09:46:20
>>82
虐待、折檻は母親の年齢に関係ないよ
年齢高くてもやってる+17
-1
-
88. 匿名 2018/03/11(日) 09:46:56
>>65
でも約20年仕事に全力投球して納税してきた人たちでしょ?
バカにはできないな+8
-2
-
89. 匿名 2018/03/11(日) 09:50:29
若く産んだ人は40歳から正社員になってバリバリ納税すればバカにされないと思う
いつまでも子供を言い訳にロクな仕事もしないでフラフラしてるから色々言われるんだよね
でも子供が成人した後もバリバリ仕事もせず孫を言い訳に仕事をセーブする人が多いだろうなぁ
その点アラフォーから産んだ人は納税者として若さを仕事に捧げ国にすごく貢献した上で子供まで産むんだからすごいと思う+36
-7
-
90. 匿名 2018/03/11(日) 09:53:48
40過ぎまで独身で立派な一般人はほとんどいない気がするけど+6
-12
-
91. 匿名 2018/03/11(日) 09:57:27
選挙権もあって結婚もできるのに、残虐な事件おこしても少年法に守られて匿名で人生やり直せるのかあ…
腑に落ちない+8
-0
-
92. 匿名 2018/03/11(日) 09:57:45
少数化とか少子化とかそういうのは関係なくて16歳での妊娠出産は妊婦胎児ともにリスクだよ
女は若い方がいいっていう趣味の人は昔は~って持ち出すけど結婚感の違いとそもそも赤ちゃんの時期にバンバン死ぬから数生まないとヤバかっただけ
今の日本は世界でもトップクラスの生存率+23
-0
-
93. 匿名 2018/03/11(日) 09:57:56
少子化対策としてはどうなのかな?
早く結婚して3人くらい子供産む事を考えると30初産では遅いよ+2
-7
-
94. 匿名 2018/03/11(日) 10:01:08
今産後で入院中なんだけど、16歳の子も産後で入院してる。おっとりしていて一生懸命お世話してて年齢は関係ないのかもしれないね。でも、ずいぶんと年上の旦那さんをみるとお前はロリコンなんだな!と思ってしまうのも事実。+36
-1
-
95. 匿名 2018/03/11(日) 10:01:38
残虐な事件をおこす人は何歳になってもやるよ
犯罪者や障害者をカウントしても意味がないと思う
あくまでも普通の一般人の話だから+4
-0
-
96. 匿名 2018/03/11(日) 10:02:11
18才なら、逆算して中学生から高校生まで法律を全般的に教育プログラムに入れた方がいいと思うな。
実社会で生きてく上で、基礎教育で何らかの役立つと思うから。
+4
-0
-
97. 匿名 2018/03/11(日) 10:04:39
>>89
でも働きざかりの時期に3人子育てで産休育休を10年近く取られたら企業は崩壊するよ。
歳上上司か若手しかいなくなる。ちょうどいいベテランがいなくなる。
+6
-0
-
98. 匿名 2018/03/11(日) 10:04:57
こんなことしても10代の妊娠は減らないよ
+3
-5
-
99. 匿名 2018/03/11(日) 10:05:00
>>74
私は富の世襲をする上級国民だけでなく、できるだけ多くの人がチャンスを与えられ才能を発揮するべきと思うのであなたには賛同できません
政治家の子供の政治家は立派ですか?官僚の子供の官僚は立派ですか?
その職に付くべきでないクズも沢山いると思います+8
-0
-
100. 匿名 2018/03/11(日) 10:05:27
20代後半で妊娠出産がちょうどいいんじゃないかな。+11
-1
-
101. 匿名 2018/03/11(日) 10:10:06
>>97
子育て期間は専業するしか方法がない
子供が沢山産まれて物を沢山買ってくれる消費国にならないと企業はなくなる
どう解決するかが問題
+5
-1
-
102. 匿名 2018/03/11(日) 10:10:28
>>78
なぜ10代の若い可愛い女の子がオジサンと年の差婚を選択しなければいけないのよ?
経済的に逼迫してるから年の差婚?
一体、何処の国なのよ。笑+29
-0
-
103. 匿名 2018/03/11(日) 10:11:47
>>89
そんなの理想論
若く産んで40になって正社員なんて、どこも雇ってくれないよ
若い時に社会経験なくて、多分専門学校や大学もいってなくて、そんな経歴の人が40っていう年齢で正社員なんて難しいよ+29
-0
-
104. 匿名 2018/03/11(日) 10:12:42
最近はおじさんもお金持ってないからね
同じお金ない男なら若いほうがええってなる+22
-0
-
105. 匿名 2018/03/11(日) 10:13:33
>>100
人による
丁度良いは皆違う+5
-0
-
106. 匿名 2018/03/11(日) 10:14:44
>>97
だから若くに子供産んで40になった人がバリバリ働いて企業に貢献して納税すればいいんじゃん
なんでそんなにアラフォーまでちゃんと働いた人のプライベートだけあれこれ言うの?+8
-0
-
107. 匿名 2018/03/11(日) 10:15:59
>>103
だから40歳まで社会に貢献した人は立派だねでいいじゃん
そういう人たちの妊娠をバカにするのは違うと思うよーって話から始まってるんだけど?+13
-0
-
108. 匿名 2018/03/11(日) 10:18:19
>>106
実際子供を産める年齢が決まってる以上、先に子供が正しいと思う
>>106さんが正しいと思う+3
-1
-
109. 匿名 2018/03/11(日) 10:18:59
+2
-2
-
110. 匿名 2018/03/11(日) 10:20:29
最低でも年収600万稼がない男とは結婚したくないです。この先何が起きるか分からないので+5
-4
-
111. 匿名 2018/03/11(日) 10:20:55
>>107
40歳まで社会に貢献した人は立派だね
早く子供を産んだ人は馬鹿だねってか?+5
-0
-
112. 匿名 2018/03/11(日) 10:21:43
>>31
母子手当て受給だけならまだマシ
生活保護が増えそう…。+5
-0
-
113. 匿名 2018/03/11(日) 10:22:10
>>108
でも>>97さんみたいに会社に必要だからずっと働き続けて欲しいと思われてるんなら子供産まなくても良くない?
そこまで必要とされてるなら+4
-0
-
114. 匿名 2018/03/11(日) 10:23:39
>>111
馬鹿ではないけど、努力はしてないし恵まれたいいご身分の暮らしだと思うよ
いいじゃん苦労もせずに子孫を残せるいいご身分なんだから
下からなにくそと言われるのは上に立つものの定めだよ+3
-0
-
115. 匿名 2018/03/11(日) 10:25:50
企業側からすると結婚して子供を沢山産んで車や家を買ってくれるDQNの方が素晴らしいお客様だよ
犯罪者は除く+1
-5
-
116. 匿名 2018/03/11(日) 10:28:09
早く産んだ人は生物として正しい選択をした勝ち組だから僻まれて叩かれるんだよ?
世の中の叩かれるもの見てみなよ
美人、お嬢様、女子アナ、アイドル、専業主婦…
みんな苦労知らずの勝ち組イージーモードとして叩かれてるよ
早く産んだ人は苦労人ぶるけどくくりとしては人生イージーモードで努力せず幸せを手に入れた勝ち組
と思われてるんだよ
美人や女子アナが叩かれるのと同じ
自分だけ叩かれないで済むと思わないほうがいいよ+3
-13
-
117. 匿名 2018/03/11(日) 10:28:14
>>99
救済措置はいくらでもあるでしょ
何でもかんでも甘やかすなっての
真面目だけど社会で上手くいかずに困ってるような人を救済するならまだしも犯罪や迷惑行為犯してる馬鹿な不良にそこまでする必要性はない
自業自得だわ+3
-0
-
118. 匿名 2018/03/11(日) 10:29:35
むしろ義務教育終了の15歳に下げるべき
中卒同士で就職して同棲して子供が出来たらどうするの?
法律というのは法律の不備や盲点が予め想定されることに対応して作ったり改正したりすべきなのに
現状でも16歳の母というのは普通にいるのに
法律で救済や保護の出来ない存在を作ってどうするの?
今の子供が精神的に幼くても
肉体的には子供を作ることが出来るし
義務教育を終えたら社会人にもなれるのだから
法律は精神論や感情論ではなく現実に対応すべき+3
-15
-
119. 匿名 2018/03/11(日) 10:30:22
選挙や婚姻を18歳には与えといて
犯罪犯しても名前や顔が公表されない19歳とか意味不明だよ+10
-0
-
120. 匿名 2018/03/11(日) 10:30:35
18歳からで良いよ。
これと同時に男側に相手が妊娠した場合は結婚しようがしなかろうが、認知と養育費を義務付けた方が良い。
拒んだ場合は罪になる。場合によってはDNA鑑定も。やり逃げはできない法律を。+12
-0
-
121. 匿名 2018/03/11(日) 10:31:07
>>110
若い男で年収600万はあまりいないと思う
今600あってももしさがったら離婚するの?
相性ピッタリで仕事ができそうなタイプの人と結婚したら年収はどんどんあがるよ
結婚した時旦那22歳だったから年収300以下
30代後半で今は1400あるよ
年収だけにこだわるのはどうなんだろう…
死ぬまで何十年 結婚生活が不幸なほうがいやだなー
+19
-2
-
122. 匿名 2018/03/11(日) 10:31:38
結婚は18歳からって18歳から大人扱いってことよね!
19歳で未婚なら少年法で守られるって矛盾しとるわ!
18まで少年法も下げて欲しい。
未成年だからって社会を甘く見て犯罪は凶悪でしょ。
大人顔負けの犯罪犯すなら名前も顔も出してよね+8
-0
-
123. 匿名 2018/03/11(日) 10:33:26
生活安全のサポート支援が充実してるといいよね。
弱者を救済してくれるところが身近にあるといいよね。+2
-0
-
124. 匿名 2018/03/11(日) 10:33:44
>>118
すでにそうなってしまった人、
どうせそうなってしまう人より
その予備軍を引き止めるほうが母数が多い+4
-0
-
125. 匿名 2018/03/11(日) 10:34:27
>>118
戦時中ですら15歳はないわーみたいな流れだったのに
警備依頼のためロシア兵の慰安婦させられた日本人女性も18歳からだよ
15歳で親元を離れるなんてよほどの貧乏人が子供を人買いに売る時だけ+11
-0
-
126. 匿名 2018/03/11(日) 10:34:38
>>121
婚活トピでも思う。
現在の収入で考えずに将来を見据えないと。
そして足りなかったら自分も働くくらいの意思がないと良い結婚はできないよ。
結婚年齢は18歳で良いとして。17歳以下で妊娠した場合はどうするのかも決めた方が良いのでは。
相手に結婚の意思があっても18になるまでは結婚できないし、相手が18以上の場合は犯罪になるんだよね。そこら辺も中学でしっかり教育すべきだよ。
+10
-0
-
127. 匿名 2018/03/11(日) 10:35:24
>>99
犯罪者予備軍のクズ不良よりも政治家や官僚の子供のほうが遥かに立派だと思います+4
-5
-
128. 匿名 2018/03/11(日) 10:36:04
少年法も18歳以下に引き下げてってコメントが赤くなってるけど、いま14歳以下じゃない…?+3
-0
-
129. 匿名 2018/03/11(日) 10:38:30
>>124
>その予備軍を引き止める
予備軍って何?
中卒で働いて家庭をもつことが悪なの?
中卒で所帯を持っても実家の手助けで健全に家庭を営む人も珍しくないし
+3
-1
-
130. 匿名 2018/03/11(日) 10:38:43
>>121
あなたはお金に恵まれた暮らししかした事ないからそんな事いえるんだよ
本当に苦労して生きてたら年収低い男と暮らすパワーなんて残ってないよ+5
-0
-
131. 匿名 2018/03/11(日) 10:39:44
早くの結婚出産をすすめる女は
深層心理で若い女が社会でふらふらしてるのが
気に入らないんだよ+11
-0
-
132. 匿名 2018/03/11(日) 10:39:52
今までどうりでいいよ
何で子供ばかり厳しくするのか疑問
20~50代の人をもっと厳しくすればいいのに
独身税や小なし税とか生活保護母子手当見直しが先だよ
この年代が問題を起こしているだけで10代には関係ないよ
+1
-12
-
133. 匿名 2018/03/11(日) 10:41:10
妊娠して捨てられる18歳以下の女の子が増えそうだね。親が子と孫の面倒見てやれたらいいけど。+0
-2
-
134. 匿名 2018/03/11(日) 10:41:27
>>131
まあね
働く以上はおじさんだろうが若い女だろうがライバルになる部分もあるしね
おじさんから見たら女がライバルなんて面白くないだろう+4
-0
-
135. 匿名 2018/03/11(日) 10:43:16
>>127
アウトだけどね+3
-1
-
136. 匿名 2018/03/11(日) 10:43:16
>>132
国の政策で少子化になるよう仕向けられてたから従った世代だよ
別に悪くないじゃん+4
-0
-
137. 匿名 2018/03/11(日) 10:44:37
>>133
コンドーム必須という性教育さえすればそんなの減らせるのにね+4
-0
-
138. 匿名 2018/03/11(日) 10:47:03
じゃぁ今でもたまーに聞く16、17、18才あたりで子供産んだっていうのは更に稀な存在になるね。個人的にはその点いいことだと思う。+6
-0
-
139. 匿名 2018/03/11(日) 10:47:30
>>136
コギャルやガングロそしてパンツだして男100人切りとか訳分からん事言ってた世代と今の10代は違うよ+0
-2
-
140. 匿名 2018/03/11(日) 10:54:59
>>139
そんなの一部でしょ?
それこそ16歳の出産並みに少数派の人をまるでその世代の代表者みたいにするのやめて+3
-1
-
141. 匿名 2018/03/11(日) 10:55:08
年齢差5歳以内しか結婚出来ないようにして欲しいw+6
-1
-
142. 匿名 2018/03/11(日) 10:57:01
>>135
殺人やレイプもやりかねない不良のほうがアウトだと思う+2
-1
-
143. 匿名 2018/03/11(日) 11:04:57
>>130
そんなことないよ
猛毒の毒親もち(人にはぜったい言えないので毒親トピでは投稿してます)
高校卒業と同時に家をでたからけっこう苦労したよ私は発達障害があります
鬱病で自分の力で首をささえれなくなり寝たきり、車椅子生活の経験もあります
私が高校からつきあってた旦那(当時は大学生)が介護してくれました
自力で動けるようになってからは私もバイトをしました
新婚生活はワンルームの狭い部屋でした
+6
-1
-
144. 匿名 2018/03/11(日) 11:12:14
どんだけ若者のこと縛り付けたいの?10代で結婚出産しててもしっかりやってる人だって一定数いるよ
そのくせ酒タバコは20歳からだ!とか
あんたたちの世代の方が昔は酒もタバコも緩く自由にやってたんじゃん
縛り付けすぎw+6
-6
-
145. 匿名 2018/03/11(日) 11:14:36
ふざけんな!!!!!!!
女の都合ばっか優先しやがって!!!!!!!
じゃあ高校生でセックスしてる女全員処刑しろよ!!!!!!!!!!!+2
-8
-
146. 匿名 2018/03/11(日) 11:27:59
法律変えても10代で出来るなんて
全然あると思う!+3
-0
-
147. 匿名 2018/03/11(日) 11:30:31
>>144
しっかりやってない人の方が多いからね
若いほど離婚率が高いし、人生につまづき易い
若者がしっかりしてれば世間は問題視してないよ
+9
-0
-
148. 匿名 2018/03/11(日) 11:30:38
>>140
その一部を今も言ってるよね?
しかもほぼみんなスカート丈は短かった世代でしょ+0
-1
-
149. 匿名 2018/03/11(日) 11:32:49
>>147
それは今の30~40代の人が多かったよね?
今も多いけど+0
-2
-
150. 匿名 2018/03/11(日) 11:34:05
いいと思うけど改正したところでそのあたりの年齢で結婚するって将来設計とか考えてないデキ婚でしょ+8
-0
-
151. 匿名 2018/03/11(日) 11:36:38
なぜ自分達の世代が悪いからと言って10代を厳しくするとなるんだ?
離婚、DV、虐待、不妊、全部上の世代だろうに+3
-14
-
152. 匿名 2018/03/11(日) 11:38:43
>>110
この法改正とどう関係あるのかが分からない…+6
-1
-
153. 匿名 2018/03/11(日) 11:40:20
>>149
どんな世代だろうと結局はちゃんとやれてない人が多い以上は引き上げは当然の話+6
-0
-
154. 匿名 2018/03/11(日) 11:41:17
男女ともに20歳でいいのに
成人年齢が20なのに、結婚年齢18っておかしいじゃん
+16
-0
-
155. 匿名 2018/03/11(日) 11:41:54
>>150
何でこういう発言になるの?
「30超えてから結婚するのは将来設計とか考えてない妊活組でしょ」 と言われたら猛反発するよね?+1
-8
-
156. 匿名 2018/03/11(日) 11:41:58
>>151
16歳を18歳に引き上げるのが厳しくするという考えなんだ。
男女差をなくすだけだし、殆どの人が高校に行くのだから、高校卒業の18歳で適正じゃない?+22
-1
-
157. 匿名 2018/03/11(日) 11:45:19
>>151
どの世代も若者は今まで悪かったんだからこれからも結局は同じ
諦めたまえよ+4
-0
-
158. 匿名 2018/03/11(日) 11:47:13
>>155
若いからじゃない?
仕事してる人は若いから仕事で上から色々言われる
結婚してる人だけ上から色々言われないでいい思いだけするのは無理だと思うよ
言われたくなかったら30超えた人を応援してサポートして満たしてあげて幸せにしてあげたら?+5
-2
-
159. 匿名 2018/03/11(日) 11:47:17
>>154
成人じゃないと結婚出来ないという固定観念があるからだろうね
実際はそうじゃないんだけども+0
-2
-
160. 匿名 2018/03/11(日) 11:51:17
>>156
18歳は高校生だし高校卒業なら19だと思うよ
16と18では両方高校生だよ
18では意味がないと思う+8
-1
-
161. 匿名 2018/03/11(日) 12:03:17
少子化を促進したいの?+0
-13
-
162. 匿名 2018/03/11(日) 12:03:51
2003年の「差別的」の意味がわからない。
選挙権が18歳なんだから当たり前だよね。
むしろ、今まで選挙権が二十歳に対して婚姻がそれより下っておかしかったんだよ。
選挙権も婚姻も、とても大事な問題なんだから。+7
-0
-
163. 匿名 2018/03/11(日) 12:04:32
16歳だと結婚できると勘違いした子供が出てくる可能性があるからね
そうなると色々トラブルも招くだろうし、結婚したらしたで直ぐに離婚のシングルマザー行き
何のメリットもない+19
-0
-
164. 匿名 2018/03/11(日) 12:06:37
義務教育は中学までなんだから、高卒年齢を基準にするのはおかしい。
ガルちゃん民はロリコン憎しで、冷静さを欠いてる…
そんなに出生率下げたい?+0
-14
-
165. 匿名 2018/03/11(日) 12:20:12
都会なら仕事あるかもだけど田舎じゃ中卒でレジ打ちくらいだよ。せめて高校は出た方がいい。中退した元ギャルですら高卒認定とってるくらい。若ければ夜の世界で仕事できても若さだけが売りだからそれに気付いて取り始めた友達も多い。子供産んで後悔はないとはいえ履歴書書く時書けないのが辛いって言ってたし。+12
-0
-
166. 匿名 2018/03/11(日) 12:21:12
てか16で産んでお金ないのにどうやって育てるの?援助ないと無理があるよね。+16
-0
-
167. 匿名 2018/03/11(日) 12:23:57
>>164
出生率?ただヤりたいだけなんじゃないの?
無教養って大罪だね。+15
-0
-
168. 匿名 2018/03/11(日) 12:29:31
>>164
産む奴は結婚しなくても産むよ
それよりも子育てやシングルマザーの悪いイメージを助勢させかねないんだから、そういう人を少しでも減らした方が少子化の為にも遥かに良いよ
どんなに子育てやシングルマザーに対する社会の扱い方が改善したって学歴なければ就職も出来ずにずっと苦しむだけだし
+12
-0
-
169. 匿名 2018/03/11(日) 12:38:39
出生率って16〜17で出産するようなのほとんどDQNじゃん。
そんな子供いない方が母子手当や貧困の補助金などいろいろ節約になっていいよ+21
-0
-
170. 匿名 2018/03/11(日) 12:43:43
たしかにあまりに若すぎる結婚って、社会適応能力が十分に磨かれないままで、一生福祉のお世話になる率が高そう。
男女平等とかそんなつまんない話はどうでもいいから、福祉財源の合理化とかそういう観点から説明できればみんな納得するんじゃないの。+15
-0
-
171. 匿名 2018/03/11(日) 12:55:30
日本は名前だけで中身がない学歴を持ってる人は多いし論外だけど、ある程度、18才で高等教育が終了して、実社会に適した基礎知識が修得できるといいよね。
+4
-1
-
172. 匿名 2018/03/11(日) 13:18:29
デキちゃったら結婚すればいいじゃん!って避妊しない男の言葉に流される子が減るからいいと思う+17
-0
-
173. 匿名 2018/03/11(日) 13:28:09
>>12
労働力にならない女はさっさと嫁に出したい昔の名残り+6
-0
-
174. 匿名 2018/03/11(日) 13:32:12
>>6
若くてもちゃんと育ててる夫婦もいるけど、
泣き止まないから殺しただの信じられない事件も多いからね。+7
-0
-
175. 匿名 2018/03/11(日) 14:32:40
こんな事より、少年法の撤廃の方が先だろう!!!+2
-1
-
176. 匿名 2018/03/11(日) 15:33:39
仮に16から結婚可能でも、お前らおっさんは相手にされないぞ。低学歴の高校生同士のデキ婚が増えるだけ+17
-0
-
177. 匿名 2018/03/11(日) 15:35:15
>>173
逆に今は女も労働力とみなしてるから、政府は兼業を勧めてるよな。たくさん税金払えよって+5
-0
-
178. 匿名 2018/03/11(日) 15:37:27
仮にまともな子が10代で結婚出産しても、娯楽が溢れてる今じゃ目移りして子育てに注力出来ないと思う+9
-0
-
179. 匿名 2018/03/11(日) 15:42:27
バイト先の先輩が、高校の同級生が妊娠して修学旅行先が東京→大阪に変更になって怒ってたの思い出した(奈良住み+6
-0
-
180. 匿名 2018/03/11(日) 15:45:22
たとえ小学生から結婚可能でもロリコンは相手にされないぞ+12
-0
-
181. 匿名 2018/03/11(日) 15:50:31
引き上げたら、高校生を性の対象にするのは禁止にしてほしい。アダルトビデオやエロ漫画で学校と性を結びつけるの本当腹ただしい+12
-0
-
182. 匿名 2018/03/11(日) 15:53:33
三船美佳が賛成してるよw
年の差でも成人してからと10代ではやっぱり後者の方が青春踏みにじられた感じするよなぁ
彼女は母親が毒親なのが気の毒。まともな母親なら止めるよなぁ+15
-0
-
183. 匿名 2018/03/11(日) 15:57:32
離婚が増えて片親手当にお世話になる家庭多いもんね。福祉に寄生する可能性を潰すのが目的
片親手当の基準ももっと厳しくしていいと思う
まともに働かないのに実家住みで手当もらう奴は腹立つ+11
-0
-
184. 匿名 2018/03/11(日) 16:17:07
20歳で成人なら結婚も20歳でよくない?
飲み屋て働くのも20歳。+10
-0
-
185. 匿名 2018/03/11(日) 17:07:53
少年法少年法言ってる奴がいるが、政府と官僚はその件についても話してますよ。何もしてないと思ったら大間違い+8
-0
-
186. 匿名 2018/03/11(日) 18:36:24
姪っ子がちょうど16だけどこの子が今出産なんて考えられない!
子供っぽい所もあるけど、身近で照らし合わせると如何に法律が遅れてたかわかるね。そこから一生旦那の稼ぎだけで食べられてた時代とは違うもの。
+9
-0
-
187. 匿名 2018/03/11(日) 19:07:09
16歳で結婚した知人は水商売やってる親の太い高齢客とだったなあ
16歳じゃ高校卒業前でまだ自分で将来を判断できる年齢ではないし18でもまだ若いくらいに思う+8
-0
-
188. 匿名 2018/03/11(日) 19:29:10
20歳からでいいと思うのは私だけ?
それよりか今習わない性教育を教えるべき。
最近の子は妊娠するってリスクも考えずに軽々と性行為してるから10代の妊娠出産多い。
10代での妊娠出産は本当にどうにかしないと今は子供が子供産む時代だからね。
私の友人が20歳で子供産んだけど旦那は毎日遊んで子育て一切してないよ。
まぁ、お互い遠距離で生活してるっていうのもあるけど子供いるんだから毎日遊ぶのはちょっとどうかなって思う。+7
-0
-
189. 匿名 2018/03/11(日) 19:40:21
未成年のデキ婚は昔の方が多いよ+0
-0
-
190. 匿名 2018/03/11(日) 19:56:32
>>121
旦那さんすごいねかなり上がったね。なんの仕事?1400万なんて羨ましい。+3
-0
-
191. 匿名 2018/03/11(日) 20:29:19
20歳とかで結婚したってきくとデキ婚なのかなって思っちゃう+5
-0
-
192. 匿名 2018/03/11(日) 21:28:34
15歳で生む子知ってる。来年の16歳の誕生日籍入れる予定らしいけど、いつから18歳になるの??+3
-0
-
193. 匿名 2018/03/11(日) 21:43:38
今時、高校も行かず16歳で子育てとかかわいそうだし16歳で結婚させる親も育児放棄のようなもんだよね。+5
-0
-
194. 匿名 2018/03/11(日) 21:59:42
>>22
フリーターはセックスしてはいけない法律作った方が良いわ…+4
-0
-
195. 匿名 2018/03/11(日) 23:21:32
18歳以上にとかじゃなくて、結婚自体無駄な制度だからなくせばいいのに+1
-0
-
196. 匿名 2018/03/11(日) 23:24:19
>>12
女の方が成熟が早く、止まるのも早い。男は一応終身現役。+2
-3
-
197. 匿名 2018/03/11(日) 23:51:33
10代での結婚の離婚率は50%ぐらい。
実際うちの姉も子供3人も居て離婚、子供は保育園と親に任せてほったらかして将来の為に資格取るとか言い出して勉強してる。やる事が逆だろ!
そのお金も両親に払わせてるし、もちろんデキ婚する様な無責任な父親だから養育費も無し。
こう言うのを間近で見てるか早く産んだら良いみたいな風潮もバカみたい、子供が子供産んでも育てられないよ。20歳で十分だと思う。+7
-0
-
198. 匿名 2018/03/12(月) 00:26:05
>>196
2歳差になんの意味が?
こじつけだろw+1
-0
-
199. 匿名 2018/03/12(月) 01:50:36
今までは、男性側が責任取って結婚してくれれば「嫡出子」として生まれて来る事が出来たと思うだけど、18才に引き上げられたら、今後は非嫡出子で生まれてくる子が増えるんだろうか?だって現実問題、16.17才で妊娠出産しちゃう人って全国では意外といると思うんだよね。+2
-0
-
200. 匿名 2018/03/12(月) 02:59:42
>>190
大手企業(自動車)で設計開発してます
管理職なので年俸制です+0
-0
-
201. 匿名 2018/03/12(月) 04:58:24
>>39
1920ならもう大人でしょ
どうでもいいわ+3
-0
-
202. 匿名 2018/03/12(月) 05:07:53
20歳未満での出産って身体が未成熟で高齢出産と同じくらいのリスクがあるらしいし、男女ともに結婚は20歳からでいいんじゃないかね?実際20歳未満での中絶って多いんでしょ?成人して責任感を養ってからでも遅くない。+5
-0
-
203. 匿名 2018/03/12(月) 05:37:34
他にもっと変えなきゃいけないものあるだろ…ブラック労働とかさぁ…こんなんどうでもいいこと変えてもなあ+1
-1
-
204. 匿名 2018/03/12(月) 08:12:22
>>201
精神的には大人じゃないよ
未熟だから後悔のない選択ができない
それが離婚率高いわけで+2
-0
-
205. 匿名 2018/03/12(月) 08:24:38
>>204
いやいやいや19や20できちんとした考えできない人は社会にでれないよ
だから派遣やニートになるんだよ
70や80でも後悔してる人多いと思うよ+2
-0
-
206. 匿名 2018/03/12(月) 08:31:15
>>205
社会に出てる人は皆きちんとした考えの人っていうのも根拠ないよ
実際10代の離婚率って他の年代に比べて高いって統計結果もあるし
判断力が無いと言われても仕方ない
+3
-0
-
207. 匿名 2018/03/14(水) 06:42:11
20歳からでいいよ。
どうせなら妊娠適応年齢も定めたら?
最近あんまりにも未成年での妊娠出産多すぎ。
私14歳で子供産んだ奴知ってるよ。
知った時かなりびっくりしたけどね。
結婚も成人式が20歳なんだから合わせたらいいと思う。
+0
-0
-
208. 匿名 2018/03/19(月) 01:21:18
>>51
21歳未満禁止なのはアメリカぐらいで、他の欧米諸国は18歳からおkな国が多い
まあ日本はアメリカの属国だから引き下げはあり得ないよねw+0
-0
-
209. 匿名 2018/03/19(月) 01:54:20
>>199
18歳になってから相手の男と結婚すれば遡って嫡出子扱いになる+0
-0
-
210. 匿名 2018/03/19(月) 02:09:03
しかし案の定ロリコンのガル男がウジャウジャ沸いてるねw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
結婚できるのは男性は18歳、女性は16歳以上、との規定を変え、男女ともに18歳とする民法改正案が13日にも閣議決定され、今国会に提出される見通しだ。結婚年齢の男女差がなくなるのは民法(家族法)が制定された1898(明治31)年以来。1996年に法制審議会(法相の諮問機関)が結婚年齢の統一を答申してから20年余りを経て改正されることになった。