-
1. 匿名 2018/03/10(土) 17:04:12
この度切迫早産で入院になってしまいました。
まだ27週なのに子宮頸管が平均の半分以下まで短くなっているとまさかの緊急入院でした。
処置なども辛いですが、絶対安静なのでずーっと寝たきりがこんなに辛いと思いませんでした。
後は、食べてすぐ横にならないといけないのがなにより辛くて、毎食後吐き気に襲われます。(ベッドをギリギリまで起こしていたら怒られてしまいました。)
暇つぶしの仕方、食後どうしていたか、辛さや色々な対処法などお話出来たら嬉しいです。+189
-9
-
2. 匿名 2018/03/10(土) 17:06:06
+142
-3
-
3. 匿名 2018/03/10(土) 17:06:08
ひたすらスマホ…+202
-3
-
4. 匿名 2018/03/10(土) 17:06:16
切迫早産ってそんなに厳しいんだ。コウノドリで切迫早産の矢沢心が点滴つけたままトイレとか歩き回ってたよね
+183
-3
-
5. 匿名 2018/03/10(土) 17:06:49
携帯駄目なところですか?自分は携帯だけが心の支えでした
あとは個別にテレビが置いてあったのでそれ見てました
暇なの辛い…+174
-4
-
6. 匿名 2018/03/10(土) 17:06:51
あります。
主さんとは別の病気で。
ガルちゃんするか寝てました。+98
-2
-
7. 匿名 2018/03/10(土) 17:07:00
あるけど、ぐうたら人間だから全く苦にならなかった。+163
-1
-
8. 匿名 2018/03/10(土) 17:07:06
主さん、36週までは頑張ってね‼
36週までは、なんとかお腹に居させてあげてね。+24
-82
-
9. 匿名 2018/03/10(土) 17:08:00
私も切迫早産だったけど
トイレも食事も
起き上がってはだめでした
筋力が弱くなって
物忘れがひどくなり
すごく気が滅入ってました…
無事に産まれるといいですね!
それまでのんびりできるって
ポジティブに捉えましょう
点滴も辛いだろうけど
少しの辛抱だから頑張ってね+214
-2
-
10. 匿名 2018/03/10(土) 17:08:09
>>8
お母さんの意思でどうにかできる事じゃないんだから、そういう言い方は無神経だよ。
36週以下で産まれてくる赤ちゃんだっているんだよ。+234
-6
-
11. 匿名 2018/03/10(土) 17:09:14
私も切迫早産で31週から1ヶ月ちょっと入院。トイレと食事以外は寝たきりで、お風呂も2日に一回の生活でした。
暇過ぎてひたすらスマホでしたが、1週間で速度制限になりそこからはさらに暇でつらかったです。
他に入院していた人はDSなんかを持って来ていたり、漫画をレンタルして借りて来てもらっていて読んでましたよ。
辛いでしょうが、産まれてくる赤ちゃんのために頑張ってくださいね!+132
-1
-
12. 匿名 2018/03/10(土) 17:09:19
私も19週で入院しました。
本当に辛いですよね。
スマホ、DVD、読書ばかりでした。+82
-1
-
13. 匿名 2018/03/10(土) 17:09:57
私も切迫でシロッカー手術と入院してました。夫に小説やDSを持ってきてもらって、あとはテレビとスマホばっかり見てました。ずっと横になっておくのも辛いですよね。
まだまだ長いですけど、赤ちゃんのためにも頑張ってください。+42
-4
-
14. 匿名 2018/03/10(土) 17:10:02
おお!今入院中です!
同室の方に気を使ってオナラをブンバボンできない…お互いがんばりましょう!+201
-2
-
15. 匿名 2018/03/10(土) 17:10:09
ありますよー!
私も切迫早産です。
もう考えをかえて、ゆっくりするしかない!漫画読んだり…それこそ、がるちゃんしたり…
赤ちゃん産まれたらそんなことしておれません。今ゆっくり寝て下さい。
確かに退屈は退屈ですよね。
お風呂もは入れないし…
私はそれまで食事を気を付けて減塩、量少な目にしてたのに、案外病院食が多くて、塩辛く逆にむくみ、体重増加になったので気を付けて下さい。
可愛い赤ちゃんのために頑張って下さい!
+73
-1
-
16. 匿名 2018/03/10(土) 17:10:36
うちは、切迫流産だった。ベッドから一歩も動かずにオムツ+尿瓶。+63
-1
-
17. 匿名 2018/03/10(土) 17:11:21
一人目の妊娠の時切迫早産で入院し、もう暇で暇で早く退院したいー!てことばかり考えてました。
特にどこか痛いわけでもなく、でも段々無気力になってきて読書とかも面倒になってくるんですよね。
で、その後二人目を妊娠。
その子は安定期を過ぎてから死産してしまいました。
「また切迫で入院になったらどうしよう~」なんて考えていた頃が懐かしい。
主さんのお腹の子は、今も元気に育っているんですよ!
入院辛いけど、ゆっくりできる最後の時間だと思って頑張ってくださいね(^-^)
+97
-6
-
18. 匿名 2018/03/10(土) 17:12:23
>>8みたいな人本当苦手。
いさせてあげてねって、、、
あなたの子供じゃないし。
それにお母さんが1番そうしたいに決まってるでしょ。
それでも産まれてきちゃう場合もあるのに、傷つけてしまうかもしれないって考えないの?
+101
-28
-
19. 匿名 2018/03/10(土) 17:12:32
私も上の娘の時に切迫早産で入院しましたが、まだスマホが無かったので同室の人達と話して時間を潰してました。その後の入院などは携帯やスマホをみて時間を潰しましたが。+9
-5
-
20. 匿名 2018/03/10(土) 17:12:48
26週から出産まで入院しました
大人塗り絵はがきを1日一枚寝ながら塗って、誰かに送りつけてた
迷惑だったろうな
あとはお菓子を食べ、黙々ノートに気持ちを綴ってた
iPodで音楽聴いたり、映像再生機器を持ち込んでセックスアンドザシティを見返した
誰が来ると気まずいシーン満載
終わりある入院なので、今は辛いけど頑張ってください!!+44
-4
-
21. 匿名 2018/03/10(土) 17:12:57
ギックリ腰の話は別?
暫くほぼ寝たきり、外出もできず辛かった、、しかも一人暮らしww+131
-4
-
22. 匿名 2018/03/10(土) 17:13:51
私は切迫流産で入院→退院して今は自宅安静中です。
寝すぎて腰や背中が痛くなりますよね。
私はひたすら映画見たり携帯いじったりお昼寝したり、、、してます
+23
-3
-
23. 匿名 2018/03/10(土) 17:14:02
まさに12年前の私です。当時はスマホなんてないし、寝る、テレビの繰り返しでした。でも、寝ようとしても寝れず人間そんなに寝れるもんじゃないと初めて気付いた気がします。過酷な日々でした。とにかく、日にちが経過するのを待つのみ!!+26
-3
-
24. 匿名 2018/03/10(土) 17:16:32
主さんお腹の子のために辛いけど今だけ頑張れ!
私も多胎妊娠で切迫早産で入院したよ。リトドリンからのマグセントで副作用で顔中痛かった〜(笑)でも人生であれだけぐうたらできたのあの時だけで今は座ってコーヒー飲む暇もないよ(笑)。
ひたすらネットや動画見てました。夫にDVD持ってきてもらったり。。
頑張れー!+22
-3
-
25. 匿名 2018/03/10(土) 17:16:34
>>19
ごめんなさい、間違えてマイナス押してしまいました。+5
-3
-
26. 匿名 2018/03/10(土) 17:17:30
私も入院中で強制的に設備のある個室_(:3 」∠)_
18週だよー先が見えないよー。点滴されながらスマホばっかしてテレビカードだから1日に一個見たい番組決めて見てる。
主さんと同じで子宮頸管が短いけど手術も出来なくて八方塞がり_(:3 」∠)_
他にも理由あり過ぎて医者は怖いことしか言わない_(:3 」∠)_+32
-4
-
27. 匿名 2018/03/10(土) 17:17:33
>>1
私も切迫早産で5週間入院しました。
3DSでどうぶつの森やドラクエしてました。元気なのに何もできないし気使うしでストレスですよね。点滴もわずらわしいし。
食事を5回に分けて提供してもらう事は無理ですか?3回の食事少なめでおやつやおにぎりで出してもらったり、ごはんじゃなくてパンがいいとか、総合病院でもわりと融通きいたので頼んでみては?+25
-5
-
28. 匿名 2018/03/10(土) 17:17:58
私が緑内障の手術で入院したときのこと
同室のかたで網膜剥離で入院している方がいました 彼女曰く 診察に来たら 直ちに入院 絶対安静で動いてはダメと言われたそうで ワンピースで寝ており サイドテーブルにハンドバッグがありました
主さんもつらいでしょうが、耐えてくださいね+59
-1
-
29. 匿名 2018/03/10(土) 17:21:01
大人になってからの水疱瘡で入院
頭皮にまで腫れものができた
最初期ほとんど記憶がないが入院期間は11日くらいだった
記憶があるのは6日目くらいから+11
-4
-
30. 匿名 2018/03/10(土) 17:22:02
重度のヘルニア
3ヶ月入院
ずっと安静、退院後も自宅療養
長引くため退職した。
独身、頼る人なし
テレビ、スマホすら見る気になれなかった。
やっと落ちついてきた
+65
-2
-
31. 匿名 2018/03/10(土) 17:22:11
同じく切迫で半年間寝たきりだった。下の子の時もそうだった。産む体力が無いし、育てる体力も無くて大変な思いをした。下の子は今度小学生になるけど、まだ体力が回復出来ていない+19
-3
-
32. 匿名 2018/03/10(土) 17:23:42
>>1
私も同じく切迫で
3カ月寝たきり生活だったよ。
11年前だけど。
辛いと思うけど
必ず喜びが訪れるから頑張って!+13
-4
-
33. 匿名 2018/03/10(土) 17:25:38
一人目も二人目も半年以上の入院でした。
私はひたすらDVDとDSでした。何回相棒シリーズを見たかわかりません 笑
ゲームも、終わりのないシュミレーションゲームをひたすら進めてました。
最初は不安で辛くて辛くて……でも、途中から開き直って「こうやってグータラする事が出来るのは今だけだし、これが仕事だし!」と思っていました。終わりのある入院です。頑張って下さい!+20
-4
-
34. 匿名 2018/03/10(土) 17:26:31
妊娠中に開腹オペをする事になって、手術中に切迫を起こして1ヶ月入院しました。
動けない事は仕方ないので普段は読まない分厚い小説とか借りてきてもらって読みまくってた。
私は寝たきりで過ごしたけど、手術3日目までは傷が痛くて痛くて、翌日から歩いて授乳室まで行って赤ちゃんのお世話をする帝王切開のママさんを心底尊敬しました。
網膜の手術をしたいとこは2週間うつ伏せで絶対安静で更に辛そうだった…+19
-2
-
35. 匿名 2018/03/10(土) 17:27:00
私も切迫流産、早産で、合計3ヶ月くらい入院してました。
産後授乳時にも使える抱き枕を持参しました。
私の場合は、あるのとないのとでは全然違い、辛い中でもだいぶ楽に過ごすことができました。
あとはケータイでゲームしたりして時間を潰したり、眠たい時は寝てました。
主さん、応援しています!+8
-3
-
36. 匿名 2018/03/10(土) 17:27:29
緊急で子宮の手術を。
寝たきりで腰が痛くなったから寝返りうつにも
あちこち激痛で一苦労。
スマホばっか+6
-1
-
37. 匿名 2018/03/10(土) 17:27:46
切迫早産の時は暇だからCD 聴きながら歌ってた+2
-10
-
38. 匿名 2018/03/10(土) 17:29:39
私も妊娠初期に大量出血してしまい、
1ヶ月程家で寝たきり生活でした。
家事もしたらだめのこと。
YouTubeでひたすら宮川大輔のお祭り男を見ていました。
辛かったけど、元気な赤ちゃん産みました!+28
-2
-
39. 匿名 2018/03/10(土) 17:29:49
私も切迫で2ヶ月くらい入院した。
スマホなかったのが辛かった。
ひたすらテレビと漫画読んで、あとは同室の人とおしゃべり。
+5
-2
-
40. 匿名 2018/03/10(土) 17:30:13
主です!皆さまコメントありがとうございます(>_<)
スマホOKで、一応テレビが着いているのでどうしても暇な時のみ見ていますが寝たきりだと頭が働かずだんだんボーーっとしてきて、ワガママですが姿勢も辛くなってくるので同じ事が長時間出来ません(ToT)
しかも、こんな事になるとは全く考えもしなかったので「綺麗で食事が美味しい」と有名な少し高い病院を選んだので、その分入院費が恐ろしいことになりそうで震えています。。
トイレはOKなのですが飲み物も自由に買いに行けないので今ある飲み物が尽きてしまったら忙しい看護師さんに買ってきて貰わないといけないのでお願いするのが憂鬱です。
文句ばかりでごめんなさい(;_;)+37
-4
-
41. 匿名 2018/03/10(土) 17:30:33
私は重度の妊娠高血圧症になり上が200を超えたので絶対安静で、トイレもその場でしなければならず、刺激を与えると良くないので食事以外は電気も消されたままスマホも本もテレビも一切禁止でした。
もうひたすら何か考えるしかなかったです。笑
ひたすら赤ちゃんの名前
「あ」から順に考えつく名前全て考えたり。+81
-1
-
42. 匿名 2018/03/10(土) 17:31:03
開腹手術したので、動きたくても動けなかった。本当に寝たきり。ずっと点滴してたし。体も看護師さんに拭いてもらってた。ずっとテレビ見てるしかなかった。+3
-0
-
43. 匿名 2018/03/10(土) 17:31:17
ちょうど2年前22週から36週まで入院していました
産まれるまでゆっくりしてなと言われても早産の心配とか入院のストレスで全然ゆったりな気持ちになれませんよね
食後はちょっとだけ起こしていましたよ ひたすらスマホでTwitter、ガルちゃんなりで暇つぶしてました
抱き枕あるととても楽ですよ
本当に辛いし心配ですよね…+16
-1
-
44. 匿名 2018/03/10(土) 17:32:56
トピ画かわええ…!+1
-3
-
45. 匿名 2018/03/10(土) 17:34:16
私も二人目切迫早産で入院中です。今はトイレシャワーはOKですが、それでも1日のほとんどベッドで横になっているので背中や肩も痛いしお腹も減らないし暇です。
私は通信無制限のレンタルのポケットWi-Fiを持ち込んでひたすらスマホとブルーレイ、本をローテーションさせて過ごしています。
上の子のこと考えると辛くなるし体も負担がかかるけど1日も長くお腹にいてもらえるように我慢の毎日です。
安静中の方お互い頑張りましょう!+17
-2
-
46. 匿名 2018/03/10(土) 17:34:52
昨日までそんな感じでした
点滴されてトイレもおしっこ用の管を尿道に入れられて、本当にベッドから動かないで下さい!みたいな
今朝に点滴も管も外してもらえたけど、あの時ほどガルちゃんに世話になったことはない+8
-2
-
47. 匿名 2018/03/10(土) 17:35:21
髄膜炎になって一週間即入院させられた
加療が一番の薬らしく寝たきりでずっと点滴
退屈だった+8
-1
-
48. 匿名 2018/03/10(土) 17:36:29
今現在切迫で入院中です。主さんと同じ27週で入院してやっと31週になりました、
元気なのに動けないって辛いですよね
でもがるちゃんがあって本当によかった( ;∀;)+19
-2
-
49. 匿名 2018/03/10(土) 17:37:28
同じく切迫早産でシロッカー手術しましたよ
主さんはまだ手術までいってないんですね
安静にするのもしんどいですけど赤ちゃんのためなのでね
旦那さんに本、雑誌、コミックス持ってきてもらいましょう!
赤ちゃんが産まれたら読書やゲームはできないから今のうちに楽しみましょう
少なくとも幼稚園入るまでは手に取ることさえできないと思ってた方がいいね
赤ちゃんグッズ、ママグッズも購入してますか?
入院してるママたちと交流できたら情報交換もできるんだけどな
元気な赤ちゃんが産まれますように♪
+3
-7
-
50. 匿名 2018/03/10(土) 17:39:54
出産後、血圧が198まであがってしまって赤ちゃんと一緒にいることもできず、カーテン締め切りの暗い部屋でただ目を閉じてるだけでした。ケータイの画面もよくないのでケータイもできるだけ触らないように言われ、面会謝絶で辛かったなあ、、+18
-2
-
51. 匿名 2018/03/10(土) 17:40:44
卵巣嚢腫で診断後即入院から2週間寝たきりです。+5
-0
-
52. 匿名 2018/03/10(土) 17:41:10
私も切迫で絶対安静でしたよ!19週~。先の見えない入院と、トイレや食事も寝たまま、もうノイローゼ状態で、テレビも見れませんでした。結局、子宮口を縛る手術をしましたが、長かった。。でも、赤ちゃんのためだし、我慢ですよね!+5
-0
-
53. 匿名 2018/03/10(土) 17:41:31
私は一人目妊娠のとき、
重度つわり→切迫流産→切迫早産→産後高血圧で本当にずーっと絶対安静の入院してました。
半年位かな?
もう開き直って眠りまくってたらアラサーなのに身長が3cmも伸びました!
余談ですが二人目は何のトラブルもなく出産まで漕ぎ着けました。
人間の体ってとても不思議。+24
-2
-
54. 匿名 2018/03/10(土) 17:42:30
子供の頃、交通事故に巻き込まれ
首の骨と足首、肩の脱臼で
首の横に固定するための砂の袋を積まれ
足首はギプスでぐるぐる巻き。
それっきり寝たきりはないかも。
+12
-0
-
55. 匿名 2018/03/10(土) 17:43:31
>>54
首の骨と足首の骨折、
書き忘れてました。+4
-0
-
56. 匿名 2018/03/10(土) 17:45:00
切迫流産からの切迫早産
結果早産で産後に苦労しました
今はぐーたらするのが母としての勤めなので
私今日もぐーたら頑張ったと誉めながら毎日過ごしてくださいね
私はテレビとスマホと読書
友達は落語聞いて笑ってたと言ってました
毎日赤ちゃんの心音聞けるし豆にエコー見れるしと前向きに過ごしてくださいね+8
-0
-
57. 匿名 2018/03/10(土) 17:45:57
私も1人目27週から2ヶ月間、2人目23週から3ヶ月間入院しました。
食後の胸焼け本当にきついですよね。
お腹が大きくなってくると食欲も落ちるから、もったいないけど食事は3分の1から半分ぐらい残してました。
じゃないと毎食後胸焼けで苦しかった。
暇つぶしは、資格勉強したり、漫画や小説、スマホやタブレットで動画見放題など長時間集中できるものがオススメです!+4
-0
-
58. 匿名 2018/03/10(土) 17:49:38
ヤバめの切迫早産で24週から入院。
トイレすら立てない。
週に2回の洗髪(看護師さんがやってくれて車椅子のまま)を経験しました。
辛すぎて毎日泣いてた………+18
-1
-
59. 匿名 2018/03/10(土) 17:49:46
主とは全く違う病気だけど、寝たきり安静トイレもベッドの上かベッドの脇
1週間スマホもテレビも雑誌も疲労するから見ちゃだめ2週間は一回30分まで段々伸びたけど、外部の面会禁止、薬の影響で感染症にかかると一気に重症化するから部屋からも5ヶ月一歩も出してもらえたかった。
窓もない部屋で頭がおかしくなりそうだったけど
退院できたらどうするかって妄想で静かに時が経つのを待つしかなかったな+12
-0
-
60. 匿名 2018/03/10(土) 17:49:47
皆ちゃんと大人しくしてる…
虫垂炎で緊急入院の時は絶対動かないで‼トイレもダメ。するならここで。って言われたけど…絶対イヤだ‼トイレだけは行きたい‼ってワガママを言って(大部屋で周りが男性だらけだった)許してもらったし(車イスで移動)、帝王切開後の絶対安静って言われてた時期も暇だし、全身痛いし、赤ちゃんにも会えないし動きたいよ~って騒ぎまくってたなぁ。ダメな患者。
DVDとか観れるなら家族に借りてきてもらうのはどうですか?色々ジャンル偏らないようにしたらしばらくは楽しめそう。
食事も相談すれば量を減らしたり、内容を変えたり出来ることもあるので…看護師さんに話してみては?
+2
-9
-
61. 匿名 2018/03/10(土) 17:52:15
腰の骨折って、起き上がり禁止
頭上げちゃいけない。ほぼ枕の上。
食事トイレ全てベットの上。
スマホなし。
テレビ飽きる。人ともあまり話さない。本も読みづらくて断念。
1,2ヶ月このまま。徐々にリクライニングベッドがあがっていく・・
入院してるのに精神科へ連れて行ってほしいほど辛くて病気になりそうでした
たぶん経験しないとわからない壮絶な辛さでした。+22
-1
-
62. 匿名 2018/03/10(土) 17:52:39
私もそこまでではないけど、妊娠中に自宅安静と入院しました。
まだスマホもなくてずーっと赤ちゃんが生まれても良い日までの日数を数えたり、本を読むとか43億円(!)手にはいったらどうするか!とかくだらない事考えてました。+9
-0
-
63. 匿名 2018/03/10(土) 17:55:05
私も切迫早産。
ガラスの仮面を差し入れしてもらい、40巻くらい読んだ。+3
-0
-
64. 匿名 2018/03/10(土) 17:57:20
妊娠中期に前期破水してしまい、シャワーダメ、食事もベッドを少し起こしてラッコみたいにお腹の上にトレイを乗せて、トイレはベッド脇に簡易トイレ置かれてそこでしました。結局すぐ出産になってしまったので安静生活は一週間くらいだったけど、お腹の中にいる一日は外の世界での一週間分の価値があると聞いたので、とにかく一日でも、一時間でも長くお腹にいてもらうように必死で横になっていました。
資格勉強の本とかは結局見る気がしなくて、スマホと読書(気楽なエッセイとか)してました。ポータブルWiFiを持ち込んでました。+8
-0
-
65. 匿名 2018/03/10(土) 17:57:58
妊娠中毒症になり
真っ暗な部屋で絶対安静した経験あります。+11
-0
-
66. 匿名 2018/03/10(土) 17:59:23
十年前、切迫早産。
スマホじゃなく、ガラケーだったし
血管細いから、点滴抜けやすくて
なんにもできずに、ずーっと寝てた。
出産後、細切れ睡眠でフラフラだけど
入院中あれだけダラダラ寝られたんだから、とか
やることがある今は幸せだなあ、とか思えて
がんばれたよ。+10
-1
-
67. 匿名 2018/03/10(土) 17:59:25
>>51
それはない(笑)
摘出したんでしょ?+0
-3
-
68. 匿名 2018/03/10(土) 17:59:45
私も切迫早産で3ヶ月ほど。
結局35週で帝王切開でした。
途中でNICUがある終産期母子センターへ母体搬送となりました。その頃はほぼ寝たきりでトイレさえ行かせて貰えなかったし、座って本読んだりクロスワードやイラストロジック等の娯楽も断たれ、ついには面会の人と座って話して怒られるという。
その後ちょっと安定してテレビ、本、トイレ、風呂が解禁に。とても嬉しかったのを覚えてます。
「何にもしないで休めるのは今だけだよ。神様に貰った休暇だと思って何もせずにゆっくり過ごしなさい」と助産師さんに言われました。
主さんも頑張って下さいね。+8
-1
-
69. 匿名 2018/03/10(土) 18:15:10
私も切迫で入院したときは本を読んでた。
1日一冊ずつ読めた。
産まれたら一ページも読めないから本当に今だけと思ってゆったり過ごして!
母が本を持ってきてくれてたんだけど、ハラハラするやつはお腹が張っちゃったから内容も気をつけて!+7
-0
-
70. 匿名 2018/03/10(土) 18:20:36
主さん、大変ですね。私も切迫早産での入院経験あります。もう15年も前の話ですが(^^;お見舞いに来てくれた友達が、漫画雑誌コーナーに良く売ってる分厚いコミック、しかも姑地獄とか家族愛とかがテーマになっている漫画を3冊買って来てくれたのですが、暇つぶしにちょうど良かったです!普段漫画なんて読まないので新鮮でしたし、とにかく厚くて読み応えがありました。+3
-0
-
71. 匿名 2018/03/10(土) 18:25:08
私も切迫早産で22週から入院中~。今30週。切迫早入院のつらさは経験者じゃなきゃ絶対分からないよね。
スマホがまじでお友達。LINEPOP2レベル800代まで進んでしまった…あとネットフリックスでテラハやあいのりみてる~読書はなんかする気しないんだよね。
小さなことでもいいから楽しみを作るのが大切。+9
-0
-
72. 匿名 2018/03/10(土) 18:26:07
19週から35週までずーっと入院していました。
もうね、スマホするしかないよ。
食事以外に座るのも許されないし。
寝たきり続いて自分でシャンプーしたりできないくらい衰弱してしまって、産後が大変だった。+10
-0
-
73. 匿名 2018/03/10(土) 18:29:04
同じく切迫早産です。スマホと本、それからクロスワードしてます。クロスワードは全問解いてネットで懸賞応募したので、当たらないかなーと毎日妄想してます。+9
-0
-
74. 匿名 2018/03/10(土) 18:40:58
主さんと同じく、切迫早産になり…私は26週から34週まで入院になりました。トイレ以外は絶対安静でした。点滴の針の差し替えが毎回苦痛で…苦痛で。よくコッソリ泣きました。入院で唯一良かった点は、体重管理が勝手に出来ていたことと、赤ちゃんの名前を考える時間がたくさん出来たことでした。今は果てしなく長く感じるでしょうが、可愛い赤ちゃんのため頑張ってください‼️元気な赤ちゃんが産まれますように…
長文失礼しました。+8
-0
-
75. 匿名 2018/03/10(土) 18:43:57
主さんと同じで入院しました!
初めての妊娠の時です。
トイレさえダメな状態で尿道管をつけて寝たきりでした。
3ヶ月絶対安静で辛すぎた。
後は腰の骨を骨折して四ヶ月近く寝たきりだった。
もう、風呂は入れないしトイレも行けない。
便の時は痛み止め座薬を入れられて動ける様になってトイレにGO+4
-0
-
76. 匿名 2018/03/10(土) 18:51:38
チラホラ出てましたが、私も重度の妊娠高血圧症(昔でいう妊娠中毒症)で。
ご飯、トイレ(部屋付き)、洗顔以外は消灯。テレビ、読書(週刊誌も)、(当時)携帯もダメ。
ストレスたまって血圧上がるわ!(泣)とワガママ言って、メールだけ許してもらいました。+7
-0
-
77. 匿名 2018/03/10(土) 19:01:52
小さい頃に自家中毒で入院した。絶対安静で食べ物も限られてた。+3
-0
-
78. 匿名 2018/03/10(土) 19:08:36
私も切迫で3ヶ月入院した。本当につらかったけど、医療保険と疾病手当金で200万以上になったから心の支えになった(>_<)+8
-0
-
79. 匿名 2018/03/10(土) 19:13:51
25週から産むまで、ウテメリンとマグセントのダブル打ちでトイレは車椅子だったよ。
シャワーは三日に一回、フーフー言いながら…シャワーがこんなにシンドイと思ったのは生まれて初めて。
ガリガリに痩せたわ。+6
-0
-
80. 匿名 2018/03/10(土) 19:24:57
私も双子を産む時、同じ感じで入院しました。テレビみたり、本見たり、誰かと話するだけでお腹がはってしまうから、3ヶ月寝ながら窓の方見てるか天井見てました。赤ちゃんが出てきてしまったら大変だから赤ちゃんのために頑張りました。30週で出てきてしまったけどよく私の148cmの小さな体でもちました。赤ちゃんのためならに頑張って下さいね。
+5
-0
-
81. 匿名 2018/03/10(土) 19:27:08
保険入ってて、1日1万3000円貰えるから、毎日今保険金いくら貰えるか数えて辛い気持ちをごまかしてた。+12
-1
-
82. 匿名 2018/03/10(土) 19:27:34
私も26週で切迫早産で入院し、出産まで絶対安静でした!ちょうど2年前の今ごろは病院のベッドの上でしたよ…。
主さん、お辛いですよね(T_T)入院して1週間くらいが一番辛かったです…。そのうち諦めついて慣れてきますよ。上げ膳据え膳で昼寝もできると思って頑張って下さい!!食後は確かに胃もたれしてましたが座ってるのも苦しくないですか?私は座ってるだけでお腹が張ってたのですぐ横になるようにしてました。あとはお腹いっぱいになるまで食べないようにしたり…。ドラマ「コウノドリ」で切迫早産で入院の回は、矢沢心達が背もたれあげて座って談笑してるシーンありましたが、あれもダメなはずですよね!
暇潰しは、実家からマンガや小説を持ってきてもらいました。大部屋だとギャグ漫画は笑いを堪えるのが大変なのでおすすめしません。あとはポータブルDVDプレーヤー持ってきてる人もいましたよ。うちは母が毎日お見舞いに来てくれたのがかなり気が紛れました。TVが無料だったので、ワイドショー見たり、ドラマや、野球中継見たりしてました。
長文すみません!
主さんの赤ちゃんが元気に産まれてきてくれることを祈ってます(^^)+4
-0
-
83. 匿名 2018/03/10(土) 19:27:47
生検したので、終了後から翌朝までベッド上絶対安静でした。首しか動かせません。食事も寝たまま。辛かった。+4
-0
-
84. 匿名 2018/03/10(土) 19:29:32
出産まで4ヶ月間切迫早産で入院していました。
隣の人の音とか気になってストレスだったので、個室にしてずーっとテレビ見てました!
ウテメリンの副作用も辛いですよね…
+3
-0
-
85. 匿名 2018/03/10(土) 19:37:19
切迫での絶対安静があんなに辛いとは思わなかった。
産院の検診から救急車で搬送されてお風呂に入れたのは緊急入院から10日後。
点滴繋ぎっぱなしで布団に横たわっているしかなくて、子供が面会に来て少し身体を起こしただけでも怒られて。
拘束されている気分だったよ。
刑務所の方がよっぽど人間らしい生活出来るんじゃないの?と思ってしまうくらい。
1人目より2人目妊娠中の方が切迫にはないやすいそうなので、二人目妊娠中のお母さんは特に気をつけて下さいね。
下の子との生活はあと僅かだし大切にしたいけど、
お母さんが入院になったら身も蓋もありませんから。+3
-0
-
86. 匿名 2018/03/10(土) 19:45:26
去年、切迫早産で約3ヶ月入院、37週になった日に出産しました!内診で卵膜?袋がもう見えてると言われてそのまま入院。
座ることも禁止されていたので本が読みづらくて、DVD見たりWiFiルーター持ち込んでひたすらスマホ。+1
-0
-
87. 匿名 2018/03/10(土) 19:45:50
2日間の昏睡後、体を起こすだけで頭痛と吐き気が襲ってくる状態になってしまったので1週間ほど寝たきり状態。
イヤホンしてスマホのテレビ見たりポータブルDVDプレイヤーで映画観たりして過ごしてました。+2
-0
-
88. 匿名 2018/03/10(土) 20:04:31
2人目妊娠中、29週で入院して、やっと31週になりました。1人目は26週〜36週まで入院してました。
横になってなきゃいけないからすごく暇ですよね。昼間寝ると夜ねれないし。がるちゃんやら、クロスワードして暇つぶししてます。同室の方は編み物編んでたり、フェルトでいろいろ作ってましたよ。
お互い、毎日不安で苦痛な入院生活ですが、入院した事で栄養の取れた食事を毎日食べれるし、心音毎日聞けるし、少しでも不安な事があれば看護師さんに質問できたり、すぐに対処してもらえる環境なので、頑張って乗り越えましょう(T_T)+2
-0
-
89. 匿名 2018/03/10(土) 20:05:36
現在34週切迫と妊娠糖尿で入院約2週間目。不自由なことも多いけど、看護師していたので、患者さんの気持ちになれた。プライバシーへの配慮がある人ない人など、次復帰するときの参考に。妊娠して、色々経験してみて、すんなり授かってスムーズに出産出来てる人を羨ましいとも思ったけど、きっと乗り越えた分、我が子をより強く大事にできると思って、1日でも長くお腹にいてもらえるように願ってる。+4
-0
-
90. 匿名 2018/03/10(土) 20:07:13
私も切迫早産で27週から入院。
でも入院して初めて知った。
妊娠初期から入院している人の多さ。悪阻とか色々。
私はシャワーがいける切迫だったけど、シャワーもできないトイレ車椅子の人たくさんいて、私は全然マシなんだと思った。
最初の一ヶ月は辛かったけど、経産婦の方が「寝ていられるのは今のうち」ってどの方からも聞いて出産して納得!
主さんも辛いかもしれないけど、トラブルなく出産できる人が奇跡だから気にしないでゆっっくりして下さい。
赤ちゃんが元気に育つため頑張って!!+3
-0
-
91. 匿名 2018/03/10(土) 20:13:03
私も2人子供がいて2人とも妊娠中に3ヶ月入院していました。買い物にも行けなかったからベルメゾンやコンビミニなどの赤ちゃんの服の通販の無料カタログを取り寄せて、旦那に持ってきてもらって読んだりしていました。中には肌着がプレゼントっていうのもあったりでお得な時もありましたよ。
ベッドは起こせないし点滴はあるしでちょっと読みにくいですが、ネットショッピングとはまた気分が違い楽しかったです。
+2
-0
-
92. 匿名 2018/03/10(土) 20:14:02
切迫じゃなくて病気だけど、絶対安静、絶飲食だった。幼い子供を家に置いてきてしまってたから保育園の一時預かりでどうすごしているかすごく気にしながらもする事もないので寝てた。テレビは自分が思ってるよりずっと食べ物系が頻繁にでてきてお腹空くから見なかった。+1
-0
-
93. 匿名 2018/03/10(土) 20:30:54
長男の時に切迫早産で27週から入院してましたが、テレビもない部屋でしたので、旦那にDVDプレイヤーを買ってもらい、DVDみたり、漫画をレンタルしてきて貰ってました。
トイレは点滴を付けたまま移動してましたが、それ以外は全て車イスで移動してました。
洗髪も自分では出来ず、看護師さん。シャワーも下半身のみとかなり制限がありました。
トイレなどに行けるだけ良かったのかなとも思います。+0
-0
-
94. 匿名 2018/03/10(土) 20:31:38
わたしも28週で入院しました。そのまま2ヶ月強入院し、帝王切開で産みました。もう入院したくない。本当に暇だった。スマホも直ぐ通信制限かかるし+2
-0
-
95. 匿名 2018/03/10(土) 20:34:35
私は早く破水してしまい、陣痛を抑える点滴に繋がれ産まれるまで絶対安静でした。辛かったな〜。
色々不安で涙が止まらなかったりして。
暇なので名付けの本を何冊も買って来てもらい、ひたすら赤ちゃんの名前を考えてました。
赤ちゃん産まれたら寝られないし、今の静かな時間を満喫しよう!ってなるべくポジティブに考えて過ごしました。看護師さんに甘えちゃって良いんじゃないかな?
辛いって泣き言言っても良いと思う。
主さんに元気な赤ちゃん産まれる事を祈ってます。頑張って乗り越えてね!+1
-0
-
96. 匿名 2018/03/10(土) 20:53:01
私は切迫流産で2ヶ月入院でした
当時はガラケーでがるちゃんもなく…
ひたすら寝転んでテレビ見て昼寝の繰り返し…
点滴24時間、すぐ血管弱くなって漏れて指し直しの繰り返して腕はボロボロ
トイレと洗面、ご飯以外は寝てなきゃいけない
寝てるだけがこんなにツライとは思わなかった
退院後は筋力落ちまくりで歩くのもしんどくて階段なんて論外
もう懲り懲り
でも今しかゆっくり出来ない、赤ちゃん産んだらこんな寝転んでばっかりなんていられないんだと言い聞かせて乗り切りました!!
心配は尽きないと思いますが頑張って乗り切って元気な赤ちゃん産んで下さいね☆
+2
-0
-
97. 匿名 2018/03/10(土) 20:53:28
髄膜炎で入院したときに。
項部硬直してて点滴に繋がれっぱなしだったからほとんど動けませんでした。+1
-0
-
98. 匿名 2018/03/10(土) 20:56:17
双子妊婦です。
25wから子宮頸管が15mmになり緊急入院でした(´;ω;`)
今31wまできましたが、最初の1週間が本当にしんどかった。
ウテメリン点滴の副作用で手の震え、動悸。
副作用に慣れてきたら、点滴漏れで毎日のように差し替え⤵︎⤵︎
両腕が点滴の針傷だらけです。
体力も落ちてきて、週に3回のお風呂も入るだけでグッタリになっています。
9時消灯なのが地味に辛い〜。
外はあったかくなってきて、お散歩が楽しい時期になってきたのに、外に出られない辛さ。。早く退院したいです(_ _)
+3
-0
-
99. 匿名 2018/03/10(土) 21:37:16
子宮口が開いてしまい産むまで2ヶ月寝たきり
おしっこはカテーテル、便はポータブルトイレ
シャワー禁止
これより辛い体験はない
乗り越えたら人生観変わった+5
-0
-
100. 匿名 2018/03/10(土) 21:46:28
粉瘤が脚にできたとき。放置して直径5cmほど炎症による色素沈着が起き、患部はデロデロで直径2mmの穴が2つでき、ふくらはぎまで痛みが及び歩けなくなった。
海外にいて保険のことでしぶって放置。結局病院に行き薬で対処したけど痕が残った。絶対安静と言われ家で足を吊るした。色素沈着起こしっとこは毛が生えてこない(笑)ちょっと黒いまま。+1
-0
-
101. 匿名 2018/03/10(土) 21:59:19
丁度今日、切迫流産で入院しなければならなくなりました。3人目なのですが普段主人は仕事が忙しく両親も多忙な為、1人育児しているので上の子2人が心配で入院したくありません…ですが家では絶対に安静に出来ないので途方に暮れています…+8
-0
-
102. 匿名 2018/03/10(土) 22:06:59
寝たきりのときにマットレス固くてきつかったよ。今は耐圧分散のエアマットの良い奴とかあるんだから病院も導入すればいいのに。導入してるところはしてるだろうけど。
切迫流産の危険のある方なんてまじで動けないからいいマットレス入れてあげてほしい。+5
-0
-
103. 匿名 2018/03/10(土) 22:21:55
私も寝たきり経験したけど、携帯もテレビも禁止で本当に暇だった。
寝ようにも頻繁に看護師さんが色々測りに来るから寝れないし…。
ただ天井見上げたり目を瞑る繰り返し。
二度と体験したくないなぁ…。+5
-0
-
104. 匿名 2018/03/10(土) 22:54:20
livedoor公式ブロガー、中原美香子さんの
オフィシャルブログ『おいしい毎日しあわせごはん』
24週に切迫早産で入院してから出産するまで、細かく記事にされているから読んでみるといいかも。
安静は辛いけれど赤ちゃんが無事に育ちますように。
+1
-1
-
105. 匿名 2018/03/10(土) 23:09:02
重度の喘息で緊急入院した時、ベッドから動くことも出来ず酸素マスクをしておしっこは管を通されて2週間絶対安静でした。寝たきりになるとホント筋肉落ちるよね。まともに呼吸ができるようになってからはひたすらナンプレやってたなぁ。
今はスマホがあるから動画見たりしていくらでも過ごせそう。+4
-0
-
106. 匿名 2018/03/10(土) 23:19:29
天井をただただ見つめる日々を数ヶ月送りましたよ。退院していざ歩いてよしと言われても、全く歩けなかった。筋力落ちてて、息がすぐ上がるし。手すり捕まらないと歩けなかった。旦那に、コントのつもりか?笑わせてんの?とか言われたけど、本当に歩けない!+6
-0
-
107. 匿名 2018/03/10(土) 23:22:05
1人目のとき妊娠32週で子どもが大きくなってなくてIUGRと診断されて自宅安静。
自宅でもずーっと寝たきりでポコパンを
しまくってた。
結局37週を迎えた早朝に破水して
2100gでの出産だった。
自宅だったけど寝たきりは辛かった…。+1
-0
-
108. 匿名 2018/03/10(土) 23:33:15
26週から37週まで入院しました。
白米をお粥かパンへ変更してもらい食後の気持ち悪さは改善されました。一度看護師さんに相談してみるのはどうですか?
寝たきりだったのでひたすら3DSでゲームとテレビを見て過ごしました。
必ず終わりが来るので赤ちゃんの為に頑張って下さい!+1
-3
-
109. 匿名 2018/03/10(土) 23:40:21
重症の肺炎(他の病気も併発)で三ヶ月、同じく切迫で一ヶ月半、
二回絶対安静の入院したよ。
タブレットと読書と睡眠。
肺炎は一ヶ月半高熱で続けてたからほぼ寝てるか、読書。
タブレット持つ力がなかった。
切迫も最初の2週間は上半身起こすのダメだったから
とにかく睡眠。
あとはタブレット、読書、睡眠…
睡眠多すぎて看護師さんがたに驚かれた 笑笑
でも入院するくらいだから寝ているほうが
回復しやすいって言われたよ。
消灯から朝の検温まで寝て、昼寝して、ご飯食べて、また消灯、みたいな。
切迫は安静が赤ちゃんの命に繋がるしね。
いっぱい寝よう。
+1
-0
-
110. 匿名 2018/03/10(土) 23:44:01
私も切迫流産からの切迫早産からの早産、
そして帝王切開という、長すぎる
入院経験者です( ; ; )
いつも通りに検診に行きそこから
そのまま出産まで入院と言われたときの
衝撃と寂しさを今でも覚えています。
お風呂は週一、何するにも車椅子で
筋力は衰えて毎日寂しくて泣いてました。
ひたすらスマホと音楽鑑賞と日記で
過ごしてました(*´ー`*)+2
-1
-
111. 匿名 2018/03/10(土) 23:53:09
子宮外妊娠で手術じゃ取れないところに着床してしまい、抗がん剤を使いました。
少しでも動くとどばどば出血してたので絶対安静でした。
尿は管通され、便もベッドの上でと言われたけどさすがに出なくて辛かったー
でも上げ膳据え膳であんなにのんびりできたのは贅沢だったなと2人を育てている今は思います。
スマホでネットフリックスとかどうですか^_^+2
-0
-
112. 匿名 2018/03/11(日) 00:09:07
交通事故骨盤骨折で1ヶ月寝たきり入院でした。安静というより痛くて動くことができなかったから、痛み止めと少し眠気がくる安定剤をもらって、ひたすら寝てました。テレビを付けても、横向けないから音だけ聞いてた。
本格的なリハビリ前は、体の動く部分だけ(膝、くるぶしの関節、腕)寝たまま理学療養士さんに動かしてもらっていました。
めちゃくちゃ筋肉落ちるよ。安静でも動かしていい部分は、動かしてください。+4
-0
-
113. 匿名 2018/03/11(日) 00:15:29
寝返りも打てない体も起こせないトイレもできない状態(仰向けのまま)で1ヶ月半入院したことあるよ
携帯もなし、ひたすら寝るか本読むかだけ
大部屋だったから、部屋を出る人の気配が羨ましかったな
トイレだけでも動けるっていいなって思ってた+4
-0
-
114. 匿名 2018/03/11(日) 00:18:58
わたし妊娠中、持病が悪化して衰弱してしまって入院した時は、電気つけちゃダメで真っ暗な部屋で、本も禁止、もちろんスマホもテレビも禁止で安静にしてなきゃダメで、早く帰りたいしか考えられなかった+4
-0
-
115. 匿名 2018/03/11(日) 00:34:35
出産まえは散々安静にしておいて、出産したら壮絶ハード。
家の階段登るのも辛かった。抱っこするのも辛かった。全然励ましになってなくてゴメン。唯一の救いは保険が降りたこと。+2
-0
-
116. 匿名 2018/03/11(日) 01:22:55
切迫流産とかじゃなくて、交通事故で1ヶ月入院。
予定外のことだったから大変だったし、寝返りもうてなかった。
スマホ使ったり、本読んだりしてたなぁ。+2
-0
-
117. 匿名 2018/03/11(日) 01:52:46
私も30週から切迫早産での入院でした。
無事に産まれてきてくれて、今隣ですやすや眠っています。
入院は1日が長く本当に辛いですよね。
主さん、応援しています。+4
-0
-
118. 匿名 2018/03/11(日) 02:03:01
切迫早産で2ヶ月入院。
皆さんと同じく、制限満載で身も心も辛い日々…
大部屋だったので切迫仲間とは同志のような感じで友情??が生まれ…退院するときは嬉しさと寂しさで涙涙だった。
そのときからずっと友達。+2
-0
-
119. 匿名 2018/03/11(日) 02:14:58
あります。大動脈解離で緊急入院し、絶対安静の時は寝返りのみ許されて頭を持ち上げるのも禁止。レントゲン程度なら向こうからやってきたしCTはベッドごと移動でした。そこからベッド上安静になって初めてのリハビリは「地面に座ったまま足をつける」でした。これごときでも血圧が急上昇で自分の体に驚いた。+3
-0
-
120. 匿名 2018/03/11(日) 02:49:41
高校の時紫斑病で3ヶ月、妊娠中は切迫流産しかけて2ヶ月、妊娠後期は妊娠高血圧で1ヶ月、あとは膝の靭帯をおかしくしてギプスで1ヶ月。人生のうち何回も安静を強いられました。
暇潰しにはスマホ、読書、妄想、ひたすら寝るなどしてました。
+1
-0
-
121. 匿名 2018/03/11(日) 07:59:59
現在妊娠中でハイリスク妊娠の合併症になってしまい入院中
私は周産期集中治療室への入院だし、重症だ重症だと言われる割に産婦人科棟から出てはいけないという決まり以外は割とゆるめ(点滴は一心同体だけど)
それでも暇なもんは暇だしひたすらスマホでゲームしたり動画みたりしてる
入院前はあっという間だった1週間が今は1ヶ月のように長い+1
-0
-
122. 匿名 2018/03/11(日) 09:05:09
私も切迫早産で昨年2ヶ月入院しました!
24時間マグセント点滴で、最後の方は血管刺すところなくて4人の看護師さんが悪戦苦闘してたよ(笑)
暇すぎて頭がおかしくなりそうだけど、赤ちゃんの様子を毎日見れるのが唯一の救いだったな!
赤ちゃんに会えた時、がんばって良かったって思えるから、それまで辛いと思うけど大事にしてね+2
-0
-
123. 匿名 2018/03/11(日) 10:39:49
私も切迫早産で入院しました。
主さんのように絶対安静ではなく、起き上がっていても良かったのですが、お腹が張って苦しくて結局横になっているしかなかったです。座っているのも辛くて。
この時期を過ぎれば赤ちゃんと無事に対面できると思って過ごして下さい。
じっとしていることが赤ちゃんを守ることになりますよ!!
赤ちゃん守れるのは主さんしかいません!頑張って下さいねー!!+2
-0
-
124. 匿名 2018/03/11(日) 13:33:35
私も27週から切迫早産で入院したことあります。
お風呂毎日入れない、個室でトイレもあった為部屋から一歩もでられない、点滴さしっぱなし、点滴差し替え…毎日カレンダー眺めてました。
終わりがあるとか赤ちゃんの為と言われるとわかってるから!と声に出さないけどイライラしてたな…
+2
-0
-
125. 匿名 2018/03/11(日) 13:55:07
私も切迫で妊娠2ヶ月から産むまで入院したよ。
勿論絶対安静で寝返りも禁止。
トイレも食事もベッドの上。
食事は枕の横においてもらって、顔だけ横に向けて汁物は短くしたストローで吸う。箸はウエットティシュで拭く。
足の方を高くしてずっと斜めの姿勢の仰向け。
友達が貸してくれたゲームボーイと看護師さんの貸してくれた本読んで過ごしてました。
まぁやたら眠くて、かなり寝てましたが。
一生じゃないんだし、子供の事考えたら耐えられるよ。頑張れ↑
+1
-0
-
126. 匿名 2018/03/11(日) 14:56:57
2人目妊娠中に切迫流産で10日間入院しました。絶対安静でずっと点滴していてベッドから動くことができなかったので、スマホいじったりテレビ見て暇つぶしたりしていました。いつもドタバタしているから子供がいないとこんなに時間が経つのが遅いのか〜と不思議な気分でした。+1
-0
-
127. 匿名 2018/03/11(日) 15:39:20
HuluとかdtvとかNetflixとか契約するとかなり、暇つぶしになるよ!映画やバラエティいっぱいあるから飽きない^ ^
私も切迫て絶対安静のときかなり助けられた。+2
-0
-
128. 匿名 2018/03/12(月) 04:08:15
廊下は子供が騒いでいてうるさい
寝たきりだと腰が痛くなるのが普通なのに、歳だからというイヤミを言われた
せっかくうとうとしてきた(寝た)のに起こされて腰痛との格闘
病気で辛いのに、笑顔がない笑えと看護士に言われた
地獄だった+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する