ガールズちゃんねる

スマホをいじってる姿は印象悪い?

60コメント2018/03/18(日) 18:55

  • 1. 匿名 2018/03/08(木) 19:28:25 

    実家暮らしの高校生です。
    私は自分の部屋がないので、リビングで多くの時間を過ごしています。その際に、スマホをいじっていると親からよく「やりすぎはダメ」と言うように注意を受けます。

    正直長時間いじってはいないですし、スマホを持ってから成績が下がったりもしていません。また、読書やテレビを見てることには一切注意をされないです。スマホだけやたらと注意をされるので、私としては不思議です。

    それからネットで、電車でスマホをいじってる人ばかり…と言うのをマイナスなものとして書いてあるものを見かけるのですが、それもスマホだからですか?

    相手が喋ってる時など、明らかに印象が悪くなる様な時を除いて、スマホをいじる姿は側から見て印象が悪いのでしょうか?

    +17

    -9

  • 2. 匿名 2018/03/08(木) 19:29:43 

    悪いです

    +84

    -7

  • 3. 匿名 2018/03/08(木) 19:29:49 

    おばちゃんの私からしたら、何をそんなに見てんの?とは思うけどね。

    +73

    -6

  • 4. 匿名 2018/03/08(木) 19:29:57 

    +12

    -1

  • 5. 匿名 2018/03/08(木) 19:30:11 

    高校生で自分の部屋がないのに問題がある気がする…

    +79

    -9

  • 6. 匿名 2018/03/08(木) 19:30:26 

    >>3ガルちゃんだよ

    +3

    -2

  • 7. 匿名 2018/03/08(木) 19:30:27 

    世代間の文化の違い。
    スマホは悪くないけど、一緒にいるときくらいは親の世代の価値観に少し歩み寄る必要はある。
    コミュニケーションの一環として。

    +22

    -2

  • 8. 匿名 2018/03/08(木) 19:31:01 

    テレビ興味ないから、スマホいじってるだけ。それでテレビに夢中な人から注意されるのは意味わからん

    +12

    -5

  • 9. 匿名 2018/03/08(木) 19:31:29 

    浅黒い冴えないスーパーのレジ打ちのパートのオバさんをよく見かけるけど、チャリだろうが徒歩だろうが、常にスマホ弄ってニヤニヤしてる。
    その姿はまあ滑稽よ。
    見てて恥ずかしい。

    +7

    -4

  • 10. 匿名 2018/03/08(木) 19:31:35 

    スマホをいじってる姿は印象悪い?

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2018/03/08(木) 19:31:49 

    話しかけんなオーラが出るとか?
    テレビ、何を見てるのかわかる。
    本、タイトルでなんとなくわかる。
    スマフォ、画面覗かないと何してんのかわからん。
    的な理由じゃないかな。
    知らんけど。

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2018/03/08(木) 19:32:14 

    >>1
    スマホはあなたが何をしているか、親としては目の届かぬとこだから
    余計気になって、つい口にでちゃう

    そんな気がする

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2018/03/08(木) 19:32:18 

    そこに対話する相手が居るのに、小さい画面に夢中になられてる。
    これがすごく嫌ですね。
    テレビだと、画面が大きいから共有できるでしょ?
    スマホって閉鎖的なんですよ。「何見てるの??」ってなる。

    +46

    -2

  • 14. 匿名 2018/03/08(木) 19:32:27 

    主は長時間いじってないと言ってるよね。なら問題ないと思うけどなぁ。

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2018/03/08(木) 19:32:58 

    SNSでのイジメが問題になってるからお母さま心配なんじゃない?

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2018/03/08(木) 19:33:22 

    優先席でもないしそんなに混んでもいない電車でスマホみながら座ってたら、隣におじいさん座ってきて
    「スマホスマホずっとスマホだな」ってずっとブツブツ言われた
    近くに新聞読んでるおじさんいて新聞は注意しないのに、なんでスマホ駄目なのかわからない。

    +17

    -4

  • 17. 匿名 2018/03/08(木) 19:33:40 

    スマホで本読むのはダメなの?

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2018/03/08(木) 19:33:55 

    良くはないよね~

    +22

    -2

  • 19. 匿名 2018/03/08(木) 19:34:37 

    興味ないテレビ見ててもつまらんもんね

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2018/03/08(木) 19:34:49 

    リビングで多くの時間を過ごすなんていい娘だよ
    うちの中3はほとんど自分の部屋にいて顔を合わせないもん

    +12

    -2

  • 21. 匿名 2018/03/08(木) 19:36:44 

    2人で遊びに行って、2人で食事しているのに
    相手がスマホいじりながら相槌打って話聞いてるとかだったら
    気分悪いよね

    私は旅行中にそれをされて怒って、終日微妙な雰囲気で最悪な旅になったことがありますよ

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2018/03/08(木) 19:36:46 

    別になんとも思わないというか他人がスマホ弄るのを見るのもなー。目に入るけど気にならないよ。
    家だと親は子供がスマホでなにやってるかわからないから言うんじゃない?心配で。知らない人と連絡取り合ってって事件もあったしね。安心するようなことを言ってあげてはどうでしょう。
    うちは親に画面見せて潔癖アピールしたことあるよw

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2018/03/08(木) 19:36:52 

    悪いと思うけど、今はそれが普通になってる気がする

    +5

    -4

  • 24. 匿名 2018/03/08(木) 19:37:05 

    自分の部屋がないのならいいと思うけどなぁ。常日頃親に見られてるんだから、たまにスマホ持って自分の時間過ごすのもいいと思うけど…
    もちろんやりすぎは心配だけどね。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2018/03/08(木) 19:37:42 

    スマホだと何やってるかわからないからね。

    うちの高校生の娘に、またSNSか?と思って注意したら、勉強だった。

    ただ単にLINEでおしゃべりしてるだけと思ったら、友達にわからないところを聞いてたりすることもある。

    スマホいじってるからと注意するんじゃなくて、何してるのか聞いてから注意するようになったよ。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2018/03/08(木) 19:37:53 

    私はアラフィフですが、4時間位はいじってます。

    仕事終わって主婦業さっさと終えて、コーヒーとお菓子食べながら、ガルちゃん4時間ね。

    印象は確かに良くないかもね。
    仕事でも事務所でしょっ中見てる人は見てる。
    食事に行ってスマホ見てる人は叩かれてるもんね。
    その辺りは気をつける様にはしてる。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2018/03/08(木) 19:39:25 

    電車内で本読む人はとくになにも思われないのに、スマホだと馬鹿にされるよね。スマホで電子書籍読んでる人もいるのにね。

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2018/03/08(木) 19:39:52 

    私も娘がスマホいじってるのは
    嫌だな。
    話しかけても、生返事だし。
    お母さん、主さんと話がしたいんじゃない?

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2018/03/08(木) 19:41:36 


    いつの世も親はそう言うよ
    出会い系とかやってるんじゃ!?とか
    そういう心配しちゃうの仕方ない。
    私も親に心配されたし、子供に
    携帯持たせるようになったら
    心配しちゃう。

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2018/03/08(木) 19:41:59 

    誰かと一緒にいるわけじゃないなら別に印象悪くない。
    というか見ず知らずの人間にどう思われようがどうでもいいわ。肘張ったりしないし電車でガンガン見るよ

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2018/03/08(木) 19:43:24 

    親は自分の子供に興味有り有りだからね。

    聞いても答えないし、聞くのも悪いし聞かないけど、本当は色々教えてもらったり会話したいんだよなー。
    だから子供がリビングで何時間もスマホいじってると、口出したくなっちゃうんだよな。
    今は大学生になって一人暮らししてるから、伸び伸びとスマホやってると思う。延々とね。私もだけどー。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2018/03/08(木) 19:46:48  ID:OXi9cxhd4T 

    目には悪いからね、スマホって。
    自分はあんまり弄ってないつもりでも、つい弄ってしまうのでは?

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2018/03/08(木) 19:47:35 

    スマホの無い時代だったからね、

    スマホ=新しい物。=危険な事も一杯。
    みたいな、よくわからん物だから。

    子供の頃からぱそこもスマホも有る時代の人達が大人になったら、
    特に印象悪くは無いのかな〜?
    仕事中でも食事中でも当たり前になる時代が来るのかな。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2018/03/08(木) 19:50:31 

    歳が近いからこそ
    謎なの分かる。
    成績落としてもいないし
    むしろ言われたくないから
    成績アップしたんだけどなぁ
    お小遣いもアップしてと言ってない
    お風呂とか早めに寝る振りして
    弄ってる。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2018/03/08(木) 19:52:04 

    父親はゲーム、母親も結構スマホ弄ってるのに私ばっかり言われる。私勉強終わったから弄ったのにだよ?言うならやらない親に言われた方が説得力あるわ。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2018/03/08(木) 19:52:57 

    >>1主さんは
    スマホやってても成績が下がるわけでも無いなんて、偉いね!

    私が受験の時、スマホ無くて良かったな!
    改めてそう思う。こんなハマっちゃうガルちゃんやゲーム、私には制御出来ない。
    次の日仕事休みだと、3:00までガルちゃん見てる。きっと親が知ったら呆れると思う。

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2018/03/08(木) 19:55:04 

    今ではもう見慣れたけど電車の中で皆スマホいじってる姿を見た時は不気味だと思ったよ
    スマホをいじる手つきも好きになれなかった
    なんていうのかな…オタクっぽくて不健全で気持ち悪いって思ってた

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2018/03/08(木) 19:56:47 

    気にならないけど40代とかは言うよね
    うちの親もうるさかった。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2018/03/08(木) 19:57:36 

    >>34
    賢いじゃん
    これがベストだね
    親もそうなんだよ
    子供に注意する手前、見てないとこで色々やってる
    寝かしつけた後のスマホ、おやつ、録画消化三昧
    でも見せないようにきちんと線引きしてる

    同じ空間にいてえんえんとやられたら
    やっぱり色々と思うし色々と言いたくなるんだよ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2018/03/08(木) 20:00:01 

    >>36
    うん、うん!
    私の学生時代も無くて良かった。
    勉強なんか出来たもんじゃない!!(笑)
    そう考えると、試験前は私にスマホを預ける息子は賢いなと感じる…
    あ!主さんも試験前は親に預けるとかしたら?
    ちょっとはうるさくなくなるかも?

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2018/03/08(木) 20:00:01 

    ランチとか行って常にLINEの通知音鳴ってるようなのは失礼だなーって思う。サイレントかマナーモードにしてほしい。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2018/03/08(木) 20:04:08 

    >>37
    背中丸めて画面を顔に近づけて目つきが悪いからね。
    本人は自覚ないんだろうけど。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2018/03/08(木) 20:08:42 

    昔、宮崎駿が「iPadを使う手つきは自慰行為のよう」発言してたけど
    スマホに持ってなかった頃まったく同じ事を思ってたよ私
    手つきが気持ち悪いと思ってたし、よく人前で扱えるなーと
    スマホ買ってもしばらくは人前で扱う事はできなかったな
    今では平気だけど

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2018/03/08(木) 20:09:36 

    主です。みなさん回答ありがとうございます。
    やはりリビングで、親の前でスマホはいじるべきではないのですね。正直部屋がないので親の前でしかいじれないのが悩みなので、それならいっそスマホ解約しようかな…とも考えます。
    別に依存してるわけでもなく、また親がスマホいじってることには私は何も関心を持たなかったので、ずっと不思議でした。
    こんなに注意されるくらいなら、スマホを持たされた意味もない様な気がしました。スマホを持つのは大学生になってからでも良さそうです。
    ありがとうございました。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2018/03/08(木) 20:09:46 

    自分の娘がずっとスマホだったら変なサイトも有るだろうし心配になるかもしれない
    友達とラインするから心配しないでねとかマメに言うとお母さんも言い過ぎてたかなーって思うかもよ
    多分お母さんスマホの色々な可能性が心配なんだと思います

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2018/03/08(木) 20:16:39 

    会社のアラフィフのおばさん仕事中に凄くスマホいじってるよ。
    おばさんが何見てるのかな?と凄く不思議。
    てゆーか何でこっちは派遣で休む暇もなく働いてるのに、その人は社員なのにそんな暇あるのか本当不思議。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2018/03/08(木) 20:23:00 

    目がうつろ。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2018/03/08(木) 20:27:54 

    常にスマホ弄ってないといけない人はもう病気なんじゃないかと思う
    あんなにスマホに支配されてて楽しいのかな?

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2018/03/08(木) 20:43:59 

    アラフィフでガルちゃん4時間て何をそんなにw
    え!アラフィフで?
    どこかのトピに張り付いてるの???

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2018/03/08(木) 21:01:18 

    私も勉強終わりにラインきてないか確認するだけで怒られるから困ってます。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2018/03/08(木) 21:05:55 

    今日クリニック待合で隣のおばちゃんのスマホいじり

    人差し指を、一回一回ピョーンて上にあげるからキモかったー。

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2018/03/08(木) 23:25:09 

    関係ないけど、部屋がないの辛いね…親と寝てるのかな?
    リビングで集まってるときにいじるのは嫌だけど、一人になれないんだもんね

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2018/03/09(金) 01:43:24 

    大した用事も無いくせに
    って、思ってる ww

    たいてい
    スマホ顔で頬肉たるんでるよね

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2018/03/09(金) 10:14:07 

    自分の部屋ないんじゃ辛いし息抜き出来ないよね
    友達と遊んでる時にスマホいじるのはお互い会ってる時間が無駄だと思うけど自分のスペースがない家なら親御さんも頭ごなしに叱るのはどうかと思う

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/09(金) 11:12:58 

    旦那の実家で極力スマホ触らないようにしてる。
    正月の集まりとか自分以外の家族だけで盛り上がってて疎外感あるけど、ススマホいじりだすと感じ悪いかなと思って。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/09(金) 12:02:29 

    年寄りは歩み寄れとか言ってるけど
    要は自分に構ってほしいんでしょ?
    若者は誰も年寄りに興味ないの!
    興味持たれない人に限ってうるさいことをごちゃごちゃこじつけて言ってくる。

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2018/03/09(金) 14:14:04 

    高校生の掲示板虐めなんかもあるから親は警戒してるんでしょ
    テレビなら問題のあった場面には対処できるけどスマホは閉鎖空間だから

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2018/03/10(土) 02:25:30 

    宮崎駿が端末をいじる姿を自慰行為のようだと発言した記事を見て以来、電車では触れなくなりました

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2018/03/10(土) 03:02:19 

    >>5
    私は24歳で実家暮らしで自分の部屋はないです。
    中学生の時は引きこもってましたが逃げ場はない状態でした。
    そろそろ一人暮らしを考えてますが…

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/18(日) 18:55:33 

    印象よりも 成績が大きく下がるよ
    これみて 当然成績も下がる 集中力もなくなって、勉強しないだけじゃないってわかる。
    スマホを捨てれば子どもの偏差値は10上がる
    スマホを捨てれば子どもの偏差値は10上がる | 子育て | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    スマホを捨てれば子どもの偏差値は10上がる | 子育て | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    「なんだ、このデータは!?」2013年10月、私の研究室の助教からメールで送られてきた資料を目にして、私は思わず声をあげてしまった。科学者は通常、予想外の結果、すなわち新発見につながる知見に出あうと心が沸…


    スマホについての悪い研究結果はこれだけじゃない。ほかにもたくさんある。
    ソフトバンクはこういうことはテレビでマイナスなことは決して言わないから信用できない。良いことだけしか言わない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード