-
1. 匿名 2018/03/06(火) 16:45:59
いる?
お金はかかるけど、安心とよく分からないからお任せでauのケータイを10年以上持ってる+1125
-36
-
2. 匿名 2018/03/06(火) 16:46:51
突然『逆に』・・・(苦笑)+643
-195
-
3. 匿名 2018/03/06(火) 16:46:57
+141
-32
-
4. 匿名 2018/03/06(火) 16:47:00
+348
-47
-
5. 匿名 2018/03/06(火) 16:47:01
ものすごい田舎だからドコモじゃないと電波が届かない。
ドコモでもしょっちゅう圏外になるくらいだし笑+991
-15
-
6. 匿名 2018/03/06(火) 16:47:14
+28
-132
-
7. 匿名 2018/03/06(火) 16:47:18
なんの逆w+440
-102
-
8. 匿名 2018/03/06(火) 16:47:32
災害時に繋がりにくくなったら嫌+1135
-14
-
9. 匿名 2018/03/06(火) 16:47:43
逆なの?正しいのはどういうこと?+51
-88
-
10. 匿名 2018/03/06(火) 16:47:47
面倒くさがりやだと無駄にお金払ってたりするから可哀想だなって思う+31
-138
-
11. 匿名 2018/03/06(火) 16:47:58
田舎なので、大手一択。+762
-11
-
12. 匿名 2018/03/06(火) 16:48:00
通信料に関してはほんともったいないよー。
ドコモから格安に変えたけど通信速度とか何も変わらないし。デメリットないよ。+96
-175
-
13. 匿名 2018/03/06(火) 16:48:12
なんでタメ語なんですか?
+40
-187
-
14. 匿名 2018/03/06(火) 16:48:28
何か凄い勢にびっくりしたよ~
私はdocomoだよ~+991
-18
-
15. 匿名 2018/03/06(火) 16:48:30
地震や災害が起きて、回線がパンクしたり避難所生活することになったら、大手キャリアの方が繋がりやすいし安心かなって思ってる。+1026
-23
-
16. 匿名 2018/03/06(火) 16:48:31
なんかよくわからない時はとりあえずお店の人に聞きたいから高いお金払う。+835
-15
-
17. 匿名 2018/03/06(火) 16:48:42
別に数千円は惜しくない
わかんない時丁寧に教えてくれるし+801
-44
-
18. 匿名 2018/03/06(火) 16:48:45
>>1
なんでタメ口やねん+36
-143
-
19. 匿名 2018/03/06(火) 16:48:55
やっぱめんどくさがりやさんや無知な人って損してるんだなぁ〜って思う典型。+47
-210
-
20. 匿名 2018/03/06(火) 16:49:04
私もセキュリティ面で不安だから、大手キャリアのまま。+844
-21
-
21. 匿名 2018/03/06(火) 16:49:41
格安SIMは大手キャリアの電波使用してるから、繋がるか否かは同じだよー
例えば楽天モバイルはドコモ回線だったりするよ+811
-75
-
22. 匿名 2018/03/06(火) 16:49:42
なんでタメ語なんすか+21
-138
-
23. 匿名 2018/03/06(火) 16:49:50
私もなんやかんやドコモだわ~+591
-11
-
24. 匿名 2018/03/06(火) 16:49:56
大手キャリアは潰れないから。
楽天も新規参入すると、これまでDOCOMOから電波借りてる会社は潰れるだろうなと思う。
+561
-23
-
25. 匿名 2018/03/06(火) 16:50:14
格安sim勢がドヤるトピなんですか?+418
-27
-
26. 匿名 2018/03/06(火) 16:50:17
順に、大手しか持たないよ。万が一の時に、やはり信頼できる “だろう“から。
以下、文頭に「順に」を付けてください。+16
-163
-
27. 匿名 2018/03/06(火) 16:50:21
ソフトバンクは不親切だったけどauやドコモは親切なの?+372
-45
-
28. 匿名 2018/03/06(火) 16:50:38
大手は余程の事がない限り倒産とかないだろうけど、格安のとこは何があって倒産とか撤退とかなるか分からないから大手が安心。+485
-17
-
29. 匿名 2018/03/06(火) 16:51:07
タイトルが意味がわからなかったw+10
-69
-
30. 匿名 2018/03/06(火) 16:51:09
あえてって程でもないけど
私が使用したいモデルケースだと2~3千円しか格安スマホとの開きがなかったのでキャリア使ってます
災害時もキャリア優先されるだろうし+435
-15
-
31. 匿名 2018/03/06(火) 16:51:35
ディズニー携帯使いたいんで、ドコモw
格安simに買えてもスマホ自体は使えるけど、ディズニーコンテンツ使えないからさ。+228
-17
-
32. 匿名 2018/03/06(火) 16:51:37
個人情報とかセキュリティとか、いくら自分が気をつけてても誰かが漏らしたら防ぎようないよ。+27
-32
-
33. 匿名 2018/03/06(火) 16:52:02
格安スマホもドコモの回線使ってるけど繋がりにくいとかあるの?
私は8000円から2000円になりました
年間、72000円の差( ゚д゚)+467
-62
-
34. 匿名 2018/03/06(火) 16:52:39
いつも格安スマホのトピばっかり立つし
キャリアなんか使ってるの情弱乙とか書くから
これに対しての【逆に】じゃないの
こんな細かいこと心底どうでもいいわ
トピ違いな突っ込みしてないで自分がキャリアかどうか書けばいいのに+891
-19
-
35. 匿名 2018/03/06(火) 16:52:46
最近は格安SIMに移行する人も少なくなくガルちゃんでも格安SIMについて意見を聞くトピが何度も立っている風潮を受けての「逆に」でしょ>トピタイ
私は別にいいと思うよ。
+809
-10
-
36. 匿名 2018/03/06(火) 16:53:07
格安スマホは、使ってる人はいいだろうけど、電話がかかってきた方は、通話に時差があるというか?
国際電話みたいな?いっこく堂みたいな?
忘れた頃に返事がない?
話しにく~~い+271
-56
-
37. 匿名 2018/03/06(火) 16:53:26
ソフバンで今4,300円位
長期割とか色々含めて+56
-14
-
38. 匿名 2018/03/06(火) 16:53:28
そうかぁ。災害時かぁ。
ずっと悩んでるけど、踏ん切りがつかずdocomoのままです。+499
-5
-
39. 匿名 2018/03/06(火) 16:53:33
繋がりにくいとかないよー。
311のときだってドコモでもなかなか繋がらなかったよ。+192
-54
-
40. 匿名 2018/03/06(火) 16:53:47
格安スマホの登場で、そろそろ大手も値段下がるだろうという期待w+758
-6
-
41. 匿名 2018/03/06(火) 16:54:37
>>33
お前は小学校からやりなおしてきて!+13
-70
-
42. 匿名 2018/03/06(火) 16:54:38
特にこだわりがある訳ではないけど、もう20年ドコモだから多分この先もドコモだと思う。
+601
-15
-
43. 匿名 2018/03/06(火) 16:54:54
めんどくさいので現状維持で良いし
そこを切り詰めなきゃいけないほど生活に困ってない+613
-17
-
44. 匿名 2018/03/06(火) 16:55:21 ID:j5Ci8dSNcK
アフターサービスが充実しているのでau一筋14年です+153
-14
-
45. 匿名 2018/03/06(火) 16:55:46
なんの「逆に」なの?+11
-122
-
46. 匿名 2018/03/06(火) 16:56:37
格安の方が安いのは分かる。
でも私は仕事で電話をしなきゃいけないから大手。通話し放題がないと無理。
というか格安の押し付け、ほんとウザいわ。別に大手使ってようが良いでしょうよ。+631
-29
-
47. 匿名 2018/03/06(火) 16:56:55
災害時は、災害時優先電話を契約しない限り
どの携帯電話も制限かかります+123
-4
-
48. 匿名 2018/03/06(火) 16:57:03
地方は移動窓口で格安SIMの契約窓口がたまにしか現れない。機種のトラブルにすぐ対応できないのは困る。なので実店舗がある大手派。+252
-2
-
49. 匿名 2018/03/06(火) 16:57:24
>>41
横やけどなんで?+74
-10
-
50. 匿名 2018/03/06(火) 16:57:40
格安スマホ会社はキャリア回線を借り入れてるので実質潰れないだろうけど
今のようにいろんな会社がある状態ではなく3~4社残るのみとなると思う
+174
-3
-
51. 匿名 2018/03/06(火) 16:58:13
何の逆?ってツッコミ多数だけど
毎日トピ立てしてる中の人が格安SIMのトピとか立てたり参加したりしながら急に思いついたネタなんだと思う+116
-5
-
52. 匿名 2018/03/06(火) 16:58:50
会社で契約してただだからって理由で+13
-1
-
53. 匿名 2018/03/06(火) 16:59:23
お金に余裕がある人は大手キャリアでいいと思う。
私は少しでも切り詰めたいから、面倒だけど手間を惜しまず格安SIMに移行予定。+133
-18
-
54. 匿名 2018/03/06(火) 16:59:26
好きな所で良いんじゃない?
別に払ってる金額に不満ないし
対応早い方が良いし
旦那がお試しで格安にしたけど
山行くと繋がらない(笑
ゴルフで私docomo、旦那格安、
友達SoftBank、友達2、au
docomo、au繋がって、格安 SoftBank
圏外だった時は、どうした?
1番繋がるSoftBankって言われてた+130
-27
-
55. 匿名 2018/03/06(火) 17:00:00
遠距離の彼氏がいるからかけ放題ないと厳しい
格安興味持ったけどさすがにかけ放題はないよね~+27
-8
-
56. 匿名 2018/03/06(火) 17:00:37
格安したいけどやり方も全くわからないから
仕方なく大手wうといからだめだわー
+148
-1
-
57. 匿名 2018/03/06(火) 17:01:03
ソフトバンクは購入後の対応が酷すぎる。
解約したいって言ったら理由もなくできませんの一点張り(ちゃんとお金は払ってる)
私はお母さんに相談してなんとか解約できたけど
お年寄りの人とか機械が分からない人はソフトバンクやめた方がいい+255
-7
-
58. 匿名 2018/03/06(火) 17:01:21
スマホでネット通販の支払い出来るのがいい+77
-1
-
59. 匿名 2018/03/06(火) 17:01:29
楽天が参入してくるらしいし価格競争激しくなって安くなるかな~って感じで待ってますw+144
-2
-
60. 匿名 2018/03/06(火) 17:01:40
>>33
あるよあるある
格安SIMってのは自分が借りた部屋を他人にかして稼いでるような状態なのね
docomoなんかは広い4LDKみたいな部屋しか貸さないんだけど
格安SIMはdocomoから借りた4LDKを10人とかに貸してる状態なの
だから差が凄く出るよ+280
-5
-
61. 匿名 2018/03/06(火) 17:01:53
格安ってY!mobileのことですか?+33
-12
-
62. 匿名 2018/03/06(火) 17:02:15
私も結局はキャリアだろうと思ってたけど、旦那に押し切られて最近格安SIMに変えたよ
印象としてはほぼ変わらないすごく安くなったのは嬉しい
でも、メールがgmailとか、icloudのにしてるけど、くるのは来るけど送ると拒否られてるのか送れないことが多くてこれは困るね、子ども会とか、スポ少の連絡は仕方ないからLINEオンリーになってる+92
-4
-
63. 匿名 2018/03/06(火) 17:02:26
>>29
大丈夫?+27
-1
-
64. 匿名 2018/03/06(火) 17:02:37
>>61色々あるよ+21
-2
-
65. 匿名 2018/03/06(火) 17:04:01
浪費家はいちいち格安には乗り換えないだろうね
すぐタクシー使う貯金ゼロみたいな人が格安スマホ使うとは思えない+8
-43
-
66. 匿名 2018/03/06(火) 17:04:16
正直端末も高すぎだよね
虹彩認証とかオサイフケータイとか何もいらなくてアプリと電話とメールできればいいから安くしてほしい+301
-3
-
67. 匿名 2018/03/06(火) 17:04:21
auのピタットプランで月3500円だから変える必要感じない
+110
-5
-
68. 匿名 2018/03/06(火) 17:04:44
>>55
mineoとかだと10分超えるときは一回切ってかけ直し返しじゃないか
mineoのアプリ9分30秒のお知らせタイマー付きだからそりでわかるらしいけど+23
-3
-
69. 匿名 2018/03/06(火) 17:06:29
タメ語とかどっちでもええやないかwww
ツッコミすぎじゃw+131
-2
-
70. 匿名 2018/03/06(火) 17:07:02
>>55
なんでLINEとか使わないの?
他にもIP電話アプリとかいろいろあるのに+16
-23
-
71. 匿名 2018/03/06(火) 17:07:22
よくわからんから〜ってひとは将来詐欺とか悪い人に騙されやすそう…+14
-40
-
72. 匿名 2018/03/06(火) 17:07:42
ソフトバンクがすぐ近くにあるし周りソフトバンクの人多いから使ってるだけだけど10年くらい経つけど特に問題なし+51
-13
-
73. 匿名 2018/03/06(火) 17:07:52
こういう人たちがオレオレ詐欺とかに遭うのかなと思った+3
-59
-
74. 匿名 2018/03/06(火) 17:08:39
ガラケーはキャリア(ドコモ)だけど
スマホはデータのみで格安simです+58
-4
-
75. 匿名 2018/03/06(火) 17:08:48
>>66
iPhoneX 12万とか
みんなよく買えるよね
若い人カネ無いとか言うけど
スマホ関連に吸い取られてるよね+164
-10
-
76. 匿名 2018/03/06(火) 17:09:19
車の一日保険とかたまに三大キャリアじゃないと支払いできないときある+67
-0
-
77. 匿名 2018/03/06(火) 17:09:25
品質・通信環境等、補償やサポセン考えると大手キャリアが良い。数千円の為にいざとなった時対応が悪ければ意味ない+121
-4
-
78. 匿名 2018/03/06(火) 17:09:48
私は基本LINEしか使わないからな
電話もLINEだしね
電話帳は家と親くらいしか入ってない
今どきはほとんどの人がLINEで電話やトークしないでしょ
仕事用の携帯とはまた別だし+7
-33
-
79. 匿名 2018/03/06(火) 17:09:57
格安は端末自分で用意しなきゃいけないから月サポや機種変を考えると大手キャリアもすてたもんじゃあない
あと将来的にキャリア以外の回線利用者には通話料金の値上げしていくだろうな
+117
-7
-
80. 匿名 2018/03/06(火) 17:10:24
>>70
line、skype試したけど長電話すると途中で切れませんか?
キャリアの通話の快適さを取りました^^;+99
-5
-
81. 匿名 2018/03/06(火) 17:10:27
>>73
合わないよ+25
-0
-
82. 匿名 2018/03/06(火) 17:11:12
>>30
それな無いですよ。
災害時はみんな同じです。
+4
-31
-
83. 匿名 2018/03/06(火) 17:11:51
>>73
逆に安さにほいほい釣られる人の方が危ないようなw+211
-8
-
84. 匿名 2018/03/06(火) 17:11:52
手続きが面倒くさくて機種変すらしてない
iPhone6を3年使ってる
そろそろ変えたいけどなー+94
-0
-
85. 匿名 2018/03/06(火) 17:11:56
夫婦でauにしてて、Wi-Fi込みで月25000円かかってたのがマイネオにしたら10000円。
災害の時は困るかもしれないけど大手でも繋がらなかったと聞くし、何より年間18万の差は大きい。
固定電話向けに長電話とかしないのだったらおススメです。+28
-40
-
86. 匿名 2018/03/06(火) 17:12:26
なんでガルちゃんってキャリアを馬鹿にしたみたいな言い方して格安すすめる人多いの?私の周りで格安使ってる人1人もいないんだけど+386
-22
-
87. 匿名 2018/03/06(火) 17:13:38
>>83
通常料金じゃあなくて申し込みして3カ月とかの割引料金をドヤして言ってる人いるからねw+85
-1
-
88. 匿名 2018/03/06(火) 17:13:44
なんでこんなトピにまで格安ケータイの良さを書き込むのか
この押し付けがウザいんだよ+220
-6
-
89. 匿名 2018/03/06(火) 17:13:51
安いから〜
よく分からないから〜
高いから(安全)〜
とか何も計算しないような考えてない人や流されやすい人は騙されるだろうね
ちゃんとその時その時で対応してる人は大丈夫でしょ+7
-49
-
90. 匿名 2018/03/06(火) 17:15:06
異常に格安を勧めてくる友達がうざい
うわ〜!まだ大手?もったいなっ!やりくり下手すぎる!って。
ほっとけと思うしイラっときて「そりゃおたくの家計じゃ必死になるわなw」ってつい思っちゃうわ。ごめんねごめんね〜+258
-11
-
91. 匿名 2018/03/06(火) 17:15:13
乗り換え面倒だからこれからもau
格安にしなければいけない理由がないし+108
-1
-
92. 匿名 2018/03/06(火) 17:15:18
>>86
おばちゃんなら仕方ないんじゃない?
+17
-3
-
93. 匿名 2018/03/06(火) 17:15:35
>>88
なんでだろうね?宗教の勧誘並みに気持ち悪い+125
-6
-
94. 匿名 2018/03/06(火) 17:16:22
>>86
格安に引きずり込みたいんでしょ貧乏人の僻み+138
-12
-
95. 匿名 2018/03/06(火) 17:16:28
大手キャリアのトピだよね?ここw+164
-1
-
96. 匿名 2018/03/06(火) 17:16:35
野菜の値段が100円、200円あがってヒーヒー言ってるのにキャリア使ってたらなんとも言えない。+16
-52
-
97. 匿名 2018/03/06(火) 17:17:32
>>86
3年前に私が格安SIMを使い始めてこの人なら食いつきそうだなって連中に勧めたときみんな苦笑いで相手にされなかったけど
今その連中、全員格安SIMに乗り換えてる+15
-62
-
98. 匿名 2018/03/06(火) 17:18:12
新車で高級車をポンと買える人に中古の軽を勧めるバカはいないけど、スマホに関しては格安でいいよ。通信に関してはなんも違いないもん。+14
-47
-
99. 匿名 2018/03/06(火) 17:18:45
>>27
私はdocomoだけど親切ですよ。+138
-3
-
100. 匿名 2018/03/06(火) 17:19:03
>>97
うんうん。だから?+51
-5
-
101. 匿名 2018/03/06(火) 17:19:07
>>96ヒーヒー言わないからキャリアなのでは?+103
-3
-
102. 匿名 2018/03/06(火) 17:19:11
w厨が湧いて雰囲気荒れてきたね
退散しようっと+6
-2
-
103. 匿名 2018/03/06(火) 17:20:10
韓国で~ってLINE叩きまくってるくせに
格安にして通話やメールはLINEだしって
ガルちゃん7不思議の1つだわ+238
-5
-
104. 匿名 2018/03/06(火) 17:20:17
>>55
yモバイルはかけ放題あったよ。
他のは知らない。+13
-4
-
105. 匿名 2018/03/06(火) 17:20:36
>>97
こんな奴いるわ〜w その連中って貧乏仲間でしょ。他人に勧めず自分だけ安物使ってろよって笑われてるよ+63
-4
-
106. 匿名 2018/03/06(火) 17:20:41
格安SIMが来るトピじゃないから。
格安SIMの人は日本語読めない?意味がわかってないとか?
格安SIMの人は黙って使ってなよ。+136
-4
-
107. 匿名 2018/03/06(火) 17:21:03
>>100
ニートの煽り屋の作り話はウンザリってことだよ
気づけよバカ+2
-17
-
108. 匿名 2018/03/06(火) 17:21:32
docomoは端末高い!SoftBankは端末安いけどなんだか不安、auは一番普通で好き(笑)+18
-13
-
109. 匿名 2018/03/06(火) 17:21:52
私はdocomoしか使いたくない。+142
-10
-
110. 匿名 2018/03/06(火) 17:22:24
そんなに高いと思ってない
月7000円で自宅wifiのおかげでアプリもネットも楽しんでるし電話も快適にかけ放題
満足です。+146
-4
-
111. 匿名 2018/03/06(火) 17:22:46
>>88
どのトピも似たようなものでしょ
格安SIMトピではスマホは3大キャリアじゃないとってコメントあると思う+3
-22
-
112. 匿名 2018/03/06(火) 17:23:24
格安SIMの人は大手キャリアを馬鹿にする事で
プライドを保っていると感じる。+189
-10
-
113. 匿名 2018/03/06(火) 17:23:35
格安の人って他人に勧めるの好きだよね。リアルでもいるけどなんでなの?もしかして、何も知らないで可哀想に安いよ?って親切な気持ちなの?わかっててキャリア使ってんの、ありがた迷惑だからやめて下さい+149
-4
-
114. 匿名 2018/03/06(火) 17:23:37
格安スマホ信仰者いるよねw
なんか宗教レベル+121
-5
-
115. 匿名 2018/03/06(火) 17:24:37
大手のデメリットは高い位だけど、格安SIMのデメリットがはっきりしないので、大手のまま。
ゆとりのある家計ではないけど、何となく安心には変えられない。+135
-2
-
116. 匿名 2018/03/06(火) 17:24:53
>>112
可哀想に+18
-0
-
117. 匿名 2018/03/06(火) 17:25:07
>>111
だからこっちにも書いていいてのは違う。+21
-0
-
118. 匿名 2018/03/06(火) 17:25:15
電波の維持のためになるしキャリアでいいって人にわざわざ格安をオススメしないよ+100
-2
-
119. 匿名 2018/03/06(火) 17:25:27
docomo凄い待ち時間長くて腹立つから辞めた(笑)SoftBankは眼中無い(笑)auは良し!(笑)+5
-29
-
120. 匿名 2018/03/06(火) 17:26:00
キャリアは店舗があるから壊れたらすぐ代替機種貸してくれるけど格安ってどうするんだろう?+121
-2
-
121. 匿名 2018/03/06(火) 17:26:01
>>107
勧誘失敗するとキレるところが宗教ぽい+43
-2
-
122. 匿名 2018/03/06(火) 17:26:11
格安も気になるんだけど、みんな基本的にいいことしか言わないのと、不満を言ってる人にマイナスつきまくってるのを見ると、店員さんの自演とかステマかなって思ってしまう時がある…
電波弱くてwifi必須みたいだし、山に行くこともある私には厳しい気がする
安いから興味はあるんだけどね+137
-3
-
123. 匿名 2018/03/06(火) 17:26:36
親の会社でauにしてただだから使ってるけどこんなの個人で契約してるなんて情弱の極みだろとしか思わんよマジで
もうキャリアメールなんて使わんし、なんのメリットもない+7
-35
-
124. 匿名 2018/03/06(火) 17:26:49
大手で月20ギガ通話5分無料で月5000円くらい
使わなければもっと安いプランもあるみたい
でも一度大容量プランにしちゃうと便利でやめられないー
+71
-1
-
125. 匿名 2018/03/06(火) 17:27:25
キャリア使っているのは情弱とか決め付けるよね。
怪しい格安SIMなんて使う気にならない。+126
-7
-
126. 匿名 2018/03/06(火) 17:28:08
キャリアでも家族でシェアするとそんなに高くないよ。
ドコモで5ギガを3人で分け合って一万いかないくらい。
iPhone8の端末もタダで手に入ったから良かった。+102
-3
-
127. 匿名 2018/03/06(火) 17:28:50
知り合いがY!mobileだからUQモバイルだかはiPhone6くらいまでしかないからみたいなこといってたけど、SIMフリー端末買えばええだけちゃうの?+4
-2
-
128. 匿名 2018/03/06(火) 17:29:17
キャリアの社員もプライベートは格安スマホだよ。
業務用の貸与される電話は使いやすいって理由でガラケーだしwめちゃくちゃやw+7
-34
-
129. 匿名 2018/03/06(火) 17:29:24
>>103
すべての人がLINE叩きしてるわけじゃないんだけどね。+19
-4
-
130. 匿名 2018/03/06(火) 17:29:35
>>123
使いたいから使っているんだよ。大きなお世話。
格安SIMで満足してろよ。+104
-5
-
131. 匿名 2018/03/06(火) 17:30:53
ガルちゃんで嫌われてるけどソフトバンクから変える気はないかな。うちの近くのソフトバンクの店員さんは親切だし変える理由がない。長年使ってるからもう少し長期ユーザーの為に割引きしてくれたら嬉しいのになってくらいかな+98
-5
-
132. 匿名 2018/03/06(火) 17:31:12
>>128
だからなんだよ?はあ、うざいわ。
格安SIM信者。頭悪い人が使っているイメージ。+44
-16
-
133. 匿名 2018/03/06(火) 17:31:25
普段から電波弱いのに、緊急時災害時はどうなるんだろ?っていう懸念があるなあ
特に子供さんに持たせてる人
子供こそキャリア(ガラケーでも)の方が安心じゃない?
いざという時使えなかったらどうすんのさ+96
-3
-
134. 匿名 2018/03/06(火) 17:31:51
>>130
au使ってるって書いたのだけどめくらかよ笑
ほれ証拠+2
-80
-
135. 匿名 2018/03/06(火) 17:33:03
>>119
docomoの人は丁寧だから。私はいつも親切にしてもらってる。+83
-6
-
136. 匿名 2018/03/06(火) 17:34:22
中学生時代のポケベルからずっとドコモです。34歳です。高校生の時はパケットに3万、4万使ってました+52
-5
-
137. 匿名 2018/03/06(火) 17:34:23
>>113
しかも絶対キャリアを小馬鹿にして見下した言い方して勧めてくるの。いちいち馬鹿にしないでほしい+92
-0
-
138. 匿名 2018/03/06(火) 17:35:07
格安sim使ってるやつは来るな→三大キャリア使ってるがバカにする
この流れ吹いた笑+15
-2
-
139. 匿名 2018/03/06(火) 17:35:10
>>134
だから何なんだ?としか言えないけど。笑+58
-1
-
140. 匿名 2018/03/06(火) 17:35:40
こんなときに限って!?ってときになぜか不具合になったり壊れるから、それを思ったら店舗がある方がいいと思った。+68
-0
-
141. 匿名 2018/03/06(火) 17:36:20
子供高校生だけど、クラスには格安持ってる子いないって。
教育費かかるから節約的な面から見て、キャリアどうしよう、って考えたけど結局安心して使えている今の状態のままです。
格安は故障した時どうなんだろう?
なんだかんだ謎が多い。
安さにはたしかに惹かれますが笑+103
-1
-
142. 匿名 2018/03/06(火) 17:37:16
はーい、ドコモです。月1万ちょい。
Wi-Fi持ってない代わりに22GB/月だから困ってないです。むしろPC使う時は携帯からデザリングしてる。
たぶん格安にしてもWi-Fi持ったらそこまで値段が変わらないんじゃないかなと思ってる。+91
-1
-
143. 匿名 2018/03/06(火) 17:37:22
>>137
しかも、馬鹿にされるようなことしてないしねぇ+10
-0
-
144. 匿名 2018/03/06(火) 17:37:31
きちんとしてる人はキャリア使っている。
私の回りで格安SIM使っていて勧めてくる
暑苦しいおせっかいなんて居ない。+69
-13
-
145. 匿名 2018/03/06(火) 17:37:32
>>77
キャリアも担当の当たりはずれバラつきありすぎ+18
-0
-
146. 匿名 2018/03/06(火) 17:37:47
>>139
日本語が通じてないのか?
au使ってる→格安SIM使ってろ→だからau使ってるよ→だから何なんだ
+2
-29
-
147. 匿名 2018/03/06(火) 17:39:04
>>142です。
情報追加。1万ちょいの中にはタブレットとキッズケータイも含まれてます。それを考えると高くないかなと。+63
-1
-
148. 匿名 2018/03/06(火) 17:39:59
>>65
何この偏見www
キャリアも格安もどっちにしたって
経済痛まないからキャリアにしてるとは思えないわけかwwww+29
-1
-
149. 匿名 2018/03/06(火) 17:40:41
>>142
格安2000円
モバイルWi-Fi5000円くらい
端末代含まず
+5
-13
-
150. 匿名 2018/03/06(火) 17:40:53
格安SIMの人は安いしか言わない。
馬鹿の一つ覚え。
安いからすぐに変えるほど単純じゃない。+90
-5
-
151. 匿名 2018/03/06(火) 17:41:36
旦那はdocomoのiPhoneにして、2年割もらったらそのお下がりを私が格安シムで使ってる。なんやかんや格安シムはめんどくさいし、携帯のローン終わったのに変わらない料金払うのはもったいないので、旦那には変えてもらう。+1
-9
-
152. 匿名 2018/03/06(火) 17:43:04
格安SIM信者はトピ立てなよ。
どこでも荒らすな。+68
-4
-
153. 匿名 2018/03/06(火) 17:43:34
毎回思うんだけどさ、格安の人ってあの手この手でキャリア使ってる人を小馬鹿にするよね?
このトピだって、キャリアの人用のトピなのにわざわざ出張って来て、色んな例えでバカにしてくれて…
興味持って格安トピ見てたんだけど、住民の書き込みの質が悪すぎて、格安そのものが嫌になってきた+105
-5
-
154. 匿名 2018/03/06(火) 17:43:34
なんか格安擁護に必死な人がきてるね。
格安トピ立てたらいいのに。+73
-4
-
155. 匿名 2018/03/06(火) 17:43:46
>>132
格安スマホって書いてあるよsimじゃなくて。+8
-2
-
156. 匿名 2018/03/06(火) 17:43:46
転勤族で家にネット回線引くのがわずらわしくて(工事代やら契約2年縛りやら)自宅WIFIが無くパケ放必須なので大手を使い続けてます。
ネット使用頻度高く、自宅にネット環境なければ格安SIMのメリットはないと思ってるけど本当のとこ今はどうなのか自信ない。+51
-1
-
157. 匿名 2018/03/06(火) 17:43:53
格安は大雑把にいえば電話使えない(今は使えるプランも出てきているがキャリアほどじゃない)
各種サポート無い、キャリアと提携している店のお得な商品など選べないし使えない代わりに安いよっていう感じ
なので電話めったにしない、メールだけ、連絡は必要最低限でOKな人は格安SIMに向いてる
逆に仕事でよく電話使う人や、普段からゲーム含めて頻繁にアプリ使う人、動画などでデータ量がほしい人はキャリアのが結果的に安く安全快適に使えるので向いている+84
-3
-
158. 匿名 2018/03/06(火) 17:43:53
がるちゃんでWi-Fi契約するとかむちゃくちゃな使い方が溢れ過ぎててそりゃ高い料金払って糞みたいなプランに騙されて加入するよなぁって感じ+3
-10
-
159. 匿名 2018/03/06(火) 17:46:43
こないだ機種変いったときじいさんばあさんに100円でもいらんゴミみたいなタブレットを年数万の契約で押しつけてたけどアコギな商売だと思いました。
+5
-11
-
160. 匿名 2018/03/06(火) 17:48:03
うちの爺ちゃん、ドコモスマホに毎月15000円も支払ってた。
使いもしない契約だらけ。早くみてあげればよかった可哀想に。+80
-8
-
161. 匿名 2018/03/06(火) 17:48:07
>>156
ポケットWi-Fiか寮じゃないならネットひいてるマンション借りるとか+4
-1
-
162. 匿名 2018/03/06(火) 17:48:10
私は貧乏一人暮らしだけどソフトバンク。やっぱり色々安心だし便利だしなぁ+56
-5
-
163. 匿名 2018/03/06(火) 17:49:29
>>160
>>159
別に格安SIMのとこもやってるのかもしれないけど町のケータイやさんの商売って詐欺師と変わらんよねマジで+8
-1
-
164. 匿名 2018/03/06(火) 17:50:01
私もずーっとドコモだけれど親切に対応してもらってます
電話対応も上手だし、親切だよ
店舗の女の人も親切でした
ソフトバンクは店舗の兄ちゃん不親切だったから二度と使わない
auは叔母がずーっとauだから良いのだろう
+74
-5
-
165. 匿名 2018/03/06(火) 17:51:11
ドコモから楽天にしようとナンバーまで予約したのにドコモの人からの引き留めとドコモ光勧誘を断れずそのまま継続。それまで夫婦二人で1.8万円。ドコモ光タブレットと3台持ちで2年後1.2万円になる予定だけどやっぱ高いよね。自分ホント馬鹿!+2
-15
-
166. 匿名 2018/03/06(火) 17:52:17
格安の人ってなんでこんな必死なの?
ださいから必死になってるの?+71
-6
-
167. 匿名 2018/03/06(火) 17:52:24
>>67
それって全部込みで?
ピタッとプランてそんな安くなる?+9
-3
-
168. 匿名 2018/03/06(火) 17:52:44
>>157
電話は遠い県外の親に月に数回だけ、友達とはラインのみ、動画よく見るしゲーム毎日たくさんする私は今のキャリアのままが合ってるのかな?格安にする気はないけど+28
-1
-
169. 匿名 2018/03/06(火) 17:53:46
なんかよくわからないけど大手だから安心って書き込みばっか
別にそれでお金払うのはご自由になんだけど、変えるかそのままにするかで迷ってる人にはなんの役にもたたんからなんだかなー
+2
-31
-
170. 匿名 2018/03/06(火) 17:53:52
>>164
話が分かりにくい人多くない?
Aと聞いてもAとBの間の回答しかもらえないって人がたまにいる
頭が悪いのかな、とも思うけど対応も遅くて
機種変に物凄い時間かかるし、ドコモあまり良い対応とは思えないわ。
しつこおくドコモ光すすめてくるし、昔に比べて店員の対応が悪い
+8
-15
-
171. 匿名 2018/03/06(火) 17:53:59
>>85
ここはそういうトピじゃないから。+22
-0
-
172. 匿名 2018/03/06(火) 17:56:09
父→docomo
母→ワイモバイル
私→ワイモバイル
妹→docomo
この場合私と母が格安なのかな?って疑問に思って今調べてたのですがワイモバイルは格安じゃないとか出てきて余計にこんがらがってきた
だれか詳しく教えて〜。゚∵( TДT)∵゚+36
-1
-
173. 匿名 2018/03/06(火) 17:56:12
>>169
何でそんなに必死に勧誘しようとするのか不思議。何者???+32
-1
-
174. 匿名 2018/03/06(火) 17:56:18
>>170
もしかしてドコモショップはドコモの社員とか思ってない?+52
-2
-
175. 匿名 2018/03/06(火) 17:56:32
>>167
みんななったらキャリアつぶれるwww+10
-0
-
176. 匿名 2018/03/06(火) 17:57:26
ここ、格安に変えたい人のトピじゃないよ。
キャリア使ってる、キャリアで満足してる人のトピですけど。+84
-1
-
177. 匿名 2018/03/06(火) 17:57:31
>>173
すみません、169ですが一言も勧誘するようなこと書いたつもりないのですがどこをどう読んだら169の内容で勧誘すると思ったのか教えてください。+3
-18
-
178. 匿名 2018/03/06(火) 17:58:41
auだけどバカにしてる人もおるじゃん+6
-1
-
179. 匿名 2018/03/06(火) 17:58:42
旦那はネットバンキングや株のトレードしてるから、安全面考えて絶対大手キャリアしか使わないと言っている。
私は自宅PCでしかネットバンキングやネットショッピングしないのでスマホは格安SIMです。
+35
-2
-
180. 匿名 2018/03/06(火) 18:00:22
docomoだけど機種変はドコモオンラインで買うと安いって見たから今度からオンラインで買うよ。手続きが自分でできないとあれみたいだけど、結構やってる人多いみたいだから読んでやってみる。
ちなみにオンラインで買って、店舗受け取りにして、店員に手続き丸投げは店員と名乗るコメにぶっ叩かれてたので選択外で。+27
-0
-
181. 匿名 2018/03/06(火) 18:00:28
格安の社員や店員ってネットのステマも業務内容なの?ってくらいステマひどいよね
ここみたいな別カテのトピでも、節約トピとか直接関係ないところでも宣伝しまくってるのを見かける+24
-2
-
182. 匿名 2018/03/06(火) 18:00:29
>>179
パソコンからデイトレしようがスマホやタブでやったって同じやろどう考えても+2
-12
-
183. 匿名 2018/03/06(火) 18:01:06
>>163
キャリアのこと情弱扱いするわりにはそういう人のことは可哀想とか
ダブルスタンダードが過ぎるぞ+9
-1
-
184. 匿名 2018/03/06(火) 18:01:20
>>172
なんで家族でバラバラなん。+55
-1
-
185. 匿名 2018/03/06(火) 18:01:31
SoftBankの50GBうらやま!+13
-1
-
186. 匿名 2018/03/06(火) 18:02:13
>>181
料金が安くなる人にとったら節約トピに当てはまってるじゃないの?
私はキャリアメール使ってるから変えられないけど+1
-2
-
187. 匿名 2018/03/06(火) 18:02:32
よわいものいじめはひどいね+1
-10
-
188. 匿名 2018/03/06(火) 18:03:04
楽天は楽天カードのトラブルで信用できなくなった。楽天のモバイルなんてこわい。
昨日あたりから、「格安スマホとトロイの木馬」の話がでてるけど、それ何!って言わずに自分でググってね+36
-2
-
189. 匿名 2018/03/06(火) 18:04:05
案の定
格安スマホに落ちぶれたビンボー人が乗り込んできて笑う
どんだけコンプレックスなんだよ
シェアとか固定ネット割使えばキャリアもお得だしね!格安の人は独り身で固定回線も引けないんだろうな+37
-6
-
190. 匿名 2018/03/06(火) 18:04:27
災害の時はキャリアでも繋がらなかったよ+9
-1
-
191. 匿名 2018/03/06(火) 18:06:06
格安スマホとガラケーの二個持ちなんかしたくないよ。auで満足しているから+14
-4
-
192. 匿名 2018/03/06(火) 18:06:25
ドコモオンラインとかで買うのと
家電量販店で買うのとどっちが得なんだろ+33
-2
-
193. 匿名 2018/03/06(火) 18:07:08
>>169
それは自分で調べればすぐに出てくるデータだよ
何甘えてんの
どう取捨選択するかはその人の価値観やライフスタイルによって左右されるんだから
他人の意見当てにしてると手ひどい損害かぶるよ
もしくは丁寧に質問しなよ
それすら出来ない人間を誰が親切にしようというんだ
キャリア使ってる人はそれぞれ納得して使ってる
安心感があるというのだって重要な決め手だよ
例えば私は外資系銀行を選ぶ際銀聯は絶対に選ばない
国際的な銀行ではあるけど本拠地にそもそも信用も安心も置けないから+24
-1
-
194. 匿名 2018/03/06(火) 18:07:37
>>183
キャリアって全部にあてはまるからせめて大手キャリアとか三大キャリアって使っておくれ
揚げ足とかじゃなくわりと常識レベル+2
-14
-
195. 匿名 2018/03/06(火) 18:07:45
>>185
高い?私は7ギガのままでWi-Fiつけてるけど、ギガ増やしたら高くなるとか得とかわけわからず7ギガのままにしてる+7
-1
-
196. 匿名 2018/03/06(火) 18:07:50
auから、このプランに変えたら何円安くなりますよ!って電話かかってきた。現在の使用してる最適なプランを提案してきた。+8
-2
-
197. 匿名 2018/03/06(火) 18:08:05
auってキャリアのなかの格安ビンボーぽい+4
-21
-
198. 匿名 2018/03/06(火) 18:08:12
最初の頃のY!mobileなんて
酷かった
別に田舎に住んでる訳でもなく
結構な都心に住んでるのに
家で圏外なったりしてた
使えなくて、解約したら
違約金高かったな
でも、使えないなら要らないし
今は、どうなのかな?
今時圏外ってあまりならないけど
なりやすいの?+18
-2
-
199. 匿名 2018/03/06(火) 18:08:32
結局、楽天参入の話はどうなったの?+2
-2
-
200. 匿名 2018/03/06(火) 18:10:02
>>180
その方がいいんだね
次回からはそれにしようかな
+6
-1
-
201. 匿名 2018/03/06(火) 18:10:17
ラインミュージック解約できなくて困ってる時に
docomoのサービスセンターが強制的に止めてくれて助かったから。+58
-2
-
202. 匿名 2018/03/06(火) 18:12:00
格安シムも契約数が鈍化してるからステマがひどい
マイネオや楽天が特に+27
-2
-
203. 匿名 2018/03/06(火) 18:12:34
格安SIMがいいっていってたの最初のほうに数回だけであとは大手キャリア使ってる人のほうが圧倒的に高圧的なんだけどお前ら落ち着けよ+3
-16
-
204. 匿名 2018/03/06(火) 18:13:00
ドコモのプラン。ネットで高くするのはできるのに
安くしようとしたら店頭でってw+26
-0
-
205. 匿名 2018/03/06(火) 18:13:07
>>199
やるけど失敗するでしょうね
中途半端すぎる+11
-0
-
206. 匿名 2018/03/06(火) 18:13:27
>>202
楽天って大手キャリアポジションじゃないの?
回線借りてるの?+1
-13
-
207. 匿名 2018/03/06(火) 18:14:16
>>206
まーだだよ+17
-0
-
208. 匿名 2018/03/06(火) 18:15:12
docomoのiPhone、色々割引して3500円ぐらいだしセキュリティーとかトラブルとかなんかあった時に大手の方が私は安心だからこのまま使い続けるよ+30
-1
-
209. 匿名 2018/03/06(火) 18:15:49
がるちゃんやってると焦るとき
ギガが減る(増える)
Wi-Fiを契約する
格安SIMとスマホをごっちゃ
出川哲朗笑えないレベル+3
-6
-
210. 匿名 2018/03/06(火) 18:16:42
>>194
私は別に特定のキャリアについて議論したいわけじゃないので細かく分ける必要性を感じない
そもそも問題にしてるのそこじゃないんで+6
-0
-
211. 匿名 2018/03/06(火) 18:16:56
がるちゃんのこの手のトピってmineoとファーウェイのステマ?+20
-2
-
212. 匿名 2018/03/06(火) 18:17:36
>>208
iPhoneに特別なセキュリティやってるの+0
-0
-
213. 匿名 2018/03/06(火) 18:19:07
>>210
キャリアって通信業者だから格安SIM業者もキャリアだよって意味だろ
+3
-11
-
214. 匿名 2018/03/06(火) 18:20:24
>>210
ワイモバイルとかもキャリアだぞ一応+1
-12
-
215. 匿名 2018/03/06(火) 18:21:34
東日本大震災の時は関東にいたけど、電車止まって翌朝までみんな外で待機になり、ソフトバンクとauが混雑で使えなくなる中、DoCoMoユーザーだけ家族と連絡できたんだよね+56
-7
-
216. 匿名 2018/03/06(火) 18:22:41
ざっとみたけど大手キャリアにしてる理由が大手キャリアじゃなくても問題ないのがほとんどだった
いや、契約先を選ぶのは個人の自由だから別にいいんだけどさ+5
-17
-
217. 匿名 2018/03/06(火) 18:23:40
ここでいうキャリアは、経歴などを意味する「career」ではなく、「運び手=carrier」が語源とされています。情報が載った無線電波を「キャリア・ウエーヴ」(carrier wave)と呼ぶことも、携帯電話会社がキャリアと称されるようになった要因だといわれています。
一般には「携帯電話会社=キャリア」という認識が広まっていますが、厳密には固定電話なども含めた電気通信事業者を総じて「キャリア」と称するため、三大キャリアをはじめ全国各地の電話関連企業は、すべて「キャリア」となります。
+3
-6
-
218. 匿名 2018/03/06(火) 18:24:08
キャリアメールをメインで使ってる、なくなると困るって人は現状維持が得策かと。(だからキャリアも変えないって人が多いだろうし)
キャリアはキャリアで高いお金払ってるなりに良いところもあると思う。
まずPCメールだと拒否されたりする場合があるけどキャリアメールだと着拒以外はまずない。
auしかわからないけど、いろんな料金を携帯料金に上乗せで払えるのは何気に便利だし。
ただ電波に関しては場所にもよるからなんとも言えない。現に私はauだけど電波が何故か悪い時あるし。(建物の関係なのかな?)
で、色々調べた結果キャリアである意味が私にはあまりないので格安SIMに取り敢えず乗り換えようと思ってる。+10
-4
-
219. 匿名 2018/03/06(火) 18:24:29
>>206
キャリアって回線インフラ持ってる所でしょ?
au、ドコモ、ソフトバンクの3社だけだよ
契約数は
ドコモ 7500万人
au 5000万人
ソフト 3900万人
格安業者全体 1000万人
楽天 150万人
しかも、格安が1000万といっても結局キャリアから回線借りてるだけで売り上げの殆んどをキャリアに上納してるだけの下請け企業だし+37
-0
-
220. 匿名 2018/03/06(火) 18:24:38
格安オタクが気持ち悪すぎて格安のイメージがどんどんうさんくさくなる+42
-3
-
221. 匿名 2018/03/06(火) 18:25:28
>>215
こういうときにドコモだけなのかドコモ系のmvnoも問題ないのかどっちなん?+2
-0
-
222. 匿名 2018/03/06(火) 18:28:36
>>192
オンラインは定価
量販店や携帯ショップは値引き販売が期待できる
同じ商品でも定価のコンビニと割引してるスーパーの違いみたいな感じ+7
-0
-
223. 匿名 2018/03/06(火) 18:28:52
>>219
らくてんって独自のインフラ6000億かけてどうにかするんじゃなかったん?+3
-0
-
224. 匿名 2018/03/06(火) 18:30:44
最近教えて格安SIMとか聞くけど、ドコモとかにしてる人はなんか理由があるからなのかな?見てみよ
↓
格安SIMはステマ!大手は安心!
おっおう
+5
-16
-
225. 匿名 2018/03/06(火) 18:34:17
DOCOMOで分からない所を教えてもらう時に、ショップの人に携帯渡してホーム画面にガルちゃんのアイコンが有るのを見られるの恥ずかしいw+22
-0
-
226. 匿名 2018/03/06(火) 18:34:38
格安がうさんくさい、大手が安心って大手の子会社だったりするとこもあるんだけどなんだこれ
+7
-5
-
227. 匿名 2018/03/06(火) 18:34:49
格安もキャリアと似たような端末+プランを選択するとキャリアと同じ値段になるから
古い端末や安い端末と最低限のプランにしないと格安はメリット無いから+16
-1
-
228. 匿名 2018/03/06(火) 18:36:10
通話が長い
通話に支障が出るのは困る
2年ごとに機種変する
キャリアメールが要る
はキャリアの方がいいよね
災害時はキャリアも使えなくなるからあんま関係ないと思う
+6
-1
-
229. 匿名 2018/03/06(火) 18:37:23
>>215
だってテレビでドコモ回線開けました
au、ソフトバンク回線閉めました
って言っていたもん
忘れないぞ!
+17
-2
-
230. 匿名 2018/03/06(火) 18:37:27
>>209
大手キャリアをそのままキャリアに略してそれ以外をキャリアじゃないと思ってる人も追加で+5
-1
-
231. 匿名 2018/03/06(火) 18:38:14
>>223
6000億ってドコモの1年間の設備投資と同じ
キャリアと同じ土俵に立つには桁違い+8
-1
-
232. 匿名 2018/03/06(火) 18:40:13
>>231
お前がどう思うか知らんけど第4の携帯会社(お前のいうキャリア)であってるから
楽天が「第4の携帯会社」参入を正式発表、2019年サービス開始目指す - ケータイ Watchwww.google.com楽天が「第4の携帯会社」参入を正式発表、2019年サービス開始目指す - ケータイ Watch ケータイ WatchドコモauソフトバンクワイモバイルUQiPhone (iOS)AndroidWindows格安SIM/MVNO格安スマホ/SIMフリースマホ周辺機器/アクセサリー業界動向法人向け最新技術/その他...
+3
-14
-
233. 匿名 2018/03/06(火) 18:40:56
スマホがよくわからない人、
災害時にすぐに誰かと電話したい人はキャリアのままでいい+9
-5
-
234. 匿名 2018/03/06(火) 18:41:37
ついでにいうと今やってる楽天モバイルとはまた別な
どや顔してデマ流すのださいからちっとは自重しろ+0
-4
-
235. 匿名 2018/03/06(火) 18:42:12
SoftBankはvodafoneの頃に使ってたけど、
ショップの店員の態度にビックリして
その場で解約手続きしてゴリ押しで解約。
ただ更新月だから解約しただけなのに
あーだこーだ言ってダラダラ解約させずに
帰らせようとするからゴリ押し。
それ以来auに替えてそろそろ10年経つよ。+16
-4
-
236. 匿名 2018/03/06(火) 18:42:25
楽天社員が暴れてるね
さすがブラック企業
ご苦労様です+28
-2
-
237. 匿名 2018/03/06(火) 18:42:41
>>230
がるちゃんやってるとキャリア=三社だけの使い方多くてあせる+1
-6
-
238. 匿名 2018/03/06(火) 18:42:44
災害時なにかいいことあるかもと信じて大手キャリアの四国民です。
でもガラケー。笑
タブレット持ってて、それは格安sim+4
-1
-
239. 匿名 2018/03/06(火) 18:42:45
>>225
私はアプリを前もって削除しといた(笑)+16
-0
-
240. 匿名 2018/03/06(火) 18:43:17
>>132
残念だけど実際は逆みたいだよ
収入が高い人(合理的な人)ほどMVNOへに乗り換えに積極的で
自分で情報収集や取捨選択できない人(頭悪い人)はいつまでも不合理な選択をし続けるみたいね
「格安SIM 収入」で検索してごらん+3
-25
-
241. 匿名 2018/03/06(火) 18:43:43
LINEの無料電話とか、学生じゃないんだからって思ってしまうわ+45
-6
-
242. 匿名 2018/03/06(火) 18:44:34
IDOの頃からAUユーザーでこのままでいいと思っていたけれど本気でCMがイラつくので
今年格安SIMへ移動します。
日本の昔話冒涜されているみたいで気分悪いしあんな軽薄なCMに巨額な金使ってるのもムカつく。
+5
-11
-
243. 匿名 2018/03/06(火) 18:45:11
格安トピで金額を書いてあるけど、キャリアの端末代は込みなのに格安は通信代だけしか書かない人がいて笑える
馬鹿なのか詐欺師体質なのか
+26
-3
-
244. 匿名 2018/03/06(火) 18:45:13
なんでそんなにけんか腰なの?それよりメリット語ったほうが有意義じゃね?+9
-0
-
245. 匿名 2018/03/06(火) 18:45:44
格安シム基地外オジサンっていつもいるよね?
「おまえ」とか言葉遣い荒いから直ぐ判るのに+29
-4
-
246. 匿名 2018/03/06(火) 18:46:43
格安キャリアを押し付ける人と、LINEをしつこく勧めてくる人が凄く被る。+15
-3
-
247. 匿名 2018/03/06(火) 18:47:59
格安SIMにしろよって書いてる人がそんなにいないけどなんでそんなに必死なんです?+6
-6
-
248. 匿名 2018/03/06(火) 18:48:32
>>243
古いスマホや安いスマホじゃ馬鹿にされるから書けないんじゃない?
格安スマホの宣伝も詐欺っぽいけど+2
-3
-
249. 匿名 2018/03/06(火) 18:50:36
まさか大手キャリアとmvnoにネトウヨパヨク、きのこたけのこ、ドラクエFFなみの宗教戦争があるなんて思わなかったわ+11
-1
-
250. 匿名 2018/03/06(火) 18:50:57
>>240
あなたに100プラス!+1
-5
-
251. 匿名 2018/03/06(火) 18:51:26
>>219
楽天も独自のインフラ作るよ+2
-0
-
252. 匿名 2018/03/06(火) 18:51:59
>>249
ワロタ+0
-2
-
253. 匿名 2018/03/06(火) 18:52:35
そろそろ格安siMは在日!とかいいだしそう笑+4
-8
-
254. 匿名 2018/03/06(火) 18:52:47
>>241
キャリアだけど使ってるよ
使わない理由もないので
ガラケー時代の大手は基本料1000円とかしないものがあったりして本当に連絡受け取る用の使い方してる人には優しかった
格安出てくるまでは大手が天狗になっていらないプランも強制加入で一万越えとか普通だったけど
自分の価値観に、より寄り添う選択ができるのは良い時代になったと思う
もっとデータ使いたければキャリアの高額プラン検討でいいし
いろんな媒体を用いてお得にって云う人はそうしてるし+23
-0
-
255. 匿名 2018/03/06(火) 18:53:08
>>240
そりゃ~格安シム会社のインチキ統計だからね
もうちょっと統計学勉強したほうがいいと思うよ詐欺に引っかからない様にね
+21
-1
-
256. 匿名 2018/03/06(火) 18:53:44
使いたきゃ使えばいいのだけどその理由がなんでかなと思って見に来たら喧嘩してて草+26
-1
-
257. 匿名 2018/03/06(火) 18:54:54
>>5
うちはauしか入らない。
実家はdocomoしか入らない。
固定電話必須。+17
-0
-
258. 匿名 2018/03/06(火) 18:55:29
安いやつにしたいなーと思っても、やり方調べたり色々するのが面倒で結局ずっとドコモ。+32
-1
-
259. 匿名 2018/03/06(火) 18:55:42
格安シム会社
キャリア=三大のみ
まさにがるちゃんって書き込み+4
-2
-
260. 匿名 2018/03/06(火) 18:56:57
>>240
ケチなだけでしょ。必死すぎる+23
-1
-
261. 匿名 2018/03/06(火) 18:57:24
NTTの格安もあるよね+7
-1
-
262. 匿名 2018/03/06(火) 18:58:18
画面大きいスマホが好きで、auにしてる+15
-1
-
263. 匿名 2018/03/06(火) 18:58:18
例えばそふばんとワイモバは企業グループ同じなのに信用ならないとかいって喧嘩してんのかいな
アホクサ+10
-1
-
264. 匿名 2018/03/06(火) 18:58:19
>>73
遭わねーよwww+12
-0
-
265. 匿名 2018/03/06(火) 18:58:46
長年ドコモならともかく
auとかって一円でも安くしたくて面倒だろうと移ってる人ばっか+3
-9
-
266. 匿名 2018/03/06(火) 18:59:20
繋がりにくさはさほど変わらないと思います。同じ電波ですから。
変えるのがめんどくさい。+11
-0
-
267. 匿名 2018/03/06(火) 18:59:38
>>5
格安スマホって電波は結局同じだよ
マイネオだけどau回線とdocomo回線が選べる+2
-11
-
268. 匿名 2018/03/06(火) 19:00:52
大手キャリアのメリットが知りたかったのに…
回線以外はドコモだとディズニーコンテンツが使える!くらいしか情報がなかった+27
-2
-
269. 匿名 2018/03/06(火) 19:01:32
格安は解約金無いと思ってる人いると思うけど
発生するところがほとんどだから自分が選んだところの契約書や同意書しっかり目通したほうがいいよ
キャリアに比べて解約金安いってだけ(まあそれが重要でもあるんだけど)
あと契約期間の縛りもね
実質的な縛り。+23
-1
-
270. 匿名 2018/03/06(火) 19:02:14
格安スマホなんてメインで使いたくない
使うとしたら2台め以降のサブスマホだわ+30
-3
-
271. 匿名 2018/03/06(火) 19:03:38
最新機種使いたいからキャリア使ってます。
一括で約10万ポンっと払うのは少しキツイけど、金利手数料0円で2年で機種代払えるのは貧乏人には有難い。
中華スマホとか使いたくない。
友達少なくて普段出かけないから、最新スマホくらい黙って使わせてほしいのに、格安sim(スマホ)信者しつこいです。+45
-3
-
272. 匿名 2018/03/06(火) 19:04:13
>>265
トヨタの社員はauだよ
kddiの大株主だから東海地域はau率高いよ+20
-2
-
273. 匿名 2018/03/06(火) 19:04:36
私はauだけどここでの書き込みみてたら情弱といわれても仕方ないじゃん
まだめんどくさいからのほうがましな理由だよ笑
+16
-3
-
274. 匿名 2018/03/06(火) 19:07:00
>>271
中華っていうくらいだからソニーかiPhoneなんだろうけどどっちもSIMフリー機種あるよね?+2
-7
-
275. 匿名 2018/03/06(火) 19:10:20
>>267
説明が不十分だよ
キャリアが持つ太いデータ回線という名のトンネル内にある一部空間を間借りしている状態が格安のロジック
2つ選べるのはマイネオが二社と契約しているから
二社の回線を同じように使えると誤解される
+8
-0
-
276. 匿名 2018/03/06(火) 19:10:28
大手キャリアの理由がそれどこだろうと変わらなくねってのがほとんどなんだけど
こうかくとだから格安にかえろって書いてるように思うのだろうか?
+4
-1
-
277. 匿名 2018/03/06(火) 19:10:36
格安利用者が荒らしレベルだな+29
-2
-
278. 匿名 2018/03/06(火) 19:10:37
格安SIMは大手の回線使ってはいるけど、格安SIMが使う回線は優先度が大手の顧客の回線より低いからいざという時繋がりにくいと聞いたことがあるんだけど今はどうなんだろうね?
+15
-2
-
279. 匿名 2018/03/06(火) 19:10:50
楽天モバイルの3年縛りにはキャリアもドン引き+31
-0
-
280. 匿名 2018/03/06(火) 19:10:56
au歴15年だけどもう使い慣れてるから格安だろうが大手だろうが今更乗り換える気はないかな…他社のプランとかわからないし+17
-0
-
281. 匿名 2018/03/06(火) 19:11:08
>>268
回線がしっかりしてて、通信通話品質が良い
昼も普通に使えるし災害に強い
LINE電話の要請やフリーメールの拒否解除を求めたりと面倒なことがない
わからないことは店舗で聞ける
個人的には通信通話品質が一番大きいかな
あとフリメの受信設定とかLINE電話とか、人にお願いする系も申し訳なくてイヤ+15
-0
-
282. 匿名 2018/03/06(火) 19:11:38
一般的に
格安スマホ=スマホ機種本体
格安シム=中に挿すSIMカードだけ
ちゃんと理解して書き込んで+10
-1
-
283. 匿名 2018/03/06(火) 19:11:53
格安のひとにかけても
『こちらはNTTドコモです…電源が/電波が届かない』って同じの流れたw+9
-1
-
284. 匿名 2018/03/06(火) 19:12:48
auのガラケーとSIMフリーiPhoneの二台持ちに慣れてしまって、ごろがって電話しながらスマホ快適だしかなり安く上がってるけど、3G停波したらもうガラケーの料金プランスマホに統合されそうなんだよね
指定通話割お得だったのに、この先ガラケー壊れて新機種でカケホにしなきゃならないならもう普通にスマホ一台にしようかなと+3
-0
-
285. 匿名 2018/03/06(火) 19:13:16
ずっとdocomoかauじゃなきゃ嫌!心配!って思ってたけど思い切ってApple Storeで機種買って格安SIM入れて使ってるけど特に変わりなく不便はなかった
+1
-12
-
286. 匿名 2018/03/06(火) 19:13:16
auだけど通話のプランは基本かけないから一番安い1000円のにして、ネットも外で使うこと少ないから3gのプランでいいやと思ったらそれは通話2000円のプランじゃないと入れないって言われた
結局6500円+端末代
まあ払ってるのは親だから別にいいっちゃいいんだけど+0
-5
-
287. 匿名 2018/03/06(火) 19:13:56
お金持ちほど格安って話だけど、どこソースなの?
格安のメリットって安いことだけだと思うんだけど、お金持ちがこんなチマチマした節約するもんなの?
節税とかは必死だろうけどさ+39
-3
-
288. 匿名 2018/03/06(火) 19:14:59
>>285
アップルさんサポートしっかりしてくれるものね+1
-1
-
289. 匿名 2018/03/06(火) 19:15:53
金持ちなら会社至急の電話があるからプライベート用なら最低限使える程度とかってことかな?+3
-0
-
290. 匿名 2018/03/06(火) 19:16:52
>>287
simフリーで格安にしたら差がデカいのかもね。
+3
-1
-
291. 匿名 2018/03/06(火) 19:17:08
今のところドコモから変えるつもりはありません。日本全国に仕事で行くけど、1番繋がります。+21
-3
-
292. 匿名 2018/03/06(火) 19:17:28
店舗で相談したいからキャリアなのに1時間待たされるとかもう嫌だ
昔はケータイショップのおねえさんがすぐ教えてくれたのに
格安SIMに変えたいけどよく分からない
逆にっていうか変えられない状態+4
-5
-
293. 匿名 2018/03/06(火) 19:18:17
>>274
>>271はsimフリーだと基本一括だから大手キャリア使ってるんじゃない?
自分は学生、iPhone使いで格安simにしたくてsimフリー欲しくてAppleの分割購入申し込んだけど、審査通らなくて試しに大手キャリアの割賦申し込んだら通ったからそういう人もいるんじゃない?
身の丈にあったもの使えよと思われるけど、>>271と一緒で趣味がスマホみたいなもんだからiPhoneが欲しいし、金利ないから損はしてない。
割賦だからちゃんと払わないとCICに載って将来苦労するけどね+2
-0
-
294. 匿名 2018/03/06(火) 19:19:48
>>287
調査したのが格安simのサイト運営してる企業や格安sim会社、しかもネットの匿名自己申告アンケート
あとは判るよね・・・+14
-1
-
295. 匿名 2018/03/06(火) 19:19:55
ドコモ歴10年
格安スマホは安さしか魅力がないと思う。
安さの為だけに乗り換えるのがバカバカしい。
大手でも、払えないような金額じゃない。+31
-3
-
296. 匿名 2018/03/06(火) 19:19:55
>>289
うちの旦那その理由で格安SIMにかえたよ
プライベートのスマホは家以外でほとんど使わない+3
-2
-
297. 匿名 2018/03/06(火) 19:20:28
>>295
ドコモの魅力を教えてください+6
-3
-
298. 匿名 2018/03/06(火) 19:20:47
格安SIMでも
最新デュアルSIMだぁ、〇台持ちだぁって自慢はされる+0
-0
-
299. 匿名 2018/03/06(火) 19:20:56
>>287
自分の周りのお金持ってそうな人はみんな大手キャリアだな。わざわざ安い!って理由で乗り換えない。+8
-1
-
300. 匿名 2018/03/06(火) 19:21:20
必死こいて格安スマホ勧めるのは何故
やっぱりステマかな+12
-3
-
301. 匿名 2018/03/06(火) 19:21:22
>>292
おばあちゃんなの?+7
-2
-
302. 匿名 2018/03/06(火) 19:22:03
どこでも安さしか宣伝してないけどねぇ+8
-1
-
303. 匿名 2018/03/06(火) 19:22:44
楽天つよいよねー+0
-2
-
304. 匿名 2018/03/06(火) 19:23:53
>>300
格安スマホなんてすすめてないでしょ+3
-7
-
305. 匿名 2018/03/06(火) 19:24:16
私はFAXも使わなきゃいけないので(自宅兼事務所なので)NTTの電話回線をもう30年近く使ってるままだし、おまとめ請求も便利なのでDから変える予定はないかな。+5
-0
-
306. 匿名 2018/03/06(火) 19:25:07
じいさんばーさんがしょうもないことでショップに相談しにいくから毎回待ち時間ひどい
機種変しにいくの億劫+17
-1
-
307. 匿名 2018/03/06(火) 19:25:34
タブレット端末はDMMモバイルのSIM使ってる
とてもじゃないけどメインで使う気にはならない+0
-1
-
308. 匿名 2018/03/06(火) 19:27:09
通販でキャリア決済できるし、電気も契約してるからキャッシュバックあるし便利だなーと思ってau使い続ける予定+15
-0
-
309. 匿名 2018/03/06(火) 19:29:19
貧困
年齢
学歴
美醜
出身地、、、
コンプレックスを刺激するトピックは確実にあれるね
必ずW厨が現れて暴れだす+5
-2
-
310. 匿名 2018/03/06(火) 19:29:23
家Wi-Fi繋いでないし、ギガ数も結構多いから
docomo+15
-0
-
311. 匿名 2018/03/06(火) 19:29:48
皆キャリアに信頼感あるんだね。
ソフトバンク使ってるけどただ高いだけで、
親切なんてまったく感じない。
電話もつながらないし。+7
-4
-
312. 匿名 2018/03/06(火) 19:29:59
>>304
誰一人HUAWEIやシャオミーにしろなんていってないよね笑+6
-5
-
313. 匿名 2018/03/06(火) 19:31:27
auで仕事上必要だから使ってるだけ
年5万も変わるなら安くて上等+0
-3
-
314. 匿名 2018/03/06(火) 19:33:35
auユーザー10数年になります。
格安スマホの乗り換えも考えて家電量販店やスマホ売り場で色々聞いてきました。
大手のように本体故障の時に買い替え以外ほぼ保証がないこと、電波を大手から間借りしているのでいわゆるゴールデンタイムには繋がりにくくなる場合があること、キャリアメールが使えない、
auで無料で貰ったwifiモデムが使えなくなること、安いのは2年間だけで、2年を過ぎたら基本料金がグッと上がり今使用しているauと1000円くらいしか料金の差がなくなること、ナドナド聞いた上で格安スマホに乗り換えるメリットが無いと思ったのでauのままにしようと決めました。+37
-2
-
315. 匿名 2018/03/06(火) 19:33:55
>>294
あっ(察し)
ありがとうございます+11
-1
-
316. 匿名 2018/03/06(火) 19:33:56
>>128
格安SIMは知らんけど店員はガラケー使ってるよね+3
-5
-
317. 匿名 2018/03/06(火) 19:34:00
通信会社じゃなくて端末のソニーがめちゃくちゃぼろい
でもそれ以外国内メーカーの選択肢がない+1
-0
-
318. 匿名 2018/03/06(火) 19:35:28
初めてケータイ持ってからずっとドコモ。
シェアパック5Gで月¥5000(端末代なし)
ドコモ光にしてるのでそちらでも少々割引きいてる。なので通信関連はわかんないことあれば近所のドコモショップにすぐ聞きに行ってる。待つから整理券だけ取って夕飯の買い物するんで別に不便もない。
何より東日本大震災の時に、早めに電話が繋がってマジで本当に助かった。停電した地域だったので、停電しなかった義実家と連絡が取れて助けに来てくれた。家族ともなんどもかけてれば連絡ついたし安心代としては安いと思ってるかな。
ソフバンやau使うのもそういう安心感なんじゃないの?使ったことないからよく実情分からないけど。+24
-2
-
319. 匿名 2018/03/06(火) 19:35:48
ほぼ待ち受けって人は格安シムで全然良いと思う
カケホ使いたいならキャリアじゃないとだけど+16
-1
-
320. 匿名 2018/03/06(火) 19:36:17
>>317
格安なら逆にiphoneにした方が使い勝手が良さそうな
+6
-0
-
321. 匿名 2018/03/06(火) 19:36:48
>>300
去年後半から契約数が伸び悩んでいるからじゃない?
金払いの悪い貧困層がメインの客だから、どの業者も赤字で大変みたいだし?
今後は倒産、撤退が加速するって言われてるね+25
-1
-
322. 匿名 2018/03/06(火) 19:37:01
ソニーの社員はXPERIAでニューロモバイル使ってるのかな+0
-0
-
323. 匿名 2018/03/06(火) 19:39:02
東日本大震災の時とか格安シムそこまで普及してなかったけど、格安だから繋がんなかったとか有るのかね?ドコモの回線なのに?
ちなみにauだけどケータイに掛けても家電に掛けても会社の電話からかけても地震の直後は暫く繋がらなかったわ
少し待ってから掛けたら繋がったけど+4
-2
-
324. 匿名 2018/03/06(火) 19:40:26
>>323
格安シムってごく最近じゃない?
東日本の時は、全然普及してなかったと思う。
+18
-0
-
325. 匿名 2018/03/06(火) 19:41:45
>>263
OCNも信用ならないって言うんじゃない+1
-3
-
326. 匿名 2018/03/06(火) 19:41:46
ドコモ15年越えユーザーでようやく恩恵を受けられる!
あと通話もそれなりするので、格安SIMは手がだせられず。2台持ちを一時期してたけど
忘れてしまうのでスマホ一台で若干割高だけど
家族で割引があったり
何だかんだきちんとサービス使うと
格安SIMと対等な値段になる。
あと格安SIMで機種変となると
前の機種なのにキャリアと同じような値段で
結局長い目で見ると同じような感じかも。
+7
-0
-
327. 匿名 2018/03/06(火) 19:42:26
マイネオ使ってる知り合いが必死に進めてくるんだけど、紹介すると紹介料が入るらしい。
マルチ商法やネズミ講と変わらないと思った。+35
-1
-
328. 匿名 2018/03/06(火) 19:43:06
>>323
大手回線の間借りでしょ?大手ユーザーの方が優先されるんじゃないの。
独自の回線引くんならそらまた話は違うだろうけど。
その後大きな天災起こった時に分かるだろうね。そんなのない方がいいけど。+21
-1
-
329. 匿名 2018/03/06(火) 19:44:17
ガル民は災害時もキャリアは繋がると思ってるのか+2
-12
-
330. 匿名 2018/03/06(火) 19:45:30
一応大手回線使ってるところもあるけど、同一回線じゃないから品質は違うみたいよ
別物だと思った方がいい+9
-1
-
331. 匿名 2018/03/06(火) 19:45:45
>>184 確かに笑+1
-0
-
332. 匿名 2018/03/06(火) 19:46:33
キャリアすら微妙なら、格安はもっと絶望的だと思うよ
平常時の昼夜すら使えなくなる時があるらしいから+20
-3
-
333. 匿名 2018/03/06(火) 19:46:42
格安は劣化版てこと?+12
-1
-
334. 匿名 2018/03/06(火) 19:47:09
私自身は格安スマホも良いなと思ってるけど。
旦那が出張でアチコチ行く、田舎の方にも行く。
そういう時に電波が届かないのは仕事にも支障出るし困るので大手一択です。
ちなみにキャリアはドコモです。
旦那曰くですが、やはりドコモが何だかんだで電波が一番良いので変える気はないみたい。
それに他の方もコメントしてすが、やはり災害時など緊急の時は大手が安心かなと思います。+12
-0
-
335. 匿名 2018/03/06(火) 19:47:32
>>311
キャリアでもソフトバンクはやばいよ
他に乗り換えた方が絶対いいよ+14
-2
-
336. 匿名 2018/03/06(火) 19:47:35
>>328
熊本あたりならそれなりに普及してるだろうから調べたらわかるんちゃう?+2
-0
-
337. 匿名 2018/03/06(火) 19:47:40
災害時はソフトバンクもダメだった気がする+9
-0
-
338. 匿名 2018/03/06(火) 19:47:52
実際繋がった人いるからコメントにあるんでしょ。
私も繋がったし。+3
-4
-
339. 匿名 2018/03/06(火) 19:48:54
>>338
当時こんなに格安シム普及してなかったから比較できないと言ってるんだけど+10
-1
-
340. 匿名 2018/03/06(火) 19:49:22
格安スマホSIM何度聞いてもよくわからなくてw
もう大手でいいかなって!+8
-1
-
341. 匿名 2018/03/06(火) 19:49:48
ネット回線と電話回線ごっちゃだよね?+0
-0
-
342. 匿名 2018/03/06(火) 19:50:23
震災の時は格安なかったよね?
私は確か2015〜2016年くらいに知った気がする
熊本の話?
+10
-1
-
343. 匿名 2018/03/06(火) 19:50:29
ライブによく行くんだけどチケット申し込む時に
キャリアメールじゃないと当たらない気がする
試しにgmailで送ったこともあるけどことごとく外れた+10
-0
-
344. 匿名 2018/03/06(火) 19:51:02
FREETELだっけ
5月にサービス終了するんでしょ
格安キャリアも信用ならないね+10
-1
-
345. 匿名 2018/03/06(火) 19:51:04
>>339
>>329へのレス+0
-0
-
346. 匿名 2018/03/06(火) 19:51:34
私はスマホをauからYモバイルにしました。
auでスマホ使っていて2年でバッテリーに限界が来たので
変えましたが現状特に問題なく使えていますよ。
Yモバイルはソフトバンクがやっていますしね。
実店舗があるので対面で相談もでき安心です。
スマホ本体が無料(2年使う前提で)なのでバッテリーが弱く
なったら2年ごとに交換しようと思っています。
バッテリー交換は預けないといけないし安くはないですし。
S,M,Lとあって私はアプリをよく使うのででMプランですが
オプション含め月4000円ほどで済みます。
10分以内なら何回電話しても無料ですし。
比較的都会に住んでいるから通信状態に影響ない
だけなんですかね?田舎へ行くと大手キャリア
でないと厳しいのでしょうか?
私は現状は特に不便は感じていませんよ。
ご参考までに。
+9
-3
-
347. 匿名 2018/03/06(火) 19:52:26
電化製品聞くならごちゃんにしとけ
最悪知恵ぶくろでもいい+3
-3
-
348. 匿名 2018/03/06(火) 19:52:59
>>343
憶測だけど、フリメだと1人でいくつもアカ取れて不公平だから、基本1台1アドだけのキャリアメール優先なのかもね+9
-0
-
349. 匿名 2018/03/06(火) 19:54:12
ソフトバンクが信用できる人はそもそもキャリアなら何でもいいと思ってる人が多いのかな?
会社の規模や経営状況を客観的に判断できる人があまりいないみたいね。+3
-4
-
350. 匿名 2018/03/06(火) 19:55:41
来月末でソフトバンクから格安simに
かえるつもりなんだけど、
おもった以上に
ヤフーショッピングやヤフートラベルでのソフトバンク特典が多くて迷い始めたw
ソフトバンクユーザーは
ヤフーショッピングでポイント10倍、更になんかの時には簡単にプラス5倍つくから
楽天よりはるかにポイントつくし、
家電などの時は莫大にポイントが戻ってくる。
ロハコとかもヤフー傘下だから、
例えば無印良品とかもポイント10倍だし、ポイント使って買えるし。
先日卒業旅行に宿とったら、
幼児込家族3人で38500円の宿が
ソフトバンク特典やらなんやらかんやらで31000円で予約できて、
なおかつその、ヤフーショッピングで貯まったポイントも10倍だからしょうもないものでもすごくて、
そこから更に8000円も引くことができた。
この特典がまるまる来月からなくなるのかとおもうと少しうっとは思う。
ワイモバイルにしたら少しは恩恵あるのかな
+13
-0
-
351. 匿名 2018/03/06(火) 19:56:43
またがるちゃん民やっぱりアホって5ちゃんに晒されそうなトピック
+4
-5
-
352. 匿名 2018/03/06(火) 19:56:46
>>344
とりかえ~るプランは取り替えられずに割高な端末代支払わされただけという詐欺+3
-1
-
353. 匿名 2018/03/06(火) 19:57:09
キャリアの社員もプライベートは格安スマホだよ。
業務用の貸与される電話は使いやすいって理由でガラケーだしwめちゃくちゃやw+1
-14
-
354. 匿名 2018/03/06(火) 19:57:35
>>348
うん、私も絶対そうかなって思ってる。
ライブハウスに直接申し込むやつとか、先着順で明らかにぴったりの時間に送っても外れたし
複数申し込み対策で最初からフリーメールは除外してるのかも+16
-0
-
355. 匿名 2018/03/06(火) 19:58:12
>>347
格安ドットコムでもいいよ
がるちゃんはマジで適当なことしか書いてない笑
テレビとかひどかった笑+3
-6
-
356. 匿名 2018/03/06(火) 19:59:18
>>355
テレビよりパソコンや車のほうがひどい
+1
-1
-
357. 匿名 2018/03/06(火) 20:00:23
ソフトバンク馬鹿にされてるけど、丸の内の昼休みでも夕方の帰宅ラッシュでもネット繋がらないことなんて一度もなかったし、電話もほかのキャリアと変わらないよ
格安で言われてるレベルとは比較対象にならないと思うんだけど
禿が社長なこと以外何も不満はない+10
-2
-
358. 匿名 2018/03/06(火) 20:00:33
>>350
だけど、格安simにするタイミングでiPhone8にかえるつもりだから、
そうなるとソフバンユーザでいたらiPhone8がかなり格安で買えるのも魅力
それか、まだソフバンの980円のホワイトプランのままだったので、
二台持ちも考えてる
二台持ちはら、ソフバンユーザのヤフーでの特典はうけられつづけるし、
買い物することが多い私にはそのほうが得なのかな?
+4
-0
-
359. 匿名 2018/03/06(火) 20:01:01
化粧品とかはがるちゃんでいいけど男が強いジャンルは男に聞いたほうがいいよ+8
-4
-
360. 匿名 2018/03/06(火) 20:03:00
ここで格安の相談はやめようよ
格安トピまだ残ってるから、そっちで聞いたら?+21
-1
-
361. 匿名 2018/03/06(火) 20:03:56 ID:zSNLIRTWmZ
>>357
ソフトバンクは都会だと大丈夫なんだけど田舎だとホント繋がんないのよ+5
-2
-
362. 匿名 2018/03/06(火) 20:04:20
何で格安推しはいちいち押し付けがましいの。
それこそ5ちゃんに入り浸るか勝手にトピ立てて楽しんでりゃいいのに。
+23
-1
-
363. 匿名 2018/03/06(火) 20:04:34
格安スマホよくわからないし 変えるのも面倒でずっとauです。+11
-1
-
364. 匿名 2018/03/06(火) 20:06:23
5ちゃんに大量にいるであろうガジェヲタさんに聞いてみた方が確実だよねw+1
-2
-
365. 匿名 2018/03/06(火) 20:06:54
>>309
荒れるトピの一番の共通点は男も参加できるネタだってこと
コスメのトピなんか荒れにくい
つまり暴れるのは童貞ニート
+13
-2
-
366. 匿名 2018/03/06(火) 20:07:06
>>320
iphoneにさえすれば、サポートが同じだからいいよね
+0
-1
-
367. 匿名 2018/03/06(火) 20:08:42
>>349
私は、ソフトバンクも格安と同じカテゴリー。
こう言うと反感持つ人も多いかもだけど、あくまでも私個人の考えです。+3
-8
-
368. 匿名 2018/03/06(火) 20:08:47
何か困った時に自分で調べて対処できるなら格安スマホでもいいと思う。最初の設定とかさ。自分でできるなら。
私は何かあった時に聞きに行けないと不安だからキャリア使ってる。
例えば、楽天がドコモの回線使ってるからって理由で、楽天ユーザーがドコモの店に聞きにくる人がいるらしいけど、なにも対応してもらえないよ。+18
-0
-
369. 匿名 2018/03/06(火) 20:09:38
童貞ニートがしゃしゃりやすいトピってことね。
聞きたけりゃこっちから5ch出向くからすっこんでろ。+10
-1
-
370. 匿名 2018/03/06(火) 20:11:32
>>361
じゃあ楽天モバイルは失敗するね+6
-1
-
371. 匿名 2018/03/06(火) 20:12:02
おしつけがましいって格安にしろってコメントあるか?+1
-8
-
372. 匿名 2018/03/06(火) 20:15:42
>>353
この人特徴ありすぎ。ずっといる+8
-0
-
373. 匿名 2018/03/06(火) 20:15:52
ガジェオタだけど特に勧めないわ、ペリアやiPhone実費で買うならそこまでお得でもないし、設定は全部自分でやるんだしApple Storeとかに修理に出すのも自分だし、最大の利点は縛りが無くて自由なタイミングで乗り換え買い替え出来ることくらい+3
-1
-
374. 匿名 2018/03/06(火) 20:16:19
壊れたときの対応が面倒だからdocomoにしてます+10
-1
-
375. 匿名 2018/03/06(火) 20:16:24
auのiPhoneです。うちは高齢の親がいて無料通話でよく電話してるから私はまだまだauかなと思ってる。親はガラケーでLINEしてないし。何かあった時に枕元でたくさん話せるのはありがたい。でもこの先通話が必要なくなって、その時代に格安が一般的だったら替えるかも。
私みたいに親と電話を頻繁にされてる方はやっぱり三大キャリアですか?+16
-0
-
376. 匿名 2018/03/06(火) 20:16:48
格安simは底辺御用達
世の中何でもランク付けされるのよ
別に早く着く訳じゃないけど飛行機のシートにランクがあるように+10
-2
-
377. 匿名 2018/03/06(火) 20:18:13
>>375
向こうからかけてくるなら関係なくね?+0
-7
-
378. 匿名 2018/03/06(火) 20:18:29
>>372
無職のオッサンだよ
しかもアンドロイド信者のキチガイ+5
-2
-
379. 匿名 2018/03/06(火) 20:19:38
いやマジで格安SIMにしろってコメントほとんどないんだけど、必死にそう印象つけようとする理由ってなんなん?
+1
-11
-
380. 匿名 2018/03/06(火) 20:19:56
キャリア勢を情弱扱いする人もアレだけど
格安SIM使いを底辺貧民連呼してる人もアレだと思う
今はどうか知らないけどサービス開始直後くらいは使えるのiPhone6のSIMフリー機くらいで、そのSIMフリー機がバカ売れした訳だから通信費より機種に金出したい人も多かったってだけの話だと思うよ
キャリアとの二台持ちも多かったし+6
-5
-
381. 匿名 2018/03/06(火) 20:20:00
無知でもない。いろいろ調べて敢えて
格安は選択しない。
まだ経験してない災害時も心配。
常時安定した通信速度。
そういうの含めてのキャリアだと思っているから。+30
-1
-
382. 匿名 2018/03/06(火) 20:21:41
こんなのでも宗教戦争するのか
金払うのは自分なんだからすきにすりゃいいじゃん+0
-3
-
383. 匿名 2018/03/06(火) 20:22:50
あー
格安SIMは底辺連呼にプラスが増えて少しでも擁護するとマイナス付くのはがるちゃんの今の仕様上当然か
キャリアじゃないとプラマイ反映されないもんね
パソコンでも格安SIMでもダメ+3
-5
-
384. 匿名 2018/03/06(火) 20:23:16
宗教戦争って一方的に大手キャリア使いが喧嘩売ってるだけじゃん
mvno使いも自分の経験談書いてるだけでこれにしろなんて誰もいってねーし+0
-6
-
385. 匿名 2018/03/06(火) 20:23:29
月々数千円安くなったよ~格安使わない人って馬鹿なの!?ってしょーもない事でドヤる馬鹿がいるけど、たかだか月数千円位で煩わしい思いしたくないんだよこっちは。
そんなの痛くも痒くもないくらい稼いでるんだよ。数千円でドヤれるってどんだけ低所得なんだよ。+32
-2
-
386. 匿名 2018/03/06(火) 20:25:05
格安使わないなんてバカなの!?とかリアルでドヤる人とか居るの?
どんな層とお付き合いしてんの?+2
-8
-
387. 匿名 2018/03/06(火) 20:25:14
>>385
だからそんなコメントどこにあんの?
ここ100くらいみたけどなくね?+1
-11
-
388. 匿名 2018/03/06(火) 20:25:52
何で格安信者が乗り込んできてるの?+17
-1
-
389. 匿名 2018/03/06(火) 20:25:57
ここのガル民多くない?そういう馬鹿。+0
-7
-
390. 匿名 2018/03/06(火) 20:26:34
たまに3時間とかの長電話するので、カケホないと多分ヤバイ事になると思われるので、三大キャリアで契約してます。+12
-1
-
391. 匿名 2018/03/06(火) 20:26:41
ここなんか怖い
格安SIMにしろってコメントないのにさっきからずっと連投して押しつけてくるって書き込んでる
+1
-11
-
392. 匿名 2018/03/06(火) 20:28:06
>>387
なんで大手キャリアトピに張り付いてそんなに必死なの+18
-1
-
393. 匿名 2018/03/06(火) 20:28:12
>>387
格安のおっさん長居しすぎ+16
-1
-
394. 匿名 2018/03/06(火) 20:28:40
マジで誰も格安にしろなんて書いてないw+1
-9
-
395. 匿名 2018/03/06(火) 20:29:18
>>392
au使ってるからですけど?もう怖いから帰るわ+0
-5
-
396. 匿名 2018/03/06(火) 20:29:41
いや格安にしろとも言わずなんのために張り付いてんのって。+10
-1
-
397. 匿名 2018/03/06(火) 20:30:49
がるちゃんみたいなとこでmvno業者にレッテル貼ってもあんまり関係ないけど何がしたいんだろ+1
-4
-
398. 匿名 2018/03/06(火) 20:30:55
>>387
キモいキモい((((;゜Д゜))))+8
-1
-
399. 匿名 2018/03/06(火) 20:31:32
安物android+格安のキモおっさん張り付いてる~ww+8
-1
-
400. 匿名 2018/03/06(火) 20:33:23
>>392
ここで格安にしろなんて書き込みないのにずっとおしつけがましいとかって連投してるお前こそなんでだよ笑+3
-9
-
401. 匿名 2018/03/06(火) 20:34:36
格安SIMと格安スマホがごっちゃになる人のがたくさんいるのががるちゃん
+6
-1
-
402. 匿名 2018/03/06(火) 20:34:46
キモおっさんは格安スマホで節約して風俗代に当ててるのでしょうね+8
-1
-
403. 匿名 2018/03/06(火) 20:35:26
iPhone信者が暴れだした+1
-6
-
404. 匿名 2018/03/06(火) 20:36:06
>>400
必死すぎてほんとに気持ち悪いよ?文句言うためだけにいるよね長い間ずっと+11
-1
-
405. 匿名 2018/03/06(火) 20:37:04
>>86
わたしのまわりにも一人もいないなぁ。
聞いたことないわ+12
-3
-
406. 匿名 2018/03/06(火) 20:37:05
>>361
場所じゃなくて格安の人と比べての話
格安だと昼と夕方は繋がらないって聞くので+3
-2
-
407. 匿名 2018/03/06(火) 20:38:00
逆にってなにが?そんなこだわりがあるもの?+1
-4
-
408. 匿名 2018/03/06(火) 20:38:47
格安のとこって2年経ったら料金あがったりしない?プランにもよるけど、うちは調べたら大手でもそんなにかわらなくて、で結局ドコモのまま。+10
-1
-
409. 匿名 2018/03/06(火) 20:38:52
このトピックやべえ
格安に親でも殺されたの?+5
-16
-
410. 匿名 2018/03/06(火) 20:39:12
格安にするつもりないから、3社の違いが知りたくて覗いてんだけどそんな話にはならない模様+13
-1
-
411. 匿名 2018/03/06(火) 20:39:32
>>67
ネットはほとんど夜家でしか見る暇がなく家のWi-Fiで使うので、そのプランに変更したら先月¥3090でした。家ではWi-Fiのみ設定で使用していたので1Gもいってなかったのでびっくり。親子3台でかなり安く抑えられました。+1
-1
-
412. 匿名 2018/03/06(火) 20:39:34
大手のメリットより格安の愚痴ばっかだけどなにこれ?+2
-7
-
413. 匿名 2018/03/06(火) 20:41:04
キャリアと格安ってこんなバトルがあったんだ
ネトウヨと在日の戦いみたい笑+2
-6
-
414. 匿名 2018/03/06(火) 20:41:29
DOCOMOからYmobileに変えて半額位になって、速度も変わらず満足してた
けど壊れて修理出す時、店頭で修理受け付けないから自分で直接メーカーに言えとか、代替え機無いとか、聞いてなくて後悔してる
保証もなくて、電気店の携帯保証入ってたのに無駄
二年終わったらまたDOCOMOにする!+25
-2
-
415. 匿名 2018/03/06(火) 20:41:45
格安さんが乗り込んで来て荒らしてるからじゃない?+14
-1
-
416. 匿名 2018/03/06(火) 20:42:02
12年ソフトバンクだわ。
12年使ってるのに、長期割的なのないのが不満。
格安携帯の時代に、浮気せず一途にしてるんだから
もうちょいサービス欲しいですね。
月8500円払ってます!+10
-1
-
417. 匿名 2018/03/06(火) 20:42:19
たまにがるちゃんにマジキチわくけどキャリアかどうかでそこまでこだわるのか…+2
-7
-
418. 匿名 2018/03/06(火) 20:42:39
DOCOMOとauは高い
SoftBankがいい。
格安SIMは節約主婦や
こだわらない人専用
+5
-7
-
419. 匿名 2018/03/06(火) 20:43:21
格安使ってる人がだれも攻撃してないよね?+2
-10
-
420. 匿名 2018/03/06(火) 20:44:39
外で動画とかみないなら格安でも安くなる
大量に通信料つかうなら大手キャリアのプランのがいいと思うけど+1
-1
-
421. 匿名 2018/03/06(火) 20:44:50
ねえキャリア持ちの人だけコメントして
読んでて意味わからん+18
-1
-
422. 匿名 2018/03/06(火) 20:45:38
>>385
そんなコメントないじゃん+1
-2
-
423. 匿名 2018/03/06(火) 20:45:41
>>408
格安のどこだったか忘れたけど、友人から高くなると聞いたのでキャリアの今のプランと変わらないと思いそのまま変えずにいます。友人も2年経つ時にまた別の格安に変えると言っていました。+2
-0
-
424. 匿名 2018/03/06(火) 20:46:42
auだけどどんなメリットがあるのか見てたら格安のメリットとそれを攻撃するやつしかいない
なんやここ+1
-8
-
425. 匿名 2018/03/06(火) 20:48:06
2年ごとにキャリア変更とか面倒すぎますよね+11
-0
-
426. 匿名 2018/03/06(火) 20:48:42
>>422 このトピではなく、以前までのトピでそういうコメントが凄いあったから言ってるのだと思う。
+6
-0
-
427. 匿名 2018/03/06(火) 20:48:44
三社で悩んでるのにすぐ格安入って来るから邪魔。
壊れたり、そーゆーの詳しくないから近くにある店舗あるとこじゃないと嫌。+16
-0
-
428. 匿名 2018/03/06(火) 20:48:54
iPhoneでキャリア使ってるのがそんなに自慢なのかよ
このトピックのぞくやつのほとんどは同じだろ…+0
-8
-
429. 匿名 2018/03/06(火) 20:49:35
>>422
もういいって。しつこすぎる+13
-0
-
430. 匿名 2018/03/06(火) 20:50:03
>>416
何G?カケホで機種代込みとか?+2
-0
-
431. 匿名 2018/03/06(火) 20:50:38
親の会社でただな私は高みの見物+0
-3
-
432. 匿名 2018/03/06(火) 20:51:07
>>403
全然暴れてないけど?
暴れてるのは格安ゴリ押しの一人だけだよ+8
-0
-
433. 匿名 2018/03/06(火) 20:51:17
>>418
ソフトバンクの方ですか?
au使ってるけど高くねーし
ソフトバンクの方が高かった+1
-5
-
434. 匿名 2018/03/06(火) 20:51:56
格安ゴリおしがいる(いない)+2
-3
-
435. 匿名 2018/03/06(火) 20:52:26
大手キャリアに値段の違いってあんの?
談合してほぼ横並びじゃね?+3
-0
-
436. 匿名 2018/03/06(火) 20:53:31
>>405
docomoユーザー歴15年
中々格安スマホに踏み出せない。
この前イオンの格安スマホ売り場に
パンフだけもらいに行ったら特別スペースみたいなとこでU Qのイベントやってて、
手続きしてる若い子や、カップルでいっぱいだった。
私の周りもあんまいないけど、
これが現実なのかな?と思った。
私は一歩が踏み出せない…+1
-11
-
437. 匿名 2018/03/06(火) 20:53:41
>>428
自慢?そんなコメあった?格安利用者がキャリア馬鹿にして書き込むから文句も言いたくなるだけでしょ。情弱とか損してるのわかってないとか。在日とか言い出すんでしょとかはじめに言って荒らしだしたの格安利用者だから+13
-1
-
438. 匿名 2018/03/06(火) 20:54:59
散々文句言って荒らしといてちょっと文句言ったら自慢とか言い出すし、まるで勝手にキャリア利用者が格安の文句言ってる風にしようとコメ連投してマジで気持ち悪いよやってる事が+18
-0
-
439. 匿名 2018/03/06(火) 20:55:19
家族間通話無料なので。
それだけです。+5
-1
-
440. 匿名 2018/03/06(火) 20:55:25
>>437
在日で検索かけたけどそんな前からはりついとんのかよお前+0
-7
-
441. 匿名 2018/03/06(火) 20:55:34
>>414
そのデメリットでキャリアに戻しました。会社名出せませんが、ひどい対応だったで困りました。格安するには調べて十分な理解を得てからじゃないといけないなと思いました。+10
-0
-
442. 匿名 2018/03/06(火) 20:56:20
>>428
自慢に見えるだけじゃ?笑。どれも自慢に見えないけどね(笑)+3
-0
-
443. 匿名 2018/03/06(火) 20:56:26
格安SIM使ってるって聞くとちょっと引く。
お金ないんだなぁ~って。+9
-2
-
444. 匿名 2018/03/06(火) 20:56:39
キャリアにこだわって道程おっさんとかいってるじゃん+0
-3
-
445. 匿名 2018/03/06(火) 20:56:55
前も書いたけど、5分以上が有料で5Gシェアパック(2人)で¥5000
でも特定の相手を登録したらその人とは無料なので、友達や親とかそれで話してる。
旦那は仕事でかなり電話するのでカケホーで¥7500
どっちも機種代抜き+10
-1
-
446. 匿名 2018/03/06(火) 20:57:50
>>445
ドコモです+8
-0
-
447. 匿名 2018/03/06(火) 20:58:07
auでXperia使用して、auでんき、auひかり、jcomでテレビ見てキャッシュバックあるし、家族親戚もauで長電話も気にならない。昼間、YouTube良く見るけど遅いとは感じない。遅いのは嫌。LINEこそ信じられない。高いと思った事ないです。2年したら機種変してる。新しい機種を覚えるのも楽しい+10
-0
-
448. 匿名 2018/03/06(火) 20:58:48
キャリアでiPhoneを自慢と思っちゃう思考が怖いね。よっぽどキャリアとiPhoneにコンプレックス抱いてるのかしら?+9
-0
-
449. 匿名 2018/03/06(火) 21:00:02
>>440
なんだか可哀想に+7
-0
-
450. 匿名 2018/03/06(火) 21:00:56
ケータイ時代は月通話料が高くとも5,000円以内が当たり前だったのに
通信だったりスマホだったり機能増えて、真綿で首絞める様に徐々に値上げされ
金銭感覚麻痺されてるのに、格安組は保守派を嘆いているのです。+2
-6
-
451. 匿名 2018/03/06(火) 21:01:48
格安おっさん、格安風俗に行って落ち着け!+2
-1
-
452. 匿名 2018/03/06(火) 21:01:59
iPhone売国奴か?愛国者ならXperiaだから+4
-3
-
453. 匿名 2018/03/06(火) 21:02:00
>>411
Wi-Fiのみでこれならこのままauでいこうと思う。+4
-0
-
454. 匿名 2018/03/06(火) 21:02:18
うるせえなマジで。ほんと邪魔。
格安組が保守を嘆くトピ立ててそっち行ってよ。+22
-1
-
455. 匿名 2018/03/06(火) 21:03:35
>>448
周りの人から何か言われたんじゃないの?+2
-0
-
456. 匿名 2018/03/06(火) 21:03:42
iPhoneって中身韓国まみれだよね+5
-8
-
457. 匿名 2018/03/06(火) 21:05:53
iPhoneもXperiaも使ってる私はハーフか?+8
-2
-
458. 匿名 2018/03/06(火) 21:07:04
>>455
何かアンドロイドと格安の人って被害妄想気味な気がする+8
-3
-
459. 匿名 2018/03/06(火) 21:08:09
>>433
父がソフトバンクだけどauより高くて明細みてびっくりした。解約したいと言ってるよ。+3
-8
-
460. 匿名 2018/03/06(火) 21:08:32
使ってるiPhoneそのままでOKだったので格安SIMにしたよー。年間8万弱違うのは大きい+3
-6
-
461. 匿名 2018/03/06(火) 21:09:44
キャリアの人の月々の料金晒して欲しいわ。
比較したい。格安はいらんので。+13
-0
-
462. 匿名 2018/03/06(火) 21:10:00
>>450
別にあなたに私のスマホ代払ってなんて言ってないのに何でそんな気にしてるの?病気なの?+7
-0
-
463. 匿名 2018/03/06(火) 21:10:06
それこそiPhoneとキャリアに親を殺されたような粘着っぷり。+12
-0
-
464. 匿名 2018/03/06(火) 21:10:08
iPhoneでauなのに格安のアンドロイド扱いされてしまった
日本人で一番おおいから自慢にならんって書いたんだけど+1
-0
-
465. 匿名 2018/03/06(火) 21:10:19
格安のやつの荒らしにはスルーしておきましょう+9
-0
-
466. 匿名 2018/03/06(火) 21:11:35
なんか、このままキャリアで行くか
格安に変えるかで悩んでたから、キャリアのメリット知りたくて参考にと思ったのに荒れてる…。
携帯自体ににこだわりないからあんま分からない。
+6
-1
-
467. 匿名 2018/03/06(火) 21:12:22
>>460
スレちだから、よそへ行きな+10
-0
-
468. 匿名 2018/03/06(火) 21:12:43
どの業界も安物に群がる連中って民度低いわ+10
-1
-
469. 匿名 2018/03/06(火) 21:14:51
>>443
それに牛丼無料目当てで誘ってきてドン引きした。+0
-1
-
470. 匿名 2018/03/06(火) 21:14:57
>>463
マイナーな人達ほど必死だからかな?+6
-0
-
471. 匿名 2018/03/06(火) 21:18:26
大手キャリア3社全部使った事あるけど、私はドコモかな。+13
-1
-
472. 匿名 2018/03/06(火) 21:18:41
通話を1ヶ月で60分以上する人は
キャリアがいいって一つの判断。
5分以内なら無料とかあるけど、仕事やかしこまった電話するような使い方をする人は難しいだろうし。
あと緊急の電話が使えない事も。警察へはアプリで対応出来るみたいだけど
そのアプリに対応してない所轄だと危険かも。
帰りが遅く夜道歩くような人は
事前に良く調べられた方がいいね。+6
-1
-
473. 匿名 2018/03/06(火) 21:19:04
格安のひとと一緒に外出してると
常にフリーWi-Fiスポット探しつつあって
貧乏くさいと思う
そりゃ毎月2GBのプランじゃ安いでしょうよ
それで月2,000円とか自慢されてもね+19
-0
-
474. 匿名 2018/03/06(火) 21:21:13
大手キャリア使ってるけどここの格安叩きはきもいよ+7
-9
-
475. 匿名 2018/03/06(火) 21:21:43
ソフトバンクのiPhoneで少し前まで1万チョイだったけど最近8000円くらいになった。もう少し安くなってくれたら嬉しいけど1万くらいは許容範囲かな。ロハコとかヤフーで買い物する時に少しだけど特典付いたりするからこのままでいっかと思ってる+8
-0
-
476. 匿名 2018/03/06(火) 21:22:07
私ドコモで月々機種代入れて9000円くらい。
電話はカケホーダイでネットは家でWi-Fi使うから1番安いプランにしている。
高いけど何かあればすぐお店があってみてもらえるから、私はキャリア以外使うつもりはない。+14
-1
-
477. 匿名 2018/03/06(火) 21:22:19
au使ってマす。端末代が高すぎる。基本使用料とかよりも。+4
-0
-
478. 匿名 2018/03/06(火) 21:23:15
私は前の機種代残ってて機種変したから13000円
あーうー+4
-0
-
479. 匿名 2018/03/06(火) 21:24:02
>>474
あ、さっきの荒らしのauユーザーおじさんまだいたのか+5
-0
-
480. 匿名 2018/03/06(火) 21:25:07
>>474
白ロムかって格安使ってそうww
xperia XPって評判悪くて白ロム安いからね+1
-1
-
481. 匿名 2018/03/06(火) 21:25:33
>>479
さっきってどれ?つかauなら格安SIMじゃないじゃん笑+0
-2
-
482. 匿名 2018/03/06(火) 21:26:34
格安おじさんガンバレ~+2
-2
-
483. 匿名 2018/03/06(火) 21:28:02
>>479
かまってちゃんのようだから、もう放っておこうよ+5
-0
-
484. 匿名 2018/03/06(火) 21:28:21
>>481
馬鹿なの?
au機使ってるからauってあなた・・+1
-1
-
485. 匿名 2018/03/06(火) 21:28:36
>>480
白ロムの格安simでキャリアメール使えるん?+0
-5
-
486. 匿名 2018/03/06(火) 21:29:40
>>134
めくらって…。
最近の若い人もつかうの?+1
-0
-
487. 匿名 2018/03/06(火) 21:29:49
mineoかUQでも使ってるのかな?
キチガイレベルから判断するとmineoだな+0
-3
-
488. 匿名 2018/03/06(火) 21:32:12
キャリアメールって格安でもつかえるの?+0
-9
-
489. 匿名 2018/03/06(火) 21:33:12
格安おじさんネット画像あさってauユーザーになりすましてそう
+3
-0
-
490. 匿名 2018/03/06(火) 21:34:58
>>342
熊本の時ドコモのガラケーが良かったらしい
みんなでまわして貸してもらったってテレビかネットで見たよ
+9
-1
-
491. 匿名 2018/03/06(火) 21:35:08
格安じいじにはスルーしておこう。+3
-1
-
492. 匿名 2018/03/06(火) 21:36:04
絶対とは考えていませんがauを使っています。
ルーター込みで料金は月7500です。
趣味はガルちゃんと動画を家でゆっくり見る事
家以外では殆どスマホを見ないし
ギガ制限無しサクサク動くので私はこの料金に
不満が有りません。
このプランにあと二年縛られているので二年たったら格安スマホの状況も格段に変わっていると
思うのでその時に考えればいいと私は
思っています。+0
-1
-
493. 匿名 2018/03/06(火) 21:36:32
>>333
故に安いんですよ
格安SIMが日本で認識された当初日本の携帯市場はまだ魅力的な市場だったので
露骨に海外の格安スマホ会社に食い荒らされないよう大手キャリアの下請けが格安スマホ会社作って領域と顧客を囲い込みもとい保護したとも考えられる
各種サポート含めた品質を求めるなら大手で正当な金額払えってこと+7
-1
-
494. 匿名 2018/03/06(火) 21:37:12
10年以上ソフトバンクです。
今更変えるのもなぁ…
使えたら同じ、とかの感覚。+12
-0
-
495. 匿名 2018/03/06(火) 21:37:28
格安おじさん、もうちょっと泳がして楽しみましょう
今必死にスクショ撮ったり、画像検索してそう+1
-1
-
496. 匿名 2018/03/06(火) 21:39:18
ソフトバンクのyahooショッピングとかのTポイント還元が最強すぎて結果的に格安simより得する+14
-1
-
497. 匿名 2018/03/06(火) 21:40:36
>>459
電話だけの使用で6000円以上て高くないですか?長時間電話もする訳でもなく、ネットもメールもできない高齢者の父なのでネット定額プランを外すようにいってるのですが、外してもらえないそうで…+1
-1
-
498. 匿名 2018/03/06(火) 21:42:07
>>488
キャリアの個人ライセンス無いのに使えるわけがない
フリーメールか独自契約したメアド使うほかない
類似したサービス行ってる会社あるけど別途料金発生するし(大体数百円だけど)
紛失しても保障0、SIM交換含めた初期設定完全手動(サポート問い合わせ先がそもそも無い)、クレカ必須(一部銀行OKになってるけど)
こうしたコストを極限に抑えているから安くできている+4
-1
-
499. 匿名 2018/03/06(火) 21:45:14
先月ソフトバンクから楽天に勢いで変えたけど
ソフトバンクの良さをここでしりたかった
わたしは良かったのかな
ソフトバンク ここがいいってなに?+1
-0
-
500. 匿名 2018/03/06(火) 21:48:37
>>489
まだ疑ってワロタ+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する