-
1. 匿名 2018/02/26(月) 22:49:28
人とうまくつきあいたいな〜好かれたいな〜って思うのに、気の利いたセリフもいえないし笑うポイントも違うので顔がひきつるし疲れます。もちろん仲良くもなれません。
私のように人から好かれたいのに人と関わるのが疲れる人いますか?+183
-1
-
2. 匿名 2018/02/26(月) 22:50:39
+29
-1
-
3. 匿名 2018/02/26(月) 22:50:43
+35
-0
-
4. 匿名 2018/02/26(月) 22:50:48
だからって無理にしてたら
精神的に疲れるから。
友達100人出来るかな?♪って歌があるけど
親友3人出来るかな?の方が価値があるよ。+114
-0
-
5. 匿名 2018/02/26(月) 22:51:00
好かれたい〜っていうより
単純に友達ほしい。+92
-3
-
6. 匿名 2018/02/26(月) 22:51:06
話かけてもらいたいのにいざ話しかけてもらうと何も言えない。+131
-0
-
7. 匿名 2018/02/26(月) 22:51:10
好かれたいと思うから疲れるの+25
-0
-
8. 匿名 2018/02/26(月) 22:51:10
+58
-3
-
9. 匿名 2018/02/26(月) 22:51:30
人見知り関係ないかもだけどほんとは昔馴れ馴れしすぎるっていわれたから距離はとるようにした。+39
-0
-
10. 匿名 2018/02/26(月) 22:51:42
>>4
親友すら1人もいねぇ( ;∀;)+55
-0
-
11. 匿名 2018/02/26(月) 22:52:04
案外自分から話しかけて心を開いたほうが相手も話しやすいよ+9
-3
-
12. 匿名 2018/02/26(月) 22:52:11
相手からどう思われているのか気になって、うまく話せない…+84
-0
-
13. 匿名 2018/02/26(月) 22:52:17
>>10
それなwww+3
-2
-
14. 匿名 2018/02/26(月) 22:52:44
>>1
まずは自分と波長が合い気を遣わずに済む人を一人見付けることからはじめてみてはいかがでしょうか?
その先は自然にうまく流れると思いますよ
一人だと難しいですから+14
-0
-
15. 匿名 2018/02/26(月) 22:53:22
人から好かれたいって目的じゃ、ぎこちなくなるのは当然。+9
-0
-
16. 匿名 2018/02/26(月) 22:53:29
主の気持ちわかる
私は仲良くなりたくて話しかけることは出来るけど、その後どうしても上手く話しを継続させることが出来ないので諦めてます+89
-0
-
17. 匿名 2018/02/26(月) 22:53:49
わたしもです、、もっと気の利いた返し方とかできればいいのに、、って思います。人に好かれようとするのって大変ですよね。+34
-0
-
18. 匿名 2018/02/26(月) 22:54:01
そうそう!みんなと仲良くなる必要はない。合う人とだけでいい。+17
-0
-
19. 匿名 2018/02/26(月) 22:54:07
好かれたい、仲良くしたいけど無理‼️って考えがグルグルし過ぎて結局一人になっちゃう+37
-0
-
20. 匿名 2018/02/26(月) 22:54:11
人見知りで、雑談が苦手だから話が続かない‥。しかも面白くない話ばかりしてしまう。そしてこれは私の悪いところですが、すぐ人の嫌なところばかり見えてしまい、仲良くなれません‥。友達がほしいです+73
-2
-
21. 匿名 2018/02/26(月) 22:54:27
学生ならまだしも社会人ならもう、他人に好かれようと努力しなくてよいと思う
ありのままの自分を好きになってくれる人を見つけた方が良いよ
人への感謝は忘れずに+20
-0
-
22. 匿名 2018/02/26(月) 22:54:44
主と同じタイプかも。独身時代悩みました。
子ども産んでからママ同士の付き合いは
避けて通れなかったから
自分は言えないんだ!って割り切りました。
そういうのは上手い人がいるから
お任せする!自分は空気でもいい。+27
-0
-
23. 匿名 2018/02/26(月) 22:55:08
話したいことあるのに人見知りで話しかける勇気が出なくて無口になってしまう
それを見た人にはつまんない奴だと思われる+30
-1
-
24. 匿名 2018/02/26(月) 22:55:24
私も幼い頃から人見知りがすごく、なかなか直せないのですが、ニコニコしていると向こうから話しかけてくれたりで、そこから仲良くなることが多いです。
+16
-0
-
25. 匿名 2018/02/26(月) 22:55:25
とにかく笑顔だな
笑顔で嫌な気になる人はいないと思う+13
-2
-
26. 匿名 2018/02/26(月) 22:55:33
仕事の人間関係うまくやりたいのにできない。
人付き合いが下手すぎて、いつも言葉足らずで勘違いさせてばかりで、
もう疲れた。+43
-0
-
27. 匿名 2018/02/26(月) 22:56:31
はい!はい!はい!!!!
いつも私の「そうだね〜」「たしかに!」「うんうん」っていうこんな感じの返事で会話終わっちゃう。人と話すのが緊張してうまくいい言葉を返せない…+33
-1
-
28. 匿名 2018/02/26(月) 22:57:22
主さんみたいな人、職場にいるけど、あまり話しかけない方がいいのかな?って躊躇してしまう。+8
-2
-
29. 匿名 2018/02/26(月) 22:57:43
>>27
女性同士の会話だったらその相槌すごく好かれそう+5
-0
-
30. 匿名 2018/02/26(月) 22:58:24
私も、好かれなきゃ、って考えに
とらわれているうちは辛かったです。
ただガルちゃん見てると、悩みトピでは
必ずと言っていいほど、
無理は続かない、万人ウケは無いなど
達観したご意見が多くて。
私は少し気持ちが緩くなりました。+17
-0
-
31. 匿名 2018/02/26(月) 22:58:40
>>8
頑張ってこんな感じで行ったらドン引かれたことある…
それ以来頑張れない+8
-0
-
32. 匿名 2018/02/26(月) 23:00:09
仲良くなってるって思うのはこちら(私)だけで、疎外感を感じることが結構ある…
勝手な思い込みなのかもしれないけど+29
-0
-
33. 匿名 2018/02/26(月) 23:00:13
>>25
当然ムスッとしてるよりは笑顔の方がいいと思うけど、ボッチなのに頑張ってニコニコして帰ってきて、ふと真顔になった時の虚しさってあるよ+31
-0
-
34. 匿名 2018/02/26(月) 23:01:14
仲良くなりたくて無理しすぎる。会話続けるのしんどい。気のきいた返しも無理。結果、友達ほしいなーと思い続けて時間だけが過ぎていく。+9
-0
-
35. 匿名 2018/02/26(月) 23:01:45
よく知らない人との距離感をつかむのが苦手で、
滝汗かきながら自分のことばかり喋って相手ドン引きするか
逆に遠慮しすぎて話が続かない
発展して連絡先交換とか、
そういうのが一切ない…
特にママ同士はどっちかしかない
今は諦めて何も話しかける努力してない+19
-0
-
36. 匿名 2018/02/26(月) 23:01:53
相手がおしゃべりな人なら、相槌だけでも大丈夫ですよ。
どうしても意見しなきゃならないような場面では
「うまく言えないけど…」
「わかりにくかったらごめん」
など、自分でハードル下げれば大丈夫です。+9
-1
-
37. 匿名 2018/02/26(月) 23:02:41
どうして皆んなあんなにスムーズに仲良くなれるんだろう|ω・`) ショボーーン+41
-0
-
38. 匿名 2018/02/26(月) 23:03:09
>>28
仲良くなった人に必ずそう言われます
最初は近寄るなオーラ出してたよ、って+6
-0
-
39. 匿名 2018/02/26(月) 23:03:39
たまにコミュ障で友達いないけど彼氏や旦那はいるって人はなんで付き合えたんだろう?
黙ってても容姿が良かったからかな。+12
-1
-
40. 匿名 2018/02/26(月) 23:04:57
こっちから積極的にいこうと思っても何か最初の段階でつまんなそーな顔されたりすると萎える
+13
-0
-
41. 匿名 2018/02/26(月) 23:05:45
なんかわがままな人の方が友達多かったりしない?+27
-2
-
42. 匿名 2018/02/26(月) 23:06:56
異性だと尚更
同性でも苦手なのに異性となると共通する話題がない+9
-0
-
43. 匿名 2018/02/26(月) 23:07:25
話しかけてもらえるのを待つばかり…+7
-0
-
44. 匿名 2018/02/26(月) 23:07:40
>>39
同性の方が会話のスキルが高いからだよ
誤魔化しが効かないと言うかね
決して外見良い訳じゃないけど、昔から異性の方が楽に話せる
+21
-0
-
45. 匿名 2018/02/26(月) 23:07:53
わたしも友達作りが苦手です。
去年大学を留年してしまったのですが、去年は不足の単位分の授業にしか参加しなかったので新しく同じ学年になった年下の子たちとまったく話していないので、新年度が不安です。
仲良い子で固まってしまっているのでどうすれば仲良くなれると思いますか?ひとりだけ年上ということもあって全く話しかけられません。+3
-0
-
46. 匿名 2018/02/26(月) 23:08:21
自分はものすごく好きなのに相手が塩対応なら?
それでも積極的に話しかけてみる+
やめた方がいい -+0
-12
-
47. 匿名 2018/02/26(月) 23:08:31
最初は相手と会話のキャッチボールしようとがんばるんだけど
途中でなんで自分だけこんな一生懸命に話題提供してるんだろう…バカみたいって
喋るのアホらしくなって結局まあいいやってなる
+10
-1
-
48. 匿名 2018/02/26(月) 23:12:36
異性は向こうから積極的に話しかけてきてくれる人多いし、女性だから気遣ってくれるし話しやすいけど
同性だと受け身の返答だけでは、嫌われはしなくても、"仲良く"まではなれない
友達よりも彼氏作るほうが簡単ではあると思う
+13
-1
-
49. 匿名 2018/02/26(月) 23:15:40
ある意味恋愛と一緒だよね。一方通行じゃ成り立たない。自分に興味持ってもらえないとだめだよね。人を引き付ける何かが足りないんだろうな。+10
-0
-
50. 匿名 2018/02/26(月) 23:15:56
好かれたいというより相手を楽しませなきゃって思ってしまう、面白い事を言わなきゃいけないのに性格が地味だから何も気のきいた話ができなくて終わる。
+17
-0
-
51. 匿名 2018/02/26(月) 23:16:13
女の方が人の好き嫌い激しい気がする
第一印象の感じ(?)や雰囲気で嫌われると、何をやっても逆効果で空回る
私も外見なのか話し方なのか何で嫌われたのかわからくって悩んだ時期もあったけど、ダメな相手には近づかないのが一番だよ+11
-0
-
52. 匿名 2018/02/26(月) 23:17:33
>>48
>積極的に話しかけてきてくれる人多いし
それはモテる人限定でしょ
異性は興味ない子には話しかけない
普通の人では友達よりも簡単なわけがない+2
-0
-
53. 匿名 2018/02/26(月) 23:18:19
周りの子たち見てるとみんないつの間にか仲良くなってて自分だけ取り残されてる。なんで?+23
-0
-
54. 匿名 2018/02/26(月) 23:19:29
>>51
わかるー
初対面からもうなんか空気がダメで、やっぱりその後もダメなんだよね
男ならブスだと明からさまな態度って感じだけど同性にすら顔で判別されてるのかなぁと思う(^^;)
+4
-0
-
55. 匿名 2018/02/26(月) 23:20:02
やっぱ同性にも可愛い子はモテるよね
友達多い+8
-0
-
56. 匿名 2018/02/26(月) 23:27:41
私は、友達の友達から仲良くなることが多い。
自分から新しく友達になかなかなれない。
だから大人になってから新しい友達できない。
地元の小学、中学時代からの友達だったら長く付き合えるんだけどなんでだろ?
大学時代の友達、ママ友はあっさり疎遠。+0
-0
-
57. 匿名 2018/02/26(月) 23:29:11
親友は2人いるけどなかなか会えないから
普段会える友達が居たら楽しいだろうなと思う。
暗くてとっつきにくい愛嬌なしの性格だから、なかなか友達はできないな
流行りの友活に行こうかな
同じ趣味なら喋れるかも+1
-0
-
58. 匿名 2018/02/26(月) 23:31:54
1つ思うのは、同じ曜日に同じ時間にいつも同じ場所にいると、なんとなく名前覚えてくれてて誰かが話しかけてくれることも多い気もする。
その中でいつもと違う本読んでたり、いつもと違う違うリボンしてたら周りは話しかけやすくなるらしい。+2
-0
-
59. 匿名 2018/02/26(月) 23:35:14
近所のかわいい友達と一緒に出掛けたりすると、周りからドンドン話しかけてもらってる彼女がすごく遠い存在に感じられる時がある(´・ω・`;)
彼女ももちろん努力してるんだろうけど、それでも元々好かれる雰囲気や外見の人っているよな〜って思う+11
-0
-
60. 匿名 2018/02/26(月) 23:36:22
昔イジメに遭って、仲良くしてくれる人がいて嬉しかったんだけど、その人達にイジメをしてた人達が悪口吹き込んで去られた事があって、それ以来、仲良くなりたい人がいて「仲良くなりたい」と思えば思う程「拒否されたら」という気持ちが膨らんでしまってダメになる。
向こうから話しかけてきてくれた人に対しても。
これ、相手の人に失礼だよね。
下手をすると傷つけてしまったり。
そして今度は、その考えが頭から離れなくなって、そのままの状態で会うから、もっと態度がギクシャクになる。
エンドレス。
昔は合わない人とかいても、声を掛けてくれる人がいれば「捨てる神あれば拾う神あり」精神で普通に親しくなったりとか、自分から行ったり、自然に会話が出来たり弾んだりしてたのに、その、自然に出来ていた事がぜんぜん出来なくなっている。
昔の自分に戻りたい。
+4
-0
-
61. 匿名 2018/02/26(月) 23:39:18
いきなりぶっちゃけた事を聞くと仲良くなれるって、マツコさんがテレビで言ってた。でもそれ、難易度高すぎ。+10
-0
-
62. 匿名 2018/02/26(月) 23:41:26
話しかけてもらいたいけど、話しかけてもらえない。自分から話しかけて緊張して変なこと言ったりする。+10
-0
-
63. 匿名 2018/02/26(月) 23:46:14
正直、人見知りさん好きですよ。
私は、人見知りを全くしないタイプなんですが人見知りさんと結果的に仲良くなってる事が多々あります。
自分と同じタイプはあまり好きじなないwww+4
-0
-
64. 匿名 2018/02/26(月) 23:47:42
本音は人付き合い面倒だから独りでいいんだけど、周りの人達がグループ作って楽しそうにしてると
やっぱり寂しいような、グループに入らなきゃいけないような気持ちになる+20
-0
-
65. 匿名 2018/02/26(月) 23:50:30
人見知りを治そうと、会社に勤めるようになってから頑張って色んな人に話しかける努力をした。でもネガティブだし、メンタル弱いから玉砕した。
自分は人に話しかける前に中身を何とかしないといけないんだ。と学習しました。
学習したけど、未だ克服してませんが。+8
-0
-
66. 匿名 2018/02/26(月) 23:51:01
>>61
マツコだから成せる技な気がする。見た目にインパクトがある人がやると面白くても、見た目普通の人が突然そんなことしたら引く人の方が多いと思う。+8
-1
-
67. 匿名 2018/02/26(月) 23:58:35
好かれたいが基準になると、誰からも好かれる為の発言、行動になっておかしくなる。
自分は自分だから、隠さないでさらけ出す。相手に好かれるかじゃなく、相手はどんな人なのか、自分が好きか嫌いか直感や経験で判断する。面白そうな人や好きな雰囲気の人には寄っていってみる。嫌いな人には好かれる必要がない。
その為には自分の良い部分も悪い部分も認めて受け入れ、リラックスした状態でいることが大事。+2
-0
-
68. 匿名 2018/02/27(火) 00:02:02
好かれたいなーとは思わない。
普通に話しかけたらいいじゃん+2
-2
-
69. 匿名 2018/02/27(火) 00:02:28
>>61
この方法はコミュ力高い人が試す方法
コミュ症の人がやると一気に距離置かれる可能性もありそう
リスク高過ぎるわ+7
-0
-
70. 匿名 2018/02/27(火) 00:09:41
好かれたいとおもってると、
利用されてドタキャンされたり、
ひどい目にあう。
この間小学校の授業参観で話しかけたお母さんにはさけられました。
そろそろ、何か趣味をまたみつけたい。+6
-0
-
71. 匿名 2018/02/27(火) 00:20:31
もう一人よく喋る人がいれば、その場のノリで喋れるのですが…。
喋れる人が居なくなると、変なテンションのまま普通に天気や気温の話しかできません。+8
-0
-
72. 匿名 2018/02/27(火) 00:23:09
がるちゃんではおとなしくて控えめな子が好かれるけど、現実はなんだかんだうるさいくらいよく喋るコミュ力高い人の方が男女共に好かれるよね。
男の人も沈黙が気まずいからおしゃべりな子の方が楽って人も多い気がする。
因みに私は声かけやすいらしく最初は仲良くしてもらえるけど、わたしがだんだん中身のないつまらないやつがばれて離れていき、違う子同士で遊びに行った事を後に知った事が多々ある。
みんな長い時間どこに行って何を話ししてるの?
+7
-0
-
73. 匿名 2018/02/27(火) 00:28:20
>>61
それあるかもです。
職場で明るいけど結構オタクの人が、ほぼ初対面の人に「好きな声優誰?」って聞いてた。
ビックリした他の人が「いきなりそれ?!そこはせめて、好きな音楽は?とかじゃないの」って言ってたが、その初対面の人もアニメをわりと見てたようで普通に答えてくれた上に盛り上がった(笑)+7
-0
-
74. 匿名 2018/02/27(火) 00:55:46
誰か教えて〜
どうしたら友達って出来るの⁇
一度話してなんとなくいい感じでも、二回目会った時「一度話したからって友達ズラか〜」とか余計な憶測ばかりしてしまい、意識し過ぎて話しかけられなくなる
もう自分が面倒くさ過ぎて嫌+12
-0
-
75. 匿名 2018/02/27(火) 02:35:14
私も友達が欲しい!友達出来ても続かない…
マメじゃないのかもしれない。もう疲れた+6
-0
-
76. 匿名 2018/02/27(火) 02:37:14
>>61
例えば何?!って感じ(笑)
何聞けばいいのー+4
-0
-
77. 匿名 2018/02/27(火) 05:56:23
>>44コミュ力ないと女子グループでやっていけないですもんね…。私も男子の方が話しやすいですが、決してぶりっ子って言う訳じゃないです。むしろコミュ障…。+3
-0
-
78. 匿名 2018/02/27(火) 07:15:12
ここにいる様な人達、うちの学校の保護者の中にもいないかな〜。
やっぱり、ある程度似た者同士じゃないと仲良くなんてなれないよね、きっと
見つけて仲良くなれたらいいのに…と思うけどどちらも苦手意識と警戒心強過ぎてキッカケが掴めないんだろうね 笑+8
-0
-
79. 匿名 2018/02/27(火) 08:59:20
姪っ子が可愛くて好きって気持ちがあって仲良くなりたいけど、何を話せばよいのか、どうせっすればよいのか分からず話かけられでもなんて答えればよいのか分からず沈黙になってしまいます。+1
-0
-
80. 匿名 2018/02/27(火) 09:00:10
大人になれば
話上手より聞き上手になれば
好かれるよ
みんな聞いてほしいんだよね
好みや趣味聞き出して、共感もてたら
感動して褒めてあげる
そんなもんだよ
+2
-0
-
81. 匿名 2018/02/27(火) 11:43:22
学校とか職場でも、この人の雰囲気好きだなぁ、友達になりたいなぁ、と思ってもなかなか声をかけられない。結局、連絡先を交換しないまま卒業とかでもう会えない。
まるで、異性への片想いみたいだけど、同姓と友達になりたいときの声かけも難しいよ…。相手から誘われたら、すぐにOKするのに…。
どなたかアドレス下さい。+3
-0
-
82. 匿名 2018/02/27(火) 13:23:55
私、語彙力がなさすぎて、話が続かない!+0
-0
-
83. 匿名 2018/02/27(火) 16:04:15
話しかけるタイミングが分からない+3
-0
-
84. 匿名 2018/02/27(火) 17:46:10
人見知りはしないけど、一人が気楽でいいから友達いらない。
夫がいればそれでいい。+1
-1
-
85. 匿名 2018/02/27(火) 19:10:20
仲良くなりたいより人見知りが勝ってるならどうしようもない+2
-0
-
86. 匿名 2018/02/27(火) 19:32:42
>>40
相手も緊張してるんじゃないんですか?
+1
-0
-
87. 匿名 2018/02/27(火) 19:43:19
61. 匿名 2018/02/26(月) 23:39:18 [通報]
いきなりぶっちゃけた事を聞くと仲良くなれるって、マツコさんがテレビで言ってた。でもそれ、難易度高すぎ。
それは、オカマだからでしょ。失礼なこと言ったって、オカマだからねってことでしょ。毒舌や暴言吐いてもオカマだから許されてるんじゃないのー?何の役にも立たない。
もうマツコはいいよ。
+0
-1
-
88. 匿名 2018/02/27(火) 23:19:10
私は普段会社で口数少なくて自分から話しかけることあまりないんだけど、
職場の人に雑談したいことがあって話しかけたら、相手がシラけてる感じで話が続かなくて変な空気になって辛かった‥。
普段話しかけないタイプは変に話しかけない方がいいのかなって思った。
自然体で打ち解けられる人羨ましい。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する