-
1. 匿名 2018/02/26(月) 13:07:42
オリンピックとギリシャ神話の関連性を知って、ギリシャ神話の世界にもっと触れてみたいと思いました。皆さんが知っているエピソードや、面白い説などあれば、教えてください。
まずは主から・・・
オリンピックのメダル等でモチーフになっているのは、勝利の女神ニケであり、ブランドNIKEの由来にもなっている+60
-4
-
2. 匿名 2018/02/26(月) 13:09:55
ゼウスは末っ子+37
-1
-
3. 匿名 2018/02/26(月) 13:10:58
コピペだけど
ナルキッソスはギリシャ神話における美少年の代名詞的存在です。
誰からも愛され、慕われていたようですが難がある性格だったと言われています。
ナルキッソスに掛けられた呪いは大きく2つで「アプロディーテーの贈り物を侮辱したことで『愛される相手に所有させることを拒む呪い』」と「妖精エーコーを見捨てたため神ネメシスによって『自分だけを愛する呪い』」です。
呪いを掛けられたナルキッソスは、泉を見た際に水面に映った自分自身の虜になり、衰弱死したともキスをしようとして水死したとも言われています。ナルキッソスの死後、そこには水仙の花が咲いたと言われ、西洋では水仙をナルシスと呼ぶそうです。
また、自己愛(ナルシシズム)はナルキッソスの名前から取られたと言われています。
+58
-4
-
4. 匿名 2018/02/26(月) 13:11:08
オイディプスの話とスフィンクスのなぞなぞ+14
-1
-
5. 匿名 2018/02/26(月) 13:11:10
+41
-1
-
6. 匿名 2018/02/26(月) 13:11:28
オリンポスのポロン+7
-2
-
7. 匿名 2018/02/26(月) 13:12:11
ギリシャって破綻した国だと聞いた。+23
-1
-
8. 匿名 2018/02/26(月) 13:12:37
ゼウスの父クロノスは子供を食っていた
末っ子のゼウスだけは母ちゃんが隠し育てて
力をつけたゼウスが父ちゃん倒して腹の中から兄ちゃん姉ちゃん助けた
+82
-2
-
9. 匿名 2018/02/26(月) 13:13:16
イカ…ロス…(精一杯の知識+45
-1
-
10. 匿名 2018/02/26(月) 13:13:30
白い裸の像。ザビエル?+1
-10
-
11. 匿名 2018/02/26(月) 13:14:48
エロス=愛
エロス≠エロ+44
-0
-
12. 匿名 2018/02/26(月) 13:15:20
スタバのロゴはギリシャ神話のセイレーン 半人半鳥
スタバのロゴになった経緯
航海をテーマにロゴを探していたところ、セイレーンを見つける
スタバにとってはミューズ的な存在+26
-3
-
13. 匿名 2018/02/26(月) 13:16:06
私かに座なんだけどヘラクレスに踏み潰された蟹が星座になったんだよね…微妙に切ないわ…+94
-3
-
14. 匿名 2018/02/26(月) 13:16:19
朝は四本足、昼は二本足、夜は三本足
これ何だ?
というなぞなぞは小さいときに読んで覚えてる+34
-2
-
15. 匿名 2018/02/26(月) 13:16:54
ヘラクレスの最期がトラウマ+0
-3
-
16. 匿名 2018/02/26(月) 13:17:21
アキレス腱切って死んだアキレスってギリシャ神話だったっけ?+9
-4
-
17. 匿名 2018/02/26(月) 13:19:08
太陽神アポロンと月の女神アルテミスは兄妹でゼウスの子ども
アルテミスはローマ神話ではダイアナと呼ばれ、狩の女神でもあり、清楚系美人なのに男嫌い
妖精みたいなニンフたちをひきつれて野山を駆け回る
小平奈緒や真央ちゃんみたいなアスリートタイプ、カッココいい系で女子人気高い
自分が湖で水浴びしてるのを見てしまった男子を鹿にかえて、犬たちに惨殺させる+17
-2
-
18. 匿名 2018/02/26(月) 13:20:19
映画「アルゴ探検隊の大冒険」(1963)と「タイタンの戦い」(1981年)は定番。+19
-0
-
19. 匿名 2018/02/26(月) 13:21:38
トロイの木馬+16
-1
-
20. 匿名 2018/02/26(月) 13:23:11
>>5
おお、古事記みたいに興味深いね。+5
-0
-
21. 匿名 2018/02/26(月) 13:25:03
神々の世界は近親相姦でエゲツな+74
-0
-
22. 匿名 2018/02/26(月) 13:25:37
聖闘士星矢(精一杯の知識w+54
-0
-
23. 匿名 2018/02/26(月) 13:25:54
>>13
わたしなんかやぎ座だから、もっとアレだよ。
宴会の最中に化け物がきて、慌てて川に逃げたけど慌てすぎて上半身やぎ、下半身魚になっちゃって
その姿がおかしいからってゼウスが星座にしたんだってよ。ひでーや。ゼウス。+108
-0
-
24. 匿名 2018/02/26(月) 13:28:47
>>8
子供に滅ぼされるって予言があったから子供が生まれるたびに飲み込んでたんだよね
そんでゼウスだけは母親が石を代わりに飲ませて隠れて育ったゼウスが父親(クロノス)にお酒を飲ませてお腹に飲み込まれていた兄弟達を吐かせて助け出した、その後戦争になって予言通りクロノスはゼウスに倒される+27
-1
-
25. 匿名 2018/02/26(月) 13:30:20
アルテミスとアポロンはギリシャ文化より以前の古代文明の土着神で、後からギリシャ神話に取り入れられたそう。
アルテミスは多産の象徴でベリーダンスの起源だとか。
アポロンは起源が古すぎてよくわかってないとか。
複数の神様を統合したとも。
たしかに、当時のアルテミス像を見ると古代の異教感がすごい。全身乳房!
比較的新しいの彫刻などでは普通に人間の少女姿ですよね。+23
-0
-
26. 匿名 2018/02/26(月) 13:30:49
>>14
答えは人間だと思うけど夜の3本足の意味が解らないのですが知ってる人いましたら教えてもらえませんか?
+11
-0
-
27. 匿名 2018/02/26(月) 13:30:50
>>1
ルーブル美術館で階段の踊り場に展示されている「サモトラケのニケ」の前でポーズをとるヘップバーン。映画"Funny Face"(邦題「パリの恋人」)の中のシーン。+38
-1
-
28. 匿名 2018/02/26(月) 13:31:09
ギリシャ神話のトピって定期的に立つよね
不思議+8
-0
-
29. 匿名 2018/02/26(月) 13:32:47
>>26
2本足+杖+34
-0
-
30. 匿名 2018/02/26(月) 13:33:16
サモトラのニケの像…こちらも美しいです。
大好きな彫像です。+54
-2
-
31. 匿名 2018/02/26(月) 13:33:25
ゼウスはヤリまくりのオヤジだしな+42
-0
-
32. 匿名 2018/02/26(月) 13:33:31
>>20
神様が何人もいて、それぞれ個性的で人間味もあって(神様に人間味と言うのはおかしいけど。ゼウスなんて好色で有名だし)、ギリシャ神話と日本神話は似たところがあるよね+35
-0
-
33. 匿名 2018/02/26(月) 13:33:42
>>26
赤子の時はハイハイしてるから4本足、大人になって立つようになって二本足、年を取ると杖が必要になるから三本足
っていう人間の変遷のことだと思う+57
-2
-
34. 匿名 2018/02/26(月) 13:34:04
イザナギ・イザナミとオルフェウスの話は似てるよね。+44
-1
-
35. 匿名 2018/02/26(月) 13:36:51
イカロスの翼
(イカロスがロウで固めた鳥の羽で空飛んだら太陽に近づきすぎて、ロウが溶けて海に落ちてしまった)
小学校でもらった歌集に、なぜかその話を題材にした歌が載ってたのでよく覚えてます+43
-0
-
36. 匿名 2018/02/26(月) 13:39:29
>>34
他にもいくつか似てる話あるんだよね
なぜなんだろう興味深い!+9
-0
-
37. 匿名 2018/02/26(月) 13:39:37
>>34
世界中に同じようなパターンの神話があるみたいですね。
大陸を伝わったというより、人類共通の概念だったりするのかな。
でも日本書紀レベルだと全然新しい時代だから、本当にギリシャの神話が口伝する可能性もあるかしら。+26
-0
-
38. 匿名 2018/02/26(月) 13:39:39
>>13
私、天秤座だけど皆の争い事に付き合い切れなくなり最後にその場を離れた星座
らしく、面白い逸話も派手な星座との絡みもない。実際星を見てもα星も暗い(>_<)
>>23
確かパーンだっけ?+26
-2
-
39. 匿名 2018/02/26(月) 13:42:01
ギリシャ神話と別のエピソードごっちゃになってるひとがいるね+18
-0
-
40. 匿名 2018/02/26(月) 13:46:05
アリアドネの糸
クレタ島のお姫様アリアドネが、迷宮の怪物ミノタウロス退治に向かうテセウスに道案内の糸玉を与え助けた
イカロスが蝋職人のパパと脱出しようとしたのもこの迷宮+13
-0
-
41. 匿名 2018/02/26(月) 13:46:41
大雑把にしか覚えてないけど、人間に火を与えた神様が、ゼウスの怒りを買って毎日鳥に内臓を食べられる刑にされた話がエグすぎた+31
-0
-
42. 匿名 2018/02/26(月) 13:46:48
>>33
そういうことか
夜は3本足とか下ネタかと思った…+31
-0
-
43. 匿名 2018/02/26(月) 13:47:41
>>33
解りました、なるほどー。
ありがとうございました。 26より。
+8
-1
-
44. 匿名 2018/02/26(月) 13:50:06
自分で制作した彫像に恋をするピグマリオン。
ギリシャ神話は子孫繁栄が大事という価値観の世界なので女性像に恋するピグマリオンより自分(同性)に恋するナルシスのほうがヤバイ奴って扱いらしい。+15
-0
-
45. 匿名 2018/02/26(月) 13:50:57
昔 ギリシャ神話の神達が現代に生まれ変わる話しの アリーズ て漫画ありましたよね?
ハデスとベルセフォセーが高校生で、ハデスは昔の記憶をもってるけど、ベルセフォセーは昔の記憶を封印されてたんだったけ?
この漫画がきっかけで、ギリシャ神話が好きになりました。+15
-1
-
46. 匿名 2018/02/26(月) 13:52:21
射手座で馬が好きな私はケンタウロスが好き
+28
-0
-
47. 匿名 2018/02/26(月) 13:52:53
エコーもギリシャ神話だよね
詳しい話忘れたけど+9
-0
-
48. 匿名 2018/02/26(月) 13:53:21
ダナエ
このクリムトの絵はオシャレでステキみたいな感想見るけど、ゼウスに怯えて塔に閉じ籠ったダナエを金の雨になったゼウスが襲ってるところという…
ギリシャさんアブノーマルな性癖多すぎ+39
-0
-
49. 匿名 2018/02/26(月) 13:59:08
>>41
火を与えた神様は確かプロメテウスです。+17
-0
-
50. 匿名 2018/02/26(月) 14:01:03
>>31
それを知ったヘラが浮気相手に奇襲
浮気を繰り返すゼウスが悪いよ+23
-0
-
51. 匿名 2018/02/26(月) 14:03:00
ギリシャ神話のおすすめの本はありますか?
大きい書店にもあまり置いていなくて、タイトルが分かればネットで買いたいです。+4
-0
-
52. 匿名 2018/02/26(月) 14:03:27
>>48
ゼウスは白鳥になってまで交わろうとするしね(まぁ相手もガチョウに変身してるときだけど)+18
-2
-
53. 匿名 2018/02/26(月) 14:05:45
オリオンはサソリに刺されて死んだから、オリオン座はさそり座が上がってくると見えなくなる(西に沈む)+33
-0
-
54. 匿名 2018/02/26(月) 14:09:20
アフロディーテは男性器の泡から誕生、美の女神なのに美しいない+20
-1
-
55. 匿名 2018/02/26(月) 14:13:03
ケンタウロス?+7
-7
-
56. 匿名 2018/02/26(月) 14:15:06
ケンタウロスって上半身が馬で下半身が人間じゃなくて良かったよね。+47
-0
-
57. 匿名 2018/02/26(月) 14:16:33
>>28
まあ、同じ人が何回か建ててるんじゃない?
稀に新しいエピソードを読めるし、私はありがたいけどね。+20
-0
-
58. 匿名 2018/02/26(月) 14:26:36
>>53
オリオンを良く思わない人に騙された恋人アルテミスに殺されたって話もあるよね
冬の時期の満月はその並ぶ姿が切なく美しい+7
-1
-
59. 匿名 2018/02/26(月) 14:26:49
ゼウスが浮気相手との子ども(ヘラクレス)を
不死身にしようと、
寝ているヘラの母乳を飲ませていたら
ヘラクレスの力が強すぎてヘラに払いのけられ、
その拍子に母乳が飛び散り
天の川ができた+31
-1
-
60. 匿名 2018/02/26(月) 14:30:43
>>59
ミルキーウェイってそういうことなのかー!+43
-1
-
61. 匿名 2018/02/26(月) 14:34:13
漫画で、オススメのあったはず+1
-0
-
62. 匿名 2018/02/26(月) 14:43:48
>>22
聖闘士星矢で星座に詳しくなった日本人、かなり多いと思う
+28
-0
-
63. 匿名 2018/02/26(月) 15:14:16
ギリシャ神話の男
たいだいクズ
嫁にできなくて呪いかけたり
糟糠の妻を捨てたり
連れ去ろうとしたり+40
-0
-
64. 匿名 2018/02/26(月) 15:19:21
ゼウスはたくさんの女性に手を出したけど
正妻ヘラはみーんな相手の女性に復讐するんだよね。現代の女性にも通じる心理。+43
-0
-
65. 匿名 2018/02/26(月) 15:20:50
ものすごくエロだと聞く+2
-0
-
66. 匿名 2018/02/26(月) 15:29:34
アポロンは振られた女性に呪いをかけたり
糟糠の現地妻メディアを捨てて逆玉婚しようとして復讐されたイアソン
ゼウス以下略
男女関係生々しいリアル+11
-0
-
67. 匿名 2018/02/26(月) 15:31:57
キリスト教が生まれる前の価値観で作られたお話だから、セックスし放題よね。
この時代は戦争で人がバタバタ死ぬから出産、それに繋がる生殖行為は推奨されこそ批判の精神は生まれなかったのかな。+8
-0
-
68. 匿名 2018/02/26(月) 15:33:57
>>66
アポロンの言動が支離滅裂で人格が一貫してないのは、複数の人物のエピソードを一つに統合したからといわれてる。+5
-0
-
69. 匿名 2018/02/26(月) 15:34:57
冥界の王ハデスは神様の中では割と一途だよね。
ペルセポネーにどうアプローチしていいか分からない、なんてゼウスとかとはえらい違いだわ。
夫婦になった後も二人寄り添っている姿がよく描かれてる
ギリシャ神の中ではけっこう好感もてる+37
-0
-
70. 匿名 2018/02/26(月) 15:40:01
>>52
相手は美女のままでしよ
このシーンは名画にもなってる
+4
-0
-
71. 匿名 2018/02/26(月) 15:41:51
>>69
ペルセポネはハデスに略奪されて結婚したので、
一年の半分は地上で、後の半分は冥界で暮らしてる+20
-0
-
72. 匿名 2018/02/26(月) 15:42:30
>>65
それはアラビアンナイトのバートン版です+2
-0
-
73. 匿名 2018/02/26(月) 15:43:34
>>67
セックスだけでなく、残酷に殺したり、悪いこともし放題+14
-0
-
74. 匿名 2018/02/26(月) 15:46:57
>>18
ブラッドピッドがアキレウスに扮した映画もなかなか面白かった
「トロイ」だったかな+12
-0
-
75. 匿名 2018/02/26(月) 15:49:48
>>26
杖つくってことじゃかいかな+4
-2
-
76. 匿名 2018/02/26(月) 15:56:39
ヘラは結婚を司る女神
アフロディーテは美と愛の女神+13
-0
-
77. 匿名 2018/02/26(月) 16:14:46
英語の勉強してる時に調べた単語の近くにたまたま書いてあって知ったんだけど、テュエステースって人、兄嫁を誘惑したことが兄に知れてしまって、お兄ちゃんに息子を殺されて、それとはわからないように息子の肉を食べさせられたって書いててすごい驚いたw
お兄ちゃんいくらなんでもやりすぎだよw+8
-0
-
78. 匿名 2018/02/26(月) 16:18:02
>>35
小学生の時に歌いました。
「勇気一つを共(友?)にして」って曲ですよね!
むかーし ギリシャのイカロスは〜
蝋で固めた鳥の羽根〜
両手に持って〜 飛びたった〜
雲よ〜り高〜く まだ遠く〜
勇気一つをともにして〜
歌わされ過ぎていまだに覚えてる(笑)
+28
-0
-
79. 匿名 2018/02/26(月) 16:21:57
ギリシャ神話というと、「アリオン」安彦良和原作 を思い出します
古いアニメ映画なので見たことある人、少ないだろうけど、(あまりヒットしなかった)
好きでした 主題歌「ペガサスの少女」も印象的でした 又、見たいけどDVDないのよね+6
-0
-
80. 匿名 2018/02/26(月) 16:44:48
エロスとプシュケの話が好き。+3
-1
-
81. 匿名 2018/02/26(月) 16:49:50
このトピを見て興味を持った私に映像作品で観れるギリシャ神話のおすすめ教えてください
アニメでも映画でもジャンル問いません+8
-0
-
82. 匿名 2018/02/26(月) 18:23:07
メドゥーサの首を切った時に流れた血からペガサスが生まれた
ってギリシャ神話だっけ?+2
-0
-
83. 匿名 2018/02/26(月) 19:09:27
音を反響させるエコーはギリシャ神話のエコーという妖精が由来だったはず。
誰かが言ったのと同じ言葉しか話せなくさせられた。
ギリシャ神話は神々がワガママで自己中が多く、でも人間くささがあって好きです。
元々ギリシャ神話は当時の詩人たちが作っておとぎ話のように語り継いでいったものなので、詩人によって人格が違うことがあります。+5
-0
-
84. 匿名 2018/02/26(月) 19:10:43
>>81
トロイ。映画です。
アキレス腱の由来がわかる。+6
-0
-
85. 匿名 2018/02/26(月) 19:53:45
>>69
略奪現場+14
-0
-
86. 匿名 2018/02/26(月) 20:28:56
ギリシャ神話にも載ってるトロイア戦争を、実話だと証明したシュリーマンがすごい+9
-0
-
87. 匿名 2018/02/26(月) 20:53:34
ローマの建国神話に優秀な他民族を襲って女達を略奪、孕ませて産めや増やせで国力を発展させた、というエピソードが。
現代なら自国の建国神話にこんな犯罪・人権侵害行為記載しないけど、当時はローマ人がいかに勇敢で大胆だったかをアピールする素敵エピソードだったそうな。
ギリシャ神話の神々の暴力も性の乱れも、当時の価値観では美徳の側面が大きかったんだろうなと思います。+6
-0
-
88. 匿名 2018/02/26(月) 21:03:19
ヘラクレスの栄光おもしろかったなー+1
-0
-
89. 匿名 2018/02/26(月) 21:24:03
これ彫刻なんだよね。凄すぎる+26
-0
-
90. 匿名 2018/02/26(月) 22:13:50
>>46
この射手さんメタボ・・・?+3
-0
-
91. 匿名 2018/02/26(月) 22:16:07
ギリシャ神話に詳しい方、教えて下さい。
よく「神話の時代には~」「神話の時代から~」と
と言いますが神話の時代とは何時代でしょうか?
縄文時代よりもっともっと前ですか?+0
-0
-
92. 匿名 2018/02/26(月) 22:45:58
アリーズて言う漫画、知ってる人いるかな?
子供ながらにハマって、高校で最終回を迎えた
好きなキャラはハデス、アルテミス、アテナ。
アリーズ抜きにしてもギリシャ神話が好きです!+5
-0
-
93. 匿名 2018/02/26(月) 23:16:43
ペルセポネは豊穣の女神デメテルの娘。
娘を連れ去られたショックで地上で作物は実らなくなった。
ゼウスが取りなして1年の半分は冥界でハーデスと、残りの半分は地上の母の元で暮らすようになった。
だから地上で作物が実るのは1年の半分だけ。
+5
-0
-
94. 匿名 2018/02/27(火) 04:39:20
神「人間が増え過ぎたなぁ。減らさないとなぁ。
よし、戦争起こさそう!」
これってギリシャ神話でしたっけ?+4
-0
-
95. 匿名 2018/02/27(火) 10:37:16
セーラームーンの天皇はるかは男女(おとこおんな)って感じのキャラだけど
何でウラヌスなのかなって思ってた 息子のクロノスに去勢されて
男根を失った男=男女(おとこおんな)と言う意味なのかな?+2
-0
-
96. 匿名 2018/02/27(火) 12:34:39
エロスはキューピットと間違えられることがあったり、アフロディーテとアレスの子供としてどちらかといえば美少年のように描かれているが、本当はガイアやタルタロスと一緒の原初神で同じく「愛」を司る神。
象徴が弓矢になっているが、松明も象徴である。
またどの神よりも崇高で偉大で、卓越した力を持っているとされていたのに、いつの間にかアフロディーテとアレスの子供設定になっていた…
私の考えでは、多分精神的には大人なんだと思う。原初神だからおじいちゃん寄りなんだけど、若い神々の自己主張が強すぎて引いたんだと思う。
+1
-0
-
97. 匿名 2018/02/27(火) 23:54:48
>>51
「ギリシャ神話を知っていますか」
阿刀田高 著
わかりやすくていいわよ〜+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する