-
1. 匿名 2018/02/26(月) 10:26:01
図書館とトイレが唯一落ち着く場所でした。+112
-1
-
2. 匿名 2018/02/26(月) 10:27:00
+39
-6
-
3. 匿名 2018/02/26(月) 10:27:12
修学旅行は寄せ集めグループ+139
-2
-
4. 匿名 2018/02/26(月) 10:27:27
ママ友が苦手でPTAでは、あえてひとりでいます+119
-4
-
5. 匿名 2018/02/26(月) 10:27:49
気がつけばひとりでランチしてた…+75
-2
-
6. 匿名 2018/02/26(月) 10:27:57
母「○○ちゃん達△△に遊びに行くみたいだけどあんたは行かないの?」
誘われてない+216
-1
-
7. 匿名 2018/02/26(月) 10:28:15
お昼、自分以外の女子がみんなでランチ行ってた+128
-0
-
8. 匿名 2018/02/26(月) 10:28:30
のびのびとやらせていただいてます+114
-1
-
9. 匿名 2018/02/26(月) 10:28:40
声かけられるのは宗教の勧誘目的の人だけでした+46
-3
-
10. 匿名 2018/02/26(月) 10:31:02
大人数で移動する時はいつも後ろから一人でついていく+149
-1
-
11. 匿名 2018/02/26(月) 10:31:04
遠足とかひとりでお弁当を食べていた
それを見ていた保健室の婆さん先生に
「頭がおかしいんじゃないのあのこ」と嫌味を言われた。+141
-11
-
12. 匿名 2018/02/26(月) 10:31:35
近所の同級生の近況は親から知る+110
-2
-
13. 匿名 2018/02/26(月) 10:32:02
移動教室はいつも1人+94
-1
-
14. 匿名 2018/02/26(月) 10:32:17
先生 あの時はありがとう+186
-2
-
15. 匿名 2018/02/26(月) 10:32:22
はい二人組つくってー+133
-2
-
16. 匿名 2018/02/26(月) 10:32:54
珍しくランチに誘われたらアムウェイの勧誘でした+56
-1
-
17. 匿名 2018/02/26(月) 10:33:07
職場の人「休みは何してたのー?」
私「友達と映画見に行きましたよー!」
1人で映画行ってた+135
-2
-
18. 匿名 2018/02/26(月) 10:33:25
オリンピックの閉会式ガルちゃん実況しながらテレビ見てた
ひとりでも凄く楽しめたw+82
-3
-
19. 匿名 2018/02/26(月) 10:34:21
ストレスたまらないので楽ですよ+87
-1
-
20. 匿名 2018/02/26(月) 10:34:29
同窓会の連絡がこない+143
-0
-
21. 匿名 2018/02/26(月) 10:34:49
便所飯+14
-16
-
22. 匿名 2018/02/26(月) 10:35:46
ある現場行くと私だけランチに誘われない。
別にいいんだー。仕事をきっちりこなすだけだもーん。+101
-1
-
23. 匿名 2018/02/26(月) 10:36:01
結婚式で友人役として便利屋さん雇った+18
-10
-
24. 匿名 2018/02/26(月) 10:37:52
友達居なかったから結婚式挙げなかった
親族の食事会だけやったわ
それで十分。+161
-4
-
25. 匿名 2018/02/26(月) 10:38:30
今もぼっちだけど気楽で良い。
友達いたらいたで楽しいと思うけど
出来なかったらできなかったで別に良いやと思っている。
友達いない20代ってなかなかいませんよね (笑)+53
-1
-
26. 匿名 2018/02/26(月) 10:39:26
小学生の頃から3人組の2ー1の1側の人間です
つい最近(二年ぐらい前)もそんなことがあって、その二人組とは縁切りしました
多分どっか欠陥人間なんだと自覚してます
ママ友は何人かいるけどグループを組まない、1対1のお付き合いですが、本当に楽です
+106
-2
-
27. 匿名 2018/02/26(月) 10:39:32
今 カフェでモーニング一人で食べてる+48
-0
-
28. 匿名 2018/02/26(月) 10:39:46
>>23
友人役やりたい
オシャレして飲み食いしてお金貰えるなんて+51
-1
-
29. 匿名 2018/02/26(月) 10:40:08
休み時間、居場所がなくてトイレに篭ってました。
基本落ち着くけど、人が来るとドキドキしてた。+55
-1
-
30. 匿名 2018/02/26(月) 10:40:46
ひとりじゃない時はそわそわしてしまう+32
-1
-
31. 匿名 2018/02/26(月) 10:40:50
自慰のプロ+1
-13
-
32. 匿名 2018/02/26(月) 10:41:59
ひとりディズニー。+12
-4
-
33. 匿名 2018/02/26(月) 10:42:06
学生時代のぼっち体験
お昼を一緒に食べる人がいなかったので、食べずに図書館とかで時間を潰してた+63
-0
-
34. 匿名 2018/02/26(月) 10:43:07
学生時代のぼっちに比べたら独女ぼっちなんて屁でもないと思ってる+142
-3
-
35. 匿名 2018/02/26(月) 10:43:39
二人組になってーと言われても組む人がいないので先生と組んでいた+47
-0
-
36. 匿名 2018/02/26(月) 10:44:05
クラスでハブられてて、いつもぼっち
ぼっちが慣れっこだったから気にしてなかったけど修学旅行の時は辛かった
バスでも一緒に乗る友達もいないから男子のぼっちと隣同士で座ってて後ろから
カップルじゃんwあの二人お似合い♡ってクスクス笑われてんの
前から2列目の座席で1番前に先生座ってて、もちろん先生も聞こえてるのに無視
そりゃそうだよね
班決めの時に誰か◯◯を入れてやる班はないか?
班決まんなかったら帰れないぞ
ほら◯◯もどこの班に行きたいか言え
そんなんだからイジメらレるんだぞ!
って平気で言っちゃう教師だったもん
さすがにバスガイドさんがおかしいと思ったのか、まわる時に私の隣にいていいよ
一緒に写真撮ろうって言ってくれたのが嬉しかったガイドさんとの写真は宝物で、あのガイドさんがいてくれたから最悪の修学旅行にならなかった
大人になってあの時はありがとうって感謝を伝えたいよ+327
-3
-
37. 匿名 2018/02/26(月) 10:45:44
既婚はぼっちと認めない…+52
-2
-
38. 匿名 2018/02/26(月) 10:45:50
成人式に一人で出席する+27
-2
-
39. 匿名 2018/02/26(月) 10:45:57
卒業式が終わると一人でまっすぐ家に帰りました+111
-0
-
40. 匿名 2018/02/26(月) 10:47:06
結婚式というものに出たことがない
自分も未婚だし誰の結婚式にも呼ばれたことがない+51
-0
-
41. 匿名 2018/02/26(月) 10:47:17
1人で平気な人うらやましい。
私は1人だとさみしくてしょうがない。
でもすぐ1人になっちゃう。コミュ力なさすぎ・・・。+74
-3
-
42. 匿名 2018/02/26(月) 10:47:40
同年代の集団とすれ違うとき平静を装うが内心ビクビクする+85
-0
-
43. 匿名 2018/02/26(月) 10:47:41
職場の同僚なんかとランチに行くのが苦痛でした
その人らが嫌いなのではなく
「お喋りしながらご飯が食べられない」んです
これは言ってもなかなか理解してもらえず
自然に一人でご飯食べるようになりました
多分変わり者みたいに思われていただろうな
今は男性社員の中で一人事務なので、昼は
気楽にやってます+82
-2
-
44. 匿名 2018/02/26(月) 10:48:31
迷惑メールかセールスのメールしか来ない+46
-0
-
45. 匿名 2018/02/26(月) 10:48:37
>>40
全く同じです+7
-0
-
46. 匿名 2018/02/26(月) 10:50:08
>>39
私も卒業式が終わった後一人でマックでハンバーガー食べて帰った+22
-2
-
47. 匿名 2018/02/26(月) 10:50:28
大学生のギャハハ集団が苦手+101
-1
-
48. 匿名 2018/02/26(月) 10:51:27
長期休暇は同級生の誰とも会わない+54
-1
-
49. 匿名 2018/02/26(月) 10:52:50
成人式、高校のメンツからも小・中学校の友人からも
何の連絡も来なかった
当日は全く気づいてなかったけど、しばらく経ってから
気がついてなんだか茫然とした
+56
-0
-
50. 匿名 2018/02/26(月) 10:52:55
休日に遊べるような友達ゼロ。
暇電や暇ラインできるような相手もゼロ。
結婚式に呼ぶ相手もいないんで、将来結婚式は挙げない予定。
万が一将来子供ができたとして、ママ友やPTAなどの人付き合いが今からとても憂鬱。
最後に誰かと遊んだの、7年くらい前。
それも学生時代に仲良かった人とかじゃなくて、特に仲良くもない同級生。
学園ドラマとか見てたら無性に友達が欲しくなって、キャピキャピ遊んでみたくなって、友達ごっこをしてみた。
でも特に仲良くもないし、こころを開いてないもんだから逆に気を遣いすぎて疲弊した。
それが最後。
切ない。+67
-0
-
51. 匿名 2018/02/26(月) 10:52:59
職場で同期のLINEグループ誘われていません笑!!男女とも私を見事スルー!!+36
-0
-
52. 匿名 2018/02/26(月) 10:58:39
>>51
でも職場同期のグループLINEって後々面倒が起こりそう…
誘われなくて却って良かったのかもよ?
彼らが何か揉めても知らぬ存ぜぬで通せるじゃん
私ならその状況を楽しんじゃうかも笑+64
-3
-
53. 匿名 2018/02/26(月) 10:59:29
友達ってどうやって作るの?話すことがない+26
-0
-
54. 匿名 2018/02/26(月) 10:59:29
>>36ガイドさん…なんて優しい人なんだ涙
少しでもいい思い出ができてよかったね+161
-0
-
55. 匿名 2018/02/26(月) 11:04:57
家にいることがパラダイス+33
-0
-
56. 匿名 2018/02/26(月) 11:06:45
+25
-2
-
57. 匿名 2018/02/26(月) 11:07:37
携帯まったく鳴らない+65
-1
-
58. 匿名 2018/02/26(月) 11:08:15
予定がなにもなく手帳に書くことがない+44
-0
-
59. 匿名 2018/02/26(月) 11:08:57
>>56
こういう画像を取っておくのも凄いし、
考え方がもう小学生レベルだね笑+10
-8
-
60. 匿名 2018/02/26(月) 11:09:05
LINEやってない
どうせ誰からも来ないし…
あとはたまに電話が鳴るとびっくりする
親か職場しかないですが
サイレントにしてても全然問題ない+45
-0
-
61. 匿名 2018/02/26(月) 11:15:47
大学4年間の殆どぼっちだったけど友達になりたい人もつき合いたい人もいなかったからか
一人の時間の方がありがたかった思い出
ワイワイ遊んだりはできなかったけど無理して人とつき合う方が苦痛だった
通学が車だったからトイレ飯は回避できた
あーでもぼっち期間を平穏に送れたのは車のおかげかもしれない+32
-0
-
62. 匿名 2018/02/26(月) 11:18:37
学生時代、休み時間とかぼっちだと思われたくなかったのか机に突っ伏して寝たふりとかしてた。あとトイレしたいわけじゃないのにトイレで時間潰したりw+52
-1
-
63. 匿名 2018/02/26(月) 11:23:48
小中高大とそれなりに友達はいたけど、就職してからぼっちになった。
というより、人間関係が苦手で面倒になった。
嫌なことをされても我慢して付き合いたくない。
そして今はママ友ともそんな感じ。
私だけ浮いてる。
でも無理して付き合いたくないからぼっちでいい。
ぼっちだと人間的にダメみたいな風潮、やめてほしい。
どっちかというと、つるんでる人の方がクズは多い気がする。+85
-5
-
64. 匿名 2018/02/26(月) 11:25:11
ガチで友達ほしい+26
-0
-
65. 匿名 2018/02/26(月) 11:33:02
友達いたら楽しいだろうなって思う時は正直ある
だけどいざ誰々とどこか行くとか約束の日だとかに振り回されて
帰ってくれば愛想笑いで疲れたほっぺたが痛む
そしてストレスが溜まる
こんなことなら1人のほうが楽でいいがいつもの結論+47
-2
-
66. 匿名 2018/02/26(月) 11:43:16
職場でみんなが
「昨日のボーリング楽しかったよね」
(え?私、誘われてない)
「焼肉また食べようね」
(あれ?私、嫌われてる??)
「来週スキー行こうよ」
(誘われないだろうな)
「スキー楽しかったね」
(やっぱり誘われなかった)
私、あの時透明人間だったのかな、、、、。
+73
-0
-
67. 匿名 2018/02/26(月) 11:51:04
>>14
私が悪いって怒られたよ
3人でやっている奴より私が悪いんだって
今でも怨んでるクソババア+8
-0
-
68. 匿名 2018/02/26(月) 11:52:21
>>36
涙でた・・・。素敵なガイドさん・・・。+86
-0
-
69. 匿名 2018/02/26(月) 11:52:37
障害者施設で働いているけど、職員とも利用者とも上手くいかなくて浮いてる。みんな楽しそうだけど、私はいつもひとりぼっち。
コミュニケーション力がないとダメだから、結局3月一杯で辞めることに…。(事実上はクビ)
もう、疲れました。+39
-3
-
70. 匿名 2018/02/26(月) 12:05:18
高校時代、三人で自転車通学してて
私は並んでしゃべりながら走る
二人の後をいつも一人ついていってた
一度も二人並んだ記憶ない
+43
-0
-
71. 匿名 2018/02/26(月) 12:06:30
>>36
よく耐えたね。あなたを抱きしめてあげたい。+64
-0
-
72. 匿名 2018/02/26(月) 12:08:40
三人以上で行動すると気づくとぼっち
+40
-0
-
73. 匿名 2018/02/26(月) 12:10:03
本当に辛い
暇な時に連絡する友達が今のところいない
作りたいよ。いつでもLINEできる関係が欲しい+33
-0
-
74. 匿名 2018/02/26(月) 12:15:15
>>38
私、いじめられてたから、成人式行きたくなかったんだけど、母が楽しそうに着物を選んで買ってくれて、私を着付けてる姿見てたら、いかざるを得ない状況になり、しかたなく行きました。もちろん成人式でも一人ぼっちで、帰り道泣きながら、わざと遠回りして歩いて帰ったよ。でも、家の近くになると涙拭いて、楽しかった素振りをする、これは昔から慣れっこ。未だに母は私がいじめられてた事知らないな。+116
-1
-
75. 匿名 2018/02/26(月) 12:17:51
みんなと一緒にいる時に会話が弾まない孤独感より、一人でいる自由の方が好き+37
-0
-
76. 匿名 2018/02/26(月) 12:20:25
横並びや円になっていると
必ず私の右隣の人は
右隣の人と話し、
左隣の人は
左隣の人と話し出す。
あれなんでだろ?笑+66
-1
-
77. 匿名 2018/02/26(月) 12:30:29
友達欲しいと思ってた時期もあったけどもういらないかな…
嫉妬、焦り、うらやむ、内心不幸を笑ってる、足の引っ張り合いと、私には友達に対して負の感情しかないと気づいたから。
私は誰とも付き合わない方がいい。+15
-0
-
78. 匿名 2018/02/26(月) 12:37:25
小さい頃からずっと周りから浮いていたなぁ 知らないうちにいつもひとりぼっち
先生にも嫌われてたから 何か話しかけても冷たい返事しかされないし 親もひとりぼっちでいつも一人遊びしてたからイライラされて怒られてました
ここに書かれてること 自分に当てはまることばかりで辛い
二人組作るのも私だけ一人 お弁当も一人
班決めも誰も入れてくれない 移動教室も一人‥
今も友だちは特にいません 仕事の人とか子どもの学校の知り合いの人とかとは話しますが(一応結婚はできました でも夫には見下されてます くだらない人間だと 嫌われ者で幽霊みたいだと)
基本的には人間好きじゃありません 私も人から好かれませんが‥
1人が楽です
+36
-2
-
79. 匿名 2018/02/26(月) 12:43:28
>>74
お母さんのためによく頑張ったね。友達いないとか、いじめられている事なんで親に言えないし、言ってもどうにもならないから、私も相談する気にはならなかった。学生時代が終わった今、友達いなくても、もうそんなに目立たないから、友達いない事、いじめられていた事に縛られなくていいんだよ。自分の人生を自分なりに楽しもう!+84
-1
-
80. 匿名 2018/02/26(月) 12:47:17
友達は少ないけどいると思っていたけど
友達Aを誘う→何回誘っても断られる。
違う機会に友達Bを誘う→何回誘っても断られる。
そちらからの誘いはここ三年で0。
しかしその友達達は違う友達とは遊んでるのはsnsで筒抜け。
嫌われてたのかな。リアルタイムで私ぼっちです…+28
-2
-
81. 匿名 2018/02/26(月) 12:50:28
学校や仕事とかで何人か集まって話してるとき、話してる人と目が合ったことがない。
目の前にいたとしても私の隣の人をずっと見て話されるよ。
そんなに醜いかな私…+22
-1
-
82. 匿名 2018/02/26(月) 12:52:34
>>78
なんつー旦那だよ。よくそんな人と一緒にいられるね。過去があって今の自分があり、その自分を好きになったんだろうに、幽霊とか嫌われ物とか…あんたなんか居なくても、一人で強く生きられるんだよ、ずっと一人で頑張ってきたんだからって態度でいたらいいよ。+53
-1
-
83. 匿名 2018/02/26(月) 12:54:59
全然話もしたことない子が私に話しかけてきた。
罰ゲームなのか、遠巻きからその子の友人達がニヤニヤしながら見てるの。
私のことはほっといてくれ。+35
-0
-
84. 匿名 2018/02/26(月) 13:01:59
1年に1~2回会えるか会えないかの友達が一昨年からいるけど、その子は友達が多くて、出掛けるの大好きな子らしく滅多に会わない私と会った時、友達がその子しかいない私は軽くウソをつくはめになる(笑苦)
どこかおいしいお店知らない?➡10年くらい前に、当時付き合いのあった人達と行っただけの美味しかったお店しかない…
(本音)ひとりで外食もできないから新しいお店なんて知らない
お友達とどこか行かないの~?➡疎遠になっちゃってるし、もうなかなかね~、休みも少ないから…(汗)
と言っているのに信用してもらえない。
(本音)まさかあなたしか友達いないし、6年くらい人と外食さえしてないなんて引かれるから言えない…
+29
-1
-
85. 匿名 2018/02/26(月) 13:13:32
>>58
シフトと残業した日、ひとりごはんしたお店書いてるw+7
-0
-
86. 匿名 2018/02/26(月) 13:18:36
学生の頃からそうだったけど、今でも女の子数人が仲良くしゃべっている所を見ると「いいなぁ・・・」って羨ましく思ってしまう+32
-1
-
87. 匿名 2018/02/26(月) 13:20:21
一人旅の体験を、友達と行ったかのようにして話してる。+21
-1
-
88. 匿名 2018/02/26(月) 13:21:08
>>74
切ない・・・
私はそんなに興味無かったし、お金も無かったし親も特に何も言ってこなかったから行かずにバイトしてた。
お母さん、喜んだでしょうね(*^^*)
親孝行な貴方ステキですよ☆+48
-0
-
89. 匿名 2018/02/26(月) 13:22:22
無口なぼっちだった。たまに、ふざけて「〇〇ちゃん、『あ』って言ってみてよ〜」とか言ってくるやつがいてウザかった。+26
-0
-
90. 匿名 2018/02/26(月) 13:22:57
>>38
中学で不登校だったから一人で成人式行ったよ。雨が降ってきて寒いし、着物は苦しくて重いから虚しくなった。でも高い振袖を用意してもらったからそんな事言えないし。今思い出しても悲しくなってくる+26
-1
-
91. 匿名 2018/02/26(月) 13:23:17
同級生とはたぶん一生会わない+37
-0
-
92. 匿名 2018/02/26(月) 13:24:35
ここ見る限りでは、ぼっちの人たくさんいるはずなのに、学年でぼっちなの私だけだった。なんで。+58
-0
-
93. 匿名 2018/02/26(月) 13:24:52
カラオケでオールする友達の話が別世界の話に聞こえる。カラオケオールや飲み会、サークル旅行とか行ったことすらない+24
-0
-
94. 匿名 2018/02/26(月) 13:26:58
学食に一人で行く。でも親には友達とお昼食べてるって話してる。+21
-0
-
95. 匿名 2018/02/26(月) 13:27:43
>>84
私も軽くウソついてるよ
前会社の人に友達いなくて~って言ったら、友達いないなんて結婚式とかどうするの?作らないとだめだよ!と説教されるようになったから
みんな遠方にいるとかシフト制でなかなか会えなくて、って誤魔化してる+21
-0
-
96. 匿名 2018/02/26(月) 13:41:51
学生の頃、遠足や社会科見学の集団の徒歩移動が嫌いでした。皆たのしく話している中、一人黙々と歩いていました。当時は恥ずかしかったです。+26
-0
-
97. 匿名 2018/02/26(月) 13:58:17
>>79
私も高校の時ずっと苛められてたけど、やっぱり親には言えませんよね。
ただうちは親も元々無関心だったけど。+11
-0
-
98. 匿名 2018/02/26(月) 14:00:42
SNSで友達同士楽しそうにしてる写真を見ると、いいなぁ…なんで私には友達いないんだろう…と虚しくなります( ・᷄ ・᷅ )
毎回お出かけは家族と笑
気を使わなくて良いし素でいられるから楽だし、何より楽しいから良いんですけどね!
って強がってみる笑+25
-1
-
99. 匿名 2018/02/26(月) 14:14:06
>>11
最悪。そういう人に保健室いて欲しくないわ。
頭おかしいのはお前じゃ婆‼︎+34
-1
-
100. 匿名 2018/02/26(月) 14:14:56
私は高校の修学旅行は行かなかった。ぼっちだったから。
行かないと先生に事前に伝えたら、学年主任に呼び出されて怒られたけどそれでも行きたくなかった。
大人になってもぼっち。+22
-0
-
101. 匿名 2018/02/26(月) 14:19:49
自分のことみたいな話ばっかりで泣けてくる
前向きに生きられるよう、全部にプラス押してるわ
小5~高校まで暗黒時代
ボス女に嫌われクラス全員から無視
ぼっちでいようが空気状態
休み時間は話す相手や行く場所なく、頻尿と馬鹿にされるほどトイレへ
親にも言えず死ぬことばかり考えていたな+35
-0
-
102. 匿名 2018/02/26(月) 14:30:57
学生の頃からずーっと浮いてたし、今だにそう
誰からも興味を持たれないし、考えてみたら私も人に興味がなかったわ
1人が当たり前できたから、物珍しさに?誰か寄って来てまた去って行っても、またかとしか思わなくなったわ+24
-0
-
103. 匿名 2018/02/26(月) 14:31:35
小中高と集団生活において仲良くできない子はダメな子という考えが辛かったわ
どれだけでも自分で好き勝手に生きていくよね
変な気遣い?で職場でランチ一緒に食べようと誘われて本当に面倒だった
うまく断れないからせっかくのお昼ご飯もおいしくなくて
結婚して辞めたからそんな面倒もなくなったけどさ
友達が多い人はぼっちが可哀想かもしれないけどぼっち側は一人が楽しいんだよなあ+25
-2
-
104. 匿名 2018/02/26(月) 14:32:02
今じゃなくて?ファミリーだらけの場所に平然と一人で歩ける。プロになってきた+25
-1
-
105. 匿名 2018/02/26(月) 14:32:29
もはやぼっちを望んでいる。+7
-0
-
106. 匿名 2018/02/26(月) 14:34:43
>>104
わかる、私もプロぼっちだわ 笑+22
-0
-
107. 匿名 2018/02/26(月) 14:38:06
>>104
いや大人なら別に一人で行動できて当たりまえでしょ+18
-0
-
108. 匿名 2018/02/26(月) 14:43:23
ショッピングモールとか歩いてても、カップルや家族連れなんかは障害物でしかない
奴らはふいに立ち止まったり、こちらに急に寄って来て進路を塞がれる事が多い
無意識なのかもしれないけど歩くの邪魔しないでほしい
私が存在感薄すぎて見えてないのかも知れないけどねw
+25
-1
-
109. 匿名 2018/02/26(月) 15:17:49
近所、外に1人で出にくくなった。周りに知ってる人がいない街だと気楽になる。最近、つくづくぼっちに罪悪感を覚えてしまい窮屈。 世の中が 専業主婦は引きこもりだとか ぼっちを悪く言いすぎ。+24
-1
-
110. 匿名 2018/02/26(月) 15:29:29
〉〉104
あはは、プロぼっちか。
私もベテランのプロだわw+6
-1
-
111. 匿名 2018/02/26(月) 16:13:08
ヒロシとは仲良くなれる気がする+13
-0
-
112. 匿名 2018/02/26(月) 16:17:44
はい、二人組を作って~。
私、ぽつーん。
必ず一人余るw+21
-0
-
113. 匿名 2018/02/26(月) 16:24:14
>>102
あなたは私ですか!(゚Д゚;)
幼稚園からの真性のぼっちですわwww
他人からも話しかけられないし、自分も他人に興味がなかったのか、自分から話しかけることもなかった。
時々興味本位で他人が近づき、すぐにさーっと引いて行く。
独りでいることの方がメンタル的にも安定する。
人と関わらなきゃだめですよと世間では言われるが、ぼっちには独りの方がストレス溜まらない。
みんなできゃっきゃっと騒ぐのも苦手。女子のようにワイワイしたテンションについていけない。+24
-1
-
114. 匿名 2018/02/26(月) 16:42:01
仕事があるとき連絡すると言われ何日もなく会社の前を通ったら明らかに仕事してる様子…
何かね。+13
-0
-
115. 匿名 2018/02/26(月) 17:38:07
中学の卒業式の日、終わってみんなクラスの仲良しグループや部活のグループで集まってプリクラ撮りに行ったりカラオケ行ったりしてたのに、どこからも声掛からずどこにも属せずひとりぼっちで帰りました。したら家の鍵もってなくて、親達も私がみんなと遊んでくると思ってたらしく家族は家族だけでお昼ご飯食べに行ってて、空腹のまま1時間くらい家の前で待ちぼうけをくらったよね。あれはさすがに泣けた。+38
-1
-
116. 匿名 2018/02/26(月) 17:50:33
小学校1年のときからぼっちだった。学習発表会の劇の、ピアノ伴奏係(当時ピアノ習ってた)に立候補したら、え?〇〇さんが?意外〜目立つの好きなの?とか言われて嫌だった。+15
-0
-
117. 匿名 2018/02/26(月) 17:51:39
中学のとき、登校から下校まで誰とも喋らなかったことがある。+19
-0
-
118. 匿名 2018/02/26(月) 17:53:05
グループ決めで余る。担任にどっか入りなよ?て投げやりな態度とられた。+15
-1
-
119. 匿名 2018/02/26(月) 17:54:20
ドッチボールと鬼ごっこで、最後まで余る。地獄だった。+20
-0
-
120. 匿名 2018/02/26(月) 17:55:06
ぼっちだけど楽しく生きてるよ!+16
-0
-
121. 匿名 2018/02/26(月) 18:07:29
グループ決めとかで担任に、この子どっか入れてあげてーとか言われるの辛かった
みんな迷惑なんだろうな、って悲しかったわ
大人しい人は異端、なんだよね+27
-0
-
122. 匿名 2018/02/26(月) 18:42:07
>>63
こういう開き直りぼっち大嫌い。どうして社交的で明るい人をクズ扱いするんだろう。人望あるってことを理解できないのかな+7
-8
-
123. 匿名 2018/02/26(月) 19:09:58
3人以上で歩くと後ろ1人になりがち。
いっそのこと1人にして。+22
-0
-
124. 匿名 2018/02/26(月) 19:10:34
あまり知らない人と、駅まで一緒とかが苦手。気まずい。。。+22
-0
-
125. 匿名 2018/02/26(月) 19:13:18
高校の時だけはっちゃけて友人もいましたが、
大学ではややぼっちで、トイレ飯しました涙
どこにいても人がわらわらいて、落ち着かなかった。サークルも馴染めないし、居場所のなさを感じていました。
あと、女子校だったからか、同級生男子と今更何を話していいかわからず挙動不審に。。
高校時代とのギャップにみじめさ爆発。+16
-0
-
126. 匿名 2018/02/26(月) 19:14:42
中学の時、眠くもないのに休み時間机に突っ伏して寝てるフリ。時間が経つのが遅かったなぁ。
ほんと、帰って独学してもいいんだよと言ってあげたい。+26
-0
-
127. 匿名 2018/02/26(月) 20:13:01
トイレご飯1回だけしたことがある。
お昼ご飯を一緒に食べる人が誰もいなくて、1人になれる場所もなかった。
でも母が作ってくれたお弁当があったから食べないわけには行かなくて、そこで食べました。
本当に悲しかったです。リアルでは誰にも言えず胸にしまっています。+24
-0
-
128. 匿名 2018/02/26(月) 20:13:41
年賀状、ついに1枚も来なくなった。+22
-0
-
129. 匿名 2018/02/26(月) 20:21:51
結婚式に行ったことがない。たぶんこれからも呼ばれない。+28
-0
-
130. 匿名 2018/02/26(月) 20:30:41
家族で外食のとき、私だけ留守番だった
たまに連れて行ってくれても注文できないのが当たり前
虐待どころか名前ですら呼ばれたことがない+9
-0
-
131. 匿名 2018/02/26(月) 20:42:36
みんなの輪に入っていけない。そしてそれを「協調性がない!」と先生や先輩に注意されるまでがセット。
ぼっちエピソードまだまだ尽きないぐらいいっぱいある。+28
-0
-
132. 匿名 2018/02/26(月) 20:46:37
高校や大学に進学すると親や親戚から友達できた?って聞かれるのがいつも辛かった。。。
世間の人は新しい環境に入ったら必ず友達ができるものだと思っているんだろうな
+23
-0
-
133. 匿名 2018/02/26(月) 20:52:10
今自分が死んでも誰も葬式にこないし泣かない。
そもそも葬式によぶ人がいない。
+26
-0
-
134. 匿名 2018/02/26(月) 20:59:09
まさにこの間憂鬱な飲み会に参加
案の定みんなのように自然に盛り上がれなくてボッチだったよーーー+16
-0
-
135. 匿名 2018/02/26(月) 21:19:31
ぼっちエピソードまた思い出した。
学生時代の卓球の授業で、誰ともダブルスのペアを組めず1時間ずーっと壁にもたれてぼんやりしていたこと。そして陰口を言われたこと。
あまりにも辛すぎて記憶から消去していた。+15
-0
-
136. 匿名 2018/02/26(月) 21:23:41
職場のお昼
事務所でお弁当を食べるんだけど席が少ないから相席
同じテーブルで私以外は和やかにお喋りをしている中私は一人黙々と食べてる
+17
-0
-
137. 匿名 2018/02/26(月) 21:35:28
今から15年前。
現代のようにボッチという存在が市民権得ていなかった。
一人で昼食=友達がいない(当時はクスクス笑われる時代)
それは恥ずかしいので図書館で音を立てないようにこっそり食べていた。+15
-0
-
138. 匿名 2018/02/26(月) 21:38:06
>>122
本当にぼっちが平気な人は誰かとつるんでる人を叩いたりなんかしないと思う。自分と直接関係ないのに叩きたがるのは実は友達のいない自分を負い目に感じてる証拠。私は学生時代から今までずっとぼっちだったけど、自分に直接害を与えない限りは誰の事も恨む気にならなかったなー。がちの危険人物以外は心底どうでも良いっていう考えだから。+13
-0
-
139. 匿名 2018/02/26(月) 22:04:02
高校の修学旅行が東京ディズニーランドでした。
この進学校の雰囲気に馴染めず、友達作りに失敗していた私。
かといってぼっちを誰かに見られたくなかったので、夕方の集合時間ギリギリまでひたすらトイレに閉じ込もり、帰宅後母に「楽しかったよ~!」と5分で決めたお土産のクッキーを渡したのでした。
でも今は、不器用な私のことをちゃんと理解してくれる人と温かい家庭を築き、職場で出会った気が合う友達にも恵まれて幸せなアラフォーです。
大丈夫ダイジョブ!+31
-0
-
140. 匿名 2018/02/26(月) 22:11:36
こういうトピだと、同じようなぼっち人間がたくさんいるのに、現実だと自分くらいだったのなんでだろう。
一学年に一人、いるかいないかぐらいじゃなかった?+21
-0
-
141. 匿名 2018/02/26(月) 22:18:18
友達みんな結婚しちゃった 私だけ独身+6
-0
-
142. 匿名 2018/02/26(月) 22:37:58
>>141
友達いるんじゃん+15
-0
-
143. 匿名 2018/02/26(月) 22:41:46
小学校・中学校時代に仲の良い友達なんて一人もいなかったから、成人式には参加せず記念品だけ貰って帰ってきた。+7
-0
-
144. 匿名 2018/02/26(月) 22:48:02
学校で五人組で、2:2:1の1が私。そこで話し相手がいなくなりぼっち。。+17
-0
-
145. 匿名 2018/02/26(月) 22:58:15
たまーに人に誘われて食事するけど、食事中は家に帰ったら何しようか、何時までには寝なくちゃとか考えてる。
帰り道、とてつもない疲労感でいっぱいになる。
やっぱり私はぼっちが好きだ!
+7
-0
-
146. 匿名 2018/02/26(月) 23:02:19
高校のクラスに無理に馴染もうとして打ち上げに参加したはいいけど、話す人が居なくてずっとメニュー見てた。
以降大学でも職場でも人が集まる会には一切参加してない。参加したら多分高校の時のこと思い出して具合悪くなる。+8
-0
-
147. 匿名 2018/02/26(月) 23:03:23
皆のコメント読んでたら自分の学生時代思い出して辛くなってきた( ;∀;)
トイレか自分の席しか居場所が無かったのに、ギャルに勝手に席に座られて帰る場所無くて掲示物ボーっと見てたなぁ。
で、しびれ切らせて席どいてもらっていい?ってギャルにお願いして鼻で笑われたなぁ。
学生時代は辛かったけど、社会人になってから少人数の同期と仲良くなれた時は嬉しかった。
大人数の集団は本当に苦手だった。大人になれて救われた。
これからまた悩むことありそうだけど、教室に閉じ込められてたあの時よりマシだと思って頑張ることにしてる。+21
-0
-
148. 匿名 2018/02/26(月) 23:06:42
2020年、東京、いや日本中がオリンピックで盛り上がってる時に、私は…と想像すると泣ける+14
-1
-
149. 匿名 2018/02/26(月) 23:13:38
>>9
最後に
ヒロシですを付け足したい+5
-0
-
150. 匿名 2018/02/26(月) 23:29:33
高校の時、体育祭でお昼は体育館で食べるんだけど友達が誰もいなかったから1人で食べてたなー。周りの人はみんな円になったり集まったりして食べてたからぼっちがより際立ってたかも笑
あのときに体育祭を休んだり便所飯したりせずにぼっちで食べた自分を褒め称えたい!笑+22
-0
-
151. 匿名 2018/02/26(月) 23:36:50
学食を利用してみたかったな。
ぼっちだから、グループだらけの学食を利用する勇気がなかった。誰かに見られるのも怖かったから、一人で外や空き教室で昼ご飯食べてた。+8
-0
-
152. 匿名 2018/02/27(火) 00:16:55
久しぶりに誘ってくれたのはいいんだけど、行った先で、私抜きで会う次の約束の話を、その場でしてる。
「お店どこにする?」「何時にしようか?」「○○ちゃんに連絡する?」
あの・・・そういう打ち合わせは後にしてくれない?てか、何で私を誘ったの?+17
-0
-
153. 匿名 2018/02/27(火) 00:38:22
一対一では、普通に話す人に、3人でいたとき、ずっと背中を向けられてた今日。こちらなんか見向きもしない、なんとも言いがたい屈辱感。わざとだよね⁉
そういう人って、人がどうかんじるかとか考えないの?+19
-1
-
154. 匿名 2018/02/27(火) 00:39:21
こんな私に懐いてくれるペットが可愛くて仕方ない・・・ 人間には、私にこんな気を許してくれる人などいないよ。+15
-0
-
155. 匿名 2018/02/27(火) 00:56:54
21歳です。
1人暮らしで友達も居ないので、一ヶ月に人とご飯食べるの2回くらい。年越しも1人でした。+6
-0
-
156. 匿名 2018/02/27(火) 01:07:40
大学の頃、ぼっちがあまりにつらくて保健室に駆け込んだことがある。
ひとしきり泣かせてもらった。
この場を借りて、ありがとう。+15
-0
-
157. 匿名 2018/02/27(火) 01:08:49
春から就活で企業を探しているけど、新卒求人サイトの求める人材の箇所に、コミュニケーション能力がある人とか載ってたら一瞬でその企業を諦める+7
-0
-
158. 匿名 2018/02/27(火) 01:11:32
某ファストフードのレジで、東南アジアの外国の方が接客だった。まだ慣れてないのかコーヒーはSか?Mか?ポテトつける?どうするー?って言われてちょっと笑いそうになったのに誰も隣にいなかった。というかいつもそういう面白いことがあっても話す人が居なくて辛い。+7
-0
-
159. 匿名 2018/02/27(火) 01:11:33
ぼっちで生きてきたから、仲良くなった子が電話好きで毎日のように電話してきたけど話し聞くばっかりだし、切どきもわからず、トイレも我慢してた思い出。本音を話してなかったんだよね、今も。。
せっかく接触してきてくれても、話すことが見当たらなくて長話苦手だし苦痛で疎遠になった。
ゴメンねとしか言えない。
あの、とめどなく話す雰囲気苦手です。+5
-0
-
160. 匿名 2018/02/27(火) 01:30:28
「私には何か人が避けて逃げていく、特殊オーラがあるにちがいない」とガチで考える。
ある人は露骨に「近寄るな」という顔するし、ある人は、一応は気遣って、苦笑いしながら「ごめんね、失礼するね・・・」と去って行く。
鏡を凝視して、なぜみんな私を見ると避けるのか、と考えてみた。何か背後に、いやーなものが映るの?+11
-0
-
161. 匿名 2018/02/27(火) 01:41:16
>>160
あー分かるわぁ
同じ様な事考えてる
なんでこんなにぼっちなのか...?
何かしたのかな?気に障るような事言ったかな?って考えるけど全く思い当たらない時なんか特にそう思う
最初は喋ってくれてもいつの間にか居なくなる
私は嫌われる宿命wを背負って生まれてきたんだと思うようにしてるわ+15
-0
-
162. 匿名 2018/02/27(火) 03:07:47
卒業するとき、学生生活への未練とかなかった。早く卒業したくて毎日カウントダウンしてた。+12
-0
-
163. 匿名 2018/02/27(火) 03:09:04
ぼっちトピは見てて安心する。わたしの仲間がたくさんいるから+14
-0
-
164. 匿名 2018/02/27(火) 03:12:43
友達つくるぞ!と張り切って新しい環境に飛び込んでも、結局友達がつくれない+14
-0
-
165. 匿名 2018/02/27(火) 04:50:30
保育園時代からいじめられっ子。中学、最初は仲良くしてたのに「これからはあなたと友達ではいれないから、明日からもう私たちのグループに一切入ってこないでね」とから家に電話がありそれから見事に全員無視でぼっち。友達からだと思ってウキウキで電話出たらこれで、その時の気持ちは今でも思い出せる。
中学時代が本当に辛かったから高校は地元の子が誰も行かないような遠いところへ進学。運良く友達に恵まれ、多少問題はあったものの楽しく高校生活を終え、上京して進学したらまた最初は仲良くしてたのに、ある時から態度が微妙になりぼっち。
自分が変われたんじゃなくて、高校がすっごく運が良かっただけと気づいた。
あの昨日まで仲良く話してた子達が、次の日から突然変な態度になり避けられ始めぼっち、という流れがトラウマでもう極力人と関わりたくない。中学の時は唯一信じてた親友と呼べるくらい仲良かったら子にも無視され、こっそり渡された手紙に「あなたをハブらないと私がターゲットにされるからごめんね、もう話しかけないで」と書かれていたのも10年以上経つ今でも悲しくて忘れられない。自分は何か人に嫌われる素質を持ってるんだろうなと思ってる。+7
-0
-
166. 匿名 2018/02/27(火) 04:54:28
>>36
読んでて胸が苦しくなった。
あなたは一人じゃないよ。+7
-0
-
167. 匿名 2018/02/27(火) 05:20:06
私は定期的にあるボランティアに通っています。その活動自体は好きなんだけど、
友人同士、グループできている人たちが、独りで来ている私を牽制、圧倒しているかのように思えます。被害妄想かな。
その人たちは、グループ内でずっと固まって、こちらにはまるで眼中になく、自分が透明人間になった気分です・・・+4
-0
-
168. 匿名 2018/02/27(火) 05:23:13
>>161
一通り付き合った結果「やはり合わない」といって友人解消するならまだしも、
まだこちらのことなど何も分からない、初対面で、ハナから拒否する人いるでしょう。所謂門前払い。
私の何を分かって、頑なに拒むわけ?+6
-0
-
169. 匿名 2018/02/27(火) 05:30:04
かろうじてぼっちではなかったけど
小学生の遠足の時一回だけ寄せ集めみたいな班になった
みんな仲良しの子とかと散策してたけど
自由時間何していいか分からなかった
家であんまりコミニュケーションとってくれたり心配してくれる
親じゃなかったから
ボーっとした子に育ってしまい
集団は嫌いじゃないけどみんなのはちきれんばかりのテンションに
ついていけてなかった
疲れるといまだに登校したけど自分の下駄箱が分からないって夢を見る
居場所作るのってむずかしいね
簡単に仲間とか作れる人に聞きたい
どうやったらクラス替えの時とか
しょっぱなから人と波長合わせられるの?
外見可愛くしたりみんな努力してるのかもしれないけど
一人ぼっちになったらとか考えて
ドキドキしないの?って+8
-0
-
170. 匿名 2018/02/27(火) 06:12:59
学生時代には、教師まで一緒になって私をハブりました。
「お前気持ち悪いな、ハッキリ言って」とまで言われた。
教師が、意地悪をする生徒の肩持つって決して珍しくないですよ。
「いじめを正当化するわけじゃないけどさ、お前見たらいじめたくなる気持ちもわからないでもない」
そこまで言いました。+15
-0
-
171. 匿名 2018/02/27(火) 07:08:15
しょこたんに親近感を持ってしまう。
だから好きじゃないけど嫌いにもなれない。+2
-0
-
172. 匿名 2018/02/27(火) 07:46:07
ほんとに友達ゼロのぼっち、しかもぼっち歴が長い人なんて、日本中でも私だけだろうと思ってたけど、こういうトピで同じような人がいるって知るだけでも、少し救われた気持ちになる。出会えないだろうけど、奇跡的に出会えて友達になれたら、痛みを分かち合えて、程よい距離感や気の使い方がわかるから、親友になれるかもしれないのになあと思う。親友居たことないから、ほんとに残念。+13
-0
-
173. 匿名 2018/02/27(火) 07:50:58
みんな卒業旅行の話で盛り上がってるけど、そんな友達居なかったわ。+10
-0
-
174. 匿名 2018/02/27(火) 09:16:16
79さん、88さん。
返信ありがとうございます。
お二人のあたたかいお言葉に、学生時代、成人式後の涙とは明らかに違う涙を流しました。生きてて良かったです。昔の事に縛られず生きて行きます。親孝行出来て良かったです。ありがとうございました。+5
-0
-
175. 匿名 2018/02/27(火) 09:20:20
卒業旅行という言葉を聞くとむなしい気持ちになる。行きたかったな・・・。+7
-1
-
176. 匿名 2018/02/27(火) 09:28:10
お喋りな母と姉についていけない。
私は空気となっています。+4
-0
-
177. 匿名 2018/02/27(火) 09:35:39
毎年クラス替えが恐怖だった
私にとって春は落ち込む季節+8
-0
-
178. 匿名 2018/02/27(火) 09:38:12
>>122
社交的で明るい人をクズとは言ってないのでは?
つるんでる人達の中にはぼっちを見下してバカにしたりいじったりする人がいるという意味でしょ?
もう少し文章を読み解く力をつけた方がいいのでは。+4
-2
-
179. 匿名 2018/02/27(火) 09:43:54
「はないちもんめ」的な友達を指名するゲームでは、
いつも最後まで名前を呼ばれなかった。
保育園の時、クラス全員が順番に名前を呼ばれたのに、
自分の名前だけ呼ばれずに、2周目に突入した。
それに懲りて、準備体操等の二人組は、
自分から積極的にペアを作るようにしてたので、
あぶれた事はほとんどない。+8
-0
-
180. 匿名 2018/02/27(火) 09:45:08
>>122
開き直りぼっちってなに?
ぼっちでいることが心地良いって思うことがいけないの?
人望のある人は素晴らしいと思うよ。
でも現実に人望のある人なんてほんの一握りだけどね。
私は孤高も素晴らしいと思う。
長い人生の中、ぼっちは誰でもなりうる可能性がある。+5
-1
-
181. 匿名 2018/02/27(火) 09:56:57
大人になってからのボッチはそこまで苦痛ではないし気楽だよ
自分でボッチにならないよう選択できるし一人でご飯食べたり趣味を楽しんでる人は他にもいるから
でも学生は辛いよ、毎日集団生活だし行事は逃げられないしグループ入らないといけないしキツかった+15
-0
-
182. 匿名 2018/02/27(火) 10:09:14
>>181
本当にそれ。
社会人になってからのぼっちは平気。
お昼も一人の方が気楽だしゆっくり休める。
なんならラーメン屋も一人で入れるしw
お昼休みに会社の周りにある雑貨屋さんとか見て回ったりして楽しい。
意識が他人じゃなく自分に向いてる方が健全に過ごせる。+9
-0
-
183. 匿名 2018/02/27(火) 10:12:32
ぼっちは二種類に別れるよね。
選択ぼっちと強制ぼっちと。
選択ぼっちはぼっちが心地良いいから精神衛生良いんだけど、本当は友達の輪に入りたい強制ぼっちは辛いよね。+12
-0
-
184. 匿名 2018/02/27(火) 10:39:09
>>168
そうだよねぇ、最初から毛嫌いされる事もあるね
それはもう、どうしようもないのかもしれない
人ってある程度は外見を見て仲良くなれそうか、そうじゃないかを決めてしまうところがあると思う
その人にとっての好きな顔(男女問わず)、好きな格好か見て、好みが合いそうか瞬時に判断してしまってるのかも...
今書いてて思ったけど、思いっきり趣味な格好をしてみたらそれが好きな人とは仲良くなれるのかなぁ?なんてちょっと思った
ごめん、私もぼっちだから本当のところは分からないや
もし変な事(的はずれな事)言ってたら許してね+5
-0
-
185. 匿名 2018/02/27(火) 16:45:51
>>142いるね 今気づいた 私はもう友達と思えなくなった 仕事で忙しくても 遊びたいから仕事休めと軽く言われるし セレブで専業主婦だからヒマで仕方ないみたい 金もないし仕事休みづらいし そんな感じでいたら 主婦の子たち私ぬきで旅行いくって 聞かれもしなかったよ 事後報告でお金もヒマもないでしょって 行きたかった?って すげぇ寂しかったよ+3
-0
-
186. 匿名 2018/02/27(火) 18:44:07
高校の修学旅行で一応友達でグループ行動してたけど、私はその友達の中ではどこかおまけ的な感じで馴染めなくて…
全然楽しくなかった。
夜、布団の中で隠れて泣いた事ぐらいしか旅行の記憶ない。+7
-0
-
187. 匿名 2018/02/27(火) 19:17:58
>>85
良い記録だね!
私も予定真っ白の手帳をある人に見られて爆笑された事あるから、
真似させてもらおうかな~+4
-0
-
188. 匿名 2018/02/27(火) 19:47:35
友達もそれなりにいる。
結婚して子供もいる。
ママ友も少ないけどいる。
でも、心の中はいつもぼっち。
学生時代、いやもっと遡って小学校、幼稚園くらいの時からずっとそんな感じ。
誰といても気持ちがぼっちだったな。
なぜなのか未だに分からない。+2
-4
-
189. 匿名 2018/02/27(火) 23:48:05
新しくオープンしたお店や何かイベント、コンサート、映画・・・
誰かを誘うと言う概念は念頭からなく、独りで行くのが当たり前。+5
-0
-
190. 匿名 2018/02/28(水) 10:57:07
>>188
側に誰か居るならいいじゃん
誰もいない私からしたらかなり贅沢+2
-0
-
191. 匿名 2018/02/28(水) 10:58:00
姉に馬鹿にされてましたよ
友達いない事、、、
+1
-0
-
192. 匿名 2018/02/28(水) 14:02:03
>>190
誰かといても孤独ってかなりきついよ。
誰もいなければ、それが孤独を感じる理由になるけど、誰かといても孤独だったら救いがない。+1
-1
-
193. 匿名 2018/02/28(水) 14:53:14
>>187
ぜひぜひ(・∇・)!
アウトドアならもっと色々書くんですけどね。疲れるし、家でまったりが好き(^-^;)
人の手帳覗いて爆笑なんて嫌なヤツですね。+3
-0
-
194. 匿名 2018/02/28(水) 15:29:31
ぼっち歴16年…+4
-0
-
195. 匿名 2018/02/28(水) 19:40:20
ぼっちで引きこもり。
でも、厳密にはぼっちな人なんて1人もいないよね。
じぶんの身体の中にも周りにも、何億何兆と、
微生物?菌ちゃん?がいるんだもんね。
想像してみたら愛おしくて、仲間いっぱいいるじゃんって思えてくる。+4
-0
-
196. 匿名 2018/02/28(水) 23:25:29
>>195
面白い発想ですね!そう考えると仲間いっぱいだ…+4
-0
-
197. 匿名 2018/03/02(金) 20:44:21
ついさっきぼっちでした
職場のだけど、座席一人だった
帰りもわらわらいたけど一人だった
違うか 独りだ+4
-0
-
198. 匿名 2018/03/03(土) 04:00:56
旦那が死んでからずっとぼっちだよ
子供達も成人したよ
ぼっち人生万歳w+4
-0
-
199. 匿名 2018/03/03(土) 04:02:13
>>191
友達居ないだけで馬鹿にされるのか・・・えええええ。
私なんて上っ面ばっかで嫌気さして自らぶった切ったよ。+5
-0
-
200. 匿名 2018/03/04(日) 11:54:48
まさに今。
新しい仕事の研修に他の県に来てて寮生活だからずっと一緒で、みんな必死に打ち解けようとしてる中でなんとなく会話に入れないししんどい…
もうすでに結構みんなは楽しそうに話してるけど主婦の人が多いしなんとなく会話が続かない。。
寮にいるのが息苦しいので一人で近くの公園でぼーっとしてる。
無理してまで入らないで自分のペースでって言い聞かせてるけど、こんなとこまで来て一人で何してるんだろうと思ってしまう…+7
-0
-
201. 匿名 2018/03/06(火) 15:58:12
ぼっちと言えばぼっちなのかもしれん。
仕事でストレスたまりまくって限界になりやめてからは特に。誘われてもいつ体調悪くなるか不安で断ってばっかだから自然と疎遠になった。
仲良しだった子も県外に引っ越しちゃったし。
友達はできるにはできたけど、来るもの拒まず去るもの追わずというか。やっぱどうしても気を使っちゃうんだよなあ´А`
ラインとかほんとにたまにする感じ。
大勢で集まってても、なんか馴染めない。
切ない(´;ω;`)+4
-0
-
202. 匿名 2018/03/19(月) 19:25:06
>>36
ガイドさんの優しさに救われたね!
読んでいてジーンと来たよ(/_・、)+2
-0
-
203. 匿名 2018/03/21(水) 00:06:10
今日職場の飲み会でした。端っこに座っていたのですが、私の前の二人組、横の二人組がそれぞれ消えて気付いたらひとりぼっちになっていました。
そのあと、彼女たちはまた戻ってきましたが、また同じようなことがありました。
こういうのになるから、行きたくなかったんだ。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する