ガールズちゃんねる

ロフト付きの住宅に住んでいる方、住んでいた方!

159コメント2018/02/27(火) 12:30

  • 1. 匿名 2018/02/26(月) 09:42:45 

    近々引っ越そうと思っていて、候補のアパートが2帖あるか無いかの小さいロフトが付いています。

    ロフトってどんな感じですか?

    色々語ってください。
    ロフト付きの住宅に住んでいる方、住んでいた方!

    +16

    -18

  • 2. 匿名 2018/02/26(月) 09:43:21 

    登り降り大変

    +353

    -2

  • 3. 匿名 2018/02/26(月) 09:43:28 

    デッドスペース

    +259

    -4

  • 4. 匿名 2018/02/26(月) 09:44:22 

    座間の猟奇殺人犯の部屋を連想してしまう

    +206

    -28

  • 5. 匿名 2018/02/26(月) 09:44:41 

    夏場は寝るの暑そうだね

    +230

    -3

  • 6. 匿名 2018/02/26(月) 09:44:43 

    冷暖房がききません

    +237

    -1

  • 7. 匿名 2018/02/26(月) 09:44:44 

    ハシゴが邪魔。

    +211

    -0

  • 8. 匿名 2018/02/26(月) 09:44:54 

    熱気が籠って暑い

    +155

    -3

  • 9. 匿名 2018/02/26(月) 09:45:02 

    やっぱりベットを置くスペースがいらなくなるので、とても部屋を広く使えて快適です!

    私のところはロフトに布団を敷いても、荷物を置くスペースも結構あるし…

    ただ、夏は暑いので上に扇風機を置いています。

    +180

    -6

  • 10. 匿名 2018/02/26(月) 09:45:09 

    空間利用できていいんじゃね?
    頭ぶつけそうだけど

    +60

    -2

  • 11. 匿名 2018/02/26(月) 09:45:17 

    寒い&暑い、掃除しにくい、酔っ払い&寝ぼけてたら危ない
    つまりいいことない。

    +166

    -8

  • 12. 匿名 2018/02/26(月) 09:45:41 

    友達が住んでたけど、カッコは良いけど、登り降りが面倒になって結局は下に布団を敷いて寝てたし、ロフトは物置になってた。

    +185

    -1

  • 13. 匿名 2018/02/26(月) 09:45:50 

    ロフトで寝てない。
    荷物置き場。

    +170

    -7

  • 14. 匿名 2018/02/26(月) 09:45:55 

    うちも中古で買った住宅にロフトが付いてるけど活用方法がわからず物置になってる。
    ロフトの良い活用方法を教えて欲しい。

    +12

    -5

  • 15. 匿名 2018/02/26(月) 09:46:01 

    ハシゴにも、そのロフト部分にもホコリがたまる。掃除しづらい。掃除機持って上り下り大変だし。

    +103

    -1

  • 16. 匿名 2018/02/26(月) 09:46:02 

    >>4
    今はこれだわ もっと間隔明けてからって思う

    +2

    -7

  • 17. 匿名 2018/02/26(月) 09:46:26 

    結局は物置き場になった。

    +56

    -0

  • 18. 匿名 2018/02/26(月) 09:46:40 

    ロフトには霊が溜まりやすい
    女性は住むべからずって聞いたことある

    +15

    -42

  • 19. 匿名 2018/02/26(月) 09:46:52 

    面倒だよ もうイヤだわ

    +43

    -2

  • 20. 匿名 2018/02/26(月) 09:47:24 

    前に住んでいたけどとにかく暑いしもう流行りじゃないよね
    でも小さい頃に憧れたハイジ的な屋根裏部屋だと思うと今でも憎めない存在

    +147

    -4

  • 21. 匿名 2018/02/26(月) 09:47:33 

    家建てる時に進められたけどやめました。
    歳とってハシゴの登り下りはきつそう。

    +34

    -1

  • 22. 匿名 2018/02/26(月) 09:47:35 

    はじこ使っての荷物の上げおろしはデンジャラスでした
    だから、段々ロフトに寄り付かなくなりました

    +66

    -3

  • 23. 匿名 2018/02/26(月) 09:47:48 

    どんなに家賃安くて綺麗で立地良くてもロフト付きは住まないかな

    +62

    -4

  • 24. 匿名 2018/02/26(月) 09:48:11 

    めんどくさいから物置にしてた

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2018/02/26(月) 09:48:14 

    取り外しのできるハシゴつきの部屋があるけど、ハシゴが私には重すぎて全然使えない。
    物置になって、自分では取り出せない荷物が上にあるだけ。

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2018/02/26(月) 09:48:39 

    掃除機かける時に持って上がるの大変だったから
    ロフトの為だけにスティック掃除機買って置いてた。

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2018/02/26(月) 09:49:31 

    元彼の家がロフト付きで布団敷いて寝てたけど、閉所恐怖症の私は下で寝てました。

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2018/02/26(月) 09:50:19 

    前のマンションにあった。
    掃除面倒!!頭ぶつける!いちいち昇降面倒!!
    夏は暑い!!!結果いらない!!!

    +55

    -3

  • 29. 匿名 2018/02/26(月) 09:50:33 

    やっぱりハシゴって階段使うのとは全然違う。ひたすら面倒。

    +57

    -0

  • 30. 匿名 2018/02/26(月) 09:50:40 

    急いでる時に
    ロフトに忘れ物したら
    すごい勢いではしご登って
    すごい勢いではしご降りるってことだよね(笑)

    +64

    -2

  • 31. 匿名 2018/02/26(月) 09:50:55 

    確かに、全く霊感ないのにほんの数回だけど霊的なものは感じてびびった記憶があるし後にも先にもないような悪夢にうなされた事もあった

    +7

    -9

  • 32. 匿名 2018/02/26(月) 09:51:39 

    そもそもロフトって荷物置くところじゃなかった?
    寝る場所としては適さないと思う

    +128

    -1

  • 33. 匿名 2018/02/26(月) 09:52:14 

    物置と化してます!

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2018/02/26(月) 09:52:25 

    階段なら別だけど、ハシゴだと荷物の持ち運びが不便で大変。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2018/02/26(月) 09:52:51 

    >>4
    うちはロフトあるから本当にあの事件嫌だ
    この1の画像も連想してしまって
    もう気持ち悪いイメージがついてしまった

    +3

    -7

  • 36. 匿名 2018/02/26(月) 09:53:03 

    座間事件思い出したわ

    +4

    -8

  • 37. 匿名 2018/02/26(月) 09:53:09 

    夏は暑すぎるし、掃除機かけるの大変だった。

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2018/02/26(月) 09:53:11 

    1Kロフト付きだったから、ロフトに布団置くとお客さんに見られずにすんで良かった

    あと収納が少ないからロフトに置けて便利

    湿気が凄いから防カビ剤とかしないと布団がカビる

    +51

    -2

  • 39. 匿名 2018/02/26(月) 09:54:05 

    ロフトは必要か否か?

    否 プラス+
    要 マイナス-

    私は不要
    使い勝手が悪いんだよね

    +9

    -40

  • 40. 匿名 2018/02/26(月) 09:54:22 

    寝る場所にするのは自由だけれど、インフルエンザになったら寝るだけでも一苦労だから病弱な人に薦められない

    +29

    -3

  • 41. 匿名 2018/02/26(月) 09:54:24 

    実家が新築に建て替えたときに2階にロフト作った。母親が引越しの時に私の雛人形と弟の五月人形を「とりあえず」置いて軽く10年経つがもう降ろすの嫌って。完全に使わない布団などの物置き状態

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2018/02/26(月) 09:54:40 

    初めは寝場所として使ってたけど、冷暖房が効かないのと登り降りが面倒で、物置として使っていました。

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2018/02/26(月) 09:54:53 

    夜中トイレに行く時、寝ぼけている状態で階段を下りるから本当に
    危ないよ (゜゜) 階段の途中で踏み外して床に尻を思いっきり叩き
    つけたことがあった (*o☆) おススメはし難いかな (一一")
    ロフト付きの住宅に住んでいる方、住んでいた方!

    +90

    -0

  • 44. 匿名 2018/02/26(月) 09:55:10 

    具合悪いときとかつらそう。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2018/02/26(月) 09:55:28 

    ロフトってはしごだから重い荷物運び入れるのも大変だよ。
    夏場エアコン効かないから寝るとこにも出来ないし。
    ロフトがあるからって相場より少し高い家賃なら無い方がまし。

    +12

    -2

  • 46. 匿名 2018/02/26(月) 09:55:37 

    首吊り思い出すから嫌

    +5

    -5

  • 47. 匿名 2018/02/26(月) 09:56:40 

    ほんとに疲れるとハシゴを登り降りするのが億劫になるし、物置きにはなるけど、上げるのも下ろすのも女の力ではけっこう負担だし危ない。
    そのうち全く使わなくなって、引っ越すときに久々に上がったら、おびただしい埃だった。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/26(月) 09:56:47 

    ロフトに、換気口や小窓があれば少しは違うと思うけどカビが発生した。
    湿気がかなりこもるよ。

    +14

    -2

  • 49. 匿名 2018/02/26(月) 09:58:14 

    ロフトより大きめのクローゼットの方が100倍使えるよ

    +60

    -4

  • 50. 匿名 2018/02/26(月) 09:58:40 

    夜中にトイレに行きたくなったら面倒

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2018/02/26(月) 09:59:34 

    若い頃の一時を過ごすには、気分転換になって楽しいと思うけど、長く住むには向かないかな。

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/26(月) 10:00:01 

    夏は地獄のように暑いです。冷房は全くきかないです!!

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/26(月) 10:00:32 

    ワンルームで収納少ないから物置スペースとしてかなり重宝してる

    物置だから頻繁に昇り降りすることも無いし

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/26(月) 10:01:34 

    ロフト嫌い派多数(゜゜)//
    もう答えは出たね、主さん!
    私もロフトって嫌いだな~

    +7

    -7

  • 55. 匿名 2018/02/26(月) 10:06:17 

    荷物を上にもってあがるのも大変
    ただの空間になった
    ロフトない部屋に引っ越したよ

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2018/02/26(月) 10:06:50 

    コンセントが無いから携帯の充電が出来ない

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2018/02/26(月) 10:08:38 

    我が家も買った中古住宅のひと部屋がロフト付き。
    要らないから解体しようと相談したらかなり高額になるから断念した。
    怖くて登った事もないんだけど、もったいなくてどうにか有効活用できないか考え中。

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2018/02/26(月) 10:10:33 

    ロフト楽しそうでそこに住んだけどワケあり物件でした。

    ロフトには夏のかけ布団や冬の掛布団を置いてた。
    大きいスーツケースとか

    ロフトよりも、クローゼットを広い方がいいと思う。
    暖房が上に溜まるので、暖房の効きがわるい気がする

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2018/02/26(月) 10:11:06 

    ロフトで寝ると夜中トイレ行きたくなるとめんどくさい

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/26(月) 10:12:08 

    >>47
    掃除機かけないもんね。確かにホコリがすごい
    こんな所で寝れない

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/26(月) 10:13:01 

    家族ノカタチのドラマで香取慎吾が住んでたマンションはいいなー!とおもった。
    ロフト有効活用してたよね(笑)

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/26(月) 10:14:29 

    わたしはロフトにテレビとコンポ置いてた。
    バーにあるような椅子置いてロフトの前において見たりテーブル替わりにしてたけど、
    ロフトが低かったからできた

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2018/02/26(月) 10:20:56 

    1Kのロフト付きで一人暮らしした事があります。
    トイレットペーパーやティッシュ、来客用布団など、収納として使っていたのでとっても便利でした。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/26(月) 10:22:02 

    物置にして階段は格納。
    最初から寝床にする予定なんてなし

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/26(月) 10:22:54 

    大学生になり独り暮らしを始める時、娘がロフト付きを希望していたけど、大学までの距離遠くても徒歩3分以内の物件を条件に出したところ部屋が探せず諦めさせました。お友だちのロフト付きの部屋が羨ましいらしく不満そうですが、徒歩1分で構内に入れる距離は、地方に住む親としては安心です。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/26(月) 10:22:55 

    ちょうど今中古物件見てるんだけど、
    リビング吹き抜けで3畳くらいのロフトみたいなスペースが上にあるとこいいなと思ってる

    子供の一人部屋も用意できるけど、思春期までの簡易的な一人部屋というか秘密基地的な感じなら使えるかなーって思ってるんだけどどうだろ?
    後々は物置として使えそうだしw

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/26(月) 10:24:18 

    ロフトでも天井が凄く高くて窓が大きくてハシゴじゃなくコンパクトな階段があるところもあるよ。明るいし開放的で良かった。ロフトでもタイプがあるから慎重に決めた方が良いですよ。一般にある窓もなくて天井も低くハシゴの所は健康にも悪いと思うけどなぁ。。暗いと体調悪くなるから気を付けてね。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/26(月) 10:32:50 

    ものすごく漫画を持ってたから、漫画喫茶みたいに使ってたよ

    夏は暑いていうけど7畳ワンルームのロフトだったから、しばらくクーラーつけてたらそんなに暑さは感じなかったな~

    気分転換になってたから私は楽しかった!

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/26(月) 10:40:35 

    主です、トピが立ってビックリです!

    何か、ロフトってあまり使い勝手が良くないみたいですね(^_^;)
    訳があって実家から逃げ出して、今のアパートに逃げ込んだんですが、実家の犬に遊びに来て貰えないのが寂しくて、ペット可のアパートを探していたら候補のロフト付きアパートがヒットしたので、色々聞きたくてトピを立てました。

    座間事件…言われてみれば確かに…

    霊的なモノは慣れてるんです。今住んでるアパートも、隣の部屋の人が孤独死してたので…

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/26(月) 10:43:09 

    ちょっと広めな天袋だと思ってる

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/26(月) 10:58:14 

    私はロフトの秘密基地感が好きだな
    トイレはロフトに介護用のポータブルトイレ置いてる
    1週間くらいで満タンになるから満タンになったら捨てればいいだけだよ

    +0

    -17

  • 72. 匿名 2018/02/26(月) 11:02:47 

    家を建てる時にロフト敢えてつけたよ!窓もあるからそんなに暑いとかはない。1つは子供の部屋の隠れ屋として取り入れて、フリースペースになってて、オモチャが散乱してる(笑)片付けも自分でやってるから、整理整頓も出来るようになって我が家としては良かったかな。子供部屋の方は元々天井も高くないからロフトも低く出来て、子供も12歳だから落ちる事もないし。小さい頃はハシゴ取り外してたから登ったりしなかったし、言い聞かせてたから怪我もした事ないよ!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/26(月) 11:03:48 

    ほんとにおすすめしない。
    ハシゴの場所が邪魔になる
    はしごだから大荷物もってあがったり降りたりできない。
    夏に冬服をしまうスペースとして、
    クリスマスなどの季節ごとの飾り付けをしまうスペースとしては便利だけど、
    べつになくてもいい

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/26(月) 11:04:24 

    >>71
    え、、、、。

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/26(月) 11:08:57 

    家建てる時に旦那がどうしてもロフト欲しい!って言ったから付けた。コンセントもライトもつけたよ。漫画読んでたり、ゲームしたりしてる。男のロマンらしいよ。30万かかったけどね

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2018/02/26(月) 11:11:59 

    照明が切れた時、困った。
    天井が高くて工事現場で使うようなハシゴでないと届かない。
    備え付けの照明だったから、大家負担で交換作業してもらえたから良かったけど、自己負担なら業者手配したりと大変だったと思う。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/26(月) 11:27:31 

    >>71
    ロフトに介護用のあのポータブルトイレ置いてるの!?介護してる祖母がいて、祖母の部屋に介護用のポータブル置いてたからそのトイレがどう言うモノか分かるけど、ロフトに置いてるの?わざわざロフトに!?1週間も貯めてたら部屋臭くなるのに?それでもロフトにそんなトイレ置くの!?

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/26(月) 11:30:30 

    虐待の事件を思い出した。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2018/02/26(月) 11:31:23 

    それなりに高さと広さがあるロフトで住む時ワクワクしたけど…
    荷物置き場にしたり、でも結局登り下り大変で使い勝手悪く、天井高くなるので冷暖房がきかず、電気代が高くついた。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2018/02/26(月) 11:32:13 

    年内に新築建てる方向で色々と話を進めてて、再来年の夏前には着工と完成と夏休み中に引っ越し予定なんだけど、ロフト欲しいって旦那と息子が言い出してる。ロフトベッドで我慢してよ!って言ってるけど、ロフトって男のロマンの1つなの?全然良さが分からないし、掃除ダレがするんだ!って反対してるけど、ロフトバカの2人が全然聞き入れてくれない(笑)

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2018/02/26(月) 11:39:02 

    >>71
    く…臭くないんですか(・・;)
    夏場とかヤバそうな香りがしますけど…

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/26(月) 11:42:30 

    >トイレはロフトに介護用のポータブルトイレ置いてる
    1週間くらいで満タンになるから満タンになったら捨てればいいだけだよ

    ありえない
    きたなすぎ、まじで狂ってる

    +23

    -1

  • 83. 匿名 2018/02/26(月) 11:44:42 

    >>69
    ていうか木造アパートで犬可物件なんて無駄吠えの家ばっかりで最悪じゃん

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2018/02/26(月) 11:45:27 

    冬は暖かい、夏はとてもじゃないけどいられない。
    窓があれば少しは良いのかな。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/26(月) 11:46:16 

    ロフトはフローリングだから、マットを敷いてから布団を敷いた方が良い。そのまま布団は、冬はめっちゃ寒い!

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/26(月) 11:49:35 

    >>83
    主です。
    元々動物が大好きなので、犬や猫の鳴き声は全く気にならないんです。
    動物の鳴き声より、何かを食べてる時のクチャクチャ音や子供の甲高い「キャー」が苦手です…

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/26(月) 11:52:48 

    寝ないで、クローゼットに入らない物を置く場所にしてた

    部屋は広く使えたよ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/02/26(月) 11:53:28 

    登り降りめんどくさい
    荷物を運びづらい

    でも誰かが来たときに
    見られることがないので
    その点はよかったです\(^^)/

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/26(月) 11:54:58 

    ペット入れたいなら、部屋に細かい物を置かないで、ロフトに置いてペットが広々使えるようにしたら?

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2018/02/26(月) 12:01:38 

    一軒家の時、自分の部屋がロフト付きでした!
    天井が3m近くあったので開放的でしたが、殆どロフトに登ることは無かったですねー。
    クローゼットも部屋に大きいのあったし、ロフトには何も置いてなかった記憶があります。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/26(月) 12:19:55 

    天窓付きのロフトに住んでたけど天窓開けると風がぶわ~っと吹き抜けて気持ち良かったよ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2018/02/26(月) 12:27:07 

    >>69
    慣れてる?(汗)
    良かったらどんな事があったか教えて下さい

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/26(月) 12:28:55 

    >>86みたいな意識なんだろうなぁ犬好きって
    周りの人も同じと思ってるんだろうか
    無駄吠えのやかましさを客観的にとらえられない異常さ。

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2018/02/26(月) 12:30:56 

    大抵立てない中腰までの高さしかないロフト
    掃除しずらいのが一番ダメ
    汚いよ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/02/26(月) 12:32:42 

    >>12
    私もモロそれでした。
    視力悪いから降りるのにまずメガネ掛けて、滑り落ちないように1段ずつ気をつけて降りて…ってのがメンドーだった。
    夏は暑いしね。
    物置として使ってもいちいち上に持って上がるのが重い物の時なんて最悪です。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/02/26(月) 12:37:54 

    小窓付きのロフトで、暑い時は開けとけば風が抜けて涼しい
    …って喜んでたら、目が届かないから開けてたの忘れて雨は打ち込むわ熱気はこもるわで、トータルで見ていい事無かった。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2018/02/26(月) 12:45:20 

    1K住まいなので荷物の上げ下ろしは大変だけど荷物置き場としては最高。季節ものの布団や衣服、滅多に使わないないスーツケースとか。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/26(月) 12:46:27 

    皆さんが書き込んでいるマイナス要素に、うんうん分かる分かると言いつつ読んでいます笑
    ハシゴタイプじゃなくて階段のロフトなら違うんだろうけど、とにかく私はオススメしない。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/26(月) 12:47:54 

    結局使わなくなる。
    夏、暑くてとても寝られない。
    階段から落ちる(←自分のせいだが。)
    絶対辞めた方がいい!

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/26(月) 13:08:04 

    >>89
    はい、我が家のお犬様にスペースを多めに献上したいので、物置にしようかなとか考えてます。
    タンスとか机とか、細々したものが多いので…

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/26(月) 13:09:52 

    >>93
    そんな嫌味な言い方される筋合いは無いです。
    うちの犬は、元々大人しくて吠えない子ですが、無駄吠えしないようにきちんと躾もしてあります。

    +1

    -6

  • 102. 匿名 2018/02/26(月) 13:14:18 

    >>92
    主です。
    大した内容ではありませんが、私しかいない室内で裸足で歩き回る音がして、目を開けて見てみたら、女性の下半身だけが歩いていたり、金縛りにあったり、シャワーを浴びてルンルン気分で髪を洗っていたら、浴室のドアを叩く音がして、振り向いたら誰もいなくて、気を取り直して髪を流そうと前を向いたら、知らないお婆さんがこっちを見ていた、って具合です。
    ちなみに、お風呂場には鏡は無いので、私の顔が鏡に映ったって事はあり得ないです。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2018/02/26(月) 13:15:25 

    インフルエンザのときやばかった
    はしごをおりれない

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/26(月) 13:17:06 

    寝るのに使わなきゃいいんじゃないかな。
    私も来客布団、ストック品を置いていた。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/26(月) 13:32:31 

    マジレスすると火事のときすぐ死ぬ。
    火も煙も上へ登るから、ロフトで寝ていると知らない内に煙を吸って動けなくなり、意識あるままで蒸されて焼け死ぬ。
    ロフトで寝るべきではない。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/26(月) 13:33:05 

    >>101
    犬ってのは飼い主不在のときに激しく無駄吠えするんだよ

    +4

    -3

  • 107. 匿名 2018/02/26(月) 13:34:05 

    いちいち反論レスつける気持悪い>>1だなぁ

    +1

    -6

  • 108. 匿名 2018/02/26(月) 13:51:18 

    結論から言うと絶対やめたほうがいいです。
    ロフト付きに住んで8年。
    メリット
    1Kの場合、友達を招いてもベッドはロフトにあるため寝室?を見られなくて済む

    デメリット
    夏は暑い、冬は寒い
    布団を下すのが大変なので洗濯や干したりするのが億劫になる
    カビが生えやすい
    天井に頭を打ちやすい

    次、引っ越す時は絶対ロフトなしの部屋に行きます!!!

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2018/02/26(月) 13:57:14 

    >>107
    それはあなたも同じでは?
    返信されたくなかったら、レスしないでください。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/26(月) 13:59:11 

    主です、沢山のレスありがとうございます。
    やめた方が良い、と言うご意見が殆どで、少し驚いています。
    ロフトって、良いものではないんですね(^_^;)

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2018/02/26(月) 14:10:01 

    上り下りが思った以上に面倒で最初の数日しか使わなかった。
    うちは高い位置にあったんだけど、身長より少し高い位置なら良かったかも。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/26(月) 14:31:18 

    下です…
    床で盛り上がってある程度脱いでロフトにいくとお尻丸出しだし、何だか笑える

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2018/02/26(月) 14:37:04 

    >>102
    なかなか怖い経験されていますね。
    それも慣れちゃえば平気なんでしょうか…
    質問にこたえてくださりありがとうございました!

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/02/26(月) 14:40:13 

    夏は蒸し暑いし、荷物置き場になるだけだよ。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/02/26(月) 14:41:14 

    何歳か知らないけどおすすめしない
    憧れあるのは分かる。
    荷物置き場になるよ。朝起きて、寝ぼけながら毎朝疲れるよ

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2018/02/26(月) 14:42:02 

    夏はとてもじゃないけど寝る場所じゃない。冷房が届かないよ。絶対にね

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2018/02/26(月) 14:42:56 

    冬トイレ行くの面倒だし、あ〜だるい〜って時も寝床が上だからとんでもなくめんどう

    使い所ない

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/26(月) 14:43:41 

    数日ならいいけど、そのうち天井が目の前にある(寝る時に)息苦しく感じるようになる。タイムカプセルが苦手なら絶対にやめたほうがいい。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2018/02/26(月) 14:43:58 

    >>118
    ごめん、カプセルホテルねw

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2018/02/26(月) 14:51:22 

    最初は嬉しくて上り下りしてたけど、朝急いでる時とか夜おトイレ行きたい時とかすごく面倒で大変だった。
    書かれてる通り夏は暑いし掃除もしにくい。
    下の部分を広く使えるのはいいけどね。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2018/02/26(月) 14:51:37 

    >>110
    お勧めされないの当たり前じゃん
    過去トピにもいくらでもあるのに読んでもいないなんて明らかな釣り

    +1

    -4

  • 122. 匿名 2018/02/26(月) 14:52:50 

    >>1のような
    無駄に切れキャラは嫌われる

    +0

    -4

  • 123. 匿名 2018/02/26(月) 14:58:28 

    >>121
    不快にさせてしまいましたら申し訳ありません。
    ただ、釣り目的ではありません。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2018/02/26(月) 15:34:11 

    >>86
    子供の甲高い声も犬の鳴き声もうるささは一緒じゃない?何でそこで線引きしてるのか謎。無駄吠えしない?躾できてる?ソレは飼い主の思い込みとエゴだよ。

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2018/02/26(月) 15:34:32 

    今度引っ越すので、物件を見に行ったら、1つがロフト付きでした

    ちょっと憧れたけど、旦那に荷物運びはどうせ俺だろwwって言われてバレた❗ってなりました

    結局もう1つの物件に決めました(2つ見に行きました)

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2018/02/26(月) 16:07:46 

    ▪️メリット
    冬は暖かい。
    天井が高い。
    ハシゴに洗濯物干せる(外に干せない日)
    寝床としても物置としても使える。

    ▪️デメリット
    夏は耐えられない暑さ
    天井高くてクーラー効かない。
    ハシゴの昇り降りが面倒
    寝床に使えるのは夏だけ。結局は物置と化す。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2018/02/26(月) 16:24:17 

    冬は寒いの?!
    暖かそうでいいな~と思ってた!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2018/02/26(月) 16:24:59 

    >>124
    子供の声のトーンが苦手なんです。
    キィヤァアアーーーみたいな、あの金切り声がどうも好きになれなくて。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2018/02/26(月) 16:35:00 

    >>124
    それと、何か勘違いしてらっしゃる様ですが、私がペット可賃貸を選んでる理由は、実家の犬をアパートに住まわせる為じゃなくて、一緒に暮らせなくなった実家の犬に、たまにでも良いから遊びに来てほしくて、それで借りるんですよ。
    私達飼い主がいない時にアパートに置いておく訳じゃ無いです。

    あなたは先程、飼い主がいない間に吠えていると言いましたが、私達飼い主がいる時にしかアパートに犬を上げないので、吠えないんですよ。

    +2

    -3

  • 130. 匿名 2018/02/26(月) 16:45:37 

    部屋選びって運だよね。

    住んでる住人の質が重要。
    住まないとわからないのが辛い。

    前住んでいた所はロフト付。部屋も広かったけど、
    息を殺して窮屈に暮らしていた。

    下の階に変なおじさんが住んでいて、歳で耳も遠くなっていてテレビの音量デカい!ドカドカ大きな音で歩く。声もデカイ。
    誤って床に物落としちゃった時にもの凄い怒号が飛んで来た。ちょっと物音しただけで怒鳴って来るから床に厚手のマット敷いたけど、それでも自分勝手に怒号が聞こえて来た。

    ロフトから物が落ちる事あるから注意も必要!

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2018/02/26(月) 17:09:32 

    ロフトのある家ですが、物置及び父のプラモデルと鉄道模型製作所と化しました(涙)定年退職した今は私の部屋の真上でドスドス歩く音、金槌で叩く音、塗装機械の重低音でうるさい!!
    北側で夏は暑く冬は寒いので、私はほとんど行きません。母と姉とこんなはずじゃなかったと苦笑いです。でも、そこに通じる廊下みたいな所が日当たりよくて居心地いいのでストレッチポール置いて寝てたりします。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2018/02/26(月) 18:44:42 

    うちはロフトだけど階段だから使いやすいかも
    階段に収納スペースもあって、ロフトの天井も高いからかそのまま立てる
    でも階下は天井低いみたいで足音やシャワーの音が気になるみたい
    こっちも結構気を使わないといけなくなるから次引っ越すならロフトはやめとく

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2018/02/26(月) 18:48:51 

    布団を干す時、毎回足元が見えないハシゴを登り降りするのが怖くて、途中から干す時は上からウリャーって投げてたw
    天井高いから戻す時は結局ハシゴ使わなきゃいけなんだけどね。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2018/02/26(月) 19:15:16 

    ロフト付きのアパート住んだ事あるけど、物置としては便利だけど、寝るとかならおススメ出来ない。
    夏暑くて冬寒いし、トイレ行きにくいし、隣も同じ間取りだと、夜の営みでガタガタ振動や声まで伝わってきて最悪だった…
    そのせいで病んで引っ越しました。
    二度とロフト付きのアパートには住みたくない!

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2018/02/26(月) 19:15:17 

    >>129
    勝手に住めば?
    あなたきく耳ないぽいし

    +2

    -6

  • 136. 匿名 2018/02/26(月) 19:23:46 

    ロフト付きの住宅に住んでいる方、住んでいた方!

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2018/02/26(月) 19:47:49 

    >>135
    あなたが不快なコメントばかりしたからですよね。
    ロフトの話を聞きたいのに、犬についてイチャモン付けてきたのはあなたですよね?違いますか?

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2018/02/26(月) 19:53:16 

    皆さん、沢山のレスありがとうございます。
    漫画喫茶の様に使ってる方もいらっしゃれば、収納として使ってる方、梯子を物干しに利用できると言うお話も聞けて、大変役に立ちました。
    デメリットも沢山聞けて、本当に良かったです。

    貴重なご意見、体験談、ありがとうございました。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2018/02/26(月) 19:54:45 

    二度とロフト付きには住みません。
    使いづらい、寝づらい、登り降りしにくい、何に使うのも中途半端。
    邪魔でしかなかった。

    でも、はしごじゃなく階段で、かつロフトの上で楽に立てるくらいの高さがあればアリだと思う。
    (ロフトというより中二階になるけどね)

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2018/02/26(月) 19:56:08 

    地震の時とか恐怖しかない

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2018/02/26(月) 20:23:59 

    137と135仲良くしようよ。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2018/02/26(月) 20:58:20 

    物置で使ってたよ。人が来た時に見せたくないものは全部ロフトにあげればよいのでけっこう便利だった。
    夏は暑いし、寝るのには使えない。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2018/02/26(月) 21:03:17 

    物置だね ほとんどロフトに行かない

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/02/26(月) 21:29:17 

    天井が高くて天窓あり、ロフト付の部屋に住んでましたが
    都内西部なので冬はともかく夏場は暑すぎて
    毎朝5時半には40度超でいつも汗だくで目が覚めてました
    エアコン8畳用で6畳+ロフトでしたが
    冷房効きませんでした

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2018/02/26(月) 21:48:17 

    え、ここ心霊トピ?
    今お風呂に浸かりながら読んでるけどこれから頭洗うのに怖いじゃん…
    ロフトの話がもう入ってこないよ~

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2018/02/26(月) 22:16:18 

    たくさん挙がっているとおり
    暑い、冷暖房きかない、荷物の上げ下ろしが面倒

    そして、他の部屋の人がハシゴをガシャガシャいわせる音が聞こえてくる

    シーズンオフの物をしまっておきたいなら、いいかも…程度かな

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2018/02/26(月) 22:31:48 

    昔付き合ってた彼氏がロフト付きに住んでて、ロフトの部分に布団を敷いて寝てました。

    ロフトに掃除機を持って行くのが大変だからか毛がたくさん落ちてて汚かった。笑

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2018/02/26(月) 22:56:46 

    ロフトで寝れば部屋広くなるし、と思ったけど暑くて快適じゃなかった。上の階の音もうるさくて。物置きになった。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2018/02/26(月) 23:59:24 

    年々きつくなる。何がきついって疲れて帰って来てわざわざハシゴ登りたく無いのよ。んで、夜おトイレ行きたいのに、一回はしご降りる動作を挟まなきゃいけないわけ。何かと面倒いの。もうね、今ぢゃ物置。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2018/02/27(火) 00:05:00 

    >>102
    ちょ、主ぃ。怖いよこわい。怖いからー。もーっ。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2018/02/27(火) 00:09:22 

    マイホーム計画中。
    旦那が寝室にロフトを作って書斎にするって言って聞かない。
    2階ホールの一部を書斎にした方がいいって提案しても聞く耳持たず。
    むしろ俺はロフトの方がいい!の一点張り。

    私も大学の下宿アパート探してるときはロフトが輝いて見えたよ。
    4年後には段ボールとほこりにまみれてたけどね…。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2018/02/27(火) 00:16:07 

    夏は暑くてロフトで寝られない。寝たら死ぬ‼︎ってくらい暑いし冷房の風も当たらない。
    収納のない部屋だったからクローゼット代わりに使ってた。そう言う面では便利

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2018/02/27(火) 00:30:02 

    天井が自然と高くなるから部屋が広く感じるし、私は高いところが好きだから楽しく住んでるよー!

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2018/02/27(火) 01:00:02 

    主は単身者なのかな?
    うちのアパート(2LDK)は、リビングにロフトが付いてる。旦那と二人暮らしだからロフトでは寝ないけど、布団や普段使わない雑貨を置けるから重宝してる。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2018/02/27(火) 01:51:00 

    震災の時外出してたけど、帰宅したらロフトのはしごに重い棚が倒れて支えてる状態ではしごが外れかけてた。いつもロフト上で寝てたから、夜だったら降りれなくて大変なことになってた。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2018/02/27(火) 01:53:03 

    ちょっと前まで住んでて、布団を敷いて寝床にしてました。個人的な感想です。

    [メリット]
    ・天井が高い造りになるので部屋そのものが広く感じる
    ・どことなくオシャレ(物件による)
    ・狭い場所が好きな人には程よい空間
    ・高い場所が好きな人にも程よい空間
    ・寝床にするなら下は広く使えてよい

    [デメリット]
    ・夏場は暑い空気がこもる
    ・単身で病気になると昇り降りキツイ
    ・天井が高い部屋になるのでエアコンが効きづらい
    ・ハシゴ邪魔かも
    ・昇り降り面倒になるかも

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2018/02/27(火) 06:04:28 

    ロフト付きが流行ったのがもう25年以上前だよね。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2018/02/27(火) 08:42:07 

    >>125
    くだらないコメントしないで。

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2018/02/27(火) 12:30:34 

    80年代~90年代によく作られた物件で、今あるのはそれらの残り的なもん
    木造がほとんどで騒音に無頓着な人ならいいんじゃない
    木造アパートなんて絶対自分はいやだけど。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード