-
1. 匿名 2018/02/25(日) 20:50:25
すぐに昔の方が良かった!と批判する人が苦手です。昔を懐かしむだけなら良いのですが昔を絶賛して今をボロクソ叩く人が多いので本当に迷惑です。みなさんの周りにもすぐ今の時代を叩く人っていませんか?+101
-34
-
2. 匿名 2018/02/25(日) 20:51:12
スルーすればいい話。+103
-10
-
3. 匿名 2018/02/25(日) 20:51:17
え?がるちゃんに大量にいるよ
+165
-0
-
4. 匿名 2018/02/25(日) 20:51:44
懐かしい思い出に浸るのが苦手。
なんか悲しくなってくる。+14
-15
-
5. 匿名 2018/02/25(日) 20:51:47
まあ確かにな。ても思うけどね+73
-9
-
6. 匿名 2018/02/25(日) 20:51:47
逆も嫌だけどね。
私たちの時は大変だったけど、今は楽でいいよね~みたいなやつ。+188
-2
-
7. 匿名 2018/02/25(日) 20:51:50
今は今でいいのかもしれないけど、
昔も良かったよ(*´ω`)+74
-7
-
8. 匿名 2018/02/25(日) 20:52:01
で?+13
-7
-
9. 匿名 2018/02/25(日) 20:52:17
邦楽は昔の方が良かったのは事実でしょ。+165
-40
-
10. 匿名 2018/02/25(日) 20:52:19
携帯ショップ店員やってますが
昔の携帯は電池持ちがよかったとか
0円ケータイがあってよかったとか
いつも言われています。
しかも決まって老害。+128
-18
-
11. 匿名 2018/02/25(日) 20:52:33
昔が良かったのは分かる。
でも、今を否定するのは良くない。
今だって昔と比べて良くなった事はたくさんあるんだから。
+149
-0
-
12. 匿名 2018/02/25(日) 20:52:35
母親がそう
何を勘違いしてるのか、まだ生まれてないはずの昔を持ち出すこともしばしば
めんどくさいからスルーする+58
-3
-
13. 匿名 2018/02/25(日) 20:52:48
いまを叩く意味はわからない。+15
-11
-
14. 匿名 2018/02/25(日) 20:52:50
税金に関しては昔が良かった!(笑)+138
-2
-
15. 匿名 2018/02/25(日) 20:52:50
実際に昔のが色々よかったと思うよ。
今はピリピリ人間が神経質になりすぎた+57
-17
-
16. 匿名 2018/02/25(日) 20:52:52
昔の方が良かったことってたっくさんあるけどな。
ドラマも最近つまらん。+74
-18
-
17. 匿名 2018/02/25(日) 20:52:54
老人「あの頃は」は?+8
-3
-
18. 匿名 2018/02/25(日) 20:52:59
いないかなぁ。
自分たちの時代もそうやって言われてきたからって。+5
-2
-
19. 匿名 2018/02/25(日) 20:53:06
そのうち
その嫌だと思う人たちも
同じようなことを言うもんです
+95
-6
-
20. 匿名 2018/02/25(日) 20:53:14
エンタメは明らかにレベル下がってると思う
心打たれるアーティストや役者が本当にいなくなった+47
-24
-
21. 匿名 2018/02/25(日) 20:53:26
ドラえもんの声優
私は今の声で育ったから前がいいとうるさいのがよくわからない+23
-24
-
22. 匿名 2018/02/25(日) 20:53:45
昔は良かったのは事実
今は進歩しまくりだけど、劣化しまくるものもある
劣化したものは忘れ去られる+33
-12
-
23. 匿名 2018/02/25(日) 20:54:19
新しいこと全てが良いと思うのも驕りだと思う
温故知新+19
-4
-
24. 匿名 2018/02/25(日) 20:54:24
昔はああだこうだと言う人はいますが、今の時代を叩く人は周りにいません。
+7
-9
-
25. 匿名 2018/02/25(日) 20:54:41
まぁね。
でも言ってる相手が親世代とかおばーちゃん世代なら、私は割とあったかい気持ちで見守れる。
同世代なら「まだ振り返るのは早いんじゃ..」とは思う。+20
-3
-
26. 匿名 2018/02/25(日) 20:55:01
男性なら性格なデータを示すと良いですよ。
犯罪も交通事故死亡者も減ってます。
女性なら距離を置くと良いですよ。
介護現場で利用者の方なら仕事の一環として話を聞いてあげたら良いと思いますが、プライベートで話の合わない人に時間を費やすことは無いですよ。
+18
-4
-
27. 匿名 2018/02/25(日) 20:55:08
自分の人生のピークが幼稚園時代~小学校低学年だったので
その時代がキラキラして思える
+24
-2
-
28. 匿名 2018/02/25(日) 20:55:12
そんな人周りにはいなーい+3
-3
-
29. 匿名 2018/02/25(日) 20:55:47
ガルちゃんはこじらせすぎな人ばっかり+44
-2
-
30. 匿名 2018/02/25(日) 20:55:55
いるいる。すぐ昔を振り返る人は、今が幸せじゃないんだと思う。今を受け入れて、現実を生きるべきだよね。+44
-7
-
31. 匿名 2018/02/25(日) 20:56:03
昔の事ってバブル時代の事かしら?
それは良かっただろうね
体験出来た人達羨ましいわ+39
-3
-
32. 匿名 2018/02/25(日) 20:56:20
懐古厨+11
-4
-
33. 匿名 2018/02/25(日) 20:56:26
いるよね
アラフォーだけど昔もそんなに良くは無かったよ
昔も今時はって言われて上の世代の方が良かったって言われてた
でも一緒に働きやすいのはバブルよりゆとりと言われる世代の人の方だよ
マイルールは押し付けないし仕事は仕事って割り切って働く
いつも昔は良かったって本当に思ってる?って思う
芸能界だって、アラフォーの青春は小室だよ
秋元と大して変わらない
いつの時代もいいものはいいし
悪い物だってたくさんあった+50
-5
-
34. 匿名 2018/02/25(日) 20:56:40
私はアラフォーですけど
昔より断然今の方が良いですよ。
昭和のハラスメントを良いなんて
思った事ありません。+61
-6
-
35. 匿名 2018/02/25(日) 20:56:42
何者でもない自分が気に入らないだけ。
そいつらは大人帝国でもつくってぶちこんでおきたい。+8
-4
-
36. 匿名 2018/02/25(日) 20:56:42
私もあまり好きじゃない
けど自分もいつか言いそうな気がする+4
-1
-
37. 匿名 2018/02/25(日) 20:56:49
どっちも好き+7
-0
-
38. 匿名 2018/02/25(日) 20:57:11
>>29
バブルあげ本当にキモいよねここ。
+6
-9
-
39. 匿名 2018/02/25(日) 20:57:41
それ以上に良くなったことがあるのにね+19
-2
-
40. 匿名 2018/02/25(日) 20:58:14
昔より今の方がいいに決まってると
決めつける人も苦手+16
-8
-
41. 匿名 2018/02/25(日) 20:58:37
トピ主はいつも音楽トピでキレてる人かな+6
-8
-
42. 匿名 2018/02/25(日) 20:58:39
江戸時代の人達も昔は良かったって言ってたって記述があるらしい。その画像保存してないから貼れないけど。いつの時代もみんな自分の青春時代が1番輝いて見えるもんなんだと思う。+55
-2
-
43. 匿名 2018/02/25(日) 20:59:08
ガルちゃん懐古ネタばっかりでクソつまんない
何回globeやZARDトピモー娘。トピやりゃすむんだよ
あんたらごり押しを鬼首とったように騒ぐけどあんたらだってごり押しやってんじゃん。+13
-10
-
44. 匿名 2018/02/25(日) 20:59:28
昔は今程美味しいオヤツもご飯も無かった
最悪だった
高校生の時の私のお小遣い、3000円でバイト禁止令
最悪だった
美味しいモノだらけ
自由にお金使える今が最高に大好きだ+13
-4
-
45. 匿名 2018/02/25(日) 20:59:41
>>41
そうだと思う+1
-3
-
46. 匿名 2018/02/25(日) 20:59:51
悪かったことは忘れてしまうけど良かったことは印象に残っているからだと思う。
新しい物が受け入れられないのもあるだろうなあ。+23
-1
-
47. 匿名 2018/02/25(日) 21:00:02
>>6
職場で事あるごとに
前はもっと大変だった忙しかった
と言う人がいてうざい
楽な時に入ってすみませんね〜
と言っておいたけど
そんなん聞かされてどうしろってんだい+15
-2
-
48. 匿名 2018/02/25(日) 21:00:10
今は便利になりすぎて面倒臭くなったことは昔はよかったと思う
携帯の普及とかね。メリットデメリットあるよね+6
-2
-
49. 匿名 2018/02/25(日) 21:00:40
>>43
それが好きな人達のトピにわざわざ行く人が頭おかしいのだよ+8
-3
-
50. 匿名 2018/02/25(日) 21:00:57
ここってごり押し嫌うくせに自分の懐古趣味だけはごり押しするよね。
正直この件について回答がほしい+11
-4
-
51. 匿名 2018/02/25(日) 21:01:00
昔は良かったと思う部分も勿論あるけど、全部がいいとは私は思わないわ。
今の方が便利な世の中になったと思うからです。+8
-1
-
52. 匿名 2018/02/25(日) 21:01:07
>>1
プラスは押したけれど(プラスが反映されないかもしれないけれど)、
実際昔のほうがよかったと思う私です。何ですか? 今のこの世知辛い
世の中。挙げたら切りが無いけれど、少なくとも昔は防犯カメラなんて
のはほんの数えるほどしか無かったし。事件発生後の捜査に役立つとか
は別。家庭向けのエアコンなんか無く、季節を肌で感じられたあの頃に
戻りたい人いな~い (*´▽`*)??+10
-17
-
53. 匿名 2018/02/25(日) 21:01:13
昔の人は昔の人なんだから気にしなくて良いんじゃない?+1
-0
-
54. 匿名 2018/02/25(日) 21:01:27
昔の方が良かった病の人は、昔のその人自身が今よりも若くてエネルギッシュだったからその時代が良く見えるのかもね。+8
-0
-
55. 匿名 2018/02/25(日) 21:01:31
>>43
今の音楽が例えば20、30、40年後も残ってるか、良かったと思われるかどうか。絶対ないねw+8
-10
-
56. 匿名 2018/02/25(日) 21:01:49
>>49
はいはい、普段若者のなんたらをいろんなトピで死ねだの消えろだのいうくせによく聖人ぶっていえるな。+7
-4
-
57. 匿名 2018/02/25(日) 21:01:57
分かる!老化してて時代についていけないんだと思ってる。今をバカにしてる人ってアンタらが作った今でもあるんだ!と思う。若い人が行成 今の時代を作った訳じゃない。根本的にそこ抜けてる人多い。+9
-5
-
58. 匿名 2018/02/25(日) 21:02:08
>>1
あんたいつも必死に音楽トピ荒らしてるやつかw+1
-7
-
59. 匿名 2018/02/25(日) 21:02:31
>>20
あんたが知らないだけ、いや、知ろうとしないだけだと思う+3
-6
-
60. 匿名 2018/02/25(日) 21:02:40
70〜80年代の曲に興味持ったんだけど、
つべのコメント欄が当時を絶賛しながら今をディスってる人が多くてガッカリした。+15
-0
-
61. 匿名 2018/02/25(日) 21:02:43
でも、個人的には、今の時代に子供じゃなくてよかった
うちの親は絶対に子供にスマホなんて買ってくれないから、クラスで浮いてしまってたと思う+10
-2
-
62. 匿名 2018/02/25(日) 21:02:52
>>55
そもそも残るとかここの人ってつまんない物差しで音楽判断してるよね。売り上げだのテレビだの残るだの。
リアルの友達いないんだろうな。+8
-3
-
63. 匿名 2018/02/25(日) 21:02:59
>>52
エアコンは、自分の家でつけなければいいだけでは…+11
-0
-
64. 匿名 2018/02/25(日) 21:03:04
>>9
洋楽だって昔のほうが良かったわよ+4
-7
-
65. 匿名 2018/02/25(日) 21:03:12
>>50
結局自分の興味が無いトピはゴリ押しなんだよ、
みーんなね。+9
-0
-
66. 匿名 2018/02/25(日) 21:03:23
あんたが今はいいと思うならそれはそれでいいじゃん+8
-1
-
67. 匿名 2018/02/25(日) 21:04:06
>>61
いやいや、昔も昔で
シールだの文具だのゲームだのそういうのあったし。
うちだって昔ポケモン持ってない人が仲間はずれとか謎ルールになったんだけど+6
-1
-
68. 匿名 2018/02/25(日) 21:04:35
>>52
確かにのびのびとしてて人間らしさがあったのかな。人と人が守られていたというのかな。+4
-1
-
69. 匿名 2018/02/25(日) 21:05:14
ぶっちゃけネット環境以外で昔より良くなった物は少ないよ
いろんな物が劣化しているし給与も下がった+7
-6
-
70. 匿名 2018/02/25(日) 21:05:25
>>66
今はいいと思うだけじゃなくて、他人に承認されないから
いらいらしてるのだと思う。自分がいいと思ったらそれでいいのだ。+6
-0
-
71. 匿名 2018/02/25(日) 21:05:34
「昔の音楽は良かったけどいまは良い音楽がない」って言う人いるけど、そういう人は今の音楽自体聴いてないんじゃない?
ってある昭和歌謡の大スターも申しておりました+22
-3
-
72. 匿名 2018/02/25(日) 21:05:46
>>67
むしろ昭和時代とか強いよね。キャラクターグッズ。
はい、私もポケモン持ってないやつミニモニ。のcdもってないやつ仲間はずれ世代ですよ。
生きづらい昔だった。+5
-0
-
73. 匿名 2018/02/25(日) 21:06:16
>>1
いつも粘着して同じ事言ってる人だね!w+1
-6
-
74. 匿名 2018/02/25(日) 21:06:35
ドラマも昔のほうか良かったと思うアラサー+2
-7
-
75. 匿名 2018/02/25(日) 21:06:58
ドラえもんの声優叩き本当酷い。
わさびさんものぶ代さんもどっちも良いじゃん。
+15
-1
-
76. 匿名 2018/02/25(日) 21:07:15
>>43
そのトピは見なきゃいいだけ+5
-5
-
77. 匿名 2018/02/25(日) 21:07:26
>>64
同感
邦楽以上に洋楽の方が悲惨なくらい劣化してる+5
-5
-
78. 匿名 2018/02/25(日) 21:07:42
>>71
てかガルちゃんなんてチャート一位とゴールデンの音楽番組しか見てないんでしょ?
ようつべとかググってたりも店にもいってないてかもとから音楽そんなに興味ない状態っしょ。
興味ないならいいんだけどウザい。
音楽事務所に営業妨害で訴えられろ。+15
-1
-
79. 匿名 2018/02/25(日) 21:07:47
音楽なんて人類の生み出せるネタが限られてるんじゃないの?
もう全ての音符、音楽性、歌詞などはやり尽くしちゃったのでは?
+3
-6
-
80. 匿名 2018/02/25(日) 21:08:31
主です。
音楽トピ?の話題が出ていますが私は音楽トピを開いたことがないので別の人だと思います+7
-1
-
81. 匿名 2018/02/25(日) 21:09:43
>>52
昔は良かったトピでも立てたら?+3
-0
-
82. 匿名 2018/02/25(日) 21:09:59
>>52
ただ犯罪が広まらないだけ。
今はネットとかでみんな知るようになったけど
昭和厨は良いところしか言わないやからばっかり+7
-2
-
83. 匿名 2018/02/25(日) 21:09:59
てか昔っていつよ
90年代と70年代でも全然違うじゃん+8
-0
-
84. 匿名 2018/02/25(日) 21:10:34
今第一線で活躍してるアーティストも昔の曲がいいことが多い。+2
-6
-
85. 匿名 2018/02/25(日) 21:10:43
たまに、昔大ヒットした時代を代表するような曲・ドラマetcと、今そこそこ流行ってる物を比べて「昔のほうがよかった〜」って言う人いるけど
それはズレてるなと思う
+10
-0
-
86. 匿名 2018/02/25(日) 21:11:11
>>79
こういうやつってどれくらい音楽きいたの?
教えて?
いっつもこう聞くとだんまり決め込むよね?嘘なら今すぐ嘘っていえよ?+7
-3
-
87. 匿名 2018/02/25(日) 21:11:38
今のクレヨンしんちゃんの面白くなさは異常+1
-3
-
88. 匿名 2018/02/25(日) 21:11:44
>>20
こんな懐古丸出しコメに大量プラスとか引くわ+12
-4
-
89. 匿名 2018/02/25(日) 21:12:18
今の生活だってさ、こうだったらいいのになってゆう便利さを求めていろんなものが開発されてるじゃない?
それって、大昔からずっと続いてることだよね。
夜太陽が沈んでからも明るかったらいいな、とか洗濯がもっと楽になるといいな、とか。
昔が良かったのは、その当時はそれが最新だったからでしょ?
そこから更新されてない人が
昔は~....って語るよね。+10
-2
-
90. 匿名 2018/02/25(日) 21:12:21
>>85
そりゃ昔はごり押しステマやりたい放題だもん。
ガルちゃん民もまんまと騙されてるやついるし。
昔のごり押しやステマに騙されてるやつが普段偉そうにあれはごり押し、これはごり押しとか言ってると吐き気がする。+7
-0
-
91. 匿名 2018/02/25(日) 21:13:21
あなたも年取ると昔はよかったって言うと思う。
+3
-3
-
92. 匿名 2018/02/25(日) 21:13:26
青春時代のものは輝いて見えてた。あとは今が充実してなくて過去の思い出を糧に生きている。+4
-0
-
93. 匿名 2018/02/25(日) 21:13:29
懐古主義というか保守的思想というか。ノスタルジーとはまた違うんだよね。1つの概念が生まれると、そこには見えない「枠」みたいなものが同時に発生して、そこに人々は嵌ろうとする。それが変化を起こすと、人間は遺伝子レベルで違和感を感じてしまう。+3
-1
-
94. 匿名 2018/02/25(日) 21:13:43
皆真面目に答えて?
昔私はテレビのごり押しに騙されたか騙されてないか
中途半端に業界語って気持ち悪いんだよ。
テレビっこがエンタメ全部を語るな+4
-2
-
95. 匿名 2018/02/25(日) 21:14:20
1990年後半から2000年代がドラマも映画もアニメも面白かったと思う。
70年代や80年代は生まれてないから知らない。+2
-3
-
96. 匿名 2018/02/25(日) 21:14:25
今の方が便利だけど、昔の方が未来への希望はあったと思うよ。
そういう意味では昔の方が良かった。+3
-5
-
97. 匿名 2018/02/25(日) 21:14:26
>>85
確かに 昔は今と違って娯楽の選べるカテゴリー少なかったものね
必然的に集中するよね+12
-0
-
98. 匿名 2018/02/25(日) 21:15:08
>>20
ガルちゃんって音楽=音楽番組
役者=ドラマ、芸人=お笑い番組のテレビバカ多いよね。
でしょ?+7
-3
-
99. 匿名 2018/02/25(日) 21:15:19
音楽は好みの部分が大きいから、自分の青春時代の曲が良く聴こえるのは仕方ないけど、
何をもって劣化といってるのかよく分からない
+11
-0
-
100. 匿名 2018/02/25(日) 21:16:17
>>98
テレビバカがガルちゃんで粋って専門家気取りブフッ
訴えられば良いのに+4
-2
-
101. 匿名 2018/02/25(日) 21:17:29
>>20
釣りじゃなかったら貴方の知性を疑うわ+6
-4
-
102. 匿名 2018/02/25(日) 21:18:03
>>71
ガルちゃんは立場悪くなったら逃げるしね
出尽くしたとか言ってじゃな何知ってるって言えば無回答だし
さっきからテレビの話ばっかりじゃんって言えば無視するし
ガルちゃん民の音楽批評は99%うそ+9
-2
-
103. 匿名 2018/02/25(日) 21:18:12
「時代が違いますからね~」ってスルーする+5
-1
-
104. 匿名 2018/02/25(日) 21:19:06
今昔関係なくガル民なんて何でも叩くじゃん+8
-1
-
105. 匿名 2018/02/25(日) 21:19:41
>>98
エンタメのレベルより
まだテレビが一番だと思ってるおじさんおばさんのレベルが低い
あれれ?テレビはオワコンのくせにテレビ基準に考えるんだ?
ねえ、おばちゃん+8
-2
-
106. 匿名 2018/02/25(日) 21:20:00
無理に今の文化を理解しなくてもいいけど「昔はよかった」って言う人より、高齢でもそうじゃない人のほうが好感持てるのは確か+1
-1
-
107. 匿名 2018/02/25(日) 21:20:02
消費税が無かったり安かったり
昔は良かった
10%とか恐ろしい
昔は良かったとか思うのこれくらい+5
-0
-
108. 匿名 2018/02/25(日) 21:20:58
懐古ネタばっかりだからガルちゃんが過疎るんだよ
あややだの聖子だのうるせーよいいかげん
ごり押し叩く前に自分等のごり押しやめろ+7
-3
-
109. 匿名 2018/02/25(日) 21:21:23
昔は良かったっていうけど、年齢的に物事を楽しめる時期っていうのがあって、それを過ぎたから今あるものがつまらなく感じるだけじゃねえのかと思う
あと音楽の好みって14歳頃に聞いてた音楽で決まるらしいから、昔の音楽上げて今の音楽下げる人ってその頃の音楽を良く感じてるだけだと思う+17
-0
-
110. 匿名 2018/02/25(日) 21:22:16
テレビは今経費削減しか考えてない。
だからグルメ番組とクイズばっかり。+1
-0
-
111. 匿名 2018/02/25(日) 21:23:04
ガルちゃん民はそのテレビ基準の考え捨ててからエンタメ評論しようね+6
-0
-
112. 匿名 2018/02/25(日) 21:24:05
>>105
ほんとそれ、
アイドルばっかりのmステはレベル低いって言うけど
まだそんなもの見て判断してるお前が一番レベル低いわ。+12
-0
-
113. 匿名 2018/02/25(日) 21:24:07
久しぶりに学校へ行こう!が復活したけど、やっぱ面白かった。
やっぱあの時代だよね。+1
-4
-
114. 匿名 2018/02/25(日) 21:25:29
やっぱ「ガルちゃんの叩き」の叩きトピは伸びるね+4
-0
-
115. 匿名 2018/02/25(日) 21:26:14
人間って比べて生きてる生き物だから 仕方ない
ここのトピの半分は比べるトピじゃない+1
-0
-
116. 匿名 2018/02/25(日) 21:26:36
>>50
だって自分がかわいいから+1
-0
-
117. 匿名 2018/02/25(日) 21:28:36
エンタメに関してはこいつらを黙らせば解決
ガルちゃん民にもいるよね?+6
-2
-
118. 匿名 2018/02/25(日) 21:29:36
20後半だけど、歌やテレビとかは昔がいい、普段遊ぶエンタメとかは今がいい、と思う。+6
-2
-
119. 匿名 2018/02/25(日) 21:29:46
>>20
死んでください+1
-6
-
120. 匿名 2018/02/25(日) 21:30:27
そりゃ自分自身が若かったから昔の方が良かったって思うよね。もちろん過去から学ぶべきこともたくさんあると思いけどそれが行き過ぎる人は自分の過去の栄光にすがりついている可哀想な人だなと思うだけです。+7
-0
-
121. 匿名 2018/02/25(日) 21:30:43
確かに昔は良かったな。+9
-7
-
122. 匿名 2018/02/25(日) 21:31:16
消費税は5%がよかった+6
-1
-
123. 匿名 2018/02/25(日) 21:31:29
昔はよかった?
じゃあなんでガルちゃんにいるんですかぁ~???+4
-4
-
124. 匿名 2018/02/25(日) 21:34:53
自分も年を取ればわかる。以上!+3
-2
-
125. 匿名 2018/02/25(日) 21:34:57
フィギュアトピも絶対に、絶対に少し前に引退した選手に勝てる選手はいないって話に落ち着くんだよね
その選手は私も好きだけどさ、今の選手の凄いところを認めずずーっと過去の話
あの選手のステップは越えられない、ばっか
そうなんだけど、今戦ってる選手の話をしようよ+5
-0
-
126. 匿名 2018/02/25(日) 21:35:36
本当に音楽や役者に関しては無知のテレビバカが喚いてるだけ
テレビやガルちゃん見るならググレカス+1
-0
-
127. 匿名 2018/02/25(日) 21:36:38
BSでバブルの頃かな?くらいの昔のドラマの再放送してて暇つぶしにみたりするけど、役者の演技レベルは上がってると思う。もちろん昔のでも名作映画とかの役者はレベル高いんだろうけど、ドラマは笑えるくらい棒だよ(笑)
あと今の子のファッションが量産型言われてるけど、そのドラマでみーんな平野ノラみたいな髪型してて今も昔も量産型は同じだと思った(笑)
今も昔も良いところ悪いところそれぞれあるんだからマウンティングしなけりゃいいのに+8
-1
-
128. 匿名 2018/02/25(日) 21:37:21
男尊女卑で専業主婦をやるのと
女尊男卑で働けと言われるのと
どちらがいいかは人によるけど
選べるようになった今は、そう
悪くはないと思うけどね。+7
-0
-
129. 匿名 2018/02/25(日) 21:37:41
>>78
訴えられて社会的に死んじゃったら音楽トピも楽しめるのにね
ガルちゃんの懐古あげ自称音楽評論家早く社会から消えてくんないかな+5
-0
-
130. 匿名 2018/02/25(日) 21:40:10
>>107
何かの拍子に税金が3パーセントになった時はびっくりしたよーと二十歳前半の子に言ったら「え?3パーセントなんてあったんですか?」と言うので「初めはなかったからねぇ」と言ったらめちゃくちゃ驚いて「羨ましいw税金て普通にあるもんだと思ってましたー。なしって凄いですね!」と言ってた。
税金なかった時はよかったね。私もコレくらいかな。ただでさえ野菜高いのに消費税あがると辛いわー。+4
-0
-
131. 匿名 2018/02/25(日) 21:40:24
>>108
ごり押しっていうけど
ごり押ししたがる人ほどごり押しに注意してくるね。
だからマツコ人気高いのか。あいつだって自分の好きなアイドルごり押してくるし+2
-0
-
132. 匿名 2018/02/25(日) 21:42:29
>>108
てかなんでここのごり押しは指摘されないの?
ガルちゃんモー娘ごり押ししつこいわ。+3
-0
-
133. 匿名 2018/02/25(日) 21:44:30
職場でバブルの頃の感覚そのまま、前の会社リストラされてうちに来て年収が下がったおばさんが毎日毎日給料の文句とか前の会社の頃は〜〜とか、とにかくバブル自慢がうざい。わたしよりずっとお給料もらってるはずだから尚更鬱陶しい。それとこんな会社にいたら稼げなくて将来悲惨だからあなた転職しなさいよとか簡単にしつこくお節介なこと言ってくる。今までずっと契約で不安定だったのでわたしにとっては十分なんだけどそれを言うと貧乏くさい〜〜って失礼なこと言ってくる。バブルのおばさんは今の現実理解する気もないだろうな。とにかく今はバブルとは違うんだよ。+4
-1
-
134. 匿名 2018/02/25(日) 21:45:01
口悪い連中の集まりだな+4
-2
-
135. 匿名 2018/02/25(日) 21:45:01
>>127
平野ノラで調子こくバブルがウザい
バカにされてるんだよおまえらは
あ、バカだからバカにされてるのもわからんか
あー笑える+3
-3
-
136. 匿名 2018/02/25(日) 21:45:56
こんな感じで東京オリンピックでジャニや
48系が出て来たらやだな+4
-0
-
137. 匿名 2018/02/25(日) 21:47:56
>>136
そう思ってるのガルチャンだけ。
TVにムキになりすぎなんだよテレビババア+1
-3
-
138. 匿名 2018/02/25(日) 21:48:39
>>125 全文同意! だから私は実況トピには入らないよ。40代のおばちゃんだけど。
今の現役選手の良い所も沢山あるのに否定をする人がいるから嫌なんだよ。
音楽トピもね、大好きなんだけど昔と比べる方がいるので
絶対に入らない。それぞれの良い所を知っているから叩きは見たくない。
私も自分目線で勝手に決めつける事は良くない事だと思います。
+2
-0
-
139. 匿名 2018/02/25(日) 21:50:25
ACIDMAN大木がいってた
「バンド20周年ですが宇宙の歴史に比べたら本の一瞬」
なに30年40年ちまちまやってんだかネット民は。宇宙にバカにされてるよ。+4
-0
-
140. 匿名 2018/02/25(日) 21:51:02
コナン、ワンピース、クレヨンしんちゃん、ドラえもんは絶対昔がいい。+2
-4
-
141. 匿名 2018/02/25(日) 21:51:45
ここは口の悪い連中の集まり+4
-0
-
142. 匿名 2018/02/25(日) 21:52:25
声優とか神谷浩史とか普通にすごいのに全部神谷浩史だとか叩いて、自分の頃人気だった山口勝平絶賛。山口勝平だって全部山口勝平だと思うけど。
いや、山口勝平叩きじゃなくて山口勝平は好きだけど、結局神谷浩史とか叩いてるのは若い子に人気だから叩いてんだろうなって思う。
平野綾とかも同じ、普通に女版山寺宏一ってすごいじゃん。
+5
-0
-
143. 匿名 2018/02/25(日) 21:54:55
今、仕事もプライベートも楽しくない哀れな人なんだろうなと思う。今が充実していたらそんなこと言わないと思う。+4
-2
-
144. 匿名 2018/02/25(日) 21:55:00
>>140
てか昔にいたから失敗したよね
最近の作品だったらコナンもワンピももっとキリよく終わってた。
しんちゃんも大人向け漫画のままだった。+4
-0
-
145. 匿名 2018/02/25(日) 21:56:12
比べてエンタメを語るやつは程度が低い+1
-2
-
146. 匿名 2018/02/25(日) 22:00:01
>>142
声優とかオタクの話はわからん+1
-3
-
147. 匿名 2018/02/25(日) 22:00:35
>>109
瑞々しい青春時代に体感した事を素晴らしかったって言ってるだけだよね
音楽なんか特にそうだけど、30代以降の枯れた感性で最近の曲聞いてもそら響かないわw+2
-2
-
148. 匿名 2018/02/25(日) 22:01:08
昔の芸能人は可愛かった!
今の芸能人はカラコンがー
加工がー修正がー
↑こういうのガルちゃんで聞き飽きた+2
-2
-
149. 匿名 2018/02/25(日) 22:02:08
>>147
終わったのはあんたの感性なのに音楽のせいとか良い年こいた大人が気持ち悪いよねw
+4
-1
-
150. 匿名 2018/02/25(日) 22:08:51
結構昔は良かったひとがガルちゃんには多くてゾッとするね。こう言う歳の取り方はしたくないな。+4
-1
-
151. 匿名 2018/02/25(日) 22:12:20
時代に置いていかれてるだけなのに気付かないだけだよね。本当に昔は良かったのなら時代はいまだに紀元前ぐらいでしょうか?ガラケーもロンバケもないでしょう。+6
-1
-
152. 匿名 2018/02/25(日) 22:13:17
SNSは良くないと思うな。宣伝とかではいいと思うけど、悪い影響が多すぎる+5
-2
-
153. 匿名 2018/02/25(日) 22:14:30
皆がいう、昔が良かったって言ってる人ってどの世代なの?
80年代とかが良かったって言ってる人達?+6
-0
-
154. 匿名 2018/02/25(日) 22:15:50
昔を美化するのとは逆に「悪い法律や習慣があった時代に生きた人間は全員クズ」という風潮が欧米では問題になっているらしい。
自分たちは何にもせずに平和な時代を享受しておきながら、戦争中とか悪い風潮の中で生きてしまった人達を馬鹿にする。
白人の国では自分たちのご先祖様を敬えないみたい。
日本でもありますよね。男女雇用機会均等法がなかった時代を過ごした男は
セクハラ容認していた。だからみんなクズみたいな。+9
-0
-
155. 匿名 2018/02/25(日) 22:24:04
トピも住み分けすればいいのに、いちいちお互いdisりに行くんだよね、何故か。
気に入らないトピは見に行かない。
それだけでイライラしないで済む。+14
-0
-
156. 匿名 2018/02/25(日) 22:25:25
>>154
日本でも団塊の世代は戦前の世代を否定しまくってたな。
誰かが意図的にやってるのかな。+4
-0
-
157. 匿名 2018/02/25(日) 22:30:12
>>1
今のうちだよ、そう言っていられるのもさ。
気が付いたらそう言っている側になるから。
その時になって思うんだ。あの時の自分て無知で若かったなって。+3
-2
-
158. 匿名 2018/02/25(日) 22:31:10
>>152
使い方がなってないバカが悪い
そうやってまたsnsのせいにするのやめない?+5
-5
-
159. 匿名 2018/02/25(日) 22:32:28
>>151
車も包丁も言葉でさえもなくなってたかもね。
本当に昔が良いのなら+2
-1
-
160. 匿名 2018/02/25(日) 22:35:47
>>158
まぁ時分もSNS使ってるんだけどね。
事件とか見てると、ふと思う。+2
-0
-
161. 匿名 2018/02/25(日) 22:35:56
Lineがーsnsがー言うけど
じゃあsnsない時代はいじめはなかったと断言できる?
ポケモンがーたまごっちがーバトル鉛筆がー
原因を挙げていったらキリがない。
こういう下らない過去を見て未来でどう生かすかが大切だろ。懐古なんてやる暇ないよ。+7
-5
-
162. 匿名 2018/02/25(日) 22:36:06
>>142
声優トピは昔の声優アゲが酷いですよね!
そして「今の声優は個性がない」って決まり文句が毎回毎回。
「今の声優」って名前があがるのが小倉唯か花澤香菜、神谷浩史くらいだから、詳しく知らないで批判してるんじゃないかと思う
+5
-0
-
163. 匿名 2018/02/25(日) 22:36:52
もうすぐ平成が終わるから下の世代に
平成に生きていた人って定義だけで
平成世代ってひとまとめにされるよ。
でみんな昔の人にさせられる。+8
-0
-
164. 匿名 2018/02/25(日) 22:37:12
>>161
たまごっちの問題も今のsnsと同じくらい騒いでたよね。
学校に持ち込んじゃったり。+3
-0
-
165. 匿名 2018/02/25(日) 22:37:53
>>161
物のせいにする人類は進歩しねーなー+3
-1
-
166. 匿名 2018/02/25(日) 22:38:04
私はSNSが主流になるちょっと前の世代だけど、学校裏サイトとかチェーンメールが問題になってたな
+2
-0
-
167. 匿名 2018/02/25(日) 22:39:00
>>161
SNSがもたらした問題はいじめだけ?+1
-2
-
168. 匿名 2018/02/25(日) 22:39:15
>>162
それ以前にアニメ見てなさそうだよね。
アニメ=サザエ、ドラえもん、ジブリ、ディズニー、他ブレイブストーリーとか君の名は的なやつ
ガルちゃんのアニメ評論家はこれ程度+7
-0
-
169. 匿名 2018/02/25(日) 22:39:43
lineの既読制度はやめてくれ+4
-3
-
170. 匿名 2018/02/25(日) 22:40:35
>>168
オタクとは違うからね+1
-3
-
171. 匿名 2018/02/25(日) 22:41:00
>>168
気持ち悪いほど神木をべた褒めしてるのに神谷や小野dでさえも実力ない言うガルちゃん民の基準がめちゃくちゃ。+4
-0
-
172. 匿名 2018/02/25(日) 22:42:15
>>170
あのさあ、別にお宅である必要ないけどさ
あそこまでアニメに物申すくせに対して知識ないのが問題なんだよ?
偉そうに物申すならそれに見あったものつけてからにしてほしい。+5
-0
-
173. 匿名 2018/02/25(日) 22:44:57
>>162
本当にそれ位の知識で偉そうに言える立場かね、ガルちゃんの声優叩きのやつらって。
ガルちゃん民訴えられろよ一度。調子こいて業界語るなボケ。
バンドもセカオワ、ゲス程度しかしらんくせに+2
-3
-
174. 匿名 2018/02/25(日) 22:45:01
>>10
年寄りじゃないけど、ガラケー全盛期の方がよかったよ
その後もしばらくは、ネットも使い放題プランに入ってたら制限とかもなかったのにさー+2
-2
-
175. 匿名 2018/02/25(日) 22:45:14
>>172
声優とかのトピいかないから知らなーい。+1
-3
-
176. 匿名 2018/02/25(日) 22:45:56
>>151
聖子ちゃん(爆笑)以前にアイドルもいないっすね+2
-1
-
177. 匿名 2018/02/25(日) 22:45:58
声優に熱くなってるオタクいっぱい+0
-3
-
178. 匿名 2018/02/25(日) 22:47:12
あー平成が終わる。
自分も一昔前の人になるのか。+2
-0
-
179. 匿名 2018/02/25(日) 22:50:02
>>174
でもガラケーで閲覧できるサイトなんか知れてる+3
-0
-
180. 匿名 2018/02/25(日) 22:52:33
規制が強化されたもの⇨今はクレームのせいで面白くなくなった。昔はもっと自由だったのに
昔より緩くなったもの⇨昔はこんなのなかった!けしからん!
みたいな二枚舌が嫌+4
-0
-
181. 匿名 2018/02/25(日) 22:52:58
>>161
過去を振り替えりがちのくせに
過去から学ばない民衆www
+3
-1
-
182. 匿名 2018/02/25(日) 22:55:37
>>180
ガルちゃんでよくあるやつが
昔のエロい「ゴールデン」のバラエティ→今はクレームのせいで面白くなくなった。昔はもっと自由だったのに
最近の「真夜中」の一部地域のお色気シーン「も」あるアニメ
→規制しろ!規制しろ!
懐古厨で二枚舌とかゴミすぎ。+6
-1
-
183. 匿名 2018/02/25(日) 22:56:37
同じ曲でも学生だった時に聞くのと、社会人になってから聞くのでは感じ方が違うのは当たり前なだけな気がする。
昔はよかったといいだしたら年取った証拠。+7
-0
-
184. 匿名 2018/02/25(日) 22:57:18
ガルちゃん民がガルちゃん民を攻撃する時代
ま、そっちの方がまだいいか。
懐古厨は反省と自粛しろ!お前らだよ一番の不謹慎は。一回黙れ。ずっと寝てろ!+2
-0
-
185. 匿名 2018/02/25(日) 22:58:24
ネット民って感じのコメントばっかり+1
-1
-
186. 匿名 2018/02/25(日) 23:00:22
>>182
ビーチク出てるゴールデンは良くて
たったアニメの1部分のシーン内の湯けむりで隠してる深夜アニメがダメって
言ってることめちゃくちゃ。+5
-0
-
187. 匿名 2018/02/25(日) 23:00:35
お菓子のサイズは昔のほうがよかった
どこまで小さくなるのやら+8
-1
-
188. 匿名 2018/02/25(日) 23:00:51
主への攻撃多いね、このトピ+1
-3
-
189. 匿名 2018/02/25(日) 23:04:01
懐古厨は来んなよ。
ガルちゃんの一部のトピってババアが昔を異様に絶賛しててキモい。ババちゃんに改名すればいいのに。そしたら若い子は来ないよ+5
-3
-
190. 匿名 2018/02/25(日) 23:09:32
>>10
バッテリーだけ買って変えられるのがよかった+2
-0
-
191. 匿名 2018/02/25(日) 23:11:34
マイナス着くと思うけど純粋に昔はよかったっていつのことを言ってるの?どこら辺見て言ってるの?+1
-0
-
192. 匿名 2018/02/25(日) 23:16:43
>>187
コンビニのパンも小さくなってる。
お菓子も店で久しぶりに手にすると違和感あって、裏見ると量減ってる。+3
-0
-
193. 匿名 2018/02/25(日) 23:17:16
+0
-0
-
194. 匿名 2018/02/25(日) 23:17:25
+0
-0
-
195. 匿名 2018/02/25(日) 23:17:35
+0
-0
-
196. 匿名 2018/02/25(日) 23:21:54
昔というか好景気の頃が良かったというならそりゃそうだろうと思う+2
-0
-
197. 匿名 2018/02/25(日) 23:23:24
バブル時代のお局+1
-0
-
198. 匿名 2018/02/25(日) 23:28:23
昔の何が良かったんだろう。+1
-1
-
199. 匿名 2018/02/25(日) 23:28:57
ジャニ好きじゃないけど、嵐の番組は昔がおもしろかったな。
嵐の宿題くんとか、ひみつの嵐ちゃんとか。
今もたまに動画みるとおもしろい。
深夜だから面白かったのかもしれないけど、今深夜枠のジャニーズ系の番組は観ないな。+0
-1
-
200. 匿名 2018/02/25(日) 23:29:02
アラフォーだけど90年代の音楽のほうが優れてたと主張する同年代の人はどうかと思う。結構安っぽい音楽が流行ってたよ。若い頃に聴いた音楽のほうが好きなのは分かるけど優れてたかどうかは別問題。+5
-1
-
201. 匿名 2018/02/25(日) 23:29:45
昔は良かった系のトピを見るたびガルちゃんってババアが多いんだなぁって思う。ガールズじゃない+7
-6
-
202. 匿名 2018/02/25(日) 23:31:18
未だに新ドラえもんを叩いてる人がいて怖い。
声優戻せとかのぶ代さんも体調悪いんだから出来るわけないじゃん。わさドラも可愛いのに+9
-2
-
203. 匿名 2018/02/25(日) 23:31:44
>>191
テレビや映画は2000年代。+0
-0
-
204. 匿名 2018/02/25(日) 23:37:15
>>201
あそこまで拗らせてるとガチで寒い+3
-2
-
205. 匿名 2018/02/25(日) 23:38:53
>>200
そもそも優れてる優れてないうるせーんだよここは。
なに娯楽にマジになってんだか。
頭固すぎ。+2
-3
-
206. 匿名 2018/02/25(日) 23:41:15
今の話をしていたり、今昔関係なく話してるのに、(今と比べて)昔"は"良かった(相対的に今は良くない)って比べて今を悪く言うから嫌なんだよね。
今も昔も良いところと悪いところがあるのにさ。+3
-0
-
207. 匿名 2018/02/25(日) 23:44:23
>>70
>>66
承認される、されないの問題ではなく、
今のいいところの話をしているのに、昔の方が良かったと今の批判をしてくる人達が嫌だと言ってるんですけど。+1
-1
-
208. 匿名 2018/02/25(日) 23:45:31
昔の方が良かったね
外人が普通に住宅街やスーパーにいたりして本当に不快+3
-6
-
209. 匿名 2018/02/25(日) 23:52:48
ガルちゃんでは下は10代、上は60、70代位までいるらしい世代同士と話がかみ合うわけないよねw+10
-0
-
210. 匿名 2018/02/25(日) 23:58:07
昔はテレビに踊らされてた
今はネットに踊らされてる
どっちもどっちの部分もあるかな
どちらにも良い部分があり悪い部分もある
でも生きてるのは今なんだから昔は良かったとは言いたくはないかな
例えば音楽でも私は90年代のアーティストが好きだけど、それは90年代の音楽が良かった訳ではない
単純に個人の嗜好の問題で90年代の音楽が好きなだけだと思ってる
そして今の音楽が嫌いな訳でもないのに聴かないのは単純に自分が歳を取ったからだと思う
+6
-0
-
211. 匿名 2018/02/25(日) 23:58:38
アスペ男は5chやまとめのノリでコメントするなっての+2
-0
-
212. 匿名 2018/02/26(月) 00:00:42
よかったことも悪かったことも、どちらもある、今だって昔だって。
今の便利さに慣れて当たり前になっている人が、今の悪いところを騒ぐ人なんだろうね。+3
-0
-
213. 匿名 2018/02/26(月) 00:04:44
そりゃあ昔にはネットの怖さがなかったけど。携帯は持っていない、洗濯機は洗いすすぎ槽から脱水槽に移すときの冷たさとか、あの不便さに戻りたいですか?+5
-0
-
214. 匿名 2018/02/26(月) 00:05:16
秋葉原も渋谷もどんどん個性がなくなってくよね+0
-1
-
215. 匿名 2018/02/26(月) 00:10:42
別に昔はよかったとか思っても
ドラえもんいないから戻れないし
どんな年寄りでも今を生きるしかないわけだから
今の生活でやってくしかないじゃん
それ以外なんも言うことなくね?+2
-0
-
216. 匿名 2018/02/26(月) 00:15:09
本当に昔が良いのなら
手に持ってるスマホ叩き割れ+4
-3
-
217. 匿名 2018/02/26(月) 00:19:59
何か同じ奴がずっとコメントしてるっぽいね+5
-1
-
218. 匿名 2018/02/26(月) 01:28:23
>>213
いつの時代の話だよ+1
-1
-
219. 匿名 2018/02/26(月) 01:30:44
昔の方がよかったって言う人は年取ったってことだよ。自分が1番若いとき、輝いてたときの時代は周りの環境だってよく見えるよねそりゃ。+3
-0
-
220. 匿名 2018/02/26(月) 01:31:56
>>216
昔が良かったっていうのは人それぞれだけど、だいたい皆さん特定の分野に関しては昔がよかったって言ってる気がする。例えばドラマや映画とか。スマホとかに関しては今の方が便利と思ってるに決まってる。+7
-0
-
221. 匿名 2018/02/26(月) 01:32:25
>>216
うわ、性格やばそ+5
-3
-
222. 匿名 2018/02/26(月) 01:32:57
>>169
実際それで震災で役立った事例もあるんでしょう。+6
-0
-
223. 匿名 2018/02/26(月) 01:40:47
明らかにマイナスでしょうが、学生の私からすると、おばさんが言う昔の方が芝居も歌も良かったっていうのがうんざり。
確かにCDに特典つけたりオリコンなんかはもう関係なくなっている点はあるけど、昔のアイドルで歌唱力も凄いとは言えない方もいますよね。申し訳ないですが、顔も今の方が可愛くて綺麗なアイドル、芸能人も沢山いると思います(あくまで私の意見です)。もちろん過去の芸能人でも素敵!と思う方はいます。今は色んなジャンルが増えたり、 身近に触れ合うこともできるようになっていいな〜〜と思います。それぞれ時代の流行りっていうのもあるんだし、わざわざ今頑張っている人たちを否定しなくても‥という感じです。+5
-3
-
224. 匿名 2018/02/26(月) 01:45:56
半ドンが好きだったな。昔は笑っていいとも増刊号土曜日の午後にやっていたからね。いいとも見ながらラジオを聴いていた+2
-1
-
225. 匿名 2018/02/26(月) 01:46:13
>>222
震災用とか知ってるよ。
だけど普段はストレスだから言ってるだけじゃん。何マジになってるの?+0
-6
-
226. 匿名 2018/02/26(月) 01:47:27
昔は良かった…というよりも、
今の子供達は可哀想と思う。
習い事やらSNSやらが当たり前になってて。
+4
-5
-
227. 匿名 2018/02/26(月) 01:49:41
lineの既読が震災の時の安否確認っていうけどさ、震災の時にメールとかも普通既読スルーはまずしないと思うんだよね。無事だよ、とか返すよね。携帯いじれる状態なら。
+0
-3
-
228. 匿名 2018/02/26(月) 02:48:26
極端なんだよ
昔は良かった事もあるだろうし
今になって良くなった事もある
極端に昔は昔は!も今が今が!も
両方とも器がお猪口か!って思う
今も昔も良いところは良いで
認めたら良いのに面倒くさい+3
-1
-
229. 匿名 2018/02/26(月) 04:04:15
>>187
あぁ...
私にとってはカントリーマアムかな...
でも今の子にとっては普通だろうし、数さえ守れば健康的にはマシ
数さえ守れば+0
-0
-
230. 匿名 2018/02/26(月) 04:18:59
自分が若かった時代が楽しかったから昔の方が良かったんだよ
今私アラサーで美容学校言ってるけど若い子たち遊びに恋愛に楽しそうで羨ましくて微笑ましいよ
今若い子は今が一番楽しいと思う
そして今が昔になった時、その子たちもきっと昔は良かったとおもうんじゃないかな+4
-0
-
231. 匿名 2018/02/26(月) 05:53:29
昔は良かったなーとも思うし同い年の人と言っちゃうけどその後今の時代も良いけどなーとも言っちゃう。スマホで気になることは気軽に何でも調べれる、車とか今の方が同じ値段で性能がいいし
。何だかんだ時代は繰り返されてる気がするし。
+4
-0
-
232. 匿名 2018/02/26(月) 06:22:39
>>203
ざっくりしてんな〜+0
-0
-
233. 匿名 2018/02/26(月) 06:28:02
習い事は昔からあるし、SNSがなくても老人のうわさ話の伝達スピードと距離を考えるとそうでもない。人の口はアカウント削除もブロックも出来ない。
昔の個人情報なんて無許可で晒されてた。学校の名簿も住所、電話番号、保護者の名前、兄弟名まで載ってたし。
+3
-4
-
234. 匿名 2018/02/26(月) 07:54:55
義父がそう。だったらお前も昔の人みたいに質素な生活しろ!酒もタバコもするな!って感じ。+2
-0
-
235. 匿名 2018/02/26(月) 08:13:58
>>216 極論しか言えない馬鹿はコメントしないで+3
-2
-
236. 匿名 2018/02/26(月) 08:16:20
昔は良かった病って、現在に適応しきれていない病ってことでしょう+3
-1
-
237. 匿名 2018/02/26(月) 08:25:32
少年犯罪は激増してるだの。昔は村や家族が助け合ってだの。
実際は
少年犯罪は激減してるし、長いものに巻かれない奴は村八分にしたし 障碍者を閉じ込めたし、女をこき使って虐げたし+2
-0
-
238. 匿名 2018/02/26(月) 09:19:14
>>235
極端なおバカはそっちでしょ+1
-2
-
239. 匿名 2018/02/26(月) 09:21:07
>>233
人の噂話の足元がついて訴訟起こせる今の方がまだまし。
昔は泣き寝入りだよ+1
-0
-
240. 匿名 2018/02/26(月) 09:53:22
昔も良かったで良いじゃん。+2
-0
-
241. 匿名 2018/02/26(月) 10:37:01
極端なバカは
昔は全て良かったと語る人と(そんな人は見たこと無いけど)
過去の○○を評価することや現代の○○を否定することを過去ば良かったと一括りにして語ってる奴だと思う。+4
-1
-
242. 匿名 2018/02/26(月) 11:09:55
昔の方が良かったって言う気持ちもわかるけど、それは自分の若い頃、青春時代だからそう思うんじゃないかな。
例えば音楽なら私も若い頃はたくさん聴いたけど、今は聴かなくなって歌手とか流行りの歌がわからない。でも、今の子たちには今の歌が1番いいんだよ。もちろん昔の曲で良い曲はたくさんあるから、世代を超えて愛されてるとは思うけどね。
昔は昔、今は今で良いところも悪いところもあると思うよ。
+1
-0
-
243. 匿名 2018/02/26(月) 11:23:33
>>10
客のことを老害っていうなんて!
プロとして失格+0
-1
-
244. 匿名 2018/02/26(月) 11:24:24
どうでもいいトピだなあ
主はほかに考えることないの?+0
-3
-
245. 匿名 2018/02/26(月) 11:40:03
あ〜 世間が の話ね。どうでもよ〜w+0
-1
-
246. 匿名 2018/02/26(月) 11:58:28
今良い時代だと思うのは情報も多くて世の中多様化したこと。
良くないのは「まっとうな意見が否定される」こと。話をすり替えて議論しない嘘つきが増えた。
めんどくさい。+0
-1
-
247. 匿名 2018/02/26(月) 15:39:59
誰かが言ってた
年をとったら昔話、自慢話はしないこと
周りに嫌われる
+0
-0
-
248. 匿名 2018/02/26(月) 15:41:54
今は物騒になったわよねとか言う人。あの〜昔の方がはるかに犯罪多かったんですけど。バカなの?+1
-0
-
249. 匿名 2018/02/26(月) 15:46:13
がるちゃんも5chと一緒で懐古厨陰謀厨ネトウヨのすくつ+2
-1
-
250. 匿名 2018/02/26(月) 15:56:27
子育てに関しては昔の方が親は楽だったかも。+1
-3
-
251. 匿名 2018/02/26(月) 17:45:46
「消費税がない」「サラリーマンの医療費2割程度?」景気が上がえう風潮、子供と大人の境界線がしっかりしていて叱れば大人が叱れば、叱られた子の親は謝りにいってた。老後年金生活に不安がなかった。
って事はたしかに今より良かったなあって思う。
個人的にはフェイスブックやツイッターの私が思春期の頃無くて良かったと思う。黒歴史を世界中に発信したって泣けるし、もう将来終わった……ってなるもの。
それ以外は断然、今の方がいいよ! 特に子育て支援はめちゃくちゃ良い! 昔の「いかにも貧乏」な子っていないしね。
+2
-2
-
252. 匿名 2018/02/26(月) 18:19:30
一部の感情を抜粋してるだけじゃないのー?今の方がいいこともあるし、昔の方がいいこともある。何でそうなったのかとか分かる事もあるので違いを楽しめたらいいよね~。+1
-0
-
253. 匿名 2018/02/26(月) 18:29:16
意見をした事について、叩くという表現を使うのは、いかがなものかと思います。ドラえもんのくだりとか、好きか嫌いの発信をしてるだけで、叩くという表現は違うのでは?昔の芸能人のくだりも同様で、流行り廃りや好みの部分かと思うので、昔の方がいいと思う人はそれでいいのでは?それこそ、あなたが決めることじゃないよね(笑)+0
-1
-
254. 匿名 2018/02/26(月) 18:30:39
>>207 今の方が負けてるからでしょ?それは仕方ないよ。+0
-2
-
255. 匿名 2018/02/26(月) 18:59:09
私な場合、昔も今も変わらんがな+0
-1
-
256. 匿名 2018/02/26(月) 19:34:28 ID:hBjiumchAg
昔イコールその分無知で世間知らずだったから
昔が良かったに見えるんだよ+1
-1
-
257. 匿名 2018/02/26(月) 19:40:46
昔を美化して、現代を否定して批判したいだけでしょ。思考回路が幼稚で単純だよね。+2
-1
-
258. 匿名 2018/02/26(月) 20:03:58
あー昔は良かった。+2
-2
-
259. 匿名 2018/02/26(月) 20:27:38
別れた男がよく言ってた。あの頃は良かった。あの頃はまだ若かったから付き合っている彼女も良かった。悪かったね。+0
-0
-
260. 匿名 2018/02/26(月) 20:47:53
>>10
店員さんに言うのは違うよね笑笑私もネット関係の仕事してるけど、なんでこのプロバイダーはこの名前なの?この料金なの?とか言われるけど、私たちは作った人じゃないから知りません!!!って感じですよね笑笑+0
-1
-
261. 匿名 2018/02/26(月) 22:04:21
>>252
自分と同じ意見じゃないと全部批判だと
受け取ると疲れるよね。まあそういう意見もあるよねと
流してしまう。同世代でも考え方に違いがあるから
他の世代なら最初から違って当たり前だと思ってしまう。+0
-0
-
262. 匿名 2018/02/27(火) 03:44:38
アスペってすぐ極論で反応するよね
誰も昔の全てが良かったなんて語ってないのに
それなのに昔という単語一つ取って拡大解釈して
ならスマホ捨てろだの頭弱すぎるでしょ+2
-0
-
263. 匿名 2018/02/27(火) 03:46:55
>>249みたいなアスペルガーって本当にネットやらない方がいいと思う
世の中分かった風に語る前に自分の自閉性を見つめるほうが大事。+0
-0
-
264. 匿名 2018/02/27(火) 21:55:44
アラサーですが、混沌とした90年代より
今の時代は良くなったと思います
不良がカッコイイとか、金をバンバン遣うのがカッコイイとか、流行を追わない奴はダサいとか
そういう価値観から世の中が変わってきたように感じます
DVもセクハラもパワハラも飲み強要も、悪いことだと言われるようになったのはそれほど昔ではないです
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する