-
1. 匿名 2018/02/25(日) 20:12:28
リスクがあっても第二の人生を選んだ人の意見が聞きたいです。
好きでもない仕事を毎日して土日寝て、また仕事の繰り返し。こんな人生で良いのかと思ってしまいます。
ただ私から仕事を取ったら何も残らないし、今の生活より悪い状況になったらと思うとなかなか踏み出せません。+237
-3
-
2. 匿名 2018/02/25(日) 20:13:23
はい+213
-18
-
3. 匿名 2018/02/25(日) 20:13:30
+47
-5
-
4. 匿名 2018/02/25(日) 20:13:32
+103
-9
-
5. 匿名 2018/02/25(日) 20:13:45
やらない後悔より、やって後悔するほうがいい!
ソースは私。
お金はなくなったけど、充実したひと時を得られたよ。+308
-11
-
6. 匿名 2018/02/25(日) 20:13:58
辞めるのは、、
どうかなー+4
-20
-
7. 匿名 2018/02/25(日) 20:14:43
+67
-10
-
8. 匿名 2018/02/25(日) 20:14:59
芸能人になりたい。40歳。+60
-57
-
9. 匿名 2018/02/25(日) 20:15:17
>>4
リスク≠ラスク?+84
-5
-
10. 匿名 2018/02/25(日) 20:15:28
>>5
それよく言われるけど
結果による
やった後悔だってある
本当にやんなきゃ良かったって+292
-15
-
11. 匿名 2018/02/25(日) 20:15:41
選ぶ先にもよるんじゃない?+12
-3
-
12. 匿名 2018/02/25(日) 20:15:58
>>8
なっちゃえなっちゃえ
人生一度きり
誰もあなたの人生を生きれない
+183
-9
-
13. 匿名 2018/02/25(日) 20:16:02
仕事やめて育児と自分の趣味に没頭したい。
毎日はたらいて週末は家族サービス。自分の趣味の時間は?+166
-9
-
14. 匿名 2018/02/25(日) 20:16:07
結婚で第二の人生歩みたい!名前も変わるし+145
-9
-
15. 匿名 2018/02/25(日) 20:16:16
好きでもない仕事なのに仕事をとったら私の人生何もない
って意味わからない+31
-27
-
16. 匿名 2018/02/25(日) 20:16:56
いじめを放置し続けた会社に謀反起こして辞めた。
一生いれば安泰だったけど、同じ穴の狢になりたくなかったから。
それとやっぱり生まれたからには醜い笑いより綺麗な笑いのがいいから、やりたいことしてみたい。+286
-2
-
17. 匿名 2018/02/25(日) 20:17:05
主と同じこと思て仕事辞めました。
今ニート
貯金切り崩して毎日好きなように暮らしてる。
やばいやばいって働いてた時と別の危機感におそわれてるけど、なんていうか自分で人生を選択して生きてる気がして、働いてた頃よりは生きてるって気がする。
どう転んでも自分の人生
上手いこと転がって、これから自分で人生を選んで生きていこうと思います。+296
-1
-
18. 匿名 2018/02/25(日) 20:17:07
>>10
そういう人はどっち転んでも結局後悔しかしないんだよ+86
-15
-
19. 匿名 2018/02/25(日) 20:17:16
>>2
個人的には元気がもらえる画像だ+67
-4
-
20. 匿名 2018/02/25(日) 20:17:31
なんとしても状況を変えたいという思いで転職しました。結果良かったと思えます。+92
-1
-
21. 匿名 2018/02/25(日) 20:17:33
>>10
まだ何も終わってない+8
-2
-
22. 匿名 2018/02/25(日) 20:17:41
それが普通じゃないかな。毎日が楽しいという人はほんのひと握りだと思う。+145
-3
-
23. 匿名 2018/02/25(日) 20:17:53
リスクがあってもやるなら、本当に本当にやりたい事でないと。今思いついてないならムリじゃないかい?+27
-1
-
24. 匿名 2018/02/25(日) 20:18:01
>>1
「リスクがある」「今の生活より悪い状況になったら困る」という意識がないのでさっさと辞めた。結果的に良い引き寄せ効果で現状上手くいっている+68
-0
-
25. 匿名 2018/02/25(日) 20:18:30
自己責任だから基本的には自由なはず+47
-0
-
26. 匿名 2018/02/25(日) 20:19:05
>>8
40歳から芸能界はいるなら、アイドルは無理だし演歌歌手とか?+38
-3
-
27. 匿名 2018/02/25(日) 20:19:41
医者すらリスクが高まってる時代だからねえ
保険制度の崩壊やAI診療などで
どんな業種でもリスクはある
とにかく実力を付けて必要とされる人材を目指すしかない+10
-3
-
28. 匿名 2018/02/25(日) 20:19:46
>>10
選べたのだから感謝しないと。やれない人から見たらやれた人は勇者だよ。+13
-2
-
29. 匿名 2018/02/25(日) 20:19:59
いつも選択肢を間違え
リスクばかりの道を選び
早、44歳+172
-0
-
30. 匿名 2018/02/25(日) 20:20:17
仕事なんか生きるためのお金稼げればそれでいい+125
-6
-
31. 匿名 2018/02/25(日) 20:20:56
私は新卒から3年経って、思い切って転職して別の会社で長く仕事したよ。やりたいことが決まっているなら、そして若いなら踏み出せばいいと思うよ。今しかできないと思う。+35
-0
-
32. 匿名 2018/02/25(日) 20:21:09
我慢の限界を感じて仮病で会社を休んでいます。
このまま有給消化して退職するつもり。
仕事のためだけに生きているのは嫌だ。
自分の時間がないから趣味もないし、
友達もいなくなった。
今年45歳だからもう正規雇用は無理かもしれないけど、
自分の時間があって、好きなことができる人生がいい。
日本人は働きすぎ。
+281
-7
-
33. 匿名 2018/02/25(日) 20:21:25
>>4
それはラスクや+20
-0
-
34. 匿名 2018/02/25(日) 20:21:45
リスクがあっても踏み出せる勇気が欲しい+25
-1
-
35. 匿名 2018/02/25(日) 20:22:18
選んでも選ばなくても多少なりとも後悔はするけど、色んな経験すれば人生は豊かになると思う。+68
-3
-
36. 匿名 2018/02/25(日) 20:23:14
母子家庭だから必死に働かなきゃなんだけど、仕事の日数を減らしたい。
もしくは再婚。
今の状況から抜け出したい
+113
-20
-
37. 匿名 2018/02/25(日) 20:24:00
>>7
この広告よく見るけど、この写真をどうして採用したのか謎すぎ+8
-1
-
38. 匿名 2018/02/25(日) 20:24:05
もうわたしは何回も人生やり直してるような生活してるけど、生きてるから、楽しいよー!
仕事辞めたって死ぬわけじゃない+132
-2
-
39. 匿名 2018/02/25(日) 20:24:26
>>8
大雑把だな
40ならせめて芸人とか女優とか絞って何か経験してる年齢では+1
-10
-
40. 匿名 2018/02/25(日) 20:26:23
>>14
結婚は新しいスタートで、ゴールでは無いよ
いいこともあるけど、苦しみや大変なことも相手と協力して乗り越えて行くもの+55
-0
-
41. 匿名 2018/02/25(日) 20:26:59
離婚、Iターン、再婚。盛大にリセットしました+94
-0
-
42. 匿名 2018/02/25(日) 20:27:08
>>40
だから第二の人生では?+7
-3
-
43. 匿名 2018/02/25(日) 20:27:30
一度結婚に失敗したけど、再婚したい。
前回は子どもが0歳の時に旦那に不倫されて終わったから。
普通の暖かい家庭を経験したい。
子どもと旦那さんと一緒に公園行ったりしたい。+117
-10
-
44. 匿名 2018/02/25(日) 20:27:35
>>29
それもまた運命。
私はそう思うことにした。
+13
-0
-
45. 匿名 2018/02/25(日) 20:27:39
>>4
さっきまで食べてました+1
-0
-
46. 匿名 2018/02/25(日) 20:29:20
土日休みなんて羨ましい。仕事変えるより土日を充実させたほうが良いのでは?+94
-3
-
47. 匿名 2018/02/25(日) 20:29:28
>>32 どこの国と比べているのか知らないけど働けるだけでもありがたいよ。環境のせいにするな。+4
-15
-
48. 匿名 2018/02/25(日) 20:31:22
引越しました!住む場所で、こんなにも住人層や、学校の教育レベルが違うとは、、、。子供も、良い友達に恵まれて本当に良かった。+81
-1
-
49. 匿名 2018/02/25(日) 20:31:22
>>1
なんか昔の自分の話のよう。というか、多くの人が辿る道なのかもね。
自分はその状況で会社を続けました。40代の今となっては辞めることもできない。辞めなくて良かったとも思っている。能力の無い自分に何かできたとも思えないから。
できるなら、子供の時からやり直したい。20代に戻れても、何もできないと思う。+23
-0
-
50. 匿名 2018/02/25(日) 20:31:46
私40ですが、海外移住するか迷ってる。
いままで自由に生きすぎて、ずっとフリーター生活。でも貯金使い果たして海外行こうかと。(ちなみに前も海外住んでました。)
さすがに40になると、貯金使い果たすのは勇気がいる。とはいえ、今も極貧のため、あまり捨てるものはない。+77
-0
-
51. 匿名 2018/02/25(日) 20:31:49
29
>>44
有難う
気が楽になった+9
-0
-
52. 匿名 2018/02/25(日) 20:32:13
この土日も仕事のこと考えて憂鬱でご飯も食べれず、休んだ気しなかった。
明日からまた...と思うと憂鬱。
早く次の仕事見つけて辞めたい。+65
-0
-
53. 匿名 2018/02/25(日) 20:32:25
リスクはあるかもしれないけど、辛い仕事や好きでもない仕事が長年続くと思うなら思いきって違う所に行くのも良いと思う
ただ、そこが必ずしも良い所とは限らないけど、悪いとも限らない
博打要素はあるけど、少しでも環境が変わるならそれに賭けるのもアリだと思う+58
-0
-
54. 匿名 2018/02/25(日) 20:33:49
そもそも自分の能力に合ってないのに運良く会社に入れてしまったから始まった茨の道。
もちろん感謝はしてるけど、やっぱりわたしには無理!何やってもうまくいかない。
とりあえず今の仕事を無事終わらせて、自分の身の丈に合った仕事探すぞ!+21
-1
-
55. 匿名 2018/02/25(日) 20:34:25
>>34
私は勇気ある人間でも出来た人間でもないくて、とにかく嫌で嫌でリスクとか考える余裕もなく本能のまま動いた感じです。
そして前より好転しました。+23
-0
-
56. 匿名 2018/02/25(日) 20:35:00
主さん…全く同じタイミングで泣きそうです 笑
今、正社員で事務員してますが
このままで良いのかずっと悩んでました。
そんな時にバイトではありますが
仕事の話が来て、やってみようと思ってます。
給料減りますが
今の生活よりはずっと良いはずだから。
友達の子供に言われた
最近、楽しそうじゃないね。お顔が泣いてるよ。
の一言で決めました。
悔いのない人生を!+90
-0
-
57. 匿名 2018/02/25(日) 20:36:40
主さんと同じ思いで会社辞めていまフリーターの19です爆笑+7
-1
-
58. 匿名 2018/02/25(日) 20:37:38
こういう人生とか悩み系のトピ見るといつも思うけど、日本人って本当に働きすぎというか人生全て仕事なんじゃないかってくらい仕事に支配されてる気がする。
もっと気楽に生きられる世の中はやってくるのかな。+104
-2
-
59. 匿名 2018/02/25(日) 20:37:42
私は方向転換して良かったと思ってる。ありきたりだけど5年後の自分を想像したとき凄く後悔しそうだったから
もしこの仕事が駄目になっても後悔はしないしその時はまた考える
ああー、無駄に長くは生きたくないなあ+27
-0
-
60. 匿名 2018/02/25(日) 20:40:31
どんな道を選んでも、決めたのは自分。
主さんの今の生活も自分で選んでる。
第2の人生に進んで成功するかもしれないし、後悔する結果になるかもしれない。
それは今の人生をそのまま送っても同じ。
結局、「どんな結果になろうとも、自分が決めて選んだんだから全部受け止める」と腹を括ることが大事だと思う。
私はそうやって右往左往して、今はフリーランスで好きなことを仕事にしてる。
何の保証もないし、疲れてようが体調悪かろうが仕事を断ったら顧客を失うかもという不安と緊張に常にさらされて、睡眠時間を削るのは当たり前の勢いで仕事してるけど、自分の今の人生に満足というか、納得してる。自分で選んだ道だから。
会社員だって専業主婦だっていい。自分が納得してるかが大事。+72
-2
-
61. 匿名 2018/02/25(日) 20:41:13
もしあなたが、人生において “安全” を最優先の検討課題としてとらえているなら、どんな状況であれ、一人で長いハイキングをすることなどやめるべきだ。短いハイキングでも危ない。つまるところ、どこであろうと一人では行くべきではない。ドライブや、恋に落ちることや、死んでいる細菌があふれている空気を吸う事など、無謀な行為は必ず避けてるべきである。着るものはすべて天然素材(ウール)にし、今の生活が半分不自由になるとしても、考えられるすべての不慮の出来事に対し、所有している家財道具をすべて保険にかけろ。何キロ先まで車が一台もいなくとも赤信号は決して渡らないほうがいい。
そして、当たり前だが、今まで信じてきた事を脅かすような好奇心や考えは決して持とうとするな。そうすれば、あなたは自分が安全だと分かっている世界の中で十分長生きするだろう。しかし、あなたは死ぬ直前に発見するかもしれない。もう、すでに死んでいたのだと。ずっとずっと前から…+9
-6
-
62. 匿名 2018/02/25(日) 20:42:17
猫とコタツで死ぬまで暮らしたい。+26
-1
-
63. 匿名 2018/02/25(日) 20:42:37
>>29
私も人生折り返しを過ぎたところ。
今まさに人生を変えたいと思ってる。
だけど先立つお金がないよ(´;ω;`)+22
-0
-
64. 匿名 2018/02/25(日) 20:45:22
遅咲きのひまわり
っていうドラマ染みると思うよ。派遣切られた生田斗真が田舎に移住して町おこし協力隊に入って新しい人生を送る話。現実逃避したかった私にはとてもわくわくした+23
-0
-
65. 匿名 2018/02/25(日) 20:47:34
漫画の凪のお暇みたいだね
私は転職サイト見まくってます+11
-0
-
66. 匿名 2018/02/25(日) 20:48:43
フリーランスで好きな仕事は出来てます。ただ会社で働くような額のお給料はとてもじゃないけど入らない。一寸先は闇で安泰なんて言葉とは無縁の生活。不安はたくさんある、でも毎日なんだかんだで楽しいし、時間もたっぷりある。安泰って言葉に憧れがないとは言わないけど、少なくとも退屈な毎日ではないよ。私はやっぱり安泰よりこっちを選ぶ。+40
-2
-
67. 匿名 2018/02/25(日) 20:50:42
>>8
諦めた方がいい。年齢的に。
うん。+2
-6
-
68. 匿名 2018/02/25(日) 20:50:58
多少はやり直せる
少なくとも仕事ぐらいは+8
-0
-
69. 匿名 2018/02/25(日) 20:52:44
人生一度きりなので、楽しいと思ったことを選んで生活してます!
まだ働くにはいろんなことしてなさすぎるなぁと思って浪人や休学などなど選んでたくさん経験させてもらいました。
お仕事も仕事してるうちにわたしはこの方向性じゃなくてこっちからの仕事がしたかったんだ!と思えば転職しました。
お金に余裕がなきゃ…とか思われるかもしれませんが、やってみたら意外とどうにかなります!
もちろん、働いてるうちは節約して貯金したりとやりたいことのためだけにがまんもありましたよ。+9
-0
-
70. 匿名 2018/02/25(日) 20:54:28
>>8
喪女キャラで頑張れ+4
-0
-
71. 匿名 2018/02/25(日) 20:55:37
中距離恋愛の彼と結婚するにあたって、辞めたくなかったけど仕事を辞めました。
新しい土地は慣れないことばかりで正直辛いこともあったけど、慣れるものです。子供も小学生になり再びフルタイムの職も得て人生順調です。
+4
-0
-
72. 匿名 2018/02/25(日) 20:56:33
>>36
すっごくわかります。
顰蹙買うだろうけど、すごく金持ちで、あまり家に帰ってこない単身赴任とかもしくは出張のたくさんあるおじさんいないかなーと思っている。
あとは、ほんとうは同性愛者だけど、偽装結婚のために、とか。
うちは娘なのでそんなこと考えてる。+8
-4
-
73. 匿名 2018/02/25(日) 20:56:58
子供を持つか結婚後5年悩んだ末、持とうという結論に達し、今妊娠中の30歳。
生まれたら第二の人生が始まる。人生変わるなと思って覚悟の境地です。+18
-7
-
74. 匿名 2018/02/25(日) 20:58:29
とても、わかります!
20年事務員をしてきました。
40歳になって、このままこのイスに座って
60歳を迎えたくないっっと
強く思うようになり、
午前中パートに
なりました。(´Д`)
やはり、辞めてしまうのには、
リスクがあることは、
重々、承知でしたので、
パートになることにして(半分保険みたいな…)
午後からはゆっくり子育てと今までしたくても中途半端だった家事、
そして……
たまに、趣味をいかした仕事をすることに
しました!!
もーー、毎日が充実です!!
忙しいですが、気持ちいい疲れです。
病むこともなくなり、毎日楽しいです。
でも、ここにくるまでは、
心配だった貯金もなるべくたくさん
してきましたし、
やはり、主人がいるから
選択できたんだと思います。
貯金も生活費もほぼ半分には、
なるので、とても、不安でしたが、
やはり、あのイスには1日中、あと20年も
座っていたくない!
後悔はまったく、ないです。
+49
-5
-
75. 匿名 2018/02/25(日) 20:59:01
気持ちが辛いのが一番辛いよね+15
-0
-
76. 匿名 2018/02/25(日) 21:01:02
トピ主です。
皆さま、ご意見や経験談ありがとうございます。
私も我慢することが仕事、楽しくないことが仕事と言い聞かせてやってきましたが、このままやりたいこともやれずの人生で終わるのかなと思うと切ない気持ちになりまして…。
とは言ってもパッとやりたいことが思いつくわけでもないのですけどね。特に日曜日の夜はそんな気分になりますね。。
+32
-0
-
77. 匿名 2018/02/25(日) 21:02:14
短大時代、就活中にこのまま就活していいのかと悩んでた時があった。
別にこのまま学校卒業して就職っていう形じゃなくても自分の人生だからやりたいようにやったらいいかと思って、音楽のほうに進んだ。
結局、才能がないと二年くらいで諦めたけど、あの二年は楽しかった。
主さんの質問の答えにはなってないけど、今でも後悔してないよ。+28
-0
-
78. 匿名 2018/02/25(日) 21:03:07
トピ主は趣味とかないのかな?
さすがに仕事だけの毎日で、土日は疲れて寝るだけなら嫌になるのも分かる。+12
-1
-
79. 匿名 2018/02/25(日) 21:05:39
>>8
本気でなりたいなら
芸能事務所に入れば
スタイルよければシニアモデルでいけるし
女優やタレントになれるよ
若い子ばかりじゃなく
色々な年齢必要だからね
+6
-0
-
80. 匿名 2018/02/25(日) 21:06:11
こういうトピ見てると、そりゃ男の人は定年退職したらやる事なくなるよねって思う。人生のほとんどを仕事に捧げて退職して家族に引っ付いたらウザがられるなんて寂しいよね。
女性の方がそういう気持ちの切り替えが出来る人が多いけど、未婚で仕事に生きる人も増えてるから今後そういう人も増えていくのかなぁ…
仕事にやりがいを見つけている人の方が少ないと思うけど、そのつまらないと思う毎日をそれなりに楽しく過ごす為には何か生きがいとか必要だよね。
私は家族がいるから頑張れてる。1人だったらとっくに辞めてる。+10
-1
-
81. 匿名 2018/02/25(日) 21:08:07
58歳
AKBに入りたい+5
-13
-
82. 匿名 2018/02/25(日) 21:08:32
したくもない仕事してきた結果、体調崩したし、自信もなくした
だから、仕事が私生活まで圧迫してるなら、身体悪くする前に辞めてしまえばいい
大企業に勤めることだけが正解じゃない
辛いだけが仕事じゃない
私も次をさっさと見つけて、今の仕事辞めます
+47
-0
-
83. 匿名 2018/02/25(日) 21:11:09
子供2人いて、離婚しました。
リスクとしては片親になってしまう偏見とか、実家にも頼れなかったから1人で育てていけるかという点です。
でも、沢山悩んだけど離婚してよかった!!
1番のリスクになりそうな金銭面に関しては、借金ばかりしてくる人だったから離婚した今の方が豊かに暮らしています。+35
-1
-
84. 匿名 2018/02/25(日) 21:12:17
40代で転職するか悩んでます。
今の職場は慣れてて今のところは問題なく過ごしてますが、なあなあになってきていて、自分の気の持ちようでしょうが、なんかやる気がなくなってきてます。そんな中で別なところから声がかかってます。
同じ職種だし、大変そうだけど、勉強になりそうだし、今しかないかなって考えてます。
50才になったら絶対無理だし、今しかないかもしれないなーと。
+24
-1
-
85. 匿名 2018/02/25(日) 21:12:48
正社員辞めて、大学に入り直して資格取って、倍率100倍の職に転職活動したときかな。
結局、倍率100倍の仕事は、最終面接で落ちてしまった。
そこだけ見ると失敗。
でもその後、資格を生かして別の団体に就職して、今は勤続11年目。産休育休取りやすい職場なので、三人子ども産んで、無事に復帰してます。
結果論だけど、転職成功してたら、残業当たり前の職場だったから、この子達には会えてなかったかもと思う。だから、私はやり直して成功だったと思います。
主さんの具体的な目標が分からないので安易なことは言えませんが、リスクを冒しても最終的に生きていけるコースが残っているなら、チャレンジする価値はあると思います。
+26
-2
-
86. 匿名 2018/02/25(日) 21:14:27
倍率100倍の仕事が気になるw
国立国会図書館事務員とか?+16
-0
-
87. 匿名 2018/02/25(日) 21:20:54
8です。
スタイルはいい方なのでモデルになりたいです。
新聞の広告の片隅に小さく載る程度でもいい。+7
-1
-
88. 匿名 2018/02/25(日) 21:24:13
>>52 土日に仕事のこと考えて憂鬱になる、すごいわかる。
本当心が休まらなくて辛いよね+19
-0
-
89. 匿名 2018/02/25(日) 21:25:37
>>26
たぶん再現ムービーとかのお仕事は、中年以上の男女の需要結構あるはず。あまりなり手がいないと聞いたことがある
今もかなあ
そこからはじめての女優さん、意外とありと思いますよ!
みなさんのイメージの芸能人とは少し違うかもしれないけども。+9
-0
-
90. 匿名 2018/02/25(日) 21:26:46
>>87
写真で映える感じなら、高年齢層の方の服の通販サイトモデルとか全然ありだと思います!+1
-1
-
91. 匿名 2018/02/25(日) 21:29:48
守るべきものがあると、なにがなんでも働かなきゃだから ずっとこのまま仕事なのかしらとか仕事ばかりで自分の時間がないわとか、センチメンタルなこと言ってられない
身軽なうちに好きなだけ好きなことしたほうが絶対いいよ+12
-0
-
92. 匿名 2018/02/25(日) 21:31:22
>>1
>>14
横浜大手正社員退職して、南国へ。後悔はない。死ぬわけじゃないし、人間らしくいられる。+18
-1
-
93. 匿名 2018/02/25(日) 21:32:18
今すごく迷っています。
やりたい仕事につけて、
悩みながらも4年目に入ります。
けれど彼氏とは遠距離で、
このまま結婚しても一緒に生活できません。
彼氏がいる地域での仕事を探していますが、
なかなか見つからず。(転勤なしの研究職)
仕事を辞めて自分が行くのが一番いいとわかってはいますが、
あちらで自分のやりがいがみつけられるのか不安です。+9
-0
-
94. 匿名 2018/02/25(日) 21:32:47
病むほどやりたくないことを続ける意味は無いよ。
道はいくらでもあるから絶対。+44
-0
-
95. 匿名 2018/02/25(日) 21:32:59
すごく就職難の世の中だったのに
自分のやりたいことがそれまでの業種や出た大学の真逆だったので、決死の思いをして転職に転職を繰り返しました
人生の半分過ぎたかな?な今になってやっとほぼ満足です。
でも途中希望通りにいかないこともあったり、未経験からだと足元見られてすごく値切られたり本当に大変だった。
最終的にたどり着いたところにも、親御さんのバックアップ受けて幸せに最初からやりたい仕事につけてる若い人がいっぱいいて、私の無意味な苦労ばかりの人生ってなんだったの?!ってそれこそ何度も病みそうになったし。
だから、あまりオススメはしないかも。
幼い頃から苦境ばかりだった私だからこそこの辛さを耐えられたのではないかと最近思います
この辛い思いは正直仲のいい子や大事な子達にはして欲しくないや。+3
-0
-
96. 匿名 2018/02/25(日) 21:34:42
>>17さんのように強い意志があってこその退職だったり 進路変更だと思う
じゃ私も!って 嫌な会社辞めて それ以来自信が持てず 人が怖くて引きこもったまんま
なんてならないようにしないと
ガルちゃんで 一定数いるからさ 社会に戻れない こわいよ〜〜って常に言ってる人+5
-0
-
97. 匿名 2018/02/25(日) 21:35:45
>>29
いっそそれ、振り抜いたら青空広がってますよ!+3
-1
-
98. 匿名 2018/02/25(日) 21:39:50
リーマンショックど真ん中に営業の仕事辞めて公務員試験受けた。1年間一日中勉強して国家公務員に受かった。
前の仕事し続けてたら、結婚したら絶対辞めてだはず。+18
-0
-
99. 匿名 2018/02/25(日) 21:45:40
>>29
それがいつかパチーッとパズルがはまるように、あなただけの強みとなって輝く日が来る気がします。+6
-0
-
100. 匿名 2018/02/25(日) 21:49:56
第二の人生じゃなくて日常生活を少しづつ変えていった方がいいと思う。
突然生活を変えると思いがけないことが起きる。+8
-0
-
101. 匿名 2018/02/25(日) 22:01:11
新卒でラブホの会社に入社して8年、このままじゃダメだって思って舞浜の一流ホテルに転職。まだ1年経ってないけれど、丁寧にやってる自分が遅いと注意されて適当にやってる人が仕事が早いと褒められることに嫌気がさして、転職活動して内定出たのがまたラブホの会社(笑)でも、正社員だし月給も上がるから、大変かもしれないけど転職することにしました。+38
-1
-
102. 匿名 2018/02/25(日) 22:03:52
わたしはいてもたってもいられなくなって2年勤めた会社を明日辞めますと言って辞めた。
迷惑掛けたのは申し訳なかったけど、本当にすっきりしたし、転職して今の会社に勤めて7年経って今考えても本当によかったと思ってる。+9
-1
-
103. 匿名 2018/02/25(日) 22:06:24
明日辞めますは、さすがに非常識じゃ…
1ヶ月前とかまでに言うって規則?契約?になってなかったの?+7
-4
-
104. 匿名 2018/02/25(日) 22:06:35
一念発起して38で税理士になりました。やはり若くして税理士になった先生方には能力もお金も叶いませんが資格前に比べたら年収が3倍以上です。
私はやって良かったと心から思っています。+36
-0
-
105. 匿名 2018/02/25(日) 22:09:22
転職活動もパワーいるよね+9
-1
-
106. 匿名 2018/02/25(日) 22:12:59
人生変えたい!
週4で11時〜15時までで手取り50以上で楽しい仕事に就きたい。
無理だろうな。
+25
-1
-
107. 匿名 2018/02/25(日) 22:14:20
>>104
いいなー!
税理士になる前は何してましたか!?
+13
-0
-
108. 匿名 2018/02/25(日) 22:16:24
>>81
A 明らかに
K 変わり果てた
B ばばぁ+3
-3
-
109. 匿名 2018/02/25(日) 22:19:07
新聞広告の片隅に載るのも大変だと思うけど、、+0
-0
-
110. 匿名 2018/02/25(日) 22:19:59
>>1
>好きでもない仕事を毎日して土日寝て、また仕事の繰り返し。
これは大抵の人はそうなんだけどね…
私と旦那は20年近く勤めてた会社を辞めて
二人で生きがいのあることで商売することを決めて店を始めたのが35才の時
もう時期50才だけど店も順調で去年2号店も出したよ
ここまでに同業の先輩のところで修行したり
準備で資金も沢山いるし回転資金もいるし大変だった
会社員のときは考えもしなかったお客様からのクレームもあるし
すべて自分に降り掛かってくるから自営業はリスク多い
好きなだけではやってられない
でも、あのとき会社辞めてよかったと思ってる
人に雇われて嫌な仕事やるよりよっぽどまし
働いたら働いた分、全部自分のもんだしね
+9
-0
-
111. 匿名 2018/02/25(日) 22:22:40
>>52
わかる。
私も休日も仕事の事を考えていて辛いです。
ほんと休まらない...
次の仕事決まってないですが、辞めることにしました。
+20
-0
-
112. 匿名 2018/02/25(日) 22:24:17
>>107
家業のクリーニング屋です。THE貧困みたいな生活でしたね。+9
-0
-
113. 匿名 2018/02/25(日) 22:27:14
>>112
税理士と関係ない仕事だったんですね!
すごい!
何年勉強しましたか!?
+10
-0
-
114. 匿名 2018/02/25(日) 22:31:59
人生は一度きり!自作自演です‼+7
-0
-
115. 匿名 2018/02/25(日) 22:43:09
>>113
税理士を目指してからなら毎年1科目で5年です。ただその前に事務職に就くために簿記の勉強を1年したので計6年ですね。+18
-0
-
116. 匿名 2018/02/25(日) 22:59:23
>>48さん
住む場所により…
気になります‼
差し支えなければだいたいどのあたりからどこへ引っ越しされたとか教えていただきたいです。
私は結婚して旦那の実家近くに住み、同じ都道府県ですが、川を隔てて雰囲気が違うと言うか…
子どものことを思うと、今いるお友達と離れても周りの環境が良い場所に引っ越した方が良いのか悩みます。+3
-0
-
117. 匿名 2018/02/25(日) 23:23:05
私も今現在転職活動中です!良いところに決まればいいなと思います。
同じように悩まれてる皆様にこの言葉を送ります。
"何もしないこともリスク"+22
-0
-
118. 匿名 2018/02/25(日) 23:43:16
五十路近く、独身
今の会社嫌だから、正社員だけど辞めて転職したい
でも、この歳でリスクは背負えない+8
-1
-
119. 匿名 2018/02/25(日) 23:56:07
今までで一番のハイリスクハイリターンはアラフォーで学生になったことかな。
国家資格を取得して40歳から今までやったこともない仕事をするようになった。
結果、収入増えたし、仕事は楽しいし、余暇も好きなことできるようになったし、いろんな面で余裕ができて人生が変わった。
ブラック企業のOLしてた頃とは雲泥の差!+14
-0
-
120. 匿名 2018/02/26(月) 00:14:15
32歳、転職三社目。福利厚生はすごく良いし働きやすいけど、営業職でプレッシャーがある。転職のたびに職種を変えたいと思ってたけど、条件とか見て何だかんだずっと営業…
楽しいと感じることもあるけど、最近やる気も出ず、このまま続けていけるのか不安で仕方ないし営業としての資格があるのかも分からない。
もちろんこの道を選んだのは自分の責任だけど、いっそのこと辞めて、色んなプレッシャーや責任から解放されてみたいとずーっと思ってます。+6
-1
-
121. 匿名 2018/02/26(月) 00:30:38
30歳まで、芸能活動してました。現在、39歳ただの派遣社員。間もなく、40歳!芸能活動再開するつもりです!+14
-0
-
122. 匿名 2018/02/26(月) 00:40:17
仕事が嫌ならやめればいいじゃん!羨ましい!とすら思ってしまう。
そんな私も元々は仕事が辛くて辛くて仕方なかった人間なんだけど。
子供がいて、地獄のような結婚生活に耐えています。子供と離れたくないから耐えています。
仕事は辞められるけど、生活はやめられない。
安らぐはずの家が地獄。
それでも子供達といたいので自分を殺して耐えています。
私には新しい人生は見えないです。+7
-0
-
123. 匿名 2018/02/26(月) 00:43:48
著名人(未婚)の愛人やめて
派遣社員になり
仕事どうにかしまくって正社員になったよ。
30歳までの職歴ぽっかりで
高卒 運転免許持ってるくらいの
いらないスペックおばさんになってたので
老後も困らないように、って
年取ってからも自活できるレールまで張ってもらえてた愛人生活だったものの
20代が明けたら
なんかものすごく独りになりたくなって、
よし、なんとかすっぺ、って抜け出した。
おしゃれな買い物も 珍しい旅行も
ムードのある男の人からのアプローチも
なんもかも無くなったけど すごく安心してる。
+14
-0
-
124. 匿名 2018/02/26(月) 01:14:11
>>119
なんの国家資格なのか気になります!
転職の成功うらやましいです...+3
-0
-
125. 匿名 2018/02/26(月) 01:52:31
年収、数千万の旦那との暮らしを捨てて別居。
明日、家裁。
原因は旦那の不倫とモラハラ。
周りはもったいないとか言うけど限界。
仕事も決まり第2の人生頑張ります+27
-0
-
126. 匿名 2018/02/26(月) 02:01:58
>>50
すごい!
その行動力を見習いたいです!
私は実現しかけて2回断念してます。。
以前はどこの国に住まわれていたのですか?+2
-1
-
127. 匿名 2018/02/26(月) 03:16:09
私もアラフォーになって、大手メーカーで
配置転換で畑違いの仕事になって病みました
今は地元に戻り、小さな会社で働いています
給料は、凄く少ないけれど
精神的に楽で、ゆとりが出来ました
人にも優しくなりました+9
-0
-
128. 匿名 2018/02/26(月) 12:00:33
と思って仕事やめたけど、2年ぐらいプー太郎抜け出せなくなってまた就活。
今後のことを考えないのもいいけど、仕事してるからそう思うのかもしれないよ、と。+2
-0
-
129. 匿名 2018/02/26(月) 12:01:18
転職するっていう感じならいいかもね。あとはどうしても辛いなら、もう仕事やめてるでしょうし。+1
-0
-
130. 匿名 2018/02/26(月) 12:02:01
仕事をやめないとできないの?やりたいこと。
仕事やめたら無職だよ。貯金があるならいいですが。
どうせまた働かないといけないよ。あてがあるならいいけど。+1
-2
-
131. 匿名 2018/02/26(月) 12:04:14
なんとなく続けられるならなんとなく仕事してやりたいことはやりたいことでやるのが現実的なのかなぁと思うけど、嫌ならやめるしかないね+2
-0
-
132. 匿名 2018/02/26(月) 12:05:19
まぁ仕事やめたり変えたりする時って、もう限界に達してたりすると思うから、悩んでる段階なら一応続けていたらどう?+3
-0
-
133. 匿名 2018/02/26(月) 12:07:02
連休あるだけいいなぁと思うけど。仕事転職するってなったら連休の仕事にありつけるの?+0
-1
-
134. 匿名 2018/02/26(月) 12:07:52
カレンダー通りの仕事につけているだけでそうでない私よりはいいんですけどね+3
-1
-
135. 匿名 2018/02/26(月) 12:10:07
転職することがそんなにリスクあると思ってるなら、やめた方がいいと思う
+1
-1
-
136. 匿名 2018/02/26(月) 12:10:35
で、どうなりたいの?現状に不満ならみんなあると思うけど。+0
-1
-
137. 匿名 2018/02/26(月) 12:10:59
転職したいってことでいいの?何?+1
-1
-
138. 匿名 2018/02/26(月) 13:33:46
やって良かったとか、やらない後悔よりもやる後悔なんて、やった結果が良かったから言える結果論だよ。
私も同じように思って給料良かったけど好きじゃなかった仕事辞めてやりたい事やったけど、結果挫折。
それでも私は学歴と職歴があったから何とかそこそこの給料がもらえる会社に再就職できたから良かったものの、やりたい事やってた時の仲間で成功しなかった人は今すごく悲惨な状況の人もいる。
50代でフリーター、バイト掛け持ちとか。
年収低いから貯金もなかなかできず、フリーターだから体壊して働なくなったら即生活が詰む。
本人もその危機感で精神的に追い詰められ、とてもキツそう。
私も今でも前の会社辞めなきゃ良かったなぁと毎日後悔している。
それでもあのドン底の日々を味わっているので、毎日御飯を食べて穏やかに過ごせる今の生活に感謝しながら生きている。+6
-0
-
139. 匿名 2018/02/26(月) 13:58:22
>>101
丁寧にやってる自分が遅いと注意されて
適当にやってる人が仕事が早いと褒められる
こういうの分かります。
上にいる人の見方でいくらでも人の評価が変わってしまうのってあるあるだなと思う…半面、会社が求めているのは丁寧に対応することより、どんどん捌いていけって事なのか?とも考えれるけど、求められていることを優先するのか、自分の働き方を優先するのかで変わってきますよね
はぁ~色々考えすぎると働くって難しいねぇ~
+7
-0
-
140. 匿名 2018/02/26(月) 14:18:13
こうなってしまったことは全て今まで自分が選んできたことだからと誰かに言われたら返す言葉もないけど、このままにして自分だけリセットする方向に動いていくことで他の誰かに迷惑が掛かってしまうんじゃないかと思うと踏ん切りが付かないし、何より自分が逃げているように感じてしまう 苦しい でもこのままもう少し頑張るしかない
打開策を見出だしたい
苦しいよ――――― 自分の思い過ごしなのかなぁ―――― 夢でも仕事でうなされるとか疲れるよ―――どうすればいいんだろう苦しい
+2
-1
-
141. 匿名 2018/02/26(月) 17:37:22
普通に仕事してたけど、漫画家諦めきれなくて25歳で目指して食べていけるようになりましたよ!
収入不安定だし自由な時間は少なくなったけど、自分の好きなことだと不思議と頑張れるので、第二の人生を選んでよかったと今は思ってます+3
-1
-
142. 匿名 2018/02/26(月) 19:00:23
厚切りジェイソンが収入を維持しながらお休みの日に好きなことを始めた方がいいよ〜って言ってたよ(^^)
転職しまくりな私はなんだかんだ生きてるから、大丈夫よ〜(^^)+2
-0
-
143. 匿名 2018/02/26(月) 20:08:31
好きな仕事につけるって幸せな事だけど、実際好きな仕事につけてる人ってそんなにいないと思うよ。
結局ないものねだりみたいなものだよ・・みんな毎日同じ事の繰り返し・・でもそれが1番幸せなんじゃないのかな?
嫌な時が多いからこそ、ほんの少しの幸せが大きい+0
-0
-
144. 匿名 2018/02/26(月) 20:29:10
>>18
スッゴイ説得力ある言葉!+1
-0
-
145. 匿名 2018/02/26(月) 22:16:36
大企業に勤めてて外聞いいし労働環境最高だし、人間関係も不満もない訳ではないけど概ね常識人ばかり。仕事も楽しい。自分の特技活かせてる。
冷静に考えれば手放しちゃいけない職場なんだろうけど、もっと他にやりたい事があって、もっとワクワクしてもっと成長したくて、30後半にもなってリスクを取ろうとしてる。
いっそブラックだったり仕事が嫌で仕方ないとかなら迷わず別の道行けるんだけど、下手に環境良い分、物凄く悩む。
でも新しい事したい気持ちが止められない。だってたった一度の人生、バリエーションに富んだこの世を楽しみたいって思う。
私が言うのも何だけど、主さんはそこまで嫌な仕事で人生消費するのももったい無い気がするな。
+1
-0
-
146. 匿名 2018/02/26(月) 22:38:45
私も主さんと同じ。
高卒で働いてて21歳です。
土日休みなのは幸せだし、友達と遊ぶのもたのしい。
でもそれで自分が得られるものって何もないなって思って、今年声優の養成所のオーディションを受けて無事に合格しました。
四月から土日なしのハードスケジュールだけど頑張ってみようと思います。
入塾金高かった…(遠い目)
+2
-0
-
147. 匿名 2018/02/27(火) 12:21:32
私もモデルになりたい
アラフォー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する