-
1. 匿名 2018/02/24(土) 17:03:56
鯖の味噌煮やモツ煮込みなどの味噌味のおかずのときの汁物はどうしてますか?
何を作っているか教えて下さい!+14
-1
-
2. 匿名 2018/02/24(土) 17:04:35
+13
-1
-
3. 匿名 2018/02/24(土) 17:04:38
お吸い物+69
-1
-
4. 匿名 2018/02/24(土) 17:04:43
吸い物+25
-1
-
5. 匿名 2018/02/24(土) 17:04:45
気にせず味噌汁
たまにお吸い物の時もあるけど+91
-6
-
6. 匿名 2018/02/24(土) 17:04:55
お吸い物系で良いのでは?
白だしが好きなのでよく使います+6
-0
-
7. 匿名 2018/02/24(土) 17:04:58
わかめスープ+61
-0
-
8. 匿名 2018/02/24(土) 17:05:27
>>1
つけない。+32
-4
-
9. 匿名 2018/02/24(土) 17:05:27
醤油ベースか、コンソメや創味シャンタン、鶏がらスープなど。+25
-0
-
10. 匿名 2018/02/24(土) 17:05:35
+3
-1
-
11. 匿名 2018/02/24(土) 17:05:54
澄まし汁か野菜スープ(中華だしかコンソメ)+13
-1
-
12. 匿名 2018/02/24(土) 17:05:59
まさに今日味噌カツ!
お吸い物にしたら良かったな。味噌カツ以外洋風だからコンソメスープにしちゃったよ。+11
-0
-
13. 匿名 2018/02/24(土) 17:06:05
けんちん汁+14
-0
-
14. 匿名 2018/02/24(土) 17:06:25
鶏ガラでとっていたスープにしたり、強引に味噌汁にする。+0
-0
-
15. 匿名 2018/02/24(土) 17:06:37
かき玉スープ+29
-0
-
16. 匿名 2018/02/24(土) 17:06:43
コンソメスープ、卵とワカメの中華スープ、卵とコーンの中華スープ、かき玉汁、粕汁
メインのメニューや食材に合わせてこのあたりから作ります!+2
-0
-
17. 匿名 2018/02/24(土) 17:06:54
和食なら気にせず味噌汁
中華っぽかったら中華スープ+16
-0
-
18. 匿名 2018/02/24(土) 17:06:57
かき玉汁、わかめスープ、コンソメスープなど+2
-0
-
19. 匿名 2018/02/24(土) 17:07:15
かきたま汁
+26
-0
-
20. 匿名 2018/02/24(土) 17:07:30
おかずが味噌系の時はお吸物とかワカメスープ的な醤油系の味にしてる。+3
-0
-
21. 匿名 2018/02/24(土) 17:07:45
ワンタンスープとか+15
-0
-
22. 匿名 2018/02/24(土) 17:08:00
飲み物はお茶とか水にして、茶碗蒸しをつけるっててもあるよね+7
-1
-
23. 匿名 2018/02/24(土) 17:08:10
味噌汁以外の汁物で好きなのはけんちん汁とか、
中華スープかな。
+2
-0
-
24. 匿名 2018/02/24(土) 17:08:19
白だしで作ったけんちん汁好きです(^^)
さつま揚げ入れるのも好き+9
-0
-
25. 匿名 2018/02/24(土) 17:11:48
無理して汁物つけない。お茶か水にする。
日本人は普通でも塩分取りすぎだって言うし、味噌汁も体にいいけど塩分やだから毎回は出さない。+5
-5
-
26. 匿名 2018/02/24(土) 17:12:18
醤油系か中華系+1
-0
-
27. 匿名 2018/02/24(土) 17:19:49
今日夕飯が鯖の味噌煮。味噌ばっかりと思いながらも、豚汁作ってます。+2
-0
-
28. 匿名 2018/02/24(土) 17:20:15
味噌が好きなのでそのまま味噌汁+3
-0
-
29. 匿名 2018/02/24(土) 17:21:06
豚汁
最近はよく作ってる+2
-0
-
30. 匿名 2018/02/24(土) 17:24:30
29です
豚汁も味噌だった…
すみません(>_<)+1
-0
-
31. 匿名 2018/02/24(土) 17:24:53
味噌味だったら汁物いらない
塩分摂りすぎ+7
-1
-
32. 匿名 2018/02/24(土) 17:26:44
うちは味噌野菜炒めとかの時は中華スープかお吸い物にします+0
-0
-
33. 匿名 2018/02/24(土) 17:32:09
昆布茶とめんつゆで簡単美味しいお吸い物が出来ますよー\(^^)/+4
-1
-
34. 匿名 2018/02/24(土) 17:33:43
和食なら和食で揃えたいから、和風だしのかきたま汁+2
-0
-
35. 匿名 2018/02/24(土) 17:33:49
カレースープとかトマトスープとか+0
-0
-
36. 匿名 2018/02/24(土) 17:35:12
名古屋だけど味噌カツ定食に普通に味噌汁ついてくるよ
あんまり気にしないなぁ
醤油味だってかぶりまくりじゃない?
肉じゃがと冷奴、すまし汁と炊き込みご飯とか+5
-1
-
37. 匿名 2018/02/24(土) 17:35:20
>>33です
でもズボラなんで煮込みの時は汁物は作らないかも
味噌でこってりだからさっぱりした副菜が多いかもです
酢の物、サラダ、茶碗蒸しですかね+1
-0
-
38. 匿名 2018/02/24(土) 17:59:08
お椀にネギとめんつゆととろろ昆布いれたお吸い物。実家の定番だった。鍋使わなくていいし+3
-0
-
39. 匿名 2018/02/24(土) 17:59:54
38です!これにお湯注ぐだけです+2
-0
-
40. 匿名 2018/02/24(土) 18:42:49
おかずが味噌汁の時の…と読んでしまって混乱した
気にせず味噌汁
じゃなかったらお吸い物+1
-0
-
41. 匿名 2018/02/24(土) 19:03:25
汁物って意外となくてもいいと気づいた。+2
-1
-
42. 匿名 2018/02/24(土) 19:08:21
+1
-0
-
43. 匿名 2018/02/24(土) 19:11:48
ニラと玉子と鶏ガラで中華スープ
野菜をコンソメで煮てコンソメスープ
くらいしか思い付かない。+0
-0
-
44. 匿名 2018/02/24(土) 19:52:32
煮物系だったら汁物は作らないな。
味噌味の炒め系なら卵スープが多い。
春雨スープ、わかめスープとか中華系もある。+0
-0
-
45. 匿名 2018/02/24(土) 20:44:11
味噌汁好きだから少し薄目の味噌汁にしてる。
+0
-0
-
46. 匿名 2018/02/24(土) 21:10:42
たまごスープ
わかめスープ
もやしスープ
ワンタンスープ
中華スープで割といける!+0
-0
-
47. 匿名 2018/02/24(土) 21:36:58
ニラ玉汁+0
-0
-
48. 匿名 2018/02/24(土) 21:46:50
卵スープ的なやつをよく作るかなー。+0
-0
-
49. 匿名 2018/02/24(土) 21:51:37
>>31
夏ならいいけどね、
うちも味噌煮とか作ったらあえて汁物は無し。
子供の頃から塩分控えていかないと遺伝的に高血圧の心配もあるから。+0
-0
-
50. 匿名 2018/02/24(土) 23:59:24
味が濃い同士だと困るので、澄まし汁かなんか
+0
-0
-
51. 匿名 2018/02/25(日) 00:34:00
おかずが味噌味なら、汁物は付けない。
ビール出しとく。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する