-
1. 匿名 2016/04/08(金) 16:12:38
母親の味もいいけれど、
おばあちゃんが作ってくれた
手打ちうどんは最高でした⤴︎✨
あなたのおばあちゃんの想い出の味は?
(*´ω`*)ほっこり+55
-2
-
2. 匿名 2016/04/08(金) 16:13:33
おばあちゃん知らない+9
-10
-
3. 匿名 2016/04/08(金) 16:13:38
かきもち、あられ。
+25
-0
-
4. 匿名 2016/04/08(金) 16:14:09
酸味と塩分の強い、ぬか漬け^_^+45
-1
-
5. 匿名 2016/04/08(金) 16:14:23
イカと里芋の煮っころがし。
市販のものよりも全然美味しかった。
もう二度と食べられないけど、あの美味しさは忘れません。+41
-2
-
6. 匿名 2016/04/08(金) 16:14:31
お漬物、炊き込みご飯。+27
-1
-
7. 匿名 2016/04/08(金) 16:15:03
ぼたもち
+46
-0
-
8. 匿名 2016/04/08(金) 16:15:28
主さん、うちのおばあちゃんも手打ちうどん!
醤油ベースのお汁にネギと油揚げが定番でした!+14
-2
-
9. 匿名 2016/04/08(金) 16:15:47
7年前に73歳で亡くなった祖母の料理はどれも美味しかったけど、特にオムライスとロールキャベツが絶品だった。+26
-1
-
10. 匿名 2016/04/08(金) 16:16:44
おはぎ出典:encrypted-tbn2.gstatic.com
+81
-1
-
11. 匿名 2016/04/08(金) 16:17:48
+3
-21
-
12. 匿名 2016/04/08(金) 16:17:49
父方のおばあちゃんが作ってくれたおにぎりが本当に美味しかったです。
他の料理も本当に上手なおばあちゃんで、父と母が離婚してからも料理を教えてもらいにおばあちゃん家に行ってました。+51
-0
-
13. 匿名 2016/04/08(金) 16:18:32
レンコンきんぴら お味噌汁
また、食べたいな
天国で会ったらたくさん作って貰おう
+43
-1
-
14. 匿名 2016/04/08(金) 16:18:46
だし巻き卵
母の実家で鶏飼ってたから新鮮なのいつも出してくれた+23
-1
-
15. 匿名 2016/04/08(金) 16:19:06
ばあちゃんの肉うどん(^◇^)
牛肉たっぷり、ネギたっぷり、かまぼこ
甘い味付けで亡くなった今でも再現してる+19
-1
-
16. 匿名 2016/04/08(金) 16:19:12
塩むすび
おばあちゃんに逢いたいけどもう逢えない。。。+49
-1
-
17. 匿名 2016/04/08(金) 16:19:29
長崎出身の祖母が作ってくれた 皿うどん
同じ味は もう誰も作れない
思い出の味です+37
-0
-
18. 匿名 2016/04/08(金) 16:19:40
毎年お正月はおじいちゃんの家で過ごしていたので、お雑煮です。
野菜のごった煮みたいなお雑煮だけど美味しかった。
また食べたい。+25
-1
-
19. 匿名 2016/04/08(金) 16:19:51
漬物
色んな漬物作ってくれてた
おばあちゃんの漬物が大好きでした
もう1度食べたいな…+36
-1
-
20. 匿名 2016/04/08(金) 16:19:59
じゃがいもと玉ねぎの、お味噌汁
激ウマで衝撃うけた。もう食べる事出来ない……+12
-1
-
21. 匿名 2016/04/08(金) 16:20:25
ちらし寿司+17
-1
-
22. 匿名 2016/04/08(金) 16:20:55 ID:UcIvkAHB5Y
甘いスクランブルエッグみたいな、いりたまご?ごはんにのせて食べたら美味しかった~+18
-1
-
23. 匿名 2016/04/08(金) 16:21:18
卵焼きに砂糖をまぶしていた婆ちゃん。
………ごめん婆ちゃん!
めちゃくちゃ不味かったよー(;´Д`A+8
-4
-
24. 匿名 2016/04/08(金) 16:22:03
ほんとに今思うと謎なんですけど、
まさかのおばあちゃんちの朝たまに食べる食パンが美味でした!食パンは市販のものなのに…
北海道だったからバターがちがったのかな?
丁寧に塗ってくれました!
もちろん和食もだいすきだった!
+16
-0
-
25. 匿名 2016/04/08(金) 16:22:03
五目御飯。
醤油ラーメン。
筋子の入ったおにぎり。
鍵っ子だった私は放課後お腹がすくとおばあちゃんの家に
お腹減った~
っと行ってました。
ニコニコしながら作ってくれたおばあちゃん。
会いたいな~+27
-2
-
26. 匿名 2016/04/08(金) 16:22:17
マカロニグラタンを一度だけ作ってくれました。
母も子供の頃、大好物だったそうです。
認知症が進んでしまってもう作れないから、最初で最後でした。+23
-1
-
27. 匿名 2016/04/08(金) 16:23:06
奈良漬+7
-0
-
28. 匿名 2016/04/08(金) 16:25:01
母方の方、私が4才の時に亡くなりました。
あまり小さい時の記憶ないけど
おばあちゃんっ子だったみたい
ウンチしてお尻拭くのは、お祖母ちゃんじゃなきゃ嫌だと騒いでたらしい(笑)
着物も着くってくれたし感謝してます。
もっと長く居てくれてたら、もっとたくさん
思い出あっただろうな。
父方のお祖母ちゃんは離れて暮らしてたけど
優しかった。いつも品がよく小綺麗にしてました。+9
-2
-
29. 匿名 2016/04/08(金) 16:25:35
沢庵
もう、あの味が食べられないのは寂しい+13
-1
-
30. 匿名 2016/04/08(金) 16:26:08
ばぁちゃんちで食べたもの…
美味しいって思った料理ひとつも無いです(´;ω;`)
一切れでどんぶり飯一杯食べれそうな塩っ辛い焼き鮭に醤油をどばどばかけるようなところだったので…+9
-4
-
31. 匿名 2016/04/08(金) 16:26:13
せいろでふかした赤飯!
しっかり濃く赤く色づいてもちもち。
入学、卒業はもちろん、なぜかお盆やお彼岸に赤飯を墓や仏壇に備える習慣がある県なので、それが楽しみでした!
今は圧力鍋でチャレンジしてますが、やっぱりおばあちゃんの味は無理。
ちゃんと作り方聞いておけば良かったなぁ…+23
-1
-
32. 匿名 2016/04/08(金) 16:27:14
美味しかったのは、ついた餅かな?
他のはカビ生えてたのばかり+1
-3
-
33. 匿名 2016/04/08(金) 16:27:21
全てのご飯が思い出の味なのだけど、
カレイの煮付け 真っ黒で染みててご飯とうまい!
すごく料理がおいしかったなあ はあ〜+10
-1
-
34. 匿名 2016/04/08(金) 16:27:35
山菜おこわ超うまい+20
-1
-
35. 匿名 2016/04/08(金) 16:27:39
トマトに砂糖を振り掛けてあるヤツ。
ご飯のおかずにはならなかった(ToT)
+7
-1
-
36. 匿名 2016/04/08(金) 16:30:14
祖母は料理苦手だったから、おばあちゃんの味が好きな人羨ましいな。
母も苦味だったけど、ナスの揚げ浸しだけは美味しかった。+3
-0
-
37. 匿名 2016/04/08(金) 16:30:19
なぜか、たまごやき。
ばあちゃん作るたまごやき
すんげぇ美味しかったなぁ。+15
-0
-
38. 匿名 2016/04/08(金) 16:30:27
「梅干し」ではなく「梅漬け」。コリコリしてしょっぱくて美味だった。
ぬか漬けも。+10
-0
-
39. 匿名 2016/04/08(金) 16:32:15
白菜のつけもの
粗塩と白菜しか使ってないのになんであんなに旨みと甘みが出るのだろう+11
-0
-
40. 匿名 2016/04/08(金) 16:32:30
穴子ちらし寿司
穴子を捌く姿がかっこよかったなぁ
たまに食べたくなるけど亡くなってしまった+5
-0
-
41. 匿名 2016/04/08(金) 16:32:51
お味噌汁。
煮干しで出汁をとり、味噌を入れる前に七輪でコトコト長時間煮る。
具材に味が染みて、本当に美味しかった!
また食べたい。叶わないけど。。+13
-0
-
42. 匿名 2016/04/08(金) 16:36:49
切り干し大根
ひじきの煮物
また食べたいな〜。+6
-0
-
43. 匿名 2016/04/08(金) 16:37:16
おばあちゃんにグラタン作って!と言ったら少し考えて…台所に立ったおばあちゃん。
『出来たよ~』と、呼ばれて行ってみたら
普通のクリームシチューにとろけるチーズを乗せて、魚焼き器で焼いたものでした。
うーん、ちょっと違うかもと子供ながらに感じていましたが、それはそれでまた美味しく、
私にはおばあちゃんのグラタンと、母のグラタンと、二種類のグラタンの味がありました。
またおばあちゃんのグラタン食べたいな。
+25
-0
-
44. 匿名 2016/04/08(金) 16:38:18
幼少期に2週間ほど兄と母方の祖父宅に泊まっていました。当時祖母はまだ歩けて元気だったので忙しいなかお昼に作ってくれたサッポロ一番に畑で採れた小松菜を入れて作ってくれました。たまにこの組み合わせで食べるととーっても懐かしい気持ちになります!
父方の祖母はもち米機⁉︎でお赤飯とお餅を作ってくれましたー!!お餅はきな粉やのりや納豆やら種類が豊富で美味しかったなー!
2人とも亡くなったけどこうやって思い出してあげることが大事なんですよね(^ ^)読んでくれてありがとうございました!!+9
-0
-
45. 匿名 2016/04/08(金) 16:40:48
祖母の手作り味噌
祖母が亡くなってからは
どこの高い味噌を買ってもしっくりこなくて味噌汁が苦手になった+11
-0
-
46. 匿名 2016/04/08(金) 16:42:26
押し寿司!
黒豆と白まめの煮豆。
ちゃんと手伝って、作り方習っておけばよかった!
作れるけど、同じ味にならないのがコロッケ。
ばあちゃんのコロッケ食べたいなぁ…+6
-1
-
47. 匿名 2016/04/08(金) 16:43:17
うちのおばあちゃんは、家庭の事情で全く料理が作れない人だった。
1回だけ小学生の時に運動会に来てくれて、
父や母に教えてもらいながら、おいなりさんのご飯を一所懸命詰めてくれてた姿を何となく覚えています。
おいなりさんを見る度に思い出します。
大きくなってからは、家事が何も出来ない祖母が煩わしくて酷い態度を取ってしまったこと、嫁ぎ先で訃報を聞いた時に後悔しました。
今、おばあちゃんが元気な方は私みたいに後悔しないように優しくしてほしいな!
素敵な思い出沢山作ってくださいね!
温かいお話沢山聞けて心が温かくなりました!
皆さん、主さんありがとうございます!(*≧∀≦*)+17
-1
-
48. 匿名 2016/04/08(金) 16:44:00
祖母の作るきんぴらごぼうが絶品でした。
今も元気で居ますが、宗教絡みで疎遠になってしまい…。
もう二度と食べられないんだろうなーと時々淋しくなります。+3
-0
-
49. 匿名 2016/04/08(金) 16:44:04
ぺったんこなお好み焼き+4
-0
-
50. 匿名 2016/04/08(金) 16:44:14
お味噌汁 たまごやき おはぎ
願いが叶うならもう1度だけ食べたいな。+13
-0
-
51. 匿名 2016/04/08(金) 16:44:58
マイナス覚悟ですが、小学校が休みの昼、無性にチャルメラ食べたくなる日があり、おねだりして祖母が作ってくれました。
卵おとしてくれたけど、
麺の固さと卵の日の通り具合!
最高でした!笑
卵落とすタイミング…聞きたい!笑
もちろんしっかり作ってくれるご飯も文句なしおいしかったー!
+11
-0
-
52. 匿名 2016/04/08(金) 16:45:32
梅干し
昔の製法だから塩でガリンガリンなんだけどそれがたまらなくクセになってたべたくなります
母が作れるんだけど仕事してるから作ってもらえないので、いつか作りかた教わりたいです+9
-0
-
53. 匿名 2016/04/08(金) 16:45:51
今思えばおばあちゃんの千切りキャべツ、包丁なのにまるでとんかつ屋さんのように細かった!
プロ並!+8
-0
-
54. 匿名 2016/04/08(金) 16:47:13
梅干し……
もう食べられないのが寂しい(>_<)+8
-0
-
55. 匿名 2016/04/08(金) 16:48:22
稲荷寿司。
甘くないさっぱりした味付けでたくさん食べられた。
もう祖母は亡くなってしまったけど、時々懐かしくなって食べたくなる。
レシピを聞いておけば良かったなぁ…。+9
-0
-
56. 匿名 2016/04/08(金) 16:48:38
団子類。いも団子、かぼちゃ団子、大根団子など、みたらしタレが美味しかったなー。結構手間がかかるから、母は作りたがらない。+5
-0
-
57. 匿名 2016/04/08(金) 16:49:00
キッシュとマカロン、マドレーヌ!
どれも絶品でした・・・
今はもう食べれない(涙+9
-0
-
58. 匿名 2016/04/08(金) 16:49:50
おばあちゃんの味覚えてない(T-T)+1
-1
-
59. 匿名 2016/04/08(金) 16:50:07
みそおにぎりと柏餅や草餅
みそおにぎりはおやつでした。
柏餅は固くなるとトースターで少し焼くとまたおいしくなって毎年毎年たのしみにしてました。
あとは、甘酒かな~+4
-0
-
60. 匿名 2016/04/08(金) 16:53:42
ロイヤルミルクティーとマドレーヌ
東京の旧家のお嬢様だった祖母が子供の頃から好きだった紅茶を、田舎者の私が小学校に上がった春に「もう赤ちゃんじゃないからアフタヌーンティーをしましょう」と出してくれた
自分の祖母だけど、緊張しながら飲んだロイヤルミルクティーはすごく美味しくてウットリした
+17
-0
-
61. 匿名 2016/04/08(金) 16:55:09
天ぷら。
目分量で小麦粉入れてるのに、なぜかカラッと揚がっておいしい。
目玉焼きも半熟過ぎず固焼きすぎずの絶妙な火の入れ加減!+8
-0
-
62. 匿名 2016/04/08(金) 16:56:33
大根の入った炊き込みご飯+4
-0
-
63. 匿名 2016/04/08(金) 16:58:53
おばあちゃんが作ってくれるお漬け物。たくあんは絶妙なバランス。しかし梅干しはやたらに塩辛かった思い出。でもその梅干しにお砂糖と鰹節を入れて煮詰めた「かつお梅」はこれまた絶品でご飯が何杯もいけた!+5
-0
-
64. 匿名 2016/04/08(金) 16:59:07
このトピほっこりするー(^ ^)
おばあちゃんがつけたたくあん、細かく格子状に切れ目が入れてあっておいしかった!味が変わるわけではないのに嫁いでからもたまに切れ目いれて食べます!
今思えば…入れ歯でも食べやすいように切ってたんだ!と気づいたとき1人で笑ってしまいました 笑+7
-0
-
65. 匿名 2016/04/08(金) 16:59:33
ちまきです
砂糖ときな粉をまぶして食べる
葉の香りと優しい甘さで本当に美味しかった
大人になって料理はするようになっても自分ではこういうのなかなか作らない…大切な思い出の味です。+10
-0
-
66. 匿名 2016/04/08(金) 17:04:58
焼き豚チャーハン
おばあちゃんが作るチャーハンは美味しかったな
母が作るのは微妙だった+7
-0
-
67. 匿名 2016/04/08(金) 17:05:44
母方の祖母の味
魚の煮付け 味濃いめですごく美味しい
茄子の漬物 茄子もばあちゃんの自家製
茄子は今は畑を伯父が継いでて作った茄子分けてくれるんだけど、味がやっぱり違うんだよね。
+3
-0
-
68. 匿名 2016/04/08(金) 17:07:57
寒天ですw
バナナ入っているのが美味しかったなー+2
-0
-
69. 匿名 2016/04/08(金) 17:08:52
イカと里芋の煮っころがし。
市販のものよりも全然美味しかった。
もう二度と食べられないけど、あの美味しさは忘れません。+6
-0
-
70. 匿名 2016/04/08(金) 17:12:35
おばあちゃんの作るおからと鯛のアラ炊きが大好きで、○○日に行くよー!って電話したらリクエスト聞かれるんだけど、いつもこの2つお願いしてたなー(≧∀≦)
ふびんな子やなぁ~(´д`)って言われてた(笑)
確かに小学生にしてはシブいよね!
今はまだおばあちゃんの味には程遠いけど作ってるよ(*^^*)+5
-1
-
71. 匿名 2016/04/08(金) 17:14:14
カレーかな〜。
隠し味にコンソメスープが少し入ってて
まろやかで美味しかった(*^_^*)+5
-0
-
72. 匿名 2016/04/08(金) 17:16:27
ドーナツ!!
お砂糖をまぶしてあるだけの普通のやつだけど、素朴で美味しいんだなぁ。+9
-0
-
73. 匿名 2016/04/08(金) 17:18:04
>>57
すごーい!ハイカラなおばあちゃん!+7
-0
-
74. 匿名 2016/04/08(金) 17:28:25
わかめおにぎり
ちらし寿司
筍の煮物
おはぎ+6
-0
-
75. 匿名 2016/04/08(金) 17:29:07
お粥に麹を混ぜて発酵させて作る甘酒
冷たくして飲むのが好きだった+5
-0
-
76. 匿名 2016/04/08(金) 17:29:12
豆ご飯(グリンピース)+8
-0
-
77. 匿名 2016/04/08(金) 17:34:05
おばあちゃんち行くとなぜか朝はおかゆだったなー笑
昼は天ぷらと白味噌の味噌汁と唐揚げにその他もろもろのおかず。
私が好きなトマトは必ず用意してくれる♪+7
-0
-
78. 匿名 2016/04/08(金) 17:38:45
饅頭。
ソーダ饅頭、黒糖饅頭、やぶれ饅頭。
葉っぱも山から取ってきたもの。
あとは、ふなやき。
今で言うなら、ホットケーキみたいなもの。
先月、皆に看取られ亡くなりました。
ホントに良いばーちゃんでした。+6
-0
-
79. 匿名 2016/04/08(金) 17:41:27
おばあちゃんが大好きだったから、普段苦手なものでもおばあちゃんの手作りだと頑張って食べてた
梅干しも苦手だったけど、頑張って食べてるうちに大好物に!
お魚をサラーっと煮ても、お味噌汁をぱぱっとこさえても、おばあちゃんが作ったものはなんでも絶品でした+7
-0
-
80. 匿名 2016/04/08(金) 17:53:11
菊の和え物。
すり鉢に残った和え衣に、ごはんを入れておにぎりにしてくれた。
忘れられません。+5
-0
-
81. 匿名 2016/04/08(金) 17:59:03
料理が苦手だったおばあちゃんでしたが
母が亡くなってからは一生懸命に料理をしてくれました
卵焼きが大好きでした
だし巻きではなくごくごく普通の卵焼きです+7
-0
-
82. 匿名 2016/04/08(金) 18:00:37
握り寿司。
ご飯が多くておにぎりみたいな寿司だったけど、遊びに行くと作ってくれたな~!
楽しみだった(^o^)
今だったら安いお寿司屋さんもあるから、手作りで握り寿司なんか作らなかっただろうな~+4
-1
-
83. 匿名 2016/04/08(金) 18:03:50 ID:R6kkeZOGtJ
大好きだったおばあちゃんが闘病中 家族で会いに行ったとき、ベットの上のおばあちゃんは意識が朦朧とし顔も薬で浮腫んでてい私の知っているおばあちゃんと違っていてビックリしたのとショックでおばあちゃんの前で大泣きをしてしまった。
他の家族は死期の近いのを知っていて おばあちゃんに気遣い気丈にしていたのに 私は一人しゃくりあげながら大泣きしてしまった。
おばあちゃんとの楽しい思い出や嬉しかった思い出は沢山沢山あるけど、おばあちゃんのことを思い出すとこのことをおばあちゃんに謝りたい気持ちで胸が痛くなります。
おばあちゃんごめんなさい+11
-1
-
84. 匿名 2016/04/08(金) 18:05:49
香川県の人ならわかるかな
万葉の炊いたん+5
-0
-
85. 匿名 2016/04/08(金) 18:05:56
婆ちゃんのおはぎとオニギリはシンプルなのに絶品でした
レシピなんてない時代なのに、なんであんなに美味しかったんだろ…
真似して作っても何か違うし
自分も婆ちゃんになったら出来るのかな+7
-0
-
86. 匿名 2016/04/08(金) 18:07:47
さばの煮付け。祖母が作ったあの味になかなかたどり着けない。+6
-0
-
87. 匿名 2016/04/08(金) 18:09:45
いなり寿司。
母のよりずっとおいしかった。
運動会の楽しみだったなぁ。
あと、シチュー。
母が出産で入院中にリクエストしたら作ってくれた。
+8
-0
-
88. 匿名 2016/04/08(金) 18:12:48
祖母は料理が得意だった。とくに田舎料理。
お赤飯、煮物やちらし寿司、漬物と何でも作れました。
おいしかったな。
特にストーブで煮る煮豆と金山寺みそが本当においしかった。
亡くなる前にいろいろ習えばよかったな。
+5
-0
-
89. 匿名 2016/04/08(金) 18:16:20
>>57
マカロンって難しいのにすごい+5
-0
-
90. 匿名 2016/04/08(金) 18:16:33
おはぎ、酢豆、筑前煮、甘酒、豆腐
全部一から手作りですっごい美味しかった。
また食べたい。会いたいなぁ。+6
-0
-
91. 匿名 2016/04/08(金) 18:25:30
>>78
ソーダ饅頭って何?+4
-0
-
92. 匿名 2016/04/08(金) 18:25:36
おにぎり。
今の時代は菌やらなにやらてうるしくて
素手で握ったものたべることはなくなったけど
おばあちゃんの握った塩むすびはほんとうにおいしかった!!!+9
-0
-
93. 匿名 2016/04/08(金) 18:27:12
たまご焼きしか覚えてない(´;ω;`)
+4
-0
-
94. 匿名 2016/04/08(金) 18:31:07
かぼちゃのほうとう野菜ごっそり入ってて、麺は捏ねる所からの正に手作り。本当に美味しかった。もし今、生きていたら110歳くらいかな。山梨県民です。+5
-0
-
95. 匿名 2016/04/08(金) 18:41:50
手打ちのそば!
太かったり短かったりして、でもやっぱり美味しかった!
そばつゆの甘い感じも忘れられません。
もう一度食べたかったな~!+9
-0
-
96. 匿名 2016/04/08(金) 18:42:44
おばあちゃんの松前漬けと伽羅蕗!
美味しかったよ、しょっぱいけど
ずっと食べて入られた!
もう食べれないし会えないんだけど
思い出せる。
亡くなって暫くしてから
少しだけ取っておいたものが
冷凍庫から出てきて、懐かしさと会いたくて泣いたよ。
+7
-0
-
97. 匿名 2016/04/08(金) 18:44:40
手作り焼肉の味噌だれ
孫7人呼んで焼肉食べされてくれた
あの事に帰りたいわーー+4
-0
-
98. マヒロ 2016/04/08(金) 18:52:48
油揚げだけの炊き込み飯+3
-0
-
99. 匿名 2016/04/08(金) 18:52:54
松前漬け。買ったやつより美味しい♡
おばあちゃんが元気なうちに伝授してもらわなきゃ!+4
-0
-
100. 匿名 2016/04/08(金) 18:57:31
カリカリで、しょっぱい梅干し!
あとは白菜漬け…美味しかったな…
また、食べたいな。+6
-1
-
101. 匿名 2016/04/08(金) 19:05:09
やきめし
天国のおばあちゃん、ありがとう
+8
-0
-
102. 匿名 2016/04/08(金) 19:08:10
海老フライ、煮物、茶碗蒸し。
料理上手な働き者のおばあちゃん。
大好きだった。
+9
-0
-
103. 匿名 2016/04/08(金) 19:22:16
料理が苦手なばぁちゃんでした。
そのばぁちゃんが作ってくれる炒めご飯が大好きで今でも忘れられません。
油たっぷりで炒めるからごはんはツヤツヤテリテリw
具なんて入ってないし、味つけは塩コショウすらなくお醤油のみ!
でも醤油の香りが香ばしくて美味しかったなー。
今でも1人のお昼ご飯の時とか食べたくなって作ったりします。
チャーハンじゃなく、炒めご飯。
大好きだなー。+11
-0
-
104. 匿名 2016/04/08(金) 19:25:35
塩おむすびと魚肉ソーセージのセット
形が崩れないし相性が最高だった(笑)
ホットケーキ
遊びにいくといつもオヤツに焼いてくれました+5
-0
-
105. 匿名 2016/04/08(金) 19:31:06
梅干し
炊き込みご飯
甘酒
カレイの煮付け
親戚一同集まって賑やかな食卓だったな+4
-0
-
106. 匿名 2016/04/08(金) 19:32:16
うちのおばあちゃんは
大きなお鍋でおうどん
作ってくれました。
かしわでお出汁を取って
お塩とかで味付け。
お醤油は薄口だったのか
おつゆは透明でした。
おばあちゃんは、
おはぎとか、押し寿司とか柏餅とか
色々美味しい思い出作ってくれたけど、
私が今再現できるのはこのおうどん!
本当においしかったなー。+3
-0
-
107. 匿名 2016/04/08(金) 19:33:27
焼き豚と五目ご飯。
五目ご飯大好きだった。+4
-0
-
108. 匿名 2016/04/08(金) 19:42:04
筑前煮
けんちん汁+5
-0
-
109. 匿名 2016/04/08(金) 20:09:31
小学生の頃、母が病気で入院した時、祖母が作る料理は煮物や煮魚がメインでわがままを言った。「ハイカラなものは作れなくてごめんね」とウインナーとかお肉を焼いて申し訳なさそうにしていた。
先月祖母が亡くなった時に、祖母の作るいなり寿司やおせち料理、お団子がどんなにおいしかったか思い出した。
もう一度食べたいよ・・・。おばあちゃん、いい孫じゃなくてごめんね。+13
-0
-
110. 匿名 2016/04/08(金) 20:19:47
焼き魚とすき焼き美味しかった!
両親が共働きで祖母の家に預けられてたので
しょっちゅうご馳走になってた+5
-0
-
111. 匿名 2016/04/08(金) 20:23:17
おにぎりかなー!
私は高校のとき朝練で早起きしていて、朝練後におばあちゃんの作ってくれたおにぎりを食べていました。
お母さんのよりおばあちゃんの方がおいしくて、おばあちゃんを早朝に起こして作ってもらっていました。
具も筋子とか鮭とか私の好きなもの。
毎日毎日ほんとにありがとう。
なのにお礼も言えず亡くなってしまいました。
今なら言えるのに、どうして言えなかったんだろう…
実家に帰っては墓前でお礼を言っています。
今更だけれども…+8
-0
-
112. 匿名 2016/04/08(金) 20:37:40
>>84
これだよね。
+6
-0
-
113. 匿名 2016/04/08(金) 20:50:04
きゅうりのぬか漬け!
きんぴらごぼう!
おはぎ!
けんちん汁!
混ぜごはん!
おばあちゃん90近いけどまだまだ元気で親戚が集まると料理たくさん作ってくれて大好き!+4
-0
-
114. 匿名 2016/04/08(金) 20:59:37
炊き込み御飯
たまに会いに行くと必ず作ってくれた!
何度作ってもあの味が再現出来ない。
天国からレシピ教えて欲しいよー
またあの炊き込み御飯が食べたいよー
おばあちゃんー+8
-0
-
115. 匿名 2016/04/08(金) 21:01:00
お盆のお団子 島根県
餃子
卵焼き
トマトジュース
とくに、トマトジュースは畑から
もぎたてのトマトをミキサーにかけて、砂糖と塩と、牛乳もいれて、氷も入れてトマトシェイクみたいなの。
美味しかったなー。
あと、サバ寿司。
大阪に来る度に551の豚まんを楽しみにしてたおばあちゃん。
今でも買う度にお供えしてるよー。+1
-0
-
116. 匿名 2016/04/08(金) 21:02:14
一緒にテレビ見ながら食べた、芋飴や薄荷糖とかの婆菓子かな。記憶が始まった頃、祖母はもううすらボケ&寝たきりではないけど座ったっきりだったので、彼女の手料理は食べたことない。もう一人の祖母も、離れて暮らしてた上にそんな感じだったし。+1
-0
-
117. 匿名 2016/04/08(金) 21:04:25
ばあちゃん料理得意じゃなかったです。
ツナ缶ときゅうりをマヨで和えたのが定番でした。ご飯何杯もいけます(T ^ T)+4
-0
-
118. 匿名 2016/04/08(金) 21:09:25
牛肉のしぐれ煮と鯛の煮たのが美味しかったな〜会いたいよー!+4
-0
-
119. 匿名 2016/04/08(金) 21:23:55
ドーナツ
固めだから、1か月は日持ちしてた。
本当に美味しかった。
大正生まれの亡き祖母の手作り。
作り方、教えて貰っていたら良かった。+5
-0
-
120. 匿名 2016/04/08(金) 21:24:14
おせちにおはぎ‥
作ったからおいで〜〜って電話くれてたの懐かしい。食べられるのが当たり前と勘違いしていたあの頃に戻ってたくさん感謝したい。+6
-0
-
121. 匿名 2016/04/08(金) 21:27:15
梅酒
試行錯誤しながら作っても再現出来ない。
天国から送ってきて~。+4
-0
-
122. 匿名 2016/04/08(金) 21:39:47
このトピ泣ける感動(;_;)+12
-0
-
123. 匿名 2016/04/08(金) 21:42:05
細く切ったじゃがいもを油で炒めただけのフライドポテトもどき
小さい頃の私がどうしてもフライドポテト食べたい!って言ったら
大正生まれでフライドポテトなど食べたこともない祖母が試行錯誤して作ってくれた
外は焦げ、中は半生で正直まずかったけど今となっては思い出の味です+4
-0
-
124. 匿名 2016/04/08(金) 21:42:28
漬物は何でも美味しかったなぁ。塩加減が絶妙でそれさえあれば他のおかず要らないの。
あと祖母の畑の採りたてのとうもろこし、枝豆を茹でたのや同じく採りたてトマトときゅうりを冷やしたのがすっごく美味しかった。
野菜作り上手だったな。+5
-0
-
125. 匿名 2016/04/08(金) 21:46:52
おはぎ
20歳過ぎても家に遊びに行った日の夜は一緒の部屋で寝てた。
ばあちゃん、もう会えないけど、姉妹に比べて出来の悪い自分を
いつも無条件に可愛がってくれてありがとうね。+5
-0
-
126. 匿名 2016/04/08(金) 22:02:08
母方のばあちゃんは亡くなってたし、父方のばあちゃんは、子供は可愛いが孫は可愛くない人だったので、手料理どころか遊んでもらったことも、何かを買ってもらったこともない。
ただいつも怒られてた。
+2
-0
-
127. 匿名 2016/04/08(金) 22:33:02
大きいおにぎり
普通の2倍くらいある
親が来られない運動会に必ず持ってきて応援してくれた
美味しかったなあ
婆ちゃん80後半だけどまだまだ元気
長生きしてね+4
-0
-
128. 匿名 2016/04/08(金) 22:44:22
お正月のときにしか
食べられなかった
茶碗蒸し。
小さい頃は
食わず嫌いで
全く食べなくて
おばあちゃん、ごめんね+3
-0
-
129. 匿名 2016/04/08(金) 22:58:30
煮カツ☺️+3
-0
-
130. 匿名 2016/04/08(金) 23:37:36
おばあちゃんに育ててもらったから、おばあちゃんの料理も大好きだった。
具の多いお味噌汁
カレーライス
おはぎ
お雑煮
肉じゃが
もう一度たべたいなー。+5
-0
-
131. 匿名 2016/04/09(土) 00:13:11
今は亡きばあばのサラダには手作りのドレッシングかけてくれましたが、同じ分量でまねしても、同じ味にならない!本当に、味の決め手は、プラス愛情、と信じざるを得ません!+4
-0
-
132. 匿名 2016/04/09(土) 00:13:18
砂糖たっぷりのグデーンてなってる卵焼き+3
-0
-
133. 匿名 2016/04/09(土) 00:16:53
おせち料理
お重3段全部手作りでした。
親のおせちはイマイチでしたが、おばあちゃんのおせちは全部好き。とても美味しかったのを覚えています。
もう一度食べたいです。+4
-0
-
134. 匿名 2016/04/09(土) 00:25:24
おはぎと、かぼちゃの煮物。
大好きだったなぁ~。+5
-0
-
135. 匿名 2016/04/09(土) 00:44:14
甘い卵焼き
+4
-0
-
136. 匿名 2016/04/09(土) 00:57:05
お正月の黒豆。
甘くてつやつやでおいしかったなあ...。
自分で作っても同じ味にならないし、なにより黒豆にシワが...。
作り方習っとけばよかった!
母と妹と一緒に後悔してます。
あと、きゃらぶきとつくしの卵とじ。どっちもご飯何杯でも食べれちゃう。春になる度に作ってくれたなぁ。
会いたいなあ。+5
-0
-
137. 匿名 2016/04/09(土) 01:00:05
葡萄ジュースと葡萄ジャム!
おばあちゃんは神奈川の人なんだけど、知り合いの山梨の方が送ってくれるとかで毎年作ってくれました。本当に美味しかった。作り方聞いておけば良かったな(>_<)+5
-0
-
138. 匿名 2016/04/09(土) 01:27:40
おはぎ、なま酢。
おはぎの作り方教わっておけば良かったなぁ〜+2
-0
-
139. 匿名 2016/04/09(土) 03:12:35
小さい頃に父を病気で亡くしたので、母が働きに出ている間おばあちゃんが昼ごはんや夜ごはんを作ってくれてました。
ロールキャベツやいわしのつみれ汁、すき焼きなど好きな料理がありすぎる!
母の料理も美味しいけど、何か違うんだよなー
+3
-0
-
140. 匿名 2016/04/09(土) 03:46:36
ちらし寿司
色んな野菜の煮物
自家製沢庵
蒸しパン
みんな美味しかった、ありがとうおばあちゃん+3
-0
-
141. 匿名 2016/04/09(土) 05:30:06
笹団子。新潟です。
祖母が元気だった頃は毎年作ってくれてました。
台所のテーブル端に寄せて、床に新聞紙敷いて。
祖母の作業を見てるの好きでした。
+3
-0
-
142. 匿名 2016/04/09(土) 05:34:08
>>121
うちも梅酒です!
祖母が亡くなってから、台所の床下収納から祖母が作った梅酒のビンが5つ出てきました。
古いものだと10年くらい経ってるものも!大事に飲んでます+3
-0
-
143. 匿名 2016/04/09(土) 08:15:07
おばあちゃんに会いたい(;_;)✨
私のおばあちゃんは、大きな梅を甘酸っぱくトロトロに煮たデザートをよく作ってくれました。すっっっごく美味しかったなぁ。+3
-0
-
144. 匿名 2016/04/09(土) 09:38:23
春が来て、よもぎが生えたらたくさん取って来て、よもぎ餅を作ってくれました。
ちょっと硬めなんだけど美味しかった。+3
-0
-
145. 匿名 2016/04/09(土) 11:59:33
特別な時に作ってくれるお赤飯
お母さんも作ってくれたし自分も作るけどおばあちゃんのが一番美味しかったなぁ
叶わないけどもいっかい食べたい+2
-0
-
146. 匿名 2016/04/09(土) 12:58:30
野沢菜のおやき。
母が料理上手でおばあちゃんは苦手だったのでほとんど作っていませんでした。
でも野沢菜のおやきだけは何度か作ってくれた。美味しかったな。
+4
-0
-
147. 匿名 2016/04/09(土) 15:09:40
学校帰ってきたらべた焼き!
(小麦粉と黒砂糖混ぜてやいたやつ、ホットケーキみたいなおやつ)
あと卵と塩コショウのシンプルな炒飯、夏休みによく作ってくれたなぁ+2
-0
-
148. 匿名 2016/04/09(土) 15:14:03
147です;べた焼きじゃなくてなべやきって言うみたいです;
おばあちゃんがべた焼きといってたので…これ家だけの呼び方だったみたいです+2
-0
-
149. 匿名 2016/04/09(土) 15:28:44
>>144
今の季節に食べたいなぁー!
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する