ガールズちゃんねる

【ママ同士の付き合い】怖っと思ったこと

700コメント2018/02/27(火) 14:02

  • 501. 匿名 2018/02/24(土) 04:26:51 

    >>454
    みんな自分を被害者だと思ってるから

    +22

    -1

  • 502. 匿名 2018/02/24(土) 04:27:52 

    >>127
    本当にこんなのあるんですか?私昔から曲がったこと大嫌いでなぜそんなこと言うのか理由問い詰めてそういうのは良くないって文句言っちゃいそうだけどそれも言ったらダメな世界なんだろうな…怖い…by大学生

    +9

    -0

  • 503. 匿名 2018/02/24(土) 04:34:59 

    結局女子中学生と変わらないね

    このトピ開いたら生涯独身の方がよっぽど気楽

    +36

    -3

  • 504. 匿名 2018/02/24(土) 04:43:13 

    子供がまだ幼稚園入る前、車で10分程の広い公園(隣市)に行ったら巻き髪ネイルに、それなりの店にランチ行ってきたのかってくらいのバッチリしてるママ友集団に遭遇。
    〇〇さんは素敵な食器ばかりで〜とかそんな会話
    勝手に砂場道具使われたとその中の1人の子が泣き出して皆で使ったらいいでしょ〜みたいなやりとりしてたんだけどその中の子の妹らしき1〜2歳の子が何くわぬ顔で使い出して、それを見たママは「何してんのよ!空気読みなさいよ!」とピシャリ
    いいのよ〜気にしないで使って〜。早く返しなさい!みたいなやりとりがね…よくある光景って感じの雰囲気じゃなくて本当にこういう感じの人達っているのね〜って思った

    +1

    -16

  • 505. 匿名 2018/02/24(土) 05:07:22 

    中学校が一緒で大人になってからSNSでよく話しかけてくれるようになった子がいて、なんでだろ?共通の友達も特にいないしな…?と思ってた。
    お互い子供が生まれて、〇〇ちゃん大好き♡早く会いたいよお♡とかよく連絡やコメントが来て初めてランチ行くことになった。
    子供は性別は違うけど同い年で、その時はいろんな話をしてそれなりに盛り上がって(たつもり)解散した。
    その後彼女から一切連絡やコメントが来ることはなく、SNSでまた他の子に〇〇たん♡早く会いたい♡楽しみ♡とコメントしてて、ああ、私とはつまらなかったのかな、何か気にくわないこと言っちゃったのかな?ってちょっと悲しくなってしまった(笑)
    ずっと連絡きたりSNSにコメント残したりしてたのに一切何も言わずフェードアウトが本当に怖かった。

    でも、食事の席でいきなりうんちオムツ変えたり、授乳ケープなしで授乳したりする子だったから(こちら側に一切断りなし)繋がりが切れてよかったんだよな…と自分を励ましてる。

    +92

    -0

  • 506. 匿名 2018/02/24(土) 05:08:55 

    まだ高校生なのに乱入してすみません。
    以前から『母親になると人間関係とかどうなんだろう』と考えていてこちらのトピを見つけ拝見しました。
    正直...めちゃくちゃ怖い!(汗)
    将来不安です...(笑)私はよく抜けてると言われるのでやらかさないようにしたいと思います。
    色々お世話になっています、がるちゃんと皆さん...。

    +38

    -1

  • 507. 匿名 2018/02/24(土) 05:26:56 

    >>505
    ちょっと病的な人あるいはそんな状態だから、そういう人を満たすのって多分固定の同性友達ではなく異性か、あるいは色んな人に移り変わるんだと思う。その人なりのバランスの取り方かもしれないですね。
    その人が1人の人に固執する人じゃなくて良かったんではないでしょうか?あなたに非は一切ない。

    +24

    -0

  • 508. 匿名 2018/02/24(土) 06:08:22 

    はぁぁもうすぐ入園で気が重い。普通にしてれば良いのかな。会話がほんっと下手で、話しかけられてもリアクションどうしようとか顔に出るから、いつも最初と違う変な顔されます。挨拶と笑顔は忘れないようにしてます。

    +34

    -0

  • 509. 匿名 2018/02/24(土) 06:26:09 

    仕事してれば保育園の付き合い、職場の付き合い、産後出会ったママ友との付き合い、趣味だけの付き合い、近所、地元、家族だけの大事な時間。とかそれぞれ違った価値観の世界をもっていられるから兼業主婦の方が楽

    女同士悪口言われてない人なんていないんだから自分の耳に入らなければどうでも良くない?
    仮に自分の耳に入ったとしても、そこでの付き合いはしばらく控えめにするとかすればみんな忘れていくよ

    私も言われたら嫌だし絶望するけど、そのための逃げ道をたくさん自分で作って対策して楽だからこれからもこうやっていきたいと思ってる

    +9

    -3

  • 510. 匿名 2018/02/24(土) 06:36:24 

    元気よくて、なんでもさっさと決めたりのサバサバしたママ。私はその方人気者なんだと思ってたけど、その人とお子さんが同じスポーツチームの人が今ニコニコ話して盛り上がってたのに背中向けた瞬間後ろで蹴る真似したり中指たてたりしてるのを見たとき
    怖すぎる!!って思いました。

    +57

    -1

  • 511. 匿名 2018/02/24(土) 07:06:36 

    >>510
    それ1番怖いな
    たまに目の前にいるのにぼかして悪口言ったり
    する人はなんなんだろうか

    関係崩れたら私のせいじゃないと
    騒ぐのに

    +51

    -0

  • 512. 匿名 2018/02/24(土) 07:08:44 

    >>23
    それママ友じゃなくてもあるから
    悪口言いまくる子どもが長じてそれになるだけで
    むしろ
    年食っただけ悲惨なことに気づいてないんだよね

    +23

    -0

  • 513. 匿名 2018/02/24(土) 07:10:02 

    >>511
    がるちゃんでもみかける
    あきらかにそのコメントに対してのきつい返事なのに
    本人にはアンカーせず周囲のプラス待ってるような書き方

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2018/02/24(土) 07:10:25 

    もう卒園したけど、園バスの送迎の待ち時間が
    しんどかったよ~
    特別トラブったこととか揉め事とかなくても
    無難な会話をするって簡単なようでムズい。
    で、わかったことは
    サバサバ系のママほど根は神経質で思い込み激しい。

    +54

    -2

  • 515. 匿名 2018/02/24(土) 07:15:44 

    保育園から幼稚園に転勤の関係で転園した!
    ママ達の人間関係が複雑、平気で人の悪口を言う!

    次に下の子が転園したら意地でも働いて保育園に入園させる!

    +11

    -3

  • 516. 匿名 2018/02/24(土) 07:18:36 

    >>513
    そうか、私はこっちの
    グループにいますよ安心してねを
    みんなジェスチャーやら悪口で
    表現してるのか

    育ち悪

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2018/02/24(土) 07:20:54 

    生活費を借してほしいとLINEで依頼してきた

    +20

    -0

  • 518. 匿名 2018/02/24(土) 07:25:31 

    毎年この時期に園長先生がPTA役員のお母さんを呼んで「1年間お疲れ様」って食事会を開いてくださるんだけど、そこに普段と変わらずジーパンで来たお母さんには正直驚きました。そこそこいいお店だし、何より改まった場なのに。TPOわきまえない人はちょっと…。

    +24

    -23

  • 519. 匿名 2018/02/24(土) 07:28:31 

    変な人も中にはいるけど、ママ友=絶対「悪」…って考えを信じすぎてる人も、なんか怖いよ…付き合いやすくて常識的な人もいっぱいいるよ。

    +70

    -3

  • 520. 匿名 2018/02/24(土) 07:28:46 

    女って本当めんどくさい
    独身だけど結婚ってなんなんだろうって思う
    結婚しないほうがいいのかもしれない。

    +21

    -2

  • 521. 匿名 2018/02/24(土) 07:30:20 

    >>454
    私を虐めたボスママになりすましてみよう。
    あっちからすれば「いつもランチとか誘ってるのに断ってばかりで来てくれない!(時間の無駄だし悪口ばかりだから行きなくないだけ)」「SNSやってて何が悪いの?(悪いとは言わないよ、ただボスママの書き込みは明らかに特定のママ友を見下してるんですよ)」
    って感じかな。だから書きようによっていくらでも被害者になれるよね。

    +14

    -1

  • 522. 匿名 2018/02/24(土) 07:30:21 

    独身でも職場にめんどくさい人いるからね。

    +30

    -0

  • 523. 匿名 2018/02/24(土) 07:37:27 

    >>454
    そりゃ虐める側はなんとも思ってないからね。
    このトピにもいると思う。ママ友トラブル?そんなのありませんよ!って言ってる人がボスママの可能性も充分ありえる。

    +35

    -2

  • 524. 匿名 2018/02/24(土) 07:39:48 

    幼稚園は、本当に地獄だった。もうすぐ卒園だからあと少しの辛抱!

    +36

    -1

  • 525. 匿名 2018/02/24(土) 07:43:07 

    ボスママの旦那も大抵曲者だよね。たまに子供のお迎えに来ると綺麗なママさんがいたらボスママに「あの人は何組の誰のお母さん?」とかいちいち聞いてくるんだって。

    +23

    -0

  • 526. 匿名 2018/02/24(土) 07:47:21 

    >>502
    自分だけなら何言っても言われても平気。
    自己責任。
    ただ子供がいるからね。我慢して穏便に済むなら。

    +10

    -0

  • 527. 匿名 2018/02/24(土) 07:47:30 

    女の集団でウマク交わせる人羨ましい。
    女の人怖いです。

    +22

    -0

  • 528. 匿名 2018/02/24(土) 07:56:14 

    >>334
    既にここでもマイナスつけられてて笑った。
    あえての低層階をアピールしてる人、本当にめんどい!何階だってええやん!好きな階に住めよ!

    +23

    -2

  • 529. 匿名 2018/02/24(土) 07:57:59 

    某SNSに誰か一緒に行きませんか?といちいちアップするSNSにしか友達いないみたいなママ友
    とにかく写真写真で会っても写真しか撮らない
    即SNSにアップ

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2018/02/24(土) 08:05:24 

    ダンススタジオやってる友達が発表会の前にげっそりしててやっぱり発表会の準備大変?って聞いたら、準備よりもお母さん方のうちの子もっと目立たせてとか、なんであのこがセンター?とか色々言ってきて、しまいには振り付けにまで口出してきて精神的に参ってた…こわい。

    +24

    -0

  • 531. 匿名 2018/02/24(土) 08:06:09 

    私は悪気はないんだけど慣れてくると失言というかそういうとこあるからママ友と親しくなるのが恐ろしくて絶対無理。
    仲良しの友達なら悪い意味で言ってるわけじゃないって分かってくれてもママ友って全てをマウンティングだの悪い意味でとらえるから怖すぎる

    +42

    -0

  • 532. 匿名 2018/02/24(土) 08:07:21 

    ここで汚い口調でコメントしてる人は被害者面したボスママか!?

    +8

    -0

  • 533. 匿名 2018/02/24(土) 08:07:36 

    >>461
    最初は楽しいのよ。年少なら。
    そのうち、役員やったり、年中年長になるにつれ、人間性がよく見えてきて、ドロドロドロドロしてきて、卒園式のころにはもう分裂する。

    仲良かった人とも、小学校高学年になると生活環境もかわりあわなくなる。

    ママ友は自分の友達ではない。子供が楽しめるのを第一にして、ふかいりしないでつきあうのみ。

    でも幼稚園のころって、子供が園にいってる間ママさん同士でランチや友達の家に行くとかあったよね、、よきも悪きも。たまにはいいけど毎日は勘弁。

    +46

    -2

  • 534. 匿名 2018/02/24(土) 08:08:46 

    個人情報に敏感すぎて、会話にまったく入る気がない雰囲気のお母さんもやりにくいし、なんでもかんでも他人の情報を吹聴しまくるお母さんもやりにくいし、ほどほどが一番って思ってる。
    相手のプライバシーを気にして話してても、さすがに年収とかを聞くのは絶対ダメだけど、付き合い長くなってくると、大体の住所とか、出身地とか、旦那の職業とか、そういうのさえも情報交換はしないままなのは、現実ではなかなか難しいよね。

    +43

    -0

  • 535. 匿名 2018/02/24(土) 08:11:08 

    噂話が大好きで皆の情報を握ってる人が居る。
    最初お喋りだと知らなくて、聞かれた事を(旦那の収入、支払い後の残金、子供達を旦那家に預けるか等…)何でも話してしまったけど、多分あの人の周りも知ってて皆の話の種になってるはず。私には他の人の事沢山言ってきて反応を見てくる。怖い。
    ああいう人に限って自分の話やら家の中の話は聞いてもはぐらかしてしない。早く卒園したらいいのに。

    +14

    -0

  • 536. 匿名 2018/02/24(土) 08:11:18 

    >>437
    私転勤族で幼稚園2回転園したけど、だいたい性格悪いママは人相にでてる!
    後、話し方見てればだいたいは性格分かるよ!

    +21

    -0

  • 537. 匿名 2018/02/24(土) 08:15:03 

    もうすぐ第一子産まれるけど、もともとコミュ障の私にはママ友付き合い怖すぎる。
    早々に子ども保育園入れて働きます。ここ読んでると極力関わらないのが良さそう。

    +8

    -0

  • 538. 匿名 2018/02/24(土) 08:15:55 

    色黒の女の子の事汚いって言ってた人にはひいた。

    +29

    -0

  • 539. 匿名 2018/02/24(土) 08:18:40 

    年代も違うのに子供の年齢が同じだけの付き合いだけど、いい事も悪い事も勉強になる!
    周りのママに何かを吸い取られず、小さなお手ての子供にいっぱい向き合って下さい。本当に可愛い可愛い時期なんですから、惑わされず、よその人に悩んでたら時間の無駄だよ!
    過去の自分に言ってあげたい事を書き留めました。



    +31

    -0

  • 540. 匿名 2018/02/24(土) 08:19:12 

    転勤族で良い方達に恵まれるとその土地から離れたくなくなる!
    でもここを見ていると転勤族だから嫌なママがいても後数年の辛抱だと我慢ができる!

    うちは一生転勤族でいい!
    人間関係希薄だけど楽!
    初めて転勤族で良かったと思った!

    +26

    -0

  • 541. 匿名 2018/02/24(土) 08:21:28 

    うちの子はこんなにすごいの!うちの子に限って!うちの子大好きなタイプは関わると面倒。うちはダメなとこあるからねーと少し冷静に見れるタイプじゃないと付き合わない。いちいちトラブルになる。

    +28

    -0

  • 542. 匿名 2018/02/24(土) 08:21:43 

    >>503

    独身だってどうしようもない人は沢山いると思うけど、独身だと関わらなくていい人には関わらなくて済むからね。

    +11

    -0

  • 543. 匿名 2018/02/24(土) 08:23:58 

    深い付き合いはしないようにしてる。挨拶とかお礼とかは必ずするけど。
    見ていてすごいな~って思うのはクラスの仲良しママ友グループが次々と諍いを起こして分裂していった。所詮ママ友は友達じゃない。友達だって喧嘩するけど。

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2018/02/24(土) 08:26:01 

    いろいろあったけど
    「君子の交わりは淡きこと水の如し」
    これが真理と悟りました。
    なんでもホドホドがよろしい。
    実の親でもそうね。

    +29

    -0

  • 545. 匿名 2018/02/24(土) 08:27:30 

    >>120
    は?どうゆう事ですか?残高がないから一万下ろしてローン扱いになったって事?
    頼まれたほうも迷惑。

    +15

    -0

  • 546. 匿名 2018/02/24(土) 08:32:40 

    子供が絡むと親の友情なんて一瞬にして消える。

    所詮、子供ありきの友達だから友情なんて芽生えるはずがない。

    みんな、最初から子供のために、、って合わせてるんだよね。
    そっからがもう間違ってる。

    +9

    -0

  • 547. 匿名 2018/02/24(土) 08:38:22 

    挨拶や世間話はする程度
    でも、誰とも深入りしない
    家にも極力行かない呼ばない
    昔散々な目に遭った
    一時的な付き合いで悩む時間が勿体無い

    +14

    -0

  • 548. 匿名 2018/02/24(土) 08:47:30 

    >>519
    うんうん。変な人の方が圧倒的に少ないんだよね。でもその変な人が強烈過ぎて…。
    私も最初仲良くなった元ママ友に散々な目に合わされたけど、今は親子共々仲良いママ友が出来てうまくやってます。

    +18

    -0

  • 549. 匿名 2018/02/24(土) 08:59:06 

    こんなにママ友の意地汚い悪口ママを嫌うのが満場一致だったり、仲間はずれ嫌う人たちばかりなはずなのにママ友問題なくならないのは何故なんだろうね。
    結局皆ネットでは本音言ってるけど、いざとなるとボスママに嫌われないようにしてるからだよね。

    +27

    -1

  • 550. 匿名 2018/02/24(土) 09:05:39 

    >>402

    4月から来なくて
    5月、6月の2ヶ月だけ担任やって
    産休入った私の担任のケースは
    父兄からの苦情が凄かった。
    しかも小3。

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2018/02/24(土) 09:09:27 

    グループLINEで昼夜続くラインにうんざり。下の子もいるからしょっちゅう携帯ばかり触っていられないのにやたらみんな返信早い。世間話は個別に直接やってほしい。

    +41

    -0

  • 552. 匿名 2018/02/24(土) 09:11:55 

    >>533
    横だけど、そうなんだ?!
    うちは4月から年中なんだ。1年幼稚園経験したけど、幼稚園のお母さん達みんな普通の大人達で安心してたよ。
    卒園の頃には分解する…ってしみじみ怖いな

    +15

    -1

  • 553. 匿名 2018/02/24(土) 09:15:21 

    元ヤン丸出しな見た目の人は関わったらだめ

    +12

    -0

  • 554. 匿名 2018/02/24(土) 09:15:36 

    転勤族のママって人付き合いがうまい人いるね。
    それで仲良くなった頃には転勤していってしまうことがよくあって寂しいよ。

    +60

    -1

  • 555. 匿名 2018/02/24(土) 09:16:11 

    睨むような目つきの人いて怖いよ

    +10

    -1

  • 556. 匿名 2018/02/24(土) 09:22:08 

    まだ一歳半だけど子育て教室からのつながりで子育てサークルに入ったけど、とにかくグループラインがめんどうで長すぎ。自分の家庭の事を詳しく書くママがいる。
    サークルで会えばマシンガントークで一人で喋り続ける。高齢出産だからなのか子供命かけてますって感じで正直みていて疲れるしいたい人。そしてラインの返事がめちゃくちゃ早い。常に見ているのかなって思うくらい。そういう人には少し距離おくようにしてます。

    +15

    -1

  • 557. 匿名 2018/02/24(土) 09:23:31 

    数年前のこの時期にママ友に「お雛様ってどうしてる?」って話題を出したら「うち狭くて飾るスペースないわ」と言われた事があって、(あぁ、こんな話題でも地雷踏みかねないから止めた方がいいのね…)と反省した記憶。

    +52

    -6

  • 558. 匿名 2018/02/24(土) 09:30:32 

    私サバサバタイプだから〜って自分で言ってるママ(笑)陰口大好き。子供の悪口まで言う。
    ママ友にべったり依存してる。

    私もお付き合いあったけど、ある日からよそよそしくなったから、何かしたかな?私とは気が合わなかったかなとフェードアウトしていたら、また何事も無かったかのように接してくる。本当にめんどくさい奴だ。

    +35

    -2

  • 559. 匿名 2018/02/24(土) 09:31:47 

    小学校入ったら終わるって本当?
    私の母は50代だけど、未だに最初住んでたマンションの
    ママたちとつるんでて
    孫がどうだとかLINEで話してるよ。
    誰の子は結婚してない、とか孫が女の子しかいなくて可哀想、とか
    本当にくだらないことばっかり。

    ちなみにうちの母も相当な粘着質で
    うちの子が保育園で仲良い友達がいて、
    でもその友達のママとはあまり話したことなくて
    いつも自転車で送り迎えしてるけど、
    どこに住んでるのかな〜って
    実家に帰ったときにポロっと言ったら
    次会ったときに「そういえば○○ちゃん、調べたんだけど○○に住んでるよ。」
    って言われて背筋凍った。

    仕事で調べられる職種なのは知ってたけど
    普通そこまでするか?と神経疑ったし
    いろいろあって今は疎遠です...。

    +39

    -2

  • 560. 匿名 2018/02/24(土) 09:33:38 

    よくわからないまま幼稚園の年少も終わりを迎えようとしている。園バス利用だし他のお母さん方とも会えば挨拶する程度。参観日の日も近くに居る人と何となく喋るものの、家に招いたり遊びに出掛けたりする間柄の人はいない。

    子供も今のところ特定の仲良の良い子はおらず皆と満遍なく仲良しみたいで特に影響も無いし、このまま何事も無く小学校にあがればいいなー。女の子だから小学校からが大変なのかなとかドキドキするぜ。

    +34

    -1

  • 561. 匿名 2018/02/24(土) 09:34:06 

    他のママ友グループの話のネタの為にいつも悪口言ってるママ友に会って家庭内の事聞き出してる人がいる。嫌いなママの移動手段まで気になるのか「今日は車で来てる。」とか「今日は自転車で来てる」とか報告されても…w
    本当にくだらないわ〜。

    +29

    -0

  • 562. 匿名 2018/02/24(土) 09:40:16 

    小学生と保育園児がいますが、ほぼお母さん達と関わってないので今のところ何も無いです。
    近所のお母さん達はけっこうラインしたりお茶したりしてるけど、うちは兼業なので時間ないし、3回くらい断ったら誘われなくなったので楽です。笑

    保育園は送り迎えでさっと帰るし、小学校の行事は1人でぽつーんとしてますが、むしろ楽なので、ひたすら関わらないようにしてます。

    +13

    -1

  • 563. 匿名 2018/02/24(土) 09:43:36 

    ちょっと質問。
    幼稚園バスのお迎えにパパがくるところってけっこうありますか?
    子供が羨ましいみたいで、我が家はお仕事なんだよとは言っているんだけど。
    頻繁にいらっしゃるのかしら?

    +8

    -9

  • 564. 匿名 2018/02/24(土) 09:48:26 

    ママともも充分恐ろしかったが
    おばさんになっても更に女は恐ろしい
    陰口が生き甲斐みたいな人たくさんいる

    +23

    -0

  • 565. 匿名 2018/02/24(土) 09:48:36 

    >>563
    こういう送迎にパパが来てたらいろいろ言ってくる人めんどくさい。平日休みのパパもいるし楽してるわけでもないのにやめてほしい。

    +57

    -0

  • 566. 匿名 2018/02/24(土) 09:50:24 

    あれだけ仲よかったグループなのに
    いつのまにか私に関して嘘を吹聴され
    それをすっかり信じてしまった友達
    なんだかそこに居づらい状況
    だけど職場まで一緒だから
    中々辞められない
    私が今何言っても信じてくれないだろうだから
    私は黙ったままいて今に至る

    +18

    -0

  • 567. 匿名 2018/02/24(土) 09:54:13 

    >>518
    これ何でマイナスだらけなん?かしこまった場に普段着で行くのが常識なの?

    +15

    -1

  • 568. 匿名 2018/02/24(土) 09:55:33 

    >>563
    ありますよ。我が家も夫の出勤時間が遅いから朝はお願いしてるし、平日休みのお父さんなんて腐るほどいるじゃん。

    +26

    -0

  • 569. 匿名 2018/02/24(土) 09:56:34 

    妊婦なのにタバコ止めないママ友と、一緒になって吸ってるママ友には心底ドン引きした。。。

    +18

    -0

  • 570. 匿名 2018/02/24(土) 09:59:00 

    競争心が強くて気の強いママって多いんですか?

    今度出産なんだけど、自分はマイペースで他人に興味なくてたいして気も強くないからそんなママとは一緒にいて疲れそうだな。見下されそうで怖し。

    +23

    -1

  • 571. 匿名 2018/02/24(土) 10:00:28 

    >>569
    私なんか妊娠中は歩きタバコの親父とすれ違うだけで殺意湧いたよ...
    いろいろな人からいるもんだ。

    +6

    -0

  • 572. 匿名 2018/02/24(土) 10:04:50 

    >>563
    うちは園へのお迎えだけど、サービス業のパパは平日休みだからお迎え来てるよ。うちも夫がサービス業なのでお迎え行ってます!

    +20

    -0

  • 573. 匿名 2018/02/24(土) 10:05:36 

    >>563
    お休みが土日じゃないお父さんもいるでしょ。
    幼稚園の平日に行事に来るお父さんだっているし。
    よくあることじゃない?

    +29

    -1

  • 574. 匿名 2018/02/24(土) 10:07:18 

    本当にごくごく一部のママだけど、ホワイト企業だったり土日休みのパパがいる家庭を僻む人っているよね。
    あれなんなん?

    +43

    -1

  • 575. 匿名 2018/02/24(土) 10:08:10 

    >>563
    視野が狭過ぎではないか?
    そりゃ子供は羨ましがるかもしれないけど、よそはよそうちはうちで済むこと。

    +16

    -0

  • 576. 匿名 2018/02/24(土) 10:10:36 

    本当に仲良しのママ友なら、他人に対して陰口や嫌がらせはしないと思いますが、
    なかには、やたらと他人の家族のプライベートを知ろうと、色んな人達に聞いたり あたかも本人から聞いた(知っている)ように会話してくる人がいます。ただ、言われている方と幼なじみなので、それ誰から聞いたんですか?おかしい~ですね、、。など、グループにいる人達の前で、伝えると、バレちゃった、、やばっ、、。って顔に。
    それなら、知ったかぶりで他人の事をペラペラ喋るママさんには要注意だと改めて思います。

    +16

    -0

  • 577. 匿名 2018/02/24(土) 10:11:21 

    >>523
    これかなりありえると思います。在園中は他のママ友に嫌がらせしたり無視したり、先生の悪口も言いまくってた人が、卒園式の後に「みんな、楽しかったよ!本当にありがとう!」ってラインに書いてて寒気したもん。

    +22

    -0

  • 578. 匿名 2018/02/24(土) 10:24:25 

    >>502私も当時ボスママにされた事あります。
    何故そのようになったかと言うと、私の娘が
    たまたま劇で真ん中だったり、写真のポジションが、この子(私の子供)ばかり【そんな事はありません皆さんの子供も同じ感じでした】

    それから、賞状を貰った時、私達が何かやってるんじゃないかとか(してはいない。)
    色々陰口言われ続け、ある日、娘と幼稚園に行くと、無視されました。
    挨拶してもごく一部のママさん達は、目が笑ってなく棒読みな感じで「おはよ~ございます」と、
    またボスママ達の集団では、聞こえているのに、自分達の会話で聞こえてませんアピール。
    それが、一年続きました。でも、こういうのって長続きはしなく、ボスママ達の集団に亀裂が入りバラバラになりました。
    今まで挨拶してなかった方々が少しずつ話してくれて、仲良くなりました。卒園式の時、ボスママの旦那さんが、ボッサボサの髪と服そしてネクタイ結んでなく首の回りにかけてある状態、ボスママは、卒園式なのに、派手な服装でお水みたいな格好で、皆が座っている人達一人一人に、「ねえ?ネクタイ結べれる?」と、言っていましたが、周りの皆無視。私の旦那の方に来て、「結べれる?」と、聞いてきたので、私の旦那は「常識ですよ!今時結べれないなんて、恥ずかしいですよ。」と、ボスママの旦那のネクタイをしてあげていました。
    それを見た私は、スカッとしました。
    今では、そのボスママ学校で大人しくしています。

    +11

    -8

  • 579. 匿名 2018/02/24(土) 10:26:16 

    年が離れてるので3人18年子育て卒業しましたが
    ママ友たちとの交流、PTA.
    何度いろんな人々に裏切られたことか
    押し付けられたり悪口言われたり
    お姉さんみたい、一生ついていくー
    あの言葉はなんだったのだろう
    ママ友はともだちではない
    都合のいい人
    何十人と知り合い仲良くなってきたけど
    親友として残る人は誰もいなかった
    進学して学校変わればどんどん離れて行く
    自分は媚もしないついていくタイプではないので
    だーれもいなくなった
    疲れたし、年取っていくおばさんたちの性格が
    怖くて働く気もなくなったわ
    1人が楽!ネットのが距離感あるし世界があるし
    1人でも生きて行ける
    マジ思うよ

    +53

    -0

  • 580. 匿名 2018/02/24(土) 10:27:08 

    どんな集団に入ってもまともな人の方が多いし、一定数はおかしな人もいるよ。「?」と思ったらさっさとフェードアウトしたら良いし、ママ友怖いと思い過ぎるのもよくない。

    +18

    -1

  • 581. 匿名 2018/02/24(土) 10:29:04 

    町内に同級生が何人かいて
    うちだけ違う園行ったらびっくりされた。
    そんな事まで相談しなきゃいけないのかい。

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2018/02/24(土) 10:31:05 

    友人の話。
    男の子同士、小さい頃は喧嘩して泣いたり、また、話を聞いてもちゃんと理由を話せなかったりしますよね?

    そこで、子供に「とにかく最初に泣きなさい!」と教えているママ友がいた。それで自分の子は悪くない、泣かせた子が悪い!ということにするって。

    恐ろしいと思った。

    +34

    -0

  • 583. 匿名 2018/02/24(土) 10:31:11 

    高校も終わりだしパラダイス。
    子育ては楽しいけど行事は大嫌いだった。
    卒業式も子供が来なくてもいいよというので
    有難くスルーするでござる。

    +15

    -0

  • 584. 匿名 2018/02/24(土) 10:37:32 

    >>552
    533じゃないけど、私も年少さんの頃は楽しかった。
    みんな優しかったしうまくやってた。
    それが年中になったら少しずつそれぞれ自分を出すようになって、誰かがいないところでその人の悪口を言うようになった。
    あの人ってこういうところあるよね〜って。
    年長さんになると子ども同士のケンカとかで憎しみ合うようにまでなった。
    みんなでいる時はにこにこしてるけど本心では憎しみ合ってる。
    こわいから今はもう遊びの誘いも理由をつけて断ってる。
    そんなに嫌いなら遊ばなきゃいいのにってずっと思ってる。
    たぶん年少さんの時はお互いに空気読んでただけなんだよね。

    +22

    -1

  • 585. 匿名 2018/02/24(土) 10:37:54 

    歳だけ重ねた中学生みたいなおばさんだらけ

    +10

    -1

  • 586. 匿名 2018/02/24(土) 10:41:00 

    ママ友との付き合いももう気の合う人だけになって今は気楽な生活ですが、小学校入学するまでは大変ですよね。
    結論としては「付かず離れず仕事(行事の手伝いやPTA)はきちんとやる!」が一番です
    そして聞き役になるのが良いです!

    +17

    -0

  • 587. 匿名 2018/02/24(土) 10:41:00 

    職場に親しい人もいるし、学生時代の友人も多いから正直ママ友なんていらない。育児の悩みもわざわざ相談するほどのことなんてない。自分から近寄ってるわけじゃないのになぜかグイグイ来たり、聞いてもいないのに他人の噂話吹っ掛けてくる人がいる。それがママの世界。

    +4

    -2

  • 588. 匿名 2018/02/24(土) 10:44:12 

    人に攻撃的になったり親にもなって無視したり悪口陰口出鱈目ばかり言っている人って家庭環境が悪いと思っている
    あの人この人 1人じゃない(笑)?友達いないんじゃない(笑)?と、言われても気にしないほうがいい。
    逆に友達に悪口陰口出鱈目ばかり言っている人は
    それは友達でもないです。
    ここに書いてある通り相手にする必要もなければ、1人で行動していたほうが楽。
    なかには、助け合ったりささえあったり、他人の悪口や陰口や出鱈目言わない人もいるので、自分に合った人を、ゆっくり探せばいいと思います。
    他人にたいして攻撃的になるお母さんは、自分自身や家族自身、恥をさらしているようなもんで、とても恥ずかしいですよ。

    +17

    -0

  • 589. 匿名 2018/02/24(土) 10:45:25 

    子ども同士も仲良くて友達になったんだけど。
    勝手に同じ高校に進むとか思われてて(聞かれないし言うのもなぁーと)
    息子がいい高校受かったら無視してきた、
    子どもにも無視しろと言ってたようですが、息子らはわかりあったようだ。

    +21

    -0

  • 590. 匿名 2018/02/24(土) 10:52:57 

    >>32
    その人、統合失調症なのかもね。
    私の知り合いにもいるんだけど、いつも人の視線を感じるとか
    通りすがりの人に悪口言われたとか、本気で言うよ。

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2018/02/24(土) 10:58:58 

    今子どもが年長年少だけど、ママ友トラブルはあったことないよ!ウチの園はどのお母さんもいい人そう。みんなトラブルにならないようにすごく気をつけてる感じがする。ランチも飲み会もあるけど、そんなに変な人はいないかな。まぁ私が気付いてないだけで、実際悪口言われまくってるかもしれないけどw自分に聞こえてこないから別にいいや〜

    +18

    -0

  • 592. 匿名 2018/02/24(土) 10:59:36 

    そこまで仲良くないのに、バリ島のお土産~って貰った。
    バリ島行ったアピールしたいだけでしょ?笑

    +3

    -23

  • 593. 匿名 2018/02/24(土) 11:03:24 

    >>239
    一緒、一緒。
    学生時代から、そういう事を言って触れ回る人の方が嫌いだった!
    だから、敢えて嫌われてる人に近付いていた。
    嫌っている側の人間達と、何ら変わらなかったよ。
    嫌っている側の人間も、完璧な人は1人も居なかった。
    何方とも仲良くしてたよ。
    基本的に、ボッチが好きな根暗なのにねw

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2018/02/24(土) 11:07:09 

    小学生の娘二人居るけど私が人づきあい苦手で女同士でつるむの大嫌いだからLINEもしてないし仲間に入れていただかなくて結構ですって感じです。娘達は私と違って人懐っこい性格で友達多いし親同士は挨拶程度です。親同士で旦那の年収、職業、学歴やらを競うなんでバカらしい。

    +14

    -2

  • 595. 匿名 2018/02/24(土) 11:07:25 

    >>590
    逆かもよ!
    本当に悪口を触れ回ったり、ストーカーしてる人もいる。
    真実は分からないのに、統合失調症と決め付ける貴方は発達障害だよ。

    +5

    -3

  • 596. 匿名 2018/02/24(土) 11:10:48 

    >>592
    あなたが怖いママ友の典型ですよ

    +20

    -2

  • 597. 匿名 2018/02/24(土) 11:14:17 

    ちょっとした事でキレ、周りを巻き込み仲良くしてたママ友を徹底的に悪口言いまくり省く。かと思ったら、数年後、そうしてきた人に自分から接近。
    仲良くしてる。怖過ぎる。

    +9

    -0

  • 598. 匿名 2018/02/24(土) 11:14:30 

    学生時代は皆んなと仲良かったから、子供産まれたら学生時代とは違うな〜って思う。

    とにかく、他人は他人を蹴落としたがる。
    自分が1番、自分の子供が1番。
    でも、私は私のことを心から心配してくれたり思ってくれたりしてくれた人達に出会って来た。
    だから、今度は私が助けてあげる側になりたいと思う。
    まあ、私なんかにそんな大層なことは出来ないけど、私の助けて貰う時代は終わったんだなって思う。
    恩返しとして、これからはそんな風に考えて生きたいな。

    +15

    -0

  • 599. 匿名 2018/02/24(土) 11:16:56 

    来年中学受験だけど、みんなの前で〇〇ちゃん〇〇受けるのー?と周りに大きな声で聞こえるように言う人がいるわ。ママ友関係で一番強烈なのは子供の出来不出来による妬み嫉みだなと思う。寝返りや歩き始めの早さオムツがいつとれたか〜なんてまだかわいかったなぁ。中学受験も大学受験の頃に思い返せば大したことないないんだろうな。そして子供の就職先結婚相手とか孫の数とか一生続くんだろうな。

    +20

    -0

  • 600. 匿名 2018/02/24(土) 11:17:05 

    私自身が幼稚園に親子で仲良いひとがいて、小学校入っても休日も遊びにいく間柄で、途中なんか違和感感じてもわたしたちは友達でしょ感が強くて苦しかった思い出があります。

    だから、娘には強要せず好きな子と遊んで欲しい

    +7

    -2

  • 601. 匿名 2018/02/24(土) 11:19:41 

    今度ママ友とランチが有る。良い人なんだけど物凄くぐいぐい来るからこっちは引き気味。

    +27

    -0

  • 602. 匿名 2018/02/24(土) 11:20:15 

    >>596
    海外旅行って珍しくもないのにバレると色々言われる。だから黙ってるのに根掘り葉掘り聞かれて その上「私なら行かないな」とか下げてくる。
    意味がわからない

    +43

    -1

  • 603. 匿名 2018/02/24(土) 11:25:49 

    >>602
    分かる。うちも毎年ハワイ行くんだけど、黙ってても子供からバレる。今時、安くいけるのに。
    自慢と捉える人達めんどくさい。後、勝手に破産しないかとか心配されたり。笑
    だから、うちはママは誰にも一切お土産買わない。開き直ってる。

    +30

    -1

  • 604. 匿名 2018/02/24(土) 11:26:04 

    >>576
    そんなお爺さん達がいるよ。
    それが、東京の府中。

    何が楽しいのかな?
    旦那や嫁さんや子供や孫に、心から相手されていないから?
    皆んな揃って、ブスな所も不思議。

    +0

    -1

  • 605. 匿名 2018/02/24(土) 11:32:05 

    子供達だけで映画にいくばずだったのに、弟も連れて行きたいからと一人のお母さんが着いて行った。映画終わって、みんなにジュース買ってくれたらしいけど。子供だからみんなありがとーって飲んでいたのに。後日、Aさんのうちの子はたかってきたとか、B さんちの子はお礼言わないとか言いふらしてた。農家の嫁さん。

    +36

    -4

  • 606. 匿名 2018/02/24(土) 11:36:25 

    >>440
    私もそんな感じです。自分の頭の中で考えてることのほうがよっぽど大事なので、人の噂話を聞いてもそれ話してなんの意味があるんだろってキョトンとしてしまいます。奇人変人だと思われてるだろうな。

    +9

    -0

  • 607. 匿名 2018/02/24(土) 11:36:40 

    >>592
    お土産もらっといてめんどくさwwww
    お返しは気を使うけどありがたくいただきなよ。
    自慢したいって、その発想なかった。
    羨ましいのだだ漏れ。
    その気持ち、絶対他のママに言わない方がいいよ。あなたがみすぼらしく見えるから。

    +43

    -1

  • 608. 匿名 2018/02/24(土) 11:37:05 

    グループLINEは本当にいいことない!
    連絡網は昔みたいに電話にしてくれていいよ。

    +17

    -5

  • 609. 匿名 2018/02/24(土) 11:41:10 

    LINE自体なくならないかな。

    +20

    -3

  • 610. 匿名 2018/02/24(土) 11:43:10 

    最近子供が中学卒業して、そこそこ仲良くしてたママ友が私のことでハブられてたって話を聞いてびっくらした。
    私じゃなくて仲良くしてた方が虐められるのかと。
    でもよく考えれば、昔からそんなんだったなあと。
    学生時代も私が元凶のはずなのに周りが酷い目にあってた話を同窓会で聞いたりして。

    母親が変人で何にも属せない人間だったからか、私も人間関係がおかしくて、鈍感で、そういう自分が1番怖い。

    +28

    -1

  • 611. 匿名 2018/02/24(土) 11:55:43 

    幼稚園では夏休み明けになるとお土産を配るんだよ。しかも園の中で。先生が指導しながら「これは○○ちゃんのお土産です。どこに行ってきたの?」とかインタビューした後、その子が配るの。
    降園後に園庭とかで普通のお菓子を配るのを禁止してるのに何故?と思うよ。
    うちの娘は何故か配りたがらなかったからお土産は配らずに私が親に直接渡してた。

    +15

    -0

  • 612. 匿名 2018/02/24(土) 11:59:35 

    学生時代、ファミレスでバイトをしている彼氏があがるのを店内で食事がてら待ってました。

    隣席には四人組の女性。会話が筒抜けで、同年代の子供がいるママ友同士と分かりました。その時は韓流ブームだったのもあり、ドラマや歌手の話、それが終わるとファッションや夫、子供の話。その中で一人のお母さんは今妊娠しているようで「楽しみだね」などと言われていました。一見すごく和やか。

    でもその第二子妊娠お母さん()がお手洗いに立つと残った3人全員が一斉に悪口。
    多分みなさん2人目が欲しいけど何かしら理由があって踏み切れないようだった。「私たちのことバカにしてるよね」「いいよね、楽でぼさーっとした顔して。なりたくないけどw」「でもあんなブスな旦那の子供二人もいらねー金ないし」とかものすごい切り替えよう。衝撃だったのは、席を立ったママさんが置いていったガラケーを当たり前に1人が開けて見ていたこと。

    ( ゚Д゚)
    私のこんな顔に気がついたのか、皆さん急激に静かになってしまったけど心底怖かった。鉄板だけど戻ってきたらまた和気あいあい。ご主人優しくて羨ましい~とか言って、さっき同じ口がブスで稼ぎ悪いって言ってたのに…結構前だけどいまだに忘れられないです。怖くてそれ以来、集まった時に席外せないよ。

    +63

    -1

  • 613. 匿名 2018/02/24(土) 12:02:13 

    >>567
    そんな人の容姿にこだわってる事がマイナスなんじゃない?
    あなたがかしこまった場ととらえてそれなりの格好で行くのはあなたの自由。
    そしてジーンズできた彼女も彼女の自由。
    それをとやかく言う方がおかしい。

    +9

    -4

  • 614. 匿名 2018/02/24(土) 12:08:03 

    ひとまずファミレスとかでだらだらたまるのが嫌い。ファミレスにいるママ集団だいたい小汚ない、子供放置。

    +29

    -0

  • 615. 匿名 2018/02/24(土) 12:09:24 

    >>608
    うちの子の幼稚園は今だに電話連絡網だけど、回らないよ…
    たまにの緊急連絡網だからだろうけど、見知らぬ携帯番号だから出ないわ折り返しないわで機能してない。緊急なのにその事が済んでから回って来たりする。

    +6

    -0

  • 616. 匿名 2018/02/24(土) 12:09:44 

    いつも誰かとぺちゃくちゃ喋ってる親でまともな人を見たことがない。

    +34

    -0

  • 617. 匿名 2018/02/24(土) 12:11:27 

    >>454
    たまにいるよ。気づかないだけで。
    あとはね、虐めてるって思ってないのかもしれないね。

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2018/02/24(土) 12:11:37 

    親になろうが女特有のめんどくさは変わらない。ななるべく付き合わない方が賢いよ。

    +24

    -0

  • 619. 匿名 2018/02/24(土) 12:16:14 

    >>402
    そのくらいなら普通にいるよ。
    でもあながち間違いでもない。
    もちろん、新しい命を授かる事はおめでたいし、無事の出産を祈るべきだけどね。
    自分の子の事のみを考えてる人はこういう考えになるよね。いるよ、本当にいる。
    でも、嫌がらず流す方が良いよ。

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2018/02/24(土) 12:19:48 

    幸い私の周りではよっぽど変な人じゃなければ悪口にはならない。旦那の愚痴はあるけど。
    だけど1人怖いのがいた!最初は妙に親切でよく誘われていたのに、2年周期くらいで友達変える人。あちこちに良い顔してるわりに自分の都合で動くから、だいたい皆そのうちあれ?ってなる。
    ママ友が面倒くさいなら、働いてしまえば付き合い減るし楽ですよ~

    +4

    -1

  • 621. 匿名 2018/02/24(土) 12:23:36 

    ここにもいるけど、パーティー、ランチ楽しいよ、ママ友いいよって人。既にそれが苦手だから私は無理だった。

    +15

    -2

  • 622. 匿名 2018/02/24(土) 12:23:42 

    役員決め

    シーズンが到来すると、殺伐とした空気が漂い始める

    +12

    -0

  • 623. 匿名 2018/02/24(土) 12:36:27 

    >>621

    そういうの本当面倒だから仲良しさんだけでやって欲しい。LINEグループで誘われても欠席理由捻り出すのも面倒くさい。

    +9

    -0

  • 624. 匿名 2018/02/24(土) 12:38:35 

    うちのマンションも幼稚園バス待ちのママ軍団のグループ感がすごいです…。園ごとにわかれてるのかな?私は保育園の子供しかいないのでその輪に入っていないのですが、たまに横を通過して挨拶しても無視されます(笑)
    せめて、エントランスをふさがないでいただきたい…すごく邪魔なんです。その軍団に遭遇しないように、外出する時間を考えないといけません(笑)

    +24

    -0

  • 625. 匿名 2018/02/24(土) 12:41:09 

    地雷のママからめちゃめちゃ交友関係を深く持とうとされて本気で今悩んでる。

    こっちは誘わないし、二回に一回は断ってるし、お誘いもかなり遠回しにご遠慮願いたいという姿勢でいるのに。

    これがかなり近所、お隣さん並。

    だから深く本気で付き合いたくないのに、すごい連絡くるし、ランチ誘われる…
    子供もめっちゃ預けてくるし…

    このまま遠回しに断ってたらキレられるかな…
    距離の取り方が無理矢理で疲れる。

    分かってくれないんだよな〜〜
    気付いてくれよー!(つД`)ノ

    +15

    -1

  • 626. 匿名 2018/02/24(土) 12:46:48 

    保育園だとその点楽かな、あんまり会う事ないし。
    たまたま家が近く同士だとお泊りとかしてるみたいだけど、そうなるとちょっとややこしそう。
    うちは近所に同じ保育園の子がらいないから、イベントの時だけ適当に話してる。

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2018/02/24(土) 12:52:28 

    人の持ち物を異様にチェックするママが怖い
    何か新しいものを身につけると「それ新しく買った?」と聞かれ
    久し振りな服を着ると「それ去年××の時に着てたやつ?」と聞かれる
    娘もそっくりで不気味に目ざとい
    なのにそのママの家、庭は色んなものが野ざらしだし家の中も玄関までしか入ったことないけど
    天井にはクモの巣はって下駄箱の上はほこりが積もってて
    人の持ち物気にする前に自分の家の汚れ気にしろよ!と叫びたかった

    +24

    -4

  • 628. 匿名 2018/02/24(土) 13:02:36 

    ママ友いない方がいい。。
    しかし、いなさすぎると幼稚園での情報がわからない❗

    +21

    -1

  • 629. 匿名 2018/02/24(土) 13:13:47 

    >>120
    他人に暗証番号言ったんですか!?
    そっちの方が驚きなんですが。

    +30

    -0

  • 630. 匿名 2018/02/24(土) 13:16:59 

    >>130
    学生とか社会人時代もそんな感じだよね。お互いブスでババア、旦那と不仲、低収入、底辺で同じ穴のムジナ同士だから気合うんだろうね。綺麗で華やかだと派手に見えて、コンプレックス刺激されてムカツクんだろうね。

    +8

    -0

  • 631. 匿名 2018/02/24(土) 13:18:41 

    なるべく、いやいや、絶対に
    家計にかかわる、旦那や自分の職業に関することは言わない

    少しでも平均より収入があると
    知られた途端
    お宅は気にしたことないと思うけど、、
    うちはこの出費でもきついから〜

    なんてさり気なく言われる

    +19

    -0

  • 632. 匿名 2018/02/24(土) 13:27:44 

    子供産んで、付き合いのめんどくささに
    ママ友なんていらないと心から思った。
    家族水入らずで過ごすのが一番♡

    +15

    -0

  • 633. 匿名 2018/02/24(土) 13:29:10 

    出身地で差別?区別されてる感じがヒシヒシと伝わってきたな。あなたにはわかんないと思うけどこっちではこうなんだ〜という話など。
    感覚が違うのはしょうがないし、はじめは適当に合わせてはいたけど、私の地元を悪くいうようなことはやめて欲しかったから最終的に付き合い減らしたよ。

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2018/02/24(土) 13:31:50 

    >>567
    非常識な人は非常識な地域で育つから、非常識だと気付かない。
    いきなり赤ちゃん抱っこしてきたり、サッ!と赤ちゃんの顔を触ってきたり、タバコを赤ちゃんの前で火を点けたり、ストーカーしたり…

    非常識な地域の人は、非常識が当たり前なんだよ。

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2018/02/24(土) 13:32:15 

    金銭トラブル
    【ママ同士の付き合い】怖っと思ったこと

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2018/02/24(土) 13:32:46 

    まだ子供がいないので未知な世界ですけど
    自分がボスママの位置になる事は
    絶対無理な感じなんですか??
    (ボスママになったからといってイジメとかする訳ではなく、あくまで立ち位置)

    +2

    -1

  • 637. 匿名 2018/02/24(土) 13:33:05 

    子供が高学年で親も良い年なのに、嫌いだったら挨拶すらしませんていう人。
    挨拶しても返さない人までいる。
    その人のことが嫌いでも、挨拶をするとか返すっていうのは礼儀じゃない?
    それすらできない人が子供にどうやって礼儀を教えるんだろう。

    あと、子供に敬語を教えない人。
    中学生になっても先生にため口の子供に注意しない。
    どうかと思うな。

    +26

    -0

  • 638. 匿名 2018/02/24(土) 13:33:57 

    >>628
    馬鹿なの?
    普通に先生に聞いたら良いよ。

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2018/02/24(土) 13:34:49 

    >>636
    私のとこだとボスママはいないな
    ちょっと問題あるな~っていう人たちはその人たちで固まってるカンジ

    ついでに言うと、あくまでうちの地域では公立幼稚園組が問題アリ
    私立、転勤族は入れない!私たちが中心!て派閥作ってる
    こんな田舎で心からバカバカしい

    +14

    -0

  • 640. 匿名 2018/02/24(土) 13:35:17 

    >>636
    ボス猿になりたい人なんかいるの??
    リスザルなら、まあ良いかな。

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2018/02/24(土) 13:36:12 

    仲良くなったママの1人が最低な人だった。
    誰々ちゃんのママがあなたの悪口いってたよ。 あなたの旦那浮気してるみたいよ

    とにかく人の噂や、あら探し、不幸話が大好き

    挙句の果てにわたしがみんなの悪口を言ってるとか、
    その子の子供をしょっちゅううちに泊まらせて
    その子は男と遊びまくる。
    その子の旦那は単身赴任で中々帰ってこない。
    ある日、その子の子供がうちの窓ガラス割って、
    直して欲しいってお願いしたら
    わたしはお金をせびる最低な女だといいふらされる

    もういまは引っ越してか関わりないけど、
    そのママは薬で捕まったとウワサで聞いた


    引っ越してよかった

    +24

    -0

  • 642. 匿名 2018/02/24(土) 13:36:19 

    >>633
    わかる。
    うちは転勤族だから地元のママ友からは遠ざけられてる。
    転勤族は転勤族同士でやりとりしてる。

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2018/02/24(土) 13:36:51 

    >>634
    ハイ!東京の府中!

    ジャンジャカジャンジャン〜

    +0

    -5

  • 644. 匿名 2018/02/24(土) 13:39:07 

    地元ウェーイの人達って、結局は他の地域では通用しない人達だよ。

    医師でさえ、跡継ぎはクズばっかじゃん。
    三代目ともなれば、男は会社を潰すよ。

    +7

    -5

  • 645. 匿名 2018/02/24(土) 13:40:30 

    学生時代、喫茶店で働いてたけど
    ママ友の溜まり場になっててほんと嫌だったー。
    長時間居座って態度でかいしばかでかい声で悪口しか言わないんだもん。
    あんなんと付き合わないといけないと思ったら子供産むの躊躇するわ。ぜっったい無理!

    +18

    -0

  • 646. 匿名 2018/02/24(土) 13:42:21 

    ランチ代がかかるのは可哀想。

    子供とランチする方が良いや♡

    +9

    -0

  • 647. 匿名 2018/02/24(土) 13:43:14 

    50歳のおばさん達でさえ、悪口しか言ってないじゃん。

    きっしょいわ。

    +9

    -0

  • 648. 匿名 2018/02/24(土) 13:44:25 

    私の回りは子どもが男女一人ずつで
    お金持ちで ママの実家も近くて、
    みたいな人が多い。

    それにひきかえ私は、

    子ども二人男の子(特に次男が超やんちゃ)
    貧しい田舎の出(にじみ出てると思う、自分からわざわざ言わないけど隠してもないし)、
    実家遠くて頼れない、
    頑張って小綺麗にしてるつもりだけど
    お洒落ではない、

    等々 で、たぶん「かわいそうな人」認定されてると思う。
    陰口も言われてるかもしれない。

    次男がまだ小さいから、次男追いかけるのに必死でママたちとの会話に入ってないからわからないけど。

    でも皆から優しくされてるよ~。(同情?)

    付かず離れず 自慢せず、ニコニコしてたらいいのさ。

    +12

    -2

  • 649. 匿名 2018/02/24(土) 13:56:52 

    >>648
    わたしも次男いてやんちゃだから追いかけるの必死で最近あんまり輪に入ってないけど会話しなくていいしそれはそれでラクかもって思ってるw

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2018/02/24(土) 13:58:43 

    噂と悪口好きで有名なママがたまたま近くにいた全然仲良くないわたしに他のママの悪口いいはじめた。逃げたかったけど、バス待ちだったし相づちだけ適当に打ってたら、後日○○さん、(わたしのこと)もそう言ってた!
    ってわたしもママ友の悪口一緒になって言ってたことにされてた。

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2018/02/24(土) 14:05:06 

    最寄りの幼稚園に通わせてるご近所ママさん達、軒並み目が死んでるんだが。
    はじめは気さくな明るい感じだったのに、なるべく目を合わせないようにしてくるというか。
    ママ同士でいる場では、にこやかな感じ。
    お前嫌われてる → プラス
    園生活が大変 → マイナス

    +1

    -16

  • 652. 匿名 2018/02/24(土) 14:10:38 

    療育でね2年通ったけど2年目、くじ引きでリーダー決めることになって。でも全員で10人以上いるのに二人だけしかくじ引かなかった。わたしはその人で、理由は二人目赤ちゃん多くて働いてなくて暇な一人っ子だからーだって。役員もやった事もないし次はあなたらしかいないーとまんまとくじびきに誘導されました。。
    でも赤ちゃんって言ってもどこまで大変なんだろう。ずっと赤ちゃんがーってくじびきに参加しないの?そのくじ引きだ!と言ってきたママ友もすごいうるさかったし信用できなくなって、誰一人として会ってない(笑)

    +3

    -1

  • 653. 匿名 2018/02/24(土) 14:11:20 

    幼稚園に通ってた頃は鉄仮面みたいな顔してたと思う。人間関係に緊張もあったしいつも愛想よくすると後でつらくなるのであえてね。だんだん慣れてきたら楽しいときは笑うようにしてたけど、だいたいいつもは真顔でいた。
    話しかけづらい怖い人とかつんとした人と思われてたら申し訳なかったな。でも一応防衛術なんだよ。

    +14

    -1

  • 654. 匿名 2018/02/24(土) 14:11:58 

    ママ友って必要ですか?

    +0

    -7

  • 655. 匿名 2018/02/24(土) 14:21:22 

    >>574
    ごめん。土日休みの家妬んでるの私だ。
    学校のイベントは土日ばかり!旦那に休みをとってもらっても天候が悪くてイベントをずらされたら結局私1人。朝早くからのテント張り、片付け、PTA、町内の役員、全部私。
    土日は子供と何しよう・・と一人悩む。お友達のパパは朝から犬の散歩をして、家族みんなでお出掛けしてる。
    旦那は夜遅く、休みの日は一日中寝てる。
    平日休みの旦那の家の奥さんは私と同じ状況なんだ・・と我慢しているけど私にこんなに妬む気持ちがある事にビックリしています。本当に羨ましいんだと思う。

    +14

    -5

  • 656. 匿名 2018/02/24(土) 14:24:27 

    >>408この前似たような状況になったよ~
    私全然ギャルじゃないけど保護者会で好きな席に着いて下さいって言われて誰もなかなか座らないから一番前に座った。グループで来てるママ達は固まって隅っこの方にみんな座ってて、中学生みたいって思ってしまった。

    +30

    -1

  • 657. 匿名 2018/02/24(土) 14:25:20 

    >>303わかるー!
    二人きりでの話では、すごく丁寧なのになぜか影になると「常識ないわ!常識ないわ!」と切れだすアラフィフいたなぁ。

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2018/02/24(土) 14:26:00 

    本当に気が合う人少人数とだから嫌な事とかトラブルみたいな事は今のところ無い。
    幸い子供同士も1番仲が良いし。

    人数が多いとリーダー格やその取り巻きとか出来て面倒なのかな?

    +8

    -1

  • 659. 匿名 2018/02/24(土) 14:31:57 

    この春から幼稚園だけど、怖すぎる…
    ランチとか断ってもいいのでしょうか?(;´༎ຶД༎ຶ`)

    +18

    -3

  • 660. 匿名 2018/02/24(土) 14:38:24 

    前のコメにあったけど私も敬語ではなす。打ち解けた空気も無いのにタメ語で話す感覚私も分からない。。
    でも敬語だとつまらない、壁がある認定みたいになるよね。

    +19

    -0

  • 661. 匿名 2018/02/24(土) 14:39:45 

    二人の子供を保育園に預けてるけど、挨拶とか一言二言はあるけど、ママ友と呼べる関係ではないかな。朝も車が出入り多いから早く出るし、お迎えも早く家に帰って子供と一緒にいたいし。幼稚園とかでトラブル多いんですかね?

    +5

    -3

  • 662. 匿名 2018/02/24(土) 14:47:40 

    ここにもボスママ臭する人大勢いるわね…。

    +12

    -1

  • 663. 匿名 2018/02/24(土) 14:50:36 

    >>613
    例えば、入園式や卒園式にジーンズで来るのは明らかにおかしいよね?それと同じで園長先生にご馳走になる食事会にジーンズはかなり失礼でしょ。スーツとは言わずワンピ位は着ていけよと思うけど。それこそママ友ランチとは訳が違うよ。

    +8

    -2

  • 664. 匿名 2018/02/24(土) 14:53:59 

    うちの継母なんて、超ひどいよ!
    おとなりさんの家族〈うちは死別でシングルマザー家庭だった〉の子供を預かって他のシングルマザーも、混ざって子供にボール投げつけろ!って指示したり、おとなりさんの子供が外で「おばちゃんお茶欲しくなっちゃったなー」と継母に話しかけたら「んなあんでうちがお前のお茶の面倒まで見なくちゃならんのや!!!帰れってママに言えよ!!」と切れまくってた。。ドン引きと言うより人としておかしい。。ボール当ててるとき皆ニコニコしてたし、そんな家庭から育った弟は引きこもりだよ。
    私は一人で家出したけどね。

    +1

    -8

  • 665. 匿名 2018/02/24(土) 15:01:39 

    デブスはつるむ
    綺麗、おしゃれな保護者はつるまない

    これ当たってない?

    +36

    -8

  • 666. 匿名 2018/02/24(土) 15:02:00 

    >>22
    やられるとって言ってるけどお前も同類だから

    +5

    -0

  • 667. 匿名 2018/02/24(土) 15:05:16 

    >>665
    スクールカーストの上位にいただろう人はママになってもそうなる

    +13

    -0

  • 668. 匿名 2018/02/24(土) 15:05:53 

    リアルのママ友ではなく、ネトゲのチームメンバーのママさんなんだけど
    ネトゲの知り合いに留まらず、ママ友仲間まで含めてSNS(フェイスブックならまだしもツイッターやミクシー、メルカリ垢やamazonのリストとかまで)見つけて監視するのが趣味って人がいる

    私はその人のお気に入りでも嫌いな相手でもないみたいで、たまーに暇を持て余してる時に雑談を振られる(というか一方的に喋ってるの聞かされる)だけなんだけど、誰某が何を買ったとか何をしたとか、偶然見つけたブログが誰誰さんのっぽい自宅写真の背景一致するし絶対そうとかそんな話ばっかで怖い…

    どんだけ偶然見つけてくるの?ってくらい収集してくる、メアドやツイのIDとかキャラ名とかから多方面に検索掛けてるんだろうかね?そういう人もいるから気を付けてね…

    +6

    -4

  • 669. 匿名 2018/02/24(土) 15:19:40 

    話したこともないのにツンツンしてくる人がいる。なんなんだ?

    +37

    -1

  • 670. 匿名 2018/02/24(土) 15:25:07 

    >>664
    継母と二人暮らしってこと?

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2018/02/24(土) 15:33:01 

    お金持ちの人・そうでない人
    実家に頼れる人・そうでない人
    子どもが育てやすい人・そうでない人
    ダンナ様が育児に協力的な人・そうでない人
    子どもが男の子・女の子 エトセトラ・・・

    いろんなことが複雑に絡んでくるから
    羨ましい気持ち・妬ましい気持ちも出てくると思う。
    だからこじれることもあると思う。

    深入りせずに軽い付き合いで。
    自慢はしない。
    これに尽きると思う。

    +33

    -2

  • 672. 匿名 2018/02/24(土) 15:33:49 

    >>668
    amazonのリストなんかどうやって見つけるの?

    +7

    -0

  • 673. 匿名 2018/02/24(土) 15:34:49 

    >>665
    大当たり!

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2018/02/24(土) 15:37:24 

    この春から子どもが入園します。
    私は人付きあいが苦手で、どうしても集団から浮きがちになるので、ママ付き合いができるか、かなり不安…。
    けどここみて、ボッチでもいいのかなって思った。
    無理してグループに入っても、きっと、悪口の的になるか良いように使われるだけな気がする。

    +29

    -1

  • 675. 匿名 2018/02/24(土) 15:38:17 

    仲良いママ友のグループがあるんだけど、1人が他のみんなの持ってるものとか全部真似てくる。子供のブランドにこだわるママがいて、その服かわいいねって言ってたんだけど次の日その服私も持ってたんだよね〜とか言って着せてたり(速攻その服買いに行ったと思われる)友達の子供がプリキ〇アに最近ハマってるという話を聞いてこないだまでアンパンマンのものしかなかったのに急にうちの子もプリキ〇アはまってるの〜などと言い始めたり…子供はアンパンマンアンパンマンずっと言ってました(笑)
    周りのものなんでも真似しちゃうママがいます。他のみんなは気づいてるけど面倒臭いから本人には言わず…その本人もなにも知らないふりしてしれってしてるからすごいなぁと思います。

    +12

    -0

  • 676. 匿名 2018/02/24(土) 15:49:01 

    >>38
    自分が子供なら妊婦にむかって陰でそんなひどいこといってるような人から産まれたくないわ。

    私は子供いないけど、周りの子供いる友達はだいたいママ友派閥がめんどくさいし、嫌だから挨拶くらいで深く関わらないって言ってた。 

    +7

    -1

  • 677. 匿名 2018/02/24(土) 15:55:34 

    転勤族で田舎に引っ越してきて、同じような転勤族ママとグループになったけど、田舎の悪口ばかりで疲れる。あの店がない、この店がない。
    そして私は一人が好きだけど、ちょっと東京へ行くと話したら、皆で一緒に行こう!と言ってくる。社交辞令でも怖い。

    +30

    -1

  • 678. 匿名 2018/02/24(土) 16:01:55 

    嫌いな割りに表面上だけわざわざ仲良くする意味がわからん。

    性格が合う合わないはあるだろうけど、嫌いな人と一緒にいなきゃいいのに居ないところで悪口いいまくってる人が一番こわいわ!

    +12

    -0

  • 679. 匿名 2018/02/24(土) 16:10:51 

    良かれと思って、ある程度人数がいた時とか、誰も会話せずに聞き役ばっかりだから、場が盛り上がるように色々話題をふったりする司会進行役的な役割の人がたまにいるけど、私はそういう人に対して有り難いと思うタイプ。だけど、なかには、個人情報詮索してくるサバサバ系の地雷ママって感じる人もいるかもしれないから、受け取る側との相性もあるよね。
    あと、役員で張り切って頑張っただけなのに、それを、まとめたがりのうざいママって感じる人もいるかもしれないし、ちょっと弱音吐いて愚痴ったら、愚痴=悪口って感じるママもいるかもしれないし…、ママ友に限らず、苦しいことばかりじゃなくて、楽しいこともあるけども、人間関係って本当難しいよね。

    +23

    -0

  • 680. 匿名 2018/02/24(土) 17:03:35 

    >>656
    私も似たような状況になったよー
    ◯◯会の役員決めで、グループで一番後ろの隅の方に固まって座ってた
    しかも早めに来るんだよね
    本当中学生から成長してないよね

    +11

    -0

  • 681. 匿名 2018/02/24(土) 17:16:37 

    >>187初対面の時からやたらグイグイ来て、ママ友居ないから仲良くなりたいの!ってランチ会しようお茶会しよう!って頻繁に連絡も来るようになったママ友が居た。人見知りだからずっと断り続けて、初対面で連絡先交換した以降、一度も会ったことはないが、何年かしてそのママ友は離婚したと噂で聞いた。そしてさらにア◯ウェイの上を目指して勧誘を頑張ってる人だと知って、ゾワーっとした。あれ、なんか?って思うなら、直感大事にした方いい!

    +16

    -0

  • 682. 匿名 2018/02/24(土) 17:44:36 

    独身の頃ではしなかった苦労によって、人として成長させてもらうんだなと思った。

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2018/02/24(土) 17:47:17 

    ママ友が面倒だと思う人は保育園か親の負担がない迎え時間バラバラの幼稚園がお勧めです。

    小学校入ったら皆さん忙しいのでかかわり合いは少ないですよ。

    +11

    -0

  • 684. 匿名 2018/02/24(土) 18:06:46 

    仲良く無い人に自宅がバレて、偶々夫と義母と自分が居た時に挨拶したら「あのでかい家は誰の金で買ったのかな?」と小声で言ってた。
    言葉が出なかった。何かその人にしたわけじゃ無いし格好だって地味で美人でも無い。
    でもその人は話も上手でママ友多い。
    何なんだろう( ; ; )

    +16

    -0

  • 685. 匿名 2018/02/24(土) 18:15:12 

    綺麗な人は感じの良い人が多い。
    経験からデブは陰湿で厄介な人が多かった。
    デブス地味系は事故物件率高い。

    +24

    -6

  • 686. 匿名 2018/02/24(土) 19:50:55 

    >>599
    なんだか母親は子供の付属物のようだね
    母親自身の個性は見られる事なく、常に〇〇のお母さんって判断される
    子供には子供の人生があって、母親にはまた母親だけの人生があるのに、自分達で「名前のない女神」に成り下がってる

    +6

    -0

  • 687. 匿名 2018/02/24(土) 21:07:02 

    >>685
    見た目だけで性格分かるなら楽だね

    +10

    -0

  • 688. 匿名 2018/02/24(土) 21:21:00 

    やっぱり昔と違って、今はラインがあるのが良くないと思う。メールなら気にならないんだけど、ラインに表示されてるだけで、気になるというか…
    ラインなくなってほしい。
    それが距離を縮める原因になるよね。
    連絡くらいならいいけど、手紙みたいにズラーっと無料のカウンセラーになった気分
    大人なんだから、自分のことくらい自分で決められないの?って思う。
    仕事場だったら、うまく仕事すり抜けてランチや飲み会ばっか参加してる人いるけど、そのタイプとは合わない。
    幼稚園の仕事はキッチリしたいけど、意味のないランチや飲み会は正直行く意味がよくわからない。

    +9

    -2

  • 689. 匿名 2018/02/24(土) 22:10:49 

    どんな状況でも深入りしない、適度な距離感を保つに限る。LINEはすぐ既読にしない。

    +17

    -0

  • 690. 匿名 2018/02/25(日) 01:03:06 

    ママ友じゃなく昔からの友人でもだんだんマウンティング気質になってくるから女は難しいね
    他人に興味がありすぎる人とは適度な距離が必要

    +13

    -1

  • 691. 匿名 2018/02/25(日) 04:13:56 

    自称人見知りの方、今はスポーツ少年団でも学年でも仕切り側で裏で嫌われてる。いまだにあの人が私人見知りに見られないけど人見知りなのー。って言ってたのネタになってる。
    人見知りだけど私は努力でこんなにみんなに打ち解けてるって押し付けて来ないで、うちの娘に少年団すすめないで

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2018/02/25(日) 08:31:30 

    >>685
    なんか、人を外見で判断して自信満々で言い切るあなたのほうが、よっぽど事故物件っぽいんだけど…

    +7

    -1

  • 693. 匿名 2018/02/25(日) 09:06:57 

    みんなと仲良いと言ってる人からみんなの悪口を聞く

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2018/02/25(日) 09:08:37 

    匿名で苦情を入れている相手にニコニコと自分から声を掛ける
    見掛けてゾッとした

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2018/02/25(日) 09:11:03 

    女の子ママは顔を見ただけで分かるネチっこい顔してる
    と言ってきた人
    私が女の子を産んだらどうするんだろう?

    +12

    -0

  • 696. 匿名 2018/02/25(日) 11:22:59 

    ぶっちゃけ女の子ママのがつるみやすい。男の子はあちこち動いて遊ぶから話し込むすべがない。
    女の子ママは支援センターとかで固まってゆったり話してる。

    +6

    -3

  • 697. 匿名 2018/02/25(日) 15:47:28 

    近所のママさんやお知り合いなどで挨拶はどうしてますか?いつもタイミングが悪いのか挨拶しようとすると後ろ姿だったり…気づかない感じだったりするので挨拶したらびっくりするだろうと思いチラ見してささっと素通りします。これで良いでしょうか?何かアドバイス宜しくお願いします。

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2018/02/26(月) 21:35:15 

    >>567
    それはそうなんだけど、わざわざ触れ回ることでもないからじゃないかな?スルーすればいい話だから。

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2018/02/27(火) 12:37:16 

    >>166
    こんなに失礼な「感謝」ってあるんだね

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2018/02/27(火) 14:02:35 

    >>671
    大正解‼︎共感しました‼︎

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード