-
501. 匿名 2018/02/23(金) 00:27:17
>>464
えー、そんなアドバイスしてるの?酷いね。それなら逆に女性の方から、「私は同居もいいかなと思っています」と初めに言っておくのもありかな。本気にした男が「この女性ならわかってくれる!」と勘違いして、ベラベラ喋ってくれそう。+73
-0
-
502. 匿名 2018/02/23(金) 00:28:10
>>239
普通嫌なことからは逃げるよねwww
なんで嫌なことを愛する妻に強要しようとした?バカなの?
って言ってやりたい。+98
-0
-
503. 匿名 2018/02/23(金) 00:29:42
苦痛だと思うよ+20
-0
-
504. 匿名 2018/02/23(金) 00:30:33
こういう時、お家でお習字の先生やピアノの先生でもいいのかな?
もちろん師範取ってたり音大卒の人に限るけど+28
-0
-
505. 匿名 2018/02/23(金) 00:30:55
お見合いだとこういう話結構来ますよ。
それも話が進んできてから持ちかけてくる男が多いんですよね。
女も40近くとかで焦ってると掴んじゃう。
私もお見合いたくさんしてた時は何件もこういう地雷物件に当たり、その都度お断りしてきました。
バツイチで、敷地内同居で、ひとりっ子のマザコンで、前嫁はベトナム人、とか。
55歳独身童貞で、義両親がマンションの上の階に住んでて、、とか。
バツイチで、将来同居の計画が見え見えで、障害者の子どもがいて、、とか。
35過ぎての婚活は相手のレベルも下がり、正直苦しい思い出しかないですが。
最終的には義実家まで飛行機でないと行けない優しい男性と結婚できました。
…主さん、焦らず。+135
-0
-
506. 匿名 2018/02/23(金) 00:31:50
男でも婿入りで妻の家族と同居となると、難しいと思う人が一般的なのかな。がるちゃんだから男に聞けないけど+33
-0
-
507. 匿名 2018/02/23(金) 00:33:01
>>480
え、うちは逆に義父のほうが先に逝ってほしい。本当に昔ながらの親父っぽくて普段から話が長いし現役時代の話ばかりなんかボケそうなんだよな。身体も大きいし介護とか本当にムリだわ。
お義父さんごめんなさい+45
-2
-
508. 匿名 2018/02/23(金) 00:33:28
昔の人は我慢してたんだなぁ…+52
-0
-
509. 匿名 2018/02/23(金) 00:35:55
結婚前にわかってよかったじゃん。
出産して初めての育児でヘロヘロの判断能力無い時に夫側から「俺の実家で一緒に暮らそう、母さんが手伝ってくれるよ。お前も外に出て働けるし、すぐに友達できるよ。地元のやつはいいやつばかりだよ。俺の仕事は父さんが紹介してくれるよ」って言われて、旦那の地元に連れて来られて後悔してる女性がいっぱいいるよ。本当に嫁に楽させてやりたいなら、嫁実家で同居すりゃいいのに。+122
-2
-
510. 匿名 2018/02/23(金) 00:36:10
主の母上とかに天然のはフリして「え?娘たち二人が結婚するのに共働き前提ってなんでそんなにお金が必要なんです?ま、まさか借金でもあるんですか?だって結婚したら娘たちは敷地内同居でも別世帯ですよね?まさかと思いますけどあなた方を養うために娘を嫁にという話なら今回はなかったことに…」って言って欲しい。+79
-1
-
511. 匿名 2018/02/23(金) 00:36:29
何に迷ってるのかよくわかりませんが
同居はやめた方がいいですよ
私は2年ほどしか同居したことないですが、最初だけは良くしてくれるけど徐々に相手の化けの皮が剥がれだしますから。
それで耐えられなくて2年で同居解消しました
同居して上手くいってる人なんてほんの一部だけ、義母の話聞いてると主さんはその一部に入るのは難しいと思います+76
-1
-
512. 匿名 2018/02/23(金) 00:36:36
>>508
そうだよ。他に食い扶持なんかなかったからね。奴隷だったんだよ。+31
-1
-
513. 匿名 2018/02/23(金) 00:38:38
>>504
フルタイム並みじゃなくても、独身時代からやってて一応収入になってるなら、それも働いてることにはなると思う。もちろん。+15
-0
-
514. 匿名 2018/02/23(金) 00:38:40
>>488
私だったらそれなら楽でいいかも。考え甘いかな?
もちろんお金は向こう持ちじゃないと嫌だけどね。
思い切りオナラできる場所は欲しい。+9
-1
-
515. 匿名 2018/02/23(金) 00:38:59
>>506
当たり前でしょ。昔から「小糠三合あったら婿に行くな」と言うよ。
会社から帰ってリビングに義両親がいたら、くつろげるか?
ソッコーで愛人作って帰宅拒否だわ。+66
-1
-
516. 匿名 2018/02/23(金) 00:40:28
主、どこいった?+50
-0
-
517. 匿名 2018/02/23(金) 00:41:05
嫁は正社員で稼ぎがないとダメなんて言う男ほど、自分は稼ぎが少ない男なんだよね。
矛盾してる。だから相手もいないんだよ。+83
-0
-
518. 匿名 2018/02/23(金) 00:41:19
嫁ぎ先で実権握るくらいのバイタリティー欲しい。無気力過ぎてしんどい+20
-1
-
519. 匿名 2018/02/23(金) 00:42:12
地方だけど、東京の人と結婚したい
同居とかなさそうだから
子供は厳しい年齢です
+19
-2
-
520. 匿名 2018/02/23(金) 00:42:40
三世帯同居で、小さい時から母が苦労してるのを見て育ったから、私は同居なんて絶対にあり得ない!!
一緒に住んでしまったせいで、しなくていい苦労をする羽目になるんだよ。
例えば盆と正月とか年に数回会うだけなら、お互いに気も使えて嫌な気持ちになることも最小限で済んだはず。
家族だからって近ければいい訳じゃないよ、本当に。
うちの場合、父は当てにならないし。。
同居で揉めて泣いてる母を見るのは辛かった。
母は「子ども達が結婚しても同居しない。介護施設に入るお金はきちんと貯めてるし、子どもには苦労をかけたくない」って言ってるよ。
+73
-1
-
521. 匿名 2018/02/23(金) 00:42:48
主はお断りのシナリオ考えてるんじゃない?+22
-0
-
522. 匿名 2018/02/23(金) 00:44:01
義母が「働いて。」って言うなら「わかったじゃあ昼間であれとこれしといてな。」って条件つきで働くわ。だって高齢出産で義父もとっくに定年迎えてる…言っちゃあれだけどお爺ちゃんお婆ちゃんなんだもん。
祖父母に年齢近いから同居お願いされてもなんとも思わないな。別にいいよくらいな感じ。ボケない程度に家事はしてほしいかな。
実母みたいにもう企業の役員してますって年齢なら「ふざけんなよ?」って思うかもなぁ。+21
-2
-
523. 匿名 2018/02/23(金) 00:45:29
主、は既に
「敷地内同居を強制するのであれば結婚はお断りすると伝え、返事待ちです。」
って返事してるじゃん
別居結婚できたとしても、良好な義両親との関係は、よっぽど義両親ができた人じゃないと難しいよ!
相手もキモオタみたいな男じゃないなら、この話無しになるかもね。
+36
-0
-
524. 匿名 2018/02/23(金) 00:45:50
>>522
かっこいい+7
-1
-
525. 匿名 2018/02/23(金) 00:50:18
マザコンは関係ねぇだろ w+2
-19
-
526. 匿名 2018/02/23(金) 00:51:15
同居して(農家)仕事手伝ってます+4
-3
-
527. 匿名 2018/02/23(金) 00:51:41
正社員強要、は良くないよ。
そういう男は最初から正社員辞める気がない女を選ばないと。中には居るじゃん、そういう女。+63
-0
-
528. 匿名 2018/02/23(金) 00:51:43
もうすぐ節句ですね…ひなまつり…+3
-0
-
529. 匿名 2018/02/23(金) 00:51:56
>>239
逃げて正解だよ
ムカつく男だわー
逃げたは違うな
239が幸せになる為にそいつをポイしてやったんだよ+59
-0
-
530. 匿名 2018/02/23(金) 00:53:05
将来的には義理の親の介護が待ってるね
かなりのお金持ちならまだしも普通に無理+26
-0
-
531. 匿名 2018/02/23(金) 00:53:10
農業は事業として成り立ってんならいいけど、厄介なのは畑があって義母が一人で家で食べるものくらい作ってるパターン。
だから嫁ちゃんもやるべき、とか本気で思うから最悪だよ+55
-1
-
532. 匿名 2018/02/23(金) 00:54:07
>>523
>「敷地内同居を強制するのであれば結婚はお断りすると伝え、返事待ちです。」
返事、躊躇してんのかね?向こうはw+37
-0
-
533. 匿名 2018/02/23(金) 00:54:22
私、共働き前提で将来設計しているイケメンと別れて今の夫と結婚しました。正解でした。
本当に未だに女はやること多過ぎません?
+80
-0
-
534. 匿名 2018/02/23(金) 00:55:27
絶対お断りしたほうがいいよ
幼少時から嫁姑バトルの狭間で育って
小学生で既に「絶対にお姑さんとは住まない」って決めてた私が言うんだから信じて!
母も祖母も好きなのに辛かった
子ども心にもトラウマが植え付けられるよ+71
-0
-
535. 匿名 2018/02/23(金) 00:55:41
なんで、結婚相手探すのにお見合いなのかな
恋愛結婚すればいいのに
主もモテないのかな+2
-18
-
536. 匿名 2018/02/23(金) 00:55:50
やめときなー。子供の立場からも、父が自分の親に言いなりになってる姿や、母が蚊帳の外になってる姿は見たくないよ。祖母の古い価値観で育てられるのは辛いよ。
父が先に死んだから、私の母は義両親と絶縁して伸び伸びと暮らしています。今まで暗くて大人しくて趣味のない人だと思ってたんだけど、今は友達に囲まれて旅行に趣味にと忙しくて、本来はこんな人だったのかと子供ながらに感動しています。もっと早くに解放させてあげたかった。+89
-1
-
537. 匿名 2018/02/23(金) 00:57:01
敷地内同居なら旦那を通して、二人が家にいない時には出入りしない決まりを作る。
子供ができたら、保育所利用。一時的にでも義理父母には子供を絶対に預けない。
介護が必要になったら即施設。公共のものを頼る。
この場合嫁が正社員だと、子育て義理父母には頼らざるを得ないだろうし、
パートぐらいだったら介護は押し付けられそう。
うまいバランス考えないと+6
-3
-
538. 匿名 2018/02/23(金) 00:57:09
>>476
リプありがとうございます。
当時ご家族が私に家事をさせようと思ってたかはわからないですが ちょっと共依存ぽい状態で、
クリスマスもお父さんが寂しがったらしく、なぜか彼の家でお父さんと三人でお父さんの作った水分出てる野菜炒めとチキン食べてました。。
よく彼の家でご飯食べて談笑してるだけなのに帰る頃にはお腹が痛くなってストレスなのかな、と気になってました。
不意打ちに言われても私が家に寄らないと彼に怒られるのに、お父さんに服装のこと(タイツ履いてるのにスカートは風邪ひくなど)言われたりするのも気になりました。
>>511さんのおっしゃるようにもう少しいたら化けの皮がはがれてたんですかね…+37
-1
-
539. 匿名 2018/02/23(金) 00:57:10
たしかに同居=婚約解消って言っちゃってる時点で義親とは今後上手くいかなさそう。。。
主、もうその人やめたら⁇
+53
-0
-
540. 匿名 2018/02/23(金) 00:58:25
私も婚活してますが、絶対条件の第一位が「義両親とは同居しない」
自営業の家で同居で苦労しまくってた母を見てきたから、死んでも嫌だと思ってる。
なんだけど、相談所とか見合いで会う男、当然のように同居とか、将来の親の介護をしてもらえると思ってるやついっぱいいる。
同居じゃないとか言っておいて、親がすでに2世帯住宅建ててるとか。完全分離だから同居じゃないとか屁理屈かよ
今会ってる人も、同居は希望してないとか言いながら、でも親になにかあった場合は分からない、先の事は分からないし、とかゴニョゴニョ言ってる。
先の事は分からないから?それが通るならすべての約束が不履行にできるだろ!
お見合いの最大のメリットって、条件で選べて、かつ合わなければ断れるって事でしょ。
結婚前から不信感ある人なんて、ぜったいダメだと思う+71
-0
-
541. 匿名 2018/02/23(金) 00:59:18
同居嫁って、ワンオペ共働き嫁より老けてない?姑にいろいろ助けてもらってるはずなのに、一人で仕事と子育て頑張ってる人より老けてる。+57
-0
-
542. 匿名 2018/02/23(金) 01:02:21
同居希望なら息子同等に嫁に尽くして欲しい。
奴隷希望なら…この話は無かったことに(笑)+12
-0
-
543. 匿名 2018/02/23(金) 01:02:36
>>520
うちも同居だったけど、泣いてるの見たことない…。最近聞いたんだけど、逆に働きに出てたから、家庭内のストレス発散できたそう。母も祖母も嫌味的なことをちょこちょこ言ってはいたけど、それをなだめるのが子供の役目。コミュ力UP。あと、おじいちゃんがのほほんとした人だったからよかったのかもなー。でもひいばあちゃんは痴呆で寝たきりになったりしてたけど、それは基本、馬場が働きに出てるから祖母が世話してた。で、空いた時間に畑仕事…的な。うちは上手くいってる方だったのかもね。みんなおしゃべり好きだから親は共働きだけど、ぜったい夕食は家族揃ってだったし。両親の仕事が早く終わるやつだったから良かったのかも。中の中下くらいの暮らしだったけど、感謝してるよ。親にも祖父母にも曽祖母にも。同居もうまくやれば、悪いことばかりじゃないはずだけど、まぁ難しいか!笑笑+11
-23
-
544. 匿名 2018/02/23(金) 01:03:24
>>537
同居で祖父母が保育できる環境なら保育園厳しいよー。介護施設も同様。
高齢化で施設もパンクするだろうし、同居してるとこは無理だよねー。私営の高額なとこなら有りかも。+25
-1
-
545. 匿名 2018/02/23(金) 01:05:06
最近相談所に登録行って、私のプロフィールを作成する時に、担当者に「同居okにしておくと男性受けが良くなりますよ!」って言われた。
「それだけは勘弁してください」って言ってやったわ。
+124
-0
-
546. 匿名 2018/02/23(金) 01:05:22
>>463
人権なしの例をあげるとね、
うちの義母はまあ優しくて天然で、義母の義実家が大嫌いなんだけど、家を建て替えたいと言い出して、義弟がまだ未婚の実家住まいで34歳。
その義弟にローン組ませて建て替える!どうせ実家住まいなんだから!と言い出した。
話を進めるのに、私の夫が財産放棄するよ?いらないよ、って弟に言ったら、弟は嫌だ!と言ってるけど義母はノリノリ。
お義母さん、義弟が結婚したらどうするの?
と私が聞いたら、義母は、
1年くらいどっか近所に住んでもいいけど。。
と、、怖い怖いこの人怖い、って思ったから、まだ見ぬ義弟のお嫁さん候補には同情する。
義母は義弟の方が可愛いからなにかと大変だと思う。
やっぱり義母が義弟の婚活してたし。
同居どころか建て替えまでさせられるよ。
結婚は条件だから気をつけて。
親が絡むとお嫁さんなんか三の次だよ。
+29
-1
-
547. 匿名 2018/02/23(金) 01:07:22
断る一択。
どこで誰と住むのかはすごく大事なこと。
敷地内同居なんて同居と同じです。
そんな重大な後出しはあんまりじゃないでしょうか。
私なら断ってお見合いの仲人なり、結婚相談所なり、婚活サイトの運営者に報告します。
それを平気でやるってことは悪質な嘘をつく相手だと思いますし、今後ほかの方が同じ手口で時間を無駄にしないように。
あとから「聞かれなかったから言わなかったけど、前の婚約者に借金が400万あって贈与だと突っぱねたら訴えられちゃった。どうしよう?」とでも言い出しかねない人だと思います。+51
-0
-
548. 匿名 2018/02/23(金) 01:07:35
>>82 そういうこと言うような親がいる時点でやめた方がいいでしょう。
そういう親は今回の同居話だけじゃなく、全てに口を出して管理、コントロールしようとしてくるよ。
共働きだって決めるのは主さんの自由じゃない。自分の生き方を他人がどうこう指図していいわけがない。
お嫁さんになるかもしれない主さんを下に見ているから、そんな人権無視みたいな自分勝手なことを恥ずかしくもなく言えるんだよ。
一事が万事って言葉の通り、これだけで済むような人じゃないと思います。+25
-0
-
549. 匿名 2018/02/23(金) 01:09:16
>>544
そっかー。
では、義両親がお金があり、旦那の収入も良い場合のみ敷地内同居可。
義両親が介護必要になれば金の力で施設へ。
子供は幼稚園か、時間外なら私設の託児所へ預けて、実家とは距離を保つ。
果てしなく他人行儀で距離を保つ。
なら敷地内同居も可能かなぁ。
+8
-0
-
550. 匿名 2018/02/23(金) 01:11:13
絶対ヤダ
お金も稼いで来て欲しいし、うちの親の介護もしてねとしか思えない
逃げて!最初の話と違うことを言い出すのも不誠実な人だと感じるし+27
-0
-
551. 匿名 2018/02/23(金) 01:11:46
義両親に子供を触られるのって思ってた以上にストレスだよ。息子の子供は触りに行くの我慢しようと思う。色々よく考えよう。+70
-2
-
552. 匿名 2018/02/23(金) 01:12:11
敷地内同居だから土地代もいらないよ、子供を見てやるから働けるよ、
ってまるで恩を着せてるつもりなのがゾッとする。+95
-1
-
553. 匿名 2018/02/23(金) 01:13:15
親の介護て、、
嫁親の介護はその男どうするつもりなの?+77
-0
-
554. 匿名 2018/02/23(金) 01:14:01
男だけを産んだ親と男女を産んだ親では、迎える嫁に対して理解度の違いとか傾向あるのかな?娘を嫁がせてたら嫁側の気持ちが分かる~とか。(謎な質問)+28
-0
-
555. 匿名 2018/02/23(金) 01:14:49
>>549
敷地内で「距離を保つ」なんてムリムリ。
向こうは詰めてこようとしてるんだから。+71
-0
-
556. 匿名 2018/02/23(金) 01:15:13
新築の二世帯に同居するくらいなら、築40年でバランス釜と和式便器のアパートに住んだ方がまし。そのくらい、同居は嫌です。+92
-0
-
557. 匿名 2018/02/23(金) 01:17:41
>>556
めっちゃ嫌がるやん+28
-2
-
558. 匿名 2018/02/23(金) 01:17:46
>>554
内孫内孫って言う人いるよね。
婚活中の人は相手の義理姉妹や義理兄弟に話を聞けるといいのにね。
お義母さんこんなとこあるよ?とか。+22
-1
-
559. 匿名 2018/02/23(金) 01:18:46
これはもうやめたほうがいいよ
今それが通っても
後から愚痴や文句を言われるし
そこでもう嫌われてるはず
居づらくなるのはわかってるはずよ
一生そばに居られる人なのかよく考えて
結婚するなら離れたくないと思う人
愛する人とするのが当たり前だよ
妥協ではしてはいけない
+50
-1
-
560. 匿名 2018/02/23(金) 01:19:38
凄く図々しくて傲慢な話だと思う。。。
子供預けて働けれるしって、むしろ預けて欲しいんでしょ?
貴方達の事を思って共働きして預けて働きなさいとか言ってる様におもえないけどな
預けてまで働く必要ないし、敷地内同居なんてしなくていいし働くか働かないかは貴方が勝手に決める事だよ!+64
-0
-
561. 匿名 2018/02/23(金) 01:22:11
介護が必要になるかならないかの微妙なラインがキツイよね。
高齢で車の運転もさせられないから、病院だの用事だの、アッシーしなきゃいけないし。
親が若いと大姑が健在な可能性も。
介護してる親をサポートしなくちゃならない。
親戚がうるさいかったりして、どんなに良いお嫁さんでも、文句言われるよ。
+33
-0
-
562. 匿名 2018/02/23(金) 01:23:43
>>554
昔ジョークの本で読んだ
他人「お嬢さんはどんな方と結婚されたんですか?」
母親「娘の夫はすごく優しくて、朝は寝かせておいてくれるし、家事もしなくていいって」
他人「では息子さんはどんな方を結婚を…?」
母親「息子の嫁は本当にひどい女で、朝も起きてこないし息子に家事をやらせてるの!」
みたいなやつ。
娘は大切にされてほしいが、嫁はこきつかう、多分これが普通。+127
-0
-
563. 匿名 2018/02/23(金) 01:25:14
バランス釜って何や?と思ったけど
検索したら自分の下宿にあったやつだわ。+10
-0
-
564. 匿名 2018/02/23(金) 01:25:30
戦国時代から続く元武士の家系や名家でもないのにデカい面されたくねーです!+49
-0
-
565. 匿名 2018/02/23(金) 01:25:41
土地代はかからないって、、ケチな親なんだね。土地代より建物のお金の方がずっと高いんだから。そんなので息子と孫との距離感の為に釣ろうと思うなよ。嫁の気苦労からしたら土地代なんかやっっすいわ笑
敷地内同居してくれとか言うなら働かなくていいくらい言ってもいいと思う。お金の心配は要らないと。なのに働け、子供はよこせって、ね笑+40
-1
-
566. 匿名 2018/02/23(金) 01:29:00
>>554
入院したとき同室だったおばあちゃんが「いま近くに娘夫婦しかいなくて困ってる。娘の夫には指図できない。息子の嫁にはできるのに~」って言ってたから関係ないと思った
そんなにいじわるなおばちゃんには見えなかったからビックリした+97
-0
-
567. 匿名 2018/02/23(金) 01:30:02
保育園に預けたいので!同居してると落ちるので!
これで押し通せ。+41
-1
-
568. 匿名 2018/02/23(金) 01:30:05
「ごめん、同居はやめるよ。だから結婚しよう」って今更言われても無理だよね。心の底では同居したいと思ってるはずだし。+89
-0
-
569. 匿名 2018/02/23(金) 01:31:10
そういやナイナイのお見合い作戦はほとんどのご家庭が同居前提だよね。いい男でも無理すぎる!+107
-0
-
570. 匿名 2018/02/23(金) 01:31:10
>>566
娘に指示すればいいのに、なぜ+55
-0
-
571. 匿名 2018/02/23(金) 01:33:26
>>569
そもそも同居前提の農家ばかりだから、嫁の来手がないんだよね。+53
-0
-
572. 匿名 2018/02/23(金) 01:34:16
同居を回避してる間に運よくピンピンコロリってこともあるかもしれない。
とにかく逃げ回れ。+16
-0
-
573. 匿名 2018/02/23(金) 01:35:07
保育園に預けたいので〜…だと「何故わざわざお金払ってまで保育園に?私達に預ける方が経済的にも安心感も違うよ」と言われるのが見え見えなような+47
-1
-
574. 匿名 2018/02/23(金) 01:35:31
>>570
自分の子どもはかわいいから雑用なんてさせたくないんじゃないかな+13
-0
-
575. 匿名 2018/02/23(金) 01:36:19
>>543
520です。
同居の結果、母は鬱になりました。
うちの場合、祖母より祖父の方が酷かったです。
昔はみんなでご飯を一緒に食べていましたが、
母の実家で作ったお米は不味くて食べられない、とわざわざ市販のお米を買って炊いて母の真横で食べる祖父です。。 おかずにも文句を言い、行動を監視し、、これはほんの一例です。
母が泣いていて、こんなに悲しいのに何で一緒に住んでるんだろう⁇って小さい頃はずっと思ってました。
こんな環境で育つ子どもって不幸じゃないですか?
人間の嫌な部分を散々見て育ったって感じです。
うちはもしかしたら特殊かもしれないけど、とにかく同居なんて無理!!(´∀`)
+111
-0
-
576. 匿名 2018/02/23(金) 01:36:28
>>573
「集団教育は重要ですよ!」とかじゃだめかな+11
-0
-
577. 匿名 2018/02/23(金) 01:36:36
>>199 息子が動くよりもまず先に親が相談所に相談&登録しているパターンが多いよ。
お母さんが問い合わせしておいたから、行ってみなさいとか言って。+22
-0
-
578. 匿名 2018/02/23(金) 01:37:28
お二人ともご高齢ですし、幼児の世話はとても無理ですよ。
今は育児の常識も昔とは変わっていますしね…
万が一のことがあって家族の間にわだかまりが生まれるのは嫌なんです。
プロである保育園に任せようと思います。私も働いていますからお金は心配ありません。+17
-2
-
579. 匿名 2018/02/23(金) 01:39:06
>>554
男だけしか産んでなくても自分が姑と舅のいるところに嫁いだなら気持ち分かるんじゃないかな?+8
-0
-
580. 匿名 2018/02/23(金) 01:39:20
>>575
一家の長が嫁いびりとか最悪だね。お母さんお気の毒。+78
-0
-
581. 匿名 2018/02/23(金) 01:39:29
お相手の男性「自分はどっちでもいい」は無いんじゃないですか?
主さんの同居不可の条件を知っていて、主さんのことを考えてくれてるなら、自分の母親が主さんに同居と共働きのこと切り出した時、主さんは同居不可の条件でお見合いしてるんだと母親に説明してくれるはず。
それを「自分はどっちでもいい」って人任せ発言。責任放棄。自分の結婚話なのに。既に完全に母親の言いなりじゃないですか。
結婚後も変わらず何から何まで母親の意見第一で主さんのことないがしろにしますよ、そういう男性は。単になよなよしい性格で済ませる問題じゃないと思う。
あと既出だけど、万が一同居しなくていいと今は返事が来たとしても、結婚後にやはり同居したいと言ってくると思う。+85
-0
-
582. 匿名 2018/02/23(金) 01:40:27
>>560
子守の小遣いという名目でお金取られるよ。
+22
-0
-
583. 匿名 2018/02/23(金) 01:42:22
結婚願望が勝ってるなら結婚したら?アラフォーの知り合いは結婚願望が勝って無職の人と結婚したけど、回りから見たらかわいそうだった。+8
-3
-
584. 匿名 2018/02/23(金) 01:48:22
私も結婚相談所入ってる時にちょこっと付き合った人が、プロフィールでは次男で同居不要だったのに、長男は若いうちに結婚しててさっさとほかの土地に家建てて、その次男が将来結局は面倒見るみたいになってたことあったよ。
私は一生正社員で働きたい願望あったけど、結婚したら退職させられて介護+家事要員になりそうだったので早めにお別れしました。
その人と別れて次に食事へ行った人とお付き合いし
、今は結婚しました!
あの時あの人とお付き合いを続けていたら今の旦那には会えてないし、間違いなく奴隷生活だったのであの時の自分グッジョブと思っている。
主さん!奴隷生活が待っている結婚なんて絶対やめな!+73
-0
-
585. 匿名 2018/02/23(金) 01:49:12
>>575
わかるー。
うちは父親が婿だったけど、反抗期に、
「なんでお爺ちゃんお婆ちゃんに冷たくするの?」って言ったら、ぶん殴られた。
家に居たくなくて、高校卒業してすぐ家出た。
祖父が亡くなったとき、父親が嬉しそうに友達に電話してて、軽蔑した。
子供にとっては、両親も祖父母も家族なんだよね。ひとりでキレてるつもりだろうけど、周りめっちゃヒヤヒヤして気を遣うし暗い気持ちになる。
+62
-1
-
586. 匿名 2018/02/23(金) 01:49:17
女側が結婚直前で「うちの両親が同居したいみたいで…」と言ってみ?男だって十中八九は断ってくるくせに。
(特にお見合いや紹介で出会った場合。ごく稀に承諾例もあるみたいだけど、それは例えば子供が3人以上出来て、結果的に夫婦2人きりでは経済面でも面倒見の面からも、その方が旦那としてもラクとか何かしらの理由がある)+39
-0
-
587. 匿名 2018/02/23(金) 01:50:32
>>582
運悪ければそうなりますね。+7
-0
-
588. 匿名 2018/02/23(金) 01:50:54
やめとけ。結婚してからも後から言ってくるよ+37
-0
-
589. 匿名 2018/02/23(金) 01:51:41
ダメダメ、ダメ物件。
そんな男は一生結婚できずに年老いた親とぬるま湯に浸かって過ごし、最後は孤独死だよ。+38
-0
-
590. 匿名 2018/02/23(金) 01:54:46
最悪の場合、仕事と介護と育児と旦那の世話、ひとりでやるハメになる。
いや、最高でもそうなるか。
借金のカタに売り飛ばされたみたいな人生だね。+46
-0
-
591. 匿名 2018/02/23(金) 01:54:59
同居ではないんだけど、旦那の実家マンションの隣の部屋を買わされた友人がいる。
お義母さんが保育士らしくて、子供ができたら私が面倒見てあげるからって、主さん所と同じようなこと言ってる。勿論共働き前提で。
でも今不妊で悩んでるよ。隣の義実家は、孫はまだか攻撃が凄いみたいだし。
やっぱり結婚するってさ、新しく世帯を持つってことだから、同居って形もこの時代にどうなんだって思うし、子供が生まれること前提で3世代仲良くしましょ〜てのもおかしいよ。
+57
-0
-
592. 匿名 2018/02/23(金) 01:55:38
話がちがうというのを丁寧な言葉に変えてお伝えしてお断りされたらいいと思います。+38
-0
-
593. 匿名 2018/02/23(金) 01:56:50
結婚前に言ってくれるだけ良いなって思っちゃう
私は入籍してから間もなくして
お金勿体ないから結婚式するな。
同居してほしい。面倒みろ。
主人の結婚していない兄弟の面倒をみてくれ。
不妊治療に専念しているときは
働け。
働かなかったのは申し訳ないけど
なかなかできなかったので当時の私は子作りに専念したかった…
その後も過干渉で何にでも口を出してくる
そしてしつこくて、暴言もはく
尚且つ私が受け入れるまでずっと言い続ける
もう疲れたわー
こういうご両親がいると知っていたら結婚したかどうか分からないわ…
最悪ーとはおもわないけど…疲れた…
+39
-0
-
594. 匿名 2018/02/23(金) 01:57:08
止めておいた方が良い。
結婚したらあれこれ口出されるよ。
終いには嫁だから介護は当たり前とか言われるよ。マザコンみたいだから尚更、止めた方が良い。わざわざ墓場に行く必要なし!+39
-0
-
595. 匿名 2018/02/23(金) 01:58:24
心広い狭いの問題じゃないと思います。
無理なものは無理です。主さんの思うままに。+27
-0
-
596. 匿名 2018/02/23(金) 02:00:54
私も主さんと同じくお断りすると思います。+22
-0
-
597. 匿名 2018/02/23(金) 02:03:40
そんなところに生まれた私。
ずっと母に八つ当たりされて育てられました。
別れたら?なんで私を生んだの?って何度も言いました。
あと、盆暮れ正月には親戚全員集まって来ますよ。
一年中休めませんよー。+65
-0
-
598. 匿名 2018/02/23(金) 02:08:44
家事全部相手の親がしてくれて、子どもも夫婦の子育て方針に沿って預かってくれて
なおかつ干渉しないならお引き受けする+9
-1
-
599. 匿名 2018/02/23(金) 02:10:22
世の中厚かましい人が勝つよ
相手がドン引きするくらい厚かましい条件つきつけてみな+71
-0
-
600. 匿名 2018/02/23(金) 02:16:24
お見合いでしょ?
私なら、条件いい人探すかな
同居やだ
最初から、共働きなんて言われたらやだー
子供預けて働かせるのか!
私の意思は?って思ってしまう
いいなりになりたくない
+23
-0
-
601. 匿名 2018/02/23(金) 02:16:28
無理と書いてるのに向こうもよく言えますね。
結婚後も自分のことばかり押し付けられそう。
お断りされてよかったんじゃないでしょうか。
返事は待たなくてもいいと思います。
次に行きましょう。+70
-0
-
602. 匿名 2018/02/23(金) 02:17:58
なら敷地に私の親も同居で!子ども見てもらうから!
くらい言ってみなー笑+77
-0
-
603. 匿名 2018/02/23(金) 02:20:40
>>437
育児を手伝ってくれるというメリットがないのに同居する意味がわからない+13
-1
-
604. 匿名 2018/02/23(金) 02:21:06
お見合いはお互いの条件が合わない時点で成立しません。
恋愛結婚とちがい、まだ相手のことさほど好きでもないのに、そんな事故物件に飛び込む物好きいないと思います。+64
-0
-
605. 匿名 2018/02/23(金) 02:21:53
「私は仕事に専念できるのは嬉しいですけど、お父さま、お母さま大丈夫ですか?子どもも生まれるかもしらませんし、保育園の送り迎えしながら5~6人分の家事するの大変じゃないですか?」
くらいすっとぼけて言って反応見る+104
-0
-
606. 匿名 2018/02/23(金) 02:23:16
30半ばで実家から出たこともないってだけで無理
なんか親のニオイ染みついてそう+57
-3
-
607. 匿名 2018/02/23(金) 02:28:14
見合いは仲介を通して事務的に断れる。
彼氏との別れ話はもつれる。+14
-1
-
608. 匿名 2018/02/23(金) 02:38:00
主さんどうした?
本来であれば選択肢から外れていた人なのだから、そんな人に時間割いたり悩んだりする必要がないと思うのだけど。
目 を 覚 ま せ+96
-0
-
609. 匿名 2018/02/23(金) 02:40:44
同居だの子ども見るだの言って、その方が楽でしょ?とか言うやつに
そうですね、それはとても助かります。それでは私の実家で同居しましょう。くらいのこと言ってやって欲しい。+48
-0
-
610. 匿名 2018/02/23(金) 02:44:02
ワタシも同じ経験ありますが、別れを選択しました。
同居必須
義祖父の介護(自分で食べられないレベル)
家事全般やれ
フルタイムで働け
↑を悩んでウチの親に相談したらブチギレてたわw
ちなみに22歳から27歳まで付き合ってた。
女としていい時期を捧げたなんて…+121
-0
-
611. 匿名 2018/02/23(金) 02:44:28
自分が30代後半でチビデブでモテないし仕方なくお見合いサイトで何人か会ったけど、45から55才のおっさんしかいない上義理の両親と同居、共働き必須な条件出してくる人ばっかだった。
都合のいいセックスつきのお手伝い兼カネズルを探してるおじさんばっかで怖くなり結婚諦めました。
独身のがまし。
+127
-0
-
612. 匿名 2018/02/23(金) 02:45:07
せっかく結婚への道がこういう問題を後出しのように行ってくる男、本当ないわ。そして白紙に戻った時の絶望感ね。+38
-0
-
613. 匿名 2018/02/23(金) 02:45:40
あとから言ってこられてもねー卑怯だよね
この時点で時間無駄にさせられてるよね+39
-0
-
614. 匿名 2018/02/23(金) 02:49:57
私も彼と戸建ての夢を一緒に語ってたら、彼から彼の両親のいる実家の地域なんてどう?と言われ、これって遠回しに同居アピール?長男だし… 絶対やだわ。+56
-0
-
615. 匿名 2018/02/23(金) 02:53:26
>>611
ほんと最近こーゆークズ男多い。選べる立場でもない40男が相手に同程度の年収求めて、若さも求めてるカスいて、そりゃその歳まで未婚のはずだわ。と思った+102
-0
-
616. 匿名 2018/02/23(金) 03:00:47
>>599
あー、声が大きい、ってやつね。
国籍はきちんと確認できるんだよね??
どっかの国の人みたい。。+10
-0
-
617. 匿名 2018/02/23(金) 03:03:11
>>616
ブラス押してしまったけど、どのトピでもその話出してくる癖やめた方がいいよ+9
-0
-
618. 匿名 2018/02/23(金) 03:08:12
すごい矛盾してる
土地代かからないって経済的なメリット挙げながら働けなんて
子供だけ産んでよこせって言ってるようなもんじゃん+68
-0
-
619. 匿名 2018/02/23(金) 03:09:18
え、同居(ほぼ介護確定だよね)と仕事と子どもを要求って…コンプリートしてるね!メリットがあるかと聞かれれば主さん次第だとは思うけど、子ども欲しいけど仕事も続けたいってだけならまあ…まあ有りよりの有りってやつだろうか(使ってみたかったJK語)
んー…でもほら、このご時世子ども産んでも見て貰うのが義両親だと不安じゃない?価値観や環境が似てるならいいけど、産む女性としては保育園か自分の親の方がいいし、子ども好きなら赤ちゃんであるうちは一緒に過ごしたいよね。
やっぱり無しよりの無しかな笑+40
-0
-
620. 匿名 2018/02/23(金) 03:11:54
なんで同居したいんだろう?私は自分の親とも嫌だし、将来息子家族と住むのも嫌だと思ってるけどな。+37
-0
-
621. 匿名 2018/02/23(金) 03:14:00
地雷物件。
即やめるべき!!
奴隷がほしいだけ。+46
-0
-
622. 匿名 2018/02/23(金) 03:14:02
主さんとお相手はどこに住んでるのだろう?
敷地内同居でも安倍総理のとこみたいに
松濤の自宅を3階建てのマンションにして
1階に義両親、二階に自分たち、3回に兄夫婦
というのはいいと思った。
昔デブスの婚活女に殺された人も
千代田区のビルオーナーの息子だったよね。
都内(23区内)ならビルやマンション1棟持ち、
もしくは戸建て2戸分の敷地(100坪とか)に住んでて、
その半分に家を建ててくれるとかなら、
完全同居じゃないなら、全然OKだと思うけどなぁ+16
-4
-
623. 匿名 2018/02/23(金) 03:26:56
>>619
そのコンプリートうちの母がした。
その代わり、姑には一切気を使わず。
家事一切、ご近所づきあい、子供の保育園の送り迎え、などすべて姑の仕事。
もちろん嫁が一番風呂に入る。
それくらい王様でいていいよ。+82
-0
-
624. 匿名 2018/02/23(金) 03:29:04
>>622
安倍さんのおたく、なにそれ
狂気の沙汰だなwww+41
-0
-
625. 匿名 2018/02/23(金) 03:29:34
もう昭和の時代とは違うからね。いつまでも同居だの、その部分だけは昭和引っ張られても、こっちにも親はいるんだけど???て話。+44
-1
-
626. 匿名 2018/02/23(金) 03:31:31
「わかりました。子供を見るついでに家事もお願いします。私が仕事から帰って来たら、お風呂が沸かしてあって、夕飯が出来てると助かります。フルタイムで稼ぐつもりなので、ご両親が要介護になった場合でも、有料の施設に入れてあげられますよ。そうそう、夏休みやお正月休みは私の稼ぎで夫と子供で旅行に行くので、その間はお義母さんも家事育児から解放されますし」とでも言ってやれば?
+93
-0
-
627. 匿名 2018/02/23(金) 03:37:56
なんか私の母ってすごいと思う
同居して介護して親戚のお世話もして
もちろん共働きで農家の仕事もして
子供の面倒も見ていたよ
そして義両親からぐちぐち言われる
母にとってメリットなんて1つもなかったように見える…+91
-1
-
628. 匿名 2018/02/23(金) 03:50:19
>>627
すごいね、うちの母は、まるで祖母をお手伝いさんみたいに扱ってた。
祖母は、掃除に買い物に弁当作りに夕食に、畑に、小さい時には子供のミルクまで、一日中動いてた、
しかも孫3人も。
今になって、婆さんは素直で働き者の人だったとほめてるwww
+55
-0
-
629. 匿名 2018/02/23(金) 04:04:38
うちの娘の縁談なら速攻で断る!敷地内に同居だわ、働け??
うちの娘は奴隷にするために育てたわけじゃないわ!!ふざけた事言うな!!
はぁはぁ…キレそう。
って主さんのお母さんも思ってますよ。+69
-0
-
630. 匿名 2018/02/23(金) 04:08:36
>>624
だから近居同居勧めるのか?
マンションなら楽だわね。+6
-0
-
631. 匿名 2018/02/23(金) 04:10:01
>>601
同居は無理って書いてるもんね。
字が読めないなら、
すっごく性格悪いよね。。
ハードル下げておいていきなり上げる。
+18
-0
-
632. 匿名 2018/02/23(金) 04:11:26
見合いでかなり強引な条件ぶち込んできたね。あなたが、バツがあるとか、子持ちとか、容姿にかなりの難があるとかじゃなければ普通は断るよね。
別居とか言ってるけど、そんな面倒な条件出してくるなら今後も大変そう。+45
-2
-
633. 匿名 2018/02/23(金) 04:17:50
>>611
怖い…本当に恐怖を感じた。
娘に結婚する気なら早く行け!と言っとくわ。+10
-0
-
634. 匿名 2018/02/23(金) 04:20:46
こんな男にしがみつかなきゃならないわけじゃないんでしょ?+28
-0
-
635. 匿名 2018/02/23(金) 04:23:57
これでもし、主さんと結婚するためにその条件をなしにしてきたとしても、一度嘘をつかれたその人はもう信用できないし、心の中では共働きと敷地内同居をのぞんでるんだなと思うと結婚生活楽しめない。+23
-0
-
636. 匿名 2018/02/23(金) 04:27:31
本当に子供の面倒みられるのか確認したいよね。
うちの長男は軽度だけど自閉症。
もちろん小学校は特別クラス。
中学からは特殊学校に入れるけど、話を聞いたり見たりしてるだけでも、軽度以上の自閉症児は本当に大変。泣く泣く仕事辞めたお母さんもいる。
幼稚園までは定期的に通院、療育、幼稚園になると気疲れ、配慮たくさん必要、小学校は送り迎えに特別授業参観、中学になるとバス停まで送り迎え。
どんな子が産まれてもきちんとやる、いざとなったら、やっぱり仕事辞めなさい?
とか言わない契約しないと、その上介護とか本当に悲惨になるよ。+32
-0
-
637. 匿名 2018/02/23(金) 04:27:46
私はそれだったよ。
○○ちゃん(私)、孫の面倒見とくから
働いて生活費稼いでよって
言われました。孫大好きで
最初同居しないって言ってたのに
孫誕生&義父定年退職で
生活費の心配などがあり、同居しようと
言って来てます。知らん。+69
-0
-
638. 匿名 2018/02/23(金) 04:31:28
後から条件変えるなんて卑怯だわ
そんなやつ信用ならないからお断りだわ+13
-0
-
639. 匿名 2018/02/23(金) 04:39:46
看護師の友人が正に同じ条件で結婚しましたが、最初から「看護師なら介護もばっちりね!」と期待されて同居スタート。
そして「二世帯に建て替えて費用がかかった、その分はお前が働いて返せ」と言われ、子供を生んですぐに復職、夜勤もこなしていて本当に大変そうです…。
好きな相手ならまだしも、お見合いなら断った方がいいと思いますよ!+61
-0
-
640. 匿名 2018/02/23(金) 04:45:23
見合いではないけど、私全てコンプリートしてるよー
嫌なものは嫌とはっきり言える性格、相手にどう思われても平気な鉄のメンタルの私でさえも、敷地内同居はなにかとストレスだよー。ちなみに義親は干渉してこないタイプ。
全然ヨユーだと思って同居したんだけど甘かった。
どんなに優しい義親でも息子は長時間は預けたくない。所詮他人の爺さん婆さんだし、なぜか本能的に嫌なもんは嫌!+57
-0
-
641. 匿名 2018/02/23(金) 04:49:06
いい歳して同居なんてフツー自分の親でもしたくないじゃん?
なのに男で同居強要してくるやつは100%マザコンだし、長男教をしっかり刷り込まれてる蓋を開けるとかなりめんどくさいタイプ+44
-0
-
642. 匿名 2018/02/23(金) 04:49:30
同居が条件というだけで、マザコン認定はちょっとキツいかなと思う。
これでもし相手方が同居の条件下げて来たとしても、他の事でも本人同士、家同士、おそらく考えが合わないだろうからやめておいた方がいいと思うよ。
むしろ、同居なんてお断りってくらいの人にした方がいいんじゃない?+9
-0
-
643. 匿名 2018/02/23(金) 04:49:42
やめたほうが良い
何故なら私が同じパターンで離婚したから+18
-0
-
644. 匿名 2018/02/23(金) 04:50:49
旦那には悪いけど、旦那の親の顔なんて見たいと思う日は1日もないw+66
-0
-
645. 匿名 2018/02/23(金) 04:52:36
他人のしかも親世代となんて分かり合えるわけないから無理。自分の親ですらぶつかり合うのに。+18
-0
-
646. 匿名 2018/02/23(金) 04:53:30
私、まさにそれで今離婚調停中です。+47
-0
-
647. 匿名 2018/02/23(金) 05:26:38
一人暮らしで自分の生活リズムができてしまい、実親と住むのすらムリ。
義両親なんて他人だし、気難しい上司と24時間一緒にいるようなものだよ。
結婚する前にヤバイ義両親だってわかってよかったね。+23
-0
-
648. 匿名 2018/02/23(金) 05:47:02
相手親に子供とられますよー+18
-0
-
649. 匿名 2018/02/23(金) 05:47:44
私は千葉住ですが、近隣では敷地内同居の末に子世帯が出て行ったというお宅が多いですよ。それに、共働きするなら妻の実家のそばに住む方がいいですよね。+25
-1
-
650. 匿名 2018/02/23(金) 05:55:12
あー無理
結婚したらもう逃げられないから慎重に考えてね+13
-1
-
651. 匿名 2018/02/23(金) 05:57:50
何のためのプロフィール
同居希望で探したら逃げられるから騙して誘導?
酷いわー+71
-0
-
652. 匿名 2018/02/23(金) 06:07:27
うちの旦那かよwうちは見合いではなかったけど。
嫌でも鬼嫁になってしまうよ。
子が生まれると、◯◯はしないでって義母さんに言っておいて!→お母さんだって悪気はないんだよ→悪気がある無しの問題じゃないんだよ!あなたは実の親子だから良くても私は嫌なの!というバトルばかりになり、夫婦仲まで悪くなったよ。子育て方針の違い、衛生観念の違いは絶対にあるし、今までは少し気を使うな程度の義両親が心の底から大嫌いになるw+101
-0
-
653. 匿名 2018/02/23(金) 06:13:20
自分語りでごめん。
完全同居で共働き。
しかも旦那、家から職場まで5分
私職場まで2時間。
さらに、旦那の家の住宅ローンまで搾取された。
ばかだなぁ自分、と4年後に気づいて
同居を強引に解消した。
今は、自由で幸せよ~
でも、ここまでくるのに地獄のような時間を
過ごした。血で血を洗うくらいの争いよ。
まだ間に合うよ、絶対にやめな。
主が私の娘だったら、絶対に反対するし
逆に相手にふざけんなくらい言いたい。
+116
-0
-
654. 匿名 2018/02/23(金) 06:16:20
同居してる男なんてロクなのいない
雪かきさえ親の老夫婦に任せきり
仕事も大して出来ない+74
-0
-
655. 匿名 2018/02/23(金) 06:24:47
同居、共働きを望む=食事作り、給料、掃除、洗濯、介護、育児を求めてる
こんなバカ男だと思っていい。+87
-0
-
656. 匿名 2018/02/23(金) 06:27:31
>>456
違うよ
うまくいっているところは
嫁さんが強くてやりたい放題で、お姑さんが優しいというか我慢している場合のみですね。
嫁さんバリバリ働いて、外出も自由、家事、育児全部義理親に丸投げ!
独身時代と変わらぬ生活を楽しんでいる。
お姑さんが保育園の送り迎え、家事全員分、必死でこなしている。
てなパターン
逆に嫁にがまんを強いても無理ですよ。
病んで出ていくから。
+78
-1
-
657. 匿名 2018/02/23(金) 06:41:56
>>622
安倍さんち敷地内でそんな複雑なことになってたのねw
下には義両親、上には兄夫婦なんて気が張りすぎて完全同居じゃなくても出て行きたくなるわ。+29
-0
-
658. 匿名 2018/02/23(金) 06:44:32
だいたいお見合いはまず条件が先に来るのに、そこで嘘をついてる時点でダメ
嘘ついてごまかそうとしたんでしょ、もう信用出来ないじゃないの+89
-0
-
659. 匿名 2018/02/23(金) 06:56:55
お断りするよ!相手の要望ばかりじゃん。
いい奴隷にされるよ!
結婚する前からそんな求められても嫌だし、
話が違うからってお断りしていいんでは?
+33
-0
-
660. 匿名 2018/02/23(金) 07:00:22
>>239
嫌なことからは逃げていい。+47
-0
-
661. 匿名 2018/02/23(金) 07:04:32
断る!
話がちがう人ってかなり要注意だよ
強引に自分の都合を押し通してくる
それが毎日の生活になる
その人との結婚すらやめた方がいい
信用できる?+50
-0
-
662. 匿名 2018/02/23(金) 07:14:45
やめた方がいいよ。
親がでしゃばってきてる時点でもう、ないわ。
逃げ場が無いよ。+43
-0
-
663. 匿名 2018/02/23(金) 07:20:55
断れ !
最初に同居無理って言ってんのに 相手の親が出て外堀埋めにかかってる時点で 地雷親子ですよ。
大阪冬の陣 夏の陣の徳川家康なんかっつーの(笑)+35
-0
-
664. 匿名 2018/02/23(金) 07:21:44
別居でも金だけは仕送りしろとか言いそうだね。子育て横取りとか絶望しかないわ。
でもプロフィールで嘘つかれてたら疑心暗鬼になるよね。
お見合いの場みたいな正式なプロフィールにはなんか裁判で嘘の証言しちゃいけない宣言や誓約書的な役割もあればいいのに。+20
-0
-
665. 匿名 2018/02/23(金) 07:22:39
ネットの女って自己中だな+0
-33
-
666. 匿名 2018/02/23(金) 07:24:38
>>12
このトピ画いつも見ますがなんでしょう
気持ち悪い不愉快+7
-0
-
667. 匿名 2018/02/23(金) 07:38:59
>>605
これ名案
ほんとこれぐらい聞いてみてほしい
育児と家事やってもらえるのかどうか+14
-0
-
668. 匿名 2018/02/23(金) 07:39:55
やはり夫にするなら義実家と夫になる人の職場が他府県レベルで離れてないと同居の危険性って孕んでるよね。(転勤しても他府県かチェック)
うちはそれで旦那が職場近くに家買うと言い出したからいつのまにか同居がありえない状況になってた。
プロフィール詐欺を防ぐにはこれくらいしかない。
+13
-0
-
669. 匿名 2018/02/23(金) 07:41:17
働け、育児しろ、介護しろ
女が輝ける社会のフルコースw+63
-2
-
670. 匿名 2018/02/23(金) 07:44:02
結婚相談所って年収や学歴は証明書を提出してサインまでさせるのに、同居に関しては曖昧にさせておくんだね。
なんかやり方が汚いわ。
無駄にお見合いさせて稼げればいいんだろうね。
+29
-0
-
671. 匿名 2018/02/23(金) 07:47:16
お姑さんがどれぐらい若々しくて今の時代にマッチしてる方かにもよるけど子ども預けるのって不安だわ
子育ての記憶が既に曖昧なわりに経験者としての自負だけはあるし
お金払ってもプロの保育士さんのほうが安心+31
-1
-
672. 匿名 2018/02/23(金) 07:49:38
相手の男の人はどんな人なんだろう
職業、収入、ルックス、性格、生育歴…
気になる+11
-0
-
673. 匿名 2018/02/23(金) 07:50:18
>>665
二次元に介護してもらえ+21
-0
-
674. 匿名 2018/02/23(金) 07:52:18
>>655
それらの重労働のあとセックスのお相手までさせられるよ。+45
-0
-
675. 匿名 2018/02/23(金) 07:52:59
若い時の同居ならまだしも、介護が見えての同居はじごくですから。+4
-0
-
676. 匿名 2018/02/23(金) 07:53:53
恋愛結婚でも悩む問題なのに、見合いなら絶対断る!+15
-0
-
677. 匿名 2018/02/23(金) 07:54:06
>>219
友人が在日韓国人と結婚して、旦那の収入家のローンで友人が働いた分を生活費にしているようなんです。これってやはり危険なんでしょうか?+25
-0
-
678. 匿名 2018/02/23(金) 08:01:51
エリートのマザコン、同居希望率は異常。
親に管理されて育った情けない男が多すぎ+31
-0
-
679. 匿名 2018/02/23(金) 08:05:41
お見合いでだったらお断りするかな、
条件ありきでお付き合いするのがお見合いでしょ?+22
-0
-
680. 匿名 2018/02/23(金) 08:11:00
>>239
決断は間違ってないですよ!
そっちこそ嫌なことを人に押し付ける人生計画が失敗して残念でしたね、って感じですね+13
-0
-
681. 匿名 2018/02/23(金) 08:16:04
実家の両親との同居もムリ。
+27
-0
-
682. 匿名 2018/02/23(金) 08:17:56
敷地内同居で共働き?
そして35の旦那?
かりに敷地内同居は良しとしてもなぜ35の旦那なのに共働き?
低所得という事?
年齢的に仕事より子供を作らないといけない年齢だよね?+33
-0
-
683. 匿名 2018/02/23(金) 08:18:22
こういう相談の最後に必ず、私の心が狭いのか…
って問いかけがあるよね。
ちょっとイラッとする…
+28
-3
-
684. 匿名 2018/02/23(金) 08:18:51
>>380
どんだけいいお義母さんw
マザーテレサか+3
-0
-
685. 匿名 2018/02/23(金) 08:20:25
主のコメント1以外にある?+4
-1
-
686. 匿名 2018/02/23(金) 08:22:30
プロフィールに嘘を書くような男とは結婚しない+12
-0
-
687. 匿名 2018/02/23(金) 08:23:06
少なからず貧乏アパート義実家よりまし
家のローンがっつり残ってる義実家よりまし
だとは思う+5
-0
-
688. 匿名 2018/02/23(金) 08:23:36
まぁ結婚してからは言われるよりかは良心的だったね、+10
-0
-
689. 匿名 2018/02/23(金) 08:24:19
うちの親は同居してて、子供のときは気づかなかったけど成長してから母はおばあちゃんのこと好きじゃないんだなって気づいて悲しくなった。
子供にもいい影響ってないと思う。+24
-0
-
690. 匿名 2018/02/23(金) 08:28:57
共働きしないと敷地内同居もできないのに、その他に家を買うのはまず不可能だろう
しかし結婚して子供2人産み新築マイホームを買うという事は結構大変な事だけどね
それができるならある意味羨ましくもある+9
-0
-
691. 匿名 2018/02/23(金) 08:29:58
夫婦でフルタイム共働きで奥さん看護師さんとか…敷地内で同居して子供のことは全面的に姑が見てる。下の子は保育園は入れてるけど上の子たちは小学校上がったら学童行かないでおばあちゃんが面倒見てるけど、めちゃくちゃやんちゃでおばあちゃん大変そうだけど、お嫁さんあっけらかんとした人で全然気にしてない。敷地内に豪華な家建ててしょっちゅう〔義理親除いて〕旅行してるし、そこの家はうまくいってるみたい。近い将来介護もあるだろうけどお嫁さんは義理親にはお世話になってるしできることはさせてもらうって言ってたよ。お嫁さんと姑さんか相性だね。姑さんは愚痴ってる時もあるけどね。+8
-1
-
692. 匿名 2018/02/23(金) 08:33:58
これは条件が違います。同居可能な女性を探してもらうしか無いですね。
断るべきです。+27
-0
-
693. 匿名 2018/02/23(金) 08:36:01
逃げるは得だし役に立つ
+20
-0
-
694. 匿名 2018/02/23(金) 08:36:16
敷地内なら建物は別でしょ?
ならいいんじゃない。
子供産んだらお金かかるよ。
断ったらもう結婚のチャンスは無いと思うくらいの覚悟でね!+0
-22
-
695. 匿名 2018/02/23(金) 08:37:51
ちょw皆で寄ってたかってうちの旦那をディスらないで〜wwwという位うちの旦那みたい。現在離婚に向けて、千葉の実家に帰省しています。逃げないと一生このアウェイなド田舎でこの生活をして死んでいくのかと思い、離婚することにしました。+56
-0
-
696. 匿名 2018/02/23(金) 08:38:19
マザコンって言うより、なんだかんだで親の意見に流されて生きてる感じ。
所詮他人のおばさんに預けるより保育園、幼稚園の方がまともな教育してくれるよ。+11
-0
-
697. 匿名 2018/02/23(金) 08:38:39
相手も同居&共働き前提で探せばいいのに何で嘘つくんだろ、喫煙者でもよくいるよね、タバコ吸わないって言いながら実は吸ってる人。 それで了解してくれる人もいるのに。+12
-0
-
698. 匿名 2018/02/23(金) 08:39:09
まるで相手は嫁を探してるんじゃない、お手伝いさんを探してるような話しですね。
恋愛ならともかく、迷ったり悩んだりするレベルの話しじゃない。+21
-0
-
699. 匿名 2018/02/23(金) 08:39:49
お見合いなんて条件第一なのに、なんの為のお見合いだよ+11
-0
-
700. 匿名 2018/02/23(金) 08:40:04
自分の家庭で精一杯なのに、義両親の面倒まで見なきゃいけないなんて無理。
要求でかいくせに、こちらには何のうまみもない。取り引き下手かよw+13
-0
-
701. 匿名 2018/02/23(金) 08:43:04
敷地内だけど家は別に建てるから同居じゃないって認識なのかな?+26
-0
-
702. 匿名 2018/02/23(金) 08:44:24
>>685
あるよ。+2
-0
-
703. 匿名 2018/02/23(金) 08:45:23
絶対辞めたほうがいいよ
私は子どもの立場
祖母の介護を姉妹でやらされた上
お母さんはバカ親父が作った借金返すために
たくさん働いて大変な思いしたよ
親族中から離婚しろって言われてたのに
私達を片親にしないために我慢してた
可哀想な人だよ
田舎だったからかな本当同居とかありえない
祖母のオムツ交換のときの惨めさといったら
姉妹大学行ったと同時に家を出たよ
お母さんも離婚した+75
-1
-
704. 匿名 2018/02/23(金) 08:47:49
完全同居の私の体験談。
完全同居だと、家で専業するぐらいなら外の空気吸った方がまし。その仕事がやり甲斐あり本人に適した職であれば。
私は、仕事に出てるんだけど、旦那は自営なのでウチの仕事を手伝うのが嫁として当然と言ってくる化石のような人です。完全同居な上に家業の手伝いって地獄ですよ……+61
-0
-
705. 匿名 2018/02/23(金) 08:48:51
>>656あー、そうかも。
うちも二世帯住宅でキッチンやお風呂玄関別で1階と2階で別れててお互い行き来できるけど、絶対向こうからは来ないわ。
お姑さん優しいし姑舅とまだ働いてるけど、子供の遊び相手良くしてくれる。土日はほぼ姑舅にくっついて畑とかで遊んでるわ。
私も仕事してるけど週2のバイトぐらいだから。
結構自由にしてる。でもそのうち介護はしないといけないだろうから今の間に甘えてる。+17
-0
-
706. 匿名 2018/02/23(金) 08:49:46
自分だけならいいの。我慢すればいいだけだから。
でも子供のことに関してはこちらも母親として黙っていられないからね。嫌なことをはっきりと嫌だと伝えすぎて、悪魔のような嫁を貰ったと言われたよ!だったら同居なんて強要するな。+44
-0
-
707. 匿名 2018/02/23(金) 08:52:11
断るべき
うちの義母さんものすごくいい人なんだけど
旦那に聞いたらやっぱり義父の母と同居してて
働いてたうえ大変な苦労をしたそうだよ後に
同居は解消になったらしい
だから同居なんて言葉
私と夫の結婚で出ることなんてなかった
どこの旦那だってマスオさんは嫌だろうし
当たり前だよ+50
-0
-
708. 匿名 2018/02/23(金) 08:53:51
絶対嫌!!!!
やめとけ
プロフィールとの相違=契約違反みたいなもの+50
-0
-
709. 匿名 2018/02/23(金) 08:55:46
>>1
そんな男と結婚するより独身でいたほうがマシだと思った。
同居なし専業主婦や扶養内パートでもいいよって言ってくれる男はごまんといるよ。+63
-0
-
710. 匿名 2018/02/23(金) 08:56:51
なに、その男!嘘つきじゃん。
嘘つかれたところに幻滅したと言っておけばいい。+29
-0
-
711. 匿名 2018/02/23(金) 08:57:24
絶対断わった方が良いよ!
不幸になる+23
-0
-
712. 匿名 2018/02/23(金) 09:01:10
批判多いけど私は男によるなぁ。
母親に何も言えないクソ男なら断るけど、母親にビシッと言えてこちらの味方する旦那なら敷地内同居歓迎。
土地代タダって大きい。身内に預けて働けるなら子供にとってもいい。
介護問題さえお金で解決すれば、
嫁側にメリットしかない。
+5
-31
-
713. 匿名 2018/02/23(金) 09:02:22
男の方は、敷地内同居だから建物は違うから同居じゃないと思ってたんじゃないの。
知り合いで、敷地内同居で途中で嫌になって家買って離れた人もいるなー。
二世帯住宅でも、合わなくなって他に家買う人もいるし。
家がもったいないよね。無駄になって。
昔の田舎の方みたいに、まわりのみんながそうやってるんなら、なんとなく他もそうだからと思って我慢できるけど、今はあんまりそういうの聞かないから、実際やってみても無理だと思うんじゃないかな。それなら最初から断った方がいいよね。+18
-0
-
714. 匿名 2018/02/23(金) 09:07:03
うちも旦那が田舎の長男自営の跡取りなので敷地内別居。
ストレスを感じていたのはいい嫁を演じていた最初の2.3年だけで、今は何でも言いたいこと言うし、たまに夫婦喧嘩も義父が庭仕事をしている時に聞こえてると思うし、家賃や家のローン無しだからお金もどんどん貯まるし、ご飯作るの面倒なときは甘えてオカズ貰いにいくし、自営の仕事を少し手伝ってるけど色々と融通が利くから給料も非正規だった結婚前より貰ってるし、子供が幼稚園くらいになってからはガンガン義母に預けて旦那とデートしたり、飲みに行ったり旅行行ったり自由にやらせてもらってるからなかなか快適だよ。
完全同居は絶対無理だけど、干渉されない敷地内は逆に助けてもらえることのほうが多いと今は思ってる結婚9年目。+13
-10
-
715. 匿名 2018/02/23(金) 09:08:52
裕福な嫁ぎ先なら、介護と大抵のことはお金で解決できるから大丈夫+19
-1
-
716. 匿名 2018/02/23(金) 09:10:31
他人の事ながら腹立たしいよ。
同居しなくて良いって条件だったんでしょ?
詐欺じゃん。
どういうお見合いだかわからないけど、
きちんとクレームした方がいいよ。
だって主さんは騙されたんだよ。
お見合いの条件合わない相手に無駄に時間使わされってことだよ。
条件無視で同居、共働き希望してくるとかどれだけ厚かましいの。
死ねっていってやりたいくらいだわ。+60
-0
-
717. 匿名 2018/02/23(金) 09:12:37
うちも夫がマザコンというかファミコン?家族全員に弱い。
同居なしって言ってたのに結婚して2年後にはいつのまにか義実家増築して二世帯に。
二世帯同居だけど義母も働いてるから子供預けて働くのは無理なんだけど義父は家にいるから1日が長い…
パートくらい行きたくなってくる。
義父母ともに子育てに口出しすごいから私の子育てに対してそんな孫ちゃん可哀想とかあれ習わせろとか車買おうとしたらそんなのやめろとか。。
家族の言うことは絶対聞く夫。
マイホームも建てられず車も買えず。
そして子供が小学生になったら私も仕事手伝うと言う話になってます。
金銭的には余裕あるけど自由がない!+25
-0
-
718. 匿名 2018/02/23(金) 09:16:26
同居経験有り。
ストレスしかありませんよ。
旦那の弟に暴力を振るわれた事がきっかけになり、やっと旦那が別居を決意し、引っ越しました。
二度と戻りたくありません。
戻るなら離婚します!+53
-0
-
719. 匿名 2018/02/23(金) 09:18:22
1人の男性が一生を共にする妻を探してるんじゃなくて、一家が都合の良いように動く住み込みのお手伝いさん(外貨稼ぎも要求)を探してるタイプの婚活だね。+58
-0
-
720. 匿名 2018/02/23(金) 09:18:44
無理。
たとえここで断って敷地内同居を回避出来ても、そんな面倒なこという両親なら絶対結婚してからもめんどくさそう。+19
-0
-
721. 匿名 2018/02/23(金) 09:18:47
>>718旦那の弟に殴られるとか⁉︎普通にしてたらなかなかないと思うんだけど、一体どんなシチュエーションなのよ⁇+24
-0
-
722. 匿名 2018/02/23(金) 09:19:24
>>287 なよなよして優柔不断なんて、男として一番ダメじゃん。で、DVするやつはこういうタイプが多い。+24
-0
-
723. 匿名 2018/02/23(金) 09:19:54
>>712
何にもない田舎の親付き土地ならタダでもいらんー!都内とか、地価が良いところでないと資産価値なし。
自分たちだけで好きな所に住みたい。+33
-0
-
724. 匿名 2018/02/23(金) 09:20:30
敷地内同居と言いつつ、蓋をあけてみればだだの同居だったりして…+22
-0
-
725. 匿名 2018/02/23(金) 09:22:12
>>718さんが暴力をふるわれたんですか⁉
びどい‼暴行罪で逮捕されなかったのかな。
もう実家には行かないほうがいいよね。+23
-0
-
726. 匿名 2018/02/23(金) 09:22:29
主がその人と結婚したいほど魅力的な相手だと思うならいいんじゃない?
私なら無理だけど。大好きな綾野剛でも断るわ。+19
-0
-
727. 匿名 2018/02/23(金) 09:25:23
うちの旦那はナヨナヨして優柔不断で頼りないせいで、義母攻撃から攻撃されても義母側について全く頼りにならなかった。旦那を責めたらキレて壁に穴開けたよ。そこからDV夫に豹変。いいことないので離婚します。+73
-0
-
728. 匿名 2018/02/23(金) 09:27:05
相手の親の考え方にもよる。
お金は大事だから家賃を払ったりローンを組む負担を無くしてあげたいし、嫁さんも働けるうちは働くほうが良いというなら、気持ちとしては有難い(それを受け入れるかは別として)。
単なる息子可愛さに手元に住まわせ夫婦に干渉する気満々は困る、問題外。
前者の場合は、計算高い女性なら生活の安定を優先して少々の窮屈さは我慢出来るかもしれません。敷地内の義両親と頻繁に顔を合わせるゃり、昼間は働きに出るほうが気楽でしょうしね。
+6
-0
-
729. 匿名 2018/02/23(金) 09:27:17
>>714は裕福みたいだしたまたま当たりだっただけで、大半はそうはいかない。+19
-0
-
730. 匿名 2018/02/23(金) 09:29:03
敷地内同居してる身ですけど、干渉が強い相手の家族ならやめた方がいいです
私は夫が好きだから敷地内同居承諾しましたし、干渉があまりないので、なんとかやってこれてますけど+17
-0
-
731. 匿名 2018/02/23(金) 09:32:53
敷地内同居は、大半はうまくいかなくなる。
ただし、義両親が金を出して口は出さないタイプの良い姑の場合は、嫁が図太い小さなことは気にならないタイプなら、稀に上手く行く場合もあるってこと⁇+17
-0
-
732. 匿名 2018/02/23(金) 09:33:40
借金がなくて、物凄い金持ちなら考えるかな。
お手伝いさんとか居るくらい金持ちじゃないと無理。
メリットが一つもない同居なんて、奴隷になるようなもんだわ。
+34
-1
-
733. 匿名 2018/02/23(金) 09:34:08
共働き介護要員ですわ・・・・+18
-0
-
734. 匿名 2018/02/23(金) 09:34:42
もちろん介護とかない前提だけど、まともに仕事してる社会人の男なら、普通は親から離れて1人暮ししたいと思うもんだよ。
大人になっても自立せず母親のご飯食べて母親に服洗ってもらってるのを恥ずかしいとも思わない時点で、かなりおかしい。母親の希望だとしてもね。
親も元気でいる実家から出たことない30以上の男性って、マジで地雷しか見たことないわ。
一見普通に見えても、クセのある人ばっかり。+20
-1
-
735. 匿名 2018/02/23(金) 09:36:22
>>728
>お金は大事だから家賃を払ったりローンを組む負担を無くしてあげたい
一部土地売って、金だけ欲しいです
+8
-0
-
736. 匿名 2018/02/23(金) 09:36:39
>>454 30年壊れないと宣伝してたへー○○ハウスに2世帯同居してた友人。夫婦関係は3年持たずに壊れました。+30
-0
-
737. 匿名 2018/02/23(金) 09:38:55
>>734
地雷だよね
絶対自分の為にしか、お金使わないか
出してもなんでオレの金がそんな事に使われないといけないんだ
別なこと(趣味)に使いたいのに!感覚の人多いよね+12
-1
-
738. 匿名 2018/02/23(金) 09:41:11
私も騙されました!
3年付き合い、結婚が決まり、2人で住む家もあったのですが結婚決まった途端に同居しろと言われました。
元々、共働きのつもりでしたが、同居なんて!
子供を産んだら、私たちが面倒見るから。なーんて言ってましたが、子供が熱出せば、『あらーお母さん、お仕事休まないとねぇ!』の一言です。見る気は更々なかったのです。
なんなら、掃除、洗濯、食事全て私の仕事です。
子供を満足に見れないので、正社員辞めて、パートにしたら泣かれました。
私は奴隷だったのです。やっと目が覚めて、同居解消しました!
同居だけは、絶対に辞めた方がいいです!いい事なんて一つもありません!+66
-0
-
739. 匿名 2018/02/23(金) 09:41:16
>>622 え~! だから昭江夫人はしょっちゅう義母に呼びつけられてんでしょ。そりゃ外に逃げたくなります。+14
-0
-
740. 匿名 2018/02/23(金) 09:42:47
敷地が皇居くらいでかなり離れてれば
敷地内でもいいけど、玄関でたらすぐ顔合わせるくらいだと無理+31
-0
-
741. 匿名 2018/02/23(金) 09:43:49
可愛い子供人質に取られてお金稼ぐ&家事はやらないといけないとか何の罰ゲーム
子育てより仕事したい人ならいんだろうけど+33
-0
-
742. 匿名 2018/02/23(金) 09:45:58
息子の可愛い子供は私が見て、嫁が金も稼いでくるし、日中不在、息子は敷地内に住んでるし・・・そりゃぁ姑にとってはこの上なく都合のいい条件ですな。+55
-0
-
743. 匿名 2018/02/23(金) 09:51:31
元彼に同じような条件を言われた事があります。
言い方が悪いけど、ゴミタメみたいな家に「俺、長男だから家を買うつもりないんだ。
結婚したら初めは家を出るけど、何年かしたらこの家に住んでね。
それと、結婚したら働いてね。俺の給料じゃ生活できないから。」
と、よくここまで言えたなぐらいの事を条件にされました。
元彼とは6年ぐらい付き合って、年齢も28歳と婚期を逃しそうな年齢だったけど
思い切って別れましたよ!
結婚する相手じゃないと。だから今までズルズルと付き合ってしまっていたんだと思います。
こんな状況で結婚しても、鬱になるだと思っていました。
同居の共働きって何か良い事ありますかね?
お断りする事をお勧めします。+49
-0
-
744. 匿名 2018/02/23(金) 09:55:47
ジジババには子供預けないほうがいいよ
預けても月イチがMAX
+28
-0
-
745. 匿名 2018/02/23(金) 09:56:46
今のところ、主のメリットは「結婚できる」だけですね+33
-0
-
746. 匿名 2018/02/23(金) 09:59:35
田舎で敷地内で別々に暮らしてます。
田舎だから敷地内でも結構離れた距離だから普段何してるとか分からないけど、子供が産まれてから頻繁に来る。
やっぱり家事して構ってあげられないときかなり泣かせてしまうときがあるんだけど、そんな時に大丈夫?とか…もうそれがストレス。
お散歩でも行ってくれたらまだマシだけど家の中に居たら気を遣っていろいろ出来ない。
それに泣いてたら来るかも。とか…
だから最近は家事したりして泣いたらなるべく早くおんぶしてます。
たまに来るなら良いけど朝から来るし、暇だからってこっちの生活リズム壊さないでほしい。
はたから見たら良いじゃん。面倒見てもらっていろいろ出来るんだからって言う人も中には居るかもだけど、旦那が仕事行って数時間後に尚且つ同じ空間にいなきゃいけないってのとほぼ毎日だとストレス溜まるよ。
たまたま旦那が朝から私の家に来るのを見たらしくその時に朝から頻繁に行くなと言ってくれたから良かったけど。
旦那がこっちの配慮してくれないと最悪だよ。
ストレス溜まる。+22
-0
-
747. 匿名 2018/02/23(金) 10:00:16
主、こんな最低な条件の男にすがり付くなんてよっぽどブスかババアなの?
ってくらい100人いたら99人はお断り案件です。+50
-0
-
748. 匿名 2018/02/23(金) 10:01:18
>>714はコミュ力高そうですよね。イエスマンの私には絶対無理です。嫌なことも引きつった笑顔で「はい。大丈夫です。」と答えてしまうので見習えるものなら見習いたいです(泣)+5
-1
-
749. 匿名 2018/02/23(金) 10:01:40
友達が同居だけど、結婚1年早くも後悔してるよ。+13
-0
-
750. 匿名 2018/02/23(金) 10:02:05
>>739
そりゃ、アッキーも、クラブでウェイやったり、全国のライオンズクラブ婦人会に顔だしてくるはずよ+9
-1
-
751. 匿名 2018/02/23(金) 10:02:38
断ります。
書いてあることと違うなんて、そこからして怪しいし。
なんか不信感しかない。+46
-0
-
752. 匿名 2018/02/23(金) 10:03:19
>>59
土地代はかからないっていってるとこみると、上物は自分で建てろてことじゃない?
わたしならナシ!+63
-0
-
753. 匿名 2018/02/23(金) 10:03:54
ここまで読んでわかったけど、
結局、嫁の厚かましさが姑のそれを上回る場合のみ、同居は成立するみたいね。
そうじゃない場合は、同居解消か、最悪離婚ってことになると。
やっぱりやめといた方がいいんじゃない?
ここで聞くってことは、トピ主さんはそんなに厚かましい人ではなさそうだから。+100
-0
-
754. 匿名 2018/02/23(金) 10:05:49
>>746私の場合専業主婦ですが、敷地内で別々に暮らすのもその義理両親によります。
それにわざわざ向こうから共働きしてだなんて馬鹿にしてるとしか思えません。
なら私の意見は無視?と言うことになります。
それに子供は親が面倒見れるなら親が面倒見る方が良いに決まってるし、義理母に面倒見てもらって働くなら保育園に入れた方が安全ですよ。
馬鹿にするなと言いたい。
夫婦で話し合いをして共働きという選択肢なら分かるのに勝手に決められるのはなし。
+53
-0
-
755. 匿名 2018/02/23(金) 10:06:20
>>746赤ちゃんが小さいうちは、うちも全く一緒だった。頻回授乳でもうパイしまう元気も無いし、部屋もめちゃくちゃなのに義両親が頻繁に来るから、怒りの矛先は旦那へ。今でも子供の前で喧嘩になるのは大抵義両親のこと。夫婦仲が悪くなると、子供の教育上も本当によくない。+51
-0
-
756. 匿名 2018/02/23(金) 10:07:34
同居なら昼間働きに出ないと息が詰まるって友達が言ってた
一日中顔合わせるなんて無理だと+42
-0
-
757. 匿名 2018/02/23(金) 10:08:44
>>753そうか。うまく行ってると思い込んでいる嫁の私は厚かましかったのかwまあうすうすそんな気はしてたw確かにこんな所で相談する主さんのような繊細な人にはオススメしない。+14
-1
-
758. 匿名 2018/02/23(金) 10:10:26
絶対にいやだ。
結婚は相手と新しい家族を作っていくことなのに、それができないなら意味がない。
楽しくもない。
最悪。+52
-0
-
759. 匿名 2018/02/23(金) 10:14:20
頼りにならなそうな男だし、彼と夫婦になるのではなく、あちらの両親の子になる気持ちで結婚するのならいいのでは。+24
-2
-
760. 匿名 2018/02/23(金) 10:14:31
私は恋愛結婚だけど、義母がずっと同居を地道にアピールしてくる
いろいろ愚痴ってるのか親戚から長男なのに帰ってこないのか?とか嫌味を言われるのがすごいストレス
同居とか言う親ってすごい図々しいよ
他にも図々しく子供の事口出ししてくるし、今専業だけどそろそろ働けアピールしてくるし
こんな人に子供見てもらっても嬉しくもなんともない
偉そうにこうしなあかんよとか、ちゃんとしてあげてなとか、お前の子供ちゃうわ!てなる
最低の条件だしこれからも苦労するしやめた方がいいよ
+53
-0
-
761. 匿名 2018/02/23(金) 10:15:16
うちの会社の上司か?!ってくらい同じ条件の男性だな。お金持ちの男性で某区に住んでいて実家は出たことないみたい。会社の女性陣はスペックは高いけど、マザコンっぽいし結婚したら絶対同居だよねあれは・・って言ってて誰も近づきません。
いわゆる昔でいうとこの3高ですが、ちょっとモラハラっぽいところもありそうです。結婚は慎重にしてくださいね!!+34
-0
-
762. 匿名 2018/02/23(金) 10:15:20
同居を求める男性って自分で新しい家庭を作っていくっていう気持ちが無いよね。
今ある家庭の中に部外者を入れようとしてるだけ。+90
-0
-
763. 匿名 2018/02/23(金) 10:16:05
うちの母さんコンプリートしてた
いつも笑顔だったから気づかなくてごめん
辛かったよね
だから早く亡くなったのかな
+65
-0
-
764. 匿名 2018/02/23(金) 10:16:34
>>1
お見合いの利点は、まずは条件ありき
同居は嫌だと条件だしてるのに、そこ、無視ですか?ですよね
敷地内に別宅いいけど、実際に建ててくれるか分からないし、完全別居のようにはいかないと思う+24
-1
-
765. 匿名 2018/02/23(金) 10:16:43
土地代ゼロ、大手メーカーで40坪の豪邸でも4千万くらいかかるよね?
広い分、固定資産税とか外構もそれなりにかかるし、車必須地域だと家族一人一台。
離婚や売却したくても、売れないしか負の遺産。
同じ4千万だったら、都会の中古マンションか、ローコストでいいから、身の丈にあったマイホームの方がいいなー。
だいたい、土地から買えない男ほど、見栄はって大手で建てたがるよね。+38
-0
-
766. 匿名 2018/02/23(金) 10:20:45
>>505
35過ぎてたらそんな相手ばかりしかいないなら、根性で貴方が見つけた相手のような人を掴むまで数こなすか一人のがマシだね
同居、介護、労働、育児に、そんなの全てを女だけに押し付けるような何もできない旦那の世話、とかいう奴隷人生より、労働だけして過ごせる一人の人生のが全然充実してるもん+19
-0
-
767. 匿名 2018/02/23(金) 10:22:33
土地代いらないしって都内一等地住まいの人が言うならともかく、ド田舎だと二束三文な上に選べない場所で恩着せられてっていうデメリットしかないよなあ+63
-0
-
768. 匿名 2018/02/23(金) 10:25:32
友人もお見合いで結婚決まった後から、同居と農業を手伝えと言われて
破断にしたよ。
田舎だから、周り皆農地を持っているのはわかっての事だったけど、
彼はサラリーマンだし、別居で農業は手伝わなくて良いと書いて
あったのに、決まったとたんに向こうの母親がそう言いだした。
その話を聞いて、詐欺やんか!と思わず言ってしまった
+67
-0
-
769. 匿名 2018/02/23(金) 10:25:43
>>764
建ててくれるも何も「土地代は要らないし」「子供は見て あげる から 働ける ね」とか言われたんだから、自分で望まぬ家のローン払うとかいう地獄コース+58
-0
-
770. 匿名 2018/02/23(金) 10:25:53
その結婚止めた方が絶対に良い
友達も同じような状況だった
同居するなら婚約解消しますと言って、相手方も了承して結婚
ところが、義父が亡くなって、勝手に義母が家に転がり込んできた「私一人じゃ寂しいの」って
友達のお父さんも亡くなってて、お母さん一人で暮らしてるの義母知ってるのに
凄い怒ってたけど、結局どうすることも出来ずに同居してる
+47
-0
-
771. 匿名 2018/02/23(金) 10:33:58
お見合いってそんな感じなの?初めて聞いたけど、びっくり。
なんで共働き?働く意味って何?男の金じゃ生活出来ないの?
家の親は女は家、男は外、男が女を養うものって古い考えだけど、
それが当たり前で育ってるから私は女だし家の事してるんだから
何で働かないといけないの?って考えしか持ってないから働いてないよ。
自分が楽しくて働くのであればまだしも...しかも結婚前にそんなズケズケと、
働かなくてもいいって言ってた癖に、早々にコロッと内容変えるなんて、結婚後、
平気で図々しくされるの目に見えてる。結婚したら些細な事で、
やっぱ離婚しますとか言えないし、これは考えるべきだね~。。
しかも見合い、見合い結婚なら他にもいるでしょ、選べるはず。+11
-0
-
772. 匿名 2018/02/23(金) 10:34:41
>>712
同居無しで良いって言ってたのにやっぱ同居でって後出しするような人が、介護問題をお金で解決してくれる訳が無い+39
-1
-
773. 匿名 2018/02/23(金) 10:35:40
約束が違うとすぐ破談にした方がいい。
同居はしなくていいって言われて結婚して子供が出来た途端豹変するよね、こういう親は。
子供がいたら簡単に離婚出来ないこと見越してつけこまれるよ。
+46
-0
-
774. 匿名 2018/02/23(金) 10:41:05
>>721
718
義弟は軽度の知的障害で障害者枠で働いるんだけど、障害の一つなのか、金への執着か異常で食費は勿論、生活費は全部、夫が出していて自分の給料は全て自分の趣味と自分の貯金。
私に、アレ食べたい、コレ食べたい。シャンプー買ってきてやれば「あ、これ安いやつだ!」とか義父に言う。
金だしたくないだけために、家族の中で自分上げするために、嫁と言う立場を下げる為に私の粗話を捏造し義父に話す。
毎日飯食いながらドラマやニュース見ながら普通に話、金の計算も私より早い。普通に読書。
毎日の様にエロDVD観賞。(部屋から音漏れ)
そんなある日、トイレをまた汚したので注意したら、キレて、専業の私に「うるせー!毎日遊んでるくせに!」と私を蹴飛ばし、顔に唾吐き、暴言吐きながら何度も蹴飛ばしてきた!
私は即自分の部屋に逃げ鍵閉めて仕事中の旦那に電話した。旦那がすぐ来て、弟と大喧嘩。最後に「もう、お前が親の面倒みろよっ!俺は私を連れて出ていく!こーなったのはお前のせいだからなっ!」って経緯。
+50
-2
-
775. 匿名 2018/02/23(金) 10:45:30
>>767
そうよね。
冷静に、その土地の資産価値を調べて、その上で考えた方がいいかも。
ほんとに土地って、駅近の利便性のいいところはものすごく高いけど、
駅から離れたなんにもないところの土地って、馬鹿みたいに安いもんね。+16
-0
-
776. 匿名 2018/02/23(金) 10:47:12
皆言うとおり 相手の要望のむことナシ。
2世帯住宅でも敷地一緒でも、やれ出て行った戻ってきたがお互い一目瞭然で とにかく気が休まらない。
そもそも契約不履行するような奴とこの先何十年も暮らしてなんていけないでしょ。
これからも違反し続けるんだよ?当然のように。
今の年齢よりも永く添い遂げる相手なんかじゃないよ。
約束破る人なんて。+19
-0
-
777. 匿名 2018/02/23(金) 10:50:07
会社の先輩で同居で共働きの人いた。
旦那が年下で旦那より給料高いから続けてた。しかも小姑もいた。
義母さんが子供を見てくれるから時短もせずに働いて、役職もついてたけど
ああはなりたくないと思ってた
でも本人はイケメンで大好きな旦那さんと子供に囲まれて、頑張る!
と前向きだったからいいけどそうでないならやめたほうがいい+12
-1
-
778. 匿名 2018/02/23(金) 10:50:23
そうだよね。お見合いという、条件から入る出会いの場で、こんなことしてくる人は家族も含めて信用できないよね。
主さんの行動は間違ってないよ。
今、どこまでのお付き合いになってる状態か分からないけど、もしこれで相手が同居の件を撤回してきたとしても
これから先々まだ色々ありそう。私だったら返事を待たずに白紙にして次を探すかな。+28
-0
-
779. 匿名 2018/02/23(金) 10:52:25
婚前からこんなに厚かましいと老後の世話とか全部、当たり前のように押し付けてくるよ。
介護士の手を借りないで嫁に何十年も押し付けて
人生棒に振った奥さん知ってるわ
子供出来なきゃできないで日々ネタにされ
産まれたら口出しだけしてカネ出さないとかもう、もうストレスでしかないよ+22
-0
-
780. 匿名 2018/02/23(金) 10:54:00
20年前だけど
お見合いをして、お互いいきなりの結婚ではなくそれなりにお付き合いしてから結婚と考えが一致していました。
デートしてる時も結婚後はしばらくは二人で暮らし子供が小学生位から同居みたいな話をしたりしていたのですが、お付き合い半年後に、家を建てていると言われ目がテンに。家も二世帯ではなく、一階は両親二階は自分たちで玄関、キッチン、お風呂もひとつしかなく愕然としたのですが、なにより私も住む家なのに、なんの相談もない事にショックを受けました。
話を聞くと、「しばらくは二人で暮らす」がご両親には気に入らなかったらしく、同居する家をとっとと建ててしまえと言ったらしいです(怒)もちろんお断りしましたよ(いろいろモメましたが…)
なんとなくですが、お見合い相手は、主さんより、ご両親の意見を尊重するタイプみたいですので、お断りした方がいいような…+34
-0
-
781. 匿名 2018/02/23(金) 10:54:05
>>239
いやいや。嫌な事から逃げてたのは元夫で、その結果が離婚だって。気にする事は無いよ。
元夫はアホ。+13
-0
-
782. 匿名 2018/02/23(金) 10:55:25
確かに子育てって大変だと思う。
大変な事って認識されてるから恩着せがましく面倒見てあげるって上から目線で言いやすいんだろうね。
子育ては、何にも変えられないくらい自分の事より大切な時間だから。
嫌な姑ですね。+11
-0
-
783. 匿名 2018/02/23(金) 10:55:37
自分の親よりも嫁優先してくれない旦那なんて
敵の中で1人ぼっちと同じよ。そんな男お断り。+39
-0
-
784. 匿名 2018/02/23(金) 10:57:49
え、お断りする以外がある?逆に+26
-1
-
785. 匿名 2018/02/23(金) 10:58:33
同居しなくていいって更に後から言われても、嘘ついて結婚しようとする人とは無理だよね。+11
-0
-
786. 匿名 2018/02/23(金) 10:58:35
昔母親の仕事の人から、経済力のある人を紹介されました。
その人から仕事を辞めてほしいことと同居を条件に出されました。私は仕事をしたい派です。
結婚に焦る年齢でしたが即却下、お断りしました。母も「合わないね笑」と却下。
無理だと思う結婚は絶対にするべきではないです。
+28
-0
-
787. 匿名 2018/02/23(金) 11:02:22
もしかしたら思ったよりも相性がよくて、そこまでストレスもなくうまくいくかもしれないし、やってみてもいいかな?って思わなくもないけど
いつでも撤退(別居や離婚)してもいいように仕事だけは続けておくかな
危ない賭けかな?
+6
-1
-
788. 匿名 2018/02/23(金) 11:05:36
>>740 wwwwwww+2
-0
-
789. 匿名 2018/02/23(金) 11:08:17
盆と正月だけでも行きたくないでござるトピ立つくらいなのに
この先ずーーーーーーーーーーーーーーっと死ぬまで一緒なんて地獄でしかない
子供できるとも限らないし 1つもいい条件ないじゃん。親と顔合わせしたからこそ露見してよかったね。断りな+37
-0
-
790. 匿名 2018/02/23(金) 11:13:57
どこの土地?
都内の一等地ならまだしも田舎の土地なんて二束三文だし要らない。
+20
-0
-
791. 匿名 2018/02/23(金) 11:15:44
厚かましい人ほどストレス無いから長生きされちゃうよ
それかボケる。ボケ得っていって、悩んだりなんだりのストレス皆無になるから尚の事長生きされる。何なら今の年齢から+20年とか
一緒に暮らせる??+20
-0
-
792. 匿名 2018/02/23(金) 11:16:39
あなたが最初の気持ちに変りが無いのなら
結婚は考え直した方が良い
+8
-0
-
793. 匿名 2018/02/23(金) 11:17:44
恋愛なら気持ちがあるだろうけど、お見合いなら何故断ることに躊躇する必要が??初めてのお見合いなのかな?+3
-2
-
794. 匿名 2018/02/23(金) 11:18:02
>>239
嫌ってわかってるのに、一緒に頑張ってくれない夫なんて不必要
+14
-0
-
795. 匿名 2018/02/23(金) 11:18:47
>>405
旦那さんの親との二世帯で同居してたみたいだけどその内旦那さんのお兄さんが離婚して家に戻ってきたみたい…
その世話が全部お嫁さんである黒田さんに背負わされるってどれだけ辛いだろうね…
主さんも同居をもし解消してくれたとしても今後状況がどうなるかなんて分からない。
あなたが一番楽で頑張れる場所へ行けることを望みます。+6
-0
-
796. 匿名 2018/02/23(金) 11:19:10
ねぇ、主さん
結婚悩んでて相談してるの?
それとも世間の声を聞きたかっただけ?
即拒否だと思うんだけど…
こんなでしゃばり親いるバカ息子は一番関わったらあかんタイプだよ!+27
-0
-
797. 匿名 2018/02/23(金) 11:20:26
>>239さんが今幸せいっぱいの日々を送れてることを祈ります♡+14
-0
-
798. 匿名 2018/02/23(金) 11:22:46
同居しか選択肢がないなら
自分の土地で自分の家に来てもらう+1
-0
-
799. 匿名 2018/02/23(金) 11:23:04
最初に嘘つかれてたからね
そんな男信用できない+13
-0
-
800. 匿名 2018/02/23(金) 11:23:35
今の親世代って、団塊世代で男は仕事だけしていれば偉い、家の事は女がやるものって考えの人多いから、孫守りも妻に任せて、気が向いたときにちょっと相手して子守りしてやってるって偉そうに言われるよ。
息子がちょっと家事したぐらいで、鬼嫁とか尻にしかれてるとか言うよ。
これだから女はってのが口癖。
団塊世代はプライド高いし、老化を受け入れない人もいるから、施設入れるのも大変だよ。+23
-0
-
801. 匿名 2018/02/23(金) 11:23:46
>>753
本当にそう思う!!
友達で同居でうまくいってる子一人だけ知ってるけど、
髪の毛緑色にしたり子供いても趣味のサークル行きまくったり
専業なのに好きな手芸作家のアクセサリー買いまくったりとか超自由(というか好き放題?)だよ。
義両親なんか言わない?っていったら、
全然~、笑ってるよ~ってさ。+51
-1
-
802. 匿名 2018/02/23(金) 11:26:26
絶対にやめた方が良い。
私も親とは一緒に暮らさなくて良い、別居でと言ってたのに
結婚間近になってからやっぱり同居したいって言ってきて断ったよ。
もう30過ぎてたし断ったら結婚できないかもって思ったけど
それ以上に同居とか苦痛だと思ったから。
結果、今は同居は絶対しない人と結婚できたから主さんも同居嫌なら
断って次探そう!
+58
-0
-
803. 匿名 2018/02/23(金) 11:28:37
熱愛の末にでも、いやいや ちょっと待てよ?と思う案件だよね。働いて 子供も預けて 相手方の陣地にいたら、子供教育すらもあちら主導になりそうよね。お見合いなのに条件悪過ぎるだろ。+48
-0
-
804. 匿名 2018/02/23(金) 11:28:57
今のアラフォーアラフィフが姑世代になったら同居したいとか言わなくなるんじゃないかと思ったけど、経済的に頼らなくても生活できそうな友人が息子夫婦とは同居すると言っていて「なんで?今の時代そんな事言うとお嫁さんに嫌われるよ」と言ったら「息子が心配」と言ってた。
気持ちはわからなくはないけど、そんな事言ってたら結婚できないなと思った。
義姉は娘(私にとっては姪)は結婚しないでほしいと言ってたし、結婚しない人もっと増えるんだろうな。+48
-0
-
805. 匿名 2018/02/23(金) 11:35:06
>>801
友達にそっくり(笑)
その子は仕事してたけどライブ行きまくりで、年末のカウントダウンライブにも毎年行ってたし、上手くいってると言うか姑さんが逆に苦労してる感じたった(笑)+40
-0
-
806. 匿名 2018/02/23(金) 11:37:39
お見合いで知り合って
付き合ってすごい好きになって
勢いでスピード婚したけど
たまたま次男で同居しない人生だったのは
運が良かったんだと思った
好きになってたから多分同居でも結婚したけど
そしたら私はもっと大変だったのかな+2
-6
-
807. 匿名 2018/02/23(金) 11:38:20
>>787
子供出来たらそういう訳にもいかないんじゃないかな。離婚しても子供通じてずっと付き合っていく事になるし。一人で育てるのはやっぱり大変だと思うし。賭けになるような結婚は避けた方が無難だよ。+15
-0
-
808. 匿名 2018/02/23(金) 11:38:37
その男が好きで、一緒にいられたらどんな苦労も厭わない。むしろ同居を通じて洗練された自分になりたいと思うくらいなら結婚すればいいと思うわ。
+23
-0
-
809. 匿名 2018/02/23(金) 11:43:25
田舎にいくほど嫁の扱い酷いよ。
同居なんてしようもんなら、仕事だけじゃなく家事、家の手伝い、近所付き合い…目一杯働かされるからね。毎日姑舅にグチグチ言われても反論しないでやり過ごすしかない、夫は助けも家事育児も手伝いしてくれない。私の実家の母がこれでした。
不幸な結婚はしちゃダメだ!!
+58
-0
-
810. 匿名 2018/02/23(金) 11:46:29
「今回はご縁が無かったということで。」
これだけしかもう相手に伝えるべきことはないね+61
-0
-
811. 匿名 2018/02/23(金) 11:47:40
最初の条件でウソついてたくらいだから、これでもし相手が「分かった。同居はしなくていい。」って言ってきたとしても、腹の中では、籍入れて結婚にこぎつけた後で丸め込めばいいか!とか思ってるかもしれないよ。
+76
-0
-
812. 匿名 2018/02/23(金) 11:48:33
お相手が35歳だから、親は60くらいかな。
もうその世代の人たちは息子の奥さんに
同居や介護を求めないと思ってた。
そういうのは70代80代で私たちから見たら
祖父母世代の考えで、
私たちの母親世代の人は違うんだと思ってたから
結構衝撃だわ
+49
-0
-
813. 匿名 2018/02/23(金) 11:52:40
>>22
そうだねー。相手はプロフィール詐称!その男に充てちゃった貴重な時間返してって感じよね。+34
-0
-
814. 匿名 2018/02/23(金) 11:53:46
義理実家の隣に家を建てて、共働きだけど、すごく快適だよ。
お互い自由に程よく行き来してるよ。
マイナスな意見ばかりだけど、ようは相手がどんな人かだと思うけど。
イメージだけで意見してる人多くない?
幸せな人もいると思うけど。+13
-15
-
815. 匿名 2018/02/23(金) 11:53:46
事前に提示した条件と食い違う内容を後出しジャンケンみたいに提示してきて悪びれもしない感じが不誠実というか…地雷案件に見えます。
1さんの心は狭くないよ。私でも逃げます。+41
-0
-
816. 匿名 2018/02/23(金) 11:53:49
同居による不仲で、私の両親は離婚しています。
母の遺言(元気に存命)です。
同居だけはアカン。
アカンもんはアカン。
同居はせっかくの良好な関係を壊す悪魔。
だそうです。幼子から見ても辛かったですもん。
他にいい人いるよ、絶対に!+58
-0
-
817. 匿名 2018/02/23(金) 11:57:09
1年前に義実家の近くに引っ越してきたけど、もう心身ボロボロだよーw近居でこれだから敷地内なんてとんでもねぇわwwwと私は思います。いらぬ苦労はわざわざせんでいい。+32
-0
-
818. 匿名 2018/02/23(金) 11:59:14
息子の結婚と嫁の仕事に口出してくる親がいる時点で地雷確定じゃん。
それで幸せに暮らしてる人も中にはいる〜とかどんな世間知らず?+28
-0
-
819. 匿名 2018/02/23(金) 11:59:51
女性が一人でも生きて行ける時代にこの条件…。
なんという身の程知らず。+42
-0
-
820. 匿名 2018/02/23(金) 12:01:00
うちの親の援助2千万、義実家70万。で5千万のマンション買ったけど、
義父が死んだら姑が家に来る気でいるよ。マンション住人の平均年齢を教えてとか
病院が近くに何科があるかとか聞いてくる。頭おかしい+74
-0
-
821. 匿名 2018/02/23(金) 12:02:57
>>770
それ嫌過ぎる…
でもよく「転がり込む」って聞くけど、どうやって成立するのか疑問。結局老人相手に無碍にはできないっていうこっちの遠慮を逆手に居座るってこと?家はあるんだろうから車に乗せて荷物も送り返してこっちの鍵も変えてしまえばいいいのに。まあできないよな。。。+29
-0
-
822. 匿名 2018/02/23(金) 12:03:10
もうね、苦労は買ってでもしろって年齢じゃないわけ。何なら酸いも甘いも噛み分けまくってるわけ。
同居なんてまっぴらごめんよーーーー!+35
-0
-
823. 匿名 2018/02/23(金) 12:05:34
恋愛結婚、義両親とは別居ですが
あまりに過干渉なので夫とは何度も離婚話になってます。
親にクセあり、夫は風見鶏(もしくは完全に親寄り)だと間違いなく苦労しますよ。
別居でもそうなんだから、敷地内や同居はもっと地獄でしょうね。+21
-0
-
824. 匿名 2018/02/23(金) 12:05:50
不安定時代とは言え
せめて同居か共働きかのどちらかだよね?
さすがに昭和時代でも同居は有っても共働きの両方は無かったよ?
但し、また未婚率は上がるという…
失われた20年に何もして来なかった影響はこれからも続きそう
+16
-0
-
825. 匿名 2018/02/23(金) 12:06:05
結婚する前にその話をしてくれて、まだ良かったと思う。結婚して子供が産まれてからじゃ、色々面倒だし。+34
-0
-
826. 匿名 2018/02/23(金) 12:09:47
>>820
70万お返しして、老人ホームの費用ね足しにしていただきましょ+71
-0
-
827. 匿名 2018/02/23(金) 12:09:57
私も同居、義母、義父と一緒に働いてるけど
ストレス半端ないよ。
ぜーーーーったいやめといたほうが良い!
嫌味な家族だから
私は必要な事以外話さないようにしてる。
+22
-0
-
828. 匿名 2018/02/23(金) 12:13:27
やはり結婚なんかしない方が勝ちだなwww+21
-1
-
829. 匿名 2018/02/23(金) 12:15:47
>>770
うわぁ
ウチは逆だ〜
実父が亡くなって母がひとり暮らししてるんだけど、兄夫婦は義姉の母親と同居してる。しかも、父よりも義姉のお父さんの方が後で亡くなってるのに、なんの相談もなく母親を呼び寄せたらしい。
兄も多少イラッとしたらしいけど結局何もせず同居続けてる。
やっぱり人それぞれだと思う。+8
-0
-
830. 匿名 2018/02/23(金) 12:15:58
>>814
快適だと思ってるのは、あなただけかも。
家族の誰かが気を遣ってるから成り立ってるのかも。+17
-0
-
831. 匿名 2018/02/23(金) 12:16:00
お見合いではないですが…婚活して出会い、結婚しました。最初から共働き、敷地内同居予定でした。最初は不安もありましたが、快適に暮らしています。これは旦那と義理の両親次第だと本当に思います。マザコン、子離れ出来てない感じだと…大変だと思います…+9
-1
-
832. 匿名 2018/02/23(金) 12:23:04
>>814
多分みんな経験者だからこそやめとけって言ってると思う。
相手次第だとは思うけど、主さんの話聞く限りではとても幸せになれそうな相手じゃなさそうだし。+21
-0
-
833. 匿名 2018/02/23(金) 12:23:31
今から無理だと思うなら絶対無理!やめときな+10
-0
-
834. 匿名 2018/02/23(金) 12:25:34
一家揃って、都合の良い、使える嫁を欲しているだけでしょ?
敷地内に住めば介護要員になるし、子供を産ませてからも保育園問題がないから働かせられるし、可愛い息子ちゃんとは離れずに済むし…
心身共にストレスが溜まるだけで幸せにはなれないと思う。+39
-0
-
835. 匿名 2018/02/23(金) 12:26:39
その条件提示してくるなら、新居の金は全額よろしく!
かな。
じゃないとメリットがなにもない。
私は今それを狙って賃貸暮らしです。+3
-1
-
836. 匿名 2018/02/23(金) 12:27:07
こういう男性って仕事もできなそう。
商談だって相手にメリット提示しないとダメだろ。+31
-0
-
837. 匿名 2018/02/23(金) 12:31:40
>>814
私は二世帯住居で同居して13年
嫌な事もあるけど、子供がいたらメリットの方が多かった
よっぽど具合が悪い時は預けないけど、軽い風邪なら預けて仕事に行けてる
おかげで国家資格も取得して、ずっと働き続けることができてる
あとは金銭面でかなり助かってる
家のローンは52歳で完済予定
子供もその頃大学卒業予定
残りの期間で老後貯金も余裕でできる
将来、自分達が健康なら夫婦だけの終の住処を建てるつもり
平屋の小さい家
それくらい余裕のある生活ができてます
私の給料は全部貯金できます+18
-0
-
838. 匿名 2018/02/23(金) 12:33:36
止めた方がいいって。
義両親なんて、どんなに尽くしたって所詮他人よ。
別居してる実の娘や息子の言う事を信じるし可愛がる。
私なんてパシリにされただけだった。
料理1つにしたって旦那と二人分作るのと義両親の分まで作るのも労力数倍よ。
姑は年金暮らしの義父の話し相手と言う名目で料理しないし。
介護確定だよ。
自分の親は感情的には面白く思わないし。
通販で買い物する事でさえ、気使うよ!
何買ったの?って聞いてくるし。
続かなかったわ。
今頃、年金暮らしだけじゃ足りなくてまた親戚に借りてんじゃんw
散々無計画に遊んできて旦那に泣き付いてきて同居してやったけど、もう一銭もあげないよ。+32
-0
-
839. 匿名 2018/02/23(金) 12:34:02
庭付き一戸建てが手に入ると思えば、20年我慢すれば天下だよ
どう考えても、あっちが先に逝っちゃうからね+6
-21
-
840. 匿名 2018/02/23(金) 12:36:34
私なら金銭的メリットがあっても無理だな。
子供は自分で育てたいから預けたいとも思えない。
余計なストレスなく人生過ごしたいよ。+27
-0
-
841. 匿名 2018/02/23(金) 12:38:05
>>837
自分たちは親に援助して楽させてもらったんだから、介護もしっかりやって、子供たちにもそれ以上の援助はもちろんするんだよね?+7
-1
-
842. 匿名 2018/02/23(金) 12:38:35
>>839
あほか!
たかが土地と家のために20年も犠牲にしろと?
いらねーわ!
賃貸暮らしでストレスフリーの暮らしを選ぶっ!+50
-0
-
843. 匿名 2018/02/23(金) 12:39:33
結婚相談所に全然違う条件出してきたって言えばブラックリストに載るだろうね+28
-0
-
844. 匿名 2018/02/23(金) 12:40:08
義両親と暮らした家とかいらないw+19
-0
-
845. 匿名 2018/02/23(金) 12:41:59
>>839
私の母の友達のお姑さん97歳まで生きたよ
嫁いびり
要介護になってデイサービス行ったらあまりの意地悪さに出入り禁止になり数カ所渡り歩き
病気で入院すれば看護師いびる
その人はストレスで病気になった+47
-0
-
846. 匿名 2018/02/23(金) 12:42:49
ここってさ…
自分と考え方違う人の意見にはとことん厳しいよね
自分が経験してない事をこうだって決めつけるし
そういう考え方もあるんだなって、どうして受け止められないんだろう
みんなが同じ生活する訳ないんだし+6
-14
-
847. 匿名 2018/02/23(金) 12:42:55
同居共働き強制男って高収入でも売れ残ってるよね
大抵キモメンでマザコン+30
-0
-
848. 匿名 2018/02/23(金) 12:43:04
>>498
同居して共働きですよ。
義妹夫婦の子どもだけ姑が世話してて、私たち夫婦の家事育児、手伝ってもらえませんでした。
義妹家族は追い出したけど、恨んでます。+12
-0
-
849. 匿名 2018/02/23(金) 12:46:00
同居の是非抜きにしても、
・後出しで条件出してくる(しかも主さんが無理と言ってる条件)
・結婚前から口出してくる親がいる
この時点で地雷確定してるやん。+24
-0
-
850. 匿名 2018/02/23(金) 12:47:44
返事待たずに 御縁が無かったということで。でよくない?+17
-0
-
851. 匿名 2018/02/23(金) 12:49:11
私の母親の実家のお嫁さん、敷地内同居。
しょっちゅう母に嫁の悪口の電話くるよ。
周り全てに自分の見方がいないよ。
いつでも息子が正義。母や、もう一人の姉も行って嫁に説教。
話を聞いてみりゃ、従兄が悪いのに。
母親の実家で親族で食事中も、お嫁さんは一人、料理を運びお茶を入れと座れない。
可哀想過ぎる。
+83
-0
-
852. 匿名 2018/02/23(金) 12:50:07
>>683
相手から人格を責められて自信がもてないからだよ
モラハラ系の相談に多いと思う+7
-0
-
853. 匿名 2018/02/23(金) 12:51:57
主です
明日お相手にお会いするので
また明日報告します
みなさまコメントありがとうございます
+142
-0
-
854. 匿名 2018/02/23(金) 12:52:21
うちの実家地方なんだけど、私の母のパート仲間で、未だに義理母だけでなく義理祖母がご存命って人いるよ。田舎だから大きい敷地に敷地内別居してるらしいけど、パート仲間さんは義祖母介護してるって。
自分ももうお祖母ちゃんになる年なのに、義祖母の次は義母の介護で大変ねーってうちの母はいってたが…。
田舎だと結婚早いからこういう現状も起きるよね…。
正直、どんなにお金に余裕ができるとしても、同居は無理だ。自分の親とでも同居あんまりしたくないのに。+35
-0
-
855. 匿名 2018/02/23(金) 12:57:10
>>854
それヘタしたらうちの母親がそうなってたかも。うちの母親は義理の祖母の介護させられて(義理母は家事全くしなくなった)義理の父、義理の母、夫の介護やらされる予定。ていうか義理のおばあちゃん長寿だね??+3
-0
-
856. 匿名 2018/02/23(金) 12:57:27
報告待ってます。+43
-0
-
857. 匿名 2018/02/23(金) 13:05:24
報告待ってます!主、頑張って断るんだよ!
大丈夫!こんなロクでもない親子に引っかかることない!情に負けそうになったらココのみんなのコメントを思い出してね(*^^*)!+76
-0
-
858. 匿名 2018/02/23(金) 13:08:08
>>753
なるほど
うち同居だけど、そこそこうまくいってるのは私の厚かましさがあるからか(笑)
自分では控えめにしてるつもりだけど、冷静に考えると厚かましい嫁かもしれん(笑)
子供が幼稚園上がる前後くらいは、ホントに家を出たいとかなり病んでだけど、今は開き直ってるw
義両親が80手前の高齢だからとりあえず我慢することにした
+11
-0
-
859. 匿名 2018/02/23(金) 13:11:48
自分の友達も同居で働かされてる。
姑は勝手に一戸建て買うと決めてしかも自分は払わず、旦那と嫁に家の料金払わせる、嫁の育ててる観葉植物をわざとか分からないけど折る。
とかで友達はうつ病発症したし、でき婚なんかするんじゃねーわってまじで思ったわ+41
-2
-
860. 匿名 2018/02/23(金) 13:16:28
私、完全同居!
家を建て替えるって言ってたから同居に踏み切ったら、まさかの私たち負担に。
でも古いからこの家は建て替えないとやばい!
子供の面倒は見てほしくないし(叩いたり無視したりするから)、ご飯も質素で、今のところ同居のメリットは
ない
+65
-0
-
861. 匿名 2018/02/23(金) 13:16:29
>>569
私も同じこと思った。○○ガールズがお宅訪問に殺到するのをいつも複雑な心境でみてる。田舎出身のせいかいつもテレビに向かってやめとけと心から思ってしまう。番組はおもしろくて好きなんだけどね。+40
-0
-
862. 匿名 2018/02/23(金) 13:20:49
>>861
アレは、他人事だから面白いのよ。
イジメだって、傍観者の方が楽しんでる。
傍観者は、責任が無いし掌返しを平気でする。
当事者には、誰もなりたくない!+15
-0
-
863. 匿名 2018/02/23(金) 13:23:59
>>839
ジジババどもが20年で天国に召されてくれたらいいんだけど予定通りには行かないからねえ。
死んで欲しくない人や必要な人ほど死んで、迷惑な人や嫌いな人ほど長生きしてしまうこの世の矛盾。
嫌なジジババやお金のない迷惑なジジババほど本当に長生きしちゃうよ。+50
-0
-
864. 匿名 2018/02/23(金) 13:29:27
20歳の従姉妹がデキ婚で相手の家で親と同居してたけど、一年持たずに離婚したわー
向こうの親もまだ若くて40代だからねぇ。
80まで生きたとしてあと40年の付き合い、、、
30代で結婚して義親60代とかならまだしも、、、
しょせん他人だからよっぽど気が合わないと難しいよ+25
-0
-
865. 匿名 2018/02/23(金) 13:33:47
>>863
不思議だけどほんとにありがちだよね。
ストレスって怖いよ~。
+11
-0
-
866. 匿名 2018/02/23(金) 13:45:33
敷地内同居と言いつつ、勝手に家入ったりするよ。家族でしょ?って。
で、都合悪くなると、この土地は自分たちのものだから言うこときけ、きかないのなら出ていけと言ってくる。
自分たちのことしか考えていない義父母なんて老害以外の何物でもない。
絶対にやめるべき!+52
-0
-
867. 匿名 2018/02/23(金) 13:55:21
>>852
お見合いのプロフィール偽ってる相手に心が狭いなんて責られる筋合いないよねー+30
-0
-
868. 匿名 2018/02/23(金) 14:01:35
知り合いで同居でほぼ毎日子供預けて昼まで寝たり家事全般させてる人が居る。
最近保育園行くようになったらしいけど保育園行くまではずっとそれ。
図々しくなきゃ同居は出来ないね。
私には無理。
ましてや子供預けて昼まで寝て姑が可哀想。
姑と知り合いなんだけど姑は愚痴は言わないけど大変だとかまだ寝てるって言うから不満はあると思うし姑が気を遣ってるみたい。
こういう姑がこき使われて疲れてるパターンもたまにある。
大体普通の人は嫁がストレス溜まる方だけど。+22
-0
-
869. 匿名 2018/02/23(金) 14:01:44
本当に同居は女にとって地獄…………
いや
嫁だけでなく姑にとってもそうだと思うけどね。
いくら息子が可愛くても…………嫁の夫なんだから、それを分かってないと自分が苦しむだけなのに。
パートで強面のおばさまがいるけど、いっつも同居しているお姑さんの悪口ばかり言ってます。
かなり勝ち気な性格の人だし、仕切り屋だし、こんな嫁と同居とか怖すぎですよ。
彼女が言うにはお姑さんは心臓が悪くなって、バイパス手術を受けたので、心配した夫が同居を強制したらしいです。
4LDKのマンションで…………
同居する前まではとっても良いお姑さん、と思っていたのに、同居を始めたその1日で、もう嫌だ!となったそうです。
彼女の家に遊びに行ったけど、リビングで、私たちが楽しく喋っていても、お姑さんは向こうの部屋にいて、こそこそ動いて、こっちに出てもこないし、彼女はお姑さんの気配がするたびに、「ふん!あのババア!」と吐き捨て、物凄い怖い顔をするので、恐ろしかったです。
ちなみに彼女は息子と娘がいて、息子はすごく出来が良くて、超有名大学に行っているので、やたら、息子自慢が凄い…………
彼女もさぞや怖い姑になるだろーな、それ以前に息子を若い女に取られたら怒り狂うだろうね、と私たちは思いました…………+18
-1
-
870. 匿名 2018/02/23(金) 14:02:44
>>520
凄くわかります!
うちも父方の祖父母と同居して、家族会議と称したねちねち説教大会が開かれるわ、それで父は機嫌悪くなるわで酷い状況でした。
それまでそんな嫌いとは思っていませんでしたが、大嫌いになり、父さえももう信用できません。
信用できるのは母と兄弟のみ。
母を守らなくてはと言い返しますが、傲慢で我が儘な言い分に辟易してしまい、鬱になりかけています。
同居すると話があったとき、子供で何もわかりませんでしたが、拒否しておけばよかったと後悔しています。+10
-0
-
871. 匿名 2018/02/23(金) 14:04:03
>>863 そりゃそーよ!何にもしてない抱っこにおんぶのジジババが死ぬわきゃ無い。
ボロボロになって介護してる人の方が先に すり減って過労で脳卒中やら クモ膜下やら心不全で亡くなってしまう。
くっちゃねの人間そうそう簡単に くたばりません、恐ろしや恐ろしや。+23
-0
-
872. 匿名 2018/02/23(金) 14:04:34
同居して、共働きして欲しいなんて言う男と結婚なんてしたくない。
自立できない甘えた男。
将来も全く期待できなそうだし。
+42
-0
-
873. 匿名 2018/02/23(金) 14:06:04
敷地内で別々に暮らしてるけど、うちの義理母、最初無くした時のために家の鍵を渡してたんだけど勝手に入って犬におやつあげた。
なんで分かったのかっていうと犬が吐いてたの。
吐いた理由はおやつをあげたせいではないんだろうけど、帰ってきてびっくりした。
旦那が聞きに言ったら私の母親が来て犬におやつをあげたいからとかで開けたと…
即鍵返してもらいました。
最初義理母が旦那に怒ってたらしいけど、勝手に家に入るとかありえない。
鍵なんか預けない方が絶対良い。+18
-1
-
874. 匿名 2018/02/23(金) 14:07:51
田舎でも都会でも完全2世帯でも同居解消する人の多いこと。同居って誰かが著しく我慢する駄目な制度なんだよ。同居はやめときな。+39
-0
-
875. 匿名 2018/02/23(金) 14:11:57
知り合いで同居でほぼ毎日子供預けて昼まで寝たり家事全般させてる人が居る。
最近保育園行くようになったらしいけど保育園行くまではずっとそれ。
図々しくなきゃ同居は出来ないね。
私には無理。
ましてや子供預けて昼まで寝て姑が可哀想。
姑と知り合いなんだけど姑は愚痴は言わないけど大変だとかまだ寝てるって言うから不満はあると思うし姑が気を遣ってるみたい。
こういう姑がこき使われて疲れてるパターンもたまにある。
大体普通の人は嫁がストレス溜まる方だけど。+4
-0
-
876. 匿名 2018/02/23(金) 14:16:47
>>824
あれ?でも農家だと、同居で共働きってパターンよく聞くけど。
同居してると、金銭的に余裕はあっても、息苦しくなるからお嫁さんが外に働きに出るみたいよ。+12
-0
-
877. 匿名 2018/02/23(金) 14:22:27
その条件を、しかも後出しなんて
結婚したい女性はいないよね。
約束なんて簡単に反故にされる
働いてても、家事も手抜きさせないよ。
育児の手助けなんてほぼ保育園だから
ジジババはそれほど苦労するつもりないよ。
だけど介護よろしくだよ。+36
-0
-
878. 匿名 2018/02/23(金) 14:26:25
ビミョーにトピズレかもしれませんが… どうして姑は同居したがるんでしょうかね。 介護して欲しいから?? 老後が不安なのは誰だってそうだと思いますが、息子の妻という他人と同居って、ストレスにならないのかなぁ。 ご年配の方こそ同居!!って言う気がします。+37
-0
-
879. 匿名 2018/02/23(金) 14:27:02
家庭にオンナは二人いちゃだめなのよ
共通の敵でもいれば話は別なんだろうけど+32
-0
-
880. 匿名 2018/02/23(金) 14:31:16
いやもうこれ奴隷状態だからw
恋愛結婚してお互いの生活を擦り合わせていきながらトピ主さんが納得した上でなら全然いいと思う。けど、見合いの条件としてNGの項目に入れてたなら全く話が違うよ。言い方極端だけど、中国の貧しい農村で家畜がわりの奴隷飼うのと一緒だよ。+21
-0
-
881. 匿名 2018/02/23(金) 14:31:39
今まで同居共働き希望でお断りされまくってきたから後出しなんだろうね
嘘つきと結婚は無理+25
-0
-
882. 匿名 2018/02/23(金) 14:32:59
>>855
田舎あるあるなのか、女性長寿のひと多いです。
畑仕事で足腰強いのかな。
叔母は今70代で、義母90代介護してる。
うちの母は結婚してすぐに義母亡くなって義父も急死だったから、実の母親の介護だけだったけど、同居じゃなくても大変だって言ってた。
実の親でもイライラするって。自分の体力も落ちてきてるし。
うちは義実家遠方で年に2、3回しか会わないけど、今後どうなるのかな。
介護ってそんなに遠い未来の話じゃないんだよね。親だっていつまで元気かわからないし。
主さん、後悔のない決断ができますように。+10
-0
-
883. 匿名 2018/02/23(金) 14:34:08
結婚相談所もさ、今時同居希望じゃ相手にされませんよくらい指導したらいいのにね。
その方が成約率上がるでしょ。+30
-0
-
884. 匿名 2018/02/23(金) 14:37:41
>>878
介護とか、あとは身の周りの世話してほしいとか
今でこそ施設に入れるとか当たり前になってきたけど
昔は家で見るのが当たり前で
施設に入れるなんて非道な嫁だみたいな認識でいるから
認識が昭和のままなんだよね
+24
-0
-
885. 匿名 2018/02/23(金) 14:42:15
なんかインドの農村地帯みたいな話が今の日本にもあるんだねー。
カルチャーショックだわ。+6
-0
-
886. 匿名 2018/02/23(金) 14:44:53
同居で上手くやってる家なんて絶対ないと言いきれる自信大
+22
-0
-
887. 匿名 2018/02/23(金) 14:45:13
私も同居断固拒否。
今まで付き合ってきた人のご両親はとてもいい人達だったし同じく同居面倒タイプだった。
今の彼は10代の頃に母親が亡くなってて、父親も老健にいる。
父親がポンコツ(失礼)だったから実家住むにあたりリフォームやら家電全部買い直しから始まってるけど、不謹慎だが姑となんやかんやもめるよりは金で解決出来るなら上出来だなと思った。
まぁ他にもED問題あるから、無理だと思ったらキッパリ別れようと思ってるがw
自分語りが長くなってしまったけど、主さん、絶対ほかの方探した方がいいよ。+11
-1
-
888. 匿名 2018/02/23(金) 14:47:52
夫とも夫婦喧嘩する事もあるのに
同居絶対やめてー
+12
-0
-
889. 匿名 2018/02/23(金) 14:48:44
そんな大事なこと守らない男、これから先いろんな約束が守れるとは思えない。+11
-0
-
890. 匿名 2018/02/23(金) 14:48:47
例え実母と同居でも私は反対するよ+8
-0
-
891. 匿名 2018/02/23(金) 14:51:01
奴隷契約すぎw
同居すれば家事の負担へるよって説得されても
男側の『俺は絶対楽したい』しか見えなくて笑う
それ以前に嘘付き男なんだけどw
+17
-1
-
892. 匿名 2018/02/23(金) 14:53:04
家から出たことないからってマザコンと決めつけるのはどうかと思うが、
家出たことない男と結婚すると色々と苦労するのは目に見えてる
+5
-0
-
893. 匿名 2018/02/23(金) 14:53:25
義実家とはスープの冷めない距離がいいい
いいえ、スープが腐るくらいの距離がいい+30
-1
-
894. 匿名 2018/02/23(金) 14:54:08
同居がネックだな
共働きは、子供が小さい間を除けば今は普通だと思ってるけど+9
-0
-
895. 匿名 2018/02/23(金) 14:57:14
まあ実際、子ども出来てから働きに出るんなら敷地内同居とか近所に住むのは便利だけどね
完全同居は絶対よくないけど
どんないい相手でも必ずお互い気疲れするから
+4
-0
-
896. 匿名 2018/02/23(金) 14:57:14
働く気マンマンでも
働いてって言われると腹立つ+24
-0
-
897. 匿名 2018/02/23(金) 14:57:40
後出しがひどくね?
同居拒否を飲んでくれたとしても数年後にはまた出してくるよ
優しそうに見えるのと本当に優しいのは別!+12
-0
-
898. 匿名 2018/02/23(金) 14:58:34
夫に言わらるならまだしも義母に働けと言われるのはムカつく。
共働きだけど子供は絶対義実家には預けない。+16
-0
-
899. 匿名 2018/02/23(金) 15:00:11
主さんは心狭くは絶対ない
嘘つき男がサイテーなだけ+14
-0
-
900. 匿名 2018/02/23(金) 15:01:18
>>769
おそろしい落とし穴だらけの言葉+6
-0
-
901. 匿名 2018/02/23(金) 15:04:04
>>853
主さん、ご報告を待ってますが、あまり無理しないでね。
それにしても最初から夢がないよね…
共働きに同居とは…もし結婚したとしてもそう言う裏切り的な嘘は多々出てくると思う。
結婚は現実だけどその案には反対だと思うわ…
あまりにも女の意見を無視しすぎる。
何様だよと思う。気をしっかり持って下さいね!+51
-0
-
902. 匿名 2018/02/23(金) 15:07:17
明らかに大切にする気がなさそうとしか+25
-0
-
903. 匿名 2018/02/23(金) 15:07:24
後出しはダメだよね。
時間とお金返してほしい。
逆にこっちから、うちは婿養子必要だから実家で両親と暮らしてほしいって言ってやりたい。
どんな反応するんだろ。
後からそんなこと言われても困る!って言うのかな?+45
-0
-
904. 匿名 2018/02/23(金) 15:10:19
>>884
バブルより上の世代ってそういう事言う割に、自分は義親どころか親の面倒すらも見てなかったりする人も多い
次男と結婚してて義親介護は長男の嫁に丸投げ、自分の親の世話も長男の嫁に丸投げで
うちの母もだけど、それなのになぜか自分は娘が仕事辞めて貯金食い潰して付きっ切りでずっと介護してくれると思ってるみたいで不思議すぎる+55
-0
-
905. 匿名 2018/02/23(金) 15:11:05
>>502
「我慢が足りない」
こんな事言う人は超スパルタ気質か搾取体質のどっちかしかない
フル共働きじゃないと認めないって言う人も搾取体質+26
-0
-
906. 匿名 2018/02/23(金) 15:12:56
同居なんて言う親も図々しいし、それを止めれる男じゃないと結婚したらダメだと思ってる
嫁より親を選ぶんだったら自分が面倒みたらいい
+41
-0
-
907. 匿名 2018/02/23(金) 15:14:00
今きたから流れよく分かってないんだけと。
私は出身田舎だから、敷地内同居ならまだ良いかな。2世帯でなく、家が2つだから鍵さえ渡さなければ良いし。
嫌なのは嘘つきで、後だしという点。このタイプは本当に厄介で、始めにお互い同意して決めても後から良いでしょう?と変えてきやがる。なんで分かるかって旦那がこのタイプ。あと長男とかだと本当最悪。
そして、祖父母に子供預けるなんてさらに最悪。「いつもありがとうございます!お義母さんが面倒みてくれるから保育園に預けなくてすみます。」とか言わないと切れだす場合もある。子供が小さい頃は祖父母に取られるのは祖父母はお菓子も与え続け、おもちゃも与え続けるから。結果的に子供にとっても環境良くないよ、+28
-2
-
908. 匿名 2018/02/23(金) 15:24:06
嘘つき男じゃん!
結婚後も親がうるさそう。+30
-0
-
909. 匿名 2018/02/23(金) 15:24:12
働いてる時は顔合わせなくてもいいけど、帰宅恐怖症とか休日恐怖症になりそう。+15
-0
-
910. 匿名 2018/02/23(金) 15:25:25
結婚した当初は同居目当てなのか「娘が出来て嬉しい、これからは家族だと思って」とか言ってたけど、だんだんボロがでで全然大事にもされてないと気づいた
うちも主さんのような共働きして、同居してほしい、息子に苦労かけないでとかそんな事思ってるみたい
姑なんて結局はなにかあったら息子の味方するし嫁なんてどうでもいいんだよ
この前も旦那が怪我してるから重い物持ったらあかんって言ってたけど、他に男手もないし暗に私に持てって言ってるんだなってわかった
30キロの米俵を+62
-0
-
911. 匿名 2018/02/23(金) 15:25:52
完全同居なら義理親がお金無いからって理由かなって思うけど、敷地内で共働きは変だね。
意外と息子に問題あるんじゃない?+8
-0
-
912. 匿名 2018/02/23(金) 15:26:39
すごいな。ネタかと思うくらいの後だし奴隷契約だね。+26
-0
-
913. 匿名 2018/02/23(金) 15:27:14
敷地内同居する家に両親住んでいいならオッケーする。
ダメならお断り。+14
-0
-
914. 匿名 2018/02/23(金) 15:31:02
お見合いでこの条件はないわ。
結婚したら、もっと口うるさく言ってくるよ。同居(敷地内同居も)を勧める親は、嫁をこき使う気マンマンだからやめた方がいい。
+46
-0
-
915. 匿名 2018/02/23(金) 15:35:00
早くお義母さんと2人になりたいから、早く出ていけと夫に言ってた義父達だったけど、なんだかんだ電話で呼びつけます。
最初からその条件は嫌。
+10
-0
-
916. 匿名 2018/02/23(金) 15:35:05
>>1
お見合いなのに、
うーん。
私も無理だわ。次の人探したら?
ウチの美人の従姉は長女はおじの意向で親と同居の条件で育てたけど、従姉もその条件の人探したけど結婚出来ず。
同居諦めたらお見合いですぐに結婚したよ。
+11
-0
-
917. 匿名 2018/02/23(金) 15:36:19
男性のほうは奴隷契約だと思ってないよね。+22
-0
-
918. 匿名 2018/02/23(金) 15:36:49
その男の人だから今まで独身なんだね!+28
-0
-
919. 匿名 2018/02/23(金) 15:38:23
>>917
『俺と結婚させてやる権利』
これで全部チャラになってるんじゃないかなw+11
-0
-
920. 匿名 2018/02/23(金) 15:40:42
主さんどうなった?
その後出ししてくるお見合い相手、断った方がいいよ!!結婚してからもいろいろと後出ししてくるに違いない。
そしてそう言う人は自分にとって都合の悪いことは全部忘れるよ。「そんなこと言ったっけ?やったけ?」みたいな。+17
-1
-
921. 匿名 2018/02/23(金) 15:41:40
>>1
ずうずうしい男だね
自分は相手のために何もする気が無いくせに相手には多くを期待する
一生老いた親と3人で暮らせばいい+18
-0
-
922. 匿名 2018/02/23(金) 15:41:41
同居っていいね。可愛い息子が結婚して空いてる場所に家立てさせたら、家政婦してくれて金も稼いできてくれるのかぁ。老後の楽しみとして孫を育てるのもいいよね。嫁には働きながら健康な子ども産んでもらって自分ら夫婦が育てる。
それで可愛い時期が過ぎた頃に介護してもらって、もう至り着くせりw
私だったらこんなこと厚かましくて息子夫婦に頼めないけど、堂々と当たり前だ!!って押し通せる人は>>1みたいな人が私が折れなきゃ…て言いなりになってくれる場合もあるんだよね。+33
-1
-
923. 匿名 2018/02/23(金) 15:42:21
同居したがる親は概して嫁との距離感がおかしいから要注意だよ。+38
-0
-
924. 匿名 2018/02/23(金) 15:46:33
嫁の理想としては実の親と同居して、子供の育児丸投げで共働き(財布別、夫からは家賃光熱費食費をいれてもらう)が理想かな〜+3
-1
-
925. 匿名 2018/02/23(金) 15:48:31
単純にアウェーで3対1
不利すぎw
実家の家族も連れてこうよw
あと忠犬ポチ?とかも+22
-0
-
926. 匿名 2018/02/23(金) 15:48:37
なんだか急にお見合い大作戦を見たくなってきた。次はいつあるんだろう?+10
-0
-
927. 匿名 2018/02/23(金) 15:49:23
この条件だったら結婚しない方がましじゃない?
一生働くんだったら、自分で働いたお金で土地買って家建てられるでしょ。
家事労働と、好きでもない人との夫婦生活と、義両親の介護つくんだよ。
何かいいことある?マイナスしかないよ。
+39
-0
-
928. 匿名 2018/02/23(金) 15:51:42
似たような話ありました
ちょっと離れてる彼と結婚して
一緒に暮らそうって話になった時に
2人の職場の中間地点で家を探してたのですが、
姑が出て来て、彼の実家のより近くに
住まわせようとして、挙げ句の果てには
私たちの介護はどうなるのよ!と。
親が子離れ出来てないと
後々大変だと思うので、
辞めた方がいいかと思います。
長文失礼しました。+29
-0
-
929. 匿名 2018/02/23(金) 15:52:51
>>924
最強なのは高収入の旦那と、お手伝いさん付き都内一等地高級住宅でしょー。
働きたくなーい。子供とゆっくり過ごして、お手伝いさんに頼んで趣味に明け暮れる。+7
-0
-
930. 匿名 2018/02/23(金) 15:54:57
多分、条件を正直にプロフィールに書くと、誰ともお見合いにこぎつけないから嘘書いてるんじゃない?
お見合いの紹介所に言ってみたら?
これで折れて結婚するようなお人よしか、結婚、追い詰められている人が犠牲者になるんだろうね。
でも、たぶん、ずっとお嫁さんは来ないんだろうな。
親子3人で年老いていくんだろうね。
+42
-0
-
931. 匿名 2018/02/23(金) 15:55:01
>>927
働いたお金が自分の意見が反映されない二世帯住宅やリフォーム・義両親介護費用に消費されるもんね
働いても働いてもお金も時間も自分のためには使えない+19
-0
-
932. 匿名 2018/02/23(金) 15:58:09
自分で婚活してる男性は良いんだけど、親のいいなりって言うか、
「父と母ががいいという人なら誰でもいいんです。」って言うような男性だと、なんだか、悲しいよね。
女として。
自分で婚活して人間性を気に入ってくれるんだといいけど。+14
-0
-
933. 匿名 2018/02/23(金) 16:00:16
そんなんと結婚するなら一生独身を選ぶ!
そんなマザコン野郎は事ある毎に実家でご飯食べようー、実家と旅行行こうー、実家と実家と…
悪夢でしかない+25
-0
-
934. 匿名 2018/02/23(金) 16:02:31
ボロアパートからでたい!+0
-0
-
935. 匿名 2018/02/23(金) 16:05:28
同居で共働き強要、なんでそこまでして結婚がしたいんだ??
恋愛で彼のことを恋焦がれてどうしようもないってのならわからんでもないけどさ。
+12
-0
-
936. 匿名 2018/02/23(金) 16:06:10
敷地内同居ってのがどうしても譲れないのなら、
1、その敷地はが城が建つくらいあって駅から近くて利便性よし
2、専業主婦可、なおかつ妻の小遣い月5万円以上
3、家族計画に口を出さない
4、夫親は70歳越えたら老人ホームにはいる。もちろん費用は親が自分で払うこと。
これなら結婚を考えてもいいかもしれない。
わりとマジで。+30
-1
-
937. 匿名 2018/02/23(金) 16:07:00
>>1
私が1さんなら「そういう貴方は私に何をしてくれるんですか」って聞いてみるね
勿論お断り前提の単なる興味で+13
-0
-
938. 匿名 2018/02/23(金) 16:08:40
親も子もそれぞれ自立してこその幸せだよ。
一度でも同居なんて言い出したら、自立心が無い人なんだと判断してさっさと離れる
のが大事。
親が子供に甘えるなんて、最低だと思う。+13
-0
-
939. 匿名 2018/02/23(金) 16:11:08
好きな相手と結婚してもその条件で上手くいかないのに、見合い結婚の相手じゃデメリット過ぎるわ。+12
-0
-
940. 匿名 2018/02/23(金) 16:11:34
結婚したいかもしれないけど辞めて他の人を見つけた方がいいと思う。敷地内同居撤回してきても、今後何かあるたびに後から「こうして欲しい。あーして欲しい」ってころころ言うことが変わるタイプ。+14
-0
-
941. 匿名 2018/02/23(金) 16:12:37
親に押し切られて、後出しで同居を言って来るなんて、マザコンの何者でもないですよ。
マザコンだけはやめた方がいい。苦労するよ。
+28
-0
-
942. 匿名 2018/02/23(金) 16:13:24
>>923
わっかる!自分の奴隷か子分でも出来た気になるのかね+12
-0
-
943. 匿名 2018/02/23(金) 16:18:03
>>913
あ、旦那さんの親が敷地内OKなら
私の親と同居してもらうから、引越してもらうね!!ってね+9
-0
-
944. 匿名 2018/02/23(金) 16:18:34
>>883
結婚相談所なんてそれでご飯食べてる人達だから、どちらにもいい顔するよ。
登録して利用料払ってなんぼ、成婚してなんぼだから。
しかも登録しに来るのは、本人じゃなくて大体が義理の親だから特にね。
+5
-0
-
945. 匿名 2018/02/23(金) 16:19:06
親との同居に違和感を持たない男はダメ男が多い。
大抵、嫁が苦労するのを黙って見てるだけ。
そういう男はまず、稼ぎが少ない。甲斐性がないんだよ。+38
-0
-
946. 匿名 2018/02/23(金) 16:20:56
同居して嫁が病気になったら誰が面倒看るの?
奴隷がきかなくなったら、追い出されるのが関の山。+13
-0
-
947. 匿名 2018/02/23(金) 16:23:32
主さんに同居しなくて良いって今は言ってきても、男性のご両親は絶対納得してないだろうから結婚してしまったら何度も催促してくるよ!
実際私の友達の兄の話だけど田舎の農家の長男で頑張って婚活して都会からお嫁さんをもらって最初は別々に暮らしてました。
両親にいつになったら同居するのとか言われて、結局お嫁さんが出産の里帰り中に家を引っ越しされてて帰ってきたら強制同居状態だったみたい。
息子が親にハッキリ言えないようなヤツなら後々絶対同居させられそう。
地雷物件だと思って主さん次行きましょう!+24
-0
-
948. 匿名 2018/02/23(金) 16:25:43
>>930
東南アジアからお嫁さんを貰う手があるよ。+2
-0
-
949. 匿名 2018/02/23(金) 16:35:21
絶対やめた方がいいよ。
https://estar.jp/_pwork_viewer?p=1&page=1&w=24918529&ws=11334058#page/24918529/1/40
これの第9話を全部読んでみて。
悲惨だから。+15
-0
-
950. 匿名 2018/02/23(金) 16:35:58
結婚して幸せになれるどころか奴隷人生になってしまうよ
記載してある条件と違うんだから主さんが破棄すれば良い。娘じゃなくても不幸になる未来しか見えない
+7
-1
-
951. 匿名 2018/02/23(金) 16:37:38
最初に同居しなくて良いで釣ってる辺りから怪しい。+47
-0
-
952. 匿名 2018/02/23(金) 16:41:39
結婚したらもっとなし崩しで、主さんに不利な条件を突きつけてきそうです。
もううちの嫁なんだから‥と釣った魚に餌はやらないのが普通ですよ。
やめといた方がいいと思う。
+44
-0
-
953. 匿名 2018/02/23(金) 16:43:00
旦那の事はこれからも一緒に居たい。って思うけど
その他義なやつらとは早く縁を切りたい。+6
-0
-
954. 匿名 2018/02/23(金) 16:43:53
てゆうか、共働きするとかしないとか、義理の両親が口出すこと??
そもそもそんなことを言う人を親に持ってる時点で、私ならお断りします。
主さん、今ならまだ間に合う主さんが羨ましい。
私は、義理世帯と2世帯同居(玄関1個、義妹つき)してる、共働き主婦です。+71
-0
-
955. 匿名 2018/02/23(金) 16:49:02
昔、夫の親と同居してたとき私と姑がケンカをしたら、あんなに優しくてしっかりしている夫が、どちらの味方にもつかない!と、ほざいた。
我が耳を疑ったが、結局どちらにもいい顔したいということ。わたしは一人で戦いました。
姑はもう他界してるけど、結局男は母親の味方。
言い方を変えれば、嫁のことを思ってくれる人ならば、親と同居しようなんて言わないかもしれない。
+66
-0
-
956. 匿名 2018/02/23(金) 16:51:31
共働きはさておき、義両親と同居ってどんな罰ゲーム…
でも同居しなきゃいけないなら、家にいるとストレスしかないから、専業+同居よりいい気もする。
働いてたら、あまり関わらないし、子育てフォローしてもらえるし。+13
-0
-
957. 匿名 2018/02/23(金) 16:59:01
で、どうなったん?+8
-0
-
958. 匿名 2018/02/23(金) 17:00:49
しかしなんで女には無償の愛を要求するんだろうね。
納得行かないわ。
しかも昔なら働かなくても食べさせてもらってたからまだしも、今なんてそれプラスお金も稼げだもんね。+26
-2
-
959. 匿名 2018/02/23(金) 17:01:05
敷地内同居始めたばかり。
不妊治療中。
ストレスで流産し鬱病に。
少し療養したいと思い仕事を辞めた。
会社退職して1週間後
ポストに求人チラシが何枚も。
次の日もポストに。夜中に義母が求人チラシを
持ってきた。
夫に言ってもらい止めてもらった。
後日、義母と話す機会があり
話したら、鬱病、仕事、家事、不妊治療を
両立しろと言われた。
仕事に関しても、「あなたは資格を何も持ってないのだから職種なんて
選ばなくていいでしょう?」
鬱がひどくなった。
敷地内同居を後悔してる …
+85
-0
-
960. 匿名 2018/02/23(金) 17:01:15
婚活中です
条件と違いすぎますよね
私なら話し合って、無理なら断ります
妥協しろとか言われるかもしれないけど
結婚はゴールではなくスタート。
イライラしたまま開始して
続くのかな?って思います
+20
-0
-
961. 匿名 2018/02/23(金) 17:03:35
敷地内同居→息子の暮らしを監視
共働き→息子に金銭的に楽させたい
と、いう意図が丸見え。+55
-0
-
962. 匿名 2018/02/23(金) 17:03:43
以前付き合ってた人が同じような感じでした。
同居して欲しい、働いて欲しいって。
この母親も同居希望してて、おそらく結婚しないであろう姉二人もいた。
もう地獄でしょ~
結構長く付き合ってたけど、この話か出始めてか
ら、少しずつフェードアウトして別れました。
結婚してたら間違いなく鬱病になってただろうな。
主さんも絶対にやめた方が良いです。+57
-0
-
963. 匿名 2018/02/23(金) 17:04:20
>>949
悲惨。+7
-0
-
964. 匿名 2018/02/23(金) 17:05:03
ガチで紹介所にクレーム入れた方がいい。新たな犠牲者を生み出さないためにも。+40
-0
-
965. 匿名 2018/02/23(金) 17:06:56
>>959
離婚した方がいいよ。
子供産まれても結局離婚して子供に辛い思いさせることになりそう。
そもそもそんなやつらの血を残したいって思えるのが不思議。+23
-0
-
966. 匿名 2018/02/23(金) 17:10:31
>>959
>>鬱病、仕事、家事、不妊治療を 両立しろと言われた。
嫁の事なんだと思ってるんだろうね。残念だけど血も涙もないこんな人間もいるんだよね。
離れるしか方法はない。+42
-0
-
967. 匿名 2018/02/23(金) 17:10:41
断ったほうがいい。+11
-0
-
968. 匿名 2018/02/23(金) 17:11:49
トピ主さんは、全然、心は狭くないです。
そんな事で悩まないでね。
お見合いは、まず、『条件』だと思います。
結婚を長く平和に暮らせる為の、条件の中から、
気の合う人を選ぶという合理的な考えです。
その最初の条件設定が違うなら、
もう一度、考え直さなければいけません。
まず、トピ主さんが快適な生活かどうか?
次に優先されるのは、
お相手の両親のご都合よりも、
トピ主さんの、ご両親の気持ちを考慮すべきです。
恋愛なら、多少の欠点も乗り越えられるけど、
見合いで、目に見える気苦労はするべきでない。
後悔します。
+26
-0
-
969. 匿名 2018/02/23(金) 17:14:16
最初に嫁の味方にならず親の言いなりの男は結婚しても変わらないよーいつか変わってくれるなんて幻想
いつでもどんな時でも嫁を一番に考えてくれる人じゃないと幸せにはなれない。今私もそれを痛感してる。もう遅いけどね。主は幸せになって+17
-0
-
970. 匿名 2018/02/23(金) 17:16:13
>>962
ぶっちゃけ姉二人はキツイ。
しかも未婚同居とか無理。
姉一人でもキツイのに。
昔の一姫二太郎ってやつは嫁にはキツイよね。
妹の方が気楽な気がする。+26
-0
-
971. 匿名 2018/02/23(金) 17:16:58
>>959
一日も早く離れた方がいい
環境変えないと鬱はよくならないと思う+13
-0
-
972. 匿名 2018/02/23(金) 17:17:18
共働きで同居も奴隷かよって感じだけど、同居で専業主婦っていうのもそれはそれで嫌じゃない?ずっと義理の両親と一緒なんて息が詰まりそう
つまり同居自体無理+20
-0
-
973. 匿名 2018/02/23(金) 17:17:58
>>959
深く深く同情します。
他人の私だけど陰ながら応援します。+11
-0
-
974. 匿名 2018/02/23(金) 17:18:37
絶対にやめとこう!
結婚は想像以上に努力と忍耐が入りますよ!
わざわざ自らそんなブラック家に嫁ぐ事はない!+18
-0
-
975. 匿名 2018/02/23(金) 17:18:55
敷地内でしょ?
二世帯や完全じゃないなら以外といいかもよ。
しかも、働かずに家にいたって暇だし、義理家族の目があるから鬱陶しいよ。
子供が出来たら何年家にいるかとか、すぐ外に働きに行かないけないか主さんの条件と合わなければ結婚みあわせたほうがいいけど、考えによっては良い条件かもしれないよ。
義理家族と性格があえばですけどね。+3
-10
-
976. 匿名 2018/02/23(金) 17:19:06
>>949
ほとんど路上生活って漫画みたいです。
主さんも見た方がいいかも。+7
-0
-
977. 匿名 2018/02/23(金) 17:19:34
>>1
それより先に嘘ついて条件よくして嫁ゲットしてからのーってのが、多分これからもそういうかんじにされるよ
先に何も条件を話してなくて、よく聞いてみたらならわかるけど、先に嘘ついて条件よくしてんじゃん
詐欺じゃね+15
-0
-
978. 匿名 2018/02/23(金) 17:19:54
>>959さん 酷いババだね、テメーが働けって蹴り出してやりたいわ この業突く張りめ。
日本昔ばなしの舌切り雀の 欲張り婆さんみたいな姑だわ…私なら今度やったら殺すぞって囁いてしまうかもしれない。+14
-0
-
979. 匿名 2018/02/23(金) 17:21:39
最初からプロフに正直に書いてたなら一考するけど
そういうの後だしする人は信用出来ない
仮に同居については永久に回避出来たとしたって
別の問題が出た時に、またそうやって
しかも今度はすでに夫婦関係成立してるのを良いことに
選択肢潰した上で迫ってくる可能性高い、そう考えると無理+26
-1
-
980. 匿名 2018/02/23(金) 17:22:02
こうしてがるちゃん民の説得でまた一人嫁という名の奴隷が救われたのだった
となってくれマジで頼む
同居とか過去の悪習なんだよ、じじばばの生活のために若いのが犠牲になるなんておかしいんだよ、男が楽するために女が苦労するなんて変なんだよ+34
-0
-
981. 匿名 2018/02/23(金) 17:23:26
相手の両親が、ボケた時に、
自宅で、ご飯の世話から、
おむつの取り換えまで、
できる覚悟があるか?
ですよね。結局。
先方の親は、それを当てにして、
土地の一部を使って良いと言っているのだから。
早い人は、70歳前半からボケ出しますよ。
介護は、決して『遠い未来』ではない+19
-0
-
982. 匿名 2018/02/23(金) 17:24:31
無理無理無理。どうしても好きな惚れた相手にこう言われたら考えるけど、お見合いで出会った相手にこんなこと言われたら絶対嫌+9
-0
-
983. 匿名 2018/02/23(金) 17:24:33
助け合いという名のたかりだ。
絶対メリットない。+14
-0
-
984. 匿名 2018/02/23(金) 17:26:09
>>965
ありがとう。離婚も考えました。ただ、夫にはものすごく恩があります。元々私の実家家庭内が上手くいってなくて、家を出なければならない時に、夫が救ってくれて。多分夫に出会ってなかったら私は亡くなってたかもっていうくらい。夫には感謝していて、夫のことが嫌いで別れる訳じゃなく、義母が原因で…となるのが辛い。
夫からもそばに居てと言われ、離婚も出来ません…
(夫は病気、不妊治療を無理しない)に理解はあります。
義母は、病気でも不妊でも、働きなさい。と。
義母の友人の息子嫁の話しを持ち出し
「友人宅に嫁いできた、お嫁さんは大手企業で、年収がすごいのよ。お嫁さんの実家もすごいのよ。羨ましいわー」
と私に聞かせる…
人が出来ることはあなたも出来る。
人と比べたがり。
レストランで出されたご飯、お味噌が不味いと平気で言う。
プロが作った簡単な料理でさえ不味いと言うくらい。
だから、私はご飯や味噌汁でさえ、義母には出したくない。出したことがない。
+29
-0
-
985. 匿名 2018/02/23(金) 17:27:09
>>980
いい事言う。
そのとうり。
ジジババは、若い子に迷惑かけないように努力したり自制したりしない。
やりたい放題やって、何かあったら頼ってくる。最悪。+7
-0
-
986. 匿名 2018/02/23(金) 17:27:54
お見合いなんてこんなもんだよね。だって相手が好きで一緒に生きたいから結婚考えるんじゃなくて、お互い生活の為に相手を探してるんだもん+9
-0
-
987. 匿名 2018/02/23(金) 17:32:03
>>920
明日、相手に会うそうです。
明日かそれ以降の報告待ちましょ。+11
-0
-
988. 匿名 2018/02/23(金) 17:33:38
敷地内ならいいじゃん
土地持ちゲットだぜ
介護と孫の世話はイコールじゃないから〜
介護はねー素人がやっちゃダメだよねー!できないものはできないなーってバカのふりして言おう
+2
-12
-
989. 匿名 2018/02/23(金) 17:34:31
職場の子が同居前提で結婚したけど、なんと家には旦那の妹の子どもがいて養子になってた。
妹は再婚して別居だけどなにかにつけてくるし、こき使われて、結局一年もたなかったよ。
図々しいにもほどがある。
同居して妹の子どもの面倒みさせるとか。
もちろん、家族全員のごはん、洗濯。
同居は必ずやめたほうがいい。+14
-0
-
990. 匿名 2018/02/23(金) 17:36:06
ええやん。結婚しなよ。家持ちとかありがたいし。+1
-16
-
991. 匿名 2018/02/23(金) 17:36:09
>>984
精神的に自立した方がいいよ+9
-0
-
992. 匿名 2018/02/23(金) 17:36:43
>>962
自分の旦那の従弟が田舎にいるんだが、その夫婦は結婚したての頃は神奈川県の横浜でセレブ生活してたのに、突然旦那が仕事やめて
急きょ田舎で自分親と同居
嫁も子供いるから離婚もできないのでついていき、しかもその旦那の親の近くに出戻りの小姑とその子供まで住んでるという悪循環
横浜でセレブ生活から、一気に田舎で姑 小姑と同居
しかも栄養士として働いてるらしく、法事の時も結構働いてる
離婚もしなくてよくやってるわ。それとも子供のために我慢してるのか?
ちなみにその旦那は休日は自転車運転が趣味で、大事故にもあったことある。
嫁は休日も家のことしてるのに、同居の息子って本当お気楽だわ。
+17
-0
-
993. 匿名 2018/02/23(金) 17:37:20
ものすごく好きになった人ならアリになるかもしれないけど、お見合いならナシ。お見合いは条件面もクリアしないとうまくいかないよ。+11
-0
-
994. 匿名 2018/02/23(金) 17:38:11
>>990
男でしょ。
男はいいよね、同居したら子供になれるから
+9
-0
-
995. 匿名 2018/02/23(金) 17:40:01
>>949
すごかった…(;_;)+6
-0
-
996. 匿名 2018/02/23(金) 17:40:47
>>966
>>971
>>973
>>978
>>991
ありがとう。気持ちが楽になりました。
+3
-0
-
997. 匿名 2018/02/23(金) 17:42:27
>>959
離婚が無理ならせめて別居はできないのかな?
不妊治療はあなたが正社員として働いて安定して何年か経ってからでもいいのでは?今は40とかでも産む人もいるんだし。+12
-0
-
998. 匿名 2018/02/23(金) 17:43:06
誠実さがない相手は信用できませんよね‥。
私も独身で正直かなり結婚に焦ってますが
お互い良い相手を見つけましょう(´・ω・`)
+9
-1
-
999. 匿名 2018/02/23(金) 17:45:05
>>597
そうだね。盆暮れ正月!!
平気でお嫁さんをこき使う風習の所多いよね。
散々働かされて、親戚が帰ったら仕事が始まるのかーー。
もちろん自分の実家へちょっと顔出すなんて無理だしね(T-T)+9
-0
-
1000. 匿名 2018/02/23(金) 17:47:26
田舎だとたまにある話だよね…私の友達が2人ほどそうだわ。旦那実家が土地持ちで、向こうのご両親からは「家はその土地に建てなさい」。旦那からは「仕事は辞めずに、子供が一歳になって育休が終わったら働いてほしい」。何一つ友達の意見は通らず可哀想…+11
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する