ガールズちゃんねる

結婚直後「義父母との同居」を告げられ反発、夫と別居に…婚姻費用は請求できる?

122コメント2018/02/22(木) 18:00

  • 1. 匿名 2018/02/12(月) 11:25:08 

    結婚直後「義父母との同居」を告げられ反発、夫と別居に…婚姻費用は請求できる? - 弁護士ドットコム
    結婚直後「義父母との同居」を告げられ反発、夫と別居に…婚姻費用は請求できる? - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    相談者は現在結婚2年目。別居中に、子どもも生まれた。夫は長男で、義両親との同居は「絶対」だと結婚後に知らされた。夫は、二世帯住宅の建設を計画中だというが、相談者は義両親との折り合いも悪く、同居には応じていない。ちなみに育児休業中だ。 結婚後に知らされた「同居は絶対」という条件に応じなかった場合でも、その期間の婚姻費用(生活費)の分担を請求できるのだろうか。また、もし今後も同居に応じなかった場合、相手からの申し立てや、相談者からの申し立てにより離婚が成立する可能性はあるだろうか。長瀬佑志弁護士に聞いた。


    「結婚後に知らされた『同居は絶対』という条件に応じなかったとはいえ、別居に至っている以上、婚姻費用を請求することは可能です。なお、婚姻費用には、子どもの養育費用も含まれます。

    +179

    -10

  • 2. 匿名 2018/02/12(月) 11:26:18 

    借金のことを黙っていた場合は?

    +116

    -3

  • 3. 匿名 2018/02/12(月) 11:26:53 

    結婚は地獄だよ

    +205

    -15

  • 4. 匿名 2018/02/12(月) 11:27:06 

    騙し討ちみたいなことしないで嫁の方から同居もいいなと思えるような行いをしろよww

    +448

    -5

  • 5. 匿名 2018/02/12(月) 11:27:24 

    もう別れなよ。お互い思いやりのない夫婦。

    +327

    -17

  • 6. 匿名 2018/02/12(月) 11:27:41 

    結婚後に絶対条件ってあり得ないでしょ!

    +383

    -4

  • 7. 匿名 2018/02/12(月) 11:28:52 

    そんなめちゃくちゃなこという義実家は同居してなくても後々めんどくさいから別れた方がいい。

    +354

    -3

  • 8. 匿名 2018/02/12(月) 11:29:23 

    入籍直後○○万は稼いでねと夫に言われた。
    そういう大事な話は入籍前にしなきゃ。
    しにくい話だけど大事だよ。

    +325

    -3

  • 9. 匿名 2018/02/12(月) 11:29:56 

    結婚して孕ませてしまえば逃げられないとでも思ったのか?浅はかなw
    これから成人するまで養育費の支払い頑張れ。
    親は自分で面倒見ろよ、クソ旦那。

    +365

    -5

  • 10. 匿名 2018/02/12(月) 11:30:07 

    相手が長男なら予測は出来たのだから、結婚前にそういった点はきちんと話し合うべきだったよね

    +148

    -17

  • 11. 匿名 2018/02/12(月) 11:30:33 

    同居は嫌だな

    +159

    -4

  • 12. 匿名 2018/02/12(月) 11:30:52 

    相談者は現在結婚2年目。別居中に、子どもも生まれた。




    そこまでして『義両親との同居』嫌なんだね。
    これならもう孫も可愛がってもらえないね。

    +187

    -40

  • 13. 匿名 2018/02/12(月) 11:31:45 

    >>5
    お互いってw
    嫁に何か非がある?
    そんなに同居して欲しかったら義家族が優しくすれば良いんだよ。
    それが嫌なら別居で良いじゃん。

    +263

    -18

  • 14. 匿名 2018/02/12(月) 11:31:47 

    わ、タイムリー。
    結婚前だけど、昨日絶対同居してほしい言われたよ。
    なにかと理由付けられて。
    やっぱり同居は嫌だよね。

    +337

    -4

  • 15. 匿名 2018/02/12(月) 11:33:50 

    義親の息子夫婦が自分達のせいで折り合いが悪くなっても同居したいっていう我が儘は
    もはや犯罪なんじゃないの?

    +302

    -5

  • 16. 匿名 2018/02/12(月) 11:34:08 

    親自身は同居じゃないと不便なことあるんだろうか?介護だとか、買い物行くのに運転してもらわないと行けないだとか?
    それでも簡単に嫁はいいよだなんて言えない。

    +146

    -4

  • 17. 匿名 2018/02/12(月) 11:34:23 

    後出しジャンケンみたいな事をする男て嫌い。

    +255

    -3

  • 18. 匿名 2018/02/12(月) 11:34:56 

    結婚直後「義父母との同居」を告げられ反発、夫と別居に…婚姻費用は請求できる?

    +18

    -51

  • 19. 匿名 2018/02/12(月) 11:35:00 

    >>14
    興味本意で聞いて悪いけどどうするの?

    +31

    -0

  • 20. 匿名 2018/02/12(月) 11:35:06 

    >>12
    二家族が同居なんて、よっぽど上手くやらないと揉め事しか起こらない。
    ましてや結婚後に「同居は絶対」とか言い出すような男の家族と暮らして上手くいくわけないでしょ?
    結婚前から言われてたならあなたの言う事も一理あるけど。

    +215

    -3

  • 21. 匿名 2018/02/12(月) 11:35:39 

    同居が嫌なのはもちろんなんだけど、騙し討ちって言うのがより一層頑なにさせるんだよね
    腹立つ

    +190

    -3

  • 22. 匿名 2018/02/12(月) 11:36:36 

    同居するかしないかの2択でしょ。
    別居婚だってありだと思いますよ。

    +50

    -2

  • 23. 匿名 2018/02/12(月) 11:37:06 

    結局、夫もあっち側なんだよ
    油断したらダメ

    +189

    -3

  • 24. 匿名 2018/02/12(月) 11:37:13 

    結婚前に話す重要案件だろ?

    +146

    -0

  • 25. 匿名 2018/02/12(月) 11:37:16 

    私は敷地内同居を迫られた。「どちらの親とも同居しない」と告げたのに「頑張って同居してくれるなら結婚がしてやるよ」て謎の上から目線。付き合い解消しました。

    +250

    -3

  • 26. 匿名 2018/02/12(月) 11:37:36 

    >>15
    夫のやり口からして自分勝手すぎる。
    親の育て方も悪かったんだろうけど、もう寄りを戻そうとしても上手くいかないと思うよ。
    嫁は自分も見る目が無かったと諦めた方が今後の為。

    +129

    -1

  • 27. 匿名 2018/02/12(月) 11:37:48 

    長男だから同居するっていうのは、もう今の時代は理由にはできないよね?
    長男でも別居してるひとふつうにいるし。

    +207

    -5

  • 28. 匿名 2018/02/12(月) 11:39:13 

    ていうかなんでそんなに同居したがるの?
    同居って上手くいかないか我慢を強いるような関係になってばかりじゃん。
    今までさんざんあらゆる地域で例が出てきてるのになんでしたがるのか意味不明

    +187

    -3

  • 29. 匿名 2018/02/12(月) 11:39:28 

    >>1結婚前になんでちゃんと話し合いしとかなかったんだろ。大事なことだよね、住む場所って。ひとつ屋根の下じゃなくても、敷地内同居とか徒歩何分の距離とかだって、人によっては窮屈。
    揉めそうなことは話し合いしずににごしてたのかな?お互いに。上手くいかないよね、こう言う夫婦は。もうすでに崩れてる。

    +28

    -3

  • 30. 匿名 2018/02/12(月) 11:39:52 

    同居だけは本当にやめとけ 私が主の立場なら、同じようになってる

    +111

    -2

  • 31. 匿名 2018/02/12(月) 11:40:22 

    >>12
    何がそこまでして、なの?
    義両親との同居は全くの別問題だよ?

    +67

    -3

  • 32. 匿名 2018/02/12(月) 11:40:22 

    相手の一生を決める生活の場を逃げ道がなくなってから告げるって最低。
    ペットより酷い扱い。

    +173

    -2

  • 33. 匿名 2018/02/12(月) 11:41:22 

    自分の娘がこんな目にあったらぜったい別れろって言うと思う
    同居だけじゃなく他にもいろいろ後出しジャンケン押し付けてきそうだし

    +163

    -2

  • 34. 匿名 2018/02/12(月) 11:41:27 

    離婚できればいいね

    +60

    -0

  • 35. 匿名 2018/02/12(月) 11:41:43 

    >>14
    結婚やめた方が、、、

    +57

    -0

  • 36. 匿名 2018/02/12(月) 11:43:35 

    同居とか、ただの介護要員じゃん

    +131

    -4

  • 37. 匿名 2018/02/12(月) 11:44:37 

    結婚前に相談しない旦那が100パー悪い。

    +149

    -1

  • 38. 匿名 2018/02/12(月) 11:44:44 

    どんなにいい義両親だとしても同居だけは無理

    +140

    -2

  • 39. 匿名 2018/02/12(月) 11:46:21 

    出来婚なの?条件が揃わず別居なのに、その間に子供が生まれる状況は作り出したわけだ…。

    +10

    -5

  • 40. 匿名 2018/02/12(月) 11:47:00 

    わたしも同居いや。義父母のことは尊敬してるし好きだけどだからこそお互いの嫌なところみえて不仲になるのが嫌。気も使うからおうちでくつろげないとなるとつらすぎる。長男だから同居って言う意味がそもそも意味わからない。お家を継いでほしいっていうなら二人がなくなった後でもよくない?

    +109

    -1

  • 41. 匿名 2018/02/12(月) 11:49:11 

    夫に聞きたい
    義両親との折り合いが悪いと明言してる奥さんの意見を振り切って同居に踏み切ろうとした理由は何?
    しかも結婚後の後出しジャンケンで。

    明らかに奥さんのためじゃない後ろめたい理由だからだよね?
    介護要員?世間体ガーってママンがうるさいから?
    あんたが結婚したのはママンなの?奥さんだよね?
    後出しジャンケンで言うのは一番卑怯なんだよ!それ、嫁の親の前で顛末言ってみな。言えないでしょ?嫁親からボコボコにされても文句言えんわ。

    +135

    -3

  • 42. 匿名 2018/02/12(月) 11:49:19 

    回りくどいことせんでヘルパー雇え!

    +55

    -1

  • 43. 匿名 2018/02/12(月) 11:49:20 

    友達で騙された人いたよ。
    婚活して、婚後の同居は無しだったから結婚したのに、結婚半年も経たないうちに、息子の家に転がり込む形で、義両親が同居し出したって。
    こうなる事を相手は分かっていたはずなのに、友達には内緒だったんだって。
    友達は離婚したよ。
    そんな例があるから要注意。
    しっかり確認して、納得した上で結婚した方がいい。

    +147

    -1

  • 44. 匿名 2018/02/12(月) 11:53:21 

    >>28
    たぶんそういう男の人の脳では、自分が大切に思っている人同士だから、自分とウマが合う人同士だから、上手くいくに決まってる!と思い込んでるんじゃない?
    友達グループでも気の合わない人いるし、いざ一緒に暮らすとなると一つは揉め事が起こるのに、そういうことは考慮しないんだよ。

    +64

    -0

  • 45. 匿名 2018/02/12(月) 11:56:28 

    これは旦那側がないわ。
    結婚前に頭下げてお願いするくらいの話だろ。
    同居言われた時点で結婚しないけどね。

    +150

    -3

  • 46. 匿名 2018/02/12(月) 11:58:10 

    だったら「うちの両親とも同居しないとダメです」はどうかな

    +91

    -1

  • 47. 匿名 2018/02/12(月) 11:58:21 

    私も結婚後同居だった。
    同居はしないという話だったのに、私が若いからとかよく分からない理由を付けられて無理矢理同居。
    旦那は毎日楽しそうだったよ。
    朝早くに仕事へ行き遅く帰ってきて、義両親、義姉義兄と楽しくお喋り。
    私は旦那が仕事へ行くとこき使われまくり、嫌がらせされまくりだった。

    +134

    -2

  • 48. 匿名 2018/02/12(月) 11:58:32 

    スープの冷めない距離に住むのがちょうど良い。

    +10

    -23

  • 49. 匿名 2018/02/12(月) 12:05:29 

    次男だからといって安心出来ないんだよね。私の場合長男は一旦同居したけど大姑との折り合いが悪くて同居解消。縁を切って全く家には寄り付かないらしい。母親も家出する形で離婚。隣には彼氏の父親の姉が家を建てている。父親は兄弟仲は良いとかでしょっちゅう家に集まって宴会。そんな所で二世帯建てて…て夢を語られても背筋が凍る。事故物件も良いとこだよ。結果別れました!

    +65

    -4

  • 50. 匿名 2018/02/12(月) 12:07:07 

    >>32
    言っちゃなんだけど保護団体の方がよほどペット大事にしてるよね
    引取り先の家族構成とか生活リズムまで調査して合格しないと渡さないし

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2018/02/12(月) 12:08:16 

    >>48
    いんや冷めきってる距離。それも最低限。

    +26

    -2

  • 52. 匿名 2018/02/12(月) 12:10:04 

    結婚直後「義父母との同居」を告げられ反発、夫と別居に…婚姻費用は請求できる?

    +66

    -3

  • 53. 匿名 2018/02/12(月) 12:14:37 

    >>44
    義両親はどうなんだろうね?特に義母。
    私が義母の立場なら、お嫁さんと同居して協力して家事やってく自信ないわ…
    (お嫁さんだからというより人見知りというのがデカいんだけど)
    話それるけど昔自分の姑にいびられた経験のある姑が嫁と同居したがるのも薄ら寒い。江戸の敵を長崎で討つみたいな、負の連鎖を狙ってるようで

    +42

    -4

  • 54. 匿名 2018/02/12(月) 12:15:31 

    旦那の会社の後輩、独身でまだ25歳なのに親との共同ローン組まされたって。
    親が働いてるうちはいいけど、定年したら息子におんぶに抱っこかな。
    その子自体いい子だけど、もし結婚となってもそれで揉めそうだ。

    +56

    -0

  • 55. 匿名 2018/02/12(月) 12:23:34 

    継ぐ家も土地もないのに、長男だから同居って何なん?ウチの義母頭沸いてるぜ。

    +42

    -3

  • 56. 匿名 2018/02/12(月) 12:24:57 

    >>19
    >>35
    返信ありがとうございます。
    同居が嫌なら別れると言われ、好きだから別れたくなくて、同居すると言ってしまいました。。
    彼氏の実家には両親+おじいちゃん、おばあちゃんもいます。
    考え直そうかと思います。

    +75

    -5

  • 57. 匿名 2018/02/12(月) 12:28:44 

    うちは同居した義両親(というか姑)が原因で別れたから同居は、ねぇ……
    結婚前から同居すること前提に話し合って、覚悟して結婚したのにそれでもダメだったからね
    相性もあるだろうけど、別居してたら離婚しなかっただろうなあと考えると本当に同居はやめた方がいい
    ましてや騙すなんて卑怯すぎ
    そんな人間とこれから一生を共にするなんて無理だよ

    +54

    -1

  • 58. 匿名 2018/02/12(月) 12:28:54 

    >>18
    逆でしょ いまだに嫁をこきつかおうとする
    異常な男尊女卑でしょ
    あなた妻親と同居できるの?

    +53

    -2

  • 59. 匿名 2018/02/12(月) 12:30:52 

    同居が嫌だと女尊男卑って言ってるのなんなの
    女尊男卑はサザエみたいな妻親との同居でしょ
    どちらの親とも別居が男女平等
    旦那親との同居は男尊女卑でしょ

    +58

    -3

  • 60. 匿名 2018/02/12(月) 12:32:38 

    >>56

    友達が旦那からの一方的な要求で同居しているけどストレス凄いよ。
    話し合いで決めるんじゃなくて決定権が旦那にあるっていのが私はおかしいと思った。

    パワーバランスのある夫婦って今後も上手く行かないと思う。

    +45

    -3

  • 61. 匿名 2018/02/12(月) 12:34:35 

    義親とか絡んでくると夫婦仲が良くても、上手くいかなくなる。同居なんてしたら高確率で上手くいかない。

    +29

    -2

  • 62. 匿名 2018/02/12(月) 12:35:24 

    同居するならドクターXの米倉みたいに

    義理親の送迎 いたしません
    義理兄弟の子供の面倒 いたしません
    義理親の料理 いたしません
    とか絶対条件つけたら

    +82

    -2

  • 63. 匿名 2018/02/12(月) 12:37:01 

    もう日本の女は大変なんだからこれ以上変な条件つけんな
    そんなにさびしけりゃ娘夫婦の近距でいいだろ

    +42

    -4

  • 64. 匿名 2018/02/12(月) 12:37:54 

    長男なら結婚前にそういう話はしないの?
    将来のこととか…
    女性側も勝手に同居はないと思い込んでたのかな
    どうしても嫌なら離婚しかないでしょう
    慰謝料は無理かもね
    結婚生活を拒否してるの女性のほうだし
    せいぜい養育費くらいでしょうか

    +9

    -8

  • 65. 匿名 2018/02/12(月) 12:38:34 

    男が言う女尊男卑は女が言う男女平等

    男は男尊女卑が普通と思ってる

    +60

    -2

  • 66. 匿名 2018/02/12(月) 12:39:30 

    同居っていうからキッチンもリビングも一緒かと思った
    二世帯ならいいんじゃない?

    +2

    -20

  • 67. 匿名 2018/02/12(月) 12:40:29 

    嫁だったら介護料金タダだからって思われてるんだろうね。
    好きで結婚したけど15年もたてば愛情なんか薄れてただのパートナー程度にしか思ってないし
    これで介護させられたら、離婚する

    +36

    -3

  • 68. 匿名 2018/02/12(月) 12:42:47 

    ずっと別居してくつもり?
    ダラダラと続けてても意味ないよ
    離婚なり同居なりハッキリしないと

    +1

    -10

  • 69. 匿名 2018/02/12(月) 12:45:16 

    長男次男に関わらず、将来的にも同居は見据えているかどうかは結婚前に話す案件だと思う。

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2018/02/12(月) 12:45:56 

    夫の両親は夫が介護しろって意見が多いけど、実際に介護が必要になった時、休職しなきゃいけなくなったら妻が生活費稼ぐの?

    +40

    -3

  • 71. 匿名 2018/02/12(月) 12:46:11 

    親と同居して欲しいとか、婿養子になって欲しいって言うのは籍を入れる前にきちんと話し合って折り合いを付けておかないと一番揉めるよ。

    +41

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/12(月) 12:56:00 

    どうして義両親って同居したがるの?
    不思議。

    昔みたいに嫁がハイハイ言う事きく時代でもないのにね

    +87

    -2

  • 73. 匿名 2018/02/12(月) 12:56:49 

    >>48
    真冬ならとなりでもさめるよー

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2018/02/12(月) 13:04:34 

    私の場合、結婚前から二世帯住宅が建っていたので最初から同居です。と言っても玄関、キッチン、風呂等すべて別。すべて別ならいいのでは?ちなみに義父とはうまくいってないけどわりきってます。

    +17

    -2

  • 75. 匿名 2018/02/12(月) 13:08:26 

    >>56
    やめた方がいいよ。絶対。

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/12(月) 13:08:40 

    なぜ男って奥さんに両親の介護をさせようとするんだろう。
    私は同居なんて絶対に嫌。

    なにがなんでも実家に帰る。
    そして音信不通にする。

    子供って言われてもいい。
    他人の親(不仲)の面倒を看るぐらいなら自分の親の面倒を看る。

    女性を介護施設の人だとでも思ってるのかね。

    +74

    -4

  • 77. 匿名 2018/02/12(月) 13:17:46 

    それが理由で別れました。

    +41

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/12(月) 13:24:16 

    同居の人は尊敬する。夫以外の他人とキッチントイレ風呂を共有して、食事も団欒も一緒なんて耐えられない。気配がするだけでも嫌だから二世帯も無理。自分が義理親になっても同じことを思うから
    同居はしなくていいよ、と言うつもり。
    なんにせよお金が必要だね。

    +57

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/12(月) 13:40:05 

    逆に嫁方同居!ってなったら発狂するのが男
    自分が嫌なのに女が我慢出来ると思ったら大間違い

    +79

    -0

  • 80. 匿名 2018/02/12(月) 13:51:40 

    元カレに絶対同居!と言われて、その他の事情も重なり別れましたね。
    今は実家が飛行機距離で次男、母親苦手だから同居はしないよー、と言ってる彼氏と結婚前提で付き合ってます。

    元カレは別れて1年でデキ婚しました。同居してもらえる奥さん見つかって良かったね~って感じ。

    +37

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/12(月) 13:58:26 

    結婚直後は酷いな
    普通結婚前に話し合うよね?

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/12(月) 14:00:03 

    今時新婚で同居する家ってどういう事情なの?
    農家とか?

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/12(月) 14:01:32 

    >>48
    スープが冷める距離が一番理想。

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/12(月) 14:03:26 

    >>82
    同級生がそうです、まだ26なのにいきなり同居
    理由は持ち家で生活が楽になるからだって
    でも10個上の旦那さん、一度も家から出たことない人だし、私は危険だと思ってるんだけど…
    本人は今のところ納得してます
    ちなみに農家や由緒ある家とかじゃないようです
    (ご両親も元気)
    私には絶対無理だ…

    +47

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/12(月) 14:05:04 

    好きだったブロガーさんが良い人だし大人しいだろうって考えだけで義母と同居して地獄を見てるの思い出した
    同居の有無は結婚前に教えて欲しいよね

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/12(月) 14:06:47 

    男ってそんなに親と暮らしたいもんなの?
    私の周りの人たちは実家にもあまり帰りたがらないような人が多いから驚いてる。
    もし将来仕方ないとしても介護になるまではせめて2人でとか思わないのかね?
    あと女側の親はどうするのかとか考えないのかな?

    私なら目の前で旦那と親が気遣いあってる姿見るの辛いわ。

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/12(月) 14:12:20 

    嫌われてることを認めろよな義父母

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2018/02/12(月) 14:22:30 

    嫁を使って親孝行したつもりになってる旦那多いよね。

    +56

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/12(月) 14:23:22 

    >>82 農家とか自営とか…

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/02/12(月) 14:26:20 

    >>40
    『気を使うから』って理由で同居を拒むのはワガママでだだをこねている!と、今朝旦那に言われ喧嘩になった。

    生活の場で気を使う状況は避けたいんだけど。

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/12(月) 14:36:52 

    やっぱり同居だめですよね。
    結婚考えてるけど地方のかなり田舎で同居だと言われてます。もう31歳で迷ってる。同居してる知り合いがいないからわからないんだけどやっぱりやめた方がいいですよね。

    +45

    -1

  • 92. 匿名 2018/02/12(月) 14:46:08 

    同居って何のためにするんだろうね。
    私の友達も結婚するなら同居って言われてるって悩んでる。隣の県になるから仕事も辞めないとだめ。まだ子供もいないのに
    彼氏の家は普通の家で自営でも農家でもないのに意味不明
    しかも義理親は別に同居じゃなくてもいいよって言ってるのに彼氏が頑なに同居するって言ってるらしいけど気持ち悪い。
    マザコンなのかな?
    私なんて結婚したら実親と暮らすのさえ絶対嫌になったのに

    +49

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/12(月) 15:26:55 

    相手に同じ条件を出したら(o・ω・o)?

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2018/02/12(月) 15:29:01 

    そんな無茶いうなら、あの嫁が来てから
    こっちがしんどい!出ていってほしい!
    って言われるほど
    偉そうに暮らしてあげますよ

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2018/02/12(月) 15:41:35 

    こういう夫(とその家族)って世間体とか介護用員を欲してたってこと?同居が絶対条件とか特殊な?事情あるくせに結婚もしたいってのはわがままな気がするんだけど。それか始めっからちゃんと同居を話して同意してくれた女性と結婚しろよ。ワケわからん迷惑なことしないでほしい。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2018/02/12(月) 15:42:07 

    男側は想像できないんだよね
    義父と暮らしてみろよw

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2018/02/12(月) 15:44:29 

    何で同居したいんだろ?笑
    近くに(同じ市か隣町)住むとかではダメなのかな?まじで謎

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/12(月) 15:47:24 

    >>47

    まだ、同居ですか?

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/12(月) 15:48:06 

    嫁側の両親も召喚しよう

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/12(月) 15:50:34 

    女性側も自分の両親を連れていけばよろし
    あれ?なぜ嫌がるんですかwwww

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/12(月) 15:50:45 

    >>56

    何年か結婚後経過して、同居にならざるを得ないのならばともかく
    義理両親どころか、義祖父母?

    田舎の農家でも最近ないですよ。
    最初からそういう発言する男は、考えなおした方が・・・

    どいなーか星
    生まれの おばさんより

    +28

    -0

  • 102. 匿名 2018/02/12(月) 15:56:41 

    >>80

    おそらく元彼は 80さんに振られた経験から、でき婚に持ち込んだのでは?

    おそらく、お嫁さんになった方
    「前の彼女さん賢明だったなあ~」と今頃つぶやいているかも

    +30

    -1

  • 103. 匿名 2018/02/12(月) 16:05:10 

    義母に「このへん交通不便だからクルマの免許さっさととって」と言われてドン引いた。離婚してよかった〜。

    +37

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/12(月) 16:08:05 

    同居…嫁の我慢で成り立つんですよ。
    50代同居嫁のおばちゃんの私が言ってるので間違いないですよ。
    私の若い頃は長男は同居ってのが今よりは多かったかな。あっ、地方都市在住。
    私は最悪夫が定年退職後に離婚も考えてます。
    義両親の介護は実子達でやって下さい。
    残りの人生は自分の思う様に生きて行きたいです。
    同居は絶対にお勧めしません!
    私の長男が結婚しても同居はあり得ません。

    +42

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/12(月) 16:52:17 

    うちも同居を断ったら、すごく仲良かったのに義母から嫌がらせをされるようになり、義両親と絶縁しました。
    不仲になったら孫とも会えなくなるのに、そこまで同居を押し通す意味がわかりません。

    +34

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/12(月) 16:58:49 

    同居したい理由

    地元(田舎)の人口を増やしたいから。
    地元を救いたい。
    と、言われた。

    一人二人増えて何になるの?
    理由が意味不明。

    +41

    -0

  • 107. 匿名 2018/02/12(月) 18:04:30 

    私の元カレ含め山陰地域では、地元の消防団に所属してる人が多いから30歳、40歳超えても実家暮らしの独身男性多いですよ。
    実家の土地も広いから、同居、敷地内同居してる家も多いし、あいにく私も敷地内同居の嫁になる所でした。危ない危ない。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2018/02/12(月) 19:18:23 

    結婚直前に同居って言われて、断るのも気まずくてそのまま同居したけど、どんなに良い義両親でもストレス溜まるよ。
    結局嫌になって別居してる。義母からは私たちが出て行くから帰ってきてと言われたけど、一度嫌になったら旦那も何もかもが嫌になっちゃって戻る気なんて全くなくなっちゃった。
    早く離婚したいわ。ちゃんと嫌って言わなかった自分が悪いんだけどさ。
    今の時代なら尚更、同居なんて絶対やめたほうがいい。

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2018/02/12(月) 20:13:44 

    >>51
    私は腐る距離でも良いと思う

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/12(月) 20:16:33 

    >>56
    同居が嫌なら別れる?!

    そんなこと言う男、結婚して同居しても絶対守ってくれないし、もう既にモラハラ臭プンプンの地雷じゃないの…。
    好きなんだろうけどやめといた方が良いよ。
    あなたその男に完全に見下されてる。

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2018/02/12(月) 21:14:02 

    結婚後、同居・敷地内同居を迫られ、スピード離婚しました。
    結婚前に同居はしないということで合意していたはずなのに、です。
    晩婚でスピード離婚なんて私の両親には申し訳なかったけど、多分あのまま同居してたら私は今、この世にいなかったと思う。大袈裟じゃなくて。
    同居を迫ってきたり、結婚後に同居の話を持ち出すゲスなんて捨ててやりなよ。
    他人より自分が大切だよ。

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/12(月) 22:36:02 

    同居して欲しければ、でかい家を用意するとかして欲しいよね!
    狭い家でお兄ちゃんが使ってた部屋が空いてるから〜みたいなのは絶対別居だわ。

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2018/02/12(月) 22:38:14 

    タダ働きの介護要員にはなりたくない!
    同居するなら県外に逃げるわ!

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2018/02/12(月) 23:37:33 

    どうして男は結婚すると、妻にも親がいることを忘れるんだろう。自分の姓になったから?

    私の母は、結婚の挨拶に来た彼(現在夫)に、
    「同居だけは駄目だから、本当に。」
    と念押ししていました。
    今よくわかります。お母さんありがとう。

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2018/02/13(火) 00:29:29 

    私の場合、浮気されるより義親と同居の方が離婚する確率高いと思う。
    義母は気が強くて小さい事でもキツく責める人だから、遠方じゃないとやっていけない。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2018/02/13(火) 06:34:51 

    同居したいが為にネチネチいろんな角度から嫌味を言う姑。
    逆効果過ぎて絶対同居しないと決意した。
    同居したいのに嫌味って、どんな性格なんだ・・・。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2018/02/13(火) 09:54:37 

    >>106
    じゃあ近所の人と村おこし活動でも勝手にしててって思うね。
    田舎に来てほしいとか言う人にかぎって新参ものを地域ぐるみでいじめるんだよ。
    上小阿仁村の医者いじめと一緒!

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/13(火) 11:26:58 

    姑側はいろいろなメリットがあるから、同居したいと思ってるだろうね。
    今の時代は昔と違って、何かあったら離婚も出来るし働くところもある。

    ちょっと考えればわかるだろうに、
    自分達は大丈夫だとおかしな根拠と自信があるんだよ。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2018/02/13(火) 11:49:49 

    私は2世帯同居でも嫌だな。家賃払わなくてよくても自由を選びたい。
    けんかも思いっきりできなそうで、結果的に私なら病む。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2018/02/13(火) 17:38:39 

    >>102 さん
    >>80です。

    元カレは私での失敗を教訓にできるような賢い男性ではないと思うけど、焦ったのかなあ。笑

    奥さまのFacebook見たことあるけど、表向きは「旦那ラブ!子どもラブ!」って感じですよ。同居自体もマイナス案件なのに、創価学会信者の義実家に同居できる奥さまは本当に凄いな、と思いました。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2018/02/14(水) 00:20:35 

    もうすぐ33歳になりますが、ついこの間私もこれが原因で別れました!
    この他にも色々理由はあったけど。
    あなたとあなたのお母さんの幸せが私の不幸の上に成り立っていると言っても理解できていないようでした。いい歳して親離れができていない子供だったんでしょうね。
    結婚して不幸になる未来しか無いなら一生独身で気ままに幸せな未来にしたいです。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2018/02/22(木) 18:00:27 

    いやだよ
    いやだよ
    いやだよ
    いやだよ
    いやだよ
    同居やめたい
    同居やめたい
    同居やめたい
    同居やめたい

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。