- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/02/21(水) 10:08:34
生理痛や生理不順に悩まされていて、ぼんやり「布ナプキンってどうなのかなー」なんて考えています。
使っている方、使いたい方、ご意見ください。+61
-112
-
2. 匿名 2018/02/21(水) 10:09:18
不衛生だと知ってやめました+743
-34
-
3. 匿名 2018/02/21(水) 10:09:47
洗うのが面倒くさい+938
-9
-
4. 匿名 2018/02/21(水) 10:09:50
使い捨てできないのが気持ち悪い気がする+1029
-19
-
5. 匿名 2018/02/21(水) 10:09:54
洗うの面倒だし不衛生で絶対に嫌+878
-17
-
6. 匿名 2018/02/21(水) 10:09:54
丁寧な暮らしが好きな人がやってそう+976
-13
-
7. 匿名 2018/02/21(水) 10:10:02
かぶれやすい肌にはいいかもしれないけど洗うのがめんどくさい+586
-13
-
8. 匿名 2018/02/21(水) 10:10:27
めんどくさい。
ナチュラリストが好きそう。+656
-9
-
9. 匿名 2018/02/21(水) 10:10:43
私も聞きたい
布ナプキンに変えるとあのイヤな臭いが気にならなくなるってサイトで見たけど本当⁇+493
-22
-
10. 匿名 2018/02/21(水) 10:10:57
+67
-18
-
11. 匿名 2018/02/21(水) 10:11:01
+134
-38
-
12. 匿名 2018/02/21(水) 10:11:10
何となく不衛生。+567
-22
-
13. 匿名 2018/02/21(水) 10:11:11
洗うのがめんどくさいし、
洗ってももう一度使うのに抵抗ある
あと外出先で使い終わったナプキン持ち歩くのが嫌だし
家族がいるから漬け置きも厳しい
よって、私にはナシ+1123
-12
-
14. 匿名 2018/02/21(水) 10:11:15
絶対めんどくさい。+553
-8
-
15. 匿名 2018/02/21(水) 10:11:17
ちゃんと時代に乗ってください+212
-73
-
16. 匿名 2018/02/21(水) 10:11:17
生理不順と布ナプキンって関係あるの?+506
-14
-
17. 匿名 2018/02/21(水) 10:11:21
布オムツもそうだけど、
生乾きとか雑菌繁殖しそうで怖いよね+612
-10
-
18. 匿名 2018/02/21(水) 10:11:34
くさそお+274
-31
-
19. 匿名 2018/02/21(水) 10:11:47
使ったナプキンはセスキ炭酸ソーダを溶かした水に浸けておくんだけど、それをトイレに流す時はグロい。
私は紙、布併用してる。
多い日はタンポンも使ってる。
布だけは絶対にオススメしない。+538
-18
-
20. 匿名 2018/02/21(水) 10:12:05
汚いのよね?シンプルに+291
-25
-
21. 匿名 2018/02/21(水) 10:12:21
布ナプキンは別にやりたい人はやればいいと思うけど、
布ナプキン愛好家の人は、なぜあんなに熱く語るのか謎+688
-10
-
22. 匿名 2018/02/21(水) 10:12:39
外出先で取り替えた使用済みの布ナプキンを持ち歩くのにかなり抵抗がある+585
-8
-
23. 匿名 2018/02/21(水) 10:12:43
子宮系のよもぎ蒸しのおばさんがやってるよ。
つけ置き状態のものを、家族子供に見せるのも教育とか読んで、ちょっとびっくりした。+547
-21
-
24. 匿名 2018/02/21(水) 10:12:43
靴下何枚も重ねて履く健康法やってる人が使ってるイメージ+304
-14
-
25. 匿名 2018/02/21(水) 10:12:49
外出先で取り替えたやつどうすんの?
臭いすごそう+402
-20
-
26. 匿名 2018/02/21(水) 10:13:16
何で布だと生理痛が軽くなる、日数が短くなると言われてるの?ムレないとか肌に良いのは分かる気がするけど。+595
-11
-
27. 匿名 2018/02/21(水) 10:13:22
>>9
メガミをつかってみて。
他のやつだと経血の匂い気になるけどこれは匂わない!+175
-15
-
28. 匿名 2018/02/21(水) 10:13:31
>>23
ほんと気持ち悪い+205
-8
-
29. 匿名 2018/02/21(水) 10:13:32
なんで布にするだけで生理痛軽くなるの?
給水してくれるナプキンですら臭い気になるのに、布とか余計臭いそう。+442
-20
-
30. 匿名 2018/02/21(水) 10:14:01
妊娠出産授乳でここ2年くらい使ってないけど、その前までは5年位使ってたよ
ここでほっこり系とか言われてるの知らなかった^^;
私は量がドバっと出る時にかぶれることが多かったから助かった
臭いも軽減されたし!
ただ外出時は確かに不便…水スプレーしたのをジップロックで持ち歩いたりね
↑こういうのめんどい人には確かに向かない+400
-25
-
31. 匿名 2018/02/21(水) 10:14:13
本来の使い方じゃないけど、おまたカイロするときに使ってる
小さめの貼るカイロをパンツの表に貼って、布ナプキンをその上から覆ってる+132
-42
-
32. 匿名 2018/02/21(水) 10:14:19
量の多い私には恐ろしすぎて使えない+407
-4
-
33. 匿名 2018/02/21(水) 10:14:29
>>11
こういうハンドメイド系で売ってるの見るけど、ビニール包装もしてないし、いろいろと無理+391
-11
-
34. 匿名 2018/02/21(水) 10:14:40
洗ってもなかなか取れないし、本当に面倒!!
洗って干しても、すぐ変色する。
ナプキンの生地がだめなら、ナプキンとの間にトイレットペーパーとかいらない布とか挟んどいたらどうかなって思うけど、意味ないのかな?+201
-10
-
35. 匿名 2018/02/21(水) 10:14:41
布ナプキン好きな人って、紙ナプキン使っている人の事すごい見下すよね
あれ、すごい嫌だ
ナプキンくらい好きにさせろ+542
-17
-
36. 匿名 2018/02/21(水) 10:14:45
#素敵な暮らし #オーガニック
が好きな人が使ってそう+388
-5
-
37. 匿名 2018/02/21(水) 10:15:50
単純に臭そうなんだが+153
-10
-
38. 匿名 2018/02/21(水) 10:16:05
>>23
ただのキチガイ+112
-12
-
39. 匿名 2018/02/21(水) 10:16:13
そうそう、子どもにも見せるのも教育とか・・・
絶対いやだわ
母親のそういうの見せられたら軽くトラウマだわ+456
-7
-
40. 匿名 2018/02/21(水) 10:16:53
生理特有の臭いとかは激減するし、蒸れないし使用感は本当にいいんだけど、なんせ洗うのが面倒くさい+311
-6
-
41. 匿名 2018/02/21(水) 10:17:04
布ナプキンの人は赤ちゃんの紙オムツも使わなそう+240
-9
-
42. 匿名 2018/02/21(水) 10:17:10
生理中は普通のナプキンを使って、普段は布ナプキン使ってました。
ポカポカする感じなので、冷えなくて良いかなって感じはしましたよ。気になるなら1度使ってみても良いと思います。500円くらいから買えます。+244
-7
-
43. 匿名 2018/02/21(水) 10:17:37
「丁寧な暮らし」の方々が使ってそうなイメージ+129
-10
-
44. 匿名 2018/02/21(水) 10:17:50
高いけどコットンラボのオーガニックコットンナプキンおススメ。
手洗いの手間とか清潔さ考えたら断然使い捨てだよ。+193
-5
-
45. 匿名 2018/02/21(水) 10:17:57
使ったことある人がどうだったか話すのは良いけど
使ったこともない人が貶すのは失礼じゃない?
ま、私も使ったことないし使う予定もないから
何も語れないけど
合う合わないもあるんだからさ…。+314
-21
-
46. 匿名 2018/02/21(水) 10:18:26
>>11
布ナプキンって体にいい!って言ってるけど
こういう柄物だって着色料使ってるじゃない?
それは、別にかまわないの?+224
-14
-
47. 匿名 2018/02/21(水) 10:18:43
布ナプ使う人がよく
「昔はみんな布だった」とか言うよね。
昔は昔よ。+306
-7
-
48. 匿名 2018/02/21(水) 10:19:35
経血コントロールができるとか、生理痛改善するとか、嘘だろって言うことまで平気で言ってくるから胡散臭さがある
紙ナプキンじゃ肌荒れするような敏感肌の人に良いだけですよね?+306
-15
-
49. 匿名 2018/02/21(水) 10:19:44
どう体にいいんだろう。
長生きする気もないし、別にいいや+79
-8
-
50. 匿名 2018/02/21(水) 10:19:45
洗うことを考えるとめんどくさすぎて、踏み込めない
血がついてしまったパンツを水洗いするのもかなり一苦労なのに、布ナプキンだなんて考えられない…+239
-3
-
51. 匿名 2018/02/21(水) 10:19:48
若い子は考えもつかないでしょう。閉経真近で量が少なくなったおばさんが使うイメージ。+11
-34
-
52. 匿名 2018/02/21(水) 10:21:20
量が少ない時&在宅時は、いいと思う。
かぶれないから。
でも量が多い日で外出時は、向かない。
+148
-3
-
53. 匿名 2018/02/21(水) 10:21:26
>>1
素直に婦人科へgo!+43
-3
-
54. 匿名 2018/02/21(水) 10:21:33
布ナプキンよりこれからは経血カップだよ!+11
-37
-
55. 匿名 2018/02/21(水) 10:21:45
家にいるときは使ってたけど、やっぱり衛生的に不安になって最近は使ってない
普通の物に戻したけど、何も変化は感じないよ+35
-1
-
56. 匿名 2018/02/21(水) 10:22:05
原発反対、無農薬野菜好き、畑をやりだす、
石鹸や化粧水作りだす、味噌や調味料等作りだす
そんな彼女は布ナプキン。
シャンプーしないとかも言っていてひく。+120
-30
-
57. 匿名 2018/02/21(水) 10:22:26
単純に、コスパ悪くない?・・・
まぁ、「身体にいいものにはお金をかけないと!」って
そっち系の人には言われそうだけど+80
-7
-
58. 匿名 2018/02/21(水) 10:22:39
ほっこり〜(﹡´◡`﹡ )な人が信者のことが多いよね。経血コントロールとか力説してくるから引く時がある。あの熱意はなんなんだろう+85
-12
-
59. 匿名 2018/02/21(水) 10:23:02
私は2日〜4日目は昼でも夜用付けてないと間に合わないから布だと絶対無理だよね?+118
-6
-
60. 匿名 2018/02/21(水) 10:23:20
おりものシートは布にしてるけど生理は無理〜紙しか考えられん。+106
-3
-
61. 匿名 2018/02/21(水) 10:23:49
>>42
その使い方いいですね!
検討してみよう。+3
-7
-
62. 匿名 2018/02/21(水) 10:24:32
この間、久々にあった知り合いから布ナプキンめちゃくちゃすすめられて、
何時間も語られた
「もう、わかったからいいよ」って言っても、
「これからお店行かない?」とか
布ナプキンはめんどくさい
そして、使っている人もめんどくさい+234
-9
-
63. 匿名 2018/02/21(水) 10:24:42
私も気になって一年ぐらい前に楽天で布ナプキン購入して使用しましたが
終わりかけの軽い時は良いのですが量が多い時は大変でした洗うのも本当にめんどくさいです
ただ紙より肌荒れは少なかったのでそこだけは良かったです
手洗いするのがめんどくさくなくて量があまり多くない人向けだと思います
ちなみに今は全く使ってません+113
-4
-
64. 匿名 2018/02/21(水) 10:24:46
生理中じゃなくて普段使いの方が便利かもと思った
+88
-1
-
65. 匿名 2018/02/21(水) 10:24:52
>>31
ええ?ええ?
2度聞きしたい+36
-0
-
66. 匿名 2018/02/21(水) 10:25:11
洗濯中のものは、家族に見せないマナーの教育の方が大事な気がする。
汚物だよ?+157
-7
-
67. 匿名 2018/02/21(水) 10:25:14
洗うのがめんどくさい。
専用の洗剤使わないと毛羽立つのに、専用の洗剤だと落ちが悪い。
重曹につけるとか昭和かよって感じ+46
-6
-
68. 匿名 2018/02/21(水) 10:25:15
布ナプキン使ってたけどズボラな私には合わなくてやめた。あと生理が軽くなるとか体の冷えがとか言われてるけど、あんまり実感できなかったなぁ。コストも良さそうであんまり変わらないし。
布ナプキン愛好家たちの普通のナプキンをケミナプとか独自のナプとか表現するのもなんかなーって感じだった。+98
-1
-
69. 匿名 2018/02/21(水) 10:25:25
興味はあるけどやっぱり面倒くささが先立つよね
検討して結局買わずに>>44さんと同じの使ってる
他のナプキンより布感がかなりあるし肌触りも優しいよ
洗う手間とかを惜しむなら布に近い紙ナプ選ぶのも手じゃないかな
それでやっぱり布ナプ使ってみたい!ってなったら一枚試してみるとか+17
-5
-
70. 匿名 2018/02/21(水) 10:25:37
布ナプキンはムレないから使い心地が良いと言うのはわかる。
けど、生理痛に整理不純が良くなるとは、どう言う原理なんだ?
あと、臭いがむしろ軽減されるってのも、理屈がわからない。
ググってもそんなの出なかったよ。+104
-3
-
71. 匿名 2018/02/21(水) 10:25:45
自意識高い系が使ってるイメージ。+53
-6
-
72. 匿名 2018/02/21(水) 10:25:52
漏れが心配だし私はやらない
友達が何に関してもオーガニック最高地球に優しくというスタンスで押し付けてきたけど絶対むり+24
-4
-
73. 匿名 2018/02/21(水) 10:26:11
>>68
独自のナプじゃなくて毒ナプです。軽い宗教みたいだった。+78
-1
-
74. 匿名 2018/02/21(水) 10:26:52
布ナプキンって血がドバっと出た時は吸収力間に合わなくて横漏れしまくりそうなんだけど、実際どうですか?
+94
-7
-
75. 匿名 2018/02/21(水) 10:27:09
鍋で煮て洗うらしい+5
-21
-
76. 匿名 2018/02/21(水) 10:27:26
一枚だけ持ってます!
量が多い日は使えないので普通量の日に使いましたが、やはり布なので、パンツを履いてるような感じで気持ち悪さは感じませんでした。
ただ面倒くさがりなので洗うの面倒だし、使用後は出先でも持って帰らないといけないし、
なんせ1枚しか持ってないのでもっと数枚ないと意味ないなと思い、タンスにお眠りになられました。
+82
-2
-
77. 匿名 2018/02/21(水) 10:28:45
>>74
一応多い日用みたいなのはあるよ。
でも極端に量が多い人はその日だけ普通のナプキン使ってた。+29
-0
-
78. 匿名 2018/02/21(水) 10:29:16
布愛用者だけど、暑く語ったり見下したりもしませんが??
私は単純に普通のナプキンだと荒れちゃってダメだから布使ってるだけなんで。
特別漬け置きとかもしてません。
お風呂の時にお湯で洗えば落ちますし。
子どもの着れなくなった肌着で作ってるので、肌にもいいし経済的で私には布が合ってます。
人それぞれなので無理にススメたりもしません。
肌が荒れる人には、ドラストとかにはあまり見かけないんですが、病院で売ってた白十字のナプキンは肌触り良かったのでススメてます。
+59
-82
-
79. 匿名 2018/02/21(水) 10:30:19
かぶれ易いから生理予定日あたりに下着汚さないための予防として使ってる
生理きたらオーガニックコットンのナプキンに付け替えてる+113
-1
-
80. 匿名 2018/02/21(水) 10:30:30
始まりそうだけどまだかも、外出してる時に急になったら不安って時はいいですよ
普通の物よりかぶれにくいので+66
-3
-
81. 匿名 2018/02/21(水) 10:31:30
かぶれが酷いので家にいる日、そして量が少ない時だけ使ってる
外では全部紙+52
-1
-
82. 匿名 2018/02/21(水) 10:31:43
簡単にかえられないと思うとムリ+17
-30
-
83. 匿名 2018/02/21(水) 10:31:51
ナプキンは多い日の経血も吸収してくれるけど布は横漏れしそうだし臭いも漂いそうだし
なにより出先で交換する時に捨てずに持ち歩くスタンスがどうも+45
-2
-
84. 匿名 2018/02/21(水) 10:32:33
東北の者です。震災の時に普通のナプキンが無くて布ナプキンを自分で作り使いました。
市販のナプキンの方が私は衛生的には良いと思う。また、いつ震災起こるかわからないから買い置きしていた方が良いと思う。+144
-5
-
85. 匿名 2018/02/21(水) 10:33:05
凄いアンチが多いんだね
終わり頃とか便利だけどなぁ+37
-12
-
86. 匿名 2018/02/21(水) 10:33:31
昔の人って今より量少なかったり、トイレ行った時にまとめて出したりしてたんでしょ?それだけ周辺の筋肉が発達してたとか。
布ナプキン使うことで漏らしちゃいけないって意識が働いて、常に引き締めてて筋肉が発達することで、結果生理痛が軽くなるってこと?
軽くなるまでの過程がしんどそうだな・・。+85
-5
-
87. 匿名 2018/02/21(水) 10:33:56
生理って、前触れもなくいきなり来る日がある
しかも1日目が酷かったりする
やっぱ
普段おりものシート+生理時はウィスパーになってしまう+21
-2
-
88. 匿名 2018/02/21(水) 10:34:14
漏れるのが心配って言ったら、
布ナプキンしてるとそのうち経血コントロール出来て出したいときにドバっと出せるようになるんだって
なら、あんたもそうなの?布ナプキンいらなくない?って突っ込んだ+99
-6
-
89. 匿名 2018/02/21(水) 10:34:25
ちょっと気になって「おまたカイロ」検索しちゃったじゃないw
子宮が叶える引き寄せ体質…とかあるけどスピリチュアル系なの?+56
-0
-
90. 匿名 2018/02/21(水) 10:35:03
>>85
アンチというか布はやっぱ心配なんだよ
面倒だし+37
-1
-
91. 匿名 2018/02/21(水) 10:36:29
>>86
それ聞いたことある!
でも意識してても出ちゃう事ありそうだよね
そう考えるとナプキン開発した人天才+48
-0
-
92. 匿名 2018/02/21(水) 10:36:47
使ってたけど、そんなに紙ナプと変わらなかったよ。生理痛がよくなるとかはなかったから、布はやめた。+28
-3
-
93. 匿名 2018/02/21(水) 10:37:09
肌弱かったり体質的な理由あって使ってる人もいるからイメージで語らないでほしい
オーガニックて出すとすぐ信者呼ばわりされるけど
誰にも押し付けないで自分が快適だから使ってる人と
排他的で盲信的な人とを一括りにしないでほしい。+136
-4
-
94. 匿名 2018/02/21(水) 10:37:25
かぶれで悩んでいて布ナプキンにしたらかぶれなくなったので今は布ナプキン派です。
慣れればそんなに大変ではないですし、私はもうケミカルナプキンには戻れないです。
でも人にはオススメしないです。
ちょっと面倒くさい所もありますし、衛生面で無理だと思う人も多いと思うので。
布ナプキンの事、聞かれれば答えますが自分からは積極的には話さないですね。
+162
-9
-
95. 匿名 2018/02/21(水) 10:37:29
ずぼらには無理だった+17
-1
-
96. 匿名 2018/02/21(水) 10:38:37
>>78
血液がお湯だけで落ちますか?私はセスキにつけ置きしないと無理でした
そのまま置いていたらお風呂に入るまでに、血液が固まりそうなのですが…+41
-5
-
97. 匿名 2018/02/21(水) 10:38:44
家でのみ使ってたけど、洗うのがめんどくさくてすぐ使わなくなった。
+8
-1
-
98. 匿名 2018/02/21(水) 10:39:05
ケミナプという単語を身近に使う人がいないから衝撃を受けている+136
-2
-
99. 匿名 2018/02/21(水) 10:39:15
かぶれやすい人には いいと思います。
臭いも、気にならなくなりました。
あの、独特の臭いって ナプキンの吸水シートの臭いみたいですね。 使用済みのものは ジップロックに入れてました〜+12
-10
-
100. 匿名 2018/02/21(水) 10:39:35
経血コントロールっていうのが
まず、信じられない
+74
-3
-
101. 匿名 2018/02/21(水) 10:39:41
一度購入しようと考えだけど、こまめに洗ったり、家で洗っただけで衛生面大丈夫なのか心配になってやめた
Amazonとかでコットン100の高めだけど、肌にいいナプキン売ってるよ+44
-1
-
102. 匿名 2018/02/21(水) 10:39:46
>>91
たまに「!??!?」みたいになる時があるよね+0
-3
-
103. 匿名 2018/02/21(水) 10:40:01
一枚だけ持ってます!
量が多い日は使えないので普通量の日に使いましたが、やはり布なので、パンツを履いてるような感じで気持ち悪さは感じませんでした。
ただ面倒くさがりなので洗うの面倒だし、使用後は出先でも持って帰らないといけないし、
なんせ1枚しか持ってないのでもっと数枚ないと意味ないなと思い、タンスにお眠りになられました。
+10
-1
-
104. 匿名 2018/02/21(水) 10:40:32
1万以上かけて買い揃えたけどやめたよ
終わり頃の黒い血が全然落ちないし、気持ち悪く思った
使い捨てナプキンに厚めのトイレットペーパー挟むのが自分史上最強+56
-3
-
105. 匿名 2018/02/21(水) 10:41:07
家族がいると浸け置き無理じゃない?
+29
-2
-
106. 匿名 2018/02/21(水) 10:41:19
男の子がいる家庭では使いづらいよね どこに干すの?
+56
-2
-
107. 匿名 2018/02/21(水) 10:42:00
臭いもなしし、漏れもほとんど無いです。
ナプキンの化学繊維と血液が混ざって臭いの原因になるようですよ。
確かに血液自体はあまり臭いがしないですよね。
一人暮らしでないと、洗濯や付け置きが気まずいかもしれません。+25
-22
-
108. 匿名 2018/02/21(水) 10:42:11
内膜症やらあって不妊だったから買ったけど、結局一回も使わないまま妊娠したよ+14
-5
-
109. 匿名 2018/02/21(水) 10:42:13
面倒臭くて無理だったり快適さ実感できない人は生理トラブルない人だから使う必要ないと思う。
使ってる人は面倒臭くても使う理由があるから使ってるんじゃないかな。+45
-1
-
110. 匿名 2018/02/21(水) 10:42:18
>>26
冷えにくいからだとさ+0
-1
-
111. 匿名 2018/02/21(水) 10:42:29
布ナプキンって何のために使うの?生理痛を治すため?
それなら食生活かえた方が根本から治るよね?
それを知らないから布ナプキン使ってるの??+2
-26
-
112. 匿名 2018/02/21(水) 10:43:00
>>11
布ナプキンで生理痛が軽くなる原理教えてほしいわな
+83
-1
-
113. 匿名 2018/02/21(水) 10:43:30
自分の子供は男の子だけだし、トイレの隅っこであってもつけ置きのバケツを置いておくのは抵抗がある
蓋をしていたって、なんだコレ?って開けて見ちゃったらって
量も多いし、紙ナプキンの補助的役割ならまだしもねぇ+21
-2
-
114. 匿名 2018/02/21(水) 10:43:40
>>31
これ使ってるんだけど、温かくて病みつき。
でも高いから、布ナプ+カイロで良いかも!+24
-12
-
115. 匿名 2018/02/21(水) 10:43:48
緊急時にはいいかも入れないけど普段は使いたくない+5
-1
-
116. 匿名 2018/02/21(水) 10:43:54
不衛生って言ってもパンツははくじゃん。パンツって使い捨てじゃないよね。それに紙より布のほうが臭くない。これは本当。それでも臭う時は炭水化物やタンパク質をとりすぎたとき。そしてやっぱり肌に優しい。ものすごかった出血量がかなり減った。塊もあまり出なくなったし、出たとしても小さい。布いいよ。洗うのがめんどくさい人向きではないけど。
外出のときは紙を使ってる。それぞれ自分に合うようにすればいいんじゃないの。お互いを否定し合うことはない。
+109
-36
-
117. 匿名 2018/02/21(水) 10:46:56
布にするならウサギの絵のパッケージかクマの絵のパッケージのオーガニックコットンのナプキンで代用できるし衛生的にもいいと思う。2・3日目以外はそれで快適です。ただ吸収力の問題で夜は普通の大きいナプキンじゃないとやっぱり無理。+5
-2
-
118. 匿名 2018/02/21(水) 10:47:08
おりものシートは布製にしてる+39
-1
-
119. 匿名 2018/02/21(水) 10:49:09
タンポン派だから、そんなに出ないんだけど
それなら布ナプで事足りそう、とは思うんだけど、
タンポン派が布ナプって、ケミカルなの?ナチュラルなの?って
自問自答してしまう。+21
-2
-
120. 匿名 2018/02/21(水) 10:49:43
>>112
116です。生理痛が軽くなる原理を説明できたらいいよね。逆は言える。紙だとポリマーだから冷えるってだけ教えてもらった。生理痛は冷えが大敵なんだってさ。それも本当なのか分からない。
だけど、もしまだ布ナプ使用でなければ、数ヶ月やってみたらいいとおもう。私は生理痛がとても軽くなったよ。全く痛くないわけではないけど、気付くか気付かないかの鈍痛になったよ。以前は薬飲むかどうしようかの判断に迷っていたけど。
+12
-19
-
121. 匿名 2018/02/21(水) 10:49:48
コットンだけの物にするか、休みの日は布ナプキン使うとか併用したらどうかな
+12
-0
-
122. 匿名 2018/02/21(水) 10:50:38
原始時代とかはどうしてたんだろう?
バナナの葉っぱとか+22
-1
-
123. 匿名 2018/02/21(水) 10:54:30
布ナプ使ってたけどコントロールなんてできない
肌触りがいいってことくらいかな。
家にいるときだけ使ってるけど、ゴシゴシ洗っちゃうからすぐ肌触り悪くなる。+39
-1
-
124. 匿名 2018/02/21(水) 10:55:07
蓋つきバケツでつけ置きすればいいよ。
むしろ男の子だからこそ、生理について5歳ぐらいのときにすでに教えてるよ。
女がイライラしてキツくなってしまうときは生理前が多いから。女にはどうしてもそんな時期があると子どもの頃から知っといたほうがいいよ。生理の辛さをわかってない、分かろうともしない男が多いのに。+7
-54
-
125. 匿名 2018/02/21(水) 10:55:36
終わりかけの時だけ布ナプ使ってる。
肌が弱くて終わりまで紙だとかぶれたり、痛くなるから。
多い時にも使ってみたけど、洗濯が大変で続けるのは無理だった。
においは布の方がしないけど。
終わりかけとおりものシート代わりに使うにはいいかな。+56
-1
-
126. 匿名 2018/02/21(水) 10:55:44
前に使ってたよ。家限定で。
私には合ってたみたいで生理痛和らぐし臭い軽減されて快適だった。
でも処理の時は普通に臭うし、家族も使うお風呂にバケツごと置いとくのも気が引けて...
洗っても汚れが落ちなくなった時に潮時かと思ってやめた。使い捨てならまた使いたいけどコストかかり過ぎるよね。+33
-2
-
127. 匿名 2018/02/21(水) 10:56:06
婦人科に行ってみた方がいいかもね
自分も急に塊がでたり、色がおかしくなったりしたから、婦人科に行ったよ
それからでもいいんじゃない+11
-3
-
128. 匿名 2018/02/21(水) 10:56:27
布ナプキンで生理痛軽くなる、というよりはケミカルナプキンの成分のせいで生理痛が起こるんだ!みたいな解説されてた気がするよ。+50
-2
-
129. 匿名 2018/02/21(水) 10:56:42
ナプキン代がもったいないからって理由で布ナプキンに興味あるけど、肯定派も否定派もヒステリックで、なんか踏み込んだらダメな世界なのかも...と躊躇してる
まあみんなが布ナプキン使い出したらナプキン業界は大打撃だしステマもわいてるのかな+50
-5
-
130. 匿名 2018/02/21(水) 10:57:52
かゆみとかぶれが酷かったから普通のナプキンの上に使いふるしたタオルを切ったのを使い捨てにしてる
夜かゆみなく寝れてるから自分はこれからもタオルを使い捨てにするかな
洗うのは面倒くさくて無理+18
-1
-
131. 匿名 2018/02/21(水) 10:57:58
布ナプキンにしても生理痛や生理不順は治らないと思うけど+66
-4
-
132. 匿名 2018/02/21(水) 10:58:02
1番快適なのはタンポンだと思った+13
-9
-
133. 匿名 2018/02/21(水) 10:59:59
体質なのか生理になってもトイレのときしか経血出なくて、いつも何も吸収してない紙ナプキン捨ててたから勿体ないなと思って布ナプキンに変えた。+13
-5
-
134. 匿名 2018/02/21(水) 11:00:46
紙ナプキンでもオーガニックコットンのものが出てるからそれ使ってる。値段は少し高いけど、捨てられるし肌に優しいし私は気に入ってる。布は色々無理だ。+30
-2
-
135. 匿名 2018/02/21(水) 11:03:29
それこそ昔は手拭いとかじゃなかったかな
後はコントロールしてたとかさ
試してみればいいよ
試さないとわからないよ
布ナプキン入れる袋や洗剤もあるしさ+9
-4
-
136. 匿名 2018/02/21(水) 11:03:36
紙ナプキン使用者だけど血液自体に匂いがないっていうのわかるわ
多い時は血液臭いくらいで嫌な臭いはしない
でも少なくなってきたら臭くなる
少ない時に布ナプ使いたいなと思うけど性格的に洗うのを続けられないだろうなーと思ってそのままだなあ
経血コントロールは筋肉がついてるついてない関係じゃなかったっけ?
昔の人は筋肉ついてたからコントロールできたって聞いたことある
+27
-1
-
137. 匿名 2018/02/21(水) 11:04:03
気付いたときにすぐ洗ったらある程度落ちる。血がついたままつけ置きなんてしないよ。ある程度洗ってから、完全に落ちないシミを消すためのつけ置き。見た目、そんなに汚くないよ。蓋はするけど。+8
-2
-
138. 匿名 2018/02/21(水) 11:05:14
>>131
かなり軽減はされた。人によるんじゃないの?
+5
-4
-
139. 匿名 2018/02/21(水) 11:05:23
歳を取るごとに紙ナプキンでかぶれやすくなって、思いきって布ナプキンを買いました。
取り変えたのを持ち歩くとか無理なので、家に居るときだけ使ってます。
夜用ナプキンだと朝にはかぶれてることが多かったのですか、布ナプキンににしてからはかぶれることはなくなりました。
ただ、洗うのが…いくら自分のだと分かっていてもすごく抵抗があります、今でも(^^;
外出時は紙ナプキンで、かぶれにくいタイプのを使ってますが、長時間付けてるとかぶれるので、しょっちゅう交換してます。
+29
-1
-
140. 匿名 2018/02/21(水) 11:08:01
紙ナプキン2日目くらいからかぶれて辛いので3日目、四日目と量が少なくなって来たときに良さそうだなって気になります。+6
-0
-
141. 匿名 2018/02/21(水) 11:08:09
>>116
不衛生って言ってもパンツははくじゃん。パンツって使い捨てじゃないよね。
↑
え
パンツは汚れないじゃん
漏らしたりしない限り
オリモノはライナー使ってるし+24
-28
-
142. 匿名 2018/02/21(水) 11:08:31
>>128
それだよね
コットンのにするか布ナプキンにするか
+4
-0
-
143. 匿名 2018/02/21(水) 11:09:17
使ったことがないのに否定してる人は一度やってみたらいいよ。それでも合わなければやめればいいだけ。
+12
-9
-
144. 匿名 2018/02/21(水) 11:09:20
80過ぎの人とかに聞いても
昔はぼろきれ使ってたらしいけど
紙ナプキンができてほんとよかったって言ってたけど。
コントロール?なにそれって言われた。+63
-5
-
145. 匿名 2018/02/21(水) 11:09:32
子供が中々授からなかった時、冷えが原因かもと思っておりものシートの代わりに使ってた事はある。
じんわり温まってよかったし、普通に洗濯機で洗ってた。
生理の時は漏れるのが怖くて使ってなかったけど、冷え対策としてはよさそう。+13
-2
-
146. 匿名 2018/02/21(水) 11:10:53
半年程前から使っています。
使い始めたきっかけは、ケミカルナプキンの質感やガサガサする音がキライで1〜3日目辺りは仕方なく使ってましたが4日目辺りからはナプキンは使っていませんでした。
それでもやはり多少は血が下着につくのでより一層の快適性や衛生を求めて使い始めました。
生理痛や生理不順、肌かぶれへの効果はもともと悩んでいないことなので分かりません。
ですが、ケミカルナプキンと比べると肌触りがとても良くて快適です。
洗濯自体も面倒ですが、実家暮らしなのですが家族にも何となく言い辛くて、洗濯を夜中にこっそりするのが大変です。
それでもデメリットを上回る快適さなので使い続ける予定です。+14
-11
-
147. 匿名 2018/02/21(水) 11:11:15
洗うのが面倒だったな
終わりかけの時にしか使ってなかった
生理痛が軽減されたり、早く終わる、って効果はよく分からなかった+3
-1
-
148. 匿名 2018/02/21(水) 11:11:24
経血用じゃなくて「冷えとり」メインで毎日使用してました。
生理期間中は、布ナプキンの上から生理ナプキンあててた(シシフィーユっていうオーガニックコットンのやつ)。
長年不妊だったので、温活の一環でした。+6
-2
-
149. 匿名 2018/02/21(水) 11:11:36
経血コントロールは昔の人もできないよ。蓋をする筋肉がない。昔の人はできていた……のか?「月経血コントロール」を検証する | DRESS [ドレス]p-dress.jp「昔の女性は月経血を膣に溜めておき、トイレでまとめて出していた」といった言い伝えを聞いたことがある方もいるのでは。でも、それって本当? 実現可能なの? できていたとしても、果たして体に良いの? 宋美玄先生が検証します。
+43
-3
-
150. 匿名 2018/02/21(水) 11:12:00
>>141
汚れてないようで汚れてるよ。菌はあるし。
+6
-1
-
151. 匿名 2018/02/21(水) 11:12:42
新しい宗教みたいなのが好きな人がやってそう。
天然の原料が全ての人に無害なわけじゃないし。
+11
-10
-
152. 匿名 2018/02/21(水) 11:13:27
>>149
コントロールをある程度できる人もいたんじゃないの?人によるよ。医学や科学にも100パーセントはないよ。+4
-18
-
153. 匿名 2018/02/21(水) 11:13:46
とにかく試してみなよ
初心者向けのセットもあるしね
肌が弱ければ布ナプキンの方がいいんじゃない
+17
-5
-
154. 匿名 2018/02/21(水) 11:14:12
ナプキンで冷えるというのがよくわからない。
布は濡れたら冷たくて不快だから
子供のオムツは早くとれるというから。
子供は布おむつはてきめんかぶれるから紙にしたけど。+20
-6
-
155. 匿名 2018/02/21(水) 11:14:17
ずっと家にいる時か、少なめの日にたまに使ってます
うっかり紙ナプ切らしてる時に助かる事と、カブレが軽減されるのはいい点だけど、
やっぱり洗うのが面倒臭いので、特に人に勧めようとは思わないかなー
+13
-1
-
156. 匿名 2018/02/21(水) 11:16:37
>>129
うん
この件に関しては肯定派も否定派も怖いよね
だから運営は何回もトピ立てるんだろうけど
+13
-1
-
157. 匿名 2018/02/21(水) 11:17:18
うちの子の幼稚園に布ナプキンをやたら勧めてくるママがいる。興味本位で始めたら、量は減り生理痛もなくなり夢中になったらしい。今では勝手に講師と称して、さながら教祖様のような振る舞いで普及活動を信者と共に行っている。
大人しいママをターゲットに、なんの根拠もなくあなたそのままじゃ子宮がんになるわよ!とか脅す。娘さんの為にも!って無理矢理講習会に誘う。うちは男児だし、面倒だから私自身は閉経したことにしてる。+31
-8
-
158. 匿名 2018/02/21(水) 11:17:52
かぶれない人には洗ったりして面倒かかるものをわざわざ使う意味が分からないとは思う
辛いから他にあればと布ナプキン始めるのに意識高いみたいに言われるのか+32
-2
-
159. 匿名 2018/02/21(水) 11:18:44
>>152
稀な人でしょ?布ナプキン推奨する人って昔の人はできた!ケミナプのせいで退化した!みたいなこというからウザい+34
-6
-
160. 匿名 2018/02/21(水) 11:19:06
経血コントロールできるなら
そんな便利な事誰でも知ってておかしくないと思うわ。+8
-4
-
161. 匿名 2018/02/21(水) 11:19:40
筋肉で経血コントロールはガセ。+42
-1
-
162. 匿名 2018/02/21(水) 11:20:56
>>158
そうだよね。悩みがあって使ってみたらよかったから続けてるってだけなのにね。しかも人に強要してるわけでもないのに。
すぐに意識高い系と言う人は行動力がないからいろいろ突っかかって来るんだと思うよ。
+21
-4
-
163. 匿名 2018/02/21(水) 11:22:10
若い頃とか飲食店で働いてて、量が多いからナプキン重ね付けや仕事中は力入れて出ないようにしてたな
でも、身体に悪いよ
+23
-0
-
164. 匿名 2018/02/21(水) 11:22:11
生理後半の軽い日に使ってる。生理終わるまで市販のナプキンだとかぶれてしまうので。
あとはおりもの多い日にも使ってる。+25
-0
-
165. 匿名 2018/02/21(水) 11:24:52
15年前には時々してました
一人暮らしだからバケツにつけてても平気だったし
臭いはほぼなくなる、あれはポリマーとか化学物質と合わさって出てたんじゃないかと
併用していたので長期外出は使い捨てタイプを
興味ある人だけやってみればいいかな
生理痛がラクになったりはしてたその分洗い物が大変だったけどね+36
-1
-
166. 匿名 2018/02/21(水) 11:26:46
>>163
たしかに出ないように我慢してたら下っ腹痛くなるわ。完全にコントロールとまではいかなくてもトイレでだせるようにはなってきたけど、それはもうやめた。布ナプでも遠慮なくそのときに出すようにしてる。+6
-1
-
167. 匿名 2018/02/21(水) 11:27:08
生理がただでさえ憂鬱なのにその間つけおきとかやる事増やせない。
ズボラな極みみたいな性格してるから使い捨てじゃないと無理だ。+32
-0
-
168. 匿名 2018/02/21(水) 11:27:34
>>94
なんで紙ナプキンじゃなくてケミカルナプキンって言うの?そういうのがちょっとイヤな感じ。+65
-5
-
169. 匿名 2018/02/21(水) 11:29:10
>>21
それが実はあまり現実的なアイテムでないことを理解しているから
ポジティブなことばかり言うんじゃない
一つのことにメリットデメリット言わない人の言うことは殊更聞き流しする+3
-1
-
170. 匿名 2018/02/21(水) 11:29:50
>>168
文字数無駄だしな+16
-2
-
171. 匿名 2018/02/21(水) 11:30:05
外出時も含めオール布ナプキン生活です。
エコにもオーガニックにも何にも興味ありません。
ただ単に使い心地がいいから使ってます。
極端な話ですが、逆に布ナプキンの方が体に良くないと言われても使うと思います。+43
-2
-
172. 匿名 2018/02/21(水) 11:31:01
5〜6年前に2年間くらい使ってました。生理終わりごろになるとナプキンだと痒くなってたのですが、たまたま漫画で見た布ナプキンを試したのがきっかけです。
漫画には、生理痛が軽くなる・量が減って日数が短くなる…などとありましたが、特に変化はありませんでした。作者は当時でアラフォーの方なので、量と日数は年齢的なものもあるのでは?と今になると思います。
匂いは蒸れた臭さというよりも血の匂いでした。他の方が言われるように、出先では持ち帰りとつけ置き洗いが大変でした。あとは、生理期間中ずっと使用するとなると一枚二枚では足りませんから洗い替えが必要なため、20枚くらい購入しました。1万円ちかくしたと思います。手作りされるなら費用は抑えられるかと思います。+8
-0
-
173. 匿名 2018/02/21(水) 11:32:23
周りに色々言わない布ナプキン推奨の人を否定するつもりはないし、パンツの延長線上で生理のときでも布が身体に触れてるだけたなのは快適だろうなと思うし理解できる
でもすごく過激な布ナプキン信者が多いのも事実だよね。聞いてもないのに使い捨てナプキンをケミカルだ毒だと下げる人。そういう人が布ナプキンのイメージ悪くしてる。+18
-4
-
174. 匿名 2018/02/21(水) 11:33:31
おりものシート替わりに布ナプキンやガーゼにしたら蒸れがなくなり快適になった
ただ、子宮系スピリチュアル系は大嫌い
+45
-1
-
175. 匿名 2018/02/21(水) 11:34:26
布ナプキンを使ってる人あるいは使ったことがある人のコメにプラマイすればいいだけのトピじゃないの?
使ったこともない人がわざわざ否定しなくても。+26
-4
-
176. 匿名 2018/02/21(水) 11:34:32
私は外出時はパッケージにウサギがいるオーガニックコットンの紙ナプキン。家にいるときや軽いときは布ナプキンです。普通の紙ナプキン使うと臭いがきついし肌がヒリヒリして気持ちが悪くなってしまうので…
赤ちゃんでも布オムツだとかぶれにくいとか排尿コントロールしやすいって聞きました。また尿がでた後の紙オムツは股に冷えピタを貼ったような状態なのですぐ変えないといけないそうで。+5
-0
-
177. 匿名 2018/02/21(水) 11:34:52
生理量によっても使い心地違うだろうね
汚いけど私は一番多いときは一時間もすればもう使えなくなるほどだし
会社に拘束される時間が長いのでできそうもない
タンポンするくらいなら普通のナプキンする(取り換えの時指が汚れるのがいやだった)
別に病気じゃない、入れ方も間違ってないでこれなので。
肌荒れする人にはいいのかもしれない+8
-0
-
178. 匿名 2018/02/21(水) 11:37:11
過激な布信者もいればそうじゃない人もいるのに全員がそうだ、と決めつけてる人が怖い。+7
-5
-
179. 匿名 2018/02/21(水) 11:37:34
>>176
おむつの話をするなら布でも冷たくなるからすぐ替えてあげた方がいいよ。肌荒れしなくなるのは実感したけども。+6
-0
-
180. 匿名 2018/02/21(水) 11:38:02
洗うの面倒だけど、暖かくて冬場は特に良いよ。
あとは紙ナプキン買いに行く手間は省けるかな。
でも布ナプキン嫌いな人も多いからリアルでは使ってることをわざわざ言ったり人に勧めたりはしない。
私は気に入ってるけどね。+34
-0
-
181. 匿名 2018/02/21(水) 11:38:17
紙ナプキンをこまめに取り替えるのが一番だと思います。+8
-1
-
182. 匿名 2018/02/21(水) 11:40:53
洗うのめんどくさいし
いくら自分のでも経血触るの嫌。+6
-0
-
183. 匿名 2018/02/21(水) 11:42:32
自分の好きにすればいいよ。+17
-0
-
184. 匿名 2018/02/21(水) 11:57:24
本来の使い方ガン無視だけど、
生理になりそうな日に布ナプキンつけて、さらにパンティライナー付けてる。
気持ち的に安心。+23
-0
-
185. 匿名 2018/02/21(水) 11:58:40
紙ナプキンは水分含んだらポリマー?になるから子宮を冷やすらしい…です!+2
-12
-
186. 匿名 2018/02/21(水) 12:02:36
私はもうすぐ生理始まるかな?て時に布ナプキン使ってます!防水式の布ナプキンは尿漏れ対策として使ってます。+9
-0
-
187. 匿名 2018/02/21(水) 12:07:04
専業主婦で家にいる時間が長いので使ってますが、働いていたら使わないかな
布ナプ使ってみていかに生理中にナプキンをたくさん使うか分かった+23
-1
-
188. 匿名 2018/02/21(水) 12:08:15
わたしは生理のときは普通のナプキンだけど、生理じゃないときにおりものシート代わりに使ってる。
節約にもなるし、おりもの自体の量や臭いもなくなってきた。
だから生理にも効果あるのかなとは思うけど、洗うことと取り替えるときのこと、使用済み鞄に入れて持ち歩くの?とか考えると無理。+13
-1
-
189. 匿名 2018/02/21(水) 12:10:46
他の人も言ってるように、臭いは軽減したよ。
ただ、洗うのがめんどくさくて続かず…+3
-0
-
190. 匿名 2018/02/21(水) 12:17:27
寝る前とかはどうするの?
量が多くて40センチとかオムツタイプを使うんだけど、腰の近くまでかぶれるから気になってます+7
-0
-
191. 匿名 2018/02/21(水) 12:21:31
>>187
私が気になってた事だ。
布ナプキンに興味はあるけど、仕事してると急な会議だったり残業だったり、
自分の意思ではどうにもならない事があるから働いてる人にはどうなんだろう?って。
洗うのも帰りが遅い日が続いたりとかしたら、そこまでやってられないよなぁ、とか。+17
-0
-
192. 匿名 2018/02/21(水) 12:22:31
肌に当たる部分だけ布の、使い捨てナプキンがあったら使ってみたいけど
経血を大量にトイレに流すのは何となくイヤですね
やっぱりゴミに出したいです
+4
-1
-
193. 匿名 2018/02/21(水) 12:25:27
>>190
おもいきって布にしたら量が減るかも。私は布にして経血量がだいぶ減ったよ。夜の場合は普通に布ナプキン使用。起きたらトイレに駆け込むけど。
はじめは布の下に多い日用のナプキンを敷いておけば少しは抵抗がなくなるんじゃないのかな。かぶれるならやっぱり布はおすすめ。布にしてデメリットのほうが大きければ、紙を使えばいい。+3
-15
-
194. 匿名 2018/02/21(水) 12:25:30
何年か前使ってたけど、持ち歩くときに荷物が増える(ジップ袋、スプレー等)がめんどくさくなったのと、血液というのはものすごい雑菌が多くて不衛生だと聞いて、納得したのでやめた。
確かに量は減ったし、臭いもなかったように思うけど、今は、活性剤不使用?みたいなちょっと割高の紙ナプキン使ってる。これで十分。+9
-0
-
195. 匿名 2018/02/21(水) 12:28:04
紙ナプキンの上に古いタオルを切ったものを使用。布を使い捨てにすると職場でも大丈夫じゃないのかな。綿ならなんでもいいだろうし。+5
-0
-
196. 匿名 2018/02/21(水) 12:33:40
前の会社に使ってる人いたけど、しょっちゅう漏れで洋服と椅子汚してたよ。+28
-0
-
197. 匿名 2018/02/21(水) 12:33:55
産後悪露が長引いて肌荒れしたときにつかった
そのときは肌あれましになって助かったけど普段は使わないかな+6
-1
-
198. 匿名 2018/02/21(水) 12:34:13
布にすると経血が減ると言う理由は
なんでしょうか。+27
-0
-
199. 匿名 2018/02/21(水) 12:34:29
コントロールできるとか迷信伝えるのやめて。化繊か布かの違い、ただそれだけ。効果って化繊で荒れる肌なら布にすれば軽減するくらいですよ。まさか体が浄化されるとか言う人出てこないよね?+22
-1
-
200. 匿名 2018/02/21(水) 12:36:15
同じアパートの人がベランダに干してるのを見て驚愕。よく知らないしつきあいないけどそれっぽい雰囲気持ってる人だった。+10
-1
-
201. 匿名 2018/02/21(水) 12:37:29
生理中ではなくて妊娠中に毎日つけてたけど快適でしたよ!おりもの多くなったので。+8
-0
-
202. 匿名 2018/02/21(水) 12:39:15
35歳です。3~4年前から使ってるけど、私には合っています。+24
-0
-
203. 匿名 2018/02/21(水) 12:41:13
お金あって布ナプキンを使い捨てできるなら試してみたいな!+17
-0
-
204. 匿名 2018/02/21(水) 12:43:27
家にいる時だけ使用してる。きっかけは体質が変わり始めた時期にナプキンがヒンヤリ感じていつもと違う腹痛で寒気がしたから。
慌てて捨てる予定のタオルを切って簡易ナプキンを作ったら寒気は引いたのでちゃんとしたもの購入した。使用後はすぐに洗うとシミになることはないので私は家にいるときだけ使ってる。
面倒だけどあの寒気腹痛を耐えるより全然マシ。
+23
-0
-
205. 匿名 2018/02/21(水) 12:44:44
おりものシートかわりに薄い布のやつ使ってます。
かぶれないし、においも気にならないし、おりものシート代もかからないし良いです。
産後、悪露が終わりかけの1ヶ月間も使ってました。
持っててよかったと思いました。+17
-0
-
206. 匿名 2018/02/21(水) 12:46:29
仮に友達に「私、布ナプキンなの」と言われたら「きたねー」としか。あと、こういうのにこだわる女ってめんどくさそう。合理的に生きろや。+11
-23
-
207. 匿名 2018/02/21(水) 12:49:33
たしかにおりものシートのかわりなら良さそう!!!毎日つけてるからなんとなく肌に悪そうと思って気になってたけど試したくなった+27
-1
-
208. 匿名 2018/02/21(水) 12:50:46
臭いやかぶれが嫌な人はタンポンいいよー
勇気だして使うようになってから生理が全然こわくなくなったよ!
臭いもかぶれもなくなったから本当おすすめ。+6
-5
-
209. 匿名 2018/02/21(水) 12:51:08
経皮毒が!とか言い出しそう。+16
-6
-
210. 匿名 2018/02/21(水) 12:51:44
>>206
汚いとは思わないけど、
丁寧な暮らし系の人たちなのかな。って思う+5
-0
-
211. 匿名 2018/02/21(水) 12:54:18
経血って
いらないものだから
出しちゃったほうが良い気がするけど違うの?+17
-0
-
212. 匿名 2018/02/21(水) 12:54:34
>>124
生理前のイライラなんて個人差があるし、女がイライラしてる=生理だろって短絡的な見方しか出来ない男に呆れるわ。
息子さんの教育も気をつけて+27
-2
-
213. 匿名 2018/02/21(水) 12:55:32
一時期使ってたけど、洗うのが大変だし、替えを持ち歩いたり、使ったナプキンをジップロックに入れても臭いが気になるし、こまめに替えたいからかえって不衛生な気がしてやめました。+17
-0
-
214. 匿名 2018/02/21(水) 12:59:50
使用後の物を持ち歩くと考えただけでゾッとする+20
-0
-
215. 匿名 2018/02/21(水) 13:00:47
洗濯して干しても何を干してるのか
分かってしまうのと使用済のやつを
持って帰る時に臭いが気になった。+7
-0
-
216. 匿名 2018/02/21(水) 13:05:50
>>196
それは紙でも同じ。経血量がハンパなく多い人なら。
+3
-7
-
217. 匿名 2018/02/21(水) 13:07:35
自分で作って使っていました。今は量が少なくなり、やめました。やっぱり洗うのが億劫になります。伝い漏れは数回あったものの他は特に問題なかったです。ムレもないし、あの作りたてのフワフワ感が気持ち良くて長く布ナプキンを続けられました。気になる方は普通サイズで試すといいと思います。+15
-0
-
218. 匿名 2018/02/21(水) 13:09:37 ID:3ePus4JvXk
>>211
経血は出した方がいいよ。
ここにいて布を使ってる人はコントロールについてやかましく言っているわけでもないし。コントロールできる人はそもそも布すら使わないと本人から聞いた。私はできないけど、布ナプ使用で経血はすぐに出す。お腹が痛くなるので。+9
-1
-
219. 匿名 2018/02/21(水) 13:10:39
すべてが面倒。+10
-0
-
220. 匿名 2018/02/21(水) 13:12:15
紙でも布でも自分にとっていいところを取り入れたらいいとおもう。+7
-0
-
221. 匿名 2018/02/21(水) 13:15:44
私はかぶれやすいから、4日目以降は布を使ってます。+5
-0
-
222. 匿名 2018/02/21(水) 13:20:25
生理の時、朝から外出してる時って 7、8回取り替えたりするんだけど、布の人ってそんなに替えたりしないの?
それとも使ったやつ8つとかずっと持ち歩いてるわけ?
+11
-0
-
223. 匿名 2018/02/21(水) 13:22:31
布ナプは、まめに変えないと浸み出すから、
臭いがしないだけで、普通のナプキンもマメに
変えれば臭いは気にならないですよ。
時間たって蒸れると臭いがひどくなります。+15
-1
-
224. 匿名 2018/02/21(水) 13:24:23
なぜかは分からないけど、実際に布ナプにして冷や汗が出るくらいの生理痛が軽減したし、ダラダラ一週間くらい続いてたのが3日くらいドバッと出てスパッと終わるようになり、かなり楽になった。
今産後で生理まだ来てないけど、再開したらまた布ナプにすると思う。
でも人には滅多に勧めないかな。生理痛が辛すぎるとか、悩んでる人は試す価値はあると思うけど。+26
-3
-
225. 匿名 2018/02/21(水) 13:27:52
>>78 血はタンパク質なのでお湯だとかたまるって読んだことあるんだけど。軽い時しか使わない私は水洗いしてる。わざわざ買わないで、着なくなった綿素材で作って、長くは使わず取り替えてる。
+6
-1
-
226. 匿名 2018/02/21(水) 13:28:33
生理痛が酷く量も多かったけど、自宅で過ごすときだけ使い始めたら夏はムレや不快感がなくなり量も減りました。モレが気になるなら重ねて使うとかするといいと思う。+5
-0
-
227. 匿名 2018/02/21(水) 13:28:39
>>222
布に変えたら、1日に8回も変えなくて済むようになり経血量が減るかもよ。人によるだろうけど。
1日外出で布ナプの人はすべて持ち歩いてるのかもね。それが嫌な人は外出時は紙を使うか、いらない布を使って捨てるかでしょ。
+2
-9
-
228. 匿名 2018/02/21(水) 13:30:17
産後、生理前後に膣口が腫れるようになっちゃって、痛みがあるときは布にしてる
量も少ないし常に在宅だから問題なし
痛くないときは普通に市販のナプキン使ってるよ
とにかく痛いのは辛いから(傷口みたいにヒリヒリ滲みる!)使ってるけど、そうじゃなければ市販のナプキンでいいと思う
私みたいに腫れて痛むとかかぶれて痛む人には布ナプキンおすすめ
何だってそうだけど、その人に合ってるならそれを使えばいいだけで、赤の他人が気持ち悪いとか口を出すことじゃないと思う+20
-1
-
229. 匿名 2018/02/21(水) 13:30:43
外出する時と2、3日目以外は布ナプキン使ってる
あと、オリモノ多い日とか
ずぼらな方だけど、さっと流して蓋つきの容器に入ったセスキ水につけておいて風呂入った時に洗うだけ。セスキにつけておくと綺麗になる。+11
-1
-
230. 匿名 2018/02/21(水) 13:34:47
エコだとか不衛生だとか以前に、タンポンとナプキンのダブル使いでも不安な日があるくらい量の多い私からしたら、こんなもんで生理が乗り切れるなら楽でいいよなーと正直思う。
布ナプキン信者のトピじゃ絶対言えないけど、生理痛は子宮の収縮で起こるのに経血を何で吸うかで痛みの度合いが変わるとか理解できない。+27
-4
-
231. 匿名 2018/02/21(水) 13:35:13
ダダ漏れっしょ!!!+4
-13
-
232. 匿名 2018/02/21(水) 13:35:56
否定してる人はさ、自分が嫌なら嫌でいいのに他人を否定しなくても。合理的かどうかはその人が決めることだよ。+21
-4
-
233. 匿名 2018/02/21(水) 13:37:27
出産後、悪露にナプキンつかっていたんだけど
出産して裂けて痛いしナプキンでかぶれて傷が悪化して本当に辛かった…
布ナプキンにしたら痛みも引いて
かぶれも落ちつきました!
私には合っていました!+8
-0
-
234. 匿名 2018/02/21(水) 13:38:10
>>230
理解できないけどさ、本当に経血の量も格段に減ったし、生理痛もほぼなくなったよ。布ナプを使う前は230さんのようだったのに。案ずるより生むが易し。
+6
-5
-
235. 匿名 2018/02/21(水) 13:42:22
紙ナプキンもオーガニックコットンも布ナプキンもそれぞれあっていいじゃない
それぞれ良さがあって選択肢が色々ある方がいいよ+20
-0
-
236. 匿名 2018/02/21(水) 13:47:50
娘が生理になりたての頃かぶれたので、赤ちゃん時代の布おむつと着古したガーゼの服をリサイクルして使い捨ての布ナプを作ったことはある。でも下着の上に通常のナプキンして、その上に布ナプって使い方。でないと漏れが怖いし。
いまは肌あたりの良い使い捨てナプキンがどんどん開発されてるし、そっち使ったほうがいいんじゃないかなあとは思うけど。
+5
-0
-
237. 匿名 2018/02/21(水) 13:50:05
洗うのが一番めんどくさいって言ってるような女性にはなりたくない。+1
-17
-
238. 匿名 2018/02/21(水) 13:51:53
毎回思うのだけど、そんなにいいよ!って熱弁する人っている? 女性って空気を読むからね。
否定派は、布ナプ使用者が全てをまかなってると思うのかな? それか全く部外者の男かな?
生理なんて想定外の事、多いよね。使えそうな時から試してみて、合う人はその時々でやってるってだけでしょ? 下着を洗うのは当たり前だし。+18
-1
-
239. 匿名 2018/02/21(水) 13:54:32
>>96
もちろんお湯だけじゃないですが、お湯と洗剤洗えば落ちますよ。+3
-0
-
240. 匿名 2018/02/21(水) 14:02:22
トピズレだけど『男の子いたらどうするの?』『男の子には見せちゃダメ』こんなんだから性教育が全然進まないんじゃない?
生理ある女は非処女だーって騒いでるオタクいたでしょ。
教えなさすぎもどうかと思うよ。+25
-3
-
241. 匿名 2018/02/21(水) 14:04:43
使ってます。
一般のナプキンは、水分を含むと冷えピタと同じ構造になっているので
使っていると生理痛が酷くて腹痛やお腹を下して大変ですが
布は臭いもしないし、お腹が冷えないので快適です。
消毒もしてるしきちんと洗ってるので、もう10年以上使っていますが
問題ありません。+15
-8
-
242. 匿名 2018/02/21(水) 14:16:02
消毒しなくても私も10年なんの問題もない。+8
-3
-
243. 匿名 2018/02/21(水) 14:18:00
コメント見てると、私は量が少ない方なのかな?
ハンカチタイプの布ナプキンを縦に3つ折りにして
1週間で6面を使って生理が終わります。
なので、生理が終わる時に毎回洗うのはハンカチ1枚。
ハンカチの大きさのネル生地が表と裏にあって
真ん中に2枚ネル生地が入ったタイプです。+5
-13
-
244. 匿名 2018/02/21(水) 14:18:16
>>200
人の洗濯物じっくり見過ぎ怖い
オリモノ用に使ってる可能性もあるのに+12
-1
-
245. 匿名 2018/02/21(水) 14:21:17
布ナプを使ってみて、わたしには合わなかった、というコメントは理解できる。はじめから面倒くさい、というのも分かる。
そうじゃない人のコメントはなんだか布ナプどころか使用している人まで毛嫌いしている。そんな人に限って布ナプが多数派になれば簡単に紙ナプを否定しそうだよ。+28
-2
-
246. 匿名 2018/02/21(水) 14:24:33
干す心配のコメがあるけど、普通、下着類は周りから見えないように干すよね?+15
-0
-
247. 匿名 2018/02/21(水) 14:25:14
紙を布に変えただけでどう変わるのかがわからない+2
-0
-
248. 匿名 2018/02/21(水) 14:26:55
わからなきゃ実際にやってみれば分かるよ。+2
-1
-
249. 匿名 2018/02/21(水) 14:28:23
紙ナプキンじゃ荒れる人もいることが想像できない人が多いのかな
肌はその人によって違うのに+12
-0
-
250. 匿名 2018/02/21(水) 14:31:17
>>212
そこに噛み付いてくる?
女の人が毎月たいへんな思いをしてるのは教えたほうがいいでしょ。うちは教えてるけど、ジェントルマンだよ。
女の人を大事にすれば、息子も大事にされるだろうし。その他性教育もついでにひととおりやっといたわ。男も女も自分の体を大切に、という意味でもね。
早めに性教育すれば、性犯罪も減るだろうし。+8
-3
-
251. 匿名 2018/02/21(水) 14:51:49
>>222
私は仕事中、または一日中外出の日は布ナプは使わない。
使用後布ナプを持ち歩くのはやっぱり抵抗あるし、そういう日は普通のナプキンだよ。
家にいる日や、短時間の外出(食材の買い物程度)なら布ナプ。
私自身はカブレも少なくなったし匂いも軽減される、あとナプキンのヒヤッとした感触が好きじゃないから愛用してるけど。
人に強要もしないし盲信もしてない、聞かれれば使ってるよというだけ。
家族に見せるとかそんな基地外じみた事もやったこと無い。
ちなみに経血コントロールってのはよく分からないし、丁寧な暮らし派でもないむしろズボラ派w
洗面所の隅に蓋付きバケツ用意して、セスキ酸入れたお湯に浸して汚れが取れたら布ナプだけ洗濯機で洗う程度。+22
-0
-
252. 匿名 2018/02/21(水) 14:54:03
前に使ってたけど洗うのめんどくさくてやめた
元々そんなに量が多い方じゃなかったからか体調面でのメリットもそんなに感じなかったし・・・。
ただ布の方が肌に密着して漏れにくいのに蒸れないなと感じたので、今は使い捨てナプキンの上に、着古したシャツをハンカチ大に切ったもの(これも使い捨て)を敷いてやり過ごすようになりました。
+19
-0
-
253. 匿名 2018/02/21(水) 14:55:01
仕事をしているので、日中は紙ナプキンにして夜だけ布ナプキンを使っています。
夜用の紙ナプキンの時はロングサイズでも漏れてシーツを汚す事が多く、かぶれることもあり面倒でしたが、布にしてからは一度も漏れないし、かぶれる事もなくなりました。
ナプキンを洗う方がシーツを洗う手間よりずっと楽なので使い続けています。
産後の悪露の時もとても助かりました。+20
-1
-
254. 匿名 2018/02/21(水) 14:59:12
布ナプキン使った事あるけれど、生理痛軽減とかは特に何も感じず。
子宮内膜症だったから布ナプでどうにかなるものではなかったです。
何も問題無い人なら、効果があるかもしれません。+6
-0
-
255. 匿名 2018/02/21(水) 15:01:35
紙で問題が無ければそりゃ紙の方が良いよ。
生理痛や肌荒れがいつもと違うってなった時に選択肢の一つとして持っておくのは良いと思う。
ビギナーは生理前と終わりかけの軽い日に要らなくなったハンカチタオルを三つ折りにして使い始めると良いよ。どういう感じか何となく想像つくよ。+20
-0
-
256. 匿名 2018/02/21(水) 15:02:38
>>6
それ系の月刊誌で特集してたわ
私はむーりー
+5
-1
-
257. 匿名 2018/02/21(水) 15:18:53
産後専業主婦になったというのもあり、紙ナプキンと布併用してる。
生理開始~三日目までは紙で、少なくなってきたら布つけてる。
かぶれと臭いが無くなったのは確かで、快適。
少なくなってきてから紙つけてるとすぐかぶれるもので(゜ロ゜;
子どもにもほんの一時期布おむつしてたけど、かなりめんどくさくなって止めた。
小はいいけど、大は悲惨だよ(笑)
+8
-0
-
258. 匿名 2018/02/21(水) 15:19:04
不妊治療している人が使っているイメージ+2
-5
-
259. 匿名 2018/02/21(水) 15:19:17
自宅にいる時だけやってる。
わざわざ買わない。
正方形の布をたたんで当てるだけ。
洗濯もセスキとか浸け置きはしない。
普通の石鹸である程度汚れを落としたら、風呂で熱湯消毒して干しておしまい。
気になるなら使わないハンドタオルとかで試してみたら??+6
-0
-
260. 匿名 2018/02/21(水) 15:24:18
浸け置きしてから洗ったり、結構手間がかかるし、家族が居ると浸け置きしてる時になんだか汚らしい感じがするよね。
干す場所にも困る。
洗うと水も使うし、排水も汚れるからエコでもない。
本当に少ない日だけなら良さそうだけど。+10
-0
-
261. 匿名 2018/02/21(水) 15:29:39
やってみて都合が悪いところがでてくれば、工夫次第でどうにでもなるよ。最初からやる気がなければそんな必要もないけどね。
あとつけ置きに困るっていうのは紙ナプ使ってたら一切つけ置きはしない人なのかな。わたしは紙でも経血漏れで下着が汚れたら洗ってつけ置きするけどな。
それと下着を干す場所があればそこに干せばいいじゃん。下着だって外から見えないように工夫して干すのにさ。+6
-4
-
262. 匿名 2018/02/21(水) 15:32:32
5日目くらいから使っています。終わりかけって量が少ないから、洗うのそんなに大変ではないです。肌が弱くて紙だとかぶれやすい人にはいいと思いますよ。+11
-0
-
263. 匿名 2018/02/21(水) 15:33:48
頭使って工夫すれば、大丈夫なことばかり。面倒くさい以外は。+8
-0
-
264. 匿名 2018/02/21(水) 15:35:09
かぶれ無くなるのは分かるけど、経血が減ったりはしないと思う。
よく、昔の日本女性は経血コントロール出来たとか信者が言い出すけど、
実際昔は生理の時に小屋で過ごしたとか、戦後のカット綿とよばれる今のナプキンみたいなやつの登場で随分外出が楽になったと聞くし。
それに、現在でもネパールやエジプトで生理用品が不足して学校で漏れて困っていたり、小屋に閉じ込められる少女も居るみたい。
布ナプキンがそんな素晴らしいなら、なんで彼女たちがそんなに困っているの?+22
-2
-
265. 匿名 2018/02/21(水) 15:37:34
妊娠前使ってました。
肌がかぶれてしまって、市販のナプキンが使えなくなったからです。
布にしてから、確かに少しずつ経血減りました。
そのかわり、小と一緒に経血出す感じですかね?自然と小と同時に出せるようになりました。
生理中は頻尿になりますが笑
布は暖かくて冷えなくて個人的には良かったです。
生理不順も改善してきたかな?って時に妊娠して出産。まだ生理再開してませんが、再開したら肌との調子次第ですかね。
+10
-3
-
266. 匿名 2018/02/21(水) 15:39:40
>>261
少し血が付いた下着を浸け置きするのと、ベッタリ汚い経血が付いたナプキンを浸け置きするのが、あなたの中では同じ感覚なんだね。
下着とナプキンも全く感覚が違うよ
使用済みコンドームと旦那のパンツぐらいの差。+5
-11
-
267. 匿名 2018/02/21(水) 15:41:22
漏れにくいって聞いたから使ってみたけど、わたしの尻がデカいからかな?普通に漏れてズボン汚れた(笑)
でも生理痛は軽減しましたよ!
+6
-2
-
268. 匿名 2018/02/21(水) 15:41:30
ケミカルかぶれるため布にしました。
急いで買いにいく手間もなくゴミも少なくなる。夏もあの血液酸化の匂いなし。
ただ、仕事上血液は見慣れているので私は大丈夫ですが、洗う時結構グロいです。
(旦那がいない時に洗ってます。見せられない。あの色水)
めんどくさいし。
旅行時なんかはかさばるから正直どうかなーと。
私はナチュラリストじゃないし、経皮毒なんて信じないので、かなりズボラ的に扱ってます。
ただ、かぶれかゆみ防止。
特に人にはすすめないな。
やりたい人は使えばいい。
ケミカルの方が清潔ではあると思います。
オリモノ用の方が酸のためか布がくたびれやすいです。
あと、布になったからといって、生理痛もあるし、量が減ったとかはない。ケミカルは広げて吸収して固めているからそう見えるだけかと。+18
-1
-
269. 匿名 2018/02/21(水) 15:46:23
やっぱり信者は気持ち悪いね。
家族が居ても、バケツに茶色くて赤いドロドロ経血の溶けた汚いナプキンをドヤ顔でドーンと置いてるんだね
そして、ドヤ顔で下着扱いで干す!
そんなお母さん居たら気持ち悪い!
子どもも旦那もドン引きだし、義実家で義母や義姉がやってたら、もう行かない。
他人にゴリ押ししたり、使わない人は頭悪くて工夫が足りないとか見下したり、
本当にまさに宗教みたい+8
-19
-
270. 匿名 2018/02/21(水) 15:59:52
えっ!
量が多い時のも洗うのか?
いやー無理だわ。
+9
-1
-
271. 匿名 2018/02/21(水) 16:05:18
>>244
私はそんなもの外に干す神経がわからないわ。
部屋干しにしたらいいのに。+11
-0
-
272. 匿名 2018/02/21(水) 16:15:50
多い日とかどうしてるの?
1時間に1回ぐらい買えてるけど
そんなにいっぱい持ち歩くの?
変えたやつはどうしてるの+4
-0
-
273. 匿名 2018/02/21(水) 16:21:41
蒸れた臭いは軽減できても、経血の臭いは防げないと思う。
例えば、綿の下着に血が付いても無臭な訳ではないし。
布だと周りに臭いがバレそう。
タンポンや使い捨てナプキンの方がいい。+6
-1
-
274. 匿名 2018/02/21(水) 16:22:44
使い捨ての布ナプキンもあるよ
色々検討してみたら困ってる人は
不安なら紙ナプキンの上に布ナプキンしたりとか外でないときに始めるとか+4
-0
-
275. 匿名 2018/02/21(水) 16:25:32
わたしは量が少ないから、余分な物つけてない感がして好きなんだよね
2時間つければちゃんと落ちるよー
メイドインアースってところの使ってる+6
-0
-
276. 匿名 2018/02/21(水) 16:26:55
堂々巡りになってきてない?
遡って読んでみたらいいのに。
蓋つきバケツで汚水のバケツをドンと置いてるようでもないし、そのままつけるのではなく、洗ってからシミ取りのためにつけ置きしてる人もいる。外出は紙使用で持ち歩かない人もいる。布ナプの人はそれぞれ自分に合うように工夫してる。
それに比べて否定派のコメはさっきから知識もないし、自分の頭を使ってないことがバレバレ。多様性も認められないようだしね。そこまでガチガチに否定してくることでもないよ。人の生理対策に。+13
-4
-
277. 匿名 2018/02/21(水) 16:30:40
>>266
布も使うけど洗うよ。べったり血のついたままつけ置きしてないよ。なんでべったり血がついたまま前提?あなたの中ではそれが普通なの?
+5
-1
-
278. 匿名 2018/02/21(水) 16:30:55
今はコットン100%のノンポリマーとかも売ってるよね
それじゃダメなの?+2
-1
-
279. 匿名 2018/02/21(水) 16:33:13
>>269
そのコメ全文がもう決めつけて見下してるよ。
+7
-2
-
280. 匿名 2018/02/21(水) 16:40:56
意識低いトピの者ですが、使ってます。
ちゃんとした布ナプも一応持ってますが、洗うのめんどくさいから使わず。
タオルが古くなったらナプキンくらいのサイズに切ったものを大量に作っておき、ケミナプの上に敷いて使い捨てにしています。
ケミナプに偏見ないですが、直接肌が触れるとやっぱりかゆいです。
生理がノンストレスっすわ。
ihkでメなわたし(超超超めんどくさがり)ですけど、やっぱにおいもなくなるし、量も落ち着きますよ。+4
-2
-
281. 匿名 2018/02/21(水) 16:44:51
布ナプ既に使ってて体に合う人にどうこう言うつもりはない
でも遠慮してる人に強引に布教する人はなんなんだ
大体、布ナプ洗うのに水を無駄遣いするじゃないですか
不衛生な上にエコでない+3
-4
-
282. 匿名 2018/02/21(水) 16:48:30
>>243 少ない! でも衛生上、一週間パタパタして同じのをつけっぱなしって大丈夫? 下着でさえ毎日変えない?
前に男性が一枚のパンツ裏表履いて旅行中の荷物を減らすって読んで驚いたけど、それに通じるわ。
+12
-0
-
283. 匿名 2018/02/21(水) 16:51:02
生理の重い日以外はハンカチタオルを使ってます。これなら洗濯もすぐ乾くし。
丁寧な暮らしをしているからではなくて単にかぶれるからです(泣)
タオルはお風呂に入る時にシャワーで予洗いしてから洗濯機に入れてます。
生理の時はナプキンを使います。洗うの手間だし臭いや生理痛は布も紙も変わらないと思います。+3
-0
-
284. 匿名 2018/02/21(水) 16:52:14
少し興味あります。
冷えなくて良いと聞いて生理は抵抗があるけど、おりものシート代わりなら良いかな〜って考えてた所です。+0
-0
-
285. 匿名 2018/02/21(水) 16:53:46
布なぷきん インスタ で調べたら『生理痛の人と繋がりたい』だってさ………。+3
-6
-
286. 匿名 2018/02/21(水) 16:56:06
妊娠中でおりものなんだけどシート痒いし使ってみたい。ズボラだけど…。+0
-0
-
287. 匿名 2018/02/21(水) 16:59:03
こどものオムツや母乳パッドでかぶれて困っていた時に
使い古しの布を(古くなったタオルなどで小さく切ってあるので)
オムツ・母乳パッドの上の乗せただけでかぶれ症状がウソみたいに治まりました。
それ以来、生理用ナプキンの上でも使っています。
布が汚れたらティッシュにくるんで汚物入れ、チラシにくるんで生ごみへ。
因果関係は分かりませんが生理痛やにおい出血量などが改善されましたよ。
生理の量が少ない日や家に入る時は布だけでも大丈夫。
もちろん紙でも布でもその人に合っているなら、自分と違ったものを
使っていたっていいじゃないかな~と思います。
+7
-0
-
288. 匿名 2018/02/21(水) 17:03:42
>>280
ナプキンはガンガン使用してるけど肌が弱くどうしてもかぶれやすい…
タオルを挟むの真似してみようと思います!+0
-0
-
289. 匿名 2018/02/21(水) 17:04:01
布ナプキン使ってて生理の血が少なくなったり日数減ったから気に入ってる
でもめんどくさがりな人は向いてないと思うし人によりけりと思う
私は気に入ってるけど使ってる人に痛いイメージとか怪しいセミナー行ってる人が多いイメージあるせいで表立って言いづらい
まあ紙のナプキンだってどこのメーカーが好きとかわざわざ公言しないからそれが普通か+5
-0
-
290. 匿名 2018/02/21(水) 17:05:21
不定期ですがかれこれ5年使ってます。
自己責任でちゃんと洗うし、ちゃんと干して乾かしますので不衛生ではないかと思います。私はかぶれなくって助かってます。
出先では替えれませんが、心配な時は普通のナプキン使ってます。
ただ、メーカー選ばないと臭かったり漏れたりするので最近は専ら、うさとの布ナプです。
メリットは、草木染で普通の布ナプより経血が早く綺麗に落ちることです。+2
-0
-
291. 匿名 2018/02/21(水) 17:05:49
>>281
エコな考え方が違うんだと思う。商品を見て買うタイプもいれば、タオルや布切れを利用する人もいるし。消耗品だから買わないエコって考え方もあるよね。
トイレに血を流したくないって人にはびっくり。
発展途上国じゃなくても、貧困で買えなくて外出できない人達もいるからね。選択できることは幸せだわ。+1
-0
-
292. 匿名 2018/02/21(水) 17:09:09
終わりかけの時しか使わない。
メリット ナプキン代の節約、被れにくくなった
デメリット 洗うのがひたすらめんどくさい+3
-0
-
293. 匿名 2018/02/21(水) 17:09:12
90と86の婆さんに聞いたけど
経血コントロールなんてしたことないと言ってたで。+11
-0
-
294. 匿名 2018/02/21(水) 17:16:03
子宮系カルトの子宮委員長が勧めてたよね。
子宮の声に従うとか、すごいセミナー開いてた。+9
-1
-
295. 匿名 2018/02/21(水) 17:19:23
在宅時に軽い日使ってみたい。
自分が被災したら持ってて良かったって思うし。
で、何処に売ってるか?
近所のドラストには2種類しか柄がなくてどーせなら気に入る柄欲しかったのであきらめて帰った。+3
-0
-
296. 匿名 2018/02/21(水) 17:22:15
別に紙でも布でも好きな方使えばいいのに、布ナプキン派の人の紙ナプキン使ってるの?あー……(失笑)な感じが嫌!
フェリシモのセットで使ってみたけど、めんどくさすぎたし、どうしても血のシミが出来てしまうのが気持ち悪くて無理だった
かぶれがひどい人は試してみるのもいいと思う
でも冷え改善なら普通のナプキン付けてホッカイロお腹に当てた方がよっぽど楽だよ+9
-0
-
297. 匿名 2018/02/21(水) 17:23:14
>>281
それはその布教してくる人に言えばいいだけ。ここで布教してる人いないよ。
+2
-2
-
298. 匿名 2018/02/21(水) 17:32:59
>>153
ドバドバ出たら(汚い表現でごめん)、すぐ変えるよね。
冷える程ほっておかないよ。気持ち悪いし。<紙ナプは冷える
冷えるっていうのが分かんない。
というか、ナチュラルさんは足も冷えてて靴下重ね履きしてるよね。
基本の筋肉量が少なすぎない?ウォーキングかジョギングすればいいのに。+10
-2
-
299. 匿名 2018/02/21(水) 17:37:10
洗うのが面倒だけど、化学繊維(紙ナプキン)を肌につけてるよりかはいいらしいですよ
+1
-4
-
300. 匿名 2018/02/21(水) 17:39:47
災害時に備えるのは賛同。普段使いなら使い捨てかと。+6
-0
-
301. 匿名 2018/02/21(水) 17:39:57
布ナプ使ってる人=子宮系、布教、冷え取りに靴下を重ねばきしてる人ばかりじゃない。むしろそっちのほうが少ないんじゃないの?普通にしてる人やそれプラス運動をして食事に気を配ってる人もいるよ。+10
-8
-
302. 匿名 2018/02/21(水) 17:45:23
否定派に実は不衛生が多いんじゃないのかな。
そのままつけ置きなんて汚い、長時間つけっぱなしなの?、干す場所に困る、など、布ナプにすれば、自分がそうするということなのかな?そうであれば、たしかに布ナプは向いてない。
+9
-6
-
303. 匿名 2018/02/21(水) 17:51:07
かぶれなくなったよ!+8
-1
-
304. 匿名 2018/02/21(水) 17:52:05
こんな人達ばかりだから子宮系の病気が増えたんだね。+9
-5
-
305. 匿名 2018/02/21(水) 17:52:51
>>304
どちらのことを言っている?
+10
-0
-
306. 匿名 2018/02/21(水) 17:56:58
昔使ってたけどズボラなので残量がちょっと出るぐらいの時期のみ布使ってました
外出先で交換する事もないし漏れの心配もないし、洗うのも付け置きしてから洗濯機で他の物と一緒に洗って終わりでした
汚れたパンツと同じ感覚で扱えばいいやって感じ
落ちない汚れが定着した頃に捨てて終わりました
蒸れにくいから匂いはマシ、肌触りがよくて快適な感じはあったけどもういいです+8
-1
-
307. 匿名 2018/02/21(水) 17:58:34
>>241
『冷えピタ』という名称が、局所を冷やすというイメージを
与えていますが、高含水性基剤PAC-55は吸熱の成分ではなく
水分を気化させる成分です。気化させる際に熱を発散させることが目的です。
つまり、水分(冷えピタの場合は汗)がなければ冷えません。
びたびたになるまで付けなきゃ冷えないけど。
+10
-2
-
308. 匿名 2018/02/21(水) 18:05:34
布ナプキンは漏れたり、洗うの面倒でしてないけど、おりもの多い時は布ライナー使ってる。
個人的にはめちゃめちゃ良い!
下着と一緒に洗濯機で洗えるし、市販のライナーは蒸れるので私には合ってる。
経済的にも良い。+10
-1
-
309. 匿名 2018/02/21(水) 18:06:25
生理痛の一日目が特にひどくて学生時代学校休むタイプでした。
でも布ナプキンをネイルサロンのお姉さんに進められて
試しに使ってみたら生理痛があるにはあるのですが、
紙ナプキンで生理痛がひどく寝込んでいた頃より軽くなり、生理一日目でもおでかけできるようなくらいになりました。
経血もなぜかトイレに行くと一緒に経血もでる(汚い表現でごめんなさい…)いう感じなので、ナプキン自体も汚れることが少ないので、こまめにトイレに行けて長時間トイレを我慢しなければそんなに変える必要がないです。
洗うのもお風呂入ってすぐにバケツに水はって洗剤入れてつけおきしておけば、お風呂出る頃にゆすげば綺麗になってますので、そんなに手間ではないです。
書き込みみてるとオーガニックとか
丁寧な暮らしとか好きな人が使ってそうって書いてありましたが、そういうオーガニックだとかはまったく興味ないタイプです(笑)
ただ布ナプキンのおかげで生理痛がひどかったのが
生理一日目でも人並みに生活おくれるようになったので、もし機会があれば使ってほしいです。+14
-3
-
310. 匿名 2018/02/21(水) 18:09:15
>>307
発熱のときは実際に汗かくよ。
生理も血液は水分だよね。
こまめに変えにいけるならまだしも、仕事で変えられないときなどは実際冷えてるってことじゃないの。
+5
-1
-
311. 匿名 2018/02/21(水) 18:10:28
もうすぐ生理くるかなーって時だけ使ってる!
予定日よりズレることも多くて、実際には来なかったのに一応付けとく用のナプキンの消費が結構キツかったから…
血さえ付かなければ普段はショーツみたいなもんだし、敏感肌な私にとってはかぶれなくてありがたい~
ただ、生理が始まってからは紙ナプキンでないと不安だから使わないかな(>_<)
洗うのは面倒だけど、使い分ければ便利だと思います!+9
-0
-
312. 匿名 2018/02/21(水) 18:11:14
私は多くなくて家メインにいる日や、おりものシート代わりに使うよ。
かゆみや肌荒れの辛さはなくなった。
布ナプ高いから、ネル生地買って自分で作ったよ。
羽根つきナプキンの形に裁って周りをかがってプラスチックのスナップボタンつけるだけ。
羽根なしの形のも作って重ねる。
別に人に勧めたことないし、肌荒れが治らないうちに次の生理来るようなことなくなったから楽になった。+7
-0
-
313. 匿名 2018/02/21(水) 18:12:17
カンジダによくなるんだけど、布の方がなりにくいのかな?
それなら検討したいけど、どうなんだろう+3
-0
-
314. 匿名 2018/02/21(水) 18:20:23
私は経血量多いけど紙ナプよりも吸収してくれるから助かる。
本当に信じられない量の吸収だよ。
夏でも蒸れないし快適。
洗うの面倒とか言うけど付け置きしておいてあとは経血なくなるまで揉んでる。
ほぼ経血落ちたら下着と一緒にネットいれて洗濯機。パンツに漏れたとか手洗いするでしょ?手間は一緒なんだけどなぁ。+12
-4
-
315. 匿名 2018/02/21(水) 18:23:00
もともとかぶれや蒸れが気になる肌で、
ロリエエフでも連日は耐えられず、
どっかのマルシェみたいなので流されて買ってから布ナプ一時期愛用してたけど…
コットン100%の使い捨てナプキン使うようになってからめっきり使わなくなった。
今もガッツリ1〜4日目には使わずに、
そろそろ始まりそう?とかほぼ終わったはずだけどまだショーツだけでは不安…って時におりものシートサイズのうすーいのだけ使ってる。
おりものサイズに関しては防水シートも入って無くペラペラで、綿素材だから、着けていることが気にならない。
しかし、あたたかいのがウリだけあって、
夏場はレギュラーサイズとか夜用は普通に蒸れるし不快w+4
-0
-
316. 匿名 2018/02/21(水) 18:23:30
初歩的疑問なんですが、
漏れたりしないのか?
外出先で交換した場合家まで持って帰るって事ですよね?
たくさん用意しないと、洗って乾く時間もあるからたくさん持ってなきゃですよね?+4
-3
-
317. 匿名 2018/02/21(水) 18:29:49
全然丁寧な暮らししてないけど、紙ナプキン使うと絶対にかぶれるから布使ってます。どんなに肌に優しい高い紙ナプキンでもだめです。絶対カンジダになる。布ナプキンは手入れが面倒だけど、慣れたらなんてことない。生乾きだったらドライヤーで乾かします。ただ量が多いときはタンポン使ってます。オーガニックコットンの使い捨てライナーも便利です。+9
-0
-
318. 匿名 2018/02/21(水) 18:35:12
すでに使用歴10年。抵抗めちゃくちゃあったよ。でも生理痛が酷すぎて最後の望みだった。いまは薬もそんなに飲まないで済むようになった。
あと、おりもののときだけでもいいと思う。お薦め。+10
-0
-
319. 匿名 2018/02/21(水) 18:42:49
洗うとかめんどくさいから、要らない布で使い捨て布ナプキンにしてる。
外出先では、小さいビニール袋に入れてから捨てる。
生理痛マジでマシになるから、紙には戻れない。
こんな否定されるもんとは思ってなくてちょっとショック…+16
-2
-
320. 匿名 2018/02/21(水) 18:43:47 ID:4fVMLCYDTe
>>122
生理になると集落のはずれにある竪穴式住居に
隔離されてそこでたれ流し、この前ミャンマーだかで
少女がその小屋で亡くなったけどあんな感じ
ちなみに当時の女性の初体験は父親か男兄弟だったらしい今みたいな考え方はなくて儀式っぽかったのかも+1
-1
-
321. 匿名 2018/02/21(水) 18:45:56
>>293
私は明治生まれの祖母や叔母や80過ぎの方々から
昔は海綿などを詰めたり(今でいうタンポンのように)
経血コントロ―ルをしていたと聞きました。
地域や人によって色々だったのでしょうね。
+3
-2
-
322. 匿名 2018/02/21(水) 18:48:13
布ナプキン使っていますが、酷い生理痛が一切無くなったのと経血量自体が減って楽になったのでもう紙ナプキンに戻れません。またあの酷い生理痛や固形物のような経血に悩まされるのかと思うと。
私は使わなくなった古いTシャツやハンカチを使っていたので生理時のコストはゼロになりました。1日大体三つで足ります。使ったものはビニール袋に入れておきますが、持ち歩いていても臭わないので気にならないです。または捨てちゃう時もあるし。
洗うのが面倒といいますが、重曹水に浸けて洗濯機に放り込んで部屋の中で干せばいいので全く面倒ではないですよ。+7
-1
-
323. 匿名 2018/02/21(水) 18:48:37
>>314
ほんとに信じられない吸収量
って書いてるのに、ショーツに漏れた程度の量と同じにされても…そんなドップり吸収したナプキン手洗いするのがちょっとね…家族いないの?+8
-5
-
324. 匿名 2018/02/21(水) 18:49:52
本当に布にしたら量が減るのかな?
加齢で量が減ってくるよ
38だけど、もう夜用はいらないくらいになってしまった…
多いのは2日目くらい
特に意識をしているわけではないけど、トイレに行くとドバッと出るようになったから、あまりナプキンにつかない
なぜだかはわからないけど…
量をコントロールできるとか、加齢じゃなくて??
20代の子もそうなの?
おりものシートは荒れるから、小さいタオルハンカチを縫ってシート替わりにしてるけど、布はやっぱりかぶれないかな
冷えるっていうけど、赤ちゃんのオムツはどうなの?
おしっこなんて経血の比じゃないんだけどなぁ
布オムツ使ったことあるけど、あれは湿度がものすごくなるし、荒れるよ
紙のほうが、おしりはサラサラだったけどな+7
-2
-
325. 匿名 2018/02/21(水) 18:53:03
>316さん
経血自体が減るのでちゃんと交換していれば漏れませんし、たくさん持ち歩く必要もありません。
前のコメントで紙ナプキンを8枚持ち歩く方がいると聞いて驚きました。
紙ナプキンには経血を吸収するポリマーが使われており、その成分を肌が吸収し子宮にも辿り着き、余計に経血を多く出させてしまうのだと思います。
+3
-7
-
326. 匿名 2018/02/21(水) 19:03:38
布ナプキン使ってます。生理中の痒みから解放された。
洗うの面倒だしちゃんと乾かさないと不衛生だから、面倒だけど、あの痒みから解放されたならいい。
ちなみに生理痛と生理不順と生理の日数は、普通のナプキン使ってた時と変わりないし、全くもって丁寧な暮らしではないw
漏れないですよ。紙ナプキンのほうがもれる。
ニオイも少しマシだと思います。+5
-0
-
327. 匿名 2018/02/21(水) 19:06:28
>>316
漏れないですよ
私は色んなサイズ、計15枚くらい持ってます+2
-0
-
328. 匿名 2018/02/21(水) 19:17:52
気持ち悪い層が押しているので印象が良くない「経血コントロールできない女は甘え」「生理用品は必要じゃない」のツイートに批判&ツッコミが殺到girlschannel.net「経血コントロールできない女は甘え」「生理用品は必要じゃない」のツイートに批判&ツッコミが殺到 この男性の主張は以下の通り ・自分の身近な女性(妻?)は月経コントロールできているから生理用品を必要としない ・経血を尿と同じようにためてトイレ...
+11
-4
-
329. 匿名 2018/02/21(水) 19:23:41
かぶれが気になるなら、紙ナプキンの上に使い捨てのガーゼとかでもよくない?
テープ部分で固定してさ
その方が清潔な気がする+1
-3
-
330. 匿名 2018/02/21(水) 19:25:16
経血コントロールと江戸しぐさはオカルト+7
-3
-
331. 匿名 2018/02/21(水) 19:26:22
外では紙、家で布使ってますよ。
別に跡が残ってもいいけどしっかり洗えばとても快適ですよ。そして臭くないです。
臭いとかめんどくさいっていう人、自分のあそこの方がよっぽど臭くて汚いのでは?笑+5
-3
-
332. 匿名 2018/02/21(水) 19:30:45
>>324
>>289ですが、20代です。
子供には布おむつと紙おむつ併用してますが、布はこまめに替えれば全然かぶれません。保健師さんからもかぶれがなく綺麗と褒めていただきましたよ。
紙はオムツ替えの頻度が少なく済むので楽ですけどね+6
-0
-
333. 匿名 2018/02/21(水) 19:33:20
>>329
その紙ナプキンを敷くのが通気性が悪くなって痒くなるんですよね
洗うの面倒とか、衛生面が気になる人は、要らない布を捨てる方法がいいかもね+4
-0
-
334. 匿名 2018/02/21(水) 19:35:55
私は布ナプキン好きです。
ムレないし、冷えないというか。
生理痛も楽。
ただし、衛生面が気になるので使い捨て!
庶民なので他を節約して。
そのぐらい布ナプキンは私には効果ありました。+4
-0
-
335. 匿名 2018/02/21(水) 19:37:47
多い日や夜はタンポンだったけど、シンクロフィットに変えました!
トイレに流せるからゴミも溜まらないし、楽~+3
-1
-
336. 匿名 2018/02/21(水) 19:40:11
>>323
一人暮らしですけど。
手洗い用のホーローバケツに重曹とつけて洗います。私は量が多いけど布ナプが楽ってだけですよ。
使う使わないは自由だし、どうなの?ってトピだから感想書いただけです。
経血量少ない日は紙ナプも使うし。
それぞれ快適に過ごせばいいじゃないですか。+9
-3
-
337. 匿名 2018/02/21(水) 19:42:51
楽天に使い捨て布ナプキンあるから買おうか迷いちゅう。+5
-0
-
338. 匿名 2018/02/21(水) 19:44:05
>>56
それに追加で、ヨガにどっぷり、反安保法、反安倍政権、反学校教育でイベントのために平気で学校休ませる。+2
-9
-
339. 匿名 2018/02/21(水) 19:48:48
>>330
普通にそんなの信じないで使ってる人の方が多いでしょ。
一部の声のデカい人が変な主張してる方が迷惑だ。+8
-0
-
340. 匿名 2018/02/21(水) 19:50:27
このブランド知ってデザインが可愛く利用し始めました。
ふかふかだから隙間が出来ず伝い漏れ?もなくなりましたよ。
アルカリウォッシュや外出で取り替えた時のジップ付きのポーチとかも一緒に買えるので好きです。来るだろうとスタンバイしてこなくて無駄にすることもないし、ストックなくて焦ることもないし。
丁寧な暮らしとかは興味ないです笑+7
-0
-
341. 匿名 2018/02/21(水) 19:58:01
使ったこともない人の否定的なコメントで溢れててびっくり!
面倒くさがりな人や家族と同居してる人には難しいと思うけど。
私はかぶれやすいから、布ナプキンに変えてかぶれなくなって良かったよ。
一人暮らしだから洗面器につけおきするのも気を遣わなくて良いし。
あと私は3日くらいで生理が終わるし量も多くないので困ることは何もない。
8枚布ナプキンを持ってて、朝と夜に取り替えて軽く洗って洗面器にアルカリウォッシュを入れてつけておくだけ。
毎回洗面器の水は取り替えて3日分たまったら酸素系漂白剤と一緒に洗濯機で洗う。
布ナプキンのつけ心地好きだけどなー。
+11
-2
-
342. 匿名 2018/02/21(水) 20:01:08
タンポンではあかんのですか?+2
-2
-
343. 匿名 2018/02/21(水) 20:01:09
>>326
私もです!
あの痒みから解放されて嬉しい!
あんまり気にしてなかったけど、たしかに布ナプキンにしてから伝い漏れもなくなった!+4
-0
-
344. 匿名 2018/02/21(水) 20:01:18
買い物がかさばって面倒でサイズ違いで7枚くらい揃えたけど、だんだん生地がゴワゴワになっちゃって辞めちゃった。出先では心配だから家にいる時だけだったけど生理痛減ったとか感じるものはなかったな。節約も期待したけど逆にお金かかっちゃった。+1
-0
-
345. 匿名 2018/02/21(水) 20:03:30
ここの否定派と使用派を比べてたら、使用派はやっぱり丁寧。批判のコメでも言葉を選んでる。いちいち丁寧な暮らしを意識したり、丁寧を自覚してなくても自然と丁寧なんだね。自分を大切にしてる感じがなんか安心する。
+7
-6
-
346. 匿名 2018/02/21(水) 20:05:07
ここ見ておりものシート代わりに使うのはいいなと思った
血を洗うのは面倒だけどおりものならパンツと一緒に洗濯機でいいもんね+8
-2
-
347. 匿名 2018/02/21(水) 20:05:56
紙ナプキンは蒸れるから臭うのかぁ。布は確かに通気性が良さそうだから臭いは軽減されそう。
+4
-0
-
348. 匿名 2018/02/21(水) 20:06:19
タンポンはずっと異物が入ってるのが気持ち悪くてイヤ。調べたらいろいろデメリットが出てくるんじゃないのかな。メリットは水泳のときなどでしょ。ずっと使うならタンポンよりまだ紙のほうがマシだわ。+5
-0
-
349. 匿名 2018/02/21(水) 20:07:12
>>304
布ナプ使ってると人に攻撃的になるのかな?+6
-6
-
350. 匿名 2018/02/21(水) 20:11:33
さっきから攻撃的なのはあっちこっちから話を引っ張り出して布ナプと使ってる人ごとディスってる人だよ。
布ナプ使ってる人は攻撃してないよ。+8
-2
-
351. 匿名 2018/02/21(水) 20:13:26
使ってたけど確かに冷えと日数が軽くなったよ。
7~8日ぐらいあったのが4日目にはほとんど汚れないくらい。
日数は短くなったけど2日目、3日目の量は多いままで夜のモレとかに耐えられず
今はフリーネのコットンナプキン使ってます。
+9
-1
-
352. 匿名 2018/02/21(水) 20:16:06
紙と布をうまく使えばいいよね。
生理に何の悩みもない人なら紙やタンポンでよろしいかと。+10
-0
-
353. 匿名 2018/02/21(水) 20:17:41
ゴミは減るが生活排水は増える。
デリケートゾーンの悪臭は減る。ナプキンかぶれも減りました。
洗濯ですが、ナプキンかぶれする人は肌弱い体質だから、素手で洗えば手荒れは確実です。
環境保護の面や経済的な面ではメリットに差は無さそうだし、面倒で続きませんでした。+15
-0
-
354. 匿名 2018/02/21(水) 20:21:26
生理痛から少しでも解放されるなら
めんどくさくても使ってみようかな。
生理痛で腰痛、頭痛、吐き気、肩こり、冷え、最近熱まで出るようになってきてしまった(´-`).+5
-2
-
355. 匿名 2018/02/21(水) 20:22:17
2000年代初め頃から使ってるけど、変な過激系自然派や子宮系の人達がおかしな宣伝に利用し始めたのは2010年代でつい最近だよ
それまではいても石鹸信者な人くらいだった
自分は最後の洗濯では化学洗剤使ってるし、細かいこと気にせず使ってる+12
-0
-
356. 匿名 2018/02/21(水) 20:23:39
>>354
布ナプキンを洗うより痛いのを我慢するほうがよっぽどストレスだと思う。布ナプにして、痛みが軽減されたらいいね。+6
-0
-
357. 匿名 2018/02/21(水) 20:33:53
布ナプキンユーザーさんへ
とれるno.1という石鹸が1番簡単に汚れが取れますよ
一度お試しあれ
アルカリウォッシュより取れる+10
-2
-
358. 匿名 2018/02/21(水) 20:37:28
布ナプキンのほうが漏れないのは、布のほうが体にフィットしても不快感がないからだと自己分析してる
紙ナプキンはベタっとして触れるとなんだか気持ち悪いんですよね
ちなみに、タンポンにも挑戦したことがありますが、どうしても上手く使えなかった
処女でもないのに+7
-0
-
359. 匿名 2018/02/21(水) 20:38:51
>>78
お湯なんかで洗ったら血がかたまっちゃうでしょ
血は水で洗うんじゃないの?+13
-1
-
360. 匿名 2018/02/21(水) 20:39:55
血は水で洗うほうが落ちます。+8
-1
-
361. 匿名 2018/02/21(水) 20:43:26
布ナプキンと高分子吸収材不使用の使い捨てナプキンを使い分けて2年位経ちましたが、一週間きっちり来てた生理は4日程で終わるようになり、死ぬほど痛かった生理痛も軽減されたからわたしには合っているようです〜。
生理痛に悩んでて痛み止めも飲みたくないなぁと思ってる方居るなら、騙されたと思って使ってみて欲しいです(ゴリ押しじゃないですよ!丁寧な暮らしでも自然派でもないです)+8
-1
-
362. 匿名 2018/02/21(水) 21:20:06
ぬるま湯くらいがいいよ+4
-4
-
363. 匿名 2018/02/21(水) 21:25:57
産後、経血量が増えて生理のはじまりと終わりの量の少ない時しか使用できなくなりました。
+0
-0
-
364. 匿名 2018/02/21(水) 21:32:34
「ていねいな暮らし」とか 「自然派」アピしてる人が素敵ライフの為に使ってるイメージ。
この前「おまたフェス」とかいうの開催されてて布ナプやふんどしが販売されてる写真を見て引いたわ。
布ナプ使ってます!アピールすごいのに子供は紙おむつだったり。
申し訳ないけど偏見もってます+7
-9
-
365. 匿名 2018/02/21(水) 21:33:27
使ってるけど、丁寧な暮らしとか勝手にイメージ作って馬鹿にしてる人達が嫌いです(T_T)+18
-1
-
366. 匿名 2018/02/21(水) 21:35:16
ちょっと悩んでるなら、小さいハンカチ、薄手のハンカチをナプキンの上に敷くことからオススメします!
ってか私はそうしてます。
布ナプキンは買ってないけど、紙ナプキンだと、あそこが痛くなるので、布ナプキン気になってて。
+7
-1
-
367. 匿名 2018/02/21(水) 21:36:57
私丁寧な暮らしなんてしてないけど、
紙ナプキンだとあそこが痛くなるのでガーゼを引いてます
ガーゼとか、タオル小さく切って一枚挟むだけで痛みが和らぎます+5
-0
-
368. 匿名 2018/02/21(水) 21:44:33
布ナプキン常用してます
子宮がどうのこうの言う人たちは怪しいなぁと思うけど、単純にかぶれなくなったから使ってる
アトピーで夏は夜用使うと朝おしりがかぶれるのが悩みだったけど、それが解消した
扱いはめんどくさいけど慣れた
肌荒れさえしなければ普通のナプキン使いたいよ
良いところは
①かぶれない
②ナプキン買い忘れた!がないので安心
これくらいだわ+3
-0
-
369. 匿名 2018/02/21(水) 21:45:21
使い捨ての布ナプキン使ってますo(`・ω・´)o
使い捨てなので汚れたナプキン持ち歩かなくていいし肌もかぶれないのが嬉しい(^_^)+1
-0
-
370. 匿名 2018/02/21(水) 21:46:19
生理用品の吸収ポリマーに体を冷やす成分が入ってたり凝固剤が入っていたりするんですよ。
膣は粘膜なので吸収率が高く膣からケミカルな物を吸収してしまう。
女性は月に一回身体の中のゴミを生理で出せるのに生理用品を使用する事で子宮が冷えたり血が固まって出てこなくて中で酸化して老化を早めたり
匂いの原因になるそうです。
めんどくさいーって思ってたけど、布に変えたら体調良くなりました。+5
-8
-
371. 匿名 2018/02/21(水) 21:48:15
おまた〜、とか言ってる人はたしかに引く。金儲けに走ってるから、それは布ナプを使用してる人にとっても不快感がある。なのに個人的に心地よいから使ってるっていう人とお金儲けのための人を一緒くたにしてどうするんだろう。
+1
-0
-
372. 匿名 2018/02/21(水) 21:50:22
今、370さんの
「老化を早めたり、匂いの原因になるそうです。」が否定してる人に刺さってるような気がする。
+1
-4
-
373. 匿名 2018/02/21(水) 21:50:55
別に丁寧な暮らしにも自然派生活にも一切興味ないけど一時期使ってたよ
かぶれないし、不思議なんだけど経血量が少なくなって生理痛がやわらいだ!
使った後の処理が面倒くさいから子供産まれてからはやってないけど、生理痛が酷い人や冷え性の人は生理終わりかけのときに試しにやってみてもいいと思う。
経血が多いときに漏れにくくする方法で、布ナプキンのパッド用の布を細長く折って前からお尻にかけて挟む(説明が難しい…)というのがあるんだけど
その方法は未だにティッシュを使って実践しててなかなか快適+2
-1
-
374. 匿名 2018/02/21(水) 21:51:12
布ナプキンすごく叩かれてますね
私は量が少ないので使用してますけど、臭いに関しては紙のナプキンをしていたときのほうが気になったかな
あと、紙のナプキンをつけたときのひやっとした感じが苦手で。
手間もかかるし、個人差があるのでとくにおすすめしませんが。+6
-0
-
375. 匿名 2018/02/21(水) 21:54:00
何もしないのに文句や偏見持っててもしょうがないよ。PTAにもいるね、何もしないのに文句言う人。
気になるならやってみる。興味なければやらない、でいいのでは。+5
-0
-
376. 匿名 2018/02/21(水) 21:56:24
紙ナプキンと布ナプキンを併用してます。
多い日などは紙ナプキン。
洗うのも面倒だし、職場で持ち帰るのもイヤだし、布では追いつかないので。
終わりがけなど少なくなってきたら布ナプキンです。
いくら肌には優しい商品が出来ても、終わりがけは肌荒れしやすかったので布ナプキンにして正解でした。+4
-0
-
377. 匿名 2018/02/21(水) 22:00:26
暖かいし生理痛が軽くなるみたいですね。だけどもきちんと管理しないと、結構臭うみたいだよ。本人はナチュラリストの気分で使ってるけど、周りは異臭に耐えられないって。+0
-4
-
378. 匿名 2018/02/21(水) 22:03:53
紙ナプキンだとかぶれちゃうとか、そういう理由なら分かるけど、経皮毒ガー!!とかいう人はこわい。+8
-1
-
379. 匿名 2018/02/21(水) 22:05:15
パンティまで血染みないの?+5
-1
-
380. 匿名 2018/02/21(水) 22:05:35
>>131
ねー。
だって、生理痛は生理が来る2、3日前、つまり紙ナプキン当てる前からじわじわくるよ
なんだかんだ忙しくて先月いつだったか忘れてても、おなか痛くなってきて「あ、もうすぐだなあそういえば」って気づいたりしてさ
結構そういう人多いと思うけど、なのに布ナプキンで生理痛なおる!とか言うのはなんでか教えてほしいわ+5
-1
-
381. 匿名 2018/02/21(水) 22:06:26
私は布ナプキンにしてから生理痛和らいだし生理不順も改善されたよ。多分紙ナプキンの吸収材のせいで冷えて生理痛が悪化してたのかな。だからといって他人におすすめしたりはしない。使いたい人が使えばいいだけ。
最初のページとか酷く叩かれてるけど、私自身は丁寧な暮らしとは真逆の生活してるしナチュラリストでもありません。+5
-1
-
382. 匿名 2018/02/21(水) 22:07:33
5年前に購入して家にいる時だけ布ナプ。
仕事の時だけ紙ナプ。産後は、紙ナプ使わなかったのでかなり節約できました(´ω`)
+2
-0
-
383. 匿名 2018/02/21(水) 22:07:52
>>374
紙のしか使ったことないけど、ニオイ、わたしは他の女性のを気づいたこともないし自分のもぜんぜんわからないわ
私、「犬かよw」って笑われるほど鼻いいのに
風呂はいってる?生理中だからこそ入ってね+4
-2
-
384. 匿名 2018/02/21(水) 22:08:48
おりものシートとして使ってみたけど
予洗いが面倒で辞めちゃった(笑)
確かに温かいし、かぶれにくいとは思ったけどね。+1
-0
-
385. 匿名 2018/02/21(水) 22:09:00
外でナプキン変えたとき
使用済みの持って帰るの?
バッグにいれて?
きもい+3
-3
-
386. 匿名 2018/02/21(水) 22:09:26
普通のナプキンがかぶれて痛すぎるので布ナプキンに変えました。
洗うのは蓋つき小さいバケツにセキス溶かしてつけておくだけ、後は洗濯機なのでそんなにめんどくさくないです。
暖かいからか何故か不正出血が治りました。
私は快適です+3
-0
-
387. 匿名 2018/02/21(水) 22:10:01
>>379
染みたことないです。タオルハンカチで手作りしたときはダメそうだったけど^^;
オーガニックコットン100%の布ナプ使ってるけど大丈夫です。布ナプっても古着やハンカチで手作りして使い捨てもあるし、市販のコットンナプキンもあるし色々ですからね。+1
-0
-
388. 匿名 2018/02/21(水) 22:12:16
布ナプキンは本当に面倒でオーガックコットン100%の普通のナプキンに落ち着いた+3
-0
-
389. 匿名 2018/02/21(水) 22:16:29
面倒くさがりね私には無理だ。+0
-0
-
390. 匿名 2018/02/21(水) 22:16:42
やーっと使用感普通に話せる雰囲気になってきてよかった。
使ってもないのに否定だけしてもなんもいいことないのにね。嫌なら紙ナプなりタンポンなり好きなの使えばいいだけだからね。私も忙しくて手洗い面倒な時は紙ナプだし。
生理期間も経血自体も減って楽になったな、私は。
市販の布ナプ使ってる人、好きなメーカーありますか?
私はジュランジェです。地元仙台のブランド。一体型よりもホルダー型のが取り替えてもかさばらないし好き。+6
-1
-
391. 匿名 2018/02/21(水) 22:17:58
5年前に購入して家にいる時だけ布ナプ。
仕事の時だけ紙ナプ。産後は、紙ナプ使わなかったのでかなり節約できました(´ω`)
+1
-0
-
392. 匿名 2018/02/21(水) 22:19:30
>>385
誰もあなたに使うこと強制しないから使わなければいいだけです。
数十年と生理と付き合うんだから他人に迷惑かけない以上は自由ですよね。+5
-0
-
393. 匿名 2018/02/21(水) 22:22:45
男の子のいる家庭では無理でしょ?
つけ置き洗い見られたらどうするの?
それ、平気なの?
だとしたら、女としてどうなの?+2
-5
-
394. 匿名 2018/02/21(水) 22:23:00
私は布ナプキンとシリコンのカップを併用してます。布ナプキンは万が一の漏れ対策ですが、基本的には全く漏れないので汚れないしとても快適です。
+0
-0
-
395. 匿名 2018/02/21(水) 22:23:23
子宮にパワーストーン入れてるって本当なの?+1
-5
-
396. 匿名 2018/02/21(水) 22:23:50
洗う洗剤代水道代手間暇考えたら使い捨てじゃないと割に合わなくない?+2
-2
-
397. 匿名 2018/02/21(水) 22:24:47
雑貨屋にあった布ナプキン、「子宮付近に赤いものをつけていると冷え性が治る!」みたいな事あったけど胡散臭い+6
-1
-
398. 匿名 2018/02/21(水) 22:25:47
私は布ナプキン使ってますが、多い日の仕事中とか外出時は紙ナプキンも併用。洗濯はフタ付きの小さなバケツに浸け置きして、入浴するときにこっそり洗ってます。持ち歩いたり洗ったりは確かに面倒なのですが、布ナプキンにしたらほとんどかぶれないんです!(私はアトピー体質)匂いも、紙ナプキンより蒸れが少ないせいか軽い気がします。ちなみに、使いだして3年ですが経血コントロールは今のところ出来てません笑 できる人すごい~。現在一歳の娘を育てていますが、布おむつは用意したけど初めての育児でてんてこ舞になってしまい、早々に諦めました笑+2
-1
-
399. 匿名 2018/02/21(水) 22:29:02
情報交換の場なんだから人それぞれでいいじゃないの+6
-0
-
400. 匿名 2018/02/21(水) 22:31:12
経血コントロール出来るって本当なの?+0
-1
-
401. 匿名 2018/02/21(水) 22:33:14
蒸れにくいから、終わりかけに使ってる
汚しても良いショーツ扱い
肌が弱い人にはお勧め+5
-0
-
402. 匿名 2018/02/21(水) 22:34:16
そろそろ生理が始まりそうだと思ったら布ナプキンを当てて1回目を受け止めています。
パンツを汚したくないし、来そうで来なかった日の紙ナプキンが勿体ない&長時間付けていると蒸れるので。+7
-0
-
403. 匿名 2018/02/21(水) 22:34:34
なんだかんだ言って、血よ?
使い捨てが一番良いよ+6
-3
-
404. 匿名 2018/02/21(水) 22:34:37
子宮内膜症になったら、母親が心配して買ってきてくれて使ってます!
生理のない普段だけしか使ってないけど、温かくていいですよ。
母はもう生理ないけど、布ナプ使ってよく眠れるようになったと言ってました。
身体を暖め、結果的に体調良くなるのではないでしょうか。
+4
-2
-
405. 匿名 2018/02/21(水) 22:37:08
夏は臭いからオススメしない。臭くない言う人はさ、鼻が慣れてるだけ+5
-4
-
406. 匿名 2018/02/21(水) 22:41:06
>>380
つーか普通生理来る二~三日前から生理痛なんてないから。その時点で体がおかしい。+0
-9
-
407. 匿名 2018/02/21(水) 22:41:57
布ナプキンや布オムツは一種の信仰みたいなもんだと思ってる。+9
-7
-
408. 匿名 2018/02/21(水) 22:43:39
洗っても次使うのが不衛生って言う人は、パンツも使い捨てするの?+11
-5
-
409. 匿名 2018/02/21(水) 22:45:20
使用感が気に入って使うのはいいけど、「使い捨てのは粘膜から有害物質が〜」とかいう理論には疑問。膣の粘膜ってそんなに剥き出しになってないし。+10
-2
-
410. 匿名 2018/02/21(水) 22:45:25
パンツも、おりものが多い時は使い捨てのライナー使うよ。+3
-1
-
411. 匿名 2018/02/21(水) 22:45:53
私も布ナプキン愛用してますが、
確かに、夏は布ナプキンは臭くなります。
自分ではなかなかわからないと思うし、他人からは言えませんよね。
指摘されないだけで、周りに迷惑をかけているかもしれません。
かぶれや蒸れが気になるなら、ムーンカップやディーバカップと併用してみると、臭いが軽減するし、漏れないと思います。+2
-1
-
412. 匿名 2018/02/21(水) 22:54:10
布ナプキンの人は子供のオムツはまさか紙じゃないわよね?+3
-7
-
413. 匿名 2018/02/21(水) 22:58:53
考えるだけでめんどくさい、、
タオル切ってあててその都度捨ててる。
10年くらいこれで過ごしてて、全然漏れず、トイレ行くと、膣が開いてどっと出る。5年目くらいから、コントロールできるようになった気がする。
ナプキンは、吸収性が高いから、ナプキン側から吸収していっちゃうから、ダダ漏れ?状態になるって聞いた。あとナプキンの性質って、石油の成分で体に良くないみたい。全部聞いた話。
よくわからないけど、ムレとにおいから解放されてストレスなし!+9
-2
-
414. 匿名 2018/02/21(水) 22:59:06
紙より布の方が吸収が良いのは確か。
一度、紙ナプキンをきらしてしまって、タオルで代用した時にすごく感じた。
紙は、出てきたものを受け止める感じで、タオルは体の形にフィットして吸い出してくれる感じ。
紙は、量が多いと外す時に、紙の上で流れてしまうことがあるけど、タオルは全て吸収してくれたし。
あくまでも、仕方なくの代用だったので、その一度だけですが。+6
-1
-
415. 匿名 2018/02/21(水) 23:00:13
前にガルちゃんで、布ナプの人が会社で取り替えて使用済みを鞄に入れてたら、
急に荷物検査があって、ブツを見られてトラウマになったとかの書き込みを見てゾッとした。
その人はそれ以来、布ナプやめたそうです…+5
-0
-
416. 匿名 2018/02/21(水) 23:03:28
短期間使ってたけど、なんとなく温かくて生理痛が軽くなってた気がします。
ただ洗うのがめんどくさくて…
+1
-0
-
417. 匿名 2018/02/21(水) 23:04:35
肌が弱いので、おりものシードでかぶれます。
なので、経血量が多い時は普通のナプキンを使って、少し経血量が減ったら布ナプキンにします。
洗うのは面倒くさいけど、かぶれるよりマシです。
+2
-0
-
418. 匿名 2018/02/21(水) 23:05:06
布ナプキン2ヶ月目。
量が多くて4日目くらいまでは日中も夜用使うくらいだけど、布ナプキンで漏れとかは今のところないです。
経血コントロールとまではいかないけど、こまめにトイレ行ってる。
なるべく汚さないように意識していて、ドバッと出すのはトイレでって感じです。
紙ナプキンのときいつも痒くなっちゃったり、生理の臭いが気になったけどそこは使ってすぐになにも気にならなくなった!
洗うのが面倒になるまで続けて見る予定。+5
-0
-
419. 匿名 2018/02/21(水) 23:05:11
使ったことないけどボタンが当たって痛そうなのと、血液の汚れって中々落ちないのに毎回洗ってたら水の無駄になりそうなのが嫌
+2
-0
-
420. 匿名 2018/02/21(水) 23:07:36
>>406
生理の3日くらい前からそろそろ生理きそう!って痛みありますよね??
生理痛の弱い感じの+11
-0
-
421. 匿名 2018/02/21(水) 23:11:45
しっかりつけおきしてから洗っても栄養満点の経血ですから雑菌繁殖します。
布自体は良いですが、使い捨てが望ましいです。
が、そんなの無理ですから私は紙ナプキン。+7
-0
-
422. 匿名 2018/02/21(水) 23:14:41
>>420
生理前症候群みたいなもの??+4
-0
-
423. 匿名 2018/02/21(水) 23:16:50
普通に、布ナプキンでは無くても、トイレでまとめて経血を出すことはできるよね?
逆に、それを出来ないようなユルいあそこの人が布ナプキン信者なの?
普通は、トイレで血を出しても、それでもまた出るから困ってるのに。
発展途上国後人も使ってないし、むかしの人も便利なナプキンが出来て喜んでるのに。+5
-7
-
424. 匿名 2018/02/21(水) 23:17:11
布ナプを使っている人が言っている、紙ナプの冷やっとした感じっていうのがわからない。
+7
-3
-
425. 匿名 2018/02/21(水) 23:17:24
脳は主語や否定を理解できない、悪口は自分を責めてるって本当みたいだね。少なくともこのトピには布をしつこく勧めたりしている人いないのにそう聞こえている人がいる。
+8
-5
-
426. 匿名 2018/02/21(水) 23:17:40
自分は自然志向とか肌かぶれるとかでもなく、閉経するまでナプキン買い続けるの面倒!!!って理由で使い始めた
初期費用かかるし洗う手間もあるけど、ナプキン買い続け在庫用意しておく面倒がなくなることの方が楽で勝ったw+3
-1
-
427. 匿名 2018/02/21(水) 23:18:46
皮膚が弱いので試してみたら良かったのと、生理痛も随分軽くなりました。今は布と紙を併用しているけど、子供が大きくなったらあまり見られたくないし…どうしようかなって迷ってます。+2
-2
-
428. 匿名 2018/02/21(水) 23:19:00
布ナプだからこまめにトイレに行くの?
紙ナプの時にこまめにトイレに行かなかたの?
+2
-1
-
429. 匿名 2018/02/21(水) 23:19:54
洗うのに、大量に水が無駄になるし、排水も汚れるよね。
全然エコじゃない。
そういうのを無視してでも、自分のやりたい事を追求するタイプの人が布ナプキン使うんだと思う。+7
-9
-
430. 匿名 2018/02/21(水) 23:20:21
>>425
ここにはいなくても周りにしつこくすすめてる人がいるからイメージが悪いんだと思うよ+8
-2
-
431. 匿名 2018/02/21(水) 23:21:31
>>361
こういうコメント待ってたよ!
いま産後だけど生理再開したら試してみたい。
思うんだけど生理痛が軽減された〜
って人がいるのは、やっぱり付け心地の良さや
肌へのストレスがないからなのかな?
女性の身体ってとてもデリケートで
特に生理はほんの少し体重の増減だったり
ストレスや少しの寝不足程度のことで
すぐに不順になったりするから、
そういう多少のことが影響してるのかなーって思ってる。+5
-1
-
432. 匿名 2018/02/21(水) 23:21:31
>>425
あなたの気持ち悪い語弊力が、布ナプキン信者の全てですね+4
-5
-
433. 匿名 2018/02/21(水) 23:21:47
>>424
布も紙もつけた時は一瞬冷やっとするんだけど、少し時間が経つと違いが出てくるような気がします。+0
-0
-
434. 匿名 2018/02/21(水) 23:25:36
だんだんほっこりロハスおたく布ナプキン信者の人増えてるwww+6
-6
-
435. 匿名 2018/02/21(水) 23:25:47
経血コントロールできたとして、なんで生理が軽くなるの?
経血コントロールと、生理痛の痛みは関係してるの?+6
-0
-
436. 匿名 2018/02/21(水) 23:27:57
賞賛コメ急増
宗教っぽい熱意に感服したくなります
あーすごいすごい+5
-7
-
437. 匿名 2018/02/21(水) 23:27:59
日本の技術で、限りなく布ナプキンに近い 使い捨てナプキン開発してくれないかな。
布ナプキン市販の物だと使い捨てするには高い。
自分で作る才能ないし。。+3
-0
-
438. 匿名 2018/02/21(水) 23:29:39
布ナプキンを浸け置きしてから、家族の洗濯物と一緒に洗濯機で洗う人が居てビックリした。
浸け置きして洗ったからいいじゃんって事ではなく、なんだか嫌だ。
トイレ掃除した雑巾も、台所の布巾も、全部浸け置き洗いしたら、同じ洗濯機で一緒に洗ってオッケーみたいな感じかな?
私はなんだか嫌だな+6
-3
-
439. 匿名 2018/02/21(水) 23:30:48
>>423
あなたのその意見、こういう無名の掲示板以外でも、友人に言えるの?
軽蔑されてもいいのなら自由におっしゃってください+2
-5
-
440. 匿名 2018/02/21(水) 23:31:54
>>435
私も気になったから、調べてみたよ。
経血コントロールをするには、子宮が柔らかくならないといけないんだって。
子宮が柔らかくなれば、血行が良くなるから、生理痛が和らぐみたいだよ。+3
-2
-
441. 匿名 2018/02/21(水) 23:34:14
なんで布にしたら
生理痛軽くなるの??
てかちょっと漏れて下着についた
血すらなかなかとれないのに
多い日に使用した布ナプキンとか
キレイになるわけwww+4
-2
-
442. 匿名 2018/02/21(水) 23:34:40
布ナプキンが使いやすくて好きって言うなら分かるけど、
ここで必死にマイナス付けてる信者をみれば分かるけど、みんな宗教的で気持ち悪い考えだし、
汚いナプキンを洗面所で洗って洗濯機に入れて、これが女性の象徴ドヤ!って外に干す感じ。
女の恥というか、人間の恥!+5
-6
-
443. 匿名 2018/02/21(水) 23:35:02 ID:JCvRp9xRJQ
布ナプキンって本当に良いものなのかも知れないけど
宗教じみた勧め方する人が多いから、先入観で拒否反応でちゃう人多いと思う。 子宮系女子?とかが一番悪い!
布ナプキンに変えてから、運気が変わってイケメン社長旦那ゲットとか笑 株投資が上手くってますとか!+8
-2
-
444. 匿名 2018/02/21(水) 23:36:15
>>441
別に、布ナプキンにしても経血は減らなかったよ。
減った人は更年期でもともと減っただけだと思ってる。+8
-1
-
445. 匿名 2018/02/21(水) 23:36:48
398
自分は布ナプキンなのに
なんで子供は紙おむつなの?
そんなに布ナプキン推してるやら
子供に布おむつ頑張ってあげなよ
自分の事より子供でしょ+5
-2
-
446. 匿名 2018/02/21(水) 23:37:01
マイナス、反映されない。
なんで?+1
-0
-
447. 匿名 2018/02/21(水) 23:37:32
私は愛用してます。薄めの普通のナプキンの上にやはり薄めの布ナプキン重ねてます。座布団ぽくて安心感あるし、かぶれたりかゆくなったりしないので私は好きです。市販のナプキンの上に古いタオルハンカチとか一枚挟んで試してみるといいかもしれません。+3
-2
-
448. 匿名 2018/02/21(水) 23:38:50
私は紙布併用だしコントロールできないけど、できる人はいたから「経血コントロールは嘘!」っていうこともないと思うよ。
あと最近の高性能な紙オムツも、ダダ漏れ状態で、出してることに気づかない子が増えてるって聞いた。+3
-1
-
449. 匿名 2018/02/21(水) 23:38:58
>>440
産婦人科に聞いたけど、そんなことは無いらしいよ!
不妊の人は子宮系カルトに狙われるらしいから気をつけてね+6
-1
-
450. 匿名 2018/02/21(水) 23:39:56
布おりものシート愛用してます!!
布ナプキンは洗うのが面倒だけど、おりものシートは軽く手洗いしてそのまま洗濯機です。肌触りが断然いいです。+2
-0
-
451. 匿名 2018/02/21(水) 23:41:59
>>449
そうなんだ!
ネットに書いてあることを鵜呑みにしちゃいけないね!
不妊ではないけど、気をつけるよ(笑)+4
-0
-
452. 匿名 2018/02/21(水) 23:42:42
>>429
ナプキンのゴミもひどいでしょ。しかもくさいし。エコがどうとかここの布ナプキン使用者そんな言ってないよね。+5
-2
-
453. 匿名 2018/02/21(水) 23:44:32
なんか、布ナプキン使ってる人って
使用感がいいから使ってる(だから他人には強制しない)がほとんどだけど、
一部の怪しい自己啓発系カルトの子宮系が宗教のように勧めていて、その一部の言動があまりに強烈だから、紙ナプキン派の人から見れば布ナプキン使用者全員に痛いイメージがついてるって感じだね
で、そういうネットでの悪評知ってるから益々まともな布ナプキン使用者が肩身狭くなってる
ここでひたすら布をdisってる人も、その強烈なカルトの印象が強いから布ナプキン使ってる人全員カルト認定してるんだろうな〜
+21
-0
-
454. 匿名 2018/02/21(水) 23:45:03
ただでさえ生理痛でしんどくて
使い終わった後手洗いして、干して……
ん〜!
一回で辞めました!
小まめに替えれるナプキンの方が清潔だと思われます
+10
-0
-
455. 匿名 2018/02/21(水) 23:45:32
ナプキンは化学薬品使ってるから身体にはよくない。
お股から体内にすごい吸収するらしい。
オーガニックとかだといいんだやろうけど。。
布ナプキン、身体に優しいことは確か。
+2
-17
-
456. 匿名 2018/02/21(水) 23:45:47
>>423
布ナプ使ったことないんだけど、経血コントロールってまじでできるんですか?ゆるいかどうかは謎ですがやったことない。
経血をトイレ以外で出さないでトイレで出すってすごいね。なんかコツとかありますか??+1
-4
-
457. 匿名 2018/02/21(水) 23:48:21
ただ布ナプキン使ってるだけの人は
好きにしたらいいとは思うんだけど、
紙ナプキンで経皮毒がどうこう言い出す人は
正直頭がおかしいと思う。
そもそも生理痛は子宮由来のものなので、
布ナプキンにしたから経血の量が変わると考えるのは間違い。+21
-2
-
458. 匿名 2018/02/21(水) 23:48:32
パンティライナーと少ない日は布、多い日は紙ナプキンと併用してますが、明らかに布の方がかぶれにくいと思います。
生理痛は多分冷えが原因の方が布にすると改善されるのかなと。布だと温かいですから。私の場合は冷え以外にも原因があるので生理痛は改善されてません。
布も紙も使いたい人が使いたいように使えばいいんじゃないですかね。+6
-0
-
459. 匿名 2018/02/21(水) 23:48:51
私は布ナプキン愛用者です。
そこまで潔癖ではないけど、
いくら手洗いした後の布ナプキンでも、家族と一緒の洗濯機には入れたくないな。
単独で洗って見えない所に干してます。
一部の不潔な配慮の無い布ナプキン使用者のせいで、全てが不潔だと思われると不快です。
浸け置きして、家族と一緒の洗濯機で洗って、外に堂々と干すとか恥ずかしいし、それが布ナプキン愛用者だと言われることが恥ずかしい!
マトモな布ナプキン愛用者を下げるような発言はしないでください!
+10
-1
-
460. 匿名 2018/02/21(水) 23:49:54
一時布ナプキン使ってたけど、うーん、好きな人もいるんだろうなぁ…。
私は無理だった。
確かに使い捨てナプキンもオムツも環境にはよくないと思う。
(早く「土に戻る」生分解性ビオグレーダブル?だったっけ、そういう使い捨てのが作られればいいのに・・・)
でも「毎回洗う」のも100%環境に良いとも思えない。
水資源って世界中でも貴重なんだよね?日本は一見ありあまってるけど
+5
-1
-
461. 匿名 2018/02/21(水) 23:50:49
不妊で布ナプつかってたら妊娠できたからあまり悪くは思えないし、普通のナプキンだとお尻がかぶれるから肌には良かったけど
洗うのが嫌。自分の血液だから愛おしいって書いてる人もいるけど生理の時は洗ってたら手が冷えるしたまにうっかり忘れてたら大変なことになった…
+7
-1
-
462. 匿名 2018/02/21(水) 23:50:56
>>455
じゃあ肌に触れるもの全て天然のもの使ってるんですか?洋服も家具もなにもかも??+7
-0
-
463. 匿名 2018/02/21(水) 23:52:40
外出先で使用済みナプキンをバッグに入れてうろうろしてる人って何か嫌。。。
全然衛生的じゃないじゃん。+7
-1
-
464. 匿名 2018/02/21(水) 23:53:19
布ナプで科学的な薬品を吸収がーって書いてるの見てよく思うんだけどマスクはどうなの?あれも粘膜でダイレクトに吸うよねぇ。
ナプキンで吸収しちゃうならマスクのほうが大変なことになりそうだけど…+11
-0
-
465. 匿名 2018/02/21(水) 23:53:53
>>456
経血コントロールはネットにやり方が書いてあるよー
紙でもコントロールは出来るみたいだから、調べてみたらどうかな?
自分にあったやり方もあるかもしれないからかね(*^ω^*)+1
-5
-
466. 匿名 2018/02/21(水) 23:53:58
妊娠率に関係すると思う+0
-5
-
467. 匿名 2018/02/21(水) 23:55:11
このトピ見て生理予定日あたりに予防でつけておく、終わり際に使うっていうのは悪くないかもなあって思った。試してみようかな?
でも経血量多いほうだしズボラだから常用は絶対ムリ+4
-0
-
468. 匿名 2018/02/21(水) 23:57:06
>>440
子宮が柔らかくなるって…どういうこと?
血行が良くなるってことは体全体の冷えも解消されるの?
布ナプひとつでそこまで改善するのがにわかに信じられなくて…+5
-0
-
469. 匿名 2018/02/21(水) 23:57:17
布ナプキン信者は、ケミカルナプキン付けてると毒が股から染み込むとか、
シャンプーの添加物が子宮に溜まって、羊水がシャンプーの匂いになるとか言うよね。
不妊やお子さんを亡くした方にすり寄ってくるから、本当に不謹慎で悪質です!+11
-1
-
470. 匿名 2018/02/21(水) 23:59:34
>>468
医学的に子宮が柔らかくなることはないよ。
本人が快適になるとか、そういうのはいいと思うけと、効果は無いです。+3
-0
-
471. 匿名 2018/02/22(木) 00:04:13
布ナプキン、10年使ってます。
きっかけは、生理前のPMSがあまりにもひどくて。
PMSが軽くなるってのを見かけて使い始めました。
結果、数ヶ月でPMSがほぼなくなりました。
でも理由はよくわからない、なんでだろ?
肌もすごく弱くて紙ナプキンだとかぶれてたけど、布ナプキンはかぶれなくて快適!
でも、確かに洗うのは多少めんどくさいです。
家族にも見られないようにしなきゃならないし。
最初は2日目も頑張って布ナプキン使ってたけど、それはけっこうしんどかったので、2日目は紙ナプキンとか、今は布と紙を使いわけてます。
ちなみに、経血コントロール?なんじゃそりゃ?って感じだし、人に聞かれない限りは布ナプキン使ってるなんて言いませんよー!!
一長一短ですが、私は気に入っててこれからも使うつもりですが、気になるって方は、おりものシートを布にしてみるだけでもだいぶ快適なんじゃないかな?と思います。+6
-0
-
472. 匿名 2018/02/22(木) 00:05:21
使ってるけど、経皮毒がーな自然がーエコがーな人達とは相容れないし、使用者をそういう人だと決めつけて叩いてる人達とも相容れない+4
-1
-
473. 匿名 2018/02/22(木) 00:05:50
早くそのまま流せるナプキン開発してくれ+1
-0
-
474. 匿名 2018/02/22(木) 00:06:01
布ナプキン信者は、不妊の人にお節介なアドバイスしたり、流産した人に説教したりしてそう。
もう更年期で自分は生理が終わるから、経血も布ナプキン関係なく少なくて他人事だよね。+2
-4
-
475. 匿名 2018/02/22(木) 00:06:17
わたしは布ナプキンは洗うの面倒だから、オーガニックコットンのポリマー不使用の使い捨てナプキン使ってるけど、使い心地はいいですよ。
友達のアトピーひどい子は手芸屋さんでダブルガーゼ生地を買って切って布ナプキン自作してて、普通のナプキンの上に自作の布ナプキン置いて使ってて、そのまま捨ててるってさ。
友達が言うにはアトピーとかみたいに病的に肌が弱い人はけっこうそうしてるって。+6
-0
-
476. 匿名 2018/02/22(木) 00:06:23
布ナプキンつかってるけどカルトじゃないよ
始まるかどうかというときと終わるかどうかの時期は
布のほうが快適だから使ってるだけ
そっちの人のほうが多いのでは?
経血コントロールなんて、構造的に肛門じゃないんだから、閉じておくのは無理だと思うし
あててるもので生理痛が変わるとも思わないし+9
-0
-
477. 匿名 2018/02/22(木) 00:07:21
産後体質が変わったのかナプキンでかぶれるようになってしまい、布にしたよ。
結果、すごく良いと思う。かぶれないし冬場は冷たくないし、夏も蒸れない。
ちゃんと洗ってるし、自分のだし汚くないよ。どうせだから子どもも布おむつにした。
外出時は紙だけど。
+5
-2
-
478. 匿名 2018/02/22(木) 00:08:47
>>457
全面同意
ホント布ナプ(ナプってw)信者には近寄りたくない+1
-2
-
479. 匿名 2018/02/22(木) 00:11:03
普通のナプキンを使ってますが、この1、2年で経血コントロール?ができるようになったかもしれません。
普段の量がだいぶ減り、トイレに行くと出てくるという感じ。
だけど生理痛は普通にあります。
経血コントロールできるからと言って生理痛が軽くなるというわけではないんでしょうね。
冷えなどの問題もあるでしょうし。+3
-5
-
480. 匿名 2018/02/22(木) 00:11:15
かぶれなくていい!って好きで使ってる人はいいと思う。
経皮毒がとか毒が股から染み込んで羊水に溜まるとか脅す人は怖い
+9
-0
-
481. 匿名 2018/02/22(木) 00:11:26
>>461
>自分の血液だから愛おしい
まじでそんなこと言う人いるんだ…うわ…+7
-0
-
482. 匿名 2018/02/22(木) 00:11:29
過去にも同じようなトピ何度かあったよね。
それを検索した方がいいと思う。
私は布ナプキンを使ってて生理痛が治まったので、それを書き込んだけど、マイナスがすごく多くて、書き込むんじゃなかったと思った。
マイナスになるの分かってる人は書き込まないと思うよ。+5
-2
-
483. 匿名 2018/02/22(木) 00:11:39
5年くらい布ナプキン使ってます。
洗うの面倒くさいけど毎回の経血の量とか色を観察しやすくなったし、ケミカルの時はあそこがいつも冷たくて、2-3日目になると変に筋肉痛になって… お腹も痛くて薬をよく飲んでました。
布ナプキンは、血がベタベタしないというか、サラッとしてて、折り返せば綺麗な面で使えるし、
粘着部分に毛がひっかかっ「痛っ!!」っていうのもなくなったし、冷えなくなったし、
特別快適〜!とかいうわけではないけど、特にケミカルに戻す理由が見つからないので、そのまま使っています。毎月お金も浮くし、あ、ナプキン買わなきゃっていうのもないので楽かな?
ゴミも増えないしね…でも洗うのはめんどいかな。一人暮らしだから気にせずやってるけど、同棲したらきついですよね…+4
-4
-
484. 匿名 2018/02/22(木) 00:12:38
布ナプキンけっこう高いので自分でいらない布を簡単に縫って作って使ってます。つけ置きして洗ってある程度使ったらもともといらない布なので躊躇なく捨てます。外では紙ナプキンと布ナプキン両方使っててどちらかだけより安心です。メインは家でしか使わないけど私には合ってます。どう思われるかわからないから人には絶対すすめないけどね笑+5
-0
-
485. 匿名 2018/02/22(木) 00:13:55
血って洗っても芯からは落ちてないから
それをまた使うって気分的に嫌
清潔を求める権利もあれば
不潔を楽しむ自由もあるって事ね+2
-2
-
486. 匿名 2018/02/22(木) 00:14:14
>>464
マスクは布じゃん…フィルターも紙だよ+0
-7
-
487. 匿名 2018/02/22(木) 00:15:11
>>479
私も、布ナプキン使ってないけど経血コントロール出来てるよ!
でも、まとまって出せてても、そこまで頻繁にトイレ行けないからやっぱり生理用品必要だよね。+4
-0
-
488. 匿名 2018/02/22(木) 00:19:11
経血コントロールとか本気で言ってる人は水素水とかも信じちゃうタイプなのかな
ウンコが溜まれば便秘だの不健康だのって騒ぐのに経血溜めるのは経血コントロール!(キリッ
になっちゃうのが怖い+5
-3
-
489. 匿名 2018/02/22(木) 00:20:26
夏場とか使用済みの血まみれの布ナプカバンに入れて持ち歩いてるの…?
不衛生すぎない?
洗っても不安になるしまず洗いたくない+4
-2
-
490. 匿名 2018/02/22(木) 00:21:55
出産後の悪露がダラダラ続いてる時に、
紙ナプキンで荒れて布ナプキン使ってたけど
荒れないし、臭いしないし使い心地は良かったよ。
ただ、洗うのめんどくさい。
後、外出先では紙ナプキンだなぁ。+0
-0
-
491. 匿名 2018/02/22(木) 00:23:52
みんなは、義母や義姉が、布ナプキン浸け置きしてから、自分や家族と一緒の洗濯物と洗濯機に入れて洗ってたら許せないよね?
汚い許せないプラス+
別に許せる-+10
-1
-
492. 匿名 2018/02/22(木) 00:28:12
店員さんに、紙ナプキンは子宮を冷やす成分があるって聞いたよ。布ナプキンは冷やさないから生理痛が和らいだりいろいろ良いんじゃないかな。+1
-3
-
493. 匿名 2018/02/22(木) 00:31:17
>>488大丈夫、水素水とか信じてないし、飲んだこともないよ笑
これが経血コントロールなのかは定かではないけど、無意識に力が入ってるのか、普段は出ないんですよ。
トイレに行って脱力したと同時に出るという感じなので、便や尿が出ない時のような不健康な感じはないです。
便秘などと違って、がんばっても出ないというわけではないから、トイレに行けばきちんと出ますしね。
キリッとドヤァしたこともないです。+1
-4
-
494. 匿名 2018/02/22(木) 00:31:33
妊活でやってみたよ。色々試したからどの効果か分からないけど私は妊娠した。
妊活でなくても一見は百聞にしかずと言うし1度やってみたらどうだろう♪+1
-1
-
495. 匿名 2018/02/22(木) 00:33:56
手拭いを何十にも重ねて使って10年
布にした方が漏れないし、量もそんなにない。
むしろ紙の方が漏れる。
手拭いだとすぐ落ちますよ。
で、洗濯機に放り込んでます。
なるべくこまめにトイレで出したり、
シャワーで流すようにすると3.4日で終わります。
+1
-4
-
496. 匿名 2018/02/22(木) 00:34:46
布ナプキンって洗って使うの?!使い捨てだと思ってた!
+2
-0
-
497. 匿名 2018/02/22(木) 00:34:54
>>114
これめっちゃかぶれたし蒸れて臭くなったから私にはあわなかったわ。+5
-0
-
498. 匿名 2018/02/22(木) 00:38:58
こうなったら布でもなく紙でもない快適なかぶれないナプキンを開発してくれ!+4
-0
-
499. 匿名 2018/02/22(木) 00:40:06
だいぶ前にフェリシモハマった時期に安く売りだされててライナー?おりもの用?みたいのを買った事があって、今使ってるけど、凄い劇的に良い!って実感はないけどまあ悪くはないのかな〜って感じ。
なので生理用のも一つ買ってみようかなと思ってるところです。
ただ、私も使用済み持ち運ぶのとかを考えると憂鬱なので休日とか家にいる日に限定してる。
洗濯は普通の下着と同じ様に洗ってる。確かに結構面倒ではある。+4
-0
-
500. 匿名 2018/02/22(木) 00:40:19 ID:WcMCDP1SOB
布を使ったことがないから未知の世界なんですが、
むれない、冷えない、匂いがしないなどはホントなんですか?
布ナプキンも経血がついてしまえば濡れるわけで、下着、ボトムスを着ていれば通気性がいいとも思えないのですが、蒸れないのですか?
そして、濡れてしまえば冷えるだろうから、結果冷えてしまいそう。
匂いも、なぜ布ならしなくなるのか謎です。
教えてください(*´ω`*)+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する