-
1. 匿名 2016/04/16(土) 09:56:15
布ナプキンが気になっています
経験者の方の感想を聞かせて下さい+109
-87
-
2. 匿名 2016/04/16(土) 09:56:55
私も気になってる!
いちいち洗うってことなのかな?+534
-22
-
3. 匿名 2016/04/16(土) 09:57:19
なんかざっくりしたトピだな、、、+60
-83
-
4. 匿名 2016/04/16(土) 09:57:32
めんどくさそう+826
-18
-
5. 匿名 2016/04/16(土) 09:58:47
紙ナプキン肌が荒れて痒くなる
でも布は大変そうだな+539
-17
-
6. 匿名 2016/04/16(土) 10:00:46
使ったことない!
私も知りたい
自分で洗うの?+289
-22
-
7. 匿名 2016/04/16(土) 10:01:08
私はめんどくさがりなのでムリだと思う+852
-12
-
8. 匿名 2016/04/16(土) 10:02:07
紙ナプキンでかぶれるようになったから布使ってる。かぶれがなくなったのは嬉しいけど、洗うのは正直面倒。+732
-10
-
9. 匿名 2016/04/16(土) 10:02:15
面倒くさがり屋は無理だと思う
私は面倒くさくなって紙に戻った+480
-7
-
10. 匿名 2016/04/16(土) 10:02:33
荒れるよw+98
-54
-
11. 匿名 2016/04/16(土) 10:03:25
布ナプキントピは毎回荒れてるよ。
過去トピあるから「関連トピック」か検索で参考にどうぞ。
私は布ナプキンは生理の時は断念して、おりものシート代わりに使ってます。
+391
-15
-
12. 匿名 2016/04/16(土) 10:03:46
量が多くても大丈夫?+137
-35
-
13. 匿名 2016/04/16(土) 10:03:51
生理痛が軽減されると聞いて使ってみましたが
漏れが心配だし使用後の後処理も面倒で半年でやめました…
生理痛も軽減されず残念でした。
+380
-15
-
14. 匿名 2016/04/16(土) 10:03:54
肌が弱いのでもう何年も使ってます。
バケツに専用の洗剤を入れて、使った布ナプキンを浸けておいてまとめて洗います。+182
-58
-
15. 匿名 2016/04/16(土) 10:04:06
定期的に立つねこのトピ+154
-11
-
16. 匿名 2016/04/16(土) 10:04:13
経血が漏れそうで怖い。
使うなら出かける予定のない休日かなあ。+446
-7
-
17. 匿名 2016/04/16(土) 10:05:28
ゴミは減るかもしれないけど結局水で洗うわけだし、災害時困るだろうと今回の地震で改めて思った。+621
-9
-
18. 匿名 2016/04/16(土) 10:05:36
普通のナプキンの上にガーゼを当てるとかじゃだめなのかな?その方が洗うの楽とかならないのかな?+322
-18
-
19. 匿名 2016/04/16(土) 10:06:08
前使っていました。
けど仕事始めてから結局紙オンリーに戻りました。
質問があったらどーぞ!!笑+201
-18
-
20. 匿名 2016/04/16(土) 10:06:17
ずっと一体型を使っていたけど
ホルダー型にしたら
乾きも早いし楽になった。
洗濯は面倒だけど
3日もかからないうちに生理が終わるようになって良かった。
終わりかけやいつ始まるかわからない時にオススメです。
オリモノとか用にほぼ毎日つけてる。+91
-75
-
21. 匿名 2016/04/16(土) 10:06:20
ナプキン荒れる方はコットン仕立てとか試してみたらどうですか?+322
-8
-
22. 匿名 2016/04/16(土) 10:07:45
体にいいと聞いてやってみましたが、続かず…
大量に買った布ナプキンが無駄になりました。
あれ結構高いんですよね。+357
-8
-
23. 匿名 2016/04/16(土) 10:07:58
子どものおむつと一緒に洗っていました。+17
-98
-
24. 匿名 2016/04/16(土) 10:08:21
月経血コントロールが良いと思います。
練習すれば出来るようになります。+38
-100
-
25. 匿名 2016/04/16(土) 10:09:13
>>12
布ナプキンのナイト用もあるけど、量が多いの自覚されてるようなら、まず自宅でのみ試してみて下さい。
月経過多の私は無理でした。+172
-8
-
26. 匿名 2016/04/16(土) 10:10:47
産後の悪露、二ヶ月程続くのでかぶれてしょうがなかったのですが、布ナプキンにしたら解消しました。今はおりもの用に使っています。
+98
-15
-
27. 匿名 2016/04/16(土) 10:11:20
洗った後は干すんだよね?
男兄弟もいるし布ナプキンもメジャーになってきて干すの恥ずかしいかも。+295
-9
-
28. 匿名 2016/04/16(土) 10:12:23
2.3日目は量も多く毎回大きな塊が出るんですが、
布ナプでもちゃんとカバーできるのかな+135
-15
-
29. 匿名 2016/04/16(土) 10:12:24
やった事あります。
ぶっちゃけ面倒くさいですよ。
一人暮らしならよいのですが、
付け置きの時、洗面所全体が生臭くなります。
(付け置きしないと経血が綺麗に落ちない)
私はその臭さと、旦那への申し訳なささで
辞めました。
いくら夫婦でもあの匂いはかがせたくない。+576
-17
-
30. 匿名 2016/04/16(土) 10:12:25
紙だとナプキンの形に沿ってかぶれるので布です。もれは意外と大丈夫。使用後にセスキ薄めた水につけておいて、お風呂の時にさっと洗って洗濯機にポン。ズボラーだけど、紙ナプキンの在庫を気にするより何となく気が楽で自分にはあっている。でもヒステリックに否定する人も多いので人にはいえない+159
-29
-
31. 匿名 2016/04/16(土) 10:12:27
私先月から始めてみた。
結構いいなと思ったけどな〜
洗うときもホーローバケツにアルカリウォッシュ入れてしばらく置いてから洗濯するだけだし。キレイに落ちるよ!
+135
-39
-
32. 匿名 2016/04/16(土) 10:13:55
快適です
はだが弱くて痒くなるので…
多い日は洗うの大変だから使い捨て使ってます。
ズボラな私でも続いてます!
+41
-30
-
33. 匿名 2016/04/16(土) 10:14:05
使用済み布ナプキン袋に入れたとしても、それをバックとかに入れて持ち帰るのは、汚いような気がする。夏とか臭いそう。+469
-12
-
34. 匿名 2016/04/16(土) 10:14:09
普通のナプキンも布ナプキンも両方使ってます。
かぶれにくいし、寝てる時の伝い漏れがほとんどないです。
防水タイプもあるので安心ですよ。
でも洗うのはやっぱり面倒くさいですね。
綿素材のタオルハンカチを三つ折りにして布ナプキン代わりに使えるので、
量の少ない日に試してみるのもいいですよ。+93
-18
-
35. 匿名 2016/04/16(土) 10:15:20
生理のときは紙だけど、
織物シートとして使ってる。
わざわざ買うと高いので、小型のタオルハンカチや裏面ガーゼのハンカチで代用している。百均ので十分。
三つ折りにすると丁度いい長さと幅。
なかなかいいよ。+31
-44
-
36. 匿名 2016/04/16(土) 10:15:42
漏れは問題ありません。
問題は他の人も書いてる様に洗う時です。
セキスに付けてる時のあの匂いは自分でも
「うえー」となりますからね。
家族がいるなら蓋付きのバケツは用意した方がいいです。+180
-10
-
37. 匿名 2016/04/16(土) 10:17:23
なんで生理痛軽減されるの?前から疑問なんだけど。
本当に生理痛軽減されるなら使いたいけど、多い日は紙にしてるとか聞くと、その多い日が痛い日なんだよ!と思って踏み出せない。+407
-7
-
38. 匿名 2016/04/16(土) 10:18:14
私は100均一のフタ付きバケツですが、そんなに臭わないよ。でもホーローには憧れる笑+77
-24
-
39. 匿名 2016/04/16(土) 10:18:20
生理じゃなくて、おりものシートの代わりで使ったら結構良かった。+164
-7
-
40. 匿名 2016/04/16(土) 10:18:20
生理が始まりそうな時とか終わりかけの時に試してみたい。
使い捨てじゃないから生理予定日の数日前からあらかじめあてておけるし。+108
-9
-
41. 匿名 2016/04/16(土) 10:19:55
向いてる人向いてない人いるよね。
布おむつと基本的に同じかな。
私は非常にズボラなのと、今の紙ナプキンで特にかぶれなどのトラブルはないので、このままでいい。
布ナプキンに使われている布の柄がかわいいの多いなーってちょっとうらやましい。
使うの楽しくなりそう!+90
-13
-
42. 匿名 2016/04/16(土) 10:19:57
雑誌とかで絶賛してたから一度試したけど次の生理の時はすでに使う気にはならなかった。
完璧主義者が使う物。私は逆に不衛生になると思った。+209
-16
-
43. 匿名 2016/04/16(土) 10:20:58
軽減の理由はわからないんだけど、
冷え防止になるらしいのね。
生理痛の原因は冷えもあるから、
その辺で軽減されるってことなのかな。
私は生理痛は元々ないんだけど、お腹ピーになりくくなった感じです。
でも初日から3日目は紙使ってます。+33
-34
-
44. 匿名 2016/04/16(土) 10:21:48
会社でも布ナプキン使ってる。折り畳んで防水性っぽいポーチに入れたら全く臭わないし、別にカバンに入れて持って帰るのも何とも思わない。雑な性格でよかった+42
-65
-
45. 匿名 2016/04/16(土) 10:22:39
ハンカチタイプを使ってます。
3つ折りにして3面を使えるのですが、多い日でも1日1枚で間に合ってますし
2面目を使っている内に1面目が乾くので、使用済みを持ち歩いたりしません。
あえて言うなら、股間で持ち歩いてるのかも。
+50
-201
-
46. 匿名 2016/04/16(土) 10:24:39
ずぼらな人は絶対無理!外出先から持ち帰って、バケツにつけて洗う。干す。洗濯物の生乾きみたいな匂いがしてこりゃ無理と思って速攻やめた。高いし。+171
-11
-
47. 匿名 2016/04/16(土) 10:24:41
生理痛ヒドいって言ってたら布ナプキン勧めてきたけど、その人、生理の時に漂う臭いが…
+264
-10
-
48. 匿名 2016/04/16(土) 10:24:47
>>29
臭いは、下処理をしないからです。
ちゃんと処理してから漬ければ臭くなりませんよ!!
そして、下処理しないで漬け置きするのは不衛生です。+47
-46
-
49. 匿名 2016/04/16(土) 10:24:48
タオルハンカチ三つ折りをおりものシートとして使うなら、洗濯機で下着と一緒に洗えるし、広げれば乾きやすい。
外に堂々と干しても大丈夫。
これで試してみて、良かったら製品を買うとかは?+37
-21
-
50. 匿名 2016/04/16(土) 10:24:58
とりあえず使ってみたい人は一度試してみては。+42
-13
-
51. 匿名 2016/04/16(土) 10:25:55
>>45
ハンカチタイプは持ちがいいですが、一日に何度か変えないと細菌が発生したりして不衛生ですよ!!
体に悪いと思います。
ハンカチタイプを使っていたモノより。+75
-2
-
52. 匿名 2016/04/16(土) 10:26:50
>>49
そう、干すときが問題、ですがタオルハンカチなら問題なし!!
だし、乾きやすいし価格もお手頃。
お家に余ってるちょっと使い込んで柔らかくなったものを使うといいです!!+28
-4
-
53. 匿名 2016/04/16(土) 10:28:44
>>40
人によると思うけど初め終わりは、おりものっぽいのが混じってこびりつきやすくて洗うのが大変だった。
量が多くて「血!」って感じのときのほうが洗いやすいよ。+34
-4
-
54. 匿名 2016/04/16(土) 10:28:49
布ナプキンは肌触り良くてゴミは減らせるけど外出するときには使えないな~。
使い捨てのナプキンとかオムツに使われてる高分子吸収材が体に悪いから、高分子吸収材が使われてないコットン100%のナプキン使ってるよ。
割高だけどね……+52
-11
-
55. 匿名 2016/04/16(土) 10:29:22
かぶれが気になって布試したけど、洗うの面倒で結局使い捨てにもどりました。
普通のナプキンでもあの濡れた感じが嫌で 布だと尚更。
いい面もあるんだろうけど、私には布の良さがわからなかったな。+51
-3
-
56. 匿名 2016/04/16(土) 10:33:07
筋腫持ちで経血多いので興味はあるけど無理っぽい
+17
-2
-
57. 匿名 2016/04/16(土) 10:34:22
布と普通のナプキン併用してます。
量が多い時や外出時は紙
少なくなったら布
夜出なくなったら夜だけ布、とか使い分けると肌への負担も減って痒くなることもなくなりました。
終わりかけや生理来そうな時に使うのもおすすめ。+81
-4
-
58. 匿名 2016/04/16(土) 10:36:27
湿ってジトジトしない?
逆に湿ってかぶれそうな気がする(>_<)
でも興味はある。+36
-12
-
59. 匿名 2016/04/16(土) 10:37:13
量が普通~多い日に使うと濡れた感じがすぐ伝わって気持ち悪くてやめた。
+23
-5
-
60. 匿名 2016/04/16(土) 10:38:05
気持ち悪い。
こんなの日本か、かなりの発展途上国しか使ってなさそう。+41
-44
-
61. 匿名 2016/04/16(土) 10:41:30
他人から臭いと思われるのを気にする人は絶対やめたほうがいい。+132
-6
-
62. 匿名 2016/04/16(土) 10:42:03
案の定マイナス魔が。まあ布ナプトピではお馴染みだよね。合う合わないがあるから、とりあえず使ってみて判断すればいいのでは?私はフェリシモのが一番好きです+25
-14
-
63. 匿名 2016/04/16(土) 10:42:15
当たり前なんだけど、紙の超薄に慣れてると、布はモサモサして気になります。
ホルダータイプ買ったけど、一回でやめました。
張り切って買ったネル布も、3枚使わず新品のまま。もったいなかった…+25
-4
-
64. 匿名 2016/04/16(土) 10:42:51
生理痛が軽くなると聞いて2年以上使っていましたが、結局生理痛は改善されませんでした。
でも汚したくないと意識するせいか、夜寝ている間は経血が出なくなったのには驚きました。(熟睡できないわけではない)
今は妊娠中で使ってないけど、再開した時にまた布ナプキンを使うのは面倒になりそう。+44
-10
-
65. 匿名 2016/04/16(土) 10:45:15
エコとか肌にとってはいいのかも だけど、働いてると使うのは現実的に無理。
どこで洗うの?になっちゃう
昔、同じ会社で布ナプやってて絶賛してた友人がいたけど、正直いって、その人の職場は閑職で、建物も社内の隅っこに隔離されてるような環境だったから出来たことだと思う トイレも使うのは二人くらいだし
私の職場環境では無理
+66
-4
-
66. 匿名 2016/04/16(土) 10:45:59
なんか臭いが凄そう。
紙でさえ臭う人いるのに布って…
私には無理だな。+113
-9
-
67. 匿名 2016/04/16(土) 10:46:51
1年ほど使っています。
紙ナプキンでは蒸れて強烈な痒みに悩まされていました。
布は全然痒くなりません。洗濯は確かに面倒です。でも、あの痒みから解放されたのだから何も文句はいいません。
漏れたことは一度もないです。
生理痛が改善されたと感じたことはありまん。
これからも使い続けたいと思っています。+94
-13
-
68. 匿名 2016/04/16(土) 10:47:52
無知ですみません。
なんで布ナプキンにすると生理痛が軽減されると言われてるんですか?
肌に当てるものが変わるだけで痛みが軽減する…仕組みが分からないんですけど+160
-4
-
69. 匿名 2016/04/16(土) 10:49:35
紙のほうが臭います。蒸れるから。
外出先や職場ではジップロックに入れて洗剤をスプレーして持って帰ります。+34
-46
-
70. 匿名 2016/04/16(土) 10:50:16
いつも布ナプキンを使っています。昨日は2日目だったのですが、布ナプキンだったからかパンツ三枚と布ナプキン4こが血だらけに…。でも紙ナプキンはごわごわしてるので使い心地が良くないです。+5
-41
-
71. 匿名 2016/04/16(土) 10:51:18
洗うこと想像したらちょっと気持ち悪いよね…
持ち歩かないといけないのもちょっと引っかかる。+97
-8
-
72. 匿名 2016/04/16(土) 10:52:31
>>68
紙ナプキンに使われてる化学物質がどうとか…
信じていなかったけど、コスモ?とかいうナプキンを使ったら生理痛が酷くなったので、本当だったんだと実感しました。+13
-42
-
73. 匿名 2016/04/16(土) 10:55:32
>>68
紙ナプキンは、構造が冷えピタと同じなので
ただでさえ生理期間中は体がだるくなるのに、そんな所を冷やしたら
余計に体に悪いそうです。
私は布に変えたら、生理痛やお腹を下すのがなくなったので
以来、布ナプキン派です。
+34
-57
-
74. 匿名 2016/04/16(土) 10:56:55
サラッとした血ならまだしも、私の場合少し塊が出るから布ナプキン使うの躊躇う。。+79
-3
-
75. 匿名 2016/04/16(土) 11:05:45
>>68
布ナプキンにすると生理痛が軽減されるのはナプキンに使われている高分子吸収体が人体に有害で生理痛の原因になっていると言われているからです。
高分子吸収体の有害成分は皮膚から体内に吸収され不妊や子宮の病気を引き起こすと言われています。+18
-61
-
76. 匿名 2016/04/16(土) 11:07:18
>>72
前に雑誌の検証で読んだけど、コスモの通気性、測定不能なくらい悪いらしいよ。
それも関係あるかも+10
-19
-
77. 匿名 2016/04/16(土) 11:11:40
紙ナプキンでかぶれるので、布と紙を併用してます。
布は温かいし冷え性にはいいけど外出先で交換できない、洗濯が面倒、干してるのを見られるのが恥ずかしいです。
なので基本は紙ナプキンを使用。
休みの日のみ布ナプキン使ってます。+29
-3
-
78. 匿名 2016/04/16(土) 11:13:09
紙ナプキンだと、蒸れるしかぶれるんだよね。
仕事柄トイレに頻繁に行けないので2日目は夜用紙ナプキン+タンポンにしてます。
前出にもあったけど、トイレに行った時に出て普段は出なくなって布ナプキンがあまり汚れなくなってくる。+16
-7
-
79. 匿名 2016/04/16(土) 11:13:15
つけ置きのときの臭いが気になるっていう人いるけど、除菌効果もあるアロマオイルを数滴たらすと全然気にならないよ!むしろいい香り!除菌もできるし。
適したアロマはネットで調べると何種類か出てくる。+20
-22
-
80. 匿名 2016/04/16(土) 11:13:36
布ライナー使ってるけど、ナプキンまで布にする勇気が出ない。使ってたから身体が温かくなるとかそういうこともない。+44
-0
-
81. 匿名 2016/04/16(土) 11:16:18
布ナプキンはトイレで替えるとき生理独特の臭いがしない!これにはビックリした!
紙ナプキンは臭うよね〜化学物質と反応して悪臭になるみたい。+70
-30
-
82. 匿名 2016/04/16(土) 11:18:34
布ナプキン使っていたけど、めんどくさくなって紙ナプキンに戻った。
+17
-5
-
83. 匿名 2016/04/16(土) 11:19:34
なんで布ナプキンのトピって荒れるの?
一応、女性しかいないところなんだから、いいじゃん。
こういう場所でしか大人数の意見って聞けないんだからさ。+92
-8
-
84. 匿名 2016/04/16(土) 11:21:15
10年ぐらい布ナプ使ってます。
トイレで経血だせるようになると布ナプキン洗いが楽なんだけどね。私はナプキンに経血殆どつかないから、変えるのも1日1回、多い日は念のため予備持って外出することもあるけど使ったことありません。
もう紙ナプのこと忘れちゃったけどw、使い心地は布の方が気持ちいいので、これからも布以外考えられません。
主人と二人暮らしですが、布ナプにシミが残ってる訳じゃないし、主人は下着の一部と思ってるみたいです。気になるならハンカチタイプか、カラフルなものを使ってみてはいかがでしょうか?+54
-31
-
85. 匿名 2016/04/16(土) 11:21:54
布ナプキン可愛いのもたくさんあっていいなと思ったけど、結構なお値段しますよね。
手作りする人もいるそうなので、お試しで自宅にある「さらし」を折ってハンカチタイプの様にして使ってみたけど、続かなかった。
家族がいるから、洗うところが最難関。
蓋付きのホーローバケツに漬け置きするといいらしいけど、漬け置きの状態を見られたくないよ。
一人暮らしのマメな人はいいかも。
+46
-2
-
86. 匿名 2016/04/16(土) 11:27:50
スボラなわたしには無理かな。紙だと確かにむれるけど洗うってことを考えたらポイって捨てられる紙の方が楽+60
-1
-
87. 匿名 2016/04/16(土) 11:31:19
私も気になったけど、買う前に作ってみよw って感じだった。
外出しない日にお家で過ごしたけど、確かにフワフワで快適だった。
でも、洗うのが面倒だし、手洗いしてる姿が惨めに感じてやめた(^_^;)
誰かも書いてたけど、1人暮らし限定だよね…。
家族がいたら厳しいと思うw+62
-3
-
88. 匿名 2016/04/16(土) 11:40:59
コスパ的なとこはどぅなの?+3
-7
-
89. 匿名 2016/04/16(土) 11:44:14
物体Xが出てくる私には無理だな……
布派の人は少ないの?
コントロールできるってのはどういう事なの?+61
-2
-
90. 匿名 2016/04/16(土) 11:47:39
さすがに怖いのでナプキン&タンポンですが…
普段の下着汚れを防ぐのにおりものシートのかわりをハンカチでつかってます!
おりものシートを使ってたときの悪臭はなくなりました!
+20
-2
-
91. 匿名 2016/04/16(土) 11:50:11
とにかく汚そう。
汚物って言われるくらいのものを、洗濯機では洗いたくないなー。
子供がいないからなおさら抵抗がある。+55
-15
-
92. 匿名 2016/04/16(土) 11:52:02
ニオイ強いって人は、生活習慣も関連してるんじゃない?
タバコ、コーヒー、肉好きな人は
ニオイも強い人多いと思う。
実際、仲良い喫煙の子が泊りに来た時、
すごい臭ったよ
(原割って話す仲だから、“私臭いんだよね~”
“うわっ!マジだねw”みたいな会話した)
あと、スナックママも言ってたんだけど
コーヒー飲み過ぎは、やっぱあの場所の
臭いも強烈になるって。
経験多いママが言ってたから、あながち
間違ってはいないと思う!w+9
-64
-
93. 匿名 2016/04/16(土) 11:54:24
興味あったけど、このトピ読んでたら臭いとかで気持ち悪くなってきた。。
紙でいいです。+59
-10
-
94. 匿名 2016/04/16(土) 11:58:28
>>84
生理中に一日に一回しかとりかえないの?不潔すぎる。+85
-10
-
95. 匿名 2016/04/16(土) 12:12:22
>>37
漏れるの心配でしょう?
だから自ずと、ギューッと膣口を締めるようになる。
すると膣トレと同じ効果で骨盤底筋が鍛えられ、下垂していた子宮が正しい位置に戻り、生理痛が軽減されたりする。+12
-35
-
96. 匿名 2016/04/16(土) 12:20:30
ずっと家にいるならいいけど、外出の事を考えるとあんまり意味がないような
ただ、布ナプキン関連で知った経血を排泄するという発想?は個人的に役に立ってる
知らなかった時はただナプキンに出るままにダラダラ排出してるだけだったけど
意識したらトイレに入った時に大部分を集中的に排泄できるようになったから
そこだけは合理的で気に入ってる+24
-9
-
97. 匿名 2016/04/16(土) 12:23:37
布ナプキンは使ったことないけど布おりものシートは使ってる。
なかなかいいです。+23
-0
-
98. 匿名 2016/04/16(土) 12:23:54
>>89
骨盤底筋が鍛えられると、常に膣口がピッタリと閉じていられる。
クシャミや立ち上がり等の腹圧にも、負けないレベルの筋力が必要。
そうなれば、経血を膣内に溜めておいて、トイレでドバーっと出せるようになるんだよ。
極端な話、ナプキンすら必要なくなる。+66
-18
-
99. 匿名 2016/04/16(土) 12:32:46
紙ナプだろうが布ナプだろうが、
臭う人は臭うよ+69
-3
-
100. 匿名 2016/04/16(土) 12:41:25
月経時は大量出血します。
ので、紙と布併用してます。
始まりと終わりの出血量が少ない時だけ使ってます。
効果は知らん笑
始まるかな~~まだかな~~ってときに紙ナプ使うのいやだったので、布ナプ結構気に入ってます♪
でもずっと使い続けるのは無理だな~。漏れるのこわい+12
-6
-
101. 匿名 2016/04/16(土) 12:49:07
職場に布ナプ信者がいたんだけど遠くにいてもすぐわかる位臭ったよ。 迷惑だからやめてほしい。
+64
-7
-
102. 匿名 2016/04/16(土) 12:51:40
本当にね。 布ナプにすると温かいとかって言うけど、それって自分の経血が温まるからでしょ。 蒸れてるって事だよね。 蒸れてるって事は臭いよね。
+80
-18
-
103. 匿名 2016/04/16(土) 13:03:39
ネル布が無理だった
毛布みたいなボワボワした生地だから、汚れが絡みついて汚いし、毛羽立ちで余計不潔な感じ
布おむつみたいに、さらしとかサラッとした生地なら良さそうだけど、もうチャレンジする気にはならないな+9
-4
-
104. 匿名 2016/04/16(土) 13:07:17
毛深い人は臭いを発しやすいから、脱毛するか、ブラジリアンワックスでもすればいいと思うw
毛が無くてツルツルだと臭いもしないよ
経血が空気に触れて臭いを発するから、毛がある人は臭う。毛深ければ更に臭い。
布でも紙でも臭う人は毛の問題じゃない?+9
-26
-
105. 匿名 2016/04/16(土) 13:08:05
>>101
布だから臭うんじゃなくて、布だから頻繁に
替えられない事も一因かもね。
あと、そんな迷惑なら“臭うよ”って言ってあげたら?+18
-9
-
106. 匿名 2016/04/16(土) 13:15:15
>>104
剃毛はニオイ対策になるのは確かだけど、
食の欧米化でハイカロリーになったのも
日本人の体臭が強くなった要因でもあるよ。
昔は粗食だった+36
-5
-
107. 匿名 2016/04/16(土) 13:17:14
信者「布ナプキンは子宮があたたまって生理痛なくなるんですよ~!
紙ナプキンは有害物質がどうたらこうたら」
私「外性器に布を当てただけでなんで内臓が温まるの?腹巻きや厚着じゃだめなの?
紙ナプキンの有害物質ってどこの研究所が調べたの?
そんなのバレだら速攻で紙ナプキン回収されるけどなんで政府はなにもしないの?」
信者「うるさいうるさい!アンチ乙!アンチ乙!」
+108
-17
-
108. 匿名 2016/04/16(土) 13:18:16
化学物質過敏症とかで紙ナプ使えない人もいるのに、
信者だの糾弾したがる人もおかしいわ+51
-20
-
109. 匿名 2016/04/16(土) 13:19:29
友人が布ナプキンにして、生理痛もなくなったしドバって出ることもなくなったし経済的だし…良いことしかない!
みたいな事言っていて、一時期わたしも使ってた。けど、わたしはあわなかったかなー。すぐ使い捨てに戻った。
その友人、カレーは固形ルーを使わないとか、いい意味で体に良いことに手間をおしまない人だから合うのかも。ずぼらなわたしはムリ。
+50
-2
-
110. 匿名 2016/04/16(土) 13:19:30
※104
なんで毛深い人が臭いってわかるの?あなたが他人の毛深さとあそこの臭いを嗅いだの?統計とったの?+33
-9
-
111. 匿名 2016/04/16(土) 13:20:44
>>107
子宮頸がんワクチンだって、たいした対策しないのに
政府が何でもやってくれると思っているなら大間違いだよ。
だったら薬害エイズも、サリドマイド事件もなかったじゃん。
私は布ナプ使ってはないけど+21
-13
-
112. 匿名 2016/04/16(土) 13:21:52
化学物質過敏症はアレルギーじゃなくて精神の病気
ぐぐれば出るよ
どんな対策しても本人に言わせれば化学物質のせいにされてしまう
逆に「これはオーガニックでエコな自然成分の物だよ」と信じさせれば平気で使えるw+38
-18
-
113. 匿名 2016/04/16(土) 13:21:58
>>104
ワキガの人だって、剃毛することで臭いの軽減できるよ。
VIOやってから、臭い少なくなったと言う人は多い。+13
-10
-
114. 匿名 2016/04/16(土) 13:23:03
ワクチン接種や薬とナプキンが同レベルで有害だと思ってるのか・・・
こりゃ水素水も売れるわ+49
-3
-
115. 匿名 2016/04/16(土) 13:23:18
生理痛が軽減されるなんて、医学的根拠はありません。もちろん、子宮も温まりません。+76
-3
-
116. 匿名 2016/04/16(土) 13:24:07
>>112
>化学物質過敏症はアレルギーじゃなくて精神の病気
↑アホすぎる。
もし自分の子供が何らかの物質にアレルギー反応起しても、
「精神病だ、気にし過ぎだ!」と言って
使い続けてれば?+23
-20
-
117. 匿名 2016/04/16(土) 13:25:19
>>114
いや、私は水素水も布ナプも使っちゃいない。
政府だって所詮人間だと言いたいだけ+6
-9
-
118. 匿名 2016/04/16(土) 13:26:32
布ナプキン毎回ここでの評判良くないのであまり大きな声で「いいよ!」と言えないですが本当に生理痛なくなりますよ!
生理痛酷かったけど今は鎮痛剤持ってません。
量も減りました。
興味ある人はやってみる価値あると思います。
興味ない人はスルーでお願いします。
ただ、市販の布ナプキン揃えると結構値段するので続くか分からないものにする初期投資がまたハードル高いかも…。
+26
-18
-
119. 匿名 2016/04/16(土) 13:27:19
友達が言ってた
スナックのママが言ってた
有害って言われてる
体にいいって言われてる
誰一人として統計記録や情報の出所を書かないのね+57
-2
-
120. 匿名 2016/04/16(土) 13:27:35
>>118
だから、医学的根拠はないんだってばw+36
-3
-
121. 匿名 2016/04/16(土) 13:28:38
個人の自由、何使ってもいいじゃん。
ここ読んで分かったのは、
布ナプ快適だろうと、人には勧めない事が賢明って事だね+67
-4
-
122. 匿名 2016/04/16(土) 13:29:52
化学物質過敏症とアレルギーはぜーんぜん違うよ~?
反射的にギャースカ攻撃する前に調べればいいのにw
+7
-11
-
123. 匿名 2016/04/16(土) 13:29:53
>>118医学的根拠なんて要らないじゃん、その人が快適ならば+16
-7
-
124. 匿名 2016/04/16(土) 13:30:54
化学物質が〜って人は、まさかプリントの布ナプや化繊のパンツなんて使ってないよねw+61
-6
-
125. 匿名 2016/04/16(土) 13:31:43
どうしても布ナプを使わせたくない人がウザい。
黙って紙ナプ使ってればいいのに…。+57
-12
-
126. 匿名 2016/04/16(土) 13:33:16
>>124
常識でしょ?
肌弱い人は、化繊で肌荒れるんだから。
アンタみたいに敏感肌の気持ち分からない奴は
サイテーだね黙っとけ+7
-24
-
127. 匿名 2016/04/16(土) 13:34:29
>>123
だったら「統計や医学的根拠なんかないデタラメ、でも私は快適なの!」
と言えばいいのに
「だれだれが言った、~らしい」とデマを広めようとするから叩かれるのだよ
論点ずらして正当化したがるのはオウムの上祐と一緒だよ
+26
-7
-
128. 匿名 2016/04/16(土) 13:35:01
なんで布ナプキンだと経血をコントロールできるようになるの?
衛生面で言えば使い捨ての方がよさそうだし
普通のナプキンでも冷えたりしないよね?+63
-5
-
129. 匿名 2016/04/16(土) 13:36:44
あのー化繊を目の敵にする人って綿の摘み取りどうやるか知ってる?
まさか奴隷が1個1個手で摘むとか思ってる?
あ、まさかおパンツまでオーガニックですの!って人?+23
-10
-
130. 匿名 2016/04/16(土) 13:38:08
汚いよ
洗うのに下水も汚すし全くエコでもなんでもない+53
-10
-
131. 匿名 2016/04/16(土) 13:38:24
私は布ナプキンで子宮が温まり生理痛は消え経血はフローラルの香りになりグレた息子も更生し離婚危機も乗り越え宝くじが当たりました
+67
-33
-
132. 匿名 2016/04/16(土) 13:40:23
127さんってお肌は過敏でデリケートなのに口汚くて頭悪いんだね
布ナプキンでも性格の悪さは治らないんだね+16
-6
-
133. 匿名 2016/04/16(土) 13:42:37
正解なんてない!!
布ナプがいい人は布ナプ
紙ナプがいい人は紙ナプ使えばいいだけ
どうせ布ナプの人は紙ナプに抵抗あるんだし
紙ナプの人は布ナプに抵抗あるんだし
ここで言い合ってもらちあかないよ+98
-3
-
134. 匿名 2016/04/16(土) 13:42:47
↑
さっきから句点を付けない特徴ある人が、
連投で荒してる。 男?
批ばかりしてないで、
困ってる人に代替案でも教えてくれれば
建設的なレスになるのにね。+6
-12
-
135. 匿名 2016/04/16(土) 13:44:56
「なんでそうなるの?」って質問に誰ひとりとして答えないんだね
信仰宗教と同じ
だから信者って言われるんだよ
+31
-9
-
136. 匿名 2016/04/16(土) 13:45:49
>>135
また来た!
句読点つけない荒らしさん。+4
-18
-
137. 匿名 2016/04/16(土) 13:47:13
ナプキンに経血がつかないぐらいコントロール出来てるなら、1日変えなくても問題なくない?
経血つくからナプキン変えるんでしょ。
+47
-8
-
138. 匿名 2016/04/16(土) 13:47:21
質問や批判に論理的に答えられなくなると自作自演と決めつけ人格攻撃&マイナス連打
わかりやすーい
+12
-3
-
139. 匿名 2016/04/16(土) 13:47:51
>>135 永遠に糾弾してて~+2
-5
-
140. 匿名 2016/04/16(土) 13:48:17
私は布ナプキンで生理痛がなくなったよ!
は
私は創価学会に信心してから生理痛がなくなったよ!
と同じって事だね+38
-19
-
141. 匿名 2016/04/16(土) 13:49:06
紙ナプキン売ってる側から批判コメントが多いんじゃない?
売れなくなるもんね。+5
-28
-
142. 匿名 2016/04/16(土) 13:49:28
主さん、
今度から「荒らしコメには通報で」の
一文をつけるようお願いします。+12
-6
-
143. 匿名 2016/04/16(土) 13:49:31
荒らしにめげずに布ナプキンのよさを布教すればいいじゃん(いいじゃん)+10
-6
-
144. 匿名 2016/04/16(土) 13:50:56
(小声で)ゴミ付き目立ちすぎ+2
-3
-
145. 匿名 2016/04/16(土) 13:56:21
単純に年取ると生理痛おさまる人いるし
結局布ナプキンと因果関係あるのかわからないし+49
-3
-
146. 匿名 2016/04/16(土) 13:59:00
友達が、子どもの布おむつを生理のときあててました。なるほどと思いました。専業で家にいられて時間がありすぐ処理できるので大丈夫だと思いますが、私は仕事してるのと血液や生臭さがあまり得意でないので無理だ。その子はまきストーブで生活し、薪割りもしている。+6
-15
-
147. 匿名 2016/04/16(土) 13:59:35
化学物質やら化繊やらを否定してる人って、トイレ後何で拭いてんのかな?
香り付きプリント付きのペーパーどころか、再生紙入りのペーパーも使えないよね?
化学物質が気になっちゃうだろうから+61
-6
-
148. 匿名 2016/04/16(土) 14:02:00
どこで売ってるの?+2
-3
-
149. 匿名 2016/04/16(土) 14:03:04
布ナプキンを自作し、ブログにアップしている方に生理痛が軽減されると勧められたことがあります。
私はお気に入りの紙ナプキンがあるのと、被れなども無いのでわざわざ布ナプキンを使おうとは思いません。
生理痛が軽減されるというのは人によって個人差もあると思いますし、生理痛も年齢によって変化ありませんか?
+30
-2
-
150. 匿名 2016/04/16(土) 14:03:39
使ったことあります
量が少ない時しか
使えない
洗うのがめんどくさい
取り替えるために
外出の時は
スペアを持たなきゃいけない
から、やめた+11
-2
-
151. 匿名 2016/04/16(土) 14:06:10
半年程使いました。経済的だし、生理痛も少なくなるということでしたがやっぱり不衛生。専用の洗剤で洗うけど段々汚れも蓄積されて落ちにくくなるし、度々買いかけても経済的では無くなるし。なにしろオリモノの臭い、色が変に!やっぱり毎日変えることは大事と思い市販の物に戻りました。布ナプ愛用者の崇拝ぶりにも嫌気がさしました。
+31
-9
-
152. 匿名 2016/04/16(土) 14:06:55
自作自演とか紙ナプキン社とか言ってる人は一体何と戦ってるんだろう……
このトピの誰も「布ナプキン使うな」「買うな」なんて言ってなくね?
子宮が温まる、生理痛軽減といった「デマを広めるな」「根拠を示せ」と言ってるだけ
どこが荒らし???
+55
-10
-
153. 匿名 2016/04/16(土) 14:07:54
布ナプキンを勧めてくる人って押しが強い感じがする。
個人的にいいと思ってるならそれでいいじゃん!って思う。
なぜに布教活動をするのか?
紙ナプキンも布ナプキンも個人の自由。
布ナプキンについて興味があったら自分で調べるし、ガルちゃん参考にするし。
布教活動してくるから、布ナプキンの印象が悪くなる。
合う人には合ういいものなんだろうから。+26
-9
-
154. 匿名 2016/04/16(土) 14:08:18
産後生理が再開したら、かぶれが酷くなったので紙ナプキンと布ナプキン併用してます。
布ナプキンは家でのみ使用。
トイレに蓋付きのバケツにセスキソーダ水を入れておいてつけ置き、夜家族が寝てから手洗いしています。
紙ナプキンはナチュラムーンというナプキンをAmazonで購入して使用しています。
市販なら、ソフィの肌思いがかぶれにくかったです。
大事なのはこまめに替えることですけどね。
布も紙も。
ちなみに、布ナプキンのほうが私は生理痛が軽く感じます。
+22
-3
-
155. 匿名 2016/04/16(土) 14:10:15
「紙ナプキン売ってる人」って何w
生理用ナプキンで紙製なんかないよ
まさかテーブルナプキンと間違えてる?+11
-9
-
156. 匿名 2016/04/16(土) 14:11:27
布ナプキン信者とかいるんだ~。
じゃあ紙ナプキン信者が荒らしてるってことかな?+10
-10
-
157. 匿名 2016/04/16(土) 14:15:23
生理痛は年齢や環境で変わるから
毎月布ナプキンを何枚もきれいになるまで手洗いできるゆとり環境なら
そりゃー複合的要因から生理痛も軽減されるでしょーとしか・・・
+35
-4
-
158. 匿名 2016/04/16(土) 14:20:16
水道水も化学物質の塩素たっぷりだけどあそこがデリケートな人はお風呂どうしてるの?
井戸水?
井戸には微量の雑菌がいるけど雑菌は平気なの?+36
-14
-
159. 匿名 2016/04/16(土) 14:23:22
愛用歴2年です。
もう紙ナプキンに戻れません。
半信半疑でしたが、始めた頃は生理痛も軽減されている気がしなかったし量もたいして減ってないから騙されたと思いましたが、せっかく高いお金出して買ったから使わなきゃと思い、イヤイヤ使ってました…半年ほどで改善されてきて、今では経血の量も生理痛も驚くほど変わりました。生理は毎回3日で終わっています。
ただ、洗うのが面倒なので、人にはあまり勧めません(^_^;)+20
-21
-
160. 匿名 2016/04/16(土) 14:27:12
無知で恥ずかしいのですが、布ナプキンはどこで売っているのでしょうか?
単純に興味がなかったので、見落としていただけかもしれませんが、みなさんはどこで買っていますか?+9
-7
-
161. 匿名 2016/04/16(土) 14:31:09
自称・化学物質過敏症の人って
自分の家はなんとかできでも
よその家やお店や学校や職場にも行けない、電車も車もダメ、排ガスで道も歩けないんじゃないの?
車も通らない山奥に住んでるの?
山の木や土も化学物質を発散してるんだけど
+18
-13
-
162. 匿名 2016/04/16(土) 14:33:47
布ナプキンとフラワーレメディと水素水と皇潤で毎日ハッピー+23
-7
-
163. 匿名 2016/04/16(土) 14:52:08
散々言われてるだろうけど、布ナプキンと冷えとりとホメオパシーセットではまってる宗教じみた人が多いイメージ。+44
-10
-
164. 匿名 2016/04/16(土) 14:52:59
私は布ナプ気に入ってます。
痩せているせいか紙ナプだと羽があってもずれたりして漏れてしまって…
布ナプだとボタンでしっかり留めるので漏れたことがありません。
夜安心して寝れます。
あと肌心地が良いですね。
生理痛も良くなってきてるけど、豆乳も漢方も飲んでヨガもするようになったので何が効いてるか分かりません。
洗うのが面倒なのは本当!!
ただ、何人かの人が言っているように付け置きの段階で生臭さを感じることはないかな。
それは生理としてあまり良くないのでは…臭いで体調分かることもあるのである意味ではメリットかもしれないです。+19
-17
-
165. 匿名 2016/04/16(土) 14:53:23
量→普通。夜用ナプキンは2日目夜まで。
日数→6日。専業主婦。使用歴2年。
生理痛は軽減されませんでした。
外出先では紙ナプキン使用です。
ちょっとでも風邪ひいて体調悪いと洗うのめんどくさいです。
かなりのめんどくさがりなんで働いてたら絶対無理でした。
どなたかが書いてるように一体型は乾くの遅くてカビはえました。
ハンカチタイプかカートリッジ式?をオススメします。
こうやって書くとデメリットのほうが多いですね。
でもかぶれないし肌ざわりがフワフワで気持ちいいのでこれからも使います。+19
-1
-
166. 匿名 2016/04/16(土) 14:53:57
47
私は布ナプキンに変えて臭いが全く気にならなくなったから、臭い対策には市販のナプキンより布がいい!
その人がたまたま臭う人だったのかも。
ただ布ナプキンは洗うのも面倒で干すのも恥ずかしい。
たまに漏れる。+9
-2
-
167. 匿名 2016/04/16(土) 15:01:29
>>20
気づいてないかもしれませんが
あなた生理不順だと思いますよ
生理が3日で終わっていつ始まるかわからないって
閉経間近の歳なら問題ないですが
毎回生理が来てても無排卵で不正出血の可能性があります。
+32
-1
-
168. 匿名 2016/04/16(土) 15:10:20
普通のナプキンでかぶれるという人は何でタンポン使わないんだろ
医療用綿球と同じ吸収体だから布なんかより余程人体に安全なのに
+15
-19
-
169. 匿名 2016/04/16(土) 15:14:56
>>168
処女のとき使ってみたら失敗して手が血みどろになったんです。
今はもうすんなり入るかしらw
とりあえず穴に突っ込むのが怖くて。
タンポン使ってる人はみんな快適そうなのでうらやましい+10
-16
-
170. 匿名 2016/04/16(土) 15:20:41
でかちんズコバコ突っ込むのは好きだけどタンポン突っ込むの怖いですぅ><+8
-23
-
171. 匿名 2016/04/16(土) 15:21:19
>>131
まじか…ww
+1
-3
-
172. 匿名 2016/04/16(土) 15:24:44
経血の臭いで体調わかるなんてありえないから
シャンプー使うと羊水がシャンプー臭くなるとか言いそう+32
-4
-
173. 匿名 2016/04/16(土) 15:29:18
>>148 >>160
「布ナプキン」で検索したらネットショップがたくさん出てきますよ。
私は東急ハンズと、雑貨屋さんのアロマブルームで買いましが、他にもナチュラルテイストの雑貨屋さんで売ってるのを見た事があります。+10
-3
-
174. 匿名 2016/04/16(土) 15:33:53
>>173
ご丁寧にありがとうございます(^^)/
ハンズや雑貨屋さんなどでも売っているんですね!
今度見てみます!
ネットも種類が豊富そうでいいですね!+7
-4
-
175. 匿名 2016/04/16(土) 15:35:57
経血の匂いは雑菌が繁殖してだから、こまめに取り替えたい私には無理。毛も処理してるから絡まないし汚れたらササッと除菌ティッシュでふけるし。1日何枚も変えるだけの布ナプキンを持ち歩いて持ち帰って洗わなきゃいけないし、匂いも凄そう。一週間分とかどれだけ必要なんだろ?と思ってしまうよ。+17
-9
-
176. 匿名 2016/04/16(土) 15:43:42
168さん男?
タンポン+ナプキンだよ。
タンポンのみは漏れる恐れありだからね。+20
-1
-
177. 匿名 2016/04/16(土) 15:54:01
私も一年ぐらい続けていましたが、生理痛は良くならないし、汚れは完璧には綺麗にならないし、結構高いし、面倒だし…でやめました。おりものシートがわりなら良いかもしれません。+21
-1
-
178. 匿名 2016/04/16(土) 15:55:18
自分こそ男?
タンポン+おりものシートか専用パンツだよ+0
-36
-
179. 匿名 2016/04/16(土) 15:56:42
使ってみようと思ったけど、結局、外にいる時はちょっと使えないなーと思ってやめました。
うちにいるなら交換して洗えばいいけど
ほとんど外に居るから、使用済みをカバンの中に入れとくわけにもいかないし…
やっぱり使い捨てのナプキンにしました。+16
-1
-
180. 匿名 2016/04/16(土) 15:58:46
わざわざお金出して市販品を買わなくても
もらい物のタオルやウェスを小さく切って折りたたんで試してみればいいのに
+26
-4
-
181. 匿名 2016/04/16(土) 16:01:37
私は子供が産まれた時に買って以来なのでかれこれ9年布ナプ生活。
子供達も3人布おむつだから自分の体から出たのも平気。
つい数日前も劣化したのを処分して新たに購入したとこだ。+13
-6
-
182. 匿名 2016/04/16(土) 16:09:26
紙ナプがかぶれる方は、肌に触れる表面だけガーゼで覆う(紙ナプのテープに挟む)とかじゃダメなん?
布ナプは交換なしならにおいがすごそうだし、交換するなら血生臭い布ナプを袋に入れて持ち帰るの大変そうだし、密封しないとニオイ漏れるから夏場はカビ生えそうだし、漂白しなきゃならない時もあるだろうから衛生面ではあまり良くない気がする+19
-4
-
183. 匿名 2016/04/16(土) 16:20:51
終わりかけの時に使ったけど、やっぱり洗うの面倒でそれっきり使ってない(´・ω・`)
ムダでした。+5
-3
-
184. 匿名 2016/04/16(土) 16:22:32
今年入ってから使ってる
確かに洗うのはかなり面倒。ズボラだし。
だけどたっっかい金出して買った布ナプキンをやめるのもったいないからという理由で使い続けてるw
面倒よりもケチが勝った。
臭いのこと書いてる人いるけど、布ナプキンの方が臭わないと私は感じた。
量多い方だけど漏れもない。
前までは一回の生理に1、2回痛み止飲んでたけど今では一度も飲まなくてもよくなった。
ただ、生理前の症状がひどくて、それがよくなればいいなと思い使ってみたけど、生理前は変わらず症状重め。+28
-0
-
185. 匿名 2016/04/16(土) 16:51:46
とりあえず2.3枚買って生理の終わり頃に試してみたら?+8
-4
-
186. 匿名 2016/04/16(土) 17:07:35
かぶれるとかじゃなく知りたくて使ってみた派なので併用してます
外出する時は多くない日かそのまま帰る時の交換で
汚れたのを持ち歩く形にしないようにしてます 基本おうち用
+7
-2
-
187. 匿名 2016/04/16(土) 17:09:31
生理の時の匂うのはナプキンの吸収剤と経血の反応でそうなると聞いた記憶があります
訂正加筆あればヨロシクお願いします+14
-10
-
188. 匿名 2016/04/16(土) 17:09:42
興味あるなら今までのトピ読んで、手持ちの小さいタオルやいらない布切って試してみたらいいよ。
何かいても、臭うはず!衛生的じゃない!と叩かれるから、書く気なくすんだよね。
布ナプ叩きトピと勘違いしてる人いるよね。+31
-5
-
189. 匿名 2016/04/16(土) 17:30:26
量の多い1~3日は紙のナプキン使って、量が少なくなったら布にしてます。
通販で可愛くて衝動買いしてみたら痒みがなく被れたりもしなかったので、仕事のある日は手間がかかるので使えませんが家にいる日や量の少ない日は本当にオススメです!+7
-0
-
190. 匿名 2016/04/16(土) 17:34:42
子供には紙おむつだし自分も生理中は紙ナプキンだけど、
生理日以外はオリモノシート代わりに布ナプキンは欠かせない。
オリモノシートはかぶれるし吸収良くないんだよねー。+11
-0
-
191. 匿名 2016/04/16(土) 17:34:54
私は、安いタオルとかを暇なときにざっとミシンで縫っておいて
その布ナプキンを使い捨てにしてます。
下には普通のナプキンを引いてるから下着にもれる心配も無し。
肌に当たる部分は布だからかぶれないし。
コスパは良くないかもだけど、生理中はおなかも痛いから洗うのツライし、
一番自分に合ってる方法だと思う。
+35
-0
-
192. 匿名 2016/04/16(土) 17:39:05
東京では約二年前くらいに一斉に
流行ったが、今は下火だよ。
誰しも、布ナプキンって
言ってた頃がなつかしい。
ちなみに、主さんはどちらにお住まいで
年齢層は?+3
-22
-
193. 匿名 2016/04/16(土) 17:49:25
布はトイレで替える時は匂い感じない。
セスキにつけおきした匂いは臭い…+10
-3
-
194. 匿名 2016/04/16(土) 17:52:58
布ナプキン使っています。
量が多いときと長時間外出するときは紙ナプキンですか、それ以外は布にしています。
紙だとかぶれますが、痒みがほとんどなく気楽です。
ただ洗うときは面倒くさいときはあります。+11
-2
-
195. 匿名 2016/04/16(土) 17:55:27
生理用ナプキンを紙ナプキンって呼ぶの?
初めて聞いた+18
-5
-
196. 匿名 2016/04/16(土) 17:56:08
子宮が温かかったら病気だろ
婦人科行けwww
+9
-20
-
197. 匿名 2016/04/16(土) 17:56:10
数年前から布ナプキン使ってます。
私がズボラだからか、洗濯とかそんなに面倒に感じません。
お湯で下洗いして、アルカリウォッシュ水にぽいっ!
これでほとんど汚れ落ちちゃいますよ!
生理中は冷やしたくないし、下着の上にスパッツ履いてるので、ズレたりすることもないし、臭もあまり気になりません。
産後、悪露パッドを入院中だけ使ってましたが蒸れて(><)
私には、布の方が合ってるみたいです。
+10
-7
-
198. 匿名 2016/04/16(土) 18:00:46
漂白剤使わないんだ・・・へー+3
-14
-
199. 匿名 2016/04/16(土) 18:11:30
私も経血コントロールしてるから、ほぼ布ナプに経血つかないので、1日1枚です。特に感染症にはならないですよw
普段アルカリウォッシュ使う必要もなく、軽く下洗いして洗濯してますが、たまに熱湯消毒します。
経血コントロールは、骨盤底筋がついてればできますよ。気になる人は検索してみてください。今妊娠中で、言いにくいんですがたまに少し尿漏れすることがあったんですが、骨盤底筋意識したらすぐになくなりました。産後にも良さそです!+13
-6
-
200. 匿名 2016/04/16(土) 18:26:36
昔から酷い生理痛で病院通って何してもダメだった。救急車呼ぼうかと思ったこともあるくらい。
最期の希望でずっと躊躇ってた布ナプキンにしたら、3回目くらいで薬飲む量が減ってた。1年くらいしたら薬飲んでないことに気付いた。
今はレバーみたいな塊も今はなくなって、サラっとした血になって臭いもなくなった。
つけおきで100均で買ったせキスソーダに一晩で先日も楽チン。
ずっと躊躇してたけど、布ナプキン私には合ってる。でも旅行とか、紙にすることも多いし、ゆるく考えてる。
あと、ずっと不妊だったけど布ナプキンにして2年後に妊娠した。私は関係あると思ってる。
+23
-14
-
201. 匿名 2016/04/16(土) 18:26:41
布ナプは一度断念して(洗うの面倒で)
布ライナーを使ったら、まあまあいける。
お風呂で毎日洗って、見えないところに干してる。
ナプの方は、夕方から夜にかけて家限定で1日1~2枚使って
お風呂で洗ってた。
洗うのが面倒だけど
ゴミが減ってトイレのゴミ箱に余裕が生まれたよ。
体調に変化はなし。
+5
-4
-
202. 匿名 2016/04/16(土) 18:27:04
布ナプキンユーザーですけど、生理痛は変化ないし、経血コントロールもできないし、冷え?経皮毒?とかもよく分かりません。
でも、痒くならないから使います。
友達に無理に勧めたりしないし、あと、宗教もやません。+40
-3
-
203. 匿名 2016/04/16(土) 18:28:51
そろそろ始まるかな?って日とほぼ終わったけどちょっと不安って日、あとは家でタンポン使用中のみ布ナプキン当ててます。
ほとんど汚れないので1日付けっ放し。
お風呂入る時に軽く予洗いして普通に洗濯機で洗ってます。
布ナプキンより布おりものシートの方が活躍してます。
+7
-2
-
204. 匿名 2016/04/16(土) 18:29:34
>>168
タンポン、私もうまく入らなくて苦手なんです。
試してみたんだけど。処女でもないのにw+8
-0
-
205. 匿名 2016/04/16(土) 18:32:23
>>182
紙ナプキンが肌に直接当たってかぶれるんじゃなくて、紙ナプキン使うことによって蒸れてかぶれるんですよねぇ。
紙ナプキンって漏れないために、外側がビニールみたいじゃないですか?
たれが通気性が悪くてだめなんだと思います。。+21
-3
-
206. 匿名 2016/04/16(土) 18:35:24
私も布ナプ使ってますが、仲のいい人に話すことはあっても勧めたことないし、無宗教ですよw
ここでゴリ押しウザいー!とかコメにたくさん+ついてるけど、私の周りでは聞いたことありません。+40
-3
-
207. 匿名 2016/04/16(土) 19:08:28
使ってましたが、やめました。
私の雑な性格での手入れでははきちんとニオイが取れず無理でした。
生理痛の軽減も⁇って感じです。
ただ肌が弱くてすぐかぶれるので、amazonで100パーセントコットンでできた使い捨てナプキンを使ってます。かゆくならないし、楽で快適です!
+10
-1
-
208. 匿名 2016/04/16(土) 19:49:25
スマホで「布ナプキン」てGoogle検索した日からSafari立ち上げると某布ナプキンのサイトが勝手にトップページになるようになった。すごい迷惑。こんな事、後にも先にもない。すぐ設定直したけど。+4
-7
-
209. 匿名 2016/04/16(土) 19:56:19
私は生理終わりそうな位の時に使います。量の多い日は漏れないか不安だし。でも、使用感は布ナプキンのほうが私は好きです。
でも、出先とかだと捨てれないし洗うのもちょっと面倒かな。全シリーズ揃えたらお金もかかるし。
ただ、肌が弱かったり冷え性の人には良いと思う。
+7
-1
-
210. 匿名 2016/04/16(土) 19:56:54
布ナプキンでなんで漏れないのかがいつも疑問。
紙のナプキンは中に血液を凝固させる仕組みがあるけど、布は布だけなんだよね?
なぜ漏れない?なぜ染みない?
みんなそんなに量少ないのかな。
私は量が多いから、一生布ナプキン使う事はないだろうなぁ。+19
-5
-
211. 匿名 2016/04/16(土) 20:12:21
家では布ナプキン、外出時は紙ナプキンです。
私は生理痛が軽くなり、かぶれもなくなりました。
なぜか布ナプキンにした所、経血コントロールも出来るようになり、3~4日で生理が終わるようになりました!
ただ…正直、外出時まで布は面倒くさいです!
紙の手軽さは手放せません。
あとは布ナプキン派の人は何故か紙ナプキンを悪者扱いにする人が多く、怖いくらいに布ナプキンを進めてくるので苦手です…。
自分の好きにしたらいいじゃんと思いますね。
+24
-2
-
212. 匿名 2016/04/16(土) 20:26:05
>>94
横からすまん
私も一日に1回変える程度で済んでる
理由は
量が少ないからほぼ、汚れないから
使い捨てだと雑菌繁殖したり、蒸れて痒くなるが、布ナプキンだと布だから通気性も良く蒸れも軽減される
経血もほぼついてないから衛生面も使い捨てより安心
なので、使い捨てより変える必要がない、経血もついていないので、あの臭いはしない
+17
-5
-
213. 匿名 2016/04/16(土) 20:32:33
>>94
経血コントロールできるようになると、トイレで出せるから、ナプキン汚れないんですね。汚れないなら、下着と同じで、1日一回替えれば十分ですよね。決して不潔ではないと思います。下着を1日に何回も替えるという方ならば話はべつですが。+22
-1
-
214. 匿名 2016/04/16(土) 20:33:44
>>210
防水タイプを使ってるから漏れはしてこない
あと、こまめにトイレに行くようにしている
量が流石に多いときは、使い捨てのように吸水性があるわけじゃないから使っていないよ
量が多いときは使い捨てか、タンポンと布ナプキンの併用で過ごしている
量が多い、活動的なひと(漏れが心配なひと)、トイレに頻繁に行けないひとにはオススメはしないよ+12
-1
-
215. 匿名 2016/04/16(土) 20:51:38
私はめんどくさがりだから向いてなかった。
なんで布ナプ信者は全然くさくないとか生理痛軽くなるとか自信持って言えるの? 洗脳されてるの?+14
-12
-
216. 匿名 2016/04/16(土) 20:52:26
布ナプキン一年近く使用している
あのムレとかゆみから解放されたから嬉しいところ
生理痛は、変わってないような気がするけど
変化は、一日目と二日目の量が減ってきたのと生理が終わるのが早くなった
デメリットは多くの人がコメントしているよう
洗濯だよね、私もかなりのズボラで面倒なときあるけど、酸素漂白剤につけて置けば汚れはとれてるから、あとは洗濯機で洗うだけ手軽
一人暮らしだから出来てるけど、確かに洗濯物干すときやら家族いると大変だよね
+9
-0
-
217. 匿名 2016/04/16(土) 20:56:53
私はいきなり紙ナプキンで肌荒れするようになってしまったので紙と布を併用してます。
始まりそうな時には防水シートなしの布おりものシートを使って、終わりかけで自宅にいるときは布ナプキン。
量が多いときや外出時は紙ナプキンです。
量が多いのにかぶれで紙が使えない日はタンポンと布おりものシート使ってます。
紙とか布とかタンポンだとか難しいこと考えないで状況に応じて使えば良いと思います。+10
-0
-
218. 匿名 2016/04/16(土) 20:56:54
布だと経血出さないようになれるってのがわからない
ケミナプでも、本人が締めるように意識してればできるんじゃないの?
布だとなんか違うの?+16
-2
-
219. 匿名 2016/04/16(土) 20:57:52
布でも紙でも出る量は変わらないよ。
布より紙の方が吸収されやすい。布につかず自分についてたものが用を足すついでに水に流れていく。
結果、ナプキンについたものの目視で見る量が減る=経血がコントロールできてるっていう実感になる。
+6
-5
-
220. 匿名 2016/04/16(土) 21:01:20
>>215
臭いは他人から言われたことないのと、布ナプキンと使い捨てナプキンのときと比べて、あの独特の臭いがしないなぁって程度だよ
あくまで自分での自己判断だけどね
私は使い捨てと同等に汚れたら、なるべく早めに交換してるけど
夏も近いし、臭いに気をつけるようにするよ
+16
-0
-
221. 匿名 2016/04/16(土) 21:07:44
私も紙と布と交換頻度同じくらいです。
匂う人は布でも紙でも一日中かえない人か腋臭なんだと思います。
以前、面倒だしもったいないからと一日中夜用を使ってる人いました。
くさいです。+5
-2
-
222. 匿名 2016/04/16(土) 21:10:35
>>218
ケミナプでも出来るよ~
ケミナプで経血コントロール出来ていたけど、カブレが酷くて、布ナプにしたんだけどね
あれは、意識の問題というか
ケミナプでも漏れの不安があったから出来たんだと思ってる
ケミナプで不安がない人には難しいかも
布ナプだとケミナプより不安になるから必然と出きるようになる人が多いのだと思うよ+2
-1
-
223. 匿名 2016/04/16(土) 21:10:54
布ナプキンの方が断然臭わない。+23
-6
-
224. 匿名 2016/04/16(土) 21:15:57
昨年10月から布ナプデビューしました。けれどおりものシートのみかな。生理は怖くてやってない。生理用のは大きいし高いしね。おりものシート代は節約になるかな。洗うのは面倒だけど。家にいる専業主婦なら良いけど、仕事場では無理かな…と思っている。
+2
-1
-
225. 匿名 2016/04/16(土) 21:20:34
使い捨てのコットン仕立てのナプキン、確かに良かったんだよね
近所の薬局にあったのを愛用してたんだけど、製造中止で無くなったんだよね
>>21
教えてくれてありがとう
ネットでさがしてみよう+3
-0
-
226. 匿名 2016/04/16(土) 21:25:31
ディスクワークでトイレも行きやすい職場だから布ナプキン使用してても大丈夫だけど
立ち仕事なり拘束される仕事には向いていなよね
以前の販売員のときなら、布ナプキン使用は絶対無理だった+3
-2
-
227. 匿名 2016/04/16(土) 21:26:27
紙ナプキンの上に、もう着ない綿100の服とかいらない手ぬぐい、
タオルなんかを適当な大きさに切ってつけると布ナプと同じような使用感と
前に何かで読んだ。血が落ちなくなったら捨てちゃえばいいし。+10
-1
-
228. 匿名 2016/04/16(土) 21:27:15
>>197
血液汚れはお湯であらうと落ちにくいんじゃ無かったかな?
+11
-3
-
229. 匿名 2016/04/16(土) 21:30:02
かぶれて凄く痒いんです。
しかも、痛い。
+3
-0
-
230. 匿名 2016/04/16(土) 21:35:57
メーカーが研究を重ねて便利なナプキン開発してんのにあえて布に戻る必要あるのかな。
おりものぐらいなら荒れなくていいと思うけどどうしてもニオイが漏れる気がする。
自分のニオイって気がつきにくいものだし。まぁ個人の自由だけどね。+11
-13
-
231. 匿名 2016/04/16(土) 21:36:20
外では使い捨て、家では布で5年以上
布はちょっと工夫するだけで多い日就寝時の漏れは一度もないので朝起きてアタフタする事がなくなりました。
ホーローバケツにアルカリウォッシュと水入れて、布ナプキン使い終わったらそのままつけて、経血が落ちたら洗濯機回すだけ。
量の多い時はバケツの水入れ替えてまたつけ置き→酸素系漂白剤で洗濯。
特に面倒な事はなく毎日洗濯機回す人なら慣れれば使えると思いますよ
鼻敏感な方だけどにおいは気にならないですね
+11
-2
-
232. 匿名 2016/04/16(土) 21:39:52
>>225さん
>>21です。
コメント見て検索さらコットン仕立てはやはり製造中止みたいですね。
ごめんなさい。
他のメーカーで原材料コットンのこれはどうでしょう?
高分子吸収素材不使用だそうです。ナチュラムーン公式サイト/自然派生理用品シリーズnaturamoon.jp肌のかぶれの悩みなど、月経日の女性におすすめするナチュラル派生理用品ナチュラムーン。トップシートはコットン100%不織布、吸収材はふかふか素材の綿状パルプを使用し、石油由来の高分子吸収材は不使用です。
+2
-0
-
233. 匿名 2016/04/16(土) 21:42:34
>>229
大丈夫?
酷いなら皮膚科か婦人科で見てもらったほうがいいよ
私も酷くて薬を処方してもらったことあるよ
ナプキンかぶれ、または柔軟剤でかぶれることもあるし
私は柔軟剤で下着を洗うの止めて、
>>21のようなナプキンやコットン使用のおりものシートを使用して様子をみていったよ+4
-0
-
234. 匿名 2016/04/16(土) 21:57:35
>>232さん
ありがとう!
225です
肌かぶれが凄いので、使い捨てでコットンタイプは貴重なんですよね
他メーカーから出ている敏感肌用でも荒れるから使い捨ては頻繁に使えなくて
ネットでさがしてみますね!
+0
-0
-
235. 匿名 2016/04/16(土) 21:58:13
生理始まって1・5日~2日いっぱいは漏れるし、気になって1時間くらいでトイレ行ったりなにより洗濯がたいへん。
3日目からはいきなり少なくなるから布でも平気だけど、やはり洗うのが面倒で、捨てて取替えられる市販のナプキンに戻った。
私は立ったり座ったり小走りしたり、よく動く仕事だからっていうのもあるかもだけど・・・
+3
-0
-
236. 匿名 2016/04/16(土) 21:58:46
使って半年くらいだけど、私には合ってました。
職場で痛みと貧血で倒れたりしてたけど、今は鎮痛剤だけで仕事出来る。
つけた瞬間からあったかくてびっくりしました。
合う人には合うのかな。
+13
-4
-
237. 匿名 2016/04/16(土) 22:01:43
生理は洗うの面倒そうで使ってないけど
おりものシート代わりは便利!
ゴミ出ないし買い忘れもないし
おりものほぼ無い時期は洗濯機放り込めばいいし。楽です〜!+2
-1
-
238. 匿名 2016/04/16(土) 22:02:09
友人が見せた布ナプキン自作者が、シングルマザーだから、洗えて干せるのかも。
紙ナプキン使ってる人多かったのに、布に戻す理由が明確じゃない。医者とか統計とった訳でもない(笑)
エステとか肌のこと分からない自作者が今度はオイルまで売り始めて危なくて布ナプキン使えない。
良いと思うなら頭の良い専門家の意見がないとね‼︎+5
-6
-
239. 匿名 2016/04/16(土) 22:05:10
電車で通勤しない田舎の布ナプキン自作者はバックに入れるんだろうけど、臭かったらとか、会社に勤めてたら、経血付いてるの持ち歩けないの分かると思うけど。+7
-4
-
240. 匿名 2016/04/16(土) 22:07:13
布ナプキンにしなくても、良い紙ナプキン使います!+9
-4
-
241. 匿名 2016/04/16(土) 22:11:44
布ライナー(おりものシート)を知人からもらって使い始めました。
使い捨てより蒸れる感じがなく、ふかふかして肌触りが良いです。お風呂でチャチャっとあらって翌日洗濯機で洗います。手放せなくて、追加購入しました!でも、生理用ナプキンは使い捨てです。月に一度のことだし、終わりかけの時に布ライナーをつかうくらいかなぁ。+6
-1
-
242. 匿名 2016/04/16(土) 22:13:15
布に戻す理由?
私はケミナプでの肌かぶれがあるからだよ
吸水性ありのも薄型のも敏感肌用のでもかぶれて使えない
確かにケミナプ便利で使いたいけど、かぶれて使えなくて、行き着いた先が布ナプキンだよ
統計やら専門のことは知らんよ
自分の体のことだから快適性を求めた結果だよ+18
-5
-
243. 匿名 2016/04/16(土) 22:20:28
>>239
ごめん、バス通勤での会社勤めで持ち歩いてる
ジップロック内に汚物用のゴミ袋セットしてあって、その中に入れている
洗剤を携帯用のスプレーに入れてあって、使用したのに吹き掛けてからしまっている
ちなみに、布ナプキンはサイトで購入している+10
-5
-
244. 匿名 2016/04/16(土) 22:25:50
確かに洗うのとか面倒くさいけど、それ以上にかぶれてニキビ跡でいっぱいだったお尻が半年くらいで綺麗になったので、続けてます(^.^)ちなみにがるちゃんで読んで布ナプ始めました☆笑+12
-3
-
245. 匿名 2016/04/16(土) 22:29:42
汚物が付いた布を持ち歩くのがな〜しかし、生理痛軽減された人とか合ってて良かったのかもね!個人で合う人は使えば良いやね。おりもの布ライナーだけで良いかな私は。家のみで使う。一個だけ市販の布ナプ買って高いのなんの、ハンドメイドの布ナプをオクで買って安く済ませております。+2
-3
-
246. 匿名 2016/04/16(土) 22:30:15
申し訳ないんだけど
何年か愛用していて経血が減ったって…加齢とかもあるんじゃない?+26
-5
-
247. 匿名 2016/04/16(土) 22:42:15
かぶれないから、今まで気にもしてなかった布ナプキン。(タンポン+ナプキン派)
たまたま女の子の日の1日目でここ見て、興味わきました!
寝てる間は心配だし、明日ハンドタオルで試してみます(*^^*)
詳しく書いてくれた人ありがとう♪+4
-3
-
248. 匿名 2016/04/16(土) 22:48:41
>>45
股間で持ち歩くって....笑
不覚にもちょっと笑ってしまった。+10
-0
-
249. 匿名 2016/04/16(土) 22:48:46
>>45
私もハンカチタイプを使っています。
便利です。
粘膜から入る経皮毒がこわいから紙ナプキンは使いたくない。
紙ナプキンの余計な出費をなくなるのでオススメです。+1
-12
-
250. 匿名 2016/04/16(土) 22:51:35
粘膜は経皮毒の吸収が普通の肌より高いので気をつけて!+1
-9
-
251. 匿名 2016/04/16(土) 22:51:42
確かに20代経血の量はハンパなかった。1〜3日目まですごくて布ナプの発想はなかった。30代になってから経血量減った。多いのは2日目位。それでも布ナプは、多いときはちょっとね…ただ、紙ナプに、いらない布敷いて吸収体にすると漏れなくて良かった。+5
-5
-
252. 匿名 2016/04/16(土) 22:54:54
布ナプキンを使うようになってからおトイレに行くたびに経血を出せるようになりました。
昔の女性みたいな感じです。
昔の女性は筋力が強かったからできてたみたい。+9
-8
-
253. 匿名 2016/04/16(土) 22:59:54
布ナプキン専門のお店あるらしいから定期的にトピが立つのはステマ記事かな
経皮毒とか食品のアレ食べちゃいけないコレ食べちゃ身体に悪いレベルで胡散臭すぎ
真夏とか臭いのに布ナプキンなんて持ち歩ける訳ないでしょ
+20
-8
-
254. 匿名 2016/04/16(土) 23:00:13
>>252
その経血コントロールが一番聞きたかった事なんですが、前の方のコメントに書いてあった、意識して膣を締めるという事を、生理がある間ずっとしているのでしょうか?
+7
-3
-
255. 匿名 2016/04/16(土) 23:03:50
臭いよ。
わざわざ臭い人に向かって言えないから本人は気付かないよね。
でもある時その人が布ナプ派だと知ってなるほどねと思った。
臭い女になりたくない。
+17
-7
-
256. 匿名 2016/04/16(土) 23:12:18
そんなにつけおきのにおいするっけ?
水で流して何度かすすぐとほとんど血は落ちるし、残りを取るためにセキス水でつけ置きする感じなんだけど、そのバケツからにおってくることなんてないんだけど…。+11
-4
-
257. 匿名 2016/04/16(土) 23:21:11
本当に迷惑です。
自宅ならまだしも外ではありえない。
職場のオーガニックラブの上司が布ナプキン崇拝してるけど臭いがキツくて気分悪くなる。しかも、臭いするのが自然の道理とか言い出す始末。。
+15
-9
-
258. 匿名 2016/04/16(土) 23:24:35
>>220
自分で気付いてないだけで臭いますよ。
+12
-6
-
259. 匿名 2016/04/16(土) 23:26:27
めんどくせえトピだな。
女の悪いとこばっかり出てる(笑)+8
-6
-
260. 匿名 2016/04/16(土) 23:26:49
テーブル拭いたりまな板の下に敷いてる+2
-5
-
261. 匿名 2016/04/16(土) 23:28:59
>>255
ほんとにそうですよね!
臭くて本当つらいです。+8
-4
-
262. 匿名 2016/04/16(土) 23:34:38
臭いと文句言う方々
じゃ、臭いを嗅ぎに来てくださいな
脇の消臭スプレーの方のように(笑)+6
-10
-
263. 匿名 2016/04/16(土) 23:36:11
生理臭い女にわざわざ誰が近づくんだよ
どんだけ自分に自信があるのか知らないけど生ゴミの臭いと一緒だからね+13
-12
-
264. 匿名 2016/04/16(土) 23:38:36
ワキガと同レベルの公害女なのに
布ナプキンの生理臭に根拠のない自信を持ってるのが痛々しいし恥ずかしい+14
-9
-
265. 匿名 2016/04/16(土) 23:43:11
>>262
何言ってんの?わざわざ嗅ぎに行かなくてもすでに漂ってるってことなのに、自覚ないって怖い。+12
-9
-
266. 匿名 2016/04/16(土) 23:43:40
>>263
うわっ(笑)
失礼だけど、あなた女性なの?男性なの?
女性なら布ナプキン使用云々の前に
生理になっている女は皆、生ゴミと同じ=自分のことも臭いってことじゃん
支離滅裂なことコメントしてるけど、ケミナプでも臭いってことだよ
そもそも生理中の女は何しても臭いってこと言いたいの?+11
-5
-
267. 匿名 2016/04/16(土) 23:44:28
横ですが、初めは意識して締めるようにしてましたが、慣れてきたらいつも締めてる感覚じゃないです。くしゃみや、立ち上がる時に出そうになるので、そういう時には気をつけるぐらいですね。
あと、トイレでしっかり出し切るのも大事ですよ。+5
-5
-
268. 匿名 2016/04/16(土) 23:48:01
がるちゃんの布ナプトピ荒らしてる男より底辺はいないと思うw
女がゴミなら、おまえはそれにちょっかい出すゴキ〇り以下wwww+15
-2
-
269. 匿名 2016/04/16(土) 23:52:37
生理後の肌かぶれが酷く、前々から興味があって、先月から使い始めました。漏れないか怖いので、とりあえず生理前と量の少なくなった3日目から試してみました。
生理周期がたまにずれることがあり、汚れてないナプキンを捨てるのが勿体ないと結構ストレスでした。"紙ナプキン少なくなったから買いにいかないと"っていうのも、忙しい時は特にストレスでした。
生理前に予防的に使うのは経済的にもお肌のかぶれにも優しいなと。
布ナプキンの専用の洗剤で経血も綺麗に落ちるので、そこは一安心でした。
マメな性格じゃないと続けるのは結構大変かも。
+13
-3
-
270. 匿名 2016/04/16(土) 23:53:51
洗濯で水沢山使うから、エコではないよな。肌が弱い人は良いのでは。+21
-0
-
271. 匿名 2016/04/16(土) 23:54:43
安保反対とかフード左翼系のひとが使ってるイメージ。偏見ごめん。+9
-9
-
272. 匿名 2016/04/16(土) 23:55:56
使い始めて二年くらい。
私は好調!生理痛も軽減したし、夜の横モレも紙ナプよりも気にならない。
あんまり無理しないで面倒なときは紙ナプもつかってる。
それが続けるコツ。+17
-3
-
273. 匿名 2016/04/16(土) 23:56:26
生理には向かないけど(洗濯が大変すぎる)おりもの対策には良いよ。でも、コットンのショーツを多めに用意するのと、あまり変わらない気がするけど。+11
-1
-
274. 匿名 2016/04/17(日) 00:00:59
ズボラーな私だけど布ナプキン約1年使ってましたよ〜
蓋つきのバケツにセスキと水を入れて浸けておけばかなり汚れも落ちるし、お風呂に入った時にゴシゴシ洗ってネットに入れて洗濯機回せばいいだけなので続けられました。
逆に紙のナプキンの方が買いに行くのが面倒くさいし在庫の心配しなくて済むので私には合ってたのかな。
今は妊娠中でおりものシートの代わりに使ってますよー。+12
-2
-
275. 匿名 2016/04/17(日) 00:03:48
紙おむつと布おむつのように使いたい人が使えば良いと思う。
お互いにメリットとデメリットがあるのだから使ってる人を否定したり批判するのはよろしくないよ。+19
-5
-
276. 匿名 2016/04/17(日) 00:05:27
経血がナプキンにつかないようにしてるから、洗濯が大変って感覚がもうあまり思い出せないけど。。確かに経血を押し洗いするのは面倒だった。でも、アルカリウォッシュで綺麗になります。
今は多い日でもおりもの用のナプキン使ってます。たまについても表面だけだし、下洗いも普通のショーツと変わらず石鹸ですぐ落ちます。+3
-1
-
277. 匿名 2016/04/17(日) 00:07:17
生理には向かないけど(洗濯が大変すぎる)おりもの対策には良いよ。でも、コットンのショーツを多めに用意するのと、あまり変わらない気がするけど。+0
-3
-
278. 匿名 2016/04/17(日) 00:13:29
>>69
ジップロックも洗剤も使うなら、エコという意味のみで考えると紙のほうが良さげですね(>_<)+10
-2
-
279. 匿名 2016/04/17(日) 00:16:53
>>254
直接的に言えば、そうなるかな
常に力を入れてるっていうと、相当力んでるようになるけど、そこまでじゃなくて
漏れないよう常に気をつけてるイメージ
動いていたり、量が多いときは漏れないよう気にしてると必然と膣に力が入るみたいなイメージ
でも、まめにトイレいって経血をだしてないと結局、ドバッと出てくるから危ないよ
+5
-0
-
280. 匿名 2016/04/17(日) 00:18:40
布ナプライナーの洗いは、液体アタックをスプレーしてる。ゴシゴシして汚れも落ちてすごく楽。セスキとか聞くけど、スプレーが手放せない。洗濯機に放り込みます。+2
-1
-
281. 匿名 2016/04/17(日) 00:20:29
経血コントロール昔の女はできたってなんだ?!
今の女もできるし、骨盤底筋トレーニングしてないと産後尿漏れ大変だよ!
トレーニング方法調べたらたくさん出てきますよ。+7
-2
-
282. 匿名 2016/04/17(日) 00:21:04
>>212
怖い((((;゜Д゜)))+3
-4
-
283. 匿名 2016/04/17(日) 00:24:22
布ナプキンはゴミも出ないし何日かつけ置きしてまとめて洗濯して終わりだからすごいラク
つけ置きするバケツにティーツリーオイル入れると臭いも軽減されるし殺菌されるし
ただ、災害時のためにケミカルナプキンは常備してる+10
-2
-
284. 匿名 2016/04/17(日) 00:25:08
>>282
なんで?+5
-1
-
285. 匿名 2016/04/17(日) 00:25:19
布ナプキン買わなくても、余ってるふつーのハンカチで大丈夫だよ。
多い日は分厚め、少なくなったら薄いやつ使ってます。
+7
-1
-
286. 匿名 2016/04/17(日) 00:31:08
>>275
いや、まさにそのとおりなんだけど、
たぶん中には宗教じみた人がいて、しつこく勧めてくる…てことを非難しているのだと思われ…+11
-3
-
287. 匿名 2016/04/17(日) 00:32:12
布ナプキンなんてあるんだ
わたしはタンポンと普通のナプキン+5
-0
-
288. 匿名 2016/04/17(日) 00:33:17
>>281
ほとんどいないからできる人+3
-2
-
289. 匿名 2016/04/17(日) 00:34:24
布おむつは批判されないけど、布ナプは叩かれるのって何でだろうね。
少なくともこのトピで、布ナプゴリ押しするコメはほぼないのに。+12
-3
-
290. 匿名 2016/04/17(日) 00:34:26
かぶれない使い捨てナプキンあったら使うけど
でも、ないんだよね
ナプキンメーカー、おりものシートだとコットン100の出してるのに、なんでナプキンは駄目なんだろう+8
-1
-
291. 匿名 2016/04/17(日) 00:34:28
読んでたら私には布はむりだわ+10
-3
-
292. 匿名 2016/04/17(日) 00:35:49
染みてきそうなんだよね布
外出先でどうすんだって話+6
-5
-
293. 匿名 2016/04/17(日) 00:36:34
生理めんどくせぇぇぇ!
+5
-1
-
294. 匿名 2016/04/17(日) 00:37:26
布洗うときにバケツ真っ赤になるのか+6
-4
-
295. 匿名 2016/04/17(日) 00:38:40
私も1年前くらい使ってました。
結論→無理
大きな理由は、やっぱ面倒
衛生面(1日変えないって人ちらほらいるけど…雑菌…私はすごく気になった)
におい
裏面が防水になってるやつ使ったせいだと思うけど、かえって通気性悪く、かぶれた。かつ、洗濯して乾きにくくカビはえた。
防水じゃないやつ使ってたらまた違うのかもだけど、もういいや。
ちなみに生理痛の軽減だの量が減るだのは全く感じなかった。
+13
-2
-
296. 匿名 2016/04/17(日) 00:41:10
そもそも>>1の主さんは、使ってるひとの感想を聞きたかったのに
やっぱり、荒れちゃうね+5
-3
-
297. 匿名 2016/04/17(日) 00:43:29
>>280
布ナプ使う人ってなんとなくアタックとか使わないイメージだったよ(笑)
あなた、なんか好き(笑)+6
-1
-
298. 匿名 2016/04/17(日) 00:46:07
次回、布トピ立てる方は、
冒頭に “荒らしは通報で” を入れてください。
オウムや創価まで持ち出されて、
知りたかった使い心地や洗濯のコツとかが読めない。+9
-5
-
299. 匿名 2016/04/17(日) 00:46:40
布??
使う人いるの??
聞いたことないけど??+6
-10
-
300. 匿名 2016/04/17(日) 00:48:12
大変なところは
経血コントロールして
浸け置き、下処理して
使い終わった物を周囲にバレないよう持ち歩き
結局紙ナプキンと併用することもある(?)
布ナプキンのメリットは
人によっては生理痛が軽減(?)
エコ(?)
デザインが可愛い
とかかな?布ナプ気になるけど
やっぱり手間なのとくしゃみとかのふとした瞬間が
危ないのはちょっとな~+3
-2
-
301. 匿名 2016/04/17(日) 00:52:43
>>300
メリットに
蒸れにくい、肌かぶれが軽減されるも忘れないで+8
-0
-
302. 匿名 2016/04/17(日) 00:57:13
>>301さん
レスありがとう!
ムレが軽減されるのはかなりのメリットですね。
紙ナプとはそんなに違いますか?
あと裏地があっても蒸れは大丈夫ですか?
+2
-4
-
303. 匿名 2016/04/17(日) 01:03:12
そもそも経血コントロール知らない人が多いから、しようとも思わないんじゃないの?
結果、産後尿漏あって、薬まで必要になる人もいる。中にはできない人もいるだろうけど、要はただの筋トレだよ。+9
-1
-
304. 匿名 2016/04/17(日) 01:03:46
洗濯はやはり面倒ですね
匂いは自分ではわからないことが多いので、なんともいえませんが、紙とくらべてより匂うということはないと思いますね
エコではないと思ってます。
水も洗剤もたくさん使うし、買い換えもしますし。
いいところはやはりかぶれにくさかな。
私は量が多いので、布だともれてしまうこともあるので、紙と併用してます。
+12
-2
-
305. 匿名 2016/04/17(日) 01:08:58
布ナプキンは面倒くさがりだから無理そうだけど
経血コントロール気になる
調べてみよ
人に聞けないから参考になるよ
信じるかどうかは本人次第だと思う+5
-1
-
306. 匿名 2016/04/17(日) 01:09:04
トピずれすみません。
紙ナプキンでかぶれがひどいのですが、治った頃にまた生理がきて、エンドレスで痒いです。
かぶれる方、お薬とか塗ってますか?フェミニーナ軟骨ってそれ用ですか??+1
-0
-
307. 匿名 2016/04/17(日) 01:09:12
>>302
別ですけど、ムレ・痒みは紙ナプキンと全然違いますよ
私が布ナプキンを使う理由はこれだけです
多い日用の厚めの布ナプキンも、紙ナプキンよりはるかに通気性がいいです
経血コントロールとか、生理痛軽減とか経皮毒とかエコとか考えたことありません+25
-0
-
308. 匿名 2016/04/17(日) 01:12:20
>>306
私も同じ状態でした
フェミニーナ軟膏塗っても効果が感じられなかったので辞めました
陰部脱毛して布ナプキンにかえて、お風呂で洗剤でゴシゴシ洗うのやめたらだいぶ改善しましたよ
脱毛はまだ完了してないし、やっぱり布ナプキンが一番でかかったかな+6
-1
-
309. 匿名 2016/04/17(日) 01:14:15
>>303
その筋トレ、叶姉妹姉がどこかですすめてたなぁ(笑)
メンズのために(笑)+3
-0
-
310. 匿名 2016/04/17(日) 01:14:51
10年使ってるけど、布ナプにカビ生えたことないなぁ。。放置しちゃったのかな?
初めは防水布入りの使ってたけど、今はおりもの用で十分。蒸れは感じたことないです。
ホルダーやら、ライナーやら使ったことないです。面倒そうだし高いですよね。ネルのハンカチタイプは嫌いじゃないです。
使用後のナプキン入れるのに、匂いが漏れないポーチとか売ってますよ。+9
-2
-
311. 匿名 2016/04/17(日) 01:15:56
>>302
防水タイプの裏地ありを使用してますが、使い捨てに比べると通気性がいいので、締め付けのあるタイツやスキニーを履いてるとき、蒸れても熱が籠りにくいので私には快適です
だけど、厚みがあるからごわつくこともあり
あと、布なので肌当たりがいい・綿下着と同じなので肌ストレスが少ないですね+5
-1
-
312. 匿名 2016/04/17(日) 01:16:07
年頃の息子たちがいるのに干すのが気になっちゃって。
結局紙に戻した。
使い心地は良かったからまた使いたいけど。+12
-2
-
313. 匿名 2016/04/17(日) 01:18:00
>>21
私はこれを使ってる。
確かにポリマータイプより冷えない!仕事してたり外出が多いとやっぱり使用済みを持ち歩くのは気が引けるって言うか…。+2
-3
-
314. 匿名 2016/04/17(日) 01:21:10
紙はかぶれるからタンポンに切り替えたものです。
布ナプキンは気になるけど
どこで干してるの?見られて恥ずかしくないの?
教えてください。+6
-3
-
315. 匿名 2016/04/17(日) 01:21:28
布一度買ったけどそれきりだわ
タオルハンカチくらいのを、折り直して何回か使いますって書いてあったけど
いくら直接触れなくなっても、座ったりしたら染み出してきそうで、折って使うのは気分的に無理だった
外出時は大量の布とゴミ袋やらで荷物がかさばりまくり
あと、ホルダーのスナップボタンもゴロゴロするから嫌だった+3
-1
-
316. 匿名 2016/04/17(日) 01:22:16
フェミニーナなぜかかえって痒みが酷くなりました+3
-1
-
317. 匿名 2016/04/17(日) 01:24:27
>>306
フェミニーナ、私も交換なし
陰毛は短くカットして、皮膚科から処方された薬を塗って紙ナプを使用したけど、痒みがどうしてもおきるから、布ナプキンにかえたら痒みも収まって快適
今では痒みや荒れることが一切ない
たまに紙ナプを使うと痒くなるから布ナプキン使用している+6
-1
-
318. 匿名 2016/04/17(日) 01:30:22
はじめて布ナプキンしてたとき、彼氏に『?なんかどこか生臭くない?』と言われてしまったので、それ1回きりでやめました
数枚買ったのにもったいないことしたー+5
-8
-
319. 匿名 2016/04/17(日) 01:39:27
専業なんで、四日目前後から家にいるときだけ併用してる。
量少なくなったらナプキン代節約したくてさ。ゴミも減る。
あと急にきて在庫ないとき助かるね。
後半だけなら、高いの買わなくてもハンカチみたいなの自作したもので十分。セスキで真っ白になるし気軽にやってる。
+6
-1
-
320. 匿名 2016/04/17(日) 01:41:04
10年ちかく布ナプキン使っています。
かぶれないし、肌触りとかが好きで使っています。
洗うのは面倒だけど。
普通のナプキンは不快でもう使えない。
たまーに普通のナプキン使うこともあるけど…。
量が多い日は以前はタンポンと布ナプキンでしたが、最近は月経カップと布ナプキンを使っています。
初めて使うなら家にいるときとか、数時間だけとかって試してみればいいと思います。
出来るときに試して徐々に慣れて使う時間を増やしていけばいいと思います。
洗濯用固形石鹸使うとよく汚れが落ちますよ。
+4
-1
-
321. 匿名 2016/04/17(日) 01:41:55
使用したあとは、まず手で汚れを簡単に落としてから(ひどいときはウタマロ石鹸で洗う、意外と取れる)
酸素漂白剤に浸け置き、それを洗濯機で洗う
干すときは独り暮しなので普通に室内で干している
防水布ありで冬場は確かに乾きにくいけど、他の洗濯物と同じように乾いてる
洗濯機で脱水すれば普通に乾くはずですよ+2
-1
-
322. 匿名 2016/04/17(日) 01:50:30
子供のおむつ持ち帰らなきゃいけない時の方がよっぽど気になるよ。
使用済み布ナプや、生理の時の匂いとか、他人も自分も気になったことない。+9
-5
-
323. 匿名 2016/04/17(日) 01:50:52
かぶれには良さそうだけど、筋腫持ち「経血の量が半端じゃない」の私じゃ布じゃ絶対保たない!+5
-0
-
324. 匿名 2016/04/17(日) 01:50:55
湿度の高い地域だと乾かないのかもね+3
-2
-
325. 匿名 2016/04/17(日) 01:56:36
>>29
蓋つきバケツを使うと良いですよ。後はアロマオイル入れると少し誤魔化せます。セージ系とかオススメです。+1
-1
-
326. 匿名 2016/04/17(日) 02:03:01
ムリ、ムリ、ムリ。
高くて不衛生、手間も掛かるし、汚水を出す。どんなに勧められても、かぶれもしないし使うメリットが無い所か、負担、ストレスになる。
+7
-13
-
327. 匿名 2016/04/17(日) 02:05:07
私もそうだけど、紙ナプでも生理の匂いは気にするし、紙ナプ使用でも生理の匂いに悩んでる人いるよね
紙ナプでも布ナプでも、汚れたら新しいのに変えるわけだから、匂いは普通はしないよね…+11
-2
-
328. 匿名 2016/04/17(日) 02:25:24
肌に良さそうなのは興味あるけど
血がついたら、そのまま捨てたいという気持ちが大きい+8
-0
-
329. 匿名 2016/04/17(日) 02:31:30
布おむつに断念した経験あり
(7000円分買ったのに)
なので布ナプキンも同じようなことになるかと思って、興味はあるけどなかなか手だせません+7
-1
-
330. 匿名 2016/04/17(日) 02:31:44
>>36
水洗いせずにいきなりバケツに入れるの?+3
-1
-
331. 匿名 2016/04/17(日) 02:32:42
経血コントロールって言葉を最近知ったけど、小学生の初潮が来たときから中学1年生くらいまでは自然とできてたなと思い出した。
生理は自分だけじゃない、ナプキンで漏れることがないって言うのを知ってしまってから段々と垂れ流しになったような気がする。
コントロールできることを思い出してからドバッとがなくなったから誰でもできると思う。+10
-4
-
332. 匿名 2016/04/17(日) 02:45:25
>>327
使用済みを使い捨てるか持ち歩くかの違いがあるじゃん
生臭い布ナプキンをいくつも鞄に入れて持ち歩く神経が信じられない+13
-8
-
333. 匿名 2016/04/17(日) 02:46:47
布ナプキンも宗教的な信者が付いててホント気持ち悪い+8
-9
-
334. 匿名 2016/04/17(日) 02:49:59
私は3日くらいで生理が終わる上に量がかなり少ないのですがこういう場合布って向いてるのでしょうか?
紙だとずっとつけてると擦れて変な感じになったり臭ったりするのでこまめに変えたりしてたんですけど布だとあまりついてなければ変えなくていいとかなるんでしょうか?衛生的に変えたほうがいいのでしょうか?
+4
-2
-
335. 匿名 2016/04/17(日) 02:50:48
布ナプ信者のトピ…+7
-12
-
336. 匿名 2016/04/17(日) 02:51:41
布ナプキンは蒸れないし、経血の不快感が無いです。
でも手入れが面倒なので、使い捨てます。
量が多い日は100均で買って洗っておいた雑巾を使い、タイトなトランクスを履いています。
少なくなったら、いらない服を適当に切って畳んだものを使います。
尚、使い心地はタオル地が一番良いです。+7
-4
-
337. 匿名 2016/04/17(日) 03:09:58
数年ぶりに会う友人が「連れて行きたい店がある」と言って着いた所が布ナプキンのお店。しかも友人とお店の人にまとめて1万円分くらいの商品をオススメされた。手持ちがなく断ったら「妊娠できなくなるよ!」「毒素を体に入れて平気なの?」ええー?
お肌に良さそうとは思ったけど、友人の熱意がちょっと怖かった。+21
-0
-
338. 匿名 2016/04/17(日) 03:12:12
紙ナプキンで痒くなるから布ナプキン使ってる私からすると、紙ナプキンで何の不満・トラブルもない人は紙ナプキン使えばいいと思います。
紙ナプキン便利だし、私も皮膚トラブルがなければ使いたい。
私は洗ったり持ち帰る面倒くささより、痒みがなく快適に過ごせるメリットのほうが大きいから布派です。+20
-2
-
339. 匿名 2016/04/17(日) 03:13:08
>>337
同じ布ナプキンユーザーからしても、こうゆう人は引く+17
-2
-
340. 匿名 2016/04/17(日) 03:16:55
>>314
私も一人暮らしなので、他の洗濯物と一緒に室内干しです
見られてもハンカチに見えるし、汚れも取れてるし恥ずかしくはないです+3
-1
-
341. 匿名 2016/04/17(日) 03:26:14
鰹節の臭いがしてツライ…。+4
-2
-
342. 匿名 2016/04/17(日) 04:45:25
どちらも使ってます。
出かける時は使い捨てナプキン、家にいる時は布ナプ、寝る前は羽根つきの使い捨てナプキンの上にハンカチタイプの布を重ねています。なので股間はモコモコです(笑)
お風呂上がりの布ナプの快適さは譲れません。
+5
-0
-
343. 匿名 2016/04/17(日) 05:06:55
経血コントロールできるから生理が3日で終わるとでも思ってるの?
それは自己判断だよね。
まだ若い方ならば
早く病院行ったほうがいい。
私は30過ぎて生理が6日から3日に短くなり、その頃不妊治療で受診したら早期閉経になる可能性が高いと言われたよ。
+7
-3
-
344. 匿名 2016/04/17(日) 06:45:41 ID:YNM2PVhOv9
布製ナプキン使いましたが、ボタンで止めるので自転車に乗るとボタンが当たるところが痛くて困りました。
予洗いして浸けてから手洗いしていましたが、水道代が気になりました。洗濯機では洗うのは無しですね、干す時もカバーて隠したり面倒で止めました。
長年、紙ナプキンだけど生理痛も無いです。+5
-1
-
345. 匿名 2016/04/17(日) 07:09:48
>>312 >>314
干す時は画像みたいにタオルなどを目隠しにしたら良いんじゃないかな?
布ナプキンだけでなく、下着類を外干ししてるなら同じように隠した方が安心ですよ。
(隠し干し専用のピンチでなくてもできます)+6
-1
-
346. 匿名 2016/04/17(日) 07:23:10
3年前ほどから布デビュー。2日目で会社に行くときは紙、休みの時は布とか、寝る時は布プラスタンポンとか併用しています。年齢的なものなのか布の上の影響なのかは分かりませんが(現在44歳)明らかに経血の量が減り今ではナプキンを1日変えなくても平気、生理痛無し、3日で終了です。楽です。
臭いは紙ではやはり臭いですが布は臭くないです。
洗うのはお風呂の時に一緒に洗うので面倒ではないです。暑い時期のお股のかぶれも無くなりましたし私は変えて良かったと思います。+3
-5
-
347. 匿名 2016/04/17(日) 07:29:58
濃い色の布ナプ使うと下着っぽくかんじないかも?
ちょっと不思議に感じたんですか、使用前の紙ナプや、紙ナプのゴミはトイレ等に保管してますか?家族に一切知られないように保管ってできるんですか?それとも袋に入ってたら、汚物入れに入れば問題ないのでしょうか?
+1
-2
-
348. 匿名 2016/04/17(日) 07:43:53
生理痛酷いし冷えもあるから気になってたけど筋腫で月経過多だしズボラだから向いてないと思います
浸けておくといっても家族がいたら気まずくないですか?蓋つきバケツ使うのかな?+2
-1
-
349. 匿名 2016/04/17(日) 07:46:09
月経コントロール+布ナプが良いと聞いた。+1
-2
-
350. 匿名 2016/04/17(日) 07:49:12
私自身は布ナプ使ってるけど、人には勧めない。
紙ナプだと荒れる〜、でも布ナプは抵抗が…って人にはこれ勧めてる。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00HVODTVA/ref=mp_s_a_1_1?qid=1460846786&sr=8-1&pi=SX200_QL40&keywords=%E3%83%8A%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%B3&dpPl=1&dpID=41QKVNMYRTL&ref=plSrch
+1
-2
-
351. 匿名 2016/04/17(日) 07:56:25
>>347
使用済み紙ナプキンの件ですが、経血の臭いがしなければ家族には気付かれないんじゃないですか?
暑い季節などは小まめに袋で密閉すると良いと思います。
使用前のナプキンはトイレに収納が無い為に、トイレ前の廊下のクローゼットに置いてます。
買い置きなどもそこに保管してるので隠してはいませんが。
隠したかったら中身が見えないようにカゴに入れ替えたり、布などで覆えば良いと思います。+2
-2
-
352. 匿名 2016/04/17(日) 07:58:55
そしたら>>298さんも通報されちゃうね。
その書き込みだって荒らしだよ+2
-2
-
353. 匿名 2016/04/17(日) 08:12:56
>>351
コメントありがとうございます。
私の実家も生理用品はトイレの棚に置いてあり、弟がいましたが目に付いたこともあったと思います。生理用品は絶対に隠さなきゃいけないという感覚がなかったので、なぜみなさん布ナプは気にされるのか分かりませんでした。
ちなみに私主人と二人暮らしですが、ほぼ経血つかないので、浸け置きはあまりしません。シャワーする前に浸けて、最後に洗って出ます。+1
-1
-
354. 匿名 2016/04/17(日) 08:18:05
経血コントロールできて、生理が早めに終わる人全員に問題がある訳じゃないです。中には問題がある方もいるでしょうけど、紙布関係なくないですか?
確かにトイレで出せると、布ナプ・紙ナプ関係なく生理早めに終わる感覚があります。+7
-2
-
355. 匿名 2016/04/17(日) 08:47:57
>>37
布ナプキンを勧めてきた友達によると、紙ナプキン=使い捨て=経血を汚いものと思っている=自分の身体(婦人科機能)に愛情を持てない=生理痛が酷くなる
布ナプキン=経血を汚いものと思わなくなる=自分の身体に愛情を持つようになる=生理痛軽減
という事らしい
でも、内膜症と腺筋症の私はそういう精神論でどうにか出来るレベルの痛みと出血量じゃないんだけどね
私の病気を知ってても、「気持ちが変われば良くなるんだよ」と勧めてくる友達に困惑+11
-0
-
356. 匿名 2016/04/17(日) 08:48:23
別に、布がいいと思う人は使えばいいけど、布で生理痛が改善とか胡散臭いこと言われるとただただ引いてしまう。+12
-4
-
357. 匿名 2016/04/17(日) 08:51:01
またこのトピ…+4
-5
-
358. 匿名 2016/04/17(日) 08:56:55
他の方も書いてますが、私も布と使い捨てどっちも使ってます
外出時や量が多い時→使い捨て
家の中にいる時や量が少ない時→布
布は暖かいしかぶれにくいし、心地よいですが
臭い気になるし、量が多い時にこまめに変えることがなかなかできないのが欠点だと思います+8
-0
-
359. 匿名 2016/04/17(日) 08:57:55
においはしないって主張してる人いるけど
生理のにおい、させてる人少なからずいるよね。
まぁナプキンに関係あるのかないのかはわからないけれども。
においって自分じゃわからない
だから、私はにおわない!って思い込むのはやめたほうがいいと思うなぁ
だって実際ににおう人いるんだからさ。
+11
-2
-
360. 匿名 2016/04/17(日) 09:14:33
>>344
洗濯機で洗うのは無しなのはなんでだろう?
漂白剤系に浸け置きしておけば、普通は汚れが取れているので、洗濯機で他の洗濯物と一緒に洗うのは汚なくはないけど
色々、コメントみてたら面倒くさがりさんより、神経質さんのほうが向いてないと思ってきた
+12
-0
-
361. 匿名 2016/04/17(日) 09:16:27
使いたい1人は使えばいいけど、布ナプをブログで勧めてる人とか胡散臭い人ばかり。エコと言うけど洗う時水をたくさん使ってるほうが環境にも悪いの気づかないのかな+5
-6
-
362. 匿名 2016/04/17(日) 09:19:12
なんで ナプキンを紙から布に変えるだけで 生理痛が楽になったり 早く終わるの?+5
-4
-
363. 匿名 2016/04/17(日) 09:19:29
匂いに強い人専用。
それと、生理が重い人は、おりもの専用にしか使えない。+5
-1
-
364. 匿名 2016/04/17(日) 09:19:57
興味はあるけど
家族の目や子供の悪戯がネックだ
つけおきバケツ置くところに困る
布ライナーでも洗濯が面倒だった私には無理かも+3
-1
-
365. 匿名 2016/04/17(日) 09:22:10
うん、神経質な人のほうがむいてないと思う
1日しっぱなしのひと、けっこういるねぇ…
無理、と思ってしまう。
だからといって、外出先で使用済み持ち帰るのも無理だし
つけおきもなんか無理
まぁ私は潔癖なの自覚してるので
ちょっとくらいの衛生面気にならないひとのほうが向いてるのでしょうね。+5
-3
-
366. 匿名 2016/04/17(日) 09:28:50
>>334
量が少ない人にはオススメ。ただ洗濯面倒な人もいるし、おりものの布ナプライナーから試しては?+2
-1
-
367. 匿名 2016/04/17(日) 09:32:53
使ったことない人は自分で試してみたらいいのに。
根拠示せ!なんで生理痛軽減するの?
臭わないか?漏れないか?
って、生理みんな違うんだからやってみないとわかんないよね。
試してみて良い方使えば良いのでは?
私は家にいるとき布、職場はケミナプ使ってるよ。生理痛減った。なんでかは知らん。+19
-2
-
368. 匿名 2016/04/17(日) 09:36:43
私は布ナプより神経質な人の方が無理だわw
それぞれ自分に合った方法でいいじゃん。
ちなみに紙ナプは滅菌されてませんよ。+8
-2
-
369. 匿名 2016/04/17(日) 09:38:59
出産用に準備したガーゼが全く使わずたくさん余ったので布ナプキン代わりに使用してます。
多い日は2枚重ねて
少ない日は1枚で
正直外出先では捨ててしまってます。
家ではバケツに水張って手洗いして洗濯機へぽいです。
もともと出血量も少なく期間も短いのですが、布にして更に生理が軽くなったと思います。
肌が弱いのですが不快感もないです。
生理痛はもともと無いですが、布に変えてからポカポカする感じが気に入ってます。
とてもズボラですが特に面倒に感じる事も無いです。
多分閉経まで紙ナプキン買うことは無いでしょう。+4
-1
-
370. 匿名 2016/04/17(日) 09:39:17
布ナプ無理と言ってる人に押し付けるつもりないので、勘違いしないでくださいね!+8
-2
-
371. 匿名 2016/04/17(日) 09:45:51
>>368
いや、減菌じゃなくて、紙だとこまめに変えるってことでしょ。
そんな紙だと減菌なんてあるわけないじゃん(笑)+3
-3
-
372. 匿名 2016/04/17(日) 09:47:15
30代始めに短期間使っていました。
ホールドタイプ?パットをはめるやつ。あれは面倒だったので、止めました。
スナップで止めるやつ。始まりと終わりかけは良かったです。仕事が忙しくなり、息子も大きくなったので紙にしました。
それからは始めと終わりは流せるタイプのナプキンです。
40歳過ぎて経血が減ったので、夜や軽い日は布を使おうかなと思います。
+3
-1
-
373. 匿名 2016/04/17(日) 09:49:46
トピずれかもしれないけど、授乳期間中、使い捨ての紙母乳パット(ポリマー入り)使ってた時は装着して2時間くらいで生理用紙ナプキンと同じような悪臭がしてきた。
胸は顔に近いしすぐに耐えられなくなって布のパットに変えたら気にならなくなった。
生理の時の悪臭って経血自体の臭いもあるかもしれないけど、水分を吸収したポリマーが蒸れた臭いもあるんじゃないかと思う。
だから個人的には布ナプにして臭い減ったってのも頷ける。+10
-1
-
374. 匿名 2016/04/17(日) 09:49:56
368さん、はい、ご自分であった方法でいいと思いますよ。
それから紙ナプキンだと日になんどもかえるのでね。それ自体で菌が減るなんてことないのわかってますよ。
布でも変えれば問題ないんじゃないんですか?
+1
-1
-
375. 匿名 2016/04/17(日) 09:50:12
まぁね
匂いについては、布でも紙でも同じなんだよね
紙でも汚れたまま使用していたら匂いはする
布でも同じ、雑菌繁殖したら匂うから
紙だから~布だから~って匂いがしない訳じゃないから、どんなナプキンを使っていても
汚れたら変えないと匂いはするから、女性の皆が気をつける事だと思うけどね
+11
-0
-
376. 匿名 2016/04/17(日) 09:51:04
>>371
産後に使うナプキンは滅菌されてますよw
紙布関係なく、必要な人がこまめにかえればいいだけ。
+3
-1
-
377. 匿名 2016/04/17(日) 09:55:58
産後…(;´д`)
なにその飛躍+3
-5
-
378. 匿名 2016/04/17(日) 09:59:53
むりむりむり
ありえない!くさい!+2
-9
-
379. 匿名 2016/04/17(日) 10:00:38
>>374
布でもこまめに変えてる人もいるようですよ。
私は紙でも量が少ない時は、かえる回数減りましたが、布でも同じ感覚です。
経血つけばかえるし、つかない時はかえる回数減ります。普段でも1日何回も下着かえる方なら、頻繁にかえればいいんじゃないですか?+3
-1
-
380. 匿名 2016/04/17(日) 10:03:19
生理不順なので予定日近くと終わりのほうにつけてます
夜は夜用つけて寝るけどしっかしりてるから寝返りうってももれない!
ただ洗うのは大変!+2
-0
-
381. 匿名 2016/04/17(日) 10:06:34
軽減の理由は
紙のナプキンは冷たいから、だそう+1
-2
-
382. 匿名 2016/04/17(日) 10:08:09
379さん、はい、それでいいじゃないですか?
+2
-1
-
383. 匿名 2016/04/17(日) 10:17:38
水の使用については、洗濯方法は様々だから一概に言えないけど、手洗いのみだと確かに水を使うね
でも、洗剤につけおきして他の物と一緒に洗濯機で洗うと手洗いのみより水の利用はしないと思う
+3
-2
-
384. 匿名 2016/04/17(日) 10:31:04
自分も0歳の子ども、布と紙の併用。
日中家にいるときや、近くのコンビニとか上の子の送り迎えといったちょっとした外出は布。夜間と長い外出は紙。
洗濯はぬるま湯でざっと落としてからセスキを溶かしたぬるま湯の入ったバケツに一晩浸けおき。
その後酸素系漂白剤と粉せっけんを入れて洗濯機で洗濯。日光にきちんと当てて消毒。
それできちんと落ちます。
私も紙ナプだけだとこまめに変えてても生理の終わる頃には必ずかぶれて痒みが生じてつらい思いをしていました。
経血や生理痛の軽減などは実感出来ていませんが、布ナプは付けていて安心感があります。
体質上、紙ナプが使えない人もいます。
「臭そう」「汚い」「使ってる奴等は宗教じみてる」といった発言によって傷つく人もいます。
嫌なら自分がやらなければいいだけ。
勧められてもスルーすればいいだけ。+13
-2
-
385. 匿名 2016/04/17(日) 11:12:25
紙ナプでかぶれる人は辛いですね。私はかぶれたことはないが、布は安心感あるから付けてる。紙はやっぱり蒸れがヤダね…夜用のオムツタイプのあの感じが嫌で嫌で。体質が個人個人違うのだから、一概に言えないよね+6
-0
-
386. 匿名 2016/04/17(日) 17:54:00
>>366
お返事ありがとうございます。
おりものの布ナプライナーですか!!
ずっと布ナプキン興味があったので一度調べてみます。+3
-1
-
387. 匿名 2016/04/17(日) 18:45:00
良いなと思った事あるけど
生乾き臭したら最悪だろな・・。+1
-3
-
388. 匿名 2016/04/17(日) 19:55:50
10枚まとめ買いしたので、しっかり乾いた物を使えます。生乾きのなんて絶対使わないww+1
-1
-
389. 匿名 2016/04/17(日) 20:08:09
>>297
今気づいたw基本的に面倒くさがりだからね。おりものシート代を浮かせたくて布ナプ始めたので+0
-0
-
390. 匿名 2016/04/17(日) 20:35:12
>>384
布オムツと違って女性の経血だから、乳児じゃなくて大人だし、体臭もそうだけど、自分の匂いって分からないから言えるのかな。
布ナプキン売りたい人と使ってる人は良いと思って、勧めてくる人多いのが現状+1
-1
-
391. 匿名 2016/04/17(日) 22:00:38
布ナプライナー、可愛い生地だとつい買いたくなってしまう。+1
-0
-
392. 匿名 2016/04/17(日) 22:01:57
2年使ってますけど経血コントロールなんてできないし今後もする気ない。
肌荒れしないから使ってるだけ。
外出先では紙ナプキンです。使用済みのナプキンを持ち帰るなんて絶対嫌だ。
匂いに関しては紙ナプキンの方がよっぽど臭かったなぁ。
使用後は軽くすすいでセスキ入りバケツで漬け置きして、翌日他の洗濯物と一緒に洗濯機でガンガン回してます。
めんどくさいからネットにも入れない。
ハンカチ型を使ってるので人目は気にせず外に干します。
洗濯機使わない人はなぜなんだろう?
洗濯機とか他の洗濯物が汚れる気になるのかな?
でも突然生理始まってうっかりショーツ汚してしまったら家に帰ってから軽く手洗いして洗濯機で洗いますよね。
布なのになんで漏れないのか不思議だって誰かが書いていたけど、なぜかわからないけど漏れたことはありません。
一日目は2時間くらいで取り替えますけど紙ナプキンでも同じくらいで替えますよね。
それくらいなら布でもいけるってことですかね。+4
-0
-
393. 匿名 2016/04/18(月) 01:10:26
どっちも使ってるけど、紙ナプキンのほうが臭いますよ。
紙ナプキンのほうが蒸れるからだと思います。+4
-0
-
394. 匿名 2016/04/18(月) 11:39:53
興味はあったけど、やっぱり震災時とか考える紙ナプキン持ってないと怖いわねぇ+2
-1
-
395. 匿名 2016/04/18(月) 16:57:56
確かに震災のことを考えると、紙ナプキンは常備して置いた方が良いです。東日本のときに水が止まり紙ナプキンの大切さが分かりました。+2
-1
-
396. 匿名 2016/04/18(月) 17:20:51
普段布ナプですがコントロールできてるので、
震災時もハンカチ数あれば十分かも。むしろ多い日でもティッシュ数枚で大丈夫。
今まで考えてたことなかったけど、本当にに便利だと思います。+1
-3
-
397. 匿名 2016/04/23(土) 19:33:51
布ナプキンと紙ナプキンを併用しています。
お風呂から出た後は、主に布ナプキンをしています。多い日用の布ナプキンは着けていてもかさばりますが、普通の日用の布ナプキンはつけ心地はよいです。
仕事をしているので、日中は紙ナプキンです。
洗うのが面倒なときは紙ばかり使っています。
ライナーは布オンリーです。紙を使っていたときはかぶれました。
おりものの量も多いし、おりものの変化も分かりやすい、1枚500円くらいなので、オススメです。
+1
-0
-
398. 匿名 2016/04/30(土) 23:02:30
布ナプキン歴、半年になりました。
自分でもびっくりですが、毎回生理がくるのを楽しみにしてしまうほど、良いです。
タンポンと紙ナプキンの時は1週間生理が続きましたが、布ナプキンにしたらたった3日で生理が終わり、生理痛も気持ち悪いくらい激減しました。
デメリットはやはり、手洗いですね…。
あとは布ナプキンにするぞ!という思い切りにたどり着くまでの時間。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
布ナプキン使ってる人〜。産後体質が変わって市販の紙ナプキンが肌に合わなくなり、渋々布ナプキンを使い始めました。 いちいち洗うのが大変だけど、それでも生理痛がマシになったり、かぶれの悩みがなくなるなどメリットが多く気に入ってます。 ただ、外出先で汚...