-
1. 匿名 2018/02/20(火) 13:11:28
皆さんは洗濯物の種類ごとに分けてあらいますか?
私は夫と二人暮らしなので2日に一度全て一緒に洗います。靴下、下着、顔を洗うタオル、手を拭くタオル、普段着などなど。。。全てです。
唯一、食器を拭くふきんだけは手洗いで別にあらいます。
よく考えると汚いのかな?と気になりトピを立てました。+116
-47
-
2. 匿名 2018/02/20(火) 13:12:04
旦那のパンツと靴下は別+22
-43
-
3. 匿名 2018/02/20(火) 13:12:07
無理+26
-22
-
4. 匿名 2018/02/20(火) 13:12:33
パンツは下洗いしてる+59
-31
-
5. 匿名 2018/02/20(火) 13:12:44
そのうちどうでもよくなる
一回で済ませるのが最高って感じで+521
-19
-
6. 匿名 2018/02/20(火) 13:12:59
黒っぽい服が多いので、タオルと服は分けて洗ってる+131
-4
-
7. 匿名 2018/02/20(火) 13:13:01
1度に回らないから、何となく服とタオル類を分けてる+194
-7
-
8. 匿名 2018/02/20(火) 13:13:03
私も殆どのものは一緒に洗います。
洗剤の力を信じて…!!+423
-9
-
9. 匿名 2018/02/20(火) 13:13:15
ニットとかドライで洗うやつは別にする。
あとバスマットやキッチンマットも別。+311
-3
-
10. 匿名 2018/02/20(火) 13:13:23
分けて洗います。
下着と靴下は別かな。タオルも別です。
食器ふきんも別で手洗い。+30
-25
-
11. 匿名 2018/02/20(火) 13:13:32
+10
-23
-
12. 匿名 2018/02/20(火) 13:13:38
旦那のパンツと靴下はお風呂マットととかと一緒に洗う+27
-47
-
13. 匿名 2018/02/20(火) 13:13:39
+139
-9
-
14. 匿名 2018/02/20(火) 13:13:41
犬の服は分かるけど、あとは一緒に洗ってる!+22
-9
-
15. 匿名 2018/02/20(火) 13:13:53
ニットや手洗いの物とマット類だけ別にしてます
後は全部一緒
布巾や雑巾は洗濯機使わない+154
-6
-
16. 匿名 2018/02/20(火) 13:14:05
>>2
それだけで洗うんですか?
逆に贅沢な洗い方!
+23
-4
-
17. 匿名 2018/02/20(火) 13:14:06
黒系、白系で分けてる+86
-10
-
18. 匿名 2018/02/20(火) 13:14:08
旦那と2人の時は靴下と下着は一緒にならないようにとかしてたかも!
子供が出来て4人になったら量も多くなって分けてられないから全部一緒に洗ってる
洗剤いれて洗ってるから汚いってことはないと思うけど、何となくわかる+42
-7
-
19. 匿名 2018/02/20(火) 13:14:14
分けて洗うような暇人なら仕事すればいいのに
要領悪すぎ+13
-78
-
20. 匿名 2018/02/20(火) 13:14:18
全部一緒に洗います。+153
-19
-
21. 匿名 2018/02/20(火) 13:14:21
ニットとかはお洒落着用の洗剤にするから分けます。
あとは面倒で全部一緒!+104
-2
-
22. 匿名 2018/02/20(火) 13:14:27
こすれ合って洗われるから、バスマットとか単品で洗うと汚れが落ちないよ+5
-16
-
23. 匿名 2018/02/20(火) 13:14:30
+69
-4
-
24. 匿名 2018/02/20(火) 13:15:02
子供の服と大人の服で分けてるくらい+4
-7
-
25. 匿名 2018/02/20(火) 13:15:06
わける人マメだね
私にはできない+113
-15
-
26. 匿名 2018/02/20(火) 13:15:09
旦那の脱いだ靴下はとっても臭いので、
タオルや洋服とは一緒に洗いたくない。
なので ついでにパンツも別にしてる。+18
-9
-
27. 匿名 2018/02/20(火) 13:15:27
ニットとマット類は別洗いです。
他はあんまり気にしないかな!+9
-3
-
28. 匿名 2018/02/20(火) 13:15:37
子供の服もタオルも全部一回で洗うよ
バスマットは珪藻土マットを使ってるし、トイレやキッチンにもマットは敷かないから一回で終わる+68
-4
-
29. 匿名 2018/02/20(火) 13:16:04
便座カバー、マット類(トイレ、お風呂、キッチン用の)以外は、気にせず一緒に洗う。+49
-2
-
30. 匿名 2018/02/20(火) 13:16:09
色物と色なし物
けっこう素材はごちゃ混ぜで洗う+9
-3
-
31. 匿名 2018/02/20(火) 13:16:11
衣類とタオルは一緒。マット、旦那の仕事着はそれぞれ別に洗う。シーツは別じゃないと回らない。+14
-5
-
32. 匿名 2018/02/20(火) 13:16:39
そんなに汚す人間もいないので全部一緒です。ネットで分けることはします。
食器は食洗機で自然乾燥、手洗いしたものも自然乾燥だからふきんはありません。必要な時は使い捨てのキッチンペーパーと少し強力なやつで対応しています。
ちなみに、洗濯機で食器用のふきんを洗うのは抵抗があります。衣類用の洗剤で洗ったら、匂いや成分が残らないのかな。気にしすぎかな。+22
-3
-
33. 匿名 2018/02/20(火) 13:16:41
>>19
無能ニートが何か言ってる+5
-6
-
34. 匿名 2018/02/20(火) 13:16:46
毎日洗うから全部まとめて洗う。下着や靴下は下洗いする。布巾やマットは元々使ってない。+4
-3
-
35. 匿名 2018/02/20(火) 13:16:47
別けなくて大丈夫なんですよー。
洗濯用洗剤は一度落ちた汚れが汚い水の中でまた汚れがつかないようになってるはずです。+69
-10
-
36. 匿名 2018/02/20(火) 13:16:56
分けるからすごい面倒+10
-3
-
37. 匿名 2018/02/20(火) 13:17:02
>>19
何十年も前の本出して来て・・・w
煽るのやめなさいよ。
+5
-6
-
38. 匿名 2018/02/20(火) 13:17:33
分けてる人は、1日に何回も洗うの?
それともある程度貯めてから洗うの?+44
-4
-
39. 匿名 2018/02/20(火) 13:17:37
タオルと下着類
洋服類
子供の物
↑の3種類で分けてる+27
-6
-
40. 匿名 2018/02/20(火) 13:18:07
種類ではなく洗剤によってわけてる
おしゃれ着、柔軟剤使わないタオル、その他
あと色落ちが心配な時はわける+9
-3
-
41. 匿名 2018/02/20(火) 13:18:21
物はそこまで気にしてないけど、一回の洗濯量多いとちゃんと洗えない気がして、詰めれば一回で済みそうな量でも二回に分ける。
そうするとなんとなくざっくり種類別に分かれる。+21
-3
-
42. 匿名 2018/02/20(火) 13:19:29
>>13
中入ったらだめ!死んじゃう!+5
-4
-
43. 匿名 2018/02/20(火) 13:19:34
下着類、洋服類、タオル類の3種類でわけてる+19
-6
-
44. 匿名 2018/02/20(火) 13:19:37
靴下と下着とお風呂マットは別で
例えば靴下とタオルいっしょに洗うのは物凄く抵抗感がある+13
-7
-
45. 匿名 2018/02/20(火) 13:21:43
>>38
1日に何回か洗濯します。
みんなの普段着(下着など)のほかに、
旦那の仕事の作業着(つなぎ)などあるので、分けざるを得ないです。+14
-1
-
46. 匿名 2018/02/20(火) 13:23:23
よっぽど汚れが酷くなければうちは全部一緒に洗う。
ただ、トイレ系(便座カバー、トイレマット)は別。+30
-2
-
47. 匿名 2018/02/20(火) 13:23:28
旦那、子供自分、タオル 別
水道代やばいけど分けないとなんか嫌+11
-7
-
48. 匿名 2018/02/20(火) 13:23:34
タオル、服(ニット以外)→洗剤と柔軟剤
下着、靴下→洗剤、季節に応じて漂白剤
ニット→ニット用洗剤
トイレマット、キッチンマット→洗剤と漂白剤
で、別に洗ってます
下着もシルクの物はニット用洗剤です
柔軟剤はいくつか用意していて、香りを気分で変えます
干し方もこだわってるので衣類の持ちはすごーく良い方でTシャツもよれずに20年以上着てたりします
畳むのも立ったままお店のようにチャチャッとたたみます
母親も私もアパレル関係でそういうのが好きなので全く面倒ではないです+6
-9
-
49. 匿名 2018/02/20(火) 13:23:45
下着と靴下は手洗い、服と一緒に洗濯に回す
タオルだけは別に洗う
+2
-1
-
50. 匿名 2018/02/20(火) 13:23:46
靴下とボトムスを一緒にあらい、それ以外を一緒に洗います。
靴下が1番汚いイメージなので。+14
-1
-
51. 匿名 2018/02/20(火) 13:24:41
服は色ものと白とで分けるけど、下着か上着かは分けない。
以前、タオルを服と一緒にしてたら、臭いが気になったので、タオルはタオルだけ。
トイレ、バスマット一緒。たまにそこに旦那のタオル投入しちゃう。
+2
-1
-
52. 匿名 2018/02/20(火) 13:24:49
だれか教えてください!
こんなかんじで子供の黒いタイツなどに、白いモケモケがついちゃいます。
どうにかつかないようにする、もしくは簡単に取れる方法ご存知ではありませんか?
電動の毛玉取り機は、元の糸も切っちゃうこともあるので、なかなか取るのが難しくて…
(写真は拾ってきました。)+3
-2
-
53. 匿名 2018/02/20(火) 13:25:06
>>19
おまえこそこんな所に貼りついていないで仕事探せよゴミ+4
-1
-
54. 匿名 2018/02/20(火) 13:25:16
だけどさ、同じ洗濯機だし意味ないかな?とか思わない?+5
-4
-
55. 匿名 2018/02/20(火) 13:26:46
イレギュラーなものがない限り、
・普通の服→普通コース、柔軟剤入れる
・靴下、スリッパ、ズボン、足拭き等→念洗いコースで、滑るから柔軟剤なし
・セーターやおしゃれ着→エマールでドライコース
の3パターンで洗濯してます。+1
-3
-
56. 匿名 2018/02/20(火) 13:27:45
ざっくり分ける。
汚いものは予洗い、先に汚さそうな物を5分くらい洗いと脱水してから、あまり汚くないのを追加しちゃう。
出勤前だと50分×2回より、10分+50分で済ませたい。+2
-1
-
57. 匿名 2018/02/20(火) 13:28:00
子どものサッカー着だけ分けてる。砂ぼこりですごいから。+4
-1
-
58. 匿名 2018/02/20(火) 13:29:52
タオルだけ
普段着だけ
旦那の仕事着だけ
等に分けてる
旦那の靴下と下着だけで昨日洗った。少々の洗いでは靴下が勝つから。。+5
-1
-
59. 匿名 2018/02/20(火) 13:30:10
旦那の物は 全て別に洗います+5
-5
-
60. 匿名 2018/02/20(火) 13:30:21
上の子が赤ちゃんだった時だけだな
パンツや靴下は下洗いするし+2
-2
-
61. 匿名 2018/02/20(火) 13:30:27
私も2人暮らしですが、〔白Yシャツ、ニット系、デニム系、その他〕の4つにしか分けてません。
基本的には〔その他〕の枠で全部一緒に洗うので、時短モードではなく通常モードで、洗剤の除菌パワーを信じて洗ってます。+0
-1
-
62. 匿名 2018/02/20(火) 13:30:57
黒と白と下着(ニット)と3つに分けて洗ってます、
下着はアクロンを使うので別にしてしてます。+3
-1
-
63. 匿名 2018/02/20(火) 13:33:30
白物、色物、おしゃれ着(洗剤も変わるし)くらいかな。+5
-1
-
64. 匿名 2018/02/20(火) 13:34:11
>>52
濃い色と白とケバケバしたものを混雑させてはいけません。
洗濯ネットで分けましょう。+1
-1
-
65. 匿名 2018/02/20(火) 13:34:28
汚いと言う理由で分けて洗うのは洗濯機が同じなら意味がない気がする。+3
-2
-
66. 匿名 2018/02/20(火) 13:34:36
バスマット毎日洗ってるけど、別にするほど汚いのかなぁ?
バスタオルみたいなもんでしょ+19
-4
-
67. 匿名 2018/02/20(火) 13:34:48
二層になっているスポンジで取ると良いと何かで見たよ
緑の部分で。勿論新品で乾いた状態のスポンジね+0
-1
-
68. 匿名 2018/02/20(火) 13:35:27
ご主人のものを別に洗うって方は本気?
何で分けるの?
作業系のお仕事で汚れがハンパないからですか?+6
-3
-
69. 匿名 2018/02/20(火) 13:35:34
>>23
僕もラスカルになってママのお手伝いする!
って子供が真似して中に入らなきゃいいけど+1
-1
-
70. 匿名 2018/02/20(火) 13:37:51
じいさん(義父)のは別。+2
-1
-
71. 匿名 2018/02/20(火) 13:38:04
>>52裏返ししてネットにいれるとか+2
-1
-
72. 匿名 2018/02/20(火) 13:40:12
お洗濯の話好き+4
-1
-
73. 匿名 2018/02/20(火) 13:41:50
全部一緒。特に何も考えなかった。+5
-1
-
74. 匿名 2018/02/20(火) 13:42:16
マットや便座カバーなんかはさすがに別だけど、基本は主さんみたいに全部一緒だよ
下着、靴下は洗面台で手で下洗いしてから洗濯機に入れてる+10
-1
-
75. 匿名 2018/02/20(火) 13:43:28
自分のパンツと靴下はフキンやタオルとは洗える。
でも旦那のパンツと靴下は、洗えない。
だから1日2回回す。
ごめんね旦那。+1
-1
-
76. 匿名 2018/02/20(火) 13:44:12
マイナスくらいそうだけど
バスマットも毎日一緒に洗ってる。。。
バスタオルだって一緒に洗ってるし同じような物かなって。
ちなみにトイレマットは使ってないので
洗ってません。
+22
-2
-
77. 匿名 2018/02/20(火) 13:44:56
個人的に、色移りとか繊維がくっつくからとか必要があって分ける物は別として、その他の洗濯ものを分けて洗うのは正直気分の問題だから、洗剤の性能とか結局同じ洗濯機じゃんとかの話はもはや関係ないな。
便器よりスマホの画面の方が細菌は多いとか言うけど、それを知ったところで、実際スマホに顔つけて電話はできても便器に顔はつけたくないよね。+4
-1
-
78. 匿名 2018/02/20(火) 13:45:44
一人暮らしなので一気に洗います
実家にいたときは分けて洗ってたけど、自分一人だとめんどくさい+5
-1
-
79. 匿名 2018/02/20(火) 13:47:38
>>52
洗う時は裏返す。
洗濯ネットにいれる。
白いものと一緒に洗わない。
たぶんだけどタオルとかと一緒にそのまま洗ってませんか?+0
-0
-
80. 匿名 2018/02/20(火) 13:48:17
ニット
マット類
色移りするもの
こんくらいかなぁ
あとは靴下だろうがパンツだろうが、タオルとかと一緒に洗うよ~+3
-0
-
81. 匿名 2018/02/20(火) 13:48:38
>>52
1足だけなら手洗いしてもすぐですし、黒い洗濯物が多ければ黒いものだけ集めて洗うとか、目の細かい黒いネットに入れるとかかな?素材に問題があるなら、次から同じものは買わないようにするしか。
+0
-0
-
82. 匿名 2018/02/20(火) 13:49:09
普通洗い
パジャマ、靴下、家着
ドライ
下着やオシャレ着
タオル類
乾燥までできるので布巾は予洗いした後バスタオルやフェイスタオルと一緒
どれも2.3日に1回かな。+1
-0
-
83. 匿名 2018/02/20(火) 13:50:25
トイレ、キッチンのマットは使ってません。
バスマットもタオルや衣類と一緒に洗ってます。
こまめに洗えばバスタオルみたいなもんで一緒でも汚くないかなと。+9
-1
-
84. 匿名 2018/02/20(火) 13:50:47
>>66
バスマットは排除して、古くなったバスタオルひいて毎日交換してるよ。
タオル類と一緒に洗っちゃってます。+4
-0
-
85. 匿名 2018/02/20(火) 13:51:40
夫婦二人だから…
色物・白物・タオル・下着やセーター類(ドライ類)の計4回に分けて洗ってる!!
子供がいて毎日のように洗濯ってなったらまとめちゃうかもしれない。+3
-0
-
86. 匿名 2018/02/20(火) 13:52:14
夫の靴下は洗って乾かしても固いんだ。ガシガシ洗わないとね
うちの父や兄ではそんな経験なかったからビックリだよw+0
-0
-
87. 匿名 2018/02/20(火) 13:52:16
>>66
家族に白癬菌持ちがいたら別に洗った方がいいかも。
バスマット、タオル類、スリッパは共有しないように。+0
-1
-
88. 匿名 2018/02/20(火) 13:52:33
先日別トピで下着は手洗いするってコメに
ものすごい噛み付かれた。
でも今日の洗濯トピは平和で何より!+5
-1
-
89. 匿名 2018/02/20(火) 13:55:20
衣類、タオル類、マット類、主人のもので分別してます。+1
-0
-
90. 匿名 2018/02/20(火) 13:58:46
黒い汚れがつくと困る白いものはそれだけ別に洗います。
デリケートな素材や洗濯機のドライモードで洗うおしゃれ着なども別に洗います。
ブラは手洗いですが、ある程度くたびれたものは専用ネットに入れてソフト水流で一緒に洗います。
色落ちするものはその色がついても困らないものと一緒に洗います。
夫の仕事関係の汚れ物は手洗いである程度汚れを落としてからそれだけでまとめて洗います。
とか書くとめんどくさそうだけど、少ないものは何日分かまとめて洗うので、洗濯機を1日に2回以上回すことはほぼないです。
+0
-0
-
91. 匿名 2018/02/20(火) 14:05:59
子供の物&バスタオル、私の服、旦那の服、セーター類。まだ2歳であんまり汚れないし服も小さくかさばらないからバスタオルも一緒に洗っちゃう。旦那は汗っかきで臭そうだから新婚の時から別に洗ってる。子供>旦那>私の順で優先してる。私の服は溜まり次第洗う感じ。+0
-0
-
92. 匿名 2018/02/20(火) 14:07:42
種別はざっくり。タオル、シーツ、服、シャツ、下着、靴下、煮沸したふきん
手洗いモード、普通、つけおき洗い別って感じで。
色は分けるよ。
白、色系統、黒+0
-1
-
93. 匿名 2018/02/20(火) 14:08:15
こどもと成人男女と超高齢者 洗濯物の量もハンパなく 種類も多岐にわたり 一度や二度や三度では片付きません。
もう一日中まわしているので マット 濃いもの 淡色 化繊 お洒落着手洗い 年寄りの汚した下着など分別洗いです。 布団を干す日はもっとたいへん!嫌になります。+0
-0
-
94. 匿名 2018/02/20(火) 14:09:26
>>52
洗濯ネット3枚重ねおすすめ+1
-0
-
95. 匿名 2018/02/20(火) 14:10:46
夫の靴下は一週間分溜めて、ハイター漬け置き洗い。同じ靴下が二週間分ある我が家w+4
-1
-
96. 匿名 2018/02/20(火) 14:16:19
夫婦二人だけど毎日洗濯するよ。
何日も経つと余計汚くなる気がして。
でもめんどくさいから種類ごとには分けないw+6
-0
-
97. 匿名 2018/02/20(火) 14:17:01
おしゃれ着、マット類、制服だけ別で洗うけど他は一緒に洗ってる。
けどたまに乾燥機使う時は、タオル類だけは別で乾燥かけてる。なんとなくw+0
-0
-
98. 匿名 2018/02/20(火) 14:18:05
タオルとベッドカバー類と服とでわけてる。
洗濯機を変えたら、タオルと他の物を一緒に洗うと綿ぼこり?糸くず?みたいな洗濯ごみが他の物にもうつるようになったので、今は分けて洗っています。面倒だけど、後で服のゴミ取りするほうが大変なので。
+2
-0
-
99. 匿名 2018/02/20(火) 14:18:15
>>88
私も汚れがきになるときは別で洗うよ
なんで噛みつくんだろうね
綺麗にしてるのの何が悪いんだろう+3
-0
-
100. 匿名 2018/02/20(火) 14:20:15
え!?バスマット毎日洗ってても汚いの??+2
-0
-
101. 匿名 2018/02/20(火) 14:20:39
・一般の洗濯物(タオル類、下着など)
・ワイシャツ(白)
・ドライ洗い、色のついたワイシャツ
・シーツ等大物
・トイレ関係、マット類
くらいかな+2
-1
-
102. 匿名 2018/02/20(火) 14:22:47
①靴下&パンツ
②服&タオル類
③バスマット等
④おしゃれ着(アクロンで)
分けます。布巾、給食セットは手洗い。
パンツはなんとなく見えなくてもお○っこやらうん○がちょっと着いてるので、余洗いするにしても気分的に一緒に洗いたくないかな。
なのでパンツ靴下は3日に一回とかになります。置いてるほうがバッチい!と思う人もいると思います。気分の問題なので、それぞれかな。+4
-0
-
103. 匿名 2018/02/20(火) 14:25:28
一人暮らしの時はコインランドリーだったから嫌でもまとめ洗いしてたわ
今は分けている。種類によって汚れの度合いも違うし
+1
-0
-
104. 匿名 2018/02/20(火) 14:25:47
夫婦2人なので数日分を種類にわけて洗います。
下着や靴下、汗や汚れがつきやすいもの
洋服、シャツとニットで洗剤が変わる
タオル、ふわふわに洗濯したい
私も働いていますが洗濯が面倒と思った事ないなぁ…
+3
-0
-
105. 匿名 2018/02/20(火) 14:27:36
タオルと下着、靴下は別で洗ってる
でも下着と靴下一緒ってどうなの?と思ってる
毎日洗濯で溜め込まなければ下着と洋服一緒でもいいのかな?+1
-0
-
106. 匿名 2018/02/20(火) 14:29:51
①タオル 洋服
②下着 靴下
です!!でもパンツと靴下一緒に洗うのって今更ながらどうなんだろう?
夫婦2人ですが、毎日洗濯してます!+1
-0
-
107. 匿名 2018/02/20(火) 14:32:07
自分と旦那のタオルや普段着
子供のもの
旦那作業着
手拭きタオルと布巾
寝具類
自分のお出かけ着+0
-0
-
108. 匿名 2018/02/20(火) 14:37:40
分けて洗うのは泥んこの子どものユニフォーム、ソックスくらい+1
-0
-
109. 匿名 2018/02/20(火) 14:38:04
タオル、旦那の作業着(トップ ナノックス)
ふつうの服(森の魔女)
おしゃれ着と下着(アクロン)
で分けてる!+1
-0
-
110. 匿名 2018/02/20(火) 14:43:15
分けて置いておくスペースもないし、そんな時間も無いよ。+0
-0
-
111. 匿名 2018/02/20(火) 14:45:54
毛玉になったら嫌なものがあるときだけタオルわけることもあるけど、依頼は基本全部一緒
+0
-0
-
112. 匿名 2018/02/20(火) 14:46:30
分けて洗ってる人は、1日に3、4時間洗濯機回してるってことなのかな?
朝7時からだったら10時ぐらいまで回してるの?
毎日だよね?すごい!+5
-4
-
113. 匿名 2018/02/20(火) 14:46:53
タオルと洋服を一緒に洗うとタオル繊維で服にケバケバ付きませんか??
なのでうちはタオルと洋服別にしてます。+6
-0
-
114. 匿名 2018/02/20(火) 14:47:12
黒物
白物 下着や肌着 シャツ
タオル
靴下 などをローテーションで洗ってます+1
-0
-
115. 匿名 2018/02/20(火) 14:49:02
①トップス、タオル類
②ボトムス、靴下、下着類
③子どもの部活や体育のジャージ
(②と③は量によっては一緒に洗うこともあり)
でざっくり分けてます。
食洗機なので布巾は使わず。
台布巾などは手洗い&漂白してます。+1
-0
-
116. 匿名 2018/02/20(火) 14:51:11
分けて洗ってるけど、一日何度も洗濯しませんよー。今日はタオルまとめて洗おう!今日は洋服まとめて洗おう的な感じだと思います。うちがそうなので。+7
-0
-
117. 匿名 2018/02/20(火) 14:58:44
ガンガン洗う普通のモードで、ニットやブラジャー洗ったら、すごく傷むよ。+3
-0
-
118. 匿名 2018/02/20(火) 14:59:12
>>116
うちも今日はこれ、明日はあれ、で分けてますが、旦那がスーツ着用のサラリーマン&子どもが1人で洗濯ものがそんなに多くないからできるのかもしれない
旦那さんが私服勤務だったりお子さん2人以上いたりすると、毎日洗濯しないと無理かも…+1
-0
-
119. 匿名 2018/02/20(火) 15:02:23
一人暮らしで量も少ないので全部まとめて洗ってます。
玄関&お風呂マットやトイレ用品は別洗いです
+1
-0
-
120. 匿名 2018/02/20(火) 15:03:53
◆タオル、シーツ類、パジャマ
◆ルームウェア(ユニクロ)
◆ブラジャー、ショーツ
◆ブラウスやニット
◆パンツ、ストッキング
◆デニム
書き出してみると、すごい分けて洗ってること実感。
洗い方モードや、柔軟材、洗剤、漂白剤、全部違うし、こだわりがあるから。
+6
-0
-
121. 匿名 2018/02/20(火) 15:06:03
種類ごとに分けて洗濯してる。タオルはタオル、私服は私服、仕事着は仕事着、幼稚園は幼稚園、寝室は寝室って分けてる。1日何回洗濯してるんだ!?ってくらい洗濯する日もあるけど、洗濯やらない時はやらない(笑)+3
-0
-
122. 匿名 2018/02/20(火) 15:14:41
私も下着は下洗いする。やらない人はスルーしないでマイナス付けるけど。+2
-2
-
123. 匿名 2018/02/20(火) 15:29:22
*黒系
*白系
(下着は先に手洗い)
*シーツ&枕カバー
シーツは子供と夫婦一日ごとに順番に洗う
枕カバーは毎日洗う
マット類は我が家には無い
お風呂のマットのかわりに小さめのバスタオルを敷いているので毎日3枚洗う
体を拭くバスタオルは無し(普通のタオルを2〜3枚)+1
-0
-
124. 匿名 2018/02/20(火) 15:30:41
分けずに洗濯してて死んだ人はいないし、分けて洗濯してても臭い人は臭いし、不潔な人は不潔。+7
-0
-
125. 匿名 2018/02/20(火) 15:30:48
>>123
追記
ニット類もわける+0
-0
-
126. 匿名 2018/02/20(火) 15:31:40
家族が男ばっかりだからか黒っぽい服が多いので色物、そうでないものは分けて洗ってます。
黒い服が色褪せると一気に古くさくなるから。
あと、柔軟剤の香りをつけたいもの、つけなくないものでも分けてる。
布巾は台所で手洗い。+0
-0
-
127. 匿名 2018/02/20(火) 15:31:43
制服のブラウスは毎日洗わないと足りなくなっちゃうから、基本まとめて洗う。
バスマットはよけておいて、旦那のパジャマなどと一緒に漂白剤多めで別に洗う。+0
-0
-
128. 匿名 2018/02/20(火) 15:31:59
>>113
私は洋服は全部洗濯ネットにいれてます+3
-0
-
129. 匿名 2018/02/20(火) 15:38:07
下着や台所で使う布巾は下洗いか浸け置きしてから全て一緒に洗ってます。+0
-0
-
130. 匿名 2018/02/20(火) 15:48:57
靴下、タオル
自分の服、旦那の服、子供の服
お風呂マット
全て別に洗います
ドラム式は水少なくて綺麗に洗えてない気がする+1
-0
-
131. 匿名 2018/02/20(火) 15:52:01
>>106
靴下は雑菌がすごいイメージがあるので
下着と洗うのは抵抗ある+1
-0
-
132. 匿名 2018/02/20(火) 15:52:49
・下着、洋服、靴下、タオル類。
・手洗い表示類。
・色落ち類。
・シーツ、タオルケット類。
・マット、雑巾類はハイターを入れて。
+0
-0
-
133. 匿名 2018/02/20(火) 15:54:19
>>120
洗濯回すだけで半日かかりそうだね。
+0
-0
-
134. 匿名 2018/02/20(火) 15:56:24
上半身と下半身で分けてる。ふきんは台所で手洗い。あと、ブラウスやニットは手洗い。+0
-0
-
135. 匿名 2018/02/20(火) 16:14:54
子供服とタオル類、自分と夫で分けてます。+0
-0
-
136. 匿名 2018/02/20(火) 16:34:08
白物
色.柄物
タオル.バスタオル
旦那の作業着
手洗い物
と 分けます。
分けないと 色移りや
タオル類の毛が付いたり 作業着も汚れが
強かったりする為です。
家族6人なので 毎日洗濯物量が多いので 一日交代で
今日は白物と色柄物を洗う
明日はタオル類と作業着 手洗い物を洗う
とかしてます。
お風呂の残り水活用で水道代を節約してます。+1
-0
-
137. 匿名 2018/02/20(火) 16:38:25
酸素系の漂白剤を入れてるから
手洗いしたい服以外は
パンツも布巾も分けないで洗ってる
+2
-0
-
138. 匿名 2018/02/20(火) 16:50:58
夫のもの、自分のもの、タオル類、で分けて洗濯機回します。毎日ではありません。
夫のものを分けているのを非難する方がいますかわ、私的にはその方が効率が良いのです。
+3
-0
-
139. 匿名 2018/02/20(火) 16:53:21
布巾は洗濯機を使って洗ったことない
毎日布巾用の石鹸で洗い、週に2回ほどは漂白剤につける
別にするのは、風呂の足拭きマットと便座カバー
あと、シーズン終わりのクリーニングに出さないような普段用のセーターは別
それ以外の日常的に出る洗濯物は一緒に洗う+1
-1
-
140. 匿名 2018/02/20(火) 16:55:25
ジーンズなど履く度に洗わないもので汚れが気になるものは洗濯曹クリーナーをやる前に洗います。+0
-0
-
141. 匿名 2018/02/20(火) 17:16:46
分けてる人は細かく分けてるんだね
うちは
①普段着、下着のパンツ類
②ブラなどのワイヤー入りの物の下着、ニット類(オシャレ着コースを使う物)
③ワイシャツ類(ノリ漬けする物)
④マット類(服と一緒にするとちょっと汚いかな?と思う物)
⑤寝具類(一つが大きいので一緒に洗えない)+1
-0
-
142. 匿名 2018/02/20(火) 17:32:07
肌着色物・白物、パジャマ、服、旦那のもの、ワイシャツ、シーツ、タオルなど分けて洗います。
他は体操服、部活の服など。
石鹸洗濯なのであんまり詰め込まないで洗ってます。+0
-0
-
143. 匿名 2018/02/20(火) 17:36:59
私のニットとか手洗い系は別に洗うけど他は一緒。+0
-0
-
144. 匿名 2018/02/20(火) 17:38:42
ジーンズや靴下や汚れ物をひとまとめ
あとは大体一緒に洗ってる+0
-0
-
145. 匿名 2018/02/20(火) 17:59:35
6人家族なので洗い物がとにかく多い
普段着、パンツ、靴下
ドライマークの外出着、ブラジャー
バスタオル、フェイスタオル
マット類
の四つに分類して洗ってます
洗濯機を回さない日はありません+2
-0
-
146. 匿名 2018/02/20(火) 17:59:54
>>52眉剃りで毛玉取れますよ!+0
-0
-
147. 匿名 2018/02/20(火) 18:30:02
タオルは別で乾燥までかけます!
干すよりふわふわで気持ち良いので。+0
-0
-
148. 匿名 2018/02/20(火) 19:16:48
全部一緒です。雑巾とか何となく一緒にしたくない物はバケツで酸素系漂白剤につけた後他の洗濯ものと一緒に回しちゃってます。
バスマットを一緒に洗う時も洗濯機に酸素系漂白剤とか重曹入れてます。
+0
-0
-
149. 匿名 2018/02/20(火) 20:07:17
いい生地のは手洗い。
それ以外は全部一緒に洗う。そのかわり、ニット、下着、白物、シーツなど、種類や素材別にネットに分けて洗濯機へ入れてます。
これなら、毛玉や糸くずがつかずに違う繊維とスレないで傷みにくいかと。+0
-0
-
150. 匿名 2018/02/20(火) 21:27:23
タオル
洋服
旦那作業服とみんなの靴下
たまってるのを洗う。毎日3回回してるわけではないけど面倒。+0
-0
-
151. 匿名 2018/02/20(火) 23:09:53
色落ちするもの、ニットはお洒落着荒いだから分けて洗うけど、その他は全部一緒。
以前はトイレ周りのものも分けて洗っていたけど、いつだったかテレビで尻肉と太ももしか当たらない便座シートより1日中局部が当たっているパンツや局部をぬぐっているタオルの方が汚いと言われてハッとした。
+0
-0
-
152. 匿名 2018/02/20(火) 23:42:07
タオル
下着
黒いものとその他
マット類
寝具
って感じで分けてるかなぁー+0
-0
-
153. 匿名 2018/02/21(水) 00:28:27
靴下とマット類だけ2日に一回別に洗ってる
+0
-0
-
154. 匿名 2018/02/21(水) 01:06:48
えええ〜〜〜〜‼︎‼︎
嫌みとかじゃなく、うちの母が小さい時教えてくれた分け方でずっと分けてたから、それが普通だと思ってた!!
ズボンやスカート下ばき系
大きい冬物パーカーやセーター系
靴下やタイツ系
下着系
子供系は洗剤も違う
バスタオルのみ
バスタオル以外タオル
バスマットや他マット
シーツ類
確かに面倒だけど、もうこの年からまとめて洗いは抵抗感が出ちゃうからやれないけど、、、まさか、まとめて洗いが本当にまとめだったなんて。本当に嫌みとかじゃなくビックリした!!+0
-0
-
155. 匿名 2018/02/21(水) 07:59:47
>>154
いやそっちの方が凄いよ。もちろん嫌味じゃなくて
子供にとったら母親の行動が常識になっちゃうから、母の責任は重大だよね
私がダラだから将来うちの子の伴侶に呆れられないようにしないとw
+0
-0
-
156. 匿名 2018/02/21(水) 10:08:59
量と材質による。
タオル・シーツ類で洗濯槽が埋まればそれだけで。
余裕があれば衣類も一緒に洗う。
衣類も量が多かったら色物と白っぽいものと分ける。
ただし、ジーンズや作業着などハードな素材のものはそれだけで洗います(普通の衣類を傷めると思うので)。
+2
-0
-
157. 匿名 2018/02/21(水) 10:31:15
乳児がいるので
赤ちゃん用の洗剤で一回
大人と幼児の分で一回
前はタオルと洋服下着で分けてたけど
面倒になって全部一緒。
後はニットとかは溜めて
エマール使ってドライで洗うかな。
大体1日に2回は回す。
+1
-0
-
158. 匿名 2018/02/21(水) 12:48:25
子供の小学校の先生(女・幼児アリ)に、家庭訪問で「専業主婦ですか。靴下手洗いですよね!」と言われた。
アホか、洗濯機ダわ。なぜに靴下!?靴下を手洗いと信じてんだ?
+0
-0
-
159. 匿名 2018/02/21(水) 16:30:17
タオル類は柔軟剤使いたくないから別。
ニットや大切な衣類はアクロン。
他は一緒。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する