ガールズちゃんねる

赤ちゃんの洗濯物どうしてますか?

140コメント2017/08/21(月) 00:26

  • 1. 匿名 2017/08/19(土) 22:20:55 

    2ヶ月の赤ちゃんがいます。
    新生児の頃は手洗いで洗濯してましたが、けっこう大変なので洗濯機を使おうかと迷っています。
    大人とは別物で洗うつもりです。
    みなさんどうされてますか?どうされてましたか?

    +15

    -65

  • 2. 匿名 2017/08/19(土) 22:22:01 

    大人と分けて最初から洗濯機
    洗剤や柔軟剤は赤ちゃんも使えるやつにしてたけど1歳過ぎて大人と同じにしました

    +253

    -3

  • 3. 匿名 2017/08/19(土) 22:22:21 

    洗う

    +6

    -14

  • 4. 匿名 2017/08/19(土) 22:22:27 

    新生児の頃から、大人と分けて洗濯機でした。

    +170

    -7

  • 5. 匿名 2017/08/19(土) 22:22:41 

    退院初日から、大人の洗濯物と一緒に大人の使っている洗剤で洗ってました。
    今1歳ですが病気したことありません。

    +342

    -13

  • 6. 匿名 2017/08/19(土) 22:22:51 

    旦那だけ別に洗ってた。

    +78

    -16

  • 7. 匿名 2017/08/19(土) 22:23:02 

    洗剤を気をつけたら洗濯機でいいと思う

    +184

    -3

  • 8. 匿名 2017/08/19(土) 22:23:07 

    洗濯機に突っ込む
    界面活性剤で肌がただれてしまったから洗剤変えてた程度

    +25

    -2

  • 9. 匿名 2017/08/19(土) 22:23:11 

    最初から洗濯機で洗ってました。
    手洗いしたのはうんちが漏れたやつだけ。
    ただ2歳の今も大人の物とは分けて洗ってます。

    +169

    -15

  • 10. 匿名 2017/08/19(土) 22:23:16 

    先月産まれました。2人目だし普通に洗ってます
    あ、1人目の時から気にせず大人と一緒に洗ってたわw

    +251

    -8

  • 11. 匿名 2017/08/19(土) 22:23:21 

    分けた方がいいのかなと思いつつ、一緒に洗ってました。
    とくに問題は無かったと思います。

    +133

    -4

  • 12. 匿名 2017/08/19(土) 22:23:29 

    新生児の頃から大人と全く同じように洗濯乾燥機で洗剤使ってたけどw
    分けるという発想がなかった…

    +99

    -12

  • 13. 匿名 2017/08/19(土) 22:23:30 

    手洗い?!
    もうそんな大変なことしないで、洗濯機で大丈夫だよー!
    楽に楽に~

    +228

    -2

  • 14. 匿名 2017/08/19(土) 22:23:40 

    赤ちゃんの洗濯物どうしてますか?

    +13

    -1

  • 15. 匿名 2017/08/19(土) 22:23:41 

    二層式の小さい洗濯機があったから、子供のはそれで洗ってた。

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2017/08/19(土) 22:23:52 

    逆になんで手洗い?駄目なの?知らなかったー。余裕で洗濯機。

    +172

    -4

  • 17. 匿名 2017/08/19(土) 22:23:54 

    1人目の時は分けて洗ってたけど、2人目新生児の今は子供の服はネットに入れて大人と洗ってます!

    +30

    -5

  • 18. 匿名 2017/08/19(土) 22:24:14 

    上の子は肌が敏感で、小児科から合成洗剤は使わないよう言われていたので、分けて洗って子供のぶんだけ液体石鹸で洗ってた。

    +20

    -3

  • 19. 匿名 2017/08/19(土) 22:24:20 

    寂しい人がマイナスつけに来てる

    +18

    -13

  • 20. 匿名 2017/08/19(土) 22:24:23 

    洗濯機で洗ってます

    +30

    -2

  • 21. 匿名 2017/08/19(土) 22:24:28 

    ネットで分けるのみで大人と一緒に洗っています。
    別々に洗うの大変すぎて無理でした。
    無理しすぎないで、5分ずつでも良いからなるべく休んでくださいね。
    お互い頑張りましょう!

    +69

    -5

  • 22. 匿名 2017/08/19(土) 22:24:45 

    一人目産んだ時は、大人と分けて洗濯機かけてましたが、二人目からは最初から全部一緒に洗いました。

    +11

    -4

  • 23. 匿名 2017/08/19(土) 22:24:50 

    >>1

    大人と別で洗濯機
    うんちがゆるくて産着が汚れたりしたときは手洗いしてそれから洗濯機してたけど手洗いだけってしないな
    手洗いだと逆に石鹸カスが残りそう

    +63

    -3

  • 24. 匿名 2017/08/19(土) 22:25:18 

    手洗いしてたなんて主さん凄い!
    新生児から家族とは別にして洗濯機です
    2歳になる今は主人の服や下着、靴下などとは一緒にしないで洗濯してます

    +34

    -1

  • 25. 匿名 2017/08/19(土) 22:25:40 

    一緒に洗うには抵抗がある汚れ物を最低水位でスピード洗いしたあと、一緒に洗濯してる。

    +1

    -4

  • 26. 匿名 2017/08/19(土) 22:25:42 

    手洗いなんてしたことないです。洗剤も柔軟剤もガンガン通常のものでしたよ。
    何の問題もなかったです。気にしすぎでは?

    +29

    -29

  • 27. 匿名 2017/08/19(土) 22:25:56 

    もう3歳だけど
    旦那が医療従事者なので
    一応大人と子供分けて
    洗濯機で2回洗ってる。

    衣類にウィルスとか付いてるってデータあるし。

    洗剤はアタック。
    前は赤ちゃん用だったけど。

    +18

    -18

  • 28. 匿名 2017/08/19(土) 22:26:24 

    子供3人いますが、、、分けて洗うとか初めて知った。全員特になんてことなく大丈夫でした。

    +23

    -18

  • 29. 匿名 2017/08/19(土) 22:27:03 

    わたしもネットに入れて洗濯機。
    旦那は旦那で別洗いしてる

    +7

    -3

  • 30. 匿名 2017/08/19(土) 22:27:18 

    今4ヶ月だけど大人と分けて、赤ちゃん用洗剤で洗ってるよ
    いつまでするんだろう?

    +47

    -6

  • 31. 匿名 2017/08/19(土) 22:27:24 

    2人目1ヶ月育ててるけど、手洗いするヒマあるなら寝たいわ

    +75

    -6

  • 32. 匿名 2017/08/19(土) 22:27:28 

    赤ちゃん用洗剤で大人と一緒に洗ってました
    2回くらい大きい洗剤容器使い終わったくらいから大人と同じ洗剤で洗って特に何も無かったのでそのままーです!

    初めは洗濯ネット入れてたのが今ではそのまま笑

    +5

    -4

  • 33. 匿名 2017/08/19(土) 22:27:53 

    重曹か酸素系漂白剤少しだけ入れて洗ってる
    すすぎを多めで

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2017/08/19(土) 22:27:55 

    分ける必要なし!

    +12

    -3

  • 35. 匿名 2017/08/19(土) 22:27:58 

    乳児湿疹がなかなか治らない子だったらしばらくは大人と別がいいけど、1ヶ月ほどで綺麗になるなら大丈夫!

    +0

    -8

  • 36. 匿名 2017/08/19(土) 22:28:15 

    洗剤や柔軟剤はベビーアラウにして、赤ちゃんのだけネットに入れてあとは大人と同じように洗濯機で洗ってた。

    +12

    -5

  • 37. 匿名 2017/08/19(土) 22:28:29 

    今1歳4ヶ月だけど産まれてから今まで家族の洗濯物と一緒にして洗ってる。
    洗剤柔軟剤も普段通りで。
    毛玉が付くのが嫌だから子供のだけネットに入れてるけどね。
    分けて洗う人が多くてびっくりした…
    今のところ肌トラブルは無いけど分けた方が良かったのかな。

    +28

    -7

  • 38. 匿名 2017/08/19(土) 22:28:44 

    手洗いとかしてなかった。
    分けて洗う発想もなく大人のと一緒に洗濯機で洗ってた!
    特に大きな病気もなく元気に育ってますよ

    +11

    -3

  • 39. 匿名 2017/08/19(土) 22:29:00 

    生後一ヶ月過ぎてから大人と一緒
    でも産院で、柔軟剤は使わないこと、と言われてそれ以来一度も使ってない

    +8

    -8

  • 40. 匿名 2017/08/19(土) 22:30:48 

    今6ヶ月。
    最初はバスタオルやタオル等は時々大人と同じ洗剤で洗ったものを使ったりしてたけど
    途中で子供がアトピー性皮膚炎になってしまったので
    今は赤ちゃんにつかうものはまとめて赤ちゃん用洗剤で洗濯機で洗ってます。
    新生児の頃は時々手洗いもしてましたが、これはこれでしっかりすすがないと洗剤が残るかもしれないかなあと。

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2017/08/19(土) 22:32:57 

    上の子は生後半年頃までこれを使っていました。下の子は…記憶に無いので最初から大人と一緒に洗濯してたのかな?どうだったんだろ(笑)
    たまたまうちの子たちは特に肌が敏感ではなかったから適当でも良かったけど、最初はやっぱり赤ちゃん用の洗剤使った方が確かだよね。
    赤ちゃんの洗濯物どうしてますか?

    +28

    -2

  • 42. 匿名 2017/08/19(土) 22:33:42 

    最初は大人のと分けてたような気もするけどよく覚えてない…洗剤はさらさ、柔軟剤なし。

    いつからか、赤ちゃんの衣類にも使えるって書いてる柔軟剤を使うようになった。1歳半くらいから洗剤も柔軟剤もこだわるのやめて適当に安いやつになった。

    最初のうちは色んなことに神経質になっちゃうよね。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2017/08/19(土) 22:34:00 

    ずっと洗濯機。
    洗剤は1歳になるまで別にしてたけど
    それからは一緒。
    今4歳だけど洗濯は別。
    自分の分は自分で洗濯して干せるようになるように。
    手伝うけど、息子が自分で干してます。

    +0

    -11

  • 44. 匿名 2017/08/19(土) 22:34:31 

    >>26
    批判じゃなくてこういう人って母親学級とか一度も行かないの?それとも洗剤についてとか聞いても気にしないの?

    +23

    -9

  • 45. 匿名 2017/08/19(土) 22:42:59 

    大人と別で洗濯機で赤ちゃん用洗剤使って洗っています!手洗いなんて考えもしなかったや!ときどきタオルが足りなくなって大人のタオル使っちゃうけど(>_<)

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2017/08/19(土) 22:45:32 

    大人と一緒に洗濯機まわしてます。
    気休め程度ですがネットに入れてます。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2017/08/19(土) 22:46:18 

    さすがに旦那の靴下とか作業着とかとは分けて洗濯してますね。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2017/08/19(土) 22:46:32 

    ひとり目の時は3ヶ月くらいは気にしたけど2人目なんて最初から大人と一緒だった。

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2017/08/19(土) 22:46:45 

    洗剤はベビー用を使うのが常識だと思ってたけど、普通の洗剤で洗ってる人が多くてビックリした。

    +44

    -5

  • 50. 匿名 2017/08/19(土) 22:48:21 

    >>44
    同感です。
    こんなとこで聞いてないで、育児書とか産院の看護士さんとか、きちんとした情報を得ようよ。
    何でも手厚くするのが偉いことじゃないよ。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2017/08/19(土) 22:50:47 

    10ヶ月ですが未だ大人と別でベビー用洗剤です 単純に洗濯量が多いから大人と分けて毎日回してます。

    通常洗剤はやっぱり成分が強いみたいなので少なくとも2、3歳頃までは赤ちゃん用でやるつもりです

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2017/08/19(土) 22:51:25 

    わざわざというより、うんちが漏れやすいから汚れを手洗いしたついでに脱水かけて干してるってこともあるんじゃない?うちは汚れをざっと洗ってからバケツに入れといて次に家族の服を洗うときに一緒にまた洗ってたかな。
    でも赤ちゃんに香料入りの洗剤や柔軟剤は可哀想だから無香料の洗剤にして柔軟剤もやめたよ。
    もう5年前の話だけど、今はその頃よりさらに香料きつくなってるから大人の洗濯ものと一緒に香料入り洗剤で洗うのは絶対避けたほうがいい。

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2017/08/19(土) 22:52:35 

    生まれてしばらくは大人と分けて赤ちゃん用の洗濯洗剤で洗濯機で洗ってました!いつからか忘れたけど多分4ヶ月?くらいからは大人と一緒に洗ってます。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2017/08/19(土) 22:53:00 

    赤ちゃん用の洗濯洗剤だとちょっと汚れ落ちが弱い気がするから別に洗ってます。全然手間じゃないけどなー。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2017/08/19(土) 22:54:05 

    嫌味とかじゃなく手洗いしたりする人ってやっぱり1人目なのかな?
    これからいろんな事があるから、あんまりきっちりかっちりやり過ぎるとキツくなるよー

    +7

    -3

  • 56. 匿名 2017/08/19(土) 22:54:26 

    1ヶ月健診の後、お風呂も洗濯も一緒で大丈夫って先生に言われたから、そこから一緒だけど洗剤と柔軟剤はさらさ使ってます。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2017/08/19(土) 22:54:58 

    ネット入れると、なんとなく干す時楽な気がするよ。子供のくつ下やらは小さいし洗濯機から探すの大変だから。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/19(土) 22:55:29 

    一ヶ月から大人と一緒に洗ってます
    洗剤は赤ちゃん用でなく適当なやつです
    すすぎ1回の洗剤でも一応すすぎは2回してます

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2017/08/19(土) 22:57:34 

    家族のものと分けて
    していました!
    洗濯槽は2週間に1回掃除。

    1人目だからすごく神経質に
    やってたけど、2歳で大人と
    一緒でいっか!と一緒にしたら
    柔軟剤で服が擦れた顔などが
    湿疹で赤くなったので
    また赤ちゃんが使えるものに
    戻しました、、

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2017/08/19(土) 22:59:41 

    >>52
    今年産まれた友人の赤ちゃんを見に行ったんだけどまだ4ヶ月くらいなのに抱っこしたらプンプンに柔軟剤の香りがしたよ。他の友達もみんな気付いてて帰りに「あれは赤ちゃん可哀想だよね、、柔軟剤は普通にNGだよね」って。
    でもまだ産後のデリケートな時期にあれこれアドバイスするのも気が引けたり「赤ちゃんに湿疹が出たりしたら気付くだろうし小児科の先生ならすぐ指摘してくれるよ」とかなんとか言いながらでもモヤモヤしながら帰ったよ。

    +6

    -14

  • 61. 匿名 2017/08/19(土) 23:02:53 

    1人目は色々頑張ってたけど2人目は普通に洗っていました
    旦那の服だけ別洗いです

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2017/08/19(土) 23:05:23 

    最初の頃はベビーファーファで分けて洗ってたけど、3ヶ月になった今は普通にアタックで私のもの撮ったら一緒…
    今のところ特に肌になんの変化もありません。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2017/08/19(土) 23:05:32 

    私がまさに柔軟剤で我が子に湿疹作ってしまいましたよ・・もう2歳過ぎてたし大丈夫だろと簡単に思ってしまって。最初にかかった小児科では薬だけ処方されて、治ってはまたできてで、二軒目に行った皮膚科ですぐに柔軟剤をやめるように言われてやめたら治って。
    それから私自身も柔軟剤が嫌になってしまって(病院通いが大変だったトラウマもあり)柔軟剤をやめたらタオルの使い心地が逆に良くなった!

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/19(土) 23:05:58 

    1人目の時は大人と別、赤ちゃん洗剤、全部ネットにいれて。2歳くらいまで別々でした。
    2人目の時は新生児の頃だけ別、赤ちゃん洗剤、ネットに入れるのもあるけどほとんどいれない。3ヶ月くらいから子供の洗濯、大人の洗濯でわけてました。1歳頃からみんな一緒。洗剤も大人と一緒。

    1人目の時は気にしすぎてました。とくに肌が弱いとかでなければそんなに気にしなくてもよかったな。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2017/08/19(土) 23:10:38 

    1歳すぎまでは、arauで、大人のタオルと上の下着と一緒に洗ってました。
    大人の靴下、パンツ、マット類などは普通の洗剤で別洗い。(タオル類とこうしたものを分けるのは前から)

    ウンチがついたのは、最初はarauで手洗いしてから洗濯機に入れてましたが、汚れが落ちないので、半年ほど経ってからは普通の洗剤で手洗いしてから洗濯機。

    1歳すぎからはネットに入れて大人と一緒に洗濯機、洗剤も一緒。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/19(土) 23:12:19 

    一人目は最初は完全に分けて、arauだっけ?赤ちゃん用の洗剤で洗ってたけど、匂いが好きじゃなくて途中からさらさの洗剤&柔軟剤に変えました。
    今は洗剤はさらさで、柔軟剤は赤ちゃんにも使えるランドリンの白。大人とは基本は分けてます。
    私の洗濯物もその洗剤の組み合わせだからたまに少ない時は一緒に洗ってます。
    旦那のは作業着とかTシャツは汗臭いし、出張帰りで量が多いから完全に別。
    アタックとかアリエールの汚れに強そうなやつで洗ってます。
    もうすぐ二人目生まれるから、一番下、私&上の子、旦那の3サイクルになるかな。
    下が大きくなってきたら、子ども2人、私、旦那のサイクルになりそうです。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2017/08/19(土) 23:16:52 

    大人も、上の子の服も赤ちゃんの服も全部一緒に洗濯機。どうせ残り湯洗濯だし。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2017/08/19(土) 23:18:15 

    今1歳半ですが、1歳ぐらいまでは大人と分けて洗剤も赤ちゃん用で洗濯機で洗ってました。
    今は、大人と一緒で普通に洗ってます。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2017/08/19(土) 23:18:56 

    3歳と1歳です。
    生後半年まで赤ちゃん用洗剤使ってたけど今は子供の服とハンカチ類を一緒にビーズで洗ってます。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/19(土) 23:19:02 

    >>60
    うっぜぇ~。姑みたい。

    +19

    -5

  • 71. 匿名 2017/08/19(土) 23:23:30 

    >>44
    26じゃないけど、わたしは母親教室とか行ってもそんな話出なかった

    +13

    -2

  • 72. 匿名 2017/08/19(土) 23:26:21 

    >>60
    小児科の先生はそんなこと指摘しないと思うよ

    +17

    -2

  • 73. 匿名 2017/08/19(土) 23:27:18 

    二歳まではアラウとかサラサ使って別で洗ってたけど今はファーファの無香料で家族のも一緒に使ってる。赤ちゃんの頃石鹸洗剤も試したけど洗濯槽にカスたまるから挫折した。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2017/08/19(土) 23:27:52 

    子供と私のは一緒に優しい洗剤使って洗ってる、旦那だけ別です。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2017/08/19(土) 23:28:36 

    >>71
    私も同意。離乳食とか健康についての話はあっても、洗濯の話なんてしたことないよ。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2017/08/19(土) 23:29:49 

    >>72うちの3歳の姪っ子が全身に赤いプツプツできてついこの間病院行ったらやっぱり柔軟剤をやめるように言われてきたよ。小児科か内科?か分からないけど。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2017/08/19(土) 23:31:23 

    >>60
    うわぁ、、4ヶ月なら別に肌が弱くなきゃ親と同じ洗剤で問題無いしわざわざ赤ちゃんにあった後でそんな話題出してくる友人嫌だわぁ。

    +18

    -5

  • 78. 匿名 2017/08/19(土) 23:32:45 

    一歳ころまでは別に洗ってたけどそれからはわたしと子供二人はオーガニック系のちょっとお高いの使って一緒に洗ってる。旦那のだけ別。子どものより旦那のは襟とかつけ置きしたりたまに漂白したりで面倒だよ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2017/08/19(土) 23:34:22 

    >>43
    凄い!4歳で洗濯物ほすの!

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2017/08/19(土) 23:36:28 

    普通に洗うし汚れがひどいのは手洗いしてから洗濯機かな。

    肌が弱い赤ちゃんなら気にするけど

    あんまり神経質にしても後が続かないし
    他に子供にたいして力入れたいところあるから
    気にしない

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/19(土) 23:39:54 

    主です。
    一人目で神経質なので手洗いしてましたが、疲れがたまってきました。。
    みなさん洗濯機が多いみたいなので明日からはそうしようと思います!

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2017/08/19(土) 23:41:46 

    >>73
    うちも粉石鹸に手を出したけど挫折したよ。割とすぐに洗濯槽の掃除したけどごっそり汚れでてきてウワッとなって。でも赤ちゃん用の洗剤も洗浄パワー弱そうだからやっぱり洗濯槽の掃除は必須だけど。

    赤ちゃんの服が柔軟剤臭だったってコメントあったけど、私は元幼稚園教諭だったんだけど幼稚園児くらいになるとみなさんかなり服から柔軟剤臭してくるよ。抱きついたりすると匂いが移るし、子どもの服を畳むと手に匂いつくくらいの子どもがたくさんいた。よく同僚と子どもたちの妹ちゃんや弟ちゃんの服もあんなに柔軟剤の匂いついてるのかなーって言ってたよ。というかお母さんの服もそうだから抱っこされてたら一緒だけどね。子どもは大人より嗅覚デリケートだから柔軟剤問題はちょっと気になります。赤ちゃんなら尚更。

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2017/08/19(土) 23:42:38 

    洗剤の成分を学んだ
    みんな一緒に洗ってました

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2017/08/19(土) 23:44:47 

    分けて洗う人は毎日子どもの洗濯回してます?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2017/08/19(土) 23:45:46 

    >>31
    主さんは暇だから手洗いしてるわけじゃないでしょ。
    こういう頑張ってる人追い込むような言い方って酷い。

    +19

    -1

  • 86. 匿名 2017/08/19(土) 23:46:59 

    赤ちゃん用のarau使ってたけど、石鹸かす?なのか浴槽の汚れがひどくなって、逆に汚くなったからやめた。みんなどうしてるんだろうって思ってた!

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2017/08/19(土) 23:49:36 

    >>72
    小児科で発疹で受診したらさすがに衣類の洗剤残りとか柔軟剤とか考えて指摘されるの普通じゃない?発疹が食べものとかのアレルギーなのか虫刺されなのかとかくらいは小児科でも分かると思うけどね。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/19(土) 23:49:43 

    最初の一カ月だけ赤ちゃん用だったけど、今は全部一緒に洗濯機で洗ってますわ。柔軟剤も普通に使っている〜〜匂いキツイのは選んでないつもりだけどなんの問題もなし。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2017/08/19(土) 23:52:44 

    >>26
    自分のところが大丈夫でも、それが一般的だと言い切ってしまえる人って安易だなと思う。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2017/08/19(土) 23:55:02 

    何もかも一緒だわ。日本人は几帳面すぎ&潔癖すぎ!泥だらけの戦時中とかどうなるんだ。何でもかんでも、除菌殺菌って、抵抗力ない子になりそう。

    +6

    -7

  • 91. 匿名 2017/08/19(土) 23:56:53 

    生まれた時からまったく気にせず、大人と一緒にネットにも入れずに洗濯してました。
    子供3人何の問題もありませんでした。
    ちなみに、2番目は肌が弱くプールの水でかぶれる事はありましたが、一緒に洗濯した服でトラブルになった事はなかったです。

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2017/08/19(土) 23:58:36 

    >>82
    それすごい分かります!
    メルカリで子供服買ったことあるんだけど、80サイズくらいで柔軟剤の匂いがガンガンして驚いたことあります。手に持ったら手のひらがもうその匂いで、三回手洗いでゴシゴシに洗ったけど全然匂い取れなくて結局使えず仕舞いでしたよ。同じ柔軟剤使ってると鼻が匂いにマヒして分量を多くしてしまう人が多いって聞いたことあるけどまさにそんな感じだったのかな。

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2017/08/20(日) 00:03:36 

    >>85
    主が暇だと書いたつもりも追い詰めたつもりもなかったんだけど書き方悪かったねw
    手洗いしてる時間があるなら私は寝たい

    +4

    -7

  • 94. 匿名 2017/08/20(日) 00:07:15 

    柔軟剤もだけど洗剤自体にかなり香料入ってるからやっぱり赤ちゃんの服は別に洗うか一緒に洗うなら大人の服も弱めの洗剤か無香料のものにした方がいいと思う。
    あと洗濯槽の洗浄には酵素系漂白剤がかなりオススメ。ワカメみたいなのが大量に浮かんできます・・・・

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2017/08/20(日) 00:12:49 

    うちの地域はわりと硬水寄りだから石けん系は石けんカスが出ちゃって使えない
    石けんカスが出なくて汚れ落ちがよくて肌にいいものってないのかな

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2017/08/20(日) 00:14:43 

    1人目は別にしてたけど2人目は初めから大人と一緒に洗濯機で洗ってる。一応洗剤は気にしてarauにしてるけどベビー用ではないやつ。
    ウンチ漏れの時はウタマロ石けんでゴシゴシして流してから洗濯機に入れると何事も無かったかのように真っ白になるよ。
    赤ちゃんの洗濯物どうしてますか?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/20(日) 00:16:11 

    赤ちゃんは別て洗ってたんだけど、妊娠中から産後にかけて肌の体質が変わってしまったみたいで腿とか脇の下がとにかく痒くて痕になるくらい掻きこわしてて。洗剤が合わないのかなと思って私の衣類も赤ちゃん用の洗剤で一緒に洗ったらかなりよくなった。洗剤が衣類に残ってたんだと思うとかなり気持ち悪い…
    すすぎ一回でいいって謳ってる洗剤も、大人で肌が弱い人とかは2回目すすぎにした方がいいのかも。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2017/08/20(日) 00:17:42 

    結局、お子さんの肌質しだい。
    じゃないですか。
    アトピーだったり、敏感肌なお子さんなら対策が必要だし、そうでなければ一緒でも問題ないし。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/20(日) 00:17:56 

    産まれる前に肌着とか1式水通しして
    生後半年位まではベビー用洗剤を使って
    実家の洗濯物と分けてネットで洗濯。

    8ヶ月の頃に旦那の転勤で核家族になって
    様子見しながら大人の洗剤と柔軟剤で
    大人と子供は分けてネットも無しで洗濯。
    子供のだけは柔軟剤の量は少なめ。

    今5歳で大人と子供の私服は纏めて洗濯。
    旦那の仕事用の作業着だけは別にしてます。

    大人も子供も無香料で無着色の洗剤を
    今もこれからもハードリピで使用します!
    柔軟剤は香りがキツくない柔軟剤です!

    手洗いは吐き戻しをした時にササッとだけ。
    その後は普通にすすぎと脱水してました。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2017/08/20(日) 00:22:34 

    arauを使ってますが、匂いが苦手でなくなったら、買い替えを検討しています。
    赤ちゃん用のファーファはどうですか?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2017/08/20(日) 00:24:28 

    上の子は3歳だけど、肌が弱くて柔軟剤が合わないみたいなので、ずっと赤ちゃん用の洗剤で洗ってる。
    今年の初めに下の子達が産まれたので、子どもたちのは赤ちゃん用ので大人と分けて洗ってる。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2017/08/20(日) 00:25:22 

    >>31
    他の人も書いてたけど、ヒマだからやってるわけじゃないよねきっと。
    本当は寝たいけど、赤ちゃんの為に時間作ってるんだよ。
    確かに主さんは気にしすぎかもしれないけど、一生懸命なのをバカにするみたいな、程よく手を抜いてる私は育児プロ!みたいなのも違うような気がする。
    2人目出来たとたん先輩風と言うかプロ風吹かせたり、玄人感出す人苦手。

    +7

    -7

  • 103. 匿名 2017/08/20(日) 00:25:35 

    >>77
    別に赤ちゃんの顔がどうだとか下世話なこと言ってるわけじゃないんだしそのくらいの話はするんじゃない?悪口ってわけでもないじゃん。ちゃんと赤ちゃんのことも母親のことも思ってる会話に聞こえるけど。
    4〜5歳くらいにもなればそれぞれ躾とか常識的なこととかに違いがでてきたりして、やっぱり誰かがいないところで「ああいう言い方は子どもちゃん可哀想だったよね」とか言ってしまうのも普通のことだと思う。もちろん本人には絶対誰も言わないけど。柔軟剤の人と友人たちも全然悪気ないと思う。

    +4

    -4

  • 104. 匿名 2017/08/20(日) 00:29:33 

    ファーファの無香料。
    もう上の子4歳だけど私と旦那も気に入ってる。
    旦那のスポーツウエアや靴下とかはたまにウタマロしてから洗濯機にポイ。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2017/08/20(日) 00:34:26 

    皮膚が弱い人が家系にいるなら早くても生後半年くらいまではベビー用、もっと心配なら無添加のオーガニックのやつとか使えばいいと思う。

    わたしは30年間肌は丈夫で、洗剤や化粧品とかにもかぶれたことないんだけど、最近始めたパート先の制服は洗濯業者に委託しててそれが合わないのか、首元とかかゆくなる。

    肌に触れるものって大事だなーって思いました。まぁでも、自宅では普通にアタックっか柔軟剤もいろいろ使ってますが、わたしも3歳の子どももかぶれてません。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2017/08/20(日) 00:34:50 

    最初の子だけは2歳くらいまで別に赤ちゃん用洗剤で洗ってたけど、2人目3人目は大変になっちゃって洗剤をさらさ系の殆ど香りが残らないやつに変えて大人と一緒に洗ってる。うんち汚れはバケツにアルカリ洗剤溶かしたやつにちょっとつけ置き洗いしてから。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/20(日) 00:36:55 


    4ヶ月くらいまで
    分けて洗ってたけど
    いつの間にか大人と一緒で
    普通の洗剤になってた

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2017/08/20(日) 00:38:51 

    >>102
    手洗いしてるヒマ(時間)があるなら寝たいって書いただけでバカにするとか育児プロとか先輩風とか玄人感とかよくそこまで書けるね
    あんたもちょっと寝た方がいいんじゃない?大丈夫??

    洗うのは大人と一緒だけど洗剤は無香料使ってるよ。

    +2

    -6

  • 109. 匿名 2017/08/20(日) 00:40:56 

    2歳だけどまだarauベビーで別に洗ってるわ
    大人用の化粧水とかで、敏感肌の赤ちゃんでもOKってタイプでも2歳以上のただし書きが結構あったりするから、なんとなく2歳までは別にしといたけど正直もう十分かなって思ってる
    今の洗剤なくなったら大人用の優しめの洗剤で一緒に洗うつもり

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2017/08/20(日) 00:41:02 

    私自身が悪阻の時期から柔軟剤の匂いがダメになっちゃって無香料の洗剤替えた。だからそのまま赤ちゃんも同じ洗剤で一緒に洗濯してる。旦那の加齢臭はどうも落ちにくいから時々クエン酸入れたり大人の分だけすすぎの時に精油を入れてから脱水してる。
    精油はめちゃくちゃオススメ。柔軟剤みたいにいかにもっていう強いじゃないから爽やか〜に香るよ。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2017/08/20(日) 00:43:07 

    なんかさっきから怖い人がいる。
    うぜ〜
    とか
    あんた
    とか。
    洗濯の話くらいテンポよくいこ?

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2017/08/20(日) 00:59:45 

    洗濯、洗剤を別にして洗っていたけど、だんだん面倒になってきて一緒にしました。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2017/08/20(日) 01:04:34 

    退院して一週間くらいで大人と一緒に洗ってました。
    特になにもないです。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2017/08/20(日) 01:04:54 

    さらさかアラウで洗濯機(すすぎ2回)でした!

    ランドリンは赤ちゃん衣類にに使えるから使ってたけど規定量の半分くらい

    ミルク染みはサイズアウトの時にだけオキシクリーン使いました(24時間で水に分解されるそうなので)

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2017/08/20(日) 01:14:37 

    花王の人が言うにはアトピーや湿疹がなければ少しだけでも柔軟剤は使った方が肌あたりがいいらしい

    えりのついた服、スタイを替えない、過剰な柔軟剤、手洗いは赤ちゃん厳禁らしいです

    あと外で陰干ししないと香りは衣類にこもって強くなるから部屋干しとか乾燥機使うなら扇風機で風に晒すといいらしいですよ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2017/08/20(日) 01:19:07 

    1歳半くらいまでは、大人の分とわけて赤ちゃん用の洗剤で洗濯機で洗っていました。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2017/08/20(日) 01:21:39 

    赤ちゃん用の洗濯機買いました!今でも子供達の洗濯はその洗濯機でしてます。
    手洗いは大変だから、主さんもそうしてみては?

    +0

    -4

  • 118. 匿名 2017/08/20(日) 02:58:05 

    1人目のときは さらさ を使っていたんだけど臭い残りが気になったなぁ 生乾きっぽいというか。
    今2人目はarauを使ってるけどいい感じ!

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2017/08/20(日) 03:31:48 

    一人目の時は大人とわけて、違う洗剤使ってたけど、三人目は最初から家族と一緒の洗剤で洗濯機で洗いました。今のところ、特に何もなく育ってるけど。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2017/08/20(日) 03:32:13 

    大人と子供は別々に洗う
    洗剤も別のものを使います

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2017/08/20(日) 04:20:05 

    >>81

    主さん、無理しないでね!
    洗濯機は待ち時間が面倒だけど、立ちながらの細かい水仕事は神経が疲れるからほどほどにね。

    脅かすわけではないけど、そのうち離乳食が始まったり、夜泣きで寝不足になったりする(かもしれない)から、ラクできるところはして、体をいたわってくださいね。
    (夜泣きしない子もいるみたいですが)

    うちは肌が弱い子でしたが、大人と一緒に洗濯機で洗っても大丈夫でしたよ。洗剤は赤ちゃん向けで。

    大人の靴下とか、しっかり洗いたいものは週末に洗剤でまとめ洗いとか、旦那さんに協力してもらいましょう。

    育児は先が長いから、頑張りすぎずに頑張りましょう。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2017/08/20(日) 06:40:12 

    幼稚園まで
    子供のものはエコ洗剤で洗ってましたが
    小学校から大人と同じに。
    子供の襟の汚れなど、エコ洗剤じゃ太刀打ちできなくなった。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2017/08/20(日) 07:48:56 

    え、ふつうに大人と一緒に洗うよ。
    分けるのは感染症になった時ぐらいよ。全く問題ない。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2017/08/20(日) 08:03:06 

    一人目半年くらいまではアラウ?で別洗い、
    二人目最初から大人と一緒(笑)

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2017/08/20(日) 09:44:42 

    1人目の時、最初の数ヶ月は さらさ を使ってました。でも、そんなに肌が弱いタイプではないと思えたので半年になる頃には大人と同じ洗剤と柔軟剤で洗ってます。いま2歳ですが、それで肌が荒れたとかは今の所ないです。
    ただ、住んでいた場所が大きな道路に面していたので子供服だけは部屋干ししてます。
    2人目も来月生まれますが、そういう感じで様子見て洗濯してみる予定です。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2017/08/20(日) 10:00:43 

    1ヶ月健診が終わるまでは大人と分けて洗ってた
    その後は大人と一緒に、Pigeonかなんかの洗剤を使って洗って、寝返りをうつ頃にはボールドとかアタックとか使ってたかも。
    細かいことは忘れた。笑

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2017/08/20(日) 10:04:58 

    赤ちゃん用の洗剤ボトルが1本空になるまでは別々で洗ってたけどそれ以降は大人と一緒

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2017/08/20(日) 10:23:05 

    ベビーファーファってどうですか?
    arauの匂いが苦手で、ベビーファーファに替えようと思ってます。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2017/08/20(日) 10:29:54 

    最初から大人と同じ洗剤で洗濯機です。一緒に洗ってます。今8ヶ月ですが特に問題無く、風邪も引いてません!

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2017/08/20(日) 11:15:10 

    大人とは別でネットに入れて赤ちゃん用の洗剤で洗っていました。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2017/08/20(日) 11:15:53 

    産後1ヶ月までは大人と別にベビー用洗剤で洗濯機洗い。
    それ以降は大人も全部一緒にベビー用洗剤とベビー用柔軟剤で洗濯機洗い。
    今3ヶ月ですが特に問題ないです。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2017/08/20(日) 12:43:10 

    マイナスかもしれないけど、界面活性剤が怖くて出産を期に家族みんなアラウで洗ってます。
    子供も私の服を舐めるのでその方が安心かと。
    また界面活性剤は体に溜まるので、今なんともなくても今後が不安なので…

    +0

    -4

  • 133. 匿名 2017/08/20(日) 12:50:52 

    1歳までは大人と洗剤も別に洗濯機でガンガン洗っていました。
    無添加石鹸系洗剤だとカスがでて嫌だったので、
    ベビーも使えるよ系の市販洗剤を使いましたが我が子には問題ナシでした。
    でも柔軟剤は使いませんでした。
    手洗いはウンチや食べ物がこびり付いた時くらい。
    毎回手洗いするなんて、ズボラな私はできませんでしたー!
    皮膚が強い子で、特に気にしないお母さんは
    最初から大人と同じ洗剤で他の洗濯物と一緒に洗っていると言っていました。
    ベビーに強い香りの柔軟剤をプンプンさせてるのはどうかと思ったけれど(^_^;)
    人それぞれのやり方なんだなぁと思いました。
    2歳の今は大人と同じ洗剤で洗っています。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2017/08/20(日) 13:29:37 

    うちは1歳まで洗剤はさらさを使って柔軟剤ナシ。
    大人とは別に洗濯機で洗っていました。
    特に問題なかったし、こだわってやっていたわけではなかったけれど
    神経質なママさんからは界面活性剤がどうとか口を出されたり
    同じ年頃の子がいる小姑からは、
    まだ別に洗ってるわけ?
    うちなんか大人と同じ洗剤で一緒に洗ってるよ!
    などと、右から左から真逆な意見言われてうるさくて嫌だった。
    肝心なのはその洗い方で我が子にトラブルが出るか出ないか、
    ただでさえ目まぐるしく忙しい日々なのだから
    どう上手く家事を回すか、だと思います。
    皮膚が弱い子や、成分にこだわるお母さんなら
    頑張って貫けば良いし
    問題がなければ一般的な洗剤で大人と一緒に洗って家事を軽減させれば良いと思う。
    自分のやり方を見つけてやりくりしていきたいですね!
    ちなみに今2歳になり、まだ子供分は別に洗いますが
    大人と同じ洗剤で香り少な目の柔軟剤と
    汚れがひどい時は酵素系漂白剤も使っています。
    特に皮膚トラブルもないので
    いずれは大人と一緒に洗うつもりでいます。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2017/08/20(日) 14:34:51 

    新生児の頃から大人とは分けて赤ちゃん用洗剤で洗濯機。肌荒れとかなくて肌強そうだったので3カ月ぐらいから大人と一緒にして洗剤も普通のヤツ。何も問題ありません。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2017/08/20(日) 17:20:49 

    2人目1ヶ月、面倒だけど念の為赤ちゃん用洗剤で洗ってる。洗濯機で。
    1人目はいつまで分けてだから忘れちゃったけど、2人目の今もう一緒に洗ってしまいたい。
    でも肌弱かったら可哀想だなー…

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2017/08/20(日) 17:38:56 

    保育園に預けるまでは、無添加の洗剤使って、別で洗ってたなー。何だか普通の洗剤だと、成分が強くて肌荒れするんじゃないかとか思ってた笑
    保育園行くようになったら着替えも増えて、汚れもひどくなったから一緒に洗うようになったよ。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2017/08/20(日) 17:50:45 

    2人目1ヶ月、面倒だけど念の為赤ちゃん用洗剤で洗ってる。洗濯機で。
    1人目はいつまで分けてだから忘れちゃったけど、2人目の今もう一緒に洗ってしまいたい。
    でも肌弱かったら可哀想だなー…

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2017/08/20(日) 18:44:06 

    >>110
    精油なんて洗濯機に絶対入れちゃダメだよ・・・
    知らないの??
    〇油、〇オイルは危険だよ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2017/08/21(月) 00:26:42 

    一歳にならない内は別で洗ってました。

    二人目はすすぎ3回にしてまわしてます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。