ガールズちゃんねる

過剰だと思うサービスは何ですか?

161コメント2018/02/22(木) 10:58

  • 1. 匿名 2018/02/20(火) 11:00:35 

    プレゼントやお土産を買った時に余分に紙袋を貰うことです。相手に渡す時に綺麗な紙袋がいいから、貰った側は持ち帰りに便利だからと思っての事でしょうが場合によってはゴミになりますよね。
    過剰だな、と思うサービスやおもてなしは何ですか?

    +29

    -141

  • 2. 匿名 2018/02/20(火) 11:01:01 

    枕営業

    +103

    -5

  • 3. 匿名 2018/02/20(火) 11:01:52 

    某100均のレジの馬鹿みたいなおじぎ
    お腹に手を当てて角度も決められてそう
    いる?

    +236

    -31

  • 4. 匿名 2018/02/20(火) 11:01:54 

    服とか化粧品買ったあと出るまでついてこられるの嫌

    +575

    -3

  • 6. 匿名 2018/02/20(火) 11:02:20 

    洋服買ったときにお店のギリギリまでお見送り
    万引き防止と聞いたこともあるけど、いらない

    +480

    -3

  • 7. 匿名 2018/02/20(火) 11:02:21 

    >>1
    お土産用の袋って何枚ご入用ですか?って聞かれない?
    いらないって言えばいいだけじゃ

    +274

    -7

  • 8. 匿名 2018/02/20(火) 11:02:41 

    >>1
    要るかどうか聞かれるよ

    +205

    -5

  • 9. 匿名 2018/02/20(火) 11:02:45 

    アマゾンの小さい商品の段ボール配送。もはや迷惑。

    +470

    -3

  • 10. 匿名 2018/02/20(火) 11:02:54 

    アパレル系の店員さんがお店の入り口までお見送り。 気持ちは嬉しいけどそこまでしなくてもいいのにな〜とは思う。

    +228

    -3

  • 11. 匿名 2018/02/20(火) 11:03:04 

    お店の前までお見送りでしょ。服屋もそうだけど、車屋とかでも曲がるの待っていられると、寒い日ときは申し訳なくなるし運転焦る。

    +335

    -3

  • 12. 匿名 2018/02/20(火) 11:03:44 

    >>3
    韓国式お辞儀のコンスかな?
    イオン系で働いてた時やらされた

    +20

    -17

  • 13. 匿名 2018/02/20(火) 11:03:49 

    牛角とかの店員の喜んでっていう掛け声。

    +169

    -2

  • 14. 匿名 2018/02/20(火) 11:03:53 

    「お出口までお持ちいたします」
    ってうやうやしく2メートルくらい付き添われること

    +273

    -2

  • 15. 匿名 2018/02/20(火) 11:04:25 

    24時間営業と元旦からの営業

    +200

    -15

  • 16. 匿名 2018/02/20(火) 11:04:47 

    たまに旅館泊まったとき、ことあるごとにすぐ仲居さんが来てべったりなとこ。
    もうちょっとほっといてくれていい。

    +148

    -5

  • 17. 匿名 2018/02/20(火) 11:05:04 

    ちょっと高級なスーパーだと、牛乳からヨーグルトから何もかもいちいち
    ビニール袋に入れてからレジ袋に入れてくれる。
    そんなに漏れないし、出す時面倒だからいらない。

    +203

    -7

  • 18. 匿名 2018/02/20(火) 11:05:21 

    コールセンターの最後の「他にご質問はよろしいでしょうか?お電話ありがとうございました。わたくし◯◯がご案内いたしました」みたいなやつとお客さんが切るまで待つこと。

    +36

    -57

  • 19. 匿名 2018/02/20(火) 11:05:32 

    仕事で使ってる通販サイト、小さな部品1個とか買っただけなのに
    10倍くらいの大きさの箱に入れて送ってくる。
    箱のほうが高そう。

    +176

    -2

  • 20. 匿名 2018/02/20(火) 11:05:37 

    外に出てまでのお見送り。
    車に乗り込んで手袋はめたり
    毛布脚にかけたりしたり
    少し手間取るんだけど、
    後ろにいられて困る。
    一度気にしないでおこうと
    思って普通通りに動作してたら
    バックミラー越しにイラついて
    るのが見えて結局急ぐことになって
    しまった。

    +174

    -2

  • 21. 匿名 2018/02/20(火) 11:05:46 

    眼鏡とか買ったとき、玄関までお見送りされて、車が出るまでいられると、早く出なきゃって焦って事故りそうになるので止めて欲しい。

    +216

    -1

  • 22. 匿名 2018/02/20(火) 11:06:25 

    お店の外までお持ちします

    +74

    -1

  • 23. 匿名 2018/02/20(火) 11:06:27 

    美容室でコート着させてくれて出口まで付いてきて、店の外でちょっと会話して私が見えなくなるまで見送られるの本当に嫌。

    +270

    -1

  • 24. 匿名 2018/02/20(火) 11:07:14 

    服屋とかのついてくるのはもうそういうものだと思ってるから何も思わないな。
    なかにはほんとに万引きする人もいるだろうから大変だなー。って思ってる

    +16

    -2

  • 25. 匿名 2018/02/20(火) 11:07:43 

    >>18
    名前はいるでしょ
    もし何か聞き忘れたとかでもう一回電話する事もあるだろうし

    +55

    -1

  • 26. 匿名 2018/02/20(火) 11:08:07 

    出口までお持ちしますと言われ、他のブランドのブースも通らなきゃいけない時ある。

    やっぱりここで買ったお客様がいるよ!というアピールもあるのかな?

    ショップは人が入ってるお店は後から便乗して入りやすいよね。

    +26

    -2

  • 27. 匿名 2018/02/20(火) 11:08:33 

    美容院での肩もみ

    +17

    -37

  • 28. 匿名 2018/02/20(火) 11:09:11 

    コールドストーンの歌
    喜ぶ客いる?
    唾が飛ぶから黙ってアイス作って欲しい。

    +321

    -3

  • 29. 匿名 2018/02/20(火) 11:09:20 

    >>9
    Amazon、他の小さいものはダンボールなのになぜかPCのソフトはポスト投函なんだよね。何万もするソフト盗まれたら最悪‥

    +67

    -2

  • 30. 匿名 2018/02/20(火) 11:09:23 

    >>25
    最初に名乗るじゃん。

    +1

    -20

  • 31. 匿名 2018/02/20(火) 11:09:28 

    インドカレー屋さんで、半分くらい食べたタイミングで

    辛さダイジョブ?

    って聞いてくれるけど半分食べちゃってるのに、ちょっとビミョーとか言ったらどうするのかなっていつも思ってしまう。

    +92

    -5

  • 32. 匿名 2018/02/20(火) 11:10:09 

    >>23 正直、コートとか自分で着た方が着やすいよね。
    人に着せてもらう時、腕通す時ぶつけそうになる

    +104

    -6

  • 33. 匿名 2018/02/20(火) 11:10:26 

    美容院から出る時、人が行き交う道路で「ありがとうございましたー!」って見送られるの恥ずかしい

    +77

    -0

  • 34. 匿名 2018/02/20(火) 11:10:37 

    >>27
    それはすごい楽しみにしてる!

    +98

    -2

  • 35. 匿名 2018/02/20(火) 11:12:22 

    美容院とかの会話。客を退屈させないためなんだろうけど。

    +101

    -2

  • 36. 匿名 2018/02/20(火) 11:13:06 

    出口までの見送り

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2018/02/20(火) 11:13:48 

    新幹線の清掃のオバチャン達が終了後に並んでお辞儀すること。
    清掃終えたらさっさと撤収でいいのに。

    +8

    -19

  • 38. 匿名 2018/02/20(火) 11:15:31 

    >>9
    何年か前にふなっしーにハマってて、ふなっしーの人形に着せる【洋服】をアマゾンで買った時に来た段ボール。

    商品に対して段ボールがデカすぎて画像撮ったの思い出した。笑
    過剰だと思うサービスは何ですか?

    +220

    -2

  • 39. 匿名 2018/02/20(火) 11:15:34 

    >>28
    むしろ歌われるのが嫌で買ったことがない…(笑)
    あれってオーダーしたら必ず歌われるの?
    歌わなくて結構です…とか伝えたら歌われない?

    レストランの誕生日会とかが苦手な私は、あの店ハードル高い。

    +112

    -0

  • 40. 匿名 2018/02/20(火) 11:16:20 

    >>1
    お店から家まで遠い人は、紙袋の取っ手が汚れたりするから、そのままプレゼントとして渡すのは嫌なときもあるよ。
    不要なら断ればいいだけだよ。

    +48

    -0

  • 41. 匿名 2018/02/20(火) 11:16:32 

    多言語でのアナウンスや表記
    外国人にペコペコし過ぎて世界中から
    なめられてる

    +9

    -11

  • 42. 匿名 2018/02/20(火) 11:16:43 

    カーデガン買うとき、試着後のを渡すと一個一個ボタンはめて畳んでくれるけど、内心ではボタン全部はめなくていいのにな~と思ってる。

    +70

    -2

  • 43. 匿名 2018/02/20(火) 11:16:49 

    過剰だと思うサービスは何ですか?

    +0

    -4

  • 44. 匿名 2018/02/20(火) 11:16:56 

    点検とかで車のディーラーに行って、帰るときのお見送り。
    見えなくなるまで見送ってくれなくていい。なんならすぐ店に入ってほしい。
    国道沿いだから自分のタイミングで車出したいのに、
    焦って事故したらどうしようと思う。
    ほんとは反対車線が帰る方向だけど、左折して大回りで帰ることになる。

    +100

    -1

  • 45. 匿名 2018/02/20(火) 11:17:09 

    >>31
    インド人て人なつこいよね。
    ムスッとされるよりはいい!

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2018/02/20(火) 11:18:14 

    美容師の見送り。
    家とは逆方向のコンビニに寄りたいときとか、ハッキリ言い出しづらい。

    +49

    -2

  • 47. 匿名 2018/02/20(火) 11:19:46 

    美容院の、かゆいところはありませんか〜〜〜とか、あっても言えないよ

    +76

    -4

  • 48. 匿名 2018/02/20(火) 11:20:13 

    >>1 ズレるけど、箱売りの中身をバラして配るから袋頂戴と言われるのががめつくて嫌だ(by 土産屋)

    +12

    -7

  • 49. 匿名 2018/02/20(火) 11:22:11 

    美容師さんとマツエクの時階段下まで見送られるの嫌だからいつもここでいいですって言う

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2018/02/20(火) 11:23:09 

    うちのドラッグストアの会社

    お客様を離れたレジに誘導するときは、カゴを持って差し上げて誘導

    客がつけあがるわ

    +14

    -21

  • 51. 匿名 2018/02/20(火) 11:23:10 

    デパートに入ってるブランドの店が、戸口まで見送るやつ。店員さんがいらしたら、何のためにやるのか教えて欲しい。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/20(火) 11:23:41 

    >>47 わかるw

    美容院の「かゆい所ありますか?」はアレルギーとか、かぶれとかある人もいるから確認の為のマニュアルなの?

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2018/02/20(火) 11:25:02 

    >>47
    えー。
    私、言っちゃうよ。
    「襟足まだヌルヌルなのでお願いします〜。」や「あ…ペーパー(顔に貼る紙)ずれてきちゃいましたー。」とかも。
    若い時から普通に言ってた…。

    +20

    -4

  • 54. 匿名 2018/02/20(火) 11:26:52 

    私も客が見えなくなるまで見送られるの嫌だったんだけど、某ミシュラン和食店でランチしたとき、40代くらいの給仕の女性が外に見送りに出てきて、気まずいなーと思いながら少し歩いて振り返ったら、着物姿で軽くぴょこんってジャンプして笑顔で手を振ってくれてた。安いランチしか食べてないのにw
    深々お辞儀は恐縮だけど、すごく心温まるお見送りでうれしかった。こっちも思わず手を振り返しちゃった。トピずれごめん。

    +42

    -1

  • 55. 匿名 2018/02/20(火) 11:28:11 

    ハーフ成人式サービスとか、ハーフバースデーサービスとか
    結局誰かが儲かるだけのサービスと言う名のぼったくり。

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2018/02/20(火) 11:30:11 

    >>53
    元美容師だけど、こういうお客様スキ!
    後でちゃんとすすげてない。とかクレーム言われる人より、その場で言ってくれると助かる。

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/20(火) 11:30:39 

    とりあえず形だけのサービスなんていらない。
    面倒くさいのが顔に出てるよ。

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2018/02/20(火) 11:31:30 

    有名なパン屋さん。クリームがついているので、ビニール袋に入れるのはわかるけれど、そのビニール袋がパンのサイズに合わせて大中小とあるのです。クリームのついたのは小さかったのでなかなか入れづらく、ビニール袋の口が開かない。時間がかかる。心の中で大きいのに入れろよと叫んでいました。面倒くさい。大だけ用意していれば、サイズも選ばなくていいし、入れやすい。あの店、何年も行ってない。改善されたのかなあ。

    +3

    -5

  • 59. 匿名 2018/02/20(火) 11:33:07  ID:CQqCHcGriq 

    >>28
    歌わないでくださいって言えば歌わないよ!
    私いつも、歌はいらないですすみませんっていう

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/20(火) 11:34:09 

    サービスと言うか、アラフォー夫婦が頼んだピザをウサギが届けに来られても、対処できなくて気まずい。
    クリスマスシーズンの時です。

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2018/02/20(火) 11:34:22 

    >>57
    やる側も嫌だけど上に言われるし、やる人やらない人わけるのも良くないからさ…
    ごめんよ

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2018/02/20(火) 11:38:12 

    レクサスのディーラーなんかコントみたい
    んなことやってるから老害がのさばる

    +4

    -5

  • 63. 匿名 2018/02/20(火) 11:39:11 

    >>21
    美容院でこんなお見送りされる。
    良かれと思って何だろうけど、焦るよね。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2018/02/20(火) 11:39:31 

    フレンドリーなお客さんを話しがてら店の外まで送る(その場の雰囲気で)

    それを見ていた他のお客さん
    「私はお見送りされない!!カットだけだからか!お客差別するな、もう来ない!」

    みんな平等にお見送り

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/20(火) 11:41:00 

    >>62
    でもレクサスだからね〜。
    額が違う。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2018/02/20(火) 11:41:14 

    >>60 クリスマスあるあるw

    スーパーのおばちゃんが死んだような目してクリスマスのパーティ帽子かぶってレジ打ちしてた( ;∀;)

    心の中で「お疲れ様!」と思ったよ。

    +49

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/20(火) 11:43:50 

    アマゾン梱包

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/20(火) 11:45:40 

    買い物した袋を出口まで持って行ってくれるのって万引き防止なのか。
    レジを出口付近に配置すればよくない?通路側にはガラスか磨りガラス張りにして。
    レジ奥でも手前でも商品棚に死角があるのは同じだろ

    +7

    -3

  • 69. 匿名 2018/02/20(火) 11:49:54 

    あらゆる食品の包装
    毎日毎日凄い量のプラスチックゴミが出ます。

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2018/02/20(火) 11:50:02 

    >>47
    私は結構言っちゃうかも

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/20(火) 11:55:41 

    >>28
    いや、そこはそういう店だってわかってるんだから行かなきゃいいじゃん。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/20(火) 11:56:10 

    携帯ショップでの細かい説明
    あれが無ければ待ち時間を短くできるのでは?

    +6

    -5

  • 73. 匿名 2018/02/20(火) 12:04:22 

    某ドラッグストアや100均は店員さんが袋に詰めてくれるけど、多いときは自分でお願いしますって‥大変だろうしレジ並ぶから皆自分でやらせよーよ。

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2018/02/20(火) 12:07:04 

    衣料品の店でガゴを渡してくれるサービス
    子連れで荷物が多いのにTシャツ一枚と靴下を買おうとしたら渡された
    1人断っても歩くたびに聞かれる


    +8

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/20(火) 12:08:04 

    出口までお見送り。

    万引き防止とは違うよ!
    今この場で買い物した客を疑うサービスだと勘違いしてたら困る!変な意識で書き込まないで!

    ◆お見送りは、お客さんへの「感謝」と「売れてるお店」というアピールにもつながるらしい。

    ショップの前を通りかかった時に、お見送りされている人が居ると「買い物したんだ。何買ったのかな?」て思うことある。

    目に止まるきっかけがあるのと無いでは、意識も変わるよね。

    正直、そこまでお見送りしなくても良いよ!と恐縮しちゃう時もあるけど、ブランドの紙袋持って帰る時の高揚感って良いよね。
    ネットで買うのとは違うワクワク感がある。

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/20(火) 12:09:26 

    駅構内の中国語、ハングル表記。
    ごちゃごちゃして見にくい(醜い)し目障り。
    英語表記だけでいいわ。

    +40

    -4

  • 77. 匿名 2018/02/20(火) 12:10:20 

    「出口までお持ちします」ショップ店員の“お見送り”、実は意外な理由があった - Spotlight (スポットライト)
    「出口までお持ちします」ショップ店員の“お見送り”、実は意外な理由があった - Spotlight (スポットライト)spotlight-media.jp

    みんなが普段疑問に思っていることを調査・解決するコーナー「素朴なギモン」。 服や雑貨などをお店で購入したときに、店員さんが買ったものを出口まで運んでくれる「お見送り」。人気ブランド店やセレクトショップではよくある光景ですが、最近では、個人経営の小さ...

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/20(火) 12:14:48 

    アマゾンのでかすぎる箱については、
    私も似たような業種で働いてたことがあったのですが、せんべい缶くらいのサイズの箱に消しゴムサイズの商品一個とか入れてました。
    封筒に入れて出荷とかないのです。
    もう倉庫にある最小の箱で出荷するしか無かったです。
    無駄だよな~といつも思ってました。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/20(火) 12:14:53 

    逆の立場からですが
    この時期、会社や個人宅を訪問すると
    まあ当たり前ですが建物の外でコート脱ぎますよね
    それが寒くて仕方なくて嫌です

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2018/02/20(火) 12:22:24 

    >>76
    無い方がいいけど、なかったら余計な手間やトラブルが起こるんだろうね。
    無い方がいいけど…

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/20(火) 12:31:27 

    店員のお出口までってやつ、盗難対策って言うけど
    大丈夫だよ。できないよそんなこと

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2018/02/20(火) 12:35:41 

    お見送りについて、
    ある人と話してた時に
    ふとした事でお見送りの話になり、
    あれは焦るのでやめて欲しいと
    言ったら、あれ指導したの私ですと
    言われ焦った。あぁいうことされて
    気分良くする人間てどんな神経してるのか。
    お見送りしてくれたから
    また買いに行こうとは思わないし
    逆効果だわ。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2018/02/20(火) 12:37:04 

    ちっさい擦り傷でも絆創膏やカット綿で保護してくれる幼稚園。心遣いは嬉しいけどいちいち大変だろうなぁと思う。

    +3

    -4

  • 84. 匿名 2018/02/20(火) 12:37:51 

    丁寧な、丁寧すぎるレジ

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/20(火) 12:39:14 

    >>9

    そうそう、サプリメントの瓶ひとつなのにそれなりの段ボールで来るけど、あれだけの早い配達ができるのために段ボールのサイズ理由があるみたい。商品ごとに見合う段ボール探す手間、大きさの違う段ボールをトラックに積めるとぴったり合わずに段差や隙間で破損の原因になる、段ボールをある程度統一するとトラックを何台準備すればいいか読めるから、いついっぱいになるか、いつ出発できるか計画出来て発送までが時短できる。仕方ないらしいよ。

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/20(火) 12:41:36 

    私って舐められやすく、最初恭しい接客してくれてても、段々雑になってくのが手に取るようにわかる。どこのお店でもそうなんだけど。ツラい

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2018/02/20(火) 12:43:02 

    デパートで口紅1本買っただけなのに手提げの紙袋に入れてくれること。
    既にパッケージに入っている商品を小さな袋に入れ、更に手提げの紙袋って過剰だと思う。
    だから商品だけ貰って袋類は辞退することがある。
    ほんとは箱も要らないんだけど…
    あんな小さい紙袋もらっても使い道がないからどうせ捨てるし。

    +12

    -2

  • 88. 匿名 2018/02/20(火) 12:43:32 

    >>50
    にマイナスの嵐なのはなぜ?
    それだけ店員が客のかごを持って誘導するのが当たり前だと思ってる人多いの?

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2018/02/20(火) 12:48:11 

    何か買ったら外までついてくるスタイル
    万引き防止なんだろうけど

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2018/02/20(火) 12:58:41 

    >>10
    良く行くお店のお姉さんはエスカレーターまで来てくれるんだけど、全然迷惑じゃないなぁ。彼女達のお仕事だと思ってるし。少数意見だと思うけど。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/20(火) 13:04:33 

    >>50
    そんなんでつけあがりませんけど…という理由でマイナス押した。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2018/02/20(火) 13:12:43 

    私美容師だけど…
    地域性もあるかもしれないけど…
    私が務めてるお店で『かゆい所ないですか?』って100人聞いて「ここがかゆいです!」って言うの1〜2人しかいない。


    1〜2%の為に言わないとダメって考えもあるかもしれないけど…

    『お湯加減大丈夫ですか?』
    『かゆい所ないですか?』
    『力加減大丈夫ですか?』って…

    私は新規のお客さん以外はあえて言わないようにしてる。


    +1

    -7

  • 93. 匿名 2018/02/20(火) 13:20:30 

    日本は調子に乗った老害の国だから、あらゆるところは過剰なサービス。ガルババアの大半も老害予備軍だし。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2018/02/20(火) 13:32:48 

    お見送りはサービスだから断る事も出来る。

    別に嫌なら受け無ければ良いだけの話。

    私はそうしてるよ。
    口紅一個とかならそのままバッグに入れるよ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2018/02/20(火) 13:35:33 

    お見送りが万引き防止と思う人は
    自意識過剰だよ!

    私はお見送りしなくてここで良いよ!と伝えてそのまま帰るよ。

    ちょっと気になる商品ある場合はまた見るし

    +0

    -5

  • 96. 匿名 2018/02/20(火) 13:45:15 

    小さいもの買ったらそのままバックにはいるよ。
    ビニールいらんて。
    男はいちいち言うのめんどくさいって、家にたまるんだよね。
    きれいなビニール袋を棄てる罪悪感。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2018/02/20(火) 13:47:10 

    メガネのフレームの歪みを無料で直してくれること
    申し訳ないから100円くらいとってほしい

    +3

    -4

  • 98. 匿名 2018/02/20(火) 13:51:46 

    >>73
    子供を連れてる時は割とササっと袋に入れてくれる店員さんが多いんだけど子供が騒ぎ出す前に一刻も早く店から出たいから凄く助かる。
    いつもより丁寧に感謝を伝えてます。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2018/02/20(火) 13:56:06 

    >>86
    相手の人間性がある程度わかるまでは
    ニコニコし過ぎない
    無駄にヘコヘコしない
    話は端的に
    こんな感じでなめられ予防してます。
    お試しあれ!

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/20(火) 13:58:26 

    お店の出口までお持ちしますはいつもあ、ここで大丈夫ですって断る事にしてる
    恥ずかしいしそんなに大金使ったわけでもないのに申し訳ないし

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/20(火) 14:04:44 

    >>51 『お客様を気持ちよくお見送りましょう』っていう社訓

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2018/02/20(火) 14:08:35 

    飲食店で、もう皿にはもう何も残ってないのに「こちらお下げしてもよろしいですか?」といちいち聞いてくること。
    しかも下げてくださいと言う意思表示で端の方に置いているのに。
    特に、まだ口に食べ物が入っていたり、相手と話をしてる時は正直イラつく。
    考えれば分かることはマニュアル通りに確認しなくていいと思う。
    必要なことは聞いてくれてありがたいけれど。

    +2

    -15

  • 103. 匿名 2018/02/20(火) 14:16:18 

    おしぼりを広げて手渡ししてくれる飲食店あるけど、テーブルに置いといてくれる方が嬉しい。

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/20(火) 14:17:49 

    >>3
    違っていたらすみません
    ダ○ソーで働いてたとき、お辞儀や声出しすごかったです
    レジでも店内を活気付けるため、たくさん声出しして…
    100均なんてコンビニぐらいの感覚なのに売上にも厳しいし
    レジで販促もやらされました。お客さん困ってた。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/20(火) 14:22:25 

    >>103
    わかる!私は電話してたり何かやっててすぐにおしぼりを受け取れない時は
    ありがとう、テーブルに置いてください って言う

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2018/02/20(火) 14:26:57 

    美容院で終わったらコート着させてくれるの、確かに困る!
    上着をハンガーから取って、ハイと手渡してくれるほうが断然いい。
    コートはお客さんの私物だし、あまりベタベタ触られるの好きじゃない。

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2018/02/20(火) 14:27:11 

    >>25
    コールセンターなんて誰が対応しても同じことだし、次かけてもその人に繋いでもらえるか分からないよ。
    最初に名乗ってくれるから念のため名前控えてるし、トラブルになりそうな案件だったらこちらから名前を確認するからわざわざ最後に名乗ってもらわなくていいよ。

    +4

    -5

  • 108. 匿名 2018/02/20(火) 14:28:54 

    >>106
    美容師さんってヘアオイルや整髪料触った後も手を洗わないから、それが上着に付きそうで気になります。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2018/02/20(火) 14:37:08 

    美容室で、染めてる間にネイル(マニキュア)サービスしますって言われて、いいですって断ったら、
    何でですか?無料ですよ!って無理やり塗られた。
    いらないのにさー。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/20(火) 14:41:11 

    >>37
    清掃の見事な手早い動作から最後のお辞儀まで、すごいなーと感心してる。
    いらないとは思わない

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2018/02/20(火) 14:45:22 

    >>28
    あれ希望制でしょ?
    チーンってやつ鳴らしたら歌ってる

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2018/02/20(火) 14:47:12 

    どこか忘れたけど九州の某ホテル
    WiFiのパスワードが、お客様は神様みたいなやつだった
    ちょっとオエーってなった。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2018/02/20(火) 14:52:44 

    名古屋の某区のレクサスのパーキング入り口に立ってるホテルマンのような方が車で横を通ると会釈してくれる。なんだか気恥ずかしい。違う店舗で購入したのに同メーカーの車には挨拶をしてくれることで有名らしい。通るときにこっちがドキドキします。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2018/02/20(火) 15:03:25 

    >>50
    たまに、2番目にお待ちのお客様こちらにどうぞ〜とか言って勝手に買い物カゴ持って行かれる事があるけどあれ嫌。
    別に急いでないから待つし。隣のレジに移動する方が面倒だわ。

    +5

    -8

  • 115. 匿名 2018/02/20(火) 15:10:01 

    >>6
    そーなんだー
    万引き防止って
    買ったものにはレシート渡してるんだから大丈夫でしょそんなことまでしなくてもね〜

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2018/02/20(火) 15:14:38 

    >>50

    店の都合で移動させられるし、どのお客さんを誘導してるかわからないのにさっと他のお客さんが前に横はいりされても困るから誘導してカゴ持っていって順番確保の意味もあるんじゃない?!

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2018/02/20(火) 15:19:18 

    接客での不自然なくらいの笑顔
    たまに笑顔がないとか疲れた顔見せるなとか言ってくる客いると思うけど、人間なんだし無理しなくていいって思う

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2018/02/20(火) 15:22:50 

    車でお店に行った時に、
    オーライ!オーライ!ってされるの嫌い。
    自分のペースで駐車したい!
    もうちょっと右寄りたいとか思っても
    店員さん待ってるから停め直せない!

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2018/02/20(火) 15:24:45 

    納豆に付くからしとタレ
    小袋破る時、手が汚れるからいらないし
    からしは使わない

    +1

    -6

  • 120. 匿名 2018/02/20(火) 15:24:46 

    スーパーの開店セールが雨だった。
    入り口で傘入れる細い袋にいちいち店員さんが入れてくれてて、店内濡れるからか知らないけど…。

    お年寄りならいいだろうけど若い人は自分でさっと取って入れた方が早い!
    そこに数人の店員さんが対応してるから入り口大渋滞。そこ抜けたらわざわざカゴ渡すためにまた数名スタンバってる。
    狭いんだから、こんなに応援要員いらないんじゃない!客と同じくらいの店の人たちがウジャウジャいて、しまいにはレジで不馴れな人がお金のやり取りの方にいて、流す人も次にいけないからイライラしてたし、また不馴れな買い物を袋に詰めてくれる人が場所とって何人もいて…。
    妊婦さんやお年寄りとかに対応出来るだけの少人数だけでいいんじゃないんですか?

    たぶん頼まれた業者さんが手伝いにきてるんだろうけど…、仕事上しょうがないのかもしれないけど…、邪魔です。

    +2

    -3

  • 121. 匿名 2018/02/20(火) 15:27:02 

    スーパーやデパ地下の店員が従業員通用口に出入りするたびにお辞儀すること

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2018/02/20(火) 15:45:49 

    >>113
    千種区の星ヶ丘のレクサスだね。本も出てるよ。
    過剰だと思うサービスは何ですか?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2018/02/20(火) 16:15:02 

    >>114
    そういう時、私は後ろに並んでる人に譲ってる

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2018/02/20(火) 16:32:34 

    >>28
    あれ本当にツバが気になりすぎる!
    あんなワチャワチャ唄ってありえないくらい飛んでるよね…
    潔癖症の私にはまず無理だわ

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2018/02/20(火) 16:46:22 

    >>28

    「歌は結構です」とひとこと言えば
    無言で作ってもらえますよ!!

    この間見たのは、1人で来ていたダンディな男性のお客さんに対して店員さんが、「歌は無しでよろしいですか?」みたいに聞いて、歌わないかわりにしっかり笑顔で作っていました!

    お客さんが恥ずかしくなるのを察しての
    気づかいだと思います(^O^)

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2018/02/20(火) 16:48:05 

    病院のシャンプー少し丁寧すぎて時間かかりすぎで
    首がおかしくなりそう・・
    起き上がる時の腹筋も辛い

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2018/02/20(火) 16:51:26 

    シャンプーのとき、痒いところありますか?って
    タイミングなんだけど、シャンプーする前に言ってくれたら
    言いやすいけど、のけ反った姿勢では言いにくいし、この辺とか
    手をやることができないよね

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2018/02/20(火) 16:54:52 

    冷凍食品の半透明の小分けトレーかさばって
    冷凍庫にあんまり入らないし、
    1つ使った後で、ゴムなんかで縛りにくい。
    トレーはいらないんだけど陳列しやすいからかな?

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2018/02/20(火) 16:55:52 

    amazonのプレミアム会員のお急ぎ便
    100円くらいは取った方がいいって!!

    +3

    -4

  • 130. 匿名 2018/02/20(火) 17:23:17 

    >>119
    知らんがな。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2018/02/20(火) 17:36:00 

    >>127
    分かる!
    マッサージ屋さんも細かい希望聞いてくれるんなら、寝転んだり服脱ぐ前に言って欲しい。
    再度起き上がってあちこちの箇所説明したり、裸のバスタオルめくってこの辺りお願いしますって言うのちょっと恥ずかしい。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2018/02/20(火) 17:38:01 

    >>18 マニュアルです(´;ω;`)

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2018/02/20(火) 17:48:13 

    サービスとちょっと違うけどまだ食べてる人が居るのにお皿を下げるのは嫌だ。

    それよりお水を注いでくれないかな(๑•ૅㅁ•๑)

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2018/02/20(火) 17:53:26 

    最近スーパーで買い物すると
    「レジ袋要らない」っていうと半透明のビニール袋を大量にくれる。
    多分肉とか魚の汁対策なんだろうけど、ブロッコリーやアスパラ、豆腐に漬物にもついてくるようになった。
    だから何も要らない時は
    「レジ袋要りません。ビニール袋も要りません」って言わないとダメ。
    面倒になって最近は、レジ袋要らないカード使わないようになった。

    +0

    -3

  • 135. 匿名 2018/02/20(火) 18:07:51 

    >>134
    え、ブロッコリーは花が崩れるし、豆腐や漬物も汁が出たら後が面倒だからビニール袋に入れてるよ

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2018/02/20(火) 18:47:54 

    >>135
    私も袋に入ってない野菜や肉、魚のパック、漬物なんかは袋に入れる。
    漏れたら嫌だもん。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2018/02/20(火) 19:19:27 

    zozo
    何頼んでも段ボールでくる。ヘアピン一個でもがま口一個でも…。ピッキング方法知らないし、箱にポンポン入れるのは楽だろうけど、基本紙袋がいい。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2018/02/20(火) 19:23:05 

    お菓子やあられの缶
    綺麗なものだと捨てるには惜しいけど
    かといって使い道がなくて困る

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2018/02/20(火) 20:40:29 

    道路工事してて道が一部使えなくなってるときに工事してる人がすいません!ご迷惑お掛けします!って言ってくるの逆に申し訳なくなる
    工事した後生活が良くなるのは住んでる一般市民の方だから本当はこっちがありがとうだと思う

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2018/02/20(火) 20:48:58 

    大分減ったけど、まだレジ袋の持つところをグルグル巻く店員がいる。重たい荷物は持ち手が細いと手が痛いからやめてほしい。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2018/02/20(火) 21:03:48 

    点検前に電話をくれる車のディーラーの担当さん。
    「毎日寒い日が続いてますけどお変わりないですか?」って。
    でも店頭で会う時いつも目が笑ってないし、人間嫌いがだだ漏れてる。
    電話の向こうで無理してるんだろうなって複雑な気持ちになる。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2018/02/20(火) 21:47:05 

    >>118
    車屋で働いてたけどお出迎えお見送りは会社の方針で絶対でした。私も自分のペースでしたいし見られると緊張して焦るからそういうのが嫌なお客様もいると思いつつしてました。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2018/02/20(火) 23:05:33 

    ショップの「入口までお持ちしますね~」

    まじでいらない

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/02/20(火) 23:19:10 

    ショップの「入口までお持ちしますね~」

    まじでいらない

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2018/02/20(火) 23:41:04 

    どう見てもガラガラな駐車場の誘導の警備員。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2018/02/20(火) 23:42:48 

    過剰なサービスを一度してしまうと、次回からそれが当たり前になるのが高齢者の方。

    職場の新人さんがレジの時、客から車椅子押して!って言われて断れず買い物に付き合っちゃったんだけど…
    次も来て他の人が断ったら激怒してた。

    あとは美容室で飲み物しか出してもらえないと「他はお菓子もついてた」とか言ったり、割引サービスがないと「◯◯では安くしてくれた」って言ったり。

    過剰なサービスは本当に不要だと思う。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2018/02/21(水) 00:26:25 

    日本て堅すぎない?

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2018/02/21(水) 00:38:50 

    >>39
    私断ってるよ。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2018/02/21(水) 01:42:37 

    >>142
    分かります。
    私も物凄く嫌です。
    駐車場に入った途端にインカム付けたスタッフが出てきて凄いプレッシャー。
    あれは本当に迷惑です。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2018/02/21(水) 01:49:33 

    >>17
    私もそうしたいのですが店とオバ様パートさん達が「冷蔵物は保冷剤と一緒にビニールに包んで入れて!」と言われるから仕方なくやっています…。
    更に瓶物はどの商品でもプチプチで包み入れています。
    そういう面で比べると庶民派スーパーの方が楽ですね。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2018/02/21(水) 03:01:37 

    >>150
    いつも丁寧なサービス
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2018/02/21(水) 03:37:22 

    トピズレかもですがちょっと言いたい。
    私がダイニングバー勤務なんですが、お客さんからの
    「今日同じテーブルの一人が誕生日なんですけどケーキとかデザート系のサービスありますか?」
    ってやつ。なんか最近こういうサービスが当たり前というかどこもやってるのかいったいどの店が始めたのかもわかりませんが全部の店がやってるワケじゃないのにさも当たり前のようにタダでデザート貰おうとするお客さんがけっこういます。
    ほぼほぼ若い女の子なんですが
    「ウチはそういうのやってません。デザートはメニューにありますよ」
    とこっちが言うと凄く嫌そうにじゃぁいいですって言われる。
    こういったサービスをしているお店を否定するつもりは全くないのですが
    当たり前のようにここもやってるだろうと決めつけてタダでデザート貰おうとするその過剰なサービスの要求はやめて欲しいと思っています。

    +10

    -4

  • 153. 匿名 2018/02/21(水) 03:49:46 

    >>152 こういうのって年齢確認とかするのかな?
    確認しないなら誕生日なんですって言ったもん勝ちだよね

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2018/02/21(水) 04:08:05 

    >>153
    どうでしょうね??ウチはそもそも誕生日サービスやってないので・・・でもたぶん他のお店も確認作業なんてやってないと思います。聞いた事ないですし。
    もしそういった事があっても、ちゃんと採算はとれるように料金設定してるはずなのでお店側が損する事はないと思いますよ。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2018/02/21(水) 05:43:34 

    日本の航空会社のCA。
    ほっといてほしいのに話しかけてきたりしつこくて迷惑。
    作り笑顔のサービスの押し売りは気味が悪いよ。

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2018/02/21(水) 07:46:57 

    >>135
    サッカー台に普通はビニール袋がロールになって置いてあるんだから、必要な枚数だけ自分で取れば足りる。
    お肉2パックで1袋で十分な時でも、きっちり数えて個数分くれる。
    そもそもゴミ軽減のために始めたレジ袋不要活動なのに、問答無用で非必要なものを入れてくるのが「過剰なサービス」だと思うq

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2018/02/21(水) 08:53:40 

    >>154

    この前スカッとジャパンでやってたけど、同じ人が3ヶ月連続で誕生日のデザートもらってて、店員さんが覚えてて指摘したら、「客に身分証見せろとは言わないわよね!」ってキレてたのを笹野ばぁさんが退治してくれた!

    もう日本もサービス慣れしすぎて性善説じゃ合わない時代なんだろうね。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2018/02/21(水) 10:41:23 

    買ったものを店の外まで持つのやめて欲しい…
    普通にレジで受け取りたい…

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2018/02/22(木) 00:44:46 

    >>9
    大きな箱嫌なのね

    ならば配送業者が商品紛失しても絶対文句言うなよ!

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2018/02/22(木) 10:57:03 

    >>157
    笹野ばあさんはどうやって退治したんだろう?
    店からお誕生日ハガキが来るか、身分証提示する店しか知らなかったから、客の言いなりでサービスしてくれるお店があることにびっくり。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2018/02/22(木) 10:58:11 

    >>159
    商品紛失されて困るのってAmazon側じゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード