ガールズちゃんねる

損得勘定が強い人

77コメント2018/02/19(月) 12:04

  • 1. 匿名 2018/02/18(日) 16:03:00 

    わたしは損得勘定が強いです。例えば、自分が結婚祝いや出産祝いをあげたのに相手からは何もなかったときなど、気にしないということはできず、ずっともやもやもやもや考えてしまいます。最近だと、義理の姪っ子の誕生日に何かプレゼントをあげたいなぁと思ったのですが、でもうちはもらってないしな...とか考えてしまいました。旦那はそういうことを一切気にせず、自分があげたいからあげるんでしょ?それでいいじゃんみたいな考えの人なので、正直うらやましいです。同じような方いますか?

    +181

    -12

  • 3. 匿名 2018/02/18(日) 16:04:05 

    損得勘定が強い人

    +17

    -0

  • 4. 匿名 2018/02/18(日) 16:04:09 

    そうね、旦那さんみたいな考え方でいた方が
    気楽ですよ。

    +161

    -5

  • 5. 匿名 2018/02/18(日) 16:04:11 

    みんなそんなもんじゃないの

    +44

    -3

  • 6. 匿名 2018/02/18(日) 16:04:51 

    そりゃ考えるよ。
    そんなの考えないで生きていたら、損することばかりだよ

    +136

    -6

  • 7. 匿名 2018/02/18(日) 16:05:41 

    目先の金でケチると結局損しちゃうんだよね

    +100

    -3

  • 8. 匿名 2018/02/18(日) 16:05:53 

    飲食店や買い物でいちいちコスパって言い出す人はウザい
    多分価値観が根本的に違う

    +91

    -5

  • 9. 匿名 2018/02/18(日) 16:05:57 

    食べ放題とかビュッフェにもいっぱいいるね、損得だけを考えてる人。見てて不快になること多々あり。

    +77

    -5

  • 10. 匿名 2018/02/18(日) 16:06:07 

    お祝いあげる返すはマナーの範疇

    +69

    -1

  • 11. 匿名 2018/02/18(日) 16:07:14 

    私はあまり考えないけど主人は考える。たまにイライラするよ(笑)結婚しておめでとうと思う人にならあげればいいし、無理にあげる必要もない。人付き合いってそんなもんじゃないの?

    +38

    -0

  • 12. 匿名 2018/02/18(日) 16:07:16 

    いいんじゃない。

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2018/02/18(日) 16:07:26 

    私、プレゼント贈ったりあと誕生日メールとかするの好きなんですが
    もう自己満でいいかなぁって思ってる

    +58

    -0

  • 14. 匿名 2018/02/18(日) 16:07:49 

    私も色んな人の結婚式でお祝いあげて来たけど、自分は式挙げなかったら、誰もくれなかったよ。
    損したとは思ってないけど、なんかちょっと寂しかった。

    +99

    -0

  • 15. 匿名 2018/02/18(日) 16:07:57 

    損得勘定というかガメツイ人は結果損してる事が多い気がする

    +76

    -1

  • 16. 匿名 2018/02/18(日) 16:08:24 

    損得勘定が強い人

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2018/02/18(日) 16:08:57 

    あるある

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2018/02/18(日) 16:10:04 

    私もトピ主さんと同じ考えだよ(^-^)
    だから、自分がもらってなくてお返しもないかもしれないけどそれでもプレゼントしたい・お祝いしたい・ご馳走したいって思える人か、前に何かもらったりした人にしかお金使わない事にしてるよ。

    気前よくあげても、後々一人でぶつぶつ考えるの疲れるしお金大切に使いたいしね。

    +43

    -1

  • 19. 匿名 2018/02/18(日) 16:11:24 

    育ちもあると思うよ。恵まれない環境だったらそうなる。

    +8

    -11

  • 20. 匿名 2018/02/18(日) 16:12:17 

    友達の誕生日プレゼントに3000円の物あけた。
    その子から私の誕生日プレゼントが1000円のアイシャドウ1個だったのは、正直モヤモヤした。

    +73

    -5

  • 21. 匿名 2018/02/18(日) 16:14:22 

    私もそう思います。
    旦那は見栄っ張りで、うちは結婚祝いも出産祝いも貰ってないのに、
    妹には3万ずつ渡した。
    内祝いは半返しじゃなく、4千円のものだった…
    ずっともやもやしてます

    +44

    -1

  • 22. 匿名 2018/02/18(日) 16:15:28 

    損得勘定が強い人

    +1

    -4

  • 23. 匿名 2018/02/18(日) 16:15:49 

    私もすごい気にするけど(笑)いつまでもモヤモヤはしないかな。『そういう人だった』でおわる。
    あとわりと過去の自分が、誕生日プレゼントとかもらいっぱなしのタイプだった…大人になってからめっちゃお返し意識するようになった。

    +7

    -3

  • 24. 匿名 2018/02/18(日) 16:16:35 

    実母がそう。自分優先のね。
    お皿とか割ろうものなら、すっっごい怒られてた。
    ケガしてない?ケガしなかったらいいよ。
    なんて言葉をかけてもらったことない。
    このお皿、いくらすると思ってんの?また買わないと。っていうばっかり。

    +29

    -5

  • 25. 匿名 2018/02/18(日) 16:17:10 

    ギブアンドテイクだな。
    いつもお世話になってる人を車で送迎するのは何とも思わないけど、たまに連絡してきて「〇〇行かない?」と私が車出すこと前提で言ってくるのはイライラするもん。
    どあつかましいのはどこまでもあつかましいから、ある程度損得勘定しないと損ばっかりするよ。

    +43

    -1

  • 26. 匿名 2018/02/18(日) 16:17:32 

    母がそういう人。
    あそこの子供の入学祝に1万あげたのにうちには5千円だったとか、そんな事ばかり言うのでウンザリ。
    母方の親族も過剰に物をくれてお礼を期待(電話2回+お礼状など)するので、最近はなるべく関わらないようにしてる。

    +36

    -1

  • 27. 匿名 2018/02/18(日) 16:18:05 

    生きていく中の大半を損か得かで考えてますよ

    男女関係も損得で考えますよ

    損することはしませんよ

    +8

    -5

  • 28. 匿名 2018/02/18(日) 16:18:17 

    そういうタイプの人はなんとなく
    そういう匂いがするので
    貰ったり贈り物したりを避けたいと思う

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2018/02/18(日) 16:18:30 

    主です。共感してくださる方がいて救われました( ; ; )わたしの場合、買い物や食事などでは全く思わないです。わたしはあげたのにもらえなかったとか、プレゼントしたいけど、わたしはもらってないなぁとかをネチネチずっと考えてしまうんです。自分のこういう考え方がすごく嫌いで、損得勘定を考えない人に憧れます。

    +32

    -3

  • 30. 匿名 2018/02/18(日) 16:22:15 

    損得勘定が強いっておかしくない?勘定と感情を混同してるのかな。「損得勘定で動く」とかいうふうに使うと思うんだけど。

    +1

    -8

  • 31. 匿名 2018/02/18(日) 16:22:31 

    人に対してあからさまなのはサイコパスだから気を付けて

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2018/02/18(日) 16:24:11 

    >>6
    私は損得勘定考えないほう(医学的にいうと損得計算を考えることすら難しい脳)ですがはっきりいうとただのアホ人間ばか人間ですよ。診断済発達障害者です

    +7

    -4

  • 33. 匿名 2018/02/18(日) 16:25:48 

    >>25同意
    いつの間にかこちらがやるのが当たり前になり、お礼も言わない、断れば逆ギレされたりね
    でもこちらの頼み事は平気で断ったりする
    ある程度損得考えないと便利屋扱いされる

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2018/02/18(日) 16:27:01 

    >>30
    わたしもそう思ったんだけど、あってるみたいだよ。
    損得勘定が強い人

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2018/02/18(日) 16:27:38 

    自分も損得勘定するよ。
    もらったもの以上にプレゼントするのも失礼かなぁと考えてる。

    ケースバイケースで個人個人付き合いかたを変えてるよ。




    +6

    -0

  • 36. 匿名 2018/02/18(日) 16:27:58 

    損得勘定で、仕事している人。要領よく作業しているつもりだろうけど、それをカバーしている人がいる事に気づいてほしい。ポイントだけ押さえて仕事されるから取り壊しに気づいてない。

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2018/02/18(日) 16:31:20 

    悪く言えば、「腹黒い人」ですね

    +8

    -11

  • 38. 匿名 2018/02/18(日) 16:38:15 

    >>37

    どっちが腹黒いの?
    もらってないのにお祝いあげてモヤモヤする事が腹黒いの?
    それとももらったのにお返しやお祝いをあげない人が腹黒いの?

    +11

    -4

  • 39. 匿名 2018/02/18(日) 16:39:22 

    >>37
    腹黒いっていうのは、もらいっぱなしで何もプレゼントしないタイプを指すと思うよ。

    +16

    -3

  • 40. 匿名 2018/02/18(日) 16:47:38 

    お返しのことでモヤモヤするなら、贈るのをやめよう。そうすればお互い損しない。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2018/02/18(日) 16:52:36 

    私も損得勘定ですべて行動している気がします。
    なので、自分にメリットを感じない人付き合いは、ことごとく断っています。その為、友人が少ないです。自分の価値観がすべてお金が基本になっている気がして、たまにとても苦しく感じます。
    仕方の無い急な出費が出た時も、お金が無くなってしまったと、しばらく落ち込みます。
    お金にものすごく執着している自分が嫌になります(泣)

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2018/02/18(日) 16:56:10 

    損得勘定しますよ。
    元友人が図々しい人だった。
    仕事の手伝いしょっちゅう頼まれて毎回6時間手伝いしても、お礼は2千円とか。
    それもエスカレートして週に3回とかになってきたから思った、パート行ったほうがマシだわ。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2018/02/18(日) 16:58:08 

    義父が損得勘定すごい。
    姪っ子の子供たちにお年玉あげたから、うちの孫にもお年玉貰わないと損みたいな、、、。
    しかも500円や1000円の話。子供たちはまだ0歳3歳。
    なんかいちいち疲れる。笑
    私はあげたければあげればいいし、見返り求めるならあげなければいいと思う方です。。。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2018/02/18(日) 17:06:47 

    私は主の旦那と同じく、損得は気にしないタイプ。
    だけど、主のような人がいるから、お返しなどは自分が得にならないように最大限気を付けてる。
    気にせざるをえない。

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2018/02/18(日) 17:08:06 

    逆に考えると、貰ったら絶対返すって事だよね?

    自分だけの損得だけの話だけど、他の人だって損したりしたりしてるとは思わないの?

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2018/02/18(日) 17:09:40 

    損得を考える時点で、送りたい感情がその程度って事

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2018/02/18(日) 17:12:05 

    主のようなタイプとはお金のことで関わりたくない。
    プレゼントしてくれなくていい。

    +4

    -4

  • 48. 匿名 2018/02/18(日) 17:12:19 

    >>46
    そうね貰えた側が幸福になるのならいいじゃない。他人の幸せも喜べないなんて

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2018/02/18(日) 17:14:11 

    私もそうだな。
    誕生日プレゼントあげたのに、自分の時はなかったり、気にするな。
    逆にいただいたら必ず返す性格なんだけど。
    だからもうなるべく自分からあげるのはやめた。
    その方が楽。

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2018/02/18(日) 17:15:47 

    私の周りにいる損得勘定が強い人は、深い人間関係は作れない人が多い。なので信用はしてない。
    けど、いい意味で世渡り上手。

    +6

    -3

  • 51. 匿名 2018/02/18(日) 17:19:24 

    損得勘定というか
    義母がお金に細かくて用があり電話をかけただけで「あなた、お金が欲しいのね!?」って言われてわけがわからない

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/18(日) 17:20:11 

    まさに私だ!仕事辞めてからかなり金に厳しくなった。
    プレゼントは気にしないけどスーパーのチラシを見て安いものを探すようになったなー。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/18(日) 17:32:54 

    主さんの言ってる事は損得というより、マナーや思いやりの話のような気がするな〜
    物が欲しいんじゃなくて、じぶんが相手を思いやったことに対してお返ししてもらいたいんだよね多分。お前が勝手にやったんだろと言われたらおしまいなのですが…

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/18(日) 17:33:18 

    私の元友人で損得気にしないと言ってるけど、お祝い貰い逃げって人いるよ。
    まぁ得してても気にしてないって言う意味では本人の言ってる事はあってるんだけど。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2018/02/18(日) 17:43:56 

    元・親友がお金ではないけど、そういう子だった。
    私は若い頃バンドとか演劇とかハマってたんだけど、有名どころにハマるとすぐ「私も行きたい行きた~い」って小判鮫してくる。面と向かって「私に色んな情報運んで来てね」と言われた事も。
    私が主人の影響でアウトドア好きになったらビックリする位、連絡途絶えたよ。もう何年会ってないかなー。

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2018/02/18(日) 18:02:17 

    >>22
    ブスが正義よ!美人なんか!

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2018/02/18(日) 18:04:30 

    ずっと自分は他人と比べて損してないか?得してるか気にして生きてくのは疲れる。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2018/02/18(日) 18:16:30 

    私もそういうタイプ。それを感じるのは正反対の幼馴染に対して。昔から感性で生きる人、大人になっても結婚祝いとかすぐに渡さないけど、会う時にこれでもか!とくれる。見返りは全く気にしてなさそう。その代わり、結婚や出産の報告をそんなに親しいと思わない人からされてもビタ一文出さないらしい。良い人だけど大人失格 笑

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/18(日) 18:18:16 

    生きてたら自然に損得を計る事あるよ、たぶん皆、主はあまり気にしない方が良いよ、そんなもんだよ。姪にあげなきゃいいだけじゃない?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/18(日) 18:39:11 


    主さんの気持ちすこしわかるー
    わたしも損得考えちゃって苦しくなる
    なれるもんなら主さんの旦那さんみたいになりたい。
    なれないから困ってるんです

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/18(日) 18:52:34 

    結局あげたくない人にあげなきゃいけない事があるから損得意識が出るんだよね。
    私も旦那側の姪、甥なんて可愛くないし、うちの子供にも何も無いからはっきり言って何もしたくない。
    バレンタインと一緒で義理であげる祝いとかお小遣いとか無くなればいいのにね。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/18(日) 19:02:14 

    友達作りもそうじゃない?
    この人と仲良くしたら得かなぁって。

    得にならない人やそれがバレるような人とは仲良くなりにくい

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2018/02/18(日) 19:12:40 

    私もそうです。
    義弟(主人の弟)夫婦は
    お祝いすべて今までやって
    きてますが、ほとんどお返し
    返って来たことがないです。
    人としての神経疑います。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/18(日) 20:12:48 

    毒親育ちなんだけど、親からも無償の愛をもらっておらず、結果として何に対しても損か得かを考えるようになってしまいました。
    私が何かを与えたら、必ず返して欲しいと思ってしまう。旦那に対してもそう思ってしまう。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/18(日) 20:34:02 

    損得勘定が強い人は他人への批判も多い。人のことをすぐ、誰がああしてくれない、こうしない、自分のことしか考えていない、ずるい!偽善者!とか言い出す。

    +3

    -3

  • 66. 匿名 2018/02/18(日) 20:35:45 

    人に親切にしたり手伝ったりすると、これやってあげる、あれは私がやってあげた、と恩着せがましく言う。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2018/02/18(日) 21:51:11 

    お金や物のやりとりとかじゃなくて、
    私と遊ぶ約束して待ち合わせ場所に行ったらネイルサロン予約入れてるから置いてある雑誌でも見て待っててって言われてモヤモヤした事があるよ。
    他の友達にはそういう事しなさそうだし
    私にならOKなんだと思ったらちょっと見る目変わったよ。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/18(日) 22:00:04 

    利己的

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/18(日) 22:01:00 

    主さんの言ってることわかりますよ。

    うちにも正反対の羽振りのいいタイプ?が家族にいますが外面はおおらかに見えるかもしれないけど家族は迷惑するんですよね。

    お金借りることに抵抗なかったり、返済を平気で忘れたり…うちだけかな。笑

    何も気にせず生活する人ばっかりじゃ破綻するよね。
    だから夫婦でバランスとってると思えばいいと思う。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/18(日) 22:15:36 

    うちの母がそう。
    金銭面でもそうだけど、ちょっと動く事さえ惜しむ程。
    相手のために何かをしたりする親切心みたいなのは皆無で「私がこれをしたんだからあなたもこれをして」みたいな。
    子供に対する無償の愛、とかそういう考え方とは対極にあって全てが損得勘定。
    常に相手に常に見返りを求めている感じ。
    思考回路が私には理解できない。

    “クソがめつケチ野郎”と私は呼んでいる。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/18(日) 23:52:12 

    人間関係にもあるよね。「あの人、利用価値あるかないか」という損得勘定たっぷりの同期。実は、同期中であなたが一番利用価値ないという共通認識ですよ。気づいてね、そろそろ。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/19(月) 01:37:07 

    その感情捨てたら、自然と良いこと舞い込んでくる。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/19(月) 04:08:49 

    これ、損得勘定じゃなくてマナーの問題だよ。
    けど、今の時代「お返し」「持ちつ持たれつ」を理解してる人の方が少ない。
    本人が悪いんじゃなくて、親や周りの教育。やらない人の元に育てばやらないし、やってても教えない人の元に育ってもやらない。だって、お返しって観点がないから。

    印象的なものだけど、本人や身内が自営業な人、上下関係や地域交流(というか祭)が盛んな地域に生まれ育った人は、持ちつ持たれつ理解してる感じ。
    冠婚葬祭関係は特に、きっちりしてないと周りから白い目で見られるってわかってて、子供にも教えてるんだろうな。

    車に乗せて貰ったら、多めに交通費を出したり別の機会で何かを返す。
    祝いを貰ったら、電話で一報してお返しする。
    世話になってる人の身内が亡くなったら葬儀に参列するか、後日供え物を持って行く。
    どんなものであれ、労力には対価で返す。

    私にとっては当たり前のことだけど、私の友達で上記できるのは、10人に1人くらいだよ。
    とりあえずこれ、主さんが悪いわけではなく、周りが悪いわけでもない。
    私から見たら主さんは、減ってきている義理固い人種。気楽にいこう。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/19(月) 06:54:23 

    義理姉なんてお返しどころかお礼も言わない人で非常識だし可愛げが無くてだんだん嫌いになってきた

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/19(月) 08:56:33 

    >>71
    いるいる!
    自分は何も与えられない無能な人間に限って、エリートやお金持ちに近づいていくよね。あの嗅覚と図々しさにはあきれるよ。
    そして、そういう人の近くで周りの人を馬鹿にした態度をとって、虎の威を借る狐状態。
    ひとを損得でしか見れない人は、最終的に誰からも見放されると思う。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/19(月) 10:59:36 

    こちらは子供の御祝いだの新築祝いだのお金使ってるのに何を勘違いしてるのかケチ呼ばわり。
    お返しなんて大したもんじゃないくせによく言えたもんだわ。
    こっちは子供もいないし家も賃貸、出す一方で貰ったためしがない。
    貰うのが当たり前で他人にはお金使わないドケチかと思っていたら、会社の同僚とかにはお金を使うらしい。
    ようは自分の見栄と利害関係で使う金額を決めているらしい。
    私は完全になめられてるってことだね。
    デブでブスで計算高くて嫌な女。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/19(月) 12:04:23 

    離婚した人に多いよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード