-
1. 匿名 2018/02/11(日) 10:18:12
今日は建国記念日なので、みなさんの日本の好きなところを教えてください!
私は、白米がめちゃくちゃ美味しい!というところです!!出典:www.akafuji.co.jp
+76
-2
-
2. 匿名 2018/02/11(日) 10:18:40
他国よりは平和なとこ+94
-2
-
3. 匿名 2018/02/11(日) 10:19:12
世界一安全な国+36
-7
-
4. 匿名 2018/02/11(日) 10:19:23
なんだかんだ親切な人が多いと思う+84
-5
-
5. 匿名 2018/02/11(日) 10:19:33
テロがない+25
-7
-
6. 匿名 2018/02/11(日) 10:19:37
単一民族に近い所。
いや、差別主義者とかじゃなくて、民族が混じると必ず紛争が続くし治安が悪い。+99
-5
-
7. 匿名 2018/02/11(日) 10:19:39
外食産業の充実、水が綺麗、治安の良さ+70
-1
-
8. 匿名 2018/02/11(日) 10:19:45
トイレが綺麗+92
-0
-
9. 匿名 2018/02/11(日) 10:19:47
まあ安全…?くらいかな…
他はあんま…+21
-9
-
10. 匿名 2018/02/11(日) 10:19:49
列に割り込みしないところ。+51
-1
-
11. 匿名 2018/02/11(日) 10:19:59
なんだかんだ治安はいいよね
某国じゃレ○プ、売買で女が安心して暮らせない+66
-2
-
12. 匿名 2018/02/11(日) 10:20:10
私という人間が住んでいる+13
-3
-
13. 匿名 2018/02/11(日) 10:20:19
福岡の好きなところ
美男美女多い
食べ物美味しい
芸能人たくさん
政令指定都市で人口増加率ナンバーワン
みんな福岡おいで
+9
-25
-
14. 匿名 2018/02/11(日) 10:20:33
前は良かったけど今は特になし+10
-15
-
15. 匿名 2018/02/11(日) 10:21:14
落とした財布の有り金が全部残ってたとこかな。+46
-1
-
16. 匿名 2018/02/11(日) 10:21:37
挨拶したら返してくれる人が多いところ+30
-4
-
17. 匿名 2018/02/11(日) 10:21:55
平和で、暮らしやすくて、食べ物もなんでもあって、トイレが綺麗なところ!!+50
-0
-
18. 匿名 2018/02/11(日) 10:21:57
四季折々
季節の移り変わりが楽しめる
春が一番好きなので早く暖かくならないかな
桜が満開でぽかぽかと暖かい風景は日本ならではですね+43
-2
-
19. 匿名 2018/02/11(日) 10:22:02
優れてること全てトップ10入りする所+15
-2
-
20. 匿名 2018/02/11(日) 10:22:26
清潔なところ。
場所や地域によってそうでもない所もあるけど、
他国のスラムに比べたら全然マシ。
+44
-1
-
21. 匿名 2018/02/11(日) 10:23:24
世界一安全
テロがない
↑
今まではね。
てか、テロはあったよ。
地下鉄サリン事件。
あれがテロじゃないなら何なの?+16
-11
-
22. 匿名 2018/02/11(日) 10:23:33
なんだかんだで先進国で
みんなそこそこ生きていける。
インドみたいな並大抵の努力では
人生変えられないような
カーストもなく、
貧困国でスモーキーマウンテンで
ゴミ拾いするようなところに
生まれなくてよかった。+41
-1
-
23. 匿名 2018/02/11(日) 10:23:34
四季、海山(の幸)があること
常夏とかも良いけど
季節が移り変わるからこその美しい景色
旬の食べ物の美味しさ
こんなにバランスの良い国は案外少ないと思う+30
-1
-
24. 匿名 2018/02/11(日) 10:23:52
風呂文化+33
-1
-
25. 匿名 2018/02/11(日) 10:24:30
お米が美味しい!!!+36
-0
-
26. 匿名 2018/02/11(日) 10:25:07
言論の自由
北とか中国みたいに政府批判ができない国は最悪
自分は与党支持だけど、政府批判(パヨクって言うの?)を許さない、みたいなネトウヨ?には「おまえは馬鹿か?!」と言いたい。+34
-6
-
27. 匿名 2018/02/11(日) 10:25:09
やっぱ水かな。生水飲めない国沢山あるよね。+37
-0
-
28. 匿名 2018/02/11(日) 10:25:31
食べ物が美味しい。+33
-0
-
29. 匿名 2018/02/11(日) 10:26:04
ごはんがおいしい+23
-0
-
30. 匿名 2018/02/11(日) 10:26:22
食べものが美味しいところ!
それからアニメ、漫画、ゲームが凄いところ!+22
-0
-
31. 匿名 2018/02/11(日) 10:26:39
四季があって 移り変わる景色好きですね+24
-1
-
32. 匿名 2018/02/11(日) 10:29:29
言論の自由は無くなってきてるよね?
言葉狩りが酷いじゃん、日本は。+27
-4
-
33. 匿名 2018/02/11(日) 10:30:12
先進国らしく娯楽が沢山。後は美男美女が多くてセンスもまあまあある+12
-8
-
34. 匿名 2018/02/11(日) 10:31:00
他の国と比べて、清潔感があるところ。+24
-0
-
35. 匿名 2018/02/11(日) 10:31:02
衛生観念
行き過ぎの場合もあるけどw
+23
-0
-
36. 匿名 2018/02/11(日) 10:31:30
災害のときの助け合い。+24
-1
-
37. 匿名 2018/02/11(日) 10:31:30
ひらがなが丸っこい文字で可愛い+11
-1
-
38. 匿名 2018/02/11(日) 10:31:31
感謝の気持ちを尊ぶ国であること+37
-3
-
39. 匿名 2018/02/11(日) 10:31:50
国旗は本当に美しいよね。
国歌も素晴らしい。+56
-9
-
40. 匿名 2018/02/11(日) 10:31:55
味噌汁がしみるー!!+28
-1
-
41. 匿名 2018/02/11(日) 10:32:30
海外と比較してなら
お金出せば大抵の物があって、曜日関係なく店あいていて
サービスも良い。外食も安くて美味しい所多く、治安も良い
お金あっても楽しく無い国もあるけど、日本はお金あれば楽しい国+21
-2
-
42. 匿名 2018/02/11(日) 10:33:02
美しい自然
その自然に寄り添ってきた暮らしもまた、美しい+37
-0
-
43. 匿名 2018/02/11(日) 10:33:39
君が代の歌詞が短文でシンプルでありながら奥が深いところ+26
-4
-
44. 匿名 2018/02/11(日) 10:33:43
学校で学んだ歴史ではなく、大人になって本やインターネットで日本史を勉強してから日本が大好きになりました!
明治維新後、日本以外の有色人種の国は軒並み欧米諸国により植民地にされていました
日露戦争で日本が大国ロシアと戦争をして日本が勝利した事で、搾取され続けてきた世界中の有色人種達は熱狂しました
有色人種達にとって日本は希望の星だったのです
この事がきっかけで植民地支配されていた国々は独立の道へと進む事になります
こういう日本人として誇りに思えるような事を学校でもっと教えてほしい+30
-9
-
45. 匿名 2018/02/11(日) 10:34:48
>>1
正月に富士山見に行って、武田信玄ゆかりの地に行って、ついでに長野で松本城をみながら、美味しいご飯食べたら、本当に日本人に生まれて良かったと心の底から感じました。
後、どこ行ってもトイレが綺麗なところ。+18
-0
-
46. 匿名 2018/02/11(日) 10:35:37
自然が美しく幻想的なとこ+13
-1
-
47. 匿名 2018/02/11(日) 10:36:20
>>44
その地図見ると、タイとエチオピアもじゃない?+18
-0
-
48. 匿名 2018/02/11(日) 10:36:24
伝統工芸品の緻密さ 力強さ+18
-0
-
49. 匿名 2018/02/11(日) 10:37:43
>>42
実家こういう所だけど
こういう場所残して人が暮らしていくのに必要な金
どこも出さないから(仕方ないけど)年寄りばかりで
この先あちこちで廃墟みたいになってくと思う+7
-0
-
50. 匿名 2018/02/11(日) 10:41:44
私も建国記念日だと思っていたら、正しいのは『建国記念の日』らしいです。+15
-0
-
51. 匿名 2018/02/11(日) 10:42:16
日本は今年で建国されて2678年!!
日本は現存する「世界最古の国家」です。
他の主要な国の建国からの年数を比べてみても、2600年以上という歴史の長さは群を抜いてます。
その日本に住めてありがたく誇らしいなと素直に思います。
+34
-3
-
52. 匿名 2018/02/11(日) 10:45:53
日本犬かわいい
+35
-0
-
53. 匿名 2018/02/11(日) 10:47:51
建国記念の日、おめでとうございます!!!+28
-2
-
54. 匿名 2018/02/11(日) 10:48:14
トイレに紙を流せる+12
-1
-
55. 匿名 2018/02/11(日) 10:48:44
>>44
なんの資源も作物もない
極東の貧しい土地を誰が欲しがっただろうか+6
-10
-
56. 匿名 2018/02/11(日) 10:50:04
>>44
さすがに美化しすぎ+7
-7
-
57. 匿名 2018/02/11(日) 10:50:18
神が創った国である+19
-4
-
58. 匿名 2018/02/11(日) 10:51:52
>>52
建国記念の日おめでとうございます!
日本各地、まだまだ雪深い地域も多くご苦労をされている方も多いと思います。
皆さま安全第一に、ご無理をされませんように。
早く春が来ることを願ってます!+28
-1
-
59. 匿名 2018/02/11(日) 10:55:11
>>44
気持ち悪いねぇ
誇り持つのは結構だけど
こういう人が名誉白人名乗って
欧州には媚びて
東南アジアとかは見下すんだろうな+7
-19
-
60. 匿名 2018/02/11(日) 10:56:20
大抵のところで
携帯の電波が通じる+8
-0
-
61. 匿名 2018/02/11(日) 10:56:31
食べる物とお風呂かな?と思う。+10
-0
-
62. 匿名 2018/02/11(日) 10:57:04
良品質なものが多いことかな。
日本製とか見ると自然と安心しちゃう。+17
-0
-
63. 匿名 2018/02/11(日) 10:57:17
侘び寂び
着物が可愛い
四季がある
女の子たちがお洒落で可愛い
なんだかんだ平和
食べ物美味しい
+16
-1
-
64. 匿名 2018/02/11(日) 10:57:21
広くはないけど箱庭みたいに魅力が詰まってる+16
-1
-
65. 匿名 2018/02/11(日) 10:57:22
>>13
そういうアピールが、嫌われる所以では?+3
-3
-
66. 匿名 2018/02/11(日) 10:57:26
清潔なところ+11
-0
-
67. 匿名 2018/02/11(日) 10:59:49
>>13
ごめん、一番行っちゃいけない県だと思う。騙されたらダメだよ、治安は物凄い悪いから住んじゃダメ福岡なんか+9
-5
-
68. 匿名 2018/02/11(日) 11:00:13
地域猫かわいい
いると治安も良いって言うし+4
-3
-
69. 匿名 2018/02/11(日) 11:01:09
>>44
これはヒドイw
確かに人間見たくないものは
見えないものだけど
どんなに視界そらそうとしても
目に入ってきてしまうものがある
それが全くない+4
-3
-
70. 匿名 2018/02/11(日) 11:01:15
>>44
タイとエチオピア?も植民地になってなくね+8
-1
-
71. 匿名 2018/02/11(日) 11:02:25
外国に行かなくても
大抵のことは日本で経験できる。+12
-3
-
72. 匿名 2018/02/11(日) 11:02:28
そっかー今日建国記念日なのね
おめでとうございます
日本に幸あれ+14
-2
-
73. 匿名 2018/02/11(日) 11:04:10
>>51
んなわけないでしょw
韓国並みの歴史ファンタジー
ちなみに神話を元に建国記念日になってるのは世界で日本と韓国だけだからw
+5
-19
-
74. 匿名 2018/02/11(日) 11:06:21
ご飯がおいしい。トイレがきれい。海外旅行に何度も行ってるけどご飯とトイレがいまいちなことがものすごく多い。
日本の居酒屋のレベルやコンビニのご飯やデザートレベル本当に高い。コスパ高すぎる。
節約でコンビニや外食しないって人多いけど、海外の先進国じゃまずこの値段でこの味は絶対無理だし食べれないから、たまにはおいしいと評判の居酒屋や庶民のレストランくらいには行ったほうがいい。
海外に行くたびに高くてまずくて見た目もいまいちな食欲をげんなりさせられることが多いから特にそう思う。イタリアとフランスのご飯レベルは高いとこじゃなくてもまあまあかな。それでも同じ味レベルでも日本よりは料金高いよ。
+10
-1
-
75. 匿名 2018/02/11(日) 11:06:25
>>44
タイとエチオピアは無かったことになってるの?
+3
-2
-
76. 匿名 2018/02/11(日) 11:09:29
雰囲気+1
-1
-
77. 匿名 2018/02/11(日) 11:10:02
日本って明治時代からだよね
それまでは日本人なんて概念は民衆になかっただろうし
+8
-3
-
78. 匿名 2018/02/11(日) 11:10:11
>>51
2600年前?
まだドングリ村だから+6
-2
-
79. 匿名 2018/02/11(日) 11:10:51
>>44
>>この事がきっかけで植民地支配されていた国々は独立の道へと進む事になります
逆だから
日露戦争後、日本はアメリカのフィリピン支配を、アメリカは日本の朝鮮支配権を
認める桂タフト協定を交わす
日露戦争まで日本に期待する発言をしてた人達は
その後の日本の行動で発言が180度変わってく+6
-3
-
80. 匿名 2018/02/11(日) 11:14:36
日本という国と子孫、自然を守ってつないでくれた先祖に感謝の日ですね。
ありがとうございます。+14
-2
-
81. 匿名 2018/02/11(日) 11:15:51
治安がいいしか思いつかない
あといいとこなんて思いつかない+8
-4
-
82. 匿名 2018/02/11(日) 11:27:21
>>51
>>他の主要な国の建国からの年数を比べてみても
主要な他国は歴史学上証明されてない神話を建国日にしてないだけ
建国の定義が違うので比較しても無意味
+6
-4
-
83. 匿名 2018/02/11(日) 11:29:24
>>73
流石に熊じゃないから
長~~く存続してるのは、すごいことじゃないか+3
-2
-
84. 匿名 2018/02/11(日) 11:30:02
自国を良くしようと頑張る国民性と、災害があったら助け合う国民性。+9
-1
-
85. 匿名 2018/02/11(日) 11:33:52
>>73
こんな自国の神話をないがしろにするような心の貧しい人にはなりたくない+12
-4
-
86. 匿名 2018/02/11(日) 11:34:28
学校に通う生徒が銃を持ち込んで乱射とかはない。
池田小事件は怖かったけれど…+3
-0
-
87. 匿名 2018/02/11(日) 11:35:07
>>59
それの何が問題なの?+4
-6
-
88. 匿名 2018/02/11(日) 11:53:35
日本=「にほん」 といった方が良いと聞いたよ。
世界の9割近くは蛇口からの水飲めない。
水は命だもんね。
自地震で断水続いた時、心底ありがたみ感じたよー
100均でっ買った小さな国旗、今日は玄関先のに飾った♪+7
-2
-
89. 匿名 2018/02/11(日) 11:55:10
日本建国ありがとう!日本人に生まれることができて、本当によかった!+8
-2
-
90. 匿名 2018/02/11(日) 11:59:01
>>2
お花畑+2
-0
-
91. 匿名 2018/02/11(日) 12:01:31
日本の建国は神武天皇が即位した日なんだよ
天皇があっての日本だから
神話だから・・なんていうのは、そもそも天皇と日本国を否定してないか?
でも、実在している天皇から計算しても世界で一番長く続いてるのは間違いない
+12
-3
-
92. 匿名 2018/02/11(日) 12:02:48
>>86
在日の犯行だったしね
+8
-2
-
93. 匿名 2018/02/11(日) 12:05:00
着物、和楽器、寄木細工、花札の絵柄、日本刀も好き
日本独自の奥ゆかしさに惹かれる+10
-2
-
94. 匿名 2018/02/11(日) 12:05:22
こたつ、湯船に浸かる習慣、納豆、味噌汁、虫の声で季節を感じる感覚、恥の文化、言葉の表現の多さとその美しさ。
虫の声は海外では気持ち悪いものとして捉えられることが多いので、それを聞いて季節の移り変わりを感じたり懐かしい気持ちになったりするあの感覚は世界的に見ても珍しいことだそうです。
言葉の表現は海外ではない表現の多さと、1つの物事に対して本当に繊細で微妙に違った言い回しがたくさんあること。
例えば花の散り方1つとってもみんな違います。
桜は散って梅はほころび、菊は舞って牡丹は落ちる。
こういう言い方の違いでも、そのニュアンスの違いを感じとって映像のようにイメージできるので本当に素敵だと思うし日本人として誇らしい気持ちになります。日本人でよかった!+10
-2
-
95. 匿名 2018/02/11(日) 12:12:52
人の痛みや悲しみを共有できる心、情があるとこ。
日本に生まれ幸せと最近は特に思う。
そんな日本を大事に思ってくれる台湾。
今回の地震、いつもは産經新聞にのってるとこに義援金送ってたけど
沖縄銀行本店営業部
普通預金2002903
台北駐日経済文化代表処那覇分処
振込者名に「ギエンキン」と入れたがいい。
台湾本国に届く!(代表処とは大使館や領事館に相当)
小坪しんやさんのブログで見たからここに振り込むよ-ちょっとだけど
+2
-4
-
96. 匿名 2018/02/11(日) 12:17:24
ウォシュレットの存在。+4
-0
-
97. 匿名 2018/02/11(日) 12:43:13
>>91
神武天皇がいたって信じてる人いるんだw+4
-3
-
98. 匿名 2018/02/11(日) 12:49:59
食べ物美味しい
水と空気が綺麗
四季がある
あとは地震さえなければ…+3
-0
-
99. 匿名 2018/02/11(日) 12:51:08
日本に生まれて感謝してます
また生まれ変わるなら
日本がいいな+8
-1
-
100. 匿名 2018/02/11(日) 12:55:27
私今日誕生日+10
-0
-
101. 匿名 2018/02/11(日) 13:02:49
>>100
おめでとうございます!+12
-0
-
102. 匿名 2018/02/11(日) 13:05:41
寿司がうまい
寿司食べてるとき日本人で良かったーと思う+10
-1
-
103. 匿名 2018/02/11(日) 13:22:44
>>44
そうだよね。維新のゴタゴタで内戦状態にはなったけど、外国の植民地にならなかったのは本当に凄いと思う。
フランスやイギリスが虎視眈々と日本を狙ってた中で維新を成し遂げたんだから、当時の関係者たちは胃が痛いどころじゃなかったんだろうなぁ。。。+10
-0
-
104. 匿名 2018/02/11(日) 13:29:57
外国と違って銃持てない 海外はビビって行けない
+4
-1
-
105. 匿名 2018/02/11(日) 13:30:15
確かに>>44が言ってる事は盲目的というか、下手すらちょっと宗教じみた感じだけど、明治維新は日本人よう頑張ったとは思うよ。その後色々な問題も出てくるけど、江戸時代終わらせたんだから。+3
-2
-
106. 匿名 2018/02/11(日) 13:31:23
荷物を置きっぱなしにしても持ってかれないところ+5
-2
-
107. 匿名 2018/02/11(日) 13:40:47
日本人は控えめで大人しいという側面もありつつ、実はクレイジーなところがある感じが好きwww
食べ物一つとってもめっちゃ臭いもの食べたり、毒がある魚の毒がないとこ食べたり、本当に何でも食べる。
一つの事に対してこだわりを持って研究し突き進んで行く性分なんだよね。
だからこそテクノロジーが発達したり、オタクが生まれたりしてw、日本人って本当に面白いと思う。+11
-1
-
108. 匿名 2018/02/11(日) 13:42:49
なんか最近、日本の良さを語る系のトピがあまり伸びなくない?過疎ってる。
悲しいねぇ。+8
-2
-
109. 匿名 2018/02/11(日) 13:48:55
>>91
古事記などの日本神話は、当時の天皇が自分を神格化して、「天皇ってすげぇ!」「天皇まじ神~!」て人々に思ってもらって支配するために作家さんに書かせたアピール本なんやでー。+2
-8
-
110. 匿名 2018/02/11(日) 13:49:52
神武天皇はいたと思うよ+9
-0
-
111. 匿名 2018/02/11(日) 14:00:21
君が代が美しい+20
-0
-
112. 匿名 2018/02/11(日) 14:33:39
綺麗好きで神様の存在が身近すぎるところ+6
-0
-
113. 匿名 2018/02/11(日) 15:17:31
全部大好き!!
他の国より治安もよく平和で、静か、清潔なところ。
食べ物がすごーく美味しい。
富士山や京都などたくさんの観光地や美しい風景。
歴史、文化、勤勉な国民性。
日本に生まれて良かった!日本ありがとう!\(^o^)/+11
-0
-
114. 匿名 2018/02/11(日) 15:38:54
世界で一番戦争してない期間が長い+5
-1
-
115. 匿名 2018/02/11(日) 16:01:30
>>50
戦後GHQによる日本弱体化政策により、初代神武天皇が即位した2月11日は紀元節から「建国記念の日」と名前が変わりました。
今日は日本が建国して2678年目の記念すべき日です。お誕生日おめでとう日本。+12
-0
-
116. 匿名 2018/02/11(日) 16:40:45
横からです。
東日本大震災の被災地に住んでいます。
あれだけの悲惨で壮絶な光景を目の当たりにしたけど、今日も灯油屋さんの配達トラックが走り去り、水道の蛇口をひねれば水が出る。
ガスも電気も通っているから、お風呂にも入る。夕暮れさびしくてもテレビみたり、ガルちゃんで時間過ごせる。
人は人によって助けられるって本当だよね。+11
-0
-
117. 匿名 2018/02/11(日) 16:52:38
近場だけと今日、国生みに関わりの深い神さまが祀られいる古社へお参りしてきた
道中、日の丸を掲揚している家々もあったよ+6
-0
-
118. 匿名 2018/02/11(日) 17:52:25
島国+3
-0
-
119. 匿名 2018/02/11(日) 18:07:37
人。ほとんどの人が赤の他人でもちゃんと空気読んでちゃんと気を使ってくれる。例外のアホちゃんはほんと腹立つけどw
あと自然ね。この厳しくも豊かな自然のおかげで今の日本人がある。感謝。+4
-1
-
120. 匿名 2018/02/11(日) 19:13:48
日本語で勉強出来るところ
開国後、本を取り寄せたり、海外に留学して翻訳頑張ってくれた学生、
学者さんたちがいたからこそなんだよね+8
-0
-
121. 匿名 2018/02/11(日) 20:14:48
>>120
それあんまり意識されてないけど、重要なことなんだよねー。
大抵の国は高等教育受けようと思ったら英語の講義受けるしかなくなる。+5
-0
-
122. 匿名 2018/02/11(日) 23:10:54
❌建国記念日 ⭕建国記念の日
「の」なんてあっても無くても良さそうだけど、重要な意味合いがあるって、歴史の先生が言ってたな〰。のを入れることで日本国万歳な感じをで和らげたみたいな話だったような
う違ったらゴメン。誰か知ってる人いないかな。+2
-0
-
123. 匿名 2018/02/11(日) 23:36:47
こーゆーの愛国精神に気付くわ。
治安、食、心、空気、衛生面が好き。
謙虚さも好きかな。+3
-0
-
124. 匿名 2018/02/11(日) 23:53:32
>>18
四季があるから
桜のころ出会った。
タンポポが咲いていた
彼岸花が咲いてたね
何時であったか思い出せる
母は桜を見ずに逝きました。
邪魔臭いのは衣類の入れ替え
+2
-0
-
125. 匿名 2018/02/11(日) 23:56:44
>>45
私も雪の冠った富士山を見たとき(山中湖 河口湖)大感動しました。
あああ日本人で良かったと思いました。
+2
-0
-
126. 匿名 2018/02/12(月) 00:04:10
>>104
最後の侍(映画)
刀狩りをやってくれた人がいたから
いい時代になったんだね。
+2
-0
-
127. 匿名 2018/02/12(月) 00:20:07
>>122
たぶん先生は真相を知っていたと思いますが、あえてそのように答えたのだと思います
現存するもっとも古い国史書「古事記」と「日本書紀」から神武天皇の即位日から「紀元節」が制定
↓
先の大戦後に駐留したGHQがこれを廃止する
↓
独立を回復した後に自民党が「建国記念日」として制定を試みる
↓
終戦利得を得た社会党などが激しく抵抗して何度も廃案になる
↓
”の” を入れることでようやく成立(ここまで10年を要する)
「建国記念日」と「建国記念の日」を比べて見ると、後者は明らかに歴史の継続を断ち切る意図を感じられます
もし先生の意図のように”の”を入れるなら「建国の日」の方が前者の意味に沿います
保守とそれを打ち消そうとする思想のせめぎ合いですが、同様のことは他の祝日にもあります
昭和天皇のお誕生日であった4月29日は今でこそ「昭和の日」ですが、崩御された直後は「みどりの日」でした
もっとも戦前まで「明治節」(明治天皇のお誕生日)であった11月3日はまだ「文化の日」ですが…
+1
-0
-
128. 春九千 2018/02/12(月) 06:13:31
FullText(*^ヮ゚)σ:http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7659/sjp/statements/sjp20180211.pdfwww.geocities.co.jphttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/7659/sjp/statements/sjp20180211.pdf
明仁ニャ~ン♪ ( ̄▽ ̄)ノシ
戸籍を作ったらど~かニャ? ( ̄▽ ̄)σσ
今度、明仁ニャソ♪わ天皇を退位するにゃ♪ ( ̄▽ ̄)ノ お疲れ~♪
良い機会ニャ♪ ヽ(´ー`)ノ
日本を救うためにも、 ( ̄▽ ̄)//
日本国民を救うためにも、 \\( ̄▽ ̄)
悠仁ニャソ♪を始めとする皇室の皆ニャ♪を救うためにも、 \( ̄▽ ̄)/
明仁ニャソ♪を始めとする皇室の皆ニャ♪に基本的人権を勝ち取って欲しいのニャ♪ o(*^▽^*)o
そして
天皇制を廃止に追い込んで欲しいにょにゃ♪ (≧▽≦)/
その為の手段として、ニャーσ( ̄▽ ̄)わ、こ~ゆ~手段を提案するニャ♪ ρ( ̄▽ ̄)b
明仁ニャ~ン♪ ( ̄▽ ̄)ノシ
戸籍を作ったらど~かニャ? ( ̄▽ ̄)σσ
FullText(*^ヮ゚)σ:http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7659/sjp/statements/sjp20180211.pdfwww.geocities.co.jphttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/7659/sjp/statements/sjp20180211.pdf
m9(゚∀゚)Идиот!> номенклату́ра
נומנקלטורה עמלק
Ceterum autem censeo, Nomenklaturam esse delendam.
+0
-0
-
129. 匿名 2018/02/12(月) 10:10:03
食事がおいしいのは別に日本でなくなっても変わらないよね。
自然の良さも日本である必要性がない。
そう考えると日本で良いことなんて特にないかな。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する