-
1. 匿名 2018/02/10(土) 20:11:30
オリンピック開催期間中は愛国心が増す。+126
-13
-
2. 匿名 2018/02/10(土) 20:12:02
言うほど実感ない+98
-4
-
3. 匿名 2018/02/10(土) 20:12:17
+12
-2
-
4. 匿名 2018/02/10(土) 20:12:19
国民の大半は興味関心がない。
+144
-17
-
5. 匿名 2018/02/10(土) 20:12:25
嫌がらせ+34
-7
-
6. 匿名 2018/02/10(土) 20:12:27
つまらない+40
-8
-
7. 匿名 2018/02/10(土) 20:12:28
とりあえず見てみる+116
-0
-
8. 匿名 2018/02/10(土) 20:12:36
見てないけど、見たふりをしてそれなりに職場の人ともりあがる。+39
-3
-
9. 匿名 2018/02/10(土) 20:12:43
テロが心配+53
-2
-
10. 匿名 2018/02/10(土) 20:12:51
+11
-1
-
11. 匿名 2018/02/10(土) 20:12:55
+8
-1
-
12. 匿名 2018/02/10(土) 20:12:56
開会式と閉会式さえ見たら満足、あとはみんな頑張れー!って思ってるけど見ない+15
-9
-
13. 匿名 2018/02/10(土) 20:12:59
興味ある人とない人の差が激しい+150
-0
-
14. 匿名 2018/02/10(土) 20:13:00
若いのにこんな大舞台で堂々と出られるなんて感心する…インタビューも大したもんだ。
自分には無理だ…+149
-0
-
15. 匿名 2018/02/10(土) 20:13:00
組織委員会が権力を持ちすぎてお金が大量に委員長に流れがち+49
-1
-
16. 匿名 2018/02/10(土) 20:13:07
普段絶対みないのに4年に1回見ちゃう+75
-0
-
17. 匿名 2018/02/10(土) 20:13:19
私の場合
無駄な外出が増える+4
-9
-
18. 匿名 2018/02/10(土) 20:13:25
松岡修造がうるさい+25
-10
-
19. 匿名 2018/02/10(土) 20:13:31
膨大なお金を費やす価値や利益はあるのかと疑う。
+69
-2
-
20. 匿名 2018/02/10(土) 20:13:37
冬のオリンピックといえば虹と雪のバラードが浮かぶ+17
-4
-
21. 匿名 2018/02/10(土) 20:13:50
>>4
今まで国民的みたいな雰囲気がおかしかっただけ+10
-3
-
22. 匿名 2018/02/10(土) 20:13:51
スポーツマンシップという名の裏金製造機+56
-2
-
23. 匿名 2018/02/10(土) 20:14:15
16歳とかで大舞台すごいよね。発言もしっかりしてるし!+92
-0
-
24. 匿名 2018/02/10(土) 20:14:18
メダルとって人気者になるが、大抵のメダリストは割りとすぐ忘れられる。
ずっともてはやされる選手はごく一部。+93
-0
-
25. 匿名 2018/02/10(土) 20:14:42
+33
-1
-
26. 匿名 2018/02/10(土) 20:14:43
もう無くなって良いんじゃない?+34
-15
-
27. 匿名 2018/02/10(土) 20:14:48
オリンピック開催前は求人や雇用が増えて失業者も少なくなる。
オリンピック終了後は失業者が増える。
+70
-0
-
28. 匿名 2018/02/10(土) 20:14:58
柔道とかレスリングとか、その日1日で結果が出てしまうものは自分は見ていられない…。
+4
-3
-
29. 匿名 2018/02/10(土) 20:15:02
メダルとれなかった人が、スルーされる。
メダルとった人は、次々番組に出る。+114
-0
-
30. 匿名 2018/02/10(土) 20:15:09
マスコミがメダルの数や色を勝手に予想をするたびに複雑な気持ちになる+14
-0
-
31. 匿名 2018/02/10(土) 20:15:11
某国の妨害にうんざり+29
-3
-
32. 匿名 2018/02/10(土) 20:15:13
イケメンやオーラのある選手がいないと注目しない+68
-0
-
33. 匿名 2018/02/10(土) 20:15:20
知っている選手がいつの間にか監督になっている。+59
-0
-
34. 匿名 2018/02/10(土) 20:15:52
浅田真央ってピョンチャン出てないの?+1
-27
-
35. 匿名 2018/02/10(土) 20:15:56
開会式の入場行進にお国柄が現れる
アメリカのワチャワチャした感じ
キチンと歩く日本の次に登場したジャマイカの踊るようなノリの良さ+110
-0
-
36. 匿名 2018/02/10(土) 20:16:06
徹夜明けの仕事が続く+5
-0
-
37. 匿名 2018/02/10(土) 20:16:33
会場やインフラ整備が直前まで突貫工事で行われる。
あと4年早く開催地が決まればもっと充分な準備が整うんじゃない?+12
-1
-
38. 匿名 2018/02/10(土) 20:16:40
日の丸飛行隊
なでしこジャパン
スマイルジャパン
マスコミがつけた名前が浸透する+71
-2
-
39. 匿名 2018/02/10(土) 20:17:12
よくわからないマイナーなスポーツまで
オリンピック種目の対象になるけれど
マイナーだから注目度も低くて報道されない。
そんな種目でメダル獲得しても価値はあるのかと疑問。
+31
-4
-
40. 匿名 2018/02/10(土) 20:17:28
政治的、経済的、それ以外の交流として意味があると思うよ。
冷え切った関係の国同士がスポーツや文化をきっかけに交流
できれば、戦争にまで発展しなくて済むこともある。
+7
-0
-
41. 匿名 2018/02/10(土) 20:17:46
国境を超えてイケメンと美人アスリートが話題になる+34
-0
-
42. 匿名 2018/02/10(土) 20:17:49
間に合わないかも!って言いながら急ピッチで作った施設が閉会後廃墟化+8
-0
-
43. 匿名 2018/02/10(土) 20:18:20
出場選手がほとんど年下なことに驚きを隠せない。
なんでインタビューとかあんなに落ち着いてるのよ…+25
-0
-
44. 匿名 2018/02/10(土) 20:18:27
期間中だけ、マイナー競技に詳しくなる。+13
-0
-
45. 匿名 2018/02/10(土) 20:18:37
日の丸のハチマキ巻いたり ちょんまげのカツラつけたり 『西洋人から見た日本人』を誇張して演じる日本人観客+44
-0
-
46. 匿名 2018/02/10(土) 20:18:50
過去のオリンピックのメダリスト選手が
数年後に逮捕されたり落ちぶれる。
+8
-0
-
47. 匿名 2018/02/10(土) 20:19:14
たまにパンチの効いた応援親族が出てくる+97
-0
-
48. 匿名 2018/02/10(土) 20:19:32
オリンピック、サッカーワールドカップ、
プロ野球WBC.
こういう時だけ盛り上がるそんなに知らない人達……
一体何なんだろうね?
ちなみに私は野球とバレーボールが好きなのでこの2つ以外は盛り上がらないようにしています……
サッカー知らない奴がニッポンチャチャチャじゃねえよ……笑笑
+3
-8
-
49. 匿名 2018/02/10(土) 20:19:32
終わればミサイルのお礼参り。+9
-1
-
50. 匿名 2018/02/10(土) 20:19:35
+6
-8
-
51. 匿名 2018/02/10(土) 20:19:37
気がつくと終わっている。+9
-0
-
52. 匿名 2018/02/10(土) 20:19:39
マスコミが無理やり感動させようとする+19
-0
-
53. 匿名 2018/02/10(土) 20:19:44
放送局ごとにオリンピック応援ソング+18
-0
-
54. 匿名 2018/02/10(土) 20:20:09
金ぴかの日の丸おじさんを観客席で見つける+7
-1
-
55. 匿名 2018/02/10(土) 20:20:46
オリンピックとパラリンピックで世間の関心に雲泥の差がある。+31
-0
-
56. 匿名 2018/02/10(土) 20:20:52
それぞれジャニーズが司会のオリンピック中継番組+7
-1
-
57. 匿名 2018/02/10(土) 20:21:33
八百長で偽女王が誕生する+23
-1
-
58. 匿名 2018/02/10(土) 20:22:04
自分もできそうな気がしてくる
冬季だとスノボとか+2
-2
-
59. 匿名 2018/02/10(土) 20:22:09
マスコミが競技前は散々持ち上げるのに、メダルが取れないと急に無かったかのように扱う
毎度のことだけど、酷いと思う+9
-0
-
60. 匿名 2018/02/10(土) 20:22:49
表彰式①、②、③アメリカとか①、②、③、カナダとか
あるよね。+7
-0
-
61. 匿名 2018/02/10(土) 20:23:40
期待を一新に背負っている選手。いざ!っていう場面で力が発揮できず不本意な成績で終わる。+8
-1
-
62. 匿名 2018/02/10(土) 20:23:47
モーグルとかハーフパイプ
私でもできるんじゃ?と感じる私は何様?+6
-4
-
63. 匿名 2018/02/10(土) 20:23:52
スポーツニュースとオリンピック特番にテレビが占領される+4
-0
-
64. 匿名 2018/02/10(土) 20:24:49
一競技すら最後まで観る根気がない
ダイジェストで十分+6
-1
-
65. 匿名 2018/02/10(土) 20:25:48
メダル取れる取れないで格差
金か銀銅かで、さらなる格差。後の
人生まで変わる。+19
-0
-
66. 匿名 2018/02/10(土) 20:26:09
いつもの調子が出ず、イマイチな結果に終わると『オリンピックには魔物がー……』って言う。+26
-0
-
67. 匿名 2018/02/10(土) 20:26:14
時差がない場所での開催だと、いつも観ている番組がオリンピックで潰れがち。
日本を応援しているから観るけどね。+6
-0
-
68. 匿名 2018/02/10(土) 20:26:26
NHKのテーマ曲、誰?
徳永英明?+0
-3
-
69. 匿名 2018/02/10(土) 20:26:33
>>50
そらオリンピックや無うて仏具の「おりん」や+6
-0
-
70. 匿名 2018/02/10(土) 20:27:17
>>68 セカオワのサザンカ+3
-0
-
71. 匿名 2018/02/10(土) 20:27:37
「五輪ピック」だと勘違いしている小学生がいる+5
-0
-
72. 匿名 2018/02/10(土) 20:27:39
>>66
甲子園高校野球だと
甲子園に魔物が~と言い出す
魔物だらけじゃんね?+16
-0
-
73. 匿名 2018/02/10(土) 20:28:12
スポーツに全く興味の無いわたしはオリンピック期間はいつも見ている好きなテレビ番組がオリンピック中継で潰れて、嫌な期間+2
-5
-
74. 匿名 2018/02/10(土) 20:28:12
パラリンピックも忘れずに!+9
-0
-
75. 匿名 2018/02/10(土) 20:28:36
>>68
せかいのおわり+1
-0
-
76. 匿名 2018/02/10(土) 20:28:42
冬季オリンピックは雪の降らない南国の出場選手たちが嬉しそう+37
-0
-
77. 匿名 2018/02/10(土) 20:29:24
>>39
でもマイナースポーツがメダルとることで、その後の競技人口が増えるし、スポンサーがついたり助成金がでたり、マイナースポーツやっている人にとってはすごく価値がある。
夏のオリンピックだけど、フェンシングの太田さんやカヌーの羽根田さんなんかは次の世代にとっては、すごいことを成し遂げてくれた人だと思う。+16
-0
-
78. 匿名 2018/02/10(土) 20:29:44
ガル民の部活は帰宅部が多いからね+1
-1
-
79. 匿名 2018/02/10(土) 20:30:13
オリンピックのあと、子供が習い出すんだよね。錦織さんの影響でテニス教室満員、まおちゃんの影響でスケート場も満員。水泳教室も五輪後は生徒増える。スノボ教室も+13
-0
-
80. 匿名 2018/02/10(土) 20:31:01
開会式で参観人数少ない国観ると感動しちゃう+10
-0
-
81. 匿名 2018/02/10(土) 20:31:08
私もNHK徳永英明と信じてた。歌い方、似てませんか?+2
-0
-
82. 匿名 2018/02/10(土) 20:31:19
>>62
やってみなよ。すぐに首の骨折ってあの世行きだよ。+9
-0
-
83. 匿名 2018/02/10(土) 20:31:37
日本人がギャーギャー騒ぐのはやめてほしいよね。観客もスポーツマンシップにのっとって観ていてほしい。+9
-1
-
84. 匿名 2018/02/10(土) 20:31:44
冬季オリンピックは転倒すれば終わる競技が多い+23
-0
-
85. 匿名 2018/02/10(土) 20:32:33
冬の五輪はマイナー競技ばかりであまり盛り上がらない+4
-3
-
86. 匿名 2018/02/10(土) 20:33:40
選手ひとり、スタッフ10人くらいの国あるね。昔、雪を初めて見る人が冬の五輪にきたことあったよ。あと、昔、年齢が推定年齢のアフリカ人もいたし。靴を履くのがはじめてのアフリカ人もいた。
+12
-0
-
87. 匿名 2018/02/10(土) 20:34:16
採点競技は五輪種目から外すか、機械で判定してほしい。モヤることが多いから真剣に観なくなった。+7
-1
-
88. 匿名 2018/02/10(土) 20:35:01
アメリカは夏冬共に大量に選手を送り込む+13
-0
-
89. 匿名 2018/02/10(土) 20:35:03
徳永英明ではないのか。
徳永英明だと思っておりました。
+1
-0
-
90. 匿名 2018/02/10(土) 20:35:38
準備が間に合わなくて開催が危ぶまれると言われつつ、いつも開会式は滞りなく行われる+11
-0
-
91. 匿名 2018/02/10(土) 20:37:15
テーマソングがイマイチ+3
-0
-
92. 匿名 2018/02/10(土) 20:37:23
いつも観てる番組がなくなってて、チッと思う+7
-0
-
93. 匿名 2018/02/10(土) 20:37:41
開会式と閉会式が無駄に長い。+7
-0
-
94. 匿名 2018/02/10(土) 20:37:43
ゆるきゃらが、いつもかわいくない。
今回の虎?もかわいくない。
オリンピックゆるきゃらは、いつもかわいくない。+8
-0
-
95. 匿名 2018/02/10(土) 20:39:09
あきらめが悪い人が、夏にメダル逃して冬に出る。今回は体操でメダルダメだった人がスキーで出るのだよね。+3
-0
-
96. 匿名 2018/02/10(土) 20:39:28
詳しくない競技でも日本人が勝てばやっぱり嬉しい。
+20
-0
-
97. 匿名 2018/02/10(土) 20:39:41
SEKAI NO OWARI?+3
-0
-
98. 匿名 2018/02/10(土) 20:41:00
世界共通の中継映像なんだっけ?
日本人がなかなか映らないときあるから。+2
-0
-
99. 匿名 2018/02/10(土) 20:41:54
マスコットキャラクターは微妙だよね。
どの国のも印象に残ってないし。+12
-0
-
100. 匿名 2018/02/10(土) 20:43:10
オリンピックに便乗した商売もあるから
経済効果はあるよね。+7
-0
-
101. 匿名 2018/02/10(土) 20:43:14
せいじりようとか、五輪委員への賄賂とか癒着とか、なんかあれこれわかって大人になってから感動しない。+4
-2
-
102. 匿名 2018/02/10(土) 20:44:12
お馬鹿な女子アナがやらかす
早速NHKのあの人が+7
-0
-
103. 匿名 2018/02/10(土) 20:44:38
>>38
日の丸飛行隊はわからないけど
なでしこジャパンとスマイルジャパンは競技の協会側がつけた名前でマスコミが作ったわけじゃない+9
-0
-
104. 匿名 2018/02/10(土) 20:45:08
マイナーな競技が見てみたら意外と面白かったりする。+12
-0
-
105. 匿名 2018/02/10(土) 20:45:17
ノーマークの選手がメダル取って、いきなり有名になる。
その競技も注目される。+15
-0
-
106. 匿名 2018/02/10(土) 20:46:59
技の名前がカッコいい。スノーボードとか
技の内容はさっぱり分からないけど。+7
-0
-
107. 匿名 2018/02/10(土) 20:48:47
日本人が活躍しだすとルールが変わる+18
-2
-
108. 匿名 2018/02/10(土) 20:49:27
ニュースで結果を知ることが多い。ライブ放送観るのは、話題がある選手がが出場する試合くらい。+3
-2
-
109. 匿名 2018/02/10(土) 20:50:29
>>77
そうなんだよね。この競技に日本人が出てたのか?
と思う。メダルは大きいよね。マイナースポーツは
辛いとフェンシングの太田さんが言っていた。+9
-0
-
110. 匿名 2018/02/10(土) 20:50:33
ダイジェストで十分
最後まで観る根気がない+1
-2
-
111. 匿名 2018/02/10(土) 20:51:20
>>43
スノーボードの代表選手も16歳とか17歳。
親子ほどの年の差だよ…。+9
-0
-
112. 匿名 2018/02/10(土) 20:51:53
ネガティブなコメント多い。
自分は結構楽しんでるよ。+10
-0
-
113. 匿名 2018/02/10(土) 20:52:57
たまに面白い選手が出てくる。+26
-0
-
114. 匿名 2018/02/10(土) 20:52:59
キラキラネームのオンパレード+4
-0
-
115. 匿名 2018/02/10(土) 20:53:34
どこかの国に忖度してる大会に正当な評価が出せるの?+5
-0
-
116. 匿名 2018/02/10(土) 20:54:19
何か時の流れの早さを感じる+7
-0
-
117. 匿名 2018/02/10(土) 20:55:21
メダリストは何年かするとスポーツバラエティで変なハンデを背負う勝負をやらされる+8
-0
-
118. 匿名 2018/02/10(土) 20:56:26
選手は若いのに、コメントがしっかりしている。
同年代の頃の自分を思い出して、恥ずかしくなる。+9
-0
-
119. 匿名 2018/02/10(土) 20:56:55
誤審で負けた時に監督やコーチがうるさい+5
-0
-
120. 匿名 2018/02/10(土) 20:57:28
正直、出てるだけで凄いのに勝手に期待して駄目だったら評価ガタ落ち。怖すぎだわ!+14
-0
-
121. 匿名 2018/02/10(土) 20:58:01
「IOCはイシヤのお先棒担ぎ」中矢伸一+0
-0
-
122. 匿名 2018/02/10(土) 21:01:17
テーマソングがくどいほど流れて軽く酔う(+_+)+5
-0
-
123. 匿名 2018/02/10(土) 21:01:45
開催場所との時差が大きいと睡眠との戦い
時差が小さいと仕事中で見れない+5
-0
-
124. 匿名 2018/02/10(土) 21:04:01
頑張っている人見るの大好き!
同じ人間なのに重圧に耐えて尊敬する
私なら一睡もできない+8
-1
-
125. 匿名 2018/02/10(土) 21:09:34
「感動をありがとう」
負けると出されるメッセージの垂れ幕
+6
-0
-
126. 匿名 2018/02/10(土) 21:10:58
NHKのテーマソングはその年の紅白で歌う事になる+5
-1
-
127. 匿名 2018/02/10(土) 21:19:11
>>126安室さんはその年歌ってないよ+3
-1
-
128. 匿名 2018/02/10(土) 21:19:49
何らかの形でゆずが絡む+8
-0
-
129. 匿名 2018/02/10(土) 21:20:35
雑魚鵬開会式で土俵入り+1
-0
-
130. 匿名 2018/02/10(土) 21:25:52
>>93
主役は選手ですから。開催国の独りよがりの「物語」いらない。+3
-0
-
131. 匿名 2018/02/10(土) 21:35:55
>>70
私はジャネット リン を思い出す+1
-2
-
132. 匿名 2018/02/10(土) 21:42:56
開催前はメダル候補とか言われていた選手が、さらっと予選敗退している。
持ち上げすぎてるから、期待してしまう。+7
-0
-
133. 匿名 2018/02/10(土) 21:49:30
マイナースポーツのルールが分かるとなんか嬉しいし何年も前から見ていたような口調で応援してしまう。ほらそこ!あーもっと早く!とかw+7
-0
-
134. 匿名 2018/02/10(土) 21:54:03
選手たちを見ると来世はこうなってたいと願う。+1
-1
-
135. 匿名 2018/02/10(土) 21:59:46
あまり注目されていない選手のほうがメダル取る。+9
-0
-
136. 匿名 2018/02/10(土) 22:01:21
好きなテレビ、ラジオがやらない!
しかも一週間ではなく1ヶ月ほど…悲しい~+3
-2
-
137. 匿名 2018/02/10(土) 22:02:40
韓国の八百長+8
-1
-
138. 匿名 2018/02/10(土) 22:03:30
かわいい子ほどメダルを取らない+4
-1
-
139. 匿名 2018/02/10(土) 22:15:41
冬季オリンピックの度に思うけど、
日本含めアジア選手のユニフォームのデザインがいまいち。+6
-0
-
140. 匿名 2018/02/10(土) 23:00:10
スポーツは何もしてなかったけど、オリンピック
見るのは楽しいよ。+6
-0
-
141. 匿名 2018/02/10(土) 23:07:52
パラリンピックは地上波でほぼ流されない。
メダル取るか記録更新でもしなきゃ取り上げない。
開催前にオリンピック選手は持ち上げられるが、パラリンピック選手は取り上げられない。+13
-0
-
142. 匿名 2018/02/10(土) 23:13:17
>>45
あれイヤだよね~
応援してるふりして悪ふざけしてるやつら
サッカーとかもにわかファンが渋谷で大騒ぎするのと似てる
富士山カツラかぶって顔を真っ白に塗ってるやつも普通に気持ち悪いわ+6
-0
-
143. 匿名 2018/02/10(土) 23:13:57
>>139
アメリカとロシアはいつもデザインいいよね
日本は本当ユニフォースダサい+5
-0
-
144. 匿名 2018/02/10(土) 23:17:16
先進国なのに思ったほど日本人がメダルとれない
マイナースポーツに力入れてないからメダル少ないんだよね+8
-0
-
145. 匿名 2018/02/10(土) 23:49:32
寝不足になる
でも今回は時差なしなんだよね
夜の11頃まで競技するとか選手は大変だと思う+5
-0
-
146. 匿名 2018/02/10(土) 23:52:06
アナウンサーの名セリフがたまにある。金メダルルルルル・・・・!!の絶叫は止めて欲しいw+4
-0
-
147. 匿名 2018/02/11(日) 00:05:26
都内には数少ないホームセンターだから重宝してる。頑張れ!+0
-0
-
148. 匿名 2018/02/11(日) 00:24:06
>>48
まあ、サッカーではバレーみたいなニッポンチャチャチャとは言わんけどね。ただオーニッポンニッポンニッポンニッポンって薄暗い声の確実に負けそうなチャントは大嫌いだー。
あ、ズレたごめんなさい+2
-0
-
149. 匿名 2018/02/11(日) 00:29:51
>>144
そんなことないよ。開会式のいろんな国の紹介聞いてたら、メダル二個とかそんな国の方が全然多い。やっぱり冬のオリンピックはお金持ちのものだと改めて感じた。アメリカとソ連ロシアが異常なんだよ。ちうごくだってステートアマばかりなのに限られた競技にしかでてこない。なんだかんだ言っても色々な競技に参加してる日本はお金持ちだよね。+5
-0
-
150. 匿名 2018/02/11(日) 00:32:38
>>141
だってパラリンピック見たいと思わないもん。へんに地上波で中継されて感動モノに仕立てあげられる方が嫌だよ+1
-1
-
151. 匿名 2018/02/11(日) 00:35:49
アフリカ辺りの選手が必ず行方不明になる+3
-0
-
152. 匿名 2018/02/11(日) 00:42:01
スノーボードの技が暗号に聞こえる+8
-0
-
153. 匿名 2018/02/11(日) 00:42:33
かなり前からテレビが盛り上げてくるから、始まる頃には「あれ?オリンピックまだ終わってなかったん?」ぐらいの感覚になってしまう+7
-0
-
154. 匿名 2018/02/11(日) 00:48:09
知らないうちに始まって知らないうちに終わってる+3
-0
-
155. 匿名 2018/02/11(日) 00:48:11
ロシアの選手でアレクセイなんちゃらって人が出てきたときに、うちのAmazonアレクサがテレビの実況に反応して「それはわかりません」とか「なんだかうまくいきません」とかずーっと一人でパニクってて面白かった+2
-0
-
156. 匿名 2018/02/11(日) 00:52:54
メダルが絶対と言われている選手ほどメダルがとれない。+7
-0
-
157. 匿名 2018/02/11(日) 01:09:49
東京オリンピックの聖火台に点灯する最終ランナーは高橋尚子だと予想した。+3
-0
-
158. 匿名 2018/02/11(日) 02:02:40
子供の頃はオリンピックがすごく楽しみでした。
年をとったせいだろうか、興味が薄れてきました。
+1
-2
-
159. 匿名 2018/02/11(日) 02:43:13
全く注目されてなかった選手がメダルを取ると、帰国後と出発時のメディアの扱いが随分と変わる。+8
-0
-
160. 匿名 2018/02/11(日) 03:04:12
普段見ない競技も見ちゃう。+4
-0
-
161. 匿名 2018/02/11(日) 05:39:19
開催時期や競技の時間帯が開催国に
合わせてではなく、アメリカの
テレビ放送しやすい時期、時間が
優先されてしまう。
アメリカは一番の放映権を持っている
のかもしれないけど、だからといって
アメリカファーストにするべきでは
ない。
選手にとって一番いい時期、時間に
を最優先にするべき。+5
-0
-
162. 匿名 2018/02/11(日) 05:41:30
リオから興味持ち始めた。
+0
-0
-
163. 匿名 2018/02/11(日) 07:04:59
スノボの技
見てても解らず英語でも解らず
日本語に訳すと益々解らなくなる+3
-0
-
164. 匿名 2018/02/11(日) 07:41:25
日の丸飛行隊とか、戦時中かよ!って感じ。+4
-2
-
165. 匿名 2018/02/11(日) 07:43:33
国によって同じ名前?姓?の人が多い+6
-0
-
166. 匿名 2018/02/11(日) 07:44:10
とにかく、日本人はみんな頑張れ✊‼+7
-0
-
167. 匿名 2018/02/11(日) 07:45:06
最終聖火ランナーがその国の昔の五輪レジェンドだとわからない。
世代の人には懐かしい。+3
-0
-
168. 匿名 2018/02/11(日) 07:45:27
◯◯JAPAN+5
-0
-
169. 匿名 2018/02/11(日) 07:45:42
>>155
+5
-0
-
170. 匿名 2018/02/11(日) 07:46:24
発音が難しい、名前が長い海外選手は
実況のアナウンサーが大変そう。+4
-0
-
171. 匿名 2018/02/11(日) 07:48:46
今回に限っては、北の選手が何人行方不明(脱北)するのかが楽しみ。
+2
-1
-
172. 匿名 2018/02/11(日) 07:48:51
>>107
日本人が活躍しなくてもルール変わってる競技ある。
ルールによって得したり損したらする選手が出るからどの競技も定期的に変えてる。
日本人が活躍すると注目されるから、そればかり変わったように思うだけ。
+6
-0
-
173. 匿名 2018/02/11(日) 07:49:09
オリンピックで初めて知る競技がある
見てみると、おや?面白いじゃないか。
と思う。+6
-0
-
174. 匿名 2018/02/11(日) 07:51:59
知らない国が出て地味に地理の勉強になる。
特にアフリカ系+5
-0
-
175. 匿名 2018/02/11(日) 07:52:25
テレビCMがオリンピック仕様になっている物が多い。+8
-0
-
176. 匿名 2018/02/11(日) 08:42:34
青山佑子さん、杉浦友紀さん、NHKは巨乳アナを投入してくる。やっぱ視聴者に男が多いからなのか?+1
-2
-
177. 匿名 2018/02/11(日) 08:43:00
オリンピック期間はNHK視聴時間が増える+3
-0
-
178. 匿名 2018/02/11(日) 10:00:01 ID:UsM8F7I1pp
夏季の盛り上がり具合と冬季の空気感+2
-1
-
179. 匿名 2018/02/11(日) 11:07:18
スノーボードの選手とか、メットとゴーグルで空中回転してる様はカッコ良さ5割増し!+5
-0
-
180. 匿名 2018/02/11(日) 11:20:13
スノーボードの選手とか、メットとゴーグルで空中回転してる様はカッコ良さ5割増し!+1
-0
-
181. 匿名 2018/02/11(日) 12:24:42
>>145
ゆうべのスキージャンプ決勝なんかひどかったね。
夜中にする競技じゃないよ。
帰っちゃう観客も多かったし。(交通機関が貧弱なせい?)
毛布にくるまっても震えている選手もいた。
+7
-0
-
182. 匿名 2018/02/11(日) 13:32:55
開催期間中は競技のルールに詳しくなるけど
オリンピックが終わると忘れてしまう。+3
-0
-
183. 匿名 2018/02/11(日) 13:35:29
過去のマスコットキャラクター何一つ覚えてない+4
-0
-
184. 匿名 2018/02/11(日) 13:36:15
>>181
葛西選手は風が強くて普通なら中止になるレベル
だと言ってたよ。何回か中断してやってたから
時間はかかるし身体が冷えたと。
選手も観客も大変だね。+6
-0
-
185. 匿名 2018/02/11(日) 13:37:26
2年前のリオデジャネイロオリンピックのマスコット
も全然覚えてない。+4
-0
-
186. 匿名 2018/02/11(日) 14:33:59
LIVEだと見る気あがる。
NHKと民法で同時にLIVEで違う競技を放映していて、ややこしい。+4
-0
-
187. 匿名 2018/02/11(日) 14:35:58
北欧 ノルウェーとかの選手の名前がおもしろい。
アホヤネンみたいな。+2
-0
-
188. 匿名 2018/02/11(日) 14:52:23
ドーピング検察官に見られながら採尿しなければならないこと。いくら同性の検察官でも私じゃ絶対無理だ。+5
-0
-
189. 匿名 2018/02/11(日) 15:01:37
>>187
ノルウェーじゃなくて、フィンランドみたい。
〜ネンって名字が多いの。+2
-0
-
190. 匿名 2018/02/11(日) 16:20:43
スキージャンプで台を滑ってるとき転んで落ちた選手は過去に居ないのかなぁ。+3
-0
-
191. 匿名 2018/02/11(日) 16:50:44
スノーボードの技の名前でコークを連発
していると何かコーラが飲みたくなる。+4
-0
-
192. 匿名 2018/02/11(日) 16:53:04
当たり前だけど
メダル取るのって、大変なんだなあと思う。+2
-0
-
193. 匿名 2018/02/11(日) 17:47:37
選手村でコンドーム配布+1
-0
-
194. 匿名 2018/02/11(日) 17:49:11
お湯が出ないとか、水が流れないとか設備の不備が必ずある。+2
-0
-
195. 匿名 2018/02/11(日) 18:16:32
日テレのオリンピックソングは必ず嵐の曲+2
-0
-
196. 匿名 2018/02/11(日) 18:44:54
メダル有力者!
と騒げば騒ぐだけプレッシャーになるだけ。
メダルなんて、取れたときに祝福しようよ。
オリンピックに出ただけでも相当の実力者なのに、まずそれを褒め称えてあげようよ。
って大昔から言われてる。+3
-0
-
197. 匿名 2018/02/11(日) 20:50:48
2連覇、3連覇と騒ぎ過ぎ。
金メダルって簡単じゃない。+2
-0
-
198. 匿名 2018/02/11(日) 22:39:47
>>183
小熊のミーシャは何故か覚えているよ。幻のモスクワ五輪だ+1
-0
-
199. 匿名 2018/02/11(日) 22:45:31
ソウルも今回も韓国は虎なんだね。なら東京は清正君にすれば良かったな。清正公さんが白金にあるからいいでしょ、勝負の神様らしいし。
めっちゃ揉めると思うけど。+1
-0
-
200. 匿名 2018/02/12(月) 09:36:37
>>187
アホヤネンなんて選手いるの?
悪いけどツボに入るわ。+2
-0
-
201. 匿名 2018/02/12(月) 18:39:16
日本の国歌を聴いてしみじみする。
君が代は、ほんとうに素敵な国歌だわ。+4
-0
-
202. 匿名 2018/02/12(月) 19:06:14
>>161
今回は時差がないのに、
欧米の時間帯に合わせさせられてる。
選手たちはキツイみたいね。
+3
-0
-
203. 匿名 2018/02/12(月) 22:20:21
時差があまり無い国はliveで見れるから
嬉しいかな。
競技によっては、選手は大変だと思うけど。+3
-0
-
204. 匿名 2018/02/12(月) 22:21:57
君が代が流れるとやっぱり胸熱。+4
-0
-
205. 匿名 2018/02/15(木) 00:17:34
前回オリンピックの時に十代だった選手の
四年間での変化が凄い。
一番変化する年代だもんなあ、としみじみする。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する