-
1. 匿名 2018/02/08(木) 13:12:35
遠方の友達と久々に会うことになってるのですが、直前で風邪気味になってしまいました。まだ本格的ではなく、喉の痛み少々、鼻水少々で、咳とか熱はなし。
日程はずらせません。次いつ会えるかわかりません。
ひきかけ、治りかけの時、あなたなら会いますか?心配かけたり迷惑になりそうですよね。+3
-47
-
2. 匿名 2018/02/08(木) 13:12:55
インフルエンザかもじゃん!
やめてやめて!+126
-2
-
3. 匿名 2018/02/08(木) 13:13:22
会わない。+89
-3
-
4. 匿名 2018/02/08(木) 13:13:27
インフルの疑いもあるからまず病院へ行く。+82
-1
-
5. 匿名 2018/02/08(木) 13:13:31
ていうか、多少の風邪でも外に出る気失せるから、仕事ではない限り人には合わない。+81
-2
-
6. 匿名 2018/02/08(木) 13:13:32
喉の痛み少々、鼻水少々で、咳とか熱はなしなら会う+105
-10
-
7. 匿名 2018/02/08(木) 13:13:39
移されたくないわ+60
-2
-
8. 匿名 2018/02/08(木) 13:13:42
会わない+21
-6
-
9. 匿名 2018/02/08(木) 13:13:43
この時期の風邪はインフルエンザの可能性高いよ
特にB型は熱でないパターンもあり
大迷惑よ+78
-2
-
10. 匿名 2018/02/08(木) 13:13:58
よりによってこの時期に。
危機感なさすぎ+30
-5
-
11. 匿名 2018/02/08(木) 13:14:27
のどの痛み感じた時点で、余程大事なことでないなら避けるかなぁ…特に今の季節は。+20
-2
-
12. 匿名 2018/02/08(木) 13:14:29
主は自分のことしか考えないタイプでしょ?+31
-10
-
13. 匿名 2018/02/08(木) 13:14:32
病院で検査してもすぐには分からないからね
翌日に熱が出てたら検査しにいく+7
-0
-
14. 匿名 2018/02/08(木) 13:14:37
今、インフル大流行してるの知らないの?+37
-1
-
15. 匿名 2018/02/08(木) 13:14:42
少しでも喉や鼻がおかしいと思ったら会わない。+18
-2
-
16. 匿名 2018/02/08(木) 13:14:47
まずは友人に確認します。
OKと言ってもらえれば、とりあえず薬を飲んで、マスクをして会いに行きます。
+19
-6
-
17. 匿名 2018/02/08(木) 13:15:01
季節柄やめておいた方がいいと思う
もし友達がどこかでウィルスもらったら
あなたのせいにされるよ+33
-2
-
18. 匿名 2018/02/08(木) 13:15:10
微量の鼻水までだな。常にティッシュ必要な程鼻水出たり咳や熱が出たら人に会わない+24
-0
-
19. 匿名 2018/02/08(木) 13:15:17
市販の薬で効けば、病院にはいかない
効かなければインフルの可能性ある+2
-0
-
20. 匿名 2018/02/08(木) 13:15:19
やめてくれ!+7
-4
-
21. 匿名 2018/02/08(木) 13:15:25
少し喉に違和感ぐらいなら会うかもしれないけと、鼻水まで出てるようなら会わないな。+19
-0
-
22. 匿名 2018/02/08(木) 13:15:46
+10
-0
-
23. 匿名 2018/02/08(木) 13:16:06
+23
-2
-
24. 匿名 2018/02/08(木) 13:16:12
インフルかどうかを確認してくれ+18
-0
-
25. 匿名 2018/02/08(木) 13:16:17
風邪かもと思ったら会いません。
うつすかもしれないので。+21
-0
-
26. 匿名 2018/02/08(木) 13:16:19
友人知人は会わない
会社なら、ちょっと喉痛いぐらいでも出社する
んで悪化したら病院+12
-0
-
27. 匿名 2018/02/08(木) 13:16:22
大人だったら普通に会っちゃう。ごめん。
相手に小さな子どもがいたら悩んで行かないかなー。
インフルの検査してもらったら?+26
-8
-
28. 匿名 2018/02/08(木) 13:16:35
>>1
自分が辛いとか辛くないとかじゃなく、相手に移す危険性は考えないの?+17
-1
-
29. 匿名 2018/02/08(木) 13:16:41
相手が風邪気味なら絶対会いたくないし、なんで来てるの?って思う。
自分が風邪気味の時は相手に「風邪気味だから会えないごめんね。」って言って会わない+26
-0
-
30. 匿名 2018/02/08(木) 13:16:57
今年のインフルエンザ熱や咳などの症状が出にくい。軽い風邪に似ている。
でも間違いなく感染していくから診てもらわずに会いに行くのは絶対ダメ。+16
-0
-
31. 匿名 2018/02/08(木) 13:16:58
>>28
マスクすればいい+2
-10
-
32. 匿名 2018/02/08(木) 13:17:32
私が友達側だったらイヤだな〜うつされそうだ。し、インフルじゃないの?!って疑ってしまう。
主も今回は大人しくしてた方がいいよ、外で違う風邪貰ってくるかも。+19
-0
-
33. 匿名 2018/02/08(木) 13:18:03
>>16
聞かれても嫌だとは言い辛いかもしれませんね。
やんわりと「休んでいた方がいいよ」って言えばいいのかもだけど、実質「移されるの嫌です」って言ってるようなものだし。+9
-0
-
34. 匿名 2018/02/08(木) 13:18:10
風邪ひいてるっぽく見えるなら、行かない
端から見て見えないなら行く+3
-0
-
35. 匿名 2018/02/08(木) 13:18:16
>>31
飲食する時は?
ずっとマスクしっ放しって訳にもいかなくない?+12
-0
-
36. 匿名 2018/02/08(木) 13:18:26
>>31
久々なのに飲食しないの?+5
-0
-
37. 匿名 2018/02/08(木) 13:18:40
咳と熱があれば絶対にダメ。
鼻水と少しの喉の痛みなら、滅多に会えない人なら相手に状況説明してみるかな。
ちなみに私が相手さんの立場なら気にならない。
菌なんてどこでもらうかわからない。
先日、新幹線乗って東京に行ったけど平気だったし、田舎のイオンでインフルもらったし。+9
-0
-
38. 匿名 2018/02/08(木) 13:18:42
まず医者行って鼻水だけなら行く
喉痛かったらやめるかも+1
-0
-
39. 匿名 2018/02/08(木) 13:18:55
インフル大流行のこの時期に…。
わざわざ遠方からくる友人にすることじゃないよ
主さんはその人が嫌いなんですね
+1
-8
-
40. 匿名 2018/02/08(木) 13:19:13
会わない。+4
-0
-
41. 匿名 2018/02/08(木) 13:19:17
風邪と自覚してるなら会わないでと思う。+4
-0
-
42. 匿名 2018/02/08(木) 13:19:48
風邪ひいてるのに会いに来る人ってほんと迷惑!
相手に移すとか考えないの?自分さえ良ければいいの?+12
-0
-
43. 匿名 2018/02/08(木) 13:20:27
体調による
喉の痛みは軽ければ行く+0
-1
-
44. 匿名 2018/02/08(木) 13:21:33
知り合いの子供なんだけど約束の日に家に来たら、ご飯たべたあと薬だしてきて「鼻水この前からでててさ~」って飲ませるの。案の定うちの子にもうつって肺炎で入院になった事あったわ!ほんとに迷惑。+11
-0
-
45. 匿名 2018/02/08(木) 13:22:29
マスクすればいいってもんでもない
+11
-0
-
46. 匿名 2018/02/08(木) 13:23:19
時期が時期だからね〜。
仮にインフルエンザでなかったとしてもやめておいた方が良い。相手も「本当に風邪?」って警戒するだろうし。+6
-0
-
47. 匿名 2018/02/08(木) 13:23:29
今の時期はインフルの疑いあるから断るか先に病院行く+1
-0
-
48. 匿名 2018/02/08(木) 13:23:57
主さんを叩いている人が多いけど、私なら主さんの状況ならひきこもらないよ。
そんなんで仕事休んだら生活できないもん。
私なら相手に「こういう状況だから控えようかなと思う」と言って、相手が「そうだね」「そんなの気にならないよ」どっちにでるかうかがう。
私なら気にならないから。+11
-14
-
49. 匿名 2018/02/08(木) 13:24:56
>>48
だから相手の事を考えろって!
+10
-7
-
50. 匿名 2018/02/08(木) 13:26:28
>>49
>>48 さんは「こういう状況でもいい?」ではなく、「こういう状況だから控えようかなと思う」って聞いてるから相手のこと考えてると思う。+7
-5
-
51. 匿名 2018/02/08(木) 13:27:41
風邪ひきはじめて、インフルエンザだと迷惑になるから延期させてと正直に言えば
許してくれるでしょ+6
-0
-
52. 匿名 2018/02/08(木) 13:32:07
インフルエンザでは無かったけど高熱が出て解熱後4日経ちまだ咳が出ます。
高熱が3日続いたのでもしかしたら誤診でインフルだったのかとも思ってます。
この場合外で出大丈夫でしょうか?
大丈夫→+
まだだめ→-+3
-8
-
53. 匿名 2018/02/08(木) 13:38:26
会うたびに風邪気味の子がいる
至近距離で話すからこっちは怖くて怖くて
ドタキャンで全然かまわないから少しでも風邪引いたら断ってよ!+8
-0
-
54. 匿名 2018/02/08(木) 13:38:59
あんま関係ないけど「私今日かぜひいてるんだ~。熱あるんだ~」っていいながらマスクもなにもしてないやつ超嫌い+8
-0
-
55. 匿名 2018/02/08(木) 13:46:24
>>48
自分は気にシナーイでも相手は気にするかもね+7
-3
-
56. 匿名 2018/02/08(木) 13:51:52
>>54
そういう人居るよね
風邪引いてるのにマスクもしないで咳する人
移されそうで本当に迷惑
風邪ひいたならマスクは必ずしてほしい+11
-0
-
57. 匿名 2018/02/08(木) 13:52:18
世の中には「いいよいいよ気にしないで」内心では「やめてくれ!くるなー」という事があるんだよ。+9
-0
-
58. 匿名 2018/02/08(木) 13:59:59
風邪気味程度なら会う。
でも、この時期だけは別かな。
ただ、遠方の友人だと次いつ会えるか分からないよね。相手が子連れとかなら確実に控えるけど、どうしても会いたいなら早めに病院行ってからにします。
インフルじゃなかったらそれを伝えて相手に決めてもらう。やめとこうって言われたら仕方ない。+0
-3
-
59. 匿名 2018/02/08(木) 14:01:04
友達に相談しよう。+3
-0
-
60. 匿名 2018/02/08(木) 14:02:48
私も年末に友達が風邪引いちゃって会えなくて残念だったけど、私の友達が主さんなら悪化したら可哀想だしゆっくり休んで欲しいな
まだ引きかけなら、温かいもの食べて、しっかり寝て治りますように
ゆず湯とか生姜湯とか温まるよ
お大事にね+2
-0
-
61. 匿名 2018/02/08(木) 14:05:04
風邪だと思ったら予定キャンセルしたいけど
それでキャンセルしてもドタキャンされたとか仮病?とか他の友人同士で私の悪口?言われたりしてから
トラウマぽくなりほんとに体調悪くてもキャンセルしずらくなってしまった。+4
-0
-
62. 匿名 2018/02/08(木) 14:13:50
子連れなら控えるとかあるけど大人相手だって控えて欲しいわ
仕事柄喉痛められない人だっているんだから+5
-0
-
63. 匿名 2018/02/08(木) 14:14:53
今迄は自分も風邪ひいていても無理して行ったんだけど、
この前、友人6人で会った時、風邪ひいていて酷い咳してる子が2人もいて
直ばしで大皿料理取り合ってたの見て、友人だから言えなかったけれどデリカシーないなって思った。
食べ物に咳だって飛び散るだろうし、ましてじか箸だとばい菌一杯じゃない?
全然楽しめなかったな。
だから、どの程度でもなく自粛した方が良いって思いました。
+8
-0
-
64. 匿名 2018/02/08(木) 14:18:37
病院へ行って薬をもらって、会う日までに落ち着いてきていたら会う。喉の痛みが消えていないようなら確実に悪化するので会わない。+1
-0
-
65. 匿名 2018/02/08(木) 14:24:30
そのお友達はまあしょうがないとして、主さんがその日に寄るコンビニ、その日に使う公共の乗り物、その日にお食事するお店などで風邪菌をばらまきそうだけどな。+2
-0
-
66. 匿名 2018/02/08(木) 14:27:57
>>49>>55
同じ人?別人?
もう少し誰でもわかるように書かなきゃいけなかったかな。
私が主さんの立場なら「熱や咳はないんだけど、鼻水と少し喉が痛いから、残念だけど会うのやめとくね」と言います。
そこで、相手が私のように「その程度なら気にならないよ」って言ってくれる人なら「滅多に会えないし。じゃあ、もし悪化するようなら連絡するね」と言います。
多数派なのかな?「(インフルかもしれないし嫌だな) うん、またにしようね」と言われたら勿論「また来る時教えてね」と言います。
主さんの相手さんが、どっちタイプかなんてわからないじゃん。
いつでも会える人ならともかく、滅多に会えない人なら相手の方が楽しみにしているかもしれないじゃん。
私が主さんの相手の立場で、すごく楽しみにしていたのに「鼻水と少し喉が痛いから会いません」と相談もなしに断られたら、ちょっと悲しいよ。
菌なんてどこでもらうかわからない派だから。
相手さんがどちらのタイプか探るくらい、いいと思うけどな。
長くなり失礼しました。+6
-2
-
67. 匿名 2018/02/08(木) 14:34:06
実際今、咳が出て少しだけダルさがありますが熱はありません。そんな時はどうしますか?+0
-0
-
68. 匿名 2018/02/08(木) 14:41:28
てか喉の痛みと鼻水が少々レベルなら葛根湯飲んで一晩ぐっすり休めば治る
普通の風邪ならね+4
-0
-
69. 匿名 2018/02/08(木) 14:44:12
仮に主レベルの状態の症状で自分に会いに来られたとしても、
ちょっと鼻声だなーくらいにしか思わないよ
インフルかもしれないし、そんな状態で会いに来るなんて信じられない!
自分のことしか考えてないの!?とか言ってる人たちは
少しヒステリックすぎる気がするけど+5
-1
-
70. 匿名 2018/02/08(木) 14:44:25
喉の痛みと鼻水だったら、鼻炎かもしれないけど、
普段鼻炎がないなら、私だったら会わない。+0
-0
-
71. 匿名 2018/02/08(木) 14:45:17
私は熱がない割りに身体がすごいだるかった。
高熱かと体温はかっても37度ちょうどで。
ちなみに喘息もちなので、インフルじゃない咳は身体がだるくはない。
けど、周りからは「風邪?インフル?迷惑、外に出るな!うつすな!」って思われるんだろうな。
喘息はうつらないけどね…+3
-0
-
72. 匿名 2018/02/08(木) 14:47:55
風邪ひいてるなら会わないよ
うつしたら、相手に迷惑かけるだけじゃん
心配かけるとかじゃなく、迷惑だよ
自分は治りかけだとしても、うつしたら、その人は
そこから、酷い症状が出たりするんだから
治りかけもくそもない+5
-0
-
73. 匿名 2018/02/08(木) 14:53:30
自分が気にしないからって気にする人をヒステリー呼ばわりとか…+1
-2
-
74. 匿名 2018/02/08(木) 14:55:17
>>73
自分が気にするからって気にしない人を自己中呼ばわりとか・・・+4
-0
-
75. 匿名 2018/02/08(木) 15:17:58
お願い!うつさないで!!頼むから家でおとなしくしてて!!+2
-2
-
76. 匿名 2018/02/08(木) 15:19:14
風邪ひいたらみんな家でおとなしくしていてくれれば毎年あんなに風邪も流行ることもなかろうに+4
-2
-
77. 匿名 2018/02/08(木) 15:50:31
無職や在宅ワークや専業主婦(悪い意味では言っていません)は、ひきこもりで許されるのだろうけど、外で働いている人や学生は「鼻水が出ていて、喉も少し違和感あるので休みます」という訳にはいかないけどね。+1
-1
-
78. 匿名 2018/02/08(木) 15:54:23
妊娠中なんだけど、風邪気味だけどインフルじゃないからーって来た時に友人に言われた。
正直えって思った…なんとか言い訳して早めに帰った。+1
-0
-
79. 匿名 2018/02/08(木) 16:06:27
そのくらいなら行くかも
旅行に行ったとき、ゲッホゲホの風邪できた友達が2人いて、見事にうつされてムカついたけど、旅行と違って長時間一緒じゃないし+2
-0
-
80. 匿名 2018/02/08(木) 16:10:11
電車で強烈な咳をしまくるくせにマスクしてない男がとなりに座った時は怒りが込み上げてきたけど、ちょっと鼻水くらいならしょうがないかなと思う。
+2
-0
-
81. 匿名 2018/02/08(木) 16:19:40
主は良くても相手は嫌でしょ。
電車でゴホゴホしてる人がいるだけで嫌悪感。
マクスしてても嫌なのに。+7
-1
-
82. 匿名 2018/02/08(木) 16:21:03
ドタキャンするって人はこれくらいの症状で仕事も休むの?+0
-4
-
83. 匿名 2018/02/08(木) 16:37:26
自分の体調はある程度わかるから風邪ぽいと思ったら機会を改める。+3
-0
-
84. 匿名 2018/02/08(木) 17:15:23
『風邪だけど来る私』に酔って何回も「来てあげた」感を出してきた知り合いがいたけど、正直風邪をうつされたく無かったし、重要な話題があるわけでも無いのに『一生懸命』『あなたのため』って言ってきて「感謝してね」「あなたもこういう時来てね」って言われてるようで無言の圧力を感じました…。
風邪の時に人に合わないのも心遣いだと思います。+1
-0
-
85. 匿名 2018/02/08(木) 18:07:36
ここで聞くよりその友達に「こういう状況なんだけどどうしよう?」って相談すればいいじゃん。+3
-0
-
86. 匿名 2018/02/08(木) 18:55:44
私は、久しぶりに会える!ってすごい楽しみにしてたのに、ちょっとぐらいの風邪でキャンセルされちゃうのは悲しいから、無理しない程度に来て欲しいなー。
インフルだったり、自分が妊娠中とかだったらさすがに勘弁って思うけど。
仕事には行くって人はいっぱいいるし、どうせ会社とか電車の中とかで移る可能性はある。+2
-1
-
87. 匿名 2018/02/08(木) 21:06:15
映画の約束してた時に友達が風邪で寝込んでるっていうから、家でゆっくり休んで!また今度にしよう!っていっても行くってきかなくて困った。
始まってからもとなりで咳ゴホゴホ。
本人の体も心配でずっと体調が気になって映画に集中できないし私たちもうつされたら困る。もちろん同じ映画を見てる人たちも。
穴開けたら悪いと思ったんだろうけど、正直ものすごく迷惑だったしなんて自己中心的なんだとイラッとした+1
-0
-
88. 匿名 2018/02/08(木) 21:10:44
仕事だから仕方ないってわかるけど、教習所の教官が風邪ひきマスクゴホゴホだったときは地獄だったわ
真冬日で窓開けて換気もできず
完全密室で1時間は一緒だし、案の定うつったし
+0
-0
-
89. 匿名 2018/02/09(金) 01:31:38
風邪の程度による。
喉が軽く痛いとかなら会うかも。
でも朝喉痛くてそこまで辛い風邪ではなかったので大丈夫だろうと風邪薬飲まないで出かけたらくしゃみ止まらなくて辛かったことある。
何度もくしゃみでそうでくしゃみするの恥ずかしいから止めたけど当然余計辛い。
常に鼻をツンツンされてる感じで止まったと思ってもまたでそうになるの繰り返しでかなり厄介。
それ以来風邪薬は渋らず飲むべきだと学んだ。+0
-0
-
90. 匿名 2018/02/09(金) 03:03:46
冬の外出が嫌いなので、ちょっとでも不調を感じたら家から出ない
保菌者がうろつくのは悪いし、人混みで別の菌もらうかもしれないし+1
-0
-
91. 匿名 2018/02/09(金) 08:53:30
>>52
熱出てすぐだと反応が出ない場合あるから高熱だったら再検査が必要だったよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する