-
1. 匿名 2018/02/08(木) 11:20:21
テレビなどで、極貧生活のエピソードを話すタレントがいますが、どういった経緯でそうなるのでしょうか。
贅沢な疑問ではあるかもしれませんが、日本に住んでる限り、よっぽどの事がないと衣食住がままならない生活にはならない気がして。
やはり自己破産や借金なんでしょうか。
そして貧しいのに子沢山や犬猫の多頭飼いをしてるのも謎です。色々と気になります!+213
-26
-
2. 匿名 2018/02/08(木) 11:21:48
中卒とかでとりあえずのバイトも見つけにくい+238
-9
-
3. 匿名 2018/02/08(木) 11:21:54
サンシャイン池崎+307
-9
-
4. 匿名 2018/02/08(木) 11:22:34
>>1
衣食住ままならない人、いっぱいいると思うけど…?+205
-64
-
5. 匿名 2018/02/08(木) 11:22:36
親が働かないせいで子供が貧しいのはかわいそうだと思うけど、極貧家庭ってどれぐらいあるんだろう?身近には居ないなぁ+314
-10
-
6. 匿名 2018/02/08(木) 11:22:42
そういう人って絶望的にだらしないからああなるんだと思うわ+269
-20
-
7. 匿名 2018/02/08(木) 11:22:45
もともと働く気がないので生活保護もらう気満々+195
-8
-
8. 匿名 2018/02/08(木) 11:23:54
お金ないくせに仕事選んでるからじゃない?+250
-11
-
9. 匿名 2018/02/08(木) 11:23:58
親がいない子供の末路+56
-17
-
10. 匿名 2018/02/08(木) 11:24:23
地域によってだろう
今だに好んで自給自足する田舎もあるんだよ+32
-12
-
11. 匿名 2018/02/08(木) 11:24:56
借金+44
-2
-
12. 匿名 2018/02/08(木) 11:24:56
貧乏と無学の連鎖。
ギャンブルや身丈に合わない生活による借金や頭の悪さによりまともな職業に就けないことじゃないかな。+290
-5
-
13. 匿名 2018/02/08(木) 11:24:58
芸能人の貧乏エピソードは話題になりたくてかなり話盛ってる人多いと思うけどね
まあ一部ガチな人もいるけどさ+187
-2
-
14. 匿名 2018/02/08(木) 11:25:04
親が自営業で倒産。大借金。+242
-3
-
15. 匿名 2018/02/08(木) 11:25:36
収入と支出のバランス考えられない人がなる。
と言いたいところだけど、突然の病や失業で追い込まれる人もいるし様々だと思うよ。
無計画子沢山とかは宗教上避妊出来ないとかでないなら頭が弱いんだと思う。+211
-3
-
16. 匿名 2018/02/08(木) 11:25:40
昔話とかでもあるけど、親が病気で寝たきりとか?+5
-10
-
17. 匿名 2018/02/08(木) 11:25:44
主さんの視野が狭いだけで世の中色んな人がいる+165
-22
-
18. 匿名 2018/02/08(木) 11:25:51
頼れる両親や親族がいない人、生活保護は絶対貰わないっていう意地と、自己破産は自分の責任を放棄することで世間に迷惑かけたくないという異常な責任感がある人は総じて貧困に陥りやすい+186
-5
-
19. 匿名 2018/02/08(木) 11:26:31
夜逃げしちゃうとかってド貧乏ってことでしょ。夜逃げしても金持ちになれるわけじゃない。
両親いなくて、児童養護施設育ちとかの子も今もいるし。+100
-3
-
20. 匿名 2018/02/08(木) 11:26:40
お金持ってなさそうな人に限って派手好きというか
ブランド好きというか。
男の場合はギャンブルや車、風俗通いが趣味だし。
そりゃあ、自己破産もしますわな+89
-2
-
21. 匿名 2018/02/08(木) 11:27:00
貧乏は3世代続くと言われてます。
一度貧乏になった家庭は100年近く貧乏。
子供たちも、そのまた子供たちも貧乏で学がないゆえまともな仕事に就けない。
+199
-4
-
22. 匿名 2018/02/08(木) 11:28:18
私自身貧乏でしたよ。
両親共に働いてましたが低賃金、父親は脱サラして事業失敗、みたいな感じです。
服も近所のお姉さんのお下がり、体操着や上履きも買い替えが必要でもなかなか親に言い出せなくて、恥ずかしい思いもしました。
でも祖父母とかに助けて貰って普通にご飯は食べてましたしギリギリ生活は出来ていました。
+149
-3
-
23. 匿名 2018/02/08(木) 11:28:26
無知が原因でしょうね。+129
-3
-
24. 匿名 2018/02/08(木) 11:28:31
若くして親を亡くしたとか親が病気になったとか+52
-2
-
25. 匿名 2018/02/08(木) 11:28:41
震災等々でダブルローン抱えちゃって、さらに倒産失業、なんてことになったら+118
-2
-
26. 匿名 2018/02/08(木) 11:28:58
株につぎ込んで家を売る羽目になった人たちをたくさん見てきました。
元証券です…。
リスクのない投資はあり得ません、気をつけてください。
+181
-3
-
27. 匿名 2018/02/08(木) 11:29:03
親が病気で入院費を稼ぐために夜の仕事ってネットで見るのですが治療費なんて保険でだから月3万ぐらいでしょ。
吉野家のバイトで十分稼げると思うのですが無知な私の教えてください。
+4
-36
-
28. 匿名 2018/02/08(木) 11:29:46
親がそこそこ金持ち
年金高い
ので年金に頼って生きてる独身中年が
近所にいるなあ
でもたまにバイトしてるし
食事はコンビニばっからしいので
極貧でもないのかな+64
-3
-
29. 匿名 2018/02/08(木) 11:30:24
働いても性格が悪い人がいて、給料すら頂けなかった場合もある。働いてもお金もらえないなら
働く意味ないね+45
-3
-
30. 匿名 2018/02/08(木) 11:31:00
浮浪者とかってなんであそこまでなっちゃうんだろ?
ああいう人は生活保護貰ってないのかな?
まぁ不正受給する人よりはマシか+120
-6
-
31. 匿名 2018/02/08(木) 11:31:13
プラマイ付かないけど、的確な意見が多いですね。+2
-8
-
32. 匿名 2018/02/08(木) 11:31:19
プライド高くて3Kの仕事は敬遠されるから。。
かくいう私も、お金なくなっても汚い仕事とかはしたくないな。。。+63
-11
-
33. 匿名 2018/02/08(木) 11:31:30
生活保護を貰えば、ワープアよりいい暮らしができるのにね。
その知識もないか、プライドが邪魔して生活保護を貰わない人?+4
-21
-
34. 匿名 2018/02/08(木) 11:32:09
戸籍が無い人、虐待やDVから逃げてきて身寄りも住まいも無くまともな職につけない人とか色々いる
自分が出来ることを他人も当たり前に出来ると思わないことだね日本には1万人の無戸籍者がいるー知られざる"透明人間"たちの叫びgirlschannel.net日本には1万人の無戸籍者がいるー知られざる"透明人間"たちの叫び ――井戸さんの場合、どうしてお子さんが無戸籍になってしまったんですか? 井戸:私は前夫との離婚の際、長い別居期間があり、調停離婚をしたんです。8ヶ月後に再婚、出産したんです...
+82
-7
-
35. 匿名 2018/02/08(木) 11:32:09
>>33
働いてください。
+24
-2
-
36. 匿名 2018/02/08(木) 11:32:09
子沢山渡津家。あのだらしない母親働きに出たのかな?これだけ子供いて専業主婦って+117
-4
-
37. 匿名 2018/02/08(木) 11:34:03
ニートやナマポよりまし+19
-4
-
38. 匿名 2018/02/08(木) 11:34:14
低所得なのに大学進学させるためにギリギリの生活しながら貯金+38
-0
-
39. 匿名 2018/02/08(木) 11:34:50
親族が病気にかかると大きなお金が出ていく+55
-1
-
40. 匿名 2018/02/08(木) 11:35:26
結婚で、ガラリと逆転するケースも多々ある。
貧しかったけど、玉の輿婚をしたり、逆に独身時代は一般的な生活レベルだったけど、自営業で負債がある男性との結婚を選んだり。+106
-2
-
41. 匿名 2018/02/08(木) 11:36:20
予期せぬ病気だよ。大変だよ。+78
-0
-
42. 匿名 2018/02/08(木) 11:37:15
よくテレビで子供の貧困は何人に1人…とかやってるけど、本当なのかな、そんな感じの子、見たことない。地域によって偏っているのか+66
-2
-
43. 匿名 2018/02/08(木) 11:37:27
親が教育の大切さを実感しないと子供の教育に力を入れないからね
無学だと騙されるし、騙されたとしてもどうして良いのか、どこに頼ればいいのかわからないから解決できずにまた騙される
病気になる人や派遣の人も多いし、健康保険や年金払えない人もいる
貧しいのに子沢山は収入と支出のバランスを考えていないから+84
-0
-
44. 匿名 2018/02/08(木) 11:37:43
貧乏な人ほど、パチンコするよね。+106
-1
-
45. 匿名 2018/02/08(木) 11:38:09
>>39
??よく分からないんですが。+2
-3
-
46. 匿名 2018/02/08(木) 11:38:40
>>36
こんだけ子供いたら逆に働きに出る時間無いと思う
+60
-8
-
47. 匿名 2018/02/08(木) 11:38:44
貧乏な家ほど物であふれてそう…
+94
-0
-
48. 匿名 2018/02/08(木) 11:38:46
メディアにたまに登場する大家族さんって、私生活を切り売りして稼いでるイメージ。+55
-0
-
49. 匿名 2018/02/08(木) 11:39:19
>>30
想像ですがたとえば。
低所得貯金ナシ、頼れる家族ナシ→失業→家賃払えず
→ 家ナシ→ 仕事ナシでは家貸してもらえず →家ナシでは仕事紹介してもらえず→
魔のループ
こんな感じでは+75
-0
-
50. 匿名 2018/02/08(木) 11:40:04
>>40
私結婚して落ちたほうだわ・・
上には上がいるし、下には下がいるから、こういう話は知ったかぶりしないほうがいいかと+29
-3
-
51. 匿名 2018/02/08(木) 11:41:06
パチンコしか楽しみが見いだせないんだって
他に見つけることができたら、いいのにな+9
-1
-
52. 匿名 2018/02/08(木) 11:41:32
>>30
生活保護は簡単に貰えないらしいですよ
親族がいるとそちらに頼って下さいと言われるらしい
日本に住んでると例え顔を見た事が無いような親戚でも、親戚のいない人はいないからね+35
-0
-
53. 匿名 2018/02/08(木) 11:41:37
親が怠け者で偽装離婚でナマポの人はいたよ
案の定中卒+25
-1
-
54. 匿名 2018/02/08(木) 11:41:46
軽い知的障害や発達障害がある場合は福祉に頼れない。
でも普通の人と同じように仕事をするのが難しくて
職業を転々として貧困になる人が多いよ。+93
-0
-
55. 匿名 2018/02/08(木) 11:42:03
お金の使い方や考え方が変。
ゴミ屋敷とかもだけど
申し訳ないが何かしら発達障害かかえてる。+59
-0
-
56. 匿名 2018/02/08(木) 11:42:36
父親がいいところに内定もらってたけど、その後に実家の都合で大学卒業後すぐに地元に帰らなければならなくなった。就活も終わってるし、地方だからだからろくな仕事ない。理系だった父親の知識がいかせる仕事についたけど、まぁがんばって年収500万。母親はパートしながら子育て。地元に帰ったけど、同居じゃなくて公共住宅。
子ども3人、全員公立高校奨学金、国立大授業料免除+奨学金だわ。
芸人みたいなひどい貧乏じゃないけど、贅沢はしてなかった。服は基本親戚や知り合いのお下がりだし。家は基本お菓子なかったし。父親も母親も自分達の服あんまり買わなかったし。
もし父親が地元帰らずそのまま内定もらった企業で働いていたら収入も全然ちがうだろうなって思うわ。まぁ、そしたら自分生まれてなかったかもしれないけど。+4
-10
-
57. 匿名 2018/02/08(木) 11:43:16
そりゃもう第一には出生した環境じゃないかな?そこが極貧ならまず這い上がれない。
「質素」レベルなら、一般庶民くらいまでは上がれるかもだけど。+56
-0
-
58. 匿名 2018/02/08(木) 11:45:07
>>56
500万で家族5人で貧乏って言われても。
+47
-2
-
59. 匿名 2018/02/08(木) 11:45:07
子供はなんでも欲しいものは我慢、病院すらいけない
遊びにはいくな、お金は稼いでこい+0
-2
-
60. 匿名 2018/02/08(木) 11:46:13
年金受け取れないおじさんに出会って、今までの年金制度も雇用状態もそんなに悪くなかったはずなのに今迄この人何してきたんだろうと思ってしまうし、逆に年金受け取れないおじさんに出会ってしまう今の自分の状況が将来貧乏になる社会に足を踏み入れてしまったのではないかと思って焦るし・・・+25
-0
-
61. 匿名 2018/02/08(木) 11:47:03
DV旦那から命からがら子連れで逃げた無職ママ。+9
-0
-
62. 匿名 2018/02/08(木) 11:48:08
小学生の頃に貧乏な子いたよ。
貧乏なのに子供が5人いた。
お父さんは朝からパチンコ。
酒、タバコも吸ってて無職。
お母さんは短時間のパートしてるものの、
お父さんと一緒にパチンコに行く。
子供達は夏服と冬服1着ずつしか持ってなくて靴下も履いてない。冬はトレーナーに薄いジャンバーだけ。当時、一番下の子は赤ちゃんで上の子達が交代で学校休んで面倒見てた。
お風呂も入ってないし給食費も払ってないんだけど、給食が唯一、ちゃんとした食事だったみたいでがっついて食べてた。+58
-6
-
63. 匿名 2018/02/08(木) 11:48:12
>>27
高額医療費制度知らないのかな?
+16
-0
-
64. 匿名 2018/02/08(木) 11:49:41
頼れる家族が居るかどうかで、全然違うよね 自分は絶対失業しないって言い切れる奴なんていないし。
+25
-0
-
65. 匿名 2018/02/08(木) 11:50:00
大学行ってる子や社会人になりだした子の中に、まだ60歳が定年だと思ってる人いるんだよね。
これからその自分の地位や社会を自分でキープしていかなきゃ成らないのに・・+7
-1
-
66. 匿名 2018/02/08(木) 11:50:03
バリバリのキャリアウーマンじゃない独身女性お日本じゃお金がまわってくる環境じゃない+9
-2
-
67. 匿名 2018/02/08(木) 11:50:46
1番はやっぱり働かないから。収入得られる行動をしなきゃ貧しくなるのは当たり前。
そういう親の元に生まれてしまった子は、本人のせいじゃないからほんとにかわいそうだけど、そんな状況作った元凶は、自力で収入得ようとしない親。
そして、そういう子供や「働かない」のではなく理由があって働けない人を救うための制度はあるのに、正しく機能してないこと。+33
-4
-
68. 匿名 2018/02/08(木) 11:50:55
>>35
私生活保護ではありませんが?+0
-6
-
69. 匿名 2018/02/08(木) 11:53:24
今頃になって人が足りないとか言い出してるけど、バブル以降の氷河期に発生した大量の非正規の人たち。日本は新卒採用ばっかりだし。
若い元気なうちはいいかも知れないけど、親も不死身じゃないし、兄弟も他人を助けるほどの余裕はないし。
病気でもしたら、どん底+74
-0
-
70. 匿名 2018/02/08(木) 11:54:39
頭悪いのに勉強しないギャンブルするお金の使い方おかしい仕事を選ぶすぐ辞めるで貧乏になるんだと推測。+10
-3
-
71. 匿名 2018/02/08(木) 11:55:29
何でも働けばいいと考える人がいるけど、
私はそうは思わないんだよね。
馬鹿や無能を無理矢理働かせたところで、企業の業績の足を引っ張るお荷物となり、
税収減になってしまえば本末転倒。
ここで出てきたのがベーシックインカム。
私は、徹底的なコスト削減の為にも治安の為にも、
ベーシックインカム特区というのを作るべきだとは思うけどね。+9
-6
-
72. 匿名 2018/02/08(木) 11:56:02
>>68
あなたの事では無く、あなたの書いた文章に対してのコメントでしょ?
あなたの書いたコメントにどこも自分って書いてないでしょ。+6
-1
-
73. 匿名 2018/02/08(木) 11:56:15
住宅ローンが払えなくなり
別の金融機関で借金
旦那の給料が激減したのが始まりでした
借金のない生活したい
+42
-1
-
74. 匿名 2018/02/08(木) 11:56:51
まずバックグラウンドがしっかりしてないと、まともな職で正社員になるのすら難しいもんね
雇主もそこまでしてリスクとらないし
頼れる両親や親族のいる環境にいることに感謝しないといけないと思う+43
-0
-
75. 匿名 2018/02/08(木) 11:56:52
>>3
これ、これこそヒロミがリフォームしてあげればいいのにと思って見てた。
言い方はアレだけど、ビフォーアフターで劇的に変わる絵が確実に撮れるし、ここまで朽ちてるなら、どうやっても出来にケチつける人出なさそうだし。
面積も狭いから、池崎の貯金と番組の制作費でプレハブ建てるくらいなら何とかなりそう。+15
-1
-
76. 匿名 2018/02/08(木) 11:56:55
>>56
実家の都合ってところがね…。
それが、前にも出てた貧乏は3代続くと言われる所以なんだね。
貧乏は子供の将来の足かせになるんだなぁ。+29
-0
-
77. 匿名 2018/02/08(木) 11:57:16
>>72
私のコメントに働いてくださいって?意味ないし、意味わかんないよ?
こじつけ乙。+1
-6
-
78. 匿名 2018/02/08(木) 11:57:38
無計画な子作りに限る
+24
-1
-
79. 匿名 2018/02/08(木) 11:58:16
子供は可哀そうだよね。
大人なら、男はドカタでもすればいい稼ぎになるけど女は風俗なんてハードルが高すぎだし。
+27
-0
-
80. 匿名 2018/02/08(木) 12:04:07
少ないと思うけど
発達障害が原因のケースもあると思う。+44
-0
-
81. 匿名 2018/02/08(木) 12:07:20
私も今まで生きてきて、そこまで貧乏な人と接触したことない…浮浪者ですら子供の頃天王寺動物園の前で一度見ただけ。
だから貧困の報道とかみてもピンとこない。近所に私学の小学校あるけどみんなすごい裕福そうに見えるよ。報道が少し煽ってるのもあると思うなー。+7
-7
-
82. 匿名 2018/02/08(木) 12:08:03
>>56
なんで年収500万なのに子供3人も作ろうと思ったんだろう+31
-2
-
83. 匿名 2018/02/08(木) 12:08:26
小学校の頃、都内文教地区の公立から地方都市の公立に引っ越したんだけど、
都内ではいなかった家庭環境の子がたくさんいて衝撃を受けた。
片親で木造二階建てアパート暮らしで、寂しさからかいつもカッター持ち歩いてる男の子、親子揃ってクロちゃん並のデブで、授業中なのにお菓子を食べてる女の子(頬が黒い)、木造二階建てアパートの2部屋借りて、兄弟7人くらいいる超美人の子…、
うちも金持ちじゃないけど、何となく話が合わないし、話しかけても攻撃的だし、怖くて避けてた。
中学受験して名門ではないがそこそこの私立入ったら、穏やかな人が多くてホッとした。いじめとか多少あったけど、何となくベースが違うと言うか…。いじめする子も貧困で擦れてるとかじゃなくて親が厳しすぎるとかのストレスじゃないかなと。
都内の小学校にいた時と同じ感じ。
今振り返ると、転校先の公立の荒れ具合は貧困問題が大きな原因だと思う。もちろんそうじゃない子たちもたくさんいたよ。印象的だった子たちをあげてみた。+29
-5
-
84. 匿名 2018/02/08(木) 12:08:32
審査で融資してくれるからってドンドンお金やローンを借りちゃう奴
後々大変な事になる+29
-0
-
85. 匿名 2018/02/08(木) 12:10:46
いくら本人に向上心があっていい大学に行かせて名の知れた会社に入れて結婚しても、田舎に帰って来いって親が呼び戻すのが貧困のスタートラインかな。+53
-0
-
86. 匿名 2018/02/08(木) 12:12:50
>>19
信用してる人の連帯保証人になって裏切られたりとか借金の理由も様々
自分が知ってる事が世界の全てではない事も知った方がいいよ+8
-2
-
87. 匿名 2018/02/08(木) 12:14:21
みんな実際周りにど貧民いる?見たことある?
私見たことなくて(気づいてないだけかも)本当信じられない
別にお金持ちな訳ではないんだけど、食べるのも一苦労みたいな人は出会ったことない+31
-3
-
88. 匿名 2018/02/08(木) 12:16:17
>>27
治療費の上限は高額医療補助申請すれば上限は8万くらいです。ほんとに低所得世帯なら、申請すれば無料になる場合もあります。でも治療費以外の衣類などの備品は別会計の事も多いです。
それに一家の大黒柱が入院となると、残された家族の生活費や、学費は代わりの誰かが稼がなくてはいけませんよね?民間の保険もそこまでカバーしてくれるものはまだそんなにないし。そういうもの全部含んでのことでは?+18
-0
-
89. 匿名 2018/02/08(木) 12:18:29
日本は貧民大国です!とか言われても絶対嘘だと思うんだけど
そりゃ何人かはいるとは思うけど他の国に比べて少ないと思う
+11
-3
-
90. 匿名 2018/02/08(木) 12:19:29
>>41
私みたいな摂食障害10年だと
カウンセリング、心療内科、入院、過食嘔吐などで
借金がやばい。
田舎で専門医が居なくて都会まで3時間かけて
節約のため高速バスで通ったりした。
親も大変だったと思う。
成人して迷惑かけたくなくてひとり暮らししてるけど借金はかさむ一方。
でも、身体的な人や頑張り過ぎてうつになった人に比べたら甘えかなとも思う。
長くなってごめん+9
-5
-
91. 匿名 2018/02/08(木) 12:19:47
原因が一つとは限らない
交通事故に遭って怪我→しかも相手が無保険→治療が長引き退職→その上親が要介護に
みたいに不運が重なれば、普通に働いてる人も貧困層に転落するかもしれない+50
-1
-
92. 匿名 2018/02/08(木) 12:20:58
>>87
私も ど貧民を見たことありません。
今まで 転勤で(子供の頃から含めて)
宮崎→福岡→大分→福岡→大阪→兵庫県→愛知県→石川県→大阪
と渡り歩いてきました。
様々な所に住みました。
世間知らずなだけでしょうか。
ひどい貧困は 見たことないですね。+8
-5
-
93. 匿名 2018/02/08(木) 12:21:59
>>87
メデイアの取り上げ方だと思いますよ
1パーセントの貧民を、センセーショナルに取り上げる
で、いつもの政権批判へ+19
-1
-
94. 匿名 2018/02/08(木) 12:22:51
ホームレスってきもいとか思ってたけど、働けるのに生活保護で暮らしてる人に比べれば偉いんじゃないかと思う今日この頃。+58
-5
-
95. 匿名 2018/02/08(木) 12:25:30
>>82 同じ年収500万でも都会と地方じゃ価値が違うよ。+6
-1
-
96. 匿名 2018/02/08(木) 12:26:51
貧乏子沢山+4
-0
-
97. 匿名 2018/02/08(木) 12:30:00
最近はやり?のこども食堂とかだって、どこにあるの?どこにでもあるかのようにたまに報道されるけど、そんなの誰からも聞いたことないし話題にも上がらないのに、不思議だわ。+37
-2
-
98. 匿名 2018/02/08(木) 12:30:20
極貧ルートに足を入れそうになった瞬間がある。
子供産んで、今までの仕事だと子供との時間が取れないと思い、パートに出た時。
恐ろしく忙しくて
ギリギリで雇ってるからか、みんな社員ばりに責任があり、
やめようにもやめられない
しかも時給は850円。
馬車馬のように働いても月7万程度しかかせげなかった
それでも子供のためと、16時であがれることに価値があるとがんばった
心は荒んで、ブランクはあくし、
7万をあの思いで稼いだとおもうと、使うに使えない
どんどん辟易する割には貯金もたまらす
7万×12をたとえば9年間
と計算して、「奴隷やん!」
とおもいやめて元の正社員に戻った
あのままパート続けてたら
うちは間違いなく極貧ルート
すさんでたわ
今は結局は時短で月26万
ゆったりかせげてるから、楽だし楽しいし、ゆとりもすこしある。
スキルをのばせるのがいい
あれが貧乏とそうでないの分かれ道だったと強くおもう
+5
-15
-
99. 匿名 2018/02/08(木) 12:32:14
一人親家庭とくにシングルマザーは正規の職に付きにくいというのがあるそうですよ。
ひとり親家庭の貧困をなくすには(赤石千衣子) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp2003年以来のひとり親就業支援は、効果を上げたのか。書いてあっても使えない施策が多くないのか。ひとり親家庭の支援の効果検証とエビデンスを求める。(4月26日参議院厚生労働委員会の参考人発言に加筆)
抜粋
↓
○就労収入が低い
ひとり親家庭、特にシングルマザーの就労率は世界でも4番目に高いにも関わらず、就労収入が低いのです。これは、日本の男女の賃金格差が先進国の中で非常に大きく、特に子育てをしている労働者の賃金が安い、さらに正規と非正規の賃金格差が広がっているからなのです。
つまり、日本社会が男女の賃金格差の是正、あるいは、仕事と子育ての両立支援、同一価値労働同一賃金、こうした問題を根本的に解決してこなかった、そのつけが、シングルマザーにもっとも押し寄せている、ということなのです。
子どもの貧困は42兆円の社会的損失!日本の隠れた貧困問題とは(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本では7人に1人の子どもが貧困状態にあります。こう聞いてすぐには実感が湧かないという方もいるのではないでしょうか。ひとり親支援をしてきた立場から、子どもの貧困がどのように日本全体を蝕むか解説します。
働いても貧困から抜け出せない。ひとり親家庭の子どもの2人に1人が相対的貧困
特にひとり親家庭では、貧困率の高さは顕著です。厚生労働省が2017年に出した調査報告によると、ひとり親家庭の相対的貧困率は50.8%となっており、ひとり親家庭の子どもたちの2人に1人が経済的に厳しい状態にあります。
背景には親、特に母親の就労環境の問題があります。
OECD(経済協力開発機構)の2008年の調査によれば、ひとり親家庭の貧困率は仕事をしていない家庭で60%、仕事をしている家庭で58%となっています。働いても働いていなくても、貧困率がほとんど変わりません。
日本では母子家庭の8割以上の母親が仕事をしています。しかし、半分以上が非正規雇用です。非正規雇用になると、長く働いてもなかなか給料が変わらないなど、福利厚生の面で不安定な状況に置かれているのです。
海外に目を向けると、ひとり親家庭でも、仕事をしている場合、貧困率は10~25%程度。海外と比較しても、日本のひとり親家庭は厳しい状況に置かれているといえます。+14
-0
-
100. 匿名 2018/02/08(木) 12:35:51
昔の職場の同僚に底辺私立高校から専門学校出て働いていた人がいたけど、進学した人は彼女だけであとはほとんどが高卒で介護職に行ったと言っていた。
偉いな〜って思ったけど、彼女は高校、専門学校の巨額の奨学金を返さないといけないってブラック会社で必死に働いていたけど、専門学校って2年制の医療事務の専門学校なんだよね。医療事務なんて3ヶ月くらいの講座に通って、そこから派遣紹介してもらってハクつけて賃金のいいところに行くのがベストな方法なのに。貧困から抜け出せないのって、そういうところなのではないかと。+34
-1
-
101. 匿名 2018/02/08(木) 12:36:47
わたしのとこは生活保護受給者だったから家はなんとかあって生活もなんとか出来てたけど働かずにパチンコ行ったり朝からお酒やタバコ、夜遊びも激しくて電気と水道はなんとか切らさないようにしてたけどガスは切れてるしごはんもお米と塩コショウで食べてた
お風呂は学校の先生に臭いって言われて先生がそのことを親に言ったおかげで週に1回は銭湯で入らせて貰えるようになった
わたしの場合は無能な母の元で生まれたからかなと思ってる
色々なパターンで貧困になるけど母みたいな奴は金銭感覚おかしい頭がおかしい奴ばっか+50
-0
-
102. 匿名 2018/02/08(木) 12:40:07
>>87
実質的には居る
それが今問題になって来てる生活保護+5
-0
-
103. 匿名 2018/02/08(木) 12:41:39
ホームレスもいるし
ネットカフェ難民って言われる人もいるし
生活保護ビジネスとかで搾取されてる人もいるし
家出とか失踪とか行方知れずの人もいるし
貧乏で自死してしまう人もいるし
行政に頼れず餓死してしまった人もいるし
学校に行かずジプシーみたいに暮らしてる子どももいるし
普通に生活できている人が出会わないだけで
色んな人がいるよね+36
-0
-
104. 匿名 2018/02/08(木) 12:42:05
父親が株の信用取引で大損こいて会社の金に手を付けバレて懲戒解雇に
サラ金ヤミ金で雪だるま式に借金膨れあがり一家で夜逃げ
今日からこれがお前の名前や、って買った戸籍で他人としての生活を余儀なくされる
バレる恐怖からまともに人付き合いも出来ず精神を病む→短期のバイトで食いつなぐ+29
-1
-
105. 匿名 2018/02/08(木) 12:43:41
個人的借金+1
-1
-
106. 匿名 2018/02/08(木) 12:43:42
母子家庭など貧困家庭に生まれた子供は、塾など学費にお金がかけられない、子供がプライドを失くす、などで小学校高学年ごろから学習意欲がなくなることがあると聞きました。進学率も低くなり、低学歴では社会にでてからよい仕事に就きにくい、そして貧乏な家庭をつくり、ふたたび貧乏な子供が…という連鎖があるそうです。
希望が持てない人生の連鎖ということですかね。ただ、長期の追跡調査によると、生活保護世帯でもなんらかの援助がある場合とない場合を比べると、子供の学習成績の上がり方に差がでるそうです。
教育をささえる→子供の将来の貧困率を減らす、ということが望めるそうです。+23
-0
-
107. 匿名 2018/02/08(木) 12:45:11
>>56
田舎だと500万ある人少ないよ
それに都会だと公立高校から国立大に行くのは難しい
頭良い人は私立に行くから+17
-1
-
108. 匿名 2018/02/08(木) 12:46:12
生活保護が問題になっているけれど、実際に受給している人って
どうやって見分けがつくのですか?
医療従事者やお役所仕事の人は仕事柄わかるでしょうけれど
リアルでそれらしき人に出会ったことがありません
住んでいる地域で見回しても+8
-2
-
109. 匿名 2018/02/08(木) 12:47:27
低所得なのに娯楽や宗教にお金を費やしてしまうのでは?
金銭感覚の優先順位がズレてる+17
-2
-
110. 匿名 2018/02/08(木) 12:48:09
有り金を全部使っちゃう生活をしている。
失業したら貯金もないから、ホームレスとか。
何事も先行きを考えて準備、計画性ないとね。+9
-0
-
111. 匿名 2018/02/08(木) 12:48:10
住んでる家の近所に長い間空き家だったボロボロの家があったんだけど、母子家庭の11人家族が引っ越してきた。
お母さんは働いていないし、子供達もほとんど学校に通っていなくて上の子達が下の子の面倒をみてるよ。
やっぱり貧困は親が原因だと思う。子供の努力だけじゃなかなか抜け出せないから連鎖するし。
+48
-0
-
112. 匿名 2018/02/08(木) 12:52:15
>>106
今、役所で取り組むところが多いね
親が生活保護だと子供も生活保護になるから、ボランティアの人や無料の塾と協力して子供の教育に重点を置いてる。
マンツーマンで教えるから分数知らない、九九言えないような子も高校に受かるみたい。
中卒で働くつもりだった子が大学進学まで考え夢が持てるようになるってやってた
+22
-0
-
113. 匿名 2018/02/08(木) 12:52:49
>>108
市営住宅に住んでますよ。後持ち家と車と海外旅行が出来ないです。+4
-1
-
114. 匿名 2018/02/08(木) 12:52:55
>>107
今は都立が復活してきてるよ
千葉高校や浦和高校は全国的に見ても進学実績良いほうだよ+6
-0
-
115. 匿名 2018/02/08(木) 12:53:23
6人に1人が貧困の日本。解決策は?(大西連) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp政府が「貧困率」を発表しました。2012年時点での日本の相対的貧困率は16.1%、こどもの貧困率は16.3%となり過去最悪の数字に。また、ひとり親家庭の貧困率は54.6%となりました。
また抜粋しますね
↓
2012年時点での日本の相対的貧困率は16.1%、こどもの貧困率は16.3%となり過去最悪の数字、ひとり親家庭の貧困率は54.6%
※貧困率とは、国民一人ひとりを算出された等価可処分所得の順番に並べた時に、真ん中の人の値の半分以下の人の割合がどのくらいか、という指標
※等価可処分所得とは、世帯の可処分所得(収入から税金や社会保険料を引いた実質手取り分の収入)を世帯人数の平方根で割って調整した額
今回の調査によれば、真ん中の人の値が244万円。そして、その半分以下である122万円以下の人が16.1%いるよ、ということです。
ですので、まあ大体、あくまで雑な計算によるイメージですが、月に使えるお金が20万円以下の人が5000万人ほどいるということですよね、、、
そして、10万円以下の人が2000万人程度でしょうか。。
貧困の拡大は無視できない大きな課題であることは明らかです。
例えば、図13「世帯数の所得金額階級別早退度数分布」によれば、平均所得300万円以下が32.7%。
同じく、図14「世帯数の所得金額別累積度数分布」によれば、母子家庭に関しては平均所得以下の人が95.9%と非常に高い数字であることがわかります。
このことからも、低所得者が拡大していること、また、特に母子家庭や高齢世帯などが、より困窮している状況が見てとれます。+3
-0
-
116. 匿名 2018/02/08(木) 12:53:39
頭悪いか障害なんじゃない?私もド貧乏だった。お風呂が無い家だったから公衆便所でお風呂入ってたもん。冬は数日に一度親戚の家にお願いしてさ
母親は私を曾祖母に預けて男といたみたい。私が大きくなって母親と一緒にすんでみたら明らかに統合失調症。最悪だわ。ちなみに未婚の子どもなので父親はいない。+7
-4
-
117. 匿名 2018/02/08(木) 12:53:47
今さっきヤフートップに出てたんだけど、
18歳で父親に「貧乏でも家族3人で幸せ」
18歳で父親に「貧乏でも家族3人で幸せ」 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp兵庫県篠山市内の古いマンション。笑顔で迎えてくれたのは、タクマさん(20)と妻
↑この父親、非正規で収入月16万で、あと2人は子供欲しいとか言ってて(妻は高校中退)、あまりにも計算出来ない人だと呆れたのは私はひどいですか?
子供がかわいそう。
貧困が目に見えているのに、子供を欲しがる人って何なんだろうと思ってしまいます。
子供に迷惑がかかるって思わないのかな。
それとも子供も貧乏でも幸せ!っていう家庭になるのかな。+55
-1
-
118. 匿名 2018/02/08(木) 12:54:22
結構日本はやばい。ギリシャより高い。
+18
-0
-
119. 匿名 2018/02/08(木) 12:58:10
友人が35年ローンですごい豪邸建ててた。
ダンナさんが車好きで、欲しくなったら我慢できないって、車のローンもなかなか。
一人っ子を猫可愛がりしてて、小学生のうちからスマホ、化粧品やブランドバッグを持たせて、アイドルのコンサートに年に何度も行ってる。
で、会うたび金がない金がない…って。+26
-2
-
120. 匿名 2018/02/08(木) 13:00:19
少しずれますが、
私の実家は中部地方のかなりの田舎ですが、少ない小学校の同級生のうち、2人も偽装結婚のようなもので家督乗っ取り?をされそうになった人がいます。
私から見ると「こんなド田舎の家を乗っ取っても…」と不思議で仕方ないですが、親に言わせると「都会の貧困の人達はとにかく家が欲しいんだ!」と言います。
二人のうち一人(男性)は実際に事態が進んで、結婚相手の思惑が判明した際に自殺を選んでしまい、もう一人(女性)は親類が状況に気づいて離婚させ相手を追い出したそうですが、こう言った案件というのはわりとよくある話なのでしょうか?
もしかすると貧困は関係なく背のりのようなものなのかもしれませんが。+26
-1
-
121. 匿名 2018/02/08(木) 13:02:25
父親が失踪とか、長期治療が必要な病気とか、事業に失敗とか
ギャンブラーとか、アルコール依存症で働かないとかじゃない?
父親がこうなったら極貧生活まっしぐらだよね
+7
-0
-
122. 匿名 2018/02/08(木) 13:02:43
>>100
今はネットがあるからそういう知識が調べるとわかるけど、ベストな方法を選択しないで「なぜそっちに行く」みたいな選択するからだよね
回り道じゃないけど人生の選択をミスするというか・・・。
日本は特に一度レールを外れると軌道修正難しいから。+14
-0
-
123. 匿名 2018/02/08(木) 13:04:18
高齢化も原因のひとつのようです。高齢の生活保護受給者が増えてきているそうです。ちなみに60歳以上の鬱、自殺者も増えているそうです。
高齢の人が生活保護を利用する理由
・年金が少ない(ない)
・資産がない(使い果たした)
・援助してくれる家族や親族がいない(いても扶養能力がないなど)
+22
-0
-
124. 匿名 2018/02/08(木) 13:04:36
極貧、、、どの程度までのことかはわからないが自身はかなり貧乏
経緯
ニッコマレベルなのに運よく上場企業に入社 しかし上司のイジメと競争に負けて退社
当時年収320万
その後またも運よく天下り系に滑り込み入社。ところが天下りを断るようになってからの上司が陰険で真綿で首を絞めるイジメがつづきで退社
当時年収308万
その後某大手の孫請けに入社。役員人事が変わったら会社が急速にブラック化し兼務&過労で倒れて退社(その後会社は倒産)
当時年収252万
診察の結果、重篤な抑鬱状態。5年半の休養を経て、障害者就労支援の作業所に入所、現在も加療中
日給420円。毎日いくためではないため、去年の年収は4万円
休養中の通院費生活費で微々たる貯金は食い潰した
同居する年老いた両親が働いているから、など様々な理屈から生活保護は却下
医療費・食費は親の年金や蓄えから払ってもらっている。。。+18
-1
-
125. 匿名 2018/02/08(木) 13:05:15
>>119
それは贅沢するためのお金がないって意味じゃない?食べるものに困るほどのお金ないとは別物。+12
-0
-
126. 匿名 2018/02/08(木) 13:07:27
両親がエ〇バの証人で二人ともパート
あの宗教は終末の日が近いから伝道をまず第一にと教えていて、正社員よりパートタイムを推進しています
避妊も禁止だからうちは6人兄弟
当然貧困
給食くらいしかまともに食べてなかったよ+26
-1
-
127. 匿名 2018/02/08(木) 13:08:38
いつもお金が無いと愚痴るシンママがiPhone10に買い替えたと
機械音痴で使いこなせるわけでもないし、画像が綺麗と喜んでるだけ
猫に小判ってこういうのだなと内心思った+29
-2
-
128. 匿名 2018/02/08(木) 13:22:53
>>127
貧乏DQNって、最新スマホとか持ちたがるよね。+18
-0
-
129. 匿名 2018/02/08(木) 13:23:19
うちの近所にホームレスを保護して生活保護を受けられるようにしている所があります。(男性専用)
オートロックマンションでエントランスも広いです。食事も付いて毎月生活保護から五万円程度をお小遣いにしてると入居者(元ホームレス)に聞きました。
でもね、管理人さんが毎日お風呂に入れ、着替えて洗濯しろ、7時以降食堂でお酒禁止、とか厳しい???らしく半年位で出てホームレスに戻る人もいるそうです。
駅近のオートロックマンションで食事付きで格安だと思います。月五万円とかサラリーマンのお父さんはそんなにお小遣い貰えないんじゃないのかな?+21
-0
-
130. 匿名 2018/02/08(木) 13:23:30
前の会社の後輩、ブランド志向
とにかく給料はブランド物に突っ込む感じ
でも子供の学用品はほとんど100均で、服はフリマとかもらいものなんだとか・・・
初婚の相手がけっこうな金持ちマンでさらに拍車かかったと思う
離婚してもブランド志向は止まってないようだった+7
-0
-
131. 匿名 2018/02/08(木) 13:29:34
全てが本当だと思ってないけど、
借金ブログ読んでると借りては別の返済に充てて、
ほっと一息つく間も無く また別の返済や支払いがきて負のループだなと。
借金あるのに子ども多かったり、産んだり、増えたりしてるし。
そりゃ極貧にもなるわ。+7
-0
-
132. 匿名 2018/02/08(木) 13:30:43
シングルマザーで生活保護もらってる人知ってるけど、子供2人だと結構な額もらえるのか楽な生活しててムカつく
税金を自分の稼ぎと勘違いしてる発言をよくしてて不快
息子を大学入れたいとか言ってるし、習い事のサッカーなんてかなりお金かけてるみたいだし+28
-1
-
133. 匿名 2018/02/08(木) 13:33:03
貧乏でした。小中学生の時は食べられるのは給食のみで、連休があると辛かった…
貧困になったのは、父親が病気になり、中卒の母がアルバイトをして姉と私と父の生活を工面してました
みんなガリガリでした。姉と私は新聞配達をしてたけどそれも父の医療費に取られ腹ペコで勉強する体力もなかったです。
働けなくなったらすぐに転落すると思います。
+28
-1
-
134. 匿名 2018/02/08(木) 13:33:24
DQNで貧乏なのに子供いっぱい産むからだよ+14
-1
-
135. 匿名 2018/02/08(木) 13:34:24
発達障害+0
-1
-
136. 匿名 2018/02/08(木) 13:38:16
心が真っ暗になった+3
-0
-
137. 匿名 2018/02/08(木) 13:38:36
申し訳何年も前だけど
衣料品店に勤めてた時
CHANELのバッグを持ったセレブっぽいママさんが 訳あり商品で100円とか50円になってる幼児の下着を大量買いしてたっけ
「これの120センチのサイズは無いの?」とか
「○○ちゃんの分のが無い」とか
見た目がセレブっぽいから ちょっとびっくりしちゃった
ノーブランドの幼児の下着なら 数100円で買えるからさ
+7
-1
-
138. 匿名 2018/02/08(木) 13:46:07
渡津さんちみたいな働くの嫌いなお母さんかお父さんがいて子供多い人は貧乏になると思う。+7
-0
-
139. 匿名 2018/02/08(木) 13:52:07
>>137
自分にお金かけたい母親だと思う子供には安物与える貧困じゃなくて節約じゃないの+14
-0
-
140. 匿名 2018/02/08(木) 13:55:54
今は中流層は子供を産まないよね。産んでも2人。身の丈を知っているから。
上流と下流がたくさん産むから、貧富の差ってこれからどんどん広がると思うのよ。+16
-0
-
141. 匿名 2018/02/08(木) 13:57:25
知的ボーダー。+1
-0
-
142. 匿名 2018/02/08(木) 13:57:27
>>120
それ多分、背のりとか言われる主に韓国人や北朝鮮人や中国人や貧乏な在日が欲しがってるんだと思う。
あの311の大震災の後にも、知人と連絡取れなくなったと思ってたらいきなり知らない人達が知人達夫婦の名前名乗ってたって何度か聞いたことあるから。そうなったら何もできないよね。
家や財産目当てか年金目当てか知らないけど、背のりってけっこうあるみたいだよ。+5
-0
-
143. 匿名 2018/02/08(木) 14:03:35
中卒・高校中退で若い時はフリーターで生活出来てたものの、病気や年齢的に同じことが出来なくなって、でも次の仕事が見つからなくて…という貧困層がこれからますます増えそう。+10
-0
-
144. 匿名 2018/02/08(木) 14:08:11
DQN夫婦の子にうまれる。
DQNのなかで育つので、勉強の大切さに気付かず、小学校高学年頃から年上男性と遊び始める。
中学生になるも、不登校ぎみで男性と遊ぶ日々。
高校はなんとか通信制に入学するが、やはり登校せず。
高校途中で妊娠に気づき、彼氏に報告するが逃げられる。
シングルマザーとして育てる決心のもと、高校中退。
無事赤ちゃんは生まれるが、親からの援助がなく、働きたいが高校中退しているため見つからない。
大体こんな感じじゃないですか?+16
-1
-
145. 匿名 2018/02/08(木) 14:19:15
発達障害なのにちゃんと療育受けれなくて社会に出てからまともに仕事に就けない人たくさんいると思う
+9
-0
-
146. 匿名 2018/02/08(木) 14:22:12
>>36
一日に何度も洗濯機回すから母親が仕事に出たら洗濯出来なくて困るから働きに出るのは難しいと思うよ+6
-2
-
147. 匿名 2018/02/08(木) 14:27:30
子供の頃貧乏でした 父は薄給酒乱DV 母は放置
歯みがきさえしてくれなかったから今歯ボロボロ
私も愛されて学校や将来の相談したら大学行ったりしたかったな+14
-0
-
148. 匿名 2018/02/08(木) 14:36:38
ガン闘病で離職後、親が要介護4状態になり、
施設は10年待ちで貯金が尽き、
復職できずに生活保護転落してしまった知人がいる。
病気になる前は一生懸命働いてたよ。
+14
-0
-
149. 匿名 2018/02/08(木) 14:39:24
うちはど田舎の兼業農家で父方の祖父母と両親と兄と自分の6人家族。
中卒の祖父母は年金暮らしで、高卒の父は農家兼業会社員、母は農家兼主婦。
農家って言っても米と自分達が食べる分だけの野菜だけだからガチの農家より楽だった。
ただ貧乏で旅行や塾や習い事は無し、幼稚園も無しw
兄も私も小学校〜大学まで公立と国立、大学は奨学金+仕送り無し。
一応大手企業に就職できたけど、同期の甘やかされて大事に育てられた感満載の話を聞くのがキツかった。
それでも貧乏からは抜け出せたから、援助はなかったけど進学に理解のあった両親には感謝してる。
私の周りのど田舎ではこの時代に進学に理解のない家ばかり。
結局貧乏農家の実家を継いだり、貧乏農家に嫁いだりで抜け出せない。
やっぱり学は大事。本当に。
+17
-0
-
150. 匿名 2018/02/08(木) 14:43:55
>>124
…妄想じゃなくて??+0
-0
-
151. 匿名 2018/02/08(木) 14:51:43
自分が経験した事が
基準だから他人の極貧なんて
共感しないしできない+1
-3
-
152. 匿名 2018/02/08(木) 14:59:48
>>17
視野が狭いというより
同じようなレベルの人が集まってくるから極貧でない人は
極貧の人と関わったことがなくてわからないんだと思う。
がるちゃんやってなかったら貧乏人なんてそうそういないと
私も思っていたはず。+11
-0
-
153. 匿名 2018/02/08(木) 15:01:04
>>120
そのお相手、日本人でした?
普通なら、結婚しても配偶者に相続権はありません。
家督制度なんて今無いし…
どちらも配偶者を養子縁組する約束での結婚だったんでしょうか?そうすれば実子と同様に相続権が発生します。
多重債務を抱えた人は、苗字を変えると事実上リストから外れるので、男性でも結婚して姓を変えたがる(なので姓を変えても良いよと言う男性は要注意)と聞いた事はあります。+6
-0
-
154. 匿名 2018/02/08(木) 15:05:05
>>129
管理人さんの優しさじゃないの?
それくらいのことを当たり前にできなきゃ生活保護から
抜け出せないよって言う意味だと思います。+3
-0
-
155. 匿名 2018/02/08(木) 15:19:45
>>148
中年になって親の介護で貧困になる人は
これから増えそうだね。特に一人っ子で独身の人。+10
-0
-
156. 匿名 2018/02/08(木) 15:22:46
今は介護離職による貧困多いかもね。
施設入れなくて自分が面倒見るしかないけど、仕事続けながらじゃ無理で親の年金と貯金でギリギリつなぐみたいな。
年金あって持ち家あるから生活保護受けれないとか。
将来、自分もそうなったらどうしようか不安になる。
今でさえ兄妹で家にお金入れてる状態なのに。
なんで、老後の貯金ないのよ。+10
-0
-
157. 匿名 2018/02/08(木) 15:30:14
>>132
願望ぐらい言わせてあげたら
生活保護で大学は実際は無理なんだからさ
+7
-0
-
158. 匿名 2018/02/08(木) 15:36:36
>>111
男は何やってんの?
+4
-0
-
159. 匿名 2018/02/08(木) 16:04:19
毎日毎日頑張って働いても、低収入な職業があるんですよ。
と言うと、他の仕事をすればいいとか言う人が必ずいますが、誰かがやらなければならないんです。無知だとか悪く言うのはやめましょう。+15
-0
-
160. 匿名 2018/02/08(木) 16:34:30
ガルちゃんできる人で極貧はいないね
PCやスマホ持ってるって事だし
持ってなくてもネットしてる暇があるってこと
貧困貧困言うけど日本には昭和時代よりは貧しい家の子って少なくなったよね
みんなSNSでセレブを見慣れすぎてるんだよ+9
-1
-
161. 匿名 2018/02/08(木) 16:43:49
やっぱり親が馬鹿で自己中だから貧乏になると思う。養護施設にいる子供はほとんど兄弟がいる。病気で仕方ないとかじゃなくて、虐待とかネグレクトばっかり。夕方のニュースとかで、4人子供がいてシングルマザーの人が貧困の特集に出てたけど、子供のご飯がないとかいって素麺食べさせてたけど、まず米を買え!っておもったし、その母親デブだった。仕事がないとか言ってたけど、選ばなければ時給1000円以上の仕事は沢山あるし、4人も子供いるんだから、どうにか頑張って勉強して資格とるとか、頭使えばいいのに、全部人のせいにする。なら産むなと思う。今の日本では努力してるのに貧乏な家は無いと思う。病気以外!+15
-1
-
162. 匿名 2018/02/08(木) 16:55:27
元々お金持ちのお嬢さんで売れないタレントと結婚して貧乏を
経験している女性がいますね。ぼよよーんとか
奥田英二の嫁とか+7
-0
-
163. 匿名 2018/02/08(木) 17:07:58
親が認知症になったり、病気になったりすると難しいと思う。逆もまたしかり。+8
-0
-
164. 匿名 2018/02/08(木) 17:24:01
私は子供の頃に極貧だったと思ってる。
原因は父親が働かないからなんだけど、母親の仕事が手取り月10万ちょっとで3万5千円の借家。おまけに私は軽度の身体障害があるけど保険がないからリバビリにも行けなかったんだよね… 軽度の障害だと年金も医療費免除もなくて大変だった記憶しかない。父親曰く私たちのために働きたくないとか私のせいで貧乏になったとか言ってたけど…亡くなった今でも憎んでる。+9
-0
-
165. 匿名 2018/02/08(木) 17:56:09
ある年配の方が言っていました。
「子供には自分より3割よい生活ができるよう育てなさい」と。
親のみなさん、子供の教育に手を抜いてはいけません。がんばりましょう。+35
-1
-
166. 匿名 2018/02/08(木) 18:03:00
普通の家庭ならよほどのあほか、不幸が重なってしまったかのどちらかじゃない
でも救済措置は国がしてくれてるし
これに下手なプライド持たなきゃ生きてはいけると思う+3
-0
-
167. 匿名 2018/02/08(木) 18:17:36
子沢山とか離婚繰り返す人って、若干知的障害とか入ってたりするんじゃない
ホームレスに家を提供しても出て行っちゃうとかいうし
抑えられない衝動などが有るのではないでしょうか?
きっとこういう決まりきった人間社会じゃなければ問題とされないんじゃないかな+11
-0
-
168. 匿名 2018/02/08(木) 18:38:36
貧乏なのに子沢山、子育てにお金かけられない、子供が中卒、18で子供できる、お金ないから子育てにお金かけられない
とかのスパイラルとか?
こういうのから抜け出すのってなかなか難しそうだけど+5
-0
-
169. 匿名 2018/02/08(木) 18:48:00
結婚して妊娠して仕事やめる
↓
離婚して、シングルマザーor子供はいないけどもう中高年
↓
子供がいて働けないor年齢から働ける場所がないから、生活保護ちょうだい
本当に、これが、女性の生活保護受給者の王道パターン
男へ経済的に寄生する以上、その寄生先がなくなれば当然こういう末路になりやすいのは、小学生でも理解できると思うんだけど
+15
-0
-
170. 匿名 2018/02/08(木) 18:52:52
ギャンブルじゃない?
全然お金ないのに、一日中パチンコ行ってる人なら知ってる。
パチンコにいたら、ご飯食べることも忘れられるからいいんだって。
たまに勝ったお金でパチンコをする日々なんだと思う。+3
-0
-
171. 匿名 2018/02/08(木) 18:56:53
奨学金積んでFラン大に行く
→中退+7
-0
-
172. 匿名 2018/02/08(木) 19:17:11
>>98
そのパートとは飲食チェーンですか??+0
-1
-
173. 匿名 2018/02/08(木) 19:36:03
離婚してシングルマザー+4
-0
-
174. 匿名 2018/02/08(木) 21:16:39
親が貧乏
親が働かない
親が放任
結局連鎖だよね
そこから這い上がる人もいるけどね
日本では衣食住に困る事なんてそうそうな言って思えるのは少なくともそういう環境で育って自分も働けるからじゃない?
私は親が働かなくてすごく貧乏に育って高卒で働いたけど、自分が育った極貧のあんな生活は無理だから必死で働いてるわ+9
-0
-
175. 匿名 2018/02/08(木) 21:22:41
>>97
うちは学校からの、おたよりで届きましたよ。
+0
-0
-
176. 匿名 2018/02/08(木) 22:00:25
>>1
いや
見えてないだけ
食うや食わずの人、一杯います。
ただ、先進国の貧困者はげっそり痩せてないよね。
とりあえずお金が入れば、簡単でお腹が満たさせるもの。
うどんとかばかり食べている。後は夜に半額の弁当を買うとかしてしのいでいる。
脂質の多いファーストフードとか。
だから醜くブクブク太っている人が多い。
そのくせ、タバコは吸いまくる。
底辺工場にいるけど、本当にそんなんばっかり。
給料は週払いにしている人も多い。
病気もよくしている。
病気で働けなくてますます貧困になっている。
+6
-1
-
177. 匿名 2018/02/08(木) 22:35:58
今は無知よりメンタルですぐ貧乏になりそう+4
-0
-
178. 匿名 2018/02/08(木) 23:33:50
病気だね。疾病休暇を貰ってもなかなか治らず、退職するしかなくなった。
いっそタヒんでしまえれば楽なのに。健康になって働きたいよ。
お酒も煙草もしないし、暴飲暴食もしないのに。健康には気を使ってきたと思ってたのに。+4
-0
-
179. 匿名 2018/02/09(金) 00:12:02
>>3
本間の話?
噓だと思ってるよ
+1
-0
-
180. 匿名 2018/02/09(金) 08:18:02
これからは一人っ子は親の介護で極貧になるよ!
結婚したら子供以外に夫婦で4人もの親の介護が待ってる。
経済的に楽しようとして自分たちの子育ての手を抜いてひとり子を選んだ親が少子化時代の子供が味わう地獄を作った。+3
-5
-
181. 匿名 2018/02/09(金) 10:12:00
主は幸せな家庭で育って来たんだね。
20年くらい前までは今のあべのハルカスの前の歩道には夜になると段ボールハウスが沢山あったんだよ。
最悪、日本には生活保護があるから表向きは生きていける。
運悪く住むところを無くしたら(住所不定)仕事は出来ないし、仕事が無ければ家も借りられない。
福祉の受け皿からこぼれ落ちている人はいる。
大企業でさえもリストラ。
ストレスからの鬱病などの病気。
明日は我が身。
私は夜にパートをして菓子パンの見切りシールをはっているけど、消費期限(閉店)2時間前には20円、30円のラベラーを貼るの。
ある日、子供(小学生)の同級生のファミリーが買い物に来た。
父親が見切りのパンを見て『腐ってるんと違うか(笑)』
母親『そんなん言ったらあかんwwww』
見切りパン、直ぐに売り切れるんだよ。
いつ自分達だって見切り商品を買う生活になるかわからないんだよね。
+2
-0
-
182. 匿名 2018/02/09(金) 10:19:19
大人二人の両親でたった一人の子育てしか出来なかった経済力の家庭で育ったたった一人の子供が大人になって子育てよりお金のかかる両親二人の介護の費用が負担出来る訳がない。そんなことも想像出来なかった強欲バカ親を恨みなさい。+1
-3
-
183. 匿名 2018/02/09(金) 10:22:40
>>78
子供が味わう介護地獄よりまし親が痴呆症とかになったら最悪+1
-0
-
184. 匿名 2018/02/09(金) 10:30:35
>>126
で今の貴女は極貧なの?+0
-0
-
185. 匿名 2018/02/09(金) 12:19:58
不謹慎だけど、
こないだの札幌の生活保護受給者のホームとか、川崎の簡易宿泊所の火災のニュースを見ると
ホームレスまで行かないけどそういうところで生活している高齢の人は
若い頃どんな人生だったのかなあと思うことがあります…。+2
-0
-
186. 匿名 2018/02/09(金) 13:14:18
>>117
無理して大学まで出る必要はない。高卒で十分。
貧乏でも子供が高卒でも、家族仲良く賑やかに笑って暮らせたら幸せだよ❗
てコメント、よく見るよ。
大学進学というジャンプ台を親が用意してやらないといけないと私は思うけど。+3
-0
-
187. 匿名 2018/02/09(金) 13:17:42
>>94
ホームレスはダンボールや空き缶集めたりして自分でせっせと小銭稼いで、好きなお酒飲んだりしてる人多い。
当然のように生活保護受けて、パチンコしたり人並み(以上?)の生活を手放そうとしない輩よりは、よっぽど誇り持ってるよ。+0
-0
-
188. 匿名 2018/02/09(金) 13:40:29
>>161
なんで子供が4人もいて離婚するのか、なんでそんな男と4人も子供作るのか。
子供作る前に、作っても一人目で夫の本性(夫に非がある場合)分からないのかな?
色々事情はあるんでしょうけど、子沢山や子供複数で離婚する人を見るといつも疑問に思う。+1
-0
-
189. 匿名 2018/02/09(金) 13:52:37
>>181
私は貧乏ではないけど、見切り品大好きで人目を全く気にせず、いつもありがたく買ってるよ。
見切り品をバカにする者はいつかお金に泣くよ。+0
-0
-
190. 匿名 2018/02/10(土) 05:26:25
些細なことこそ無責任な行動+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する