ガールズちゃんねる

子供達の兄弟喧嘩

87コメント2018/02/08(木) 21:55

  • 1. 匿名 2018/02/08(木) 10:26:47 

    小学生の兄弟が毎日、毎日くだらない事で喧嘩しています。家が壊れるのではないかと思うほど激しく喧嘩しているのに、仲直りのタイミングになると「ごめんね~」「い・い・よ」と恐ろしくあっさり仲直りします。

    私は一人っ子で兄弟喧嘩に免疫が無いため不思議で仕方ありません…
    兄弟喧嘩ってこんなものですか?何歳まで続くのでしょうか?

    +104

    -1

  • 2. 匿名 2018/02/08(木) 10:27:14 

    幸せな家庭自慢うざいよ?

    +4

    -90

  • 3. 匿名 2018/02/08(木) 10:27:22 

    +15

    -0

  • 4. 匿名 2018/02/08(木) 10:28:01 

    こんなもんです。

    +122

    -0

  • 5. 匿名 2018/02/08(木) 10:28:14 

    きょうだい喧嘩ってほんとうるさいですよね。
    喧嘩やめなさい‼️って怒鳴ってる私もかなりうるさいしもうね。

    +198

    -2

  • 6. 匿名 2018/02/08(木) 10:28:32 

    そんなもんです

    +54

    -0

  • 7. 匿名 2018/02/08(木) 10:28:38 

    そんなもん。

    +35

    -0

  • 8. 匿名 2018/02/08(木) 10:28:47 

    親が裁いてはいけないそうなので、どちらも自分が悪かったところを反省しなさいと言って好きにやらせる。

    +79

    -1

  • 9. 匿名 2018/02/08(木) 10:29:10 

    旦那と離婚して1人づつ引き取れば解決

    +8

    -22

  • 10. 匿名 2018/02/08(木) 10:29:55 

    ある程度お互い大人になったら仲良くなるんじゃないかな〜
    逆にうちの兄達は小さい頃ケンカするほど仲良くもなかったから大人になった今も会話なしだよ

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2018/02/08(木) 10:30:51 

    何歳まで続くか?
    程度の違いはあれ、いつまでも続きます。

    +69

    -0

  • 12. 匿名 2018/02/08(木) 10:31:26 

    私も一人っ子で、兄弟喧嘩や争いに免疫はなく、こどもたちの日々の兄弟喧嘩にうんざりしたり、意味が分からなかったり、甚だ疑問の毎日ですが、そこまで考えたことなかった。

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2018/02/08(木) 10:31:39 

    毎日おもちゃの取り合いが主な原因で喧嘩
    同じことの繰り返しでイラッとする
    下の子がまだ小さいからと庇いがちだけど、そうならないように気をつけてる
    理不尽に年上だからって怒られるの絶対嫌だもんね
    なのに実家帰ったら曾祖母が口癖のように
    お姉ちゃんなんだから我慢しなさい
    お姉ちゃんなんだから泣いたらダメ
    って言うのが理不尽すぎてガチギレしそうになる
    母が好きで上に生まれたんじゃないよ!
    って庇ってくれるけど子供より婆さんの方が世話が疲れる

    +92

    -1

  • 14. 匿名 2018/02/08(木) 10:31:54 

    うちもだよ!喧嘩してても2秒後とかには笑いあってたり、、私も一人っ子だから理解できない笑

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2018/02/08(木) 10:32:01 

    私は中学入るぐらいまでは弟とよく喧嘩してました。特にゲームしてるとき。

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2018/02/08(木) 10:32:13 

    毎日毎日うるさいよね。
    つい私も口出しちゃうけど、そういうの本当は良くないんだよね。

    +15

    -1

  • 17. 匿名 2018/02/08(木) 10:32:19 

    喧嘩するから離れて遊ばせると
    いつの間にかくっ付いて
    また喧嘩。

    無限ループ

    +84

    -0

  • 18. 匿名 2018/02/08(木) 10:32:46 

    うちも一緒ですよ〜
    お菓子仲良く食べてたかと思えば最後の一個食べただので喧嘩が始まる(°_°)

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2018/02/08(木) 10:33:03 

    子供達の兄弟喧嘩

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2018/02/08(木) 10:33:26 

    起きてから寝るまで基本ケンカしてるよ。
    たまに「仲良く遊んでるな〜」と思うのも一瞬だけ。
    そんなに嫌なら近づかなきゃいいのに、なぜか常にお互い近くにいる。

    +96

    -0

  • 21. 匿名 2018/02/08(木) 10:33:34 

    ほんとそうですね。
    おもちゃぶっ壊したりガラス戸割ったり
    うちもハチャメチャで嫌になるよ。
    いつまで続くかなぁ。
    嵐のような毎日‥‥
    これがなくなったら寂しくなるかも?
    頑張りましょう!!

    +19

    -2

  • 22. 匿名 2018/02/08(木) 10:34:15 

    勝手に喧嘩してればいいのに絶対にどちらかが言いつけに来るのが面倒臭い。喧嘩両成敗!

    +80

    -0

  • 23. 匿名 2018/02/08(木) 10:35:34 

    うちは逆。
    私が兄妹喧嘩しながら育ち、息子は一人っ子。
    兄弟いる子羨ましがるから、お空の上にお兄ちゃんやお姉ちゃん3人いるよ(子宮外と流産の子)といってる。

    ずっといい子過ぎてイエスマンで育ち、イヤイヤ期もなく、イヤと言って欲しくてお菓子半分ちょうだいと言ったら本当にくれる。
    兄弟がいたら色々学べることもあるのに、申し訳ないなと思っているよ。

    小学校にあがり、最近ようやく少し軽い反抗するようになったから、私とだけどちょいちょい喧嘩するようになってきた。すぐ謝るけど。
    良い傾向だと思っている。

    仲直りできるならいいじゃないですか!
    不意に一人っ子持ちには羨ましいです。

    +21

    -14

  • 24. 匿名 2018/02/08(木) 10:35:43 

    子供のころきょうだい喧嘩激しかったけど
    ごめん大人になってもするわー。笑

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2018/02/08(木) 10:36:00 

    こういうワンちゃんがいたら兄弟喧嘩も丸く収まるのかなぁ
    人間の兄弟喧嘩を懸命に仲裁するワンちゃんが微笑ましい・・・ | Lenon
    人間の兄弟喧嘩を懸命に仲裁するワンちゃんが微笑ましい・・・ | Lenonlenon.tokyo

    兄弟喧嘩が勃発!それを仲裁したのはなんとワンちゃんだった!?懸命に止めようとするその姿が微笑ましい・・・

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2018/02/08(木) 10:36:15 

    本当どうでもいい事でケンカしてる。
    何がしたいんだよと言いたくなるのをグッとこらえて笑顔で「仲直りできるかな?」のか言ってますが内心私が一番イライラしてる

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2018/02/08(木) 10:36:23 

    中学生の姉が、
    小学生の妹に跳び蹴りしたのを見た時
    本当にびっくりした。
    口喧嘩は多く、最後は姉の一発で終わる。
    下の子が中学生になった頃から
    仲良くなって、とても信頼し合っているね。

    +42

    -1

  • 28. 匿名 2018/02/08(木) 10:36:54 

    ほんっとーにくだらないことで戦ってるよね
    まーたやってるって思ったらいつの間にかまた一緒に遊んでるよ

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2018/02/08(木) 10:37:20 

    大人になってからの喧嘩は、修復どころか死ぬまで引きずる争いもしくは絶縁状態になっていく。

    幼い兄弟の喧嘩なんか、日々の生活の一部。
    話題にするまでもない。

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2018/02/08(木) 10:39:23 

    高校時代の殴り合い!本当どっちか死んじゃうんじゃないかと思った。
    止めた私が1番息あがってるしね。

    とりあえず無事に過ぎ去ったが、、、

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2018/02/08(木) 10:41:49 

    ママ友の話しですが、あまりに兄弟喧嘩するので、「今日一日喧嘩しなかったら好きな物何でも買ってあげる」と言ったそうです。
    結果は3時間は仲良かったらしい…
    次は「10万あげるって言ってみようかな?」って言ってました。
    絶対喧嘩するって自信がすごい。

    +45

    -2

  • 32. 匿名 2018/02/08(木) 10:43:44 

    私は二人姉弟ですが、「お姉ちゃんなんだから」と理不尽に叱られたり我慢を強いられたことが嫌でした。
    白黒はっきり裁く必要はありませんが、しっかり見守ってあげてほしいです。

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2018/02/08(木) 10:47:24 

    子供に限らず人間関係ってそんなもんかな〜と思う。
    一人っ子トピでよく「兄弟なんていたって…!」って見かけるような険悪な仲にはならないようフォローしたいけど。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2018/02/08(木) 10:47:35 

    >>21
    おもちゃ壊したり、ガラス戸を割る…!?
    さすがに暴力的すぎない?!

    +21

    -2

  • 35. 匿名 2018/02/08(木) 10:52:16 

    2人兄弟だけど、私が3人目の兄弟のような感じでわざとダメな子のフリして混ざってみたりする。子どもなりに、だめだよとか諭してきたりして面白いよ。

    +9

    -4

  • 36. 匿名 2018/02/08(木) 10:54:38 

    >>32
    私もです。ここのお母さん達みたいに、それが理不尽だと、分かっていて欲しかった。
    時代もあるのはわかってるけど、あまりに理不尽でしたよね(^_^;)

    それでも妹とはよく喧嘩してたなぁ。本気で腹立つんですよね(笑)
    私が中学上がった頃には頻度がグッと減って、高校からはめちゃくちゃ仲良くなった。
    今も妹とは一番の仲良し。
    母は未だに人と比べたり、そんな事絶対思ってなかったくせに!というような懺悔の言葉(口だけ)言ってまた嫌味言ったりするので、姉妹2人して自然に距離置くようになった。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2018/02/08(木) 10:58:29 

    うちは大体上がちょっかいかけるわ。
    下は面倒だから避けてるのに、わざわざ寄っていくのよね。4つ離れてるから暴力ケンカはしないけど、いつも下がやられて泣いてる。でも上が怒られると可哀想と思うのか「自分も悪いから」っていう。大きくなったらどういう関係性になるのか不安だわw

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2018/02/08(木) 10:59:06 

    うちも喧嘩したり仲良くしたりの繰り返し。
    心底嫌ってるわけではないので、うるさくなければ放置。
    「ママに言うから!」もよく言うけど
    「聞こえてるから言わなくていいです」って返します。

    旦那は一人っ子なので兄弟喧嘩の程度が分からないらしく、「どの辺で止めたらいいの?」と聞いてきましたが、「うるさかったら」と教えました。

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2018/02/08(木) 10:59:14 

    きちんと自分達で仲直りするならいいんじゃない?そんなもんだよ。いつまでかな~極端に言うと大人になっても続くよ。ただ、暴れるぐらい喧嘩しなくなる、ってだけ。

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2018/02/08(木) 10:59:18 

    私は兄弟がいましたが常にこれくらいいいじゃん、親もそれくらいいいじゃないという対応で兄弟喧嘩になる前に私が我慢するというのが当たり前だったので子供達が兄弟喧嘩しては仲直りして遊んでる姿を見ると仲がいい兄弟ってこんななんだなとしみじみと思ってしまう

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2018/02/08(木) 10:59:48 

    子供時代=感情任せ
    大人=遺産・土地争い

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2018/02/08(木) 11:06:14 

    毎日喧嘩してますよ。
    中1お兄と小5の妹。
    どうでもいいこと。テレビのチャンネルや、食べ物の多い少ない、ちょっと体がぶつかったとか。
    兄に至っては、何か腹立つなってとんでもないこと言ってたり。

    テレビは複数台あるので、別のところで見ればいいのに、なぜか同室にいて喧嘩してる。
    食べ物もおかわりもあるし、同じようによそってるつもりでも、例えば肉の大きさとかどうでもいいようなこと。
    同じアイスを買っても、自分だけ半分残して明日食べようとしてて、翌日喧嘩してるとか。

    私自身は一人っ子なので、取られる経験もないし、自己主張する必要がなかったから、ホントに騒がしいなーと思ってる。

    でも放っておいてます。
    口出ししなくても、自分達で解決してるし、本当に悔しい思いをして何か言ったら話を聞いてあげるぐらいにしてます。

    +14

    -2

  • 43. 匿名 2018/02/08(木) 11:09:11 

    うちは、6歳差の男の子と女の子の兄妹なので全然ケンカにならない。
    それぞれ別々に遊んでるし。
    兄弟ゲンカできるのも羨ましいよ。

    +5

    -5

  • 44. 匿名 2018/02/08(木) 11:13:42 

    「い・い・よ」w
    可愛い!w

    +25

    -2

  • 45. 匿名 2018/02/08(木) 11:15:17 

    私は兄が5歳上だったから喧嘩をしたことがなかったからそこは良かった。
    同性で年が近いと喧嘩は多いんだろうなぁ

    +2

    -3

  • 46. 匿名 2018/02/08(木) 11:16:46 

    2歳差の兄弟、食べ物のケンカが多いです。いっぱい食べさせてるのに…
    どっちが多いと揉めるので0.1gまで計れるデジタルスケール渡してます。後は好きにやってくれ~。

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2018/02/08(木) 11:25:57 

    うちは姉が喧嘩吹っかけてきて喧嘩になりわたしはしばらく根に持つのに姉は忘れたかのようにねぇねぇ?てて話しかけてきたりわたしの部屋に入り浸ったりしてしょうがなく仲直りする感じでした
    ある意味バランスが取れてたのかな

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2018/02/08(木) 11:28:00 

    自分を思い出してみると、兄と4歳差だからかケンカしたことないわ
    兄が上で男だからケンカするほど同列じゃないと言う意識がどっかにある

    性別が一緒や歳が近いとケンカになるのかな

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2018/02/08(木) 11:41:06 

    ほんと、わかります。3兄弟なのですが…もう毎日が戦争。叩いた蹴られた取られたとかでずっと喧嘩しています…女の子が欲しかったな~(´;ω;`)

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2018/02/08(木) 11:42:20 

    7.2.2歳の3人兄妹。いつもはすごく仲良しなんだけど、インフルエンザで自宅軟禁状態今日で4日目。みんなイライラしてちょっとしたことで怒鳴ったり大騒ぎツラい

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2018/02/08(木) 11:46:51 

    喧嘩にならない喧嘩です。

    1歳がお兄ちゃんのおもちゃを舐めて、投げて壊す。

    4歳のお兄ちゃんが怒る、げんこつする。
    1歳泣くの繰り返し。

    +2

    -7

  • 52. 匿名 2018/02/08(木) 11:49:02 

    うちの子3人兄弟だけどみんなすごく仲良し。喧嘩してもちゃんと仲直り。
    私の兄は驚異的な攻撃性と自己中(のちに発達障害が判明)で辛い思いをたくさんしてきたから、我が子が下の子を可愛がったり仲良く遊ぶ姿がなんだか不思議。ふとした時に泣けてくる。

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2018/02/08(木) 11:49:57 

    喧嘩するのは仕方ないけど、
    他所の家で喧嘩始めたら親が止めてー
    親子で遊びにきた時に結構な頻度で
    激しい喧嘩が始まる
    うるさすぎるのでそろそろ出禁かな

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/08(木) 11:53:53 

    皆さんお疲れ様です。
    今日も子供達が学校から帰ってきたら戦争のようにケンカするんだろうなぁー。
    だってオヤツが違う種類しか用意できなかったから…絶対相手のを欲しがるよね~。
    今から買いに行くべきか…

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2018/02/08(木) 11:58:49 

    うち田舎の戸建てで庭がテニスコート5面?入るくらい極端に広いのね。なのに庭で子供3人「邪魔!通れないよ!」「ここは僕の陣地」「くっつかないでよ」みたいな小競り合いばかり…どうなってるんだ

    +19

    -2

  • 56. 匿名 2018/02/08(木) 11:59:49 

    同性同士はいいけど異性(特に兄妹)の場合は年頃になったら親が止めて欲しい
    大抵上の子の方が力も強いし男ならなおさら
    うちは兄二人いたけどどっちにも暴力や暴言で私が高校卒業まで毎日のように虐められました
    今も兄は嫌いだしそれを傍観することしかしなかった両親にも今も不満があります

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/08(木) 12:05:53 

    うちの姉妹も毎日喧嘩してます。私が見ていないところでの喧嘩は自分達で決着つけるように言ってあります。目の前で手を出したら怒ってはいますが、年が近くても離れていても喧嘩ばかりなので、怒るのも疲れます。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2018/02/08(木) 12:05:58 

    喧嘩しても上の子に
    「お兄ちゃんでしょ!」
    と怒らないようにしている。
    が、下の子が要領がよすぎて上の子が泣かされている。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2018/02/08(木) 12:10:22 

    小3小1の兄弟。
    うちも朝から寝る寸前までずーっとケンカしてる。かと思えばキャッキャキャッキャ遊んでたり。
    もう毎日ほんとに疲れる。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/08(木) 12:10:57 

    テレビでこれが流れて最初は二人で仲良く真似してたのに後から本当の喧嘩になった。
    子供達の兄弟喧嘩

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/08(木) 12:29:51 

    6歳も離れた男兄弟なので、兄を慕い弟を可愛がる、さぞかし仲のいい兄弟になるかと思ったけど全然違った。
    年が離れてる分、取っ組み合いはないけど、やり方がセコイ!弟は告げ口し、兄は影でなんかやってる。でもこっちはお見通しなので表立ってはどっちの味方もせず、後で個別にフォロー入れるようにしてる。それでも上に我慢させてるなとは思う。

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2018/02/08(木) 12:34:49 

    私自身妹いるけど喧嘩したことない。子供たちも5歳差の姉妹だから 喧嘩したところ見たことない。親のいない時はするのかなと聞いてみたら、下の子中学生だけど1度も喧嘩になったことない。仲良しだよと言ってたよ。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2018/02/08(木) 12:42:03 

    8歳の長女と4歳の長男。それぞれに部屋を与えているのに、常にお姉ちゃんの部屋にいてしょっちゅう喧嘩してる。嫌なら別の部屋で遊びなさいっ!て言っても遊ぶのも寝るのもお風呂もいつも一緒。そして泣かされるのはいつもお姉ちゃん。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/08(木) 12:54:27 

    姉妹だけど、毎日何かしら喧嘩してる。

    泣いたり長引いてたら間に入る。
    あんまり間に入らない方が良いんだろうけど、子供が話を聞いて欲しそうにしてる時は両者の話を聞くようにして、めんどくさい時は「やめなさーい!!2人とも頭冷やして!離れて遊び!」で終わりです。

    それでも、どちらとも無く仲直りして気付いたらまた一緒に遊んでますよね。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/08(木) 12:56:54 

    私が2歳違いの姉妹だったけど、中学まではよくケンカしてました。
    すぐに仲直りするのは、一緒に遊ぶ人が欲しいから。
    すぐケンカしてもムカつくだけで嫌いにはなってない感じ。
    何日も口をきかないとかは無かったです。

    夫は30歳の時に弟とケンカして、10年口をきいてないらしい…。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/08(木) 12:57:35 

    兄弟喧嘩なんてそんな物です。
    うちは娘2人だけど怒鳴ったりつねったり、物の取り合いしたり激しい時は手が出たりです。
    いつも我慢してるお姉ちゃんが泣かされてるけど、最近になって物理的に物の取り合いになったら立ち上がる(手が届かないから)とか、姉も負けないように頑張ってます。

    でも、外ではそんな事絶対にしないのに、兄弟姉妹になると遠慮なしで不思議な関係ですよね。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2018/02/08(木) 13:08:00 

    姉いるけどお互い結婚した今でも喧嘩する
    原因些細だから仲直りも早いけど、子供の喧嘩は子供に任せたらいいと思う

    どっちかだけが悪いなんてこと滅多にないから

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/08(木) 13:20:31 

    上と下は喧嘩もするけど
    仲もいいよ
    わたしは真ん中でマイペース
    喧嘩もしない
    喧嘩するほど仲がいいんじゃない

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2018/02/08(木) 13:44:44 

    あまりにも喧嘩するから会話禁止にした(笑)
    共通の敵(私)が出来ると途端に仲良くなる。それでと喧嘩しない日はないけどね。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/08(木) 13:54:18 

    完全防音、床と壁がクッション性の
    ケンカ専用部屋がほしい。
    ケンカ始めたらそこへ放り込む!

    争い事を聞かされるこっちの身にもなってくれ。
    成長に必要な過程かもしれないけど、本当に辛い。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/08(木) 13:57:26 

    そう!外では絶対に喧嘩しないような子でも兄弟ゲンカはしますよね。うちの子も兄弟にはすぐに手が出るから先生に心配ですって相談したら、そんな心配は全然いらないです、むしろ仲裁役かケンカになりそうになっても自分から引くタイプですって言われたわ。不思議。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/08(木) 14:19:38 

    下の子2才がちまちま遊んでるおもちゃをお兄ちゃん4才がぶっ壊したり横取りするから、下がびえーんと大泣き。
    だけど泣いたことにマズいと思うのか、お兄ちゃんが『泣かんでね、これ、あげるで泣き止んでね』と頭ヨシヨシ。弟は涙ポロポロで『いーよーいーよー』
    私は心の中でいやいや、お兄が泣かしたんやろ(;゚д゚)と静かに突っ込みを入れる。
    仲がいいのか悪いのか┓( ̄∇ ̄;)┏

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/08(木) 14:58:07 

    5歳と生後2ヶ月だけど、私の取り合いで弟なんか嫌い!って毎日騒いでる。今からこんな事で騒がれてるとこの先どうなる事やら(。´-д-) =3状態。2ヶ月抱っこしながらも全力で5歳児も構ってるのにな…

    +0

    -4

  • 74. 匿名 2018/02/08(木) 15:01:33 

    一人っ子のトピでは性格はその子の資質で兄弟の有無は関係ないって言われてるけど、これだけ毎日激しいケンカとベッタリを繰り返してれば何かしらその後の性格にも影響はあるよなーと思うわ。良くも悪くも..

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/08(木) 15:13:43 

    >>74
    良い面だと兄弟いたら人との距離感が学べますよね。それに自然と逞しくなる。

    一人っ子は穏やかな子が多くて、それも羨ましいなぁと思います。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/08(木) 15:14:35 

    たまに上の子だけ、とか下の子だけとか、
    単独で連れて出かける時あるけど、
    子どもが一人だとこんなにも平和なのか…って感動する。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/08(木) 15:17:37 

    >>1
    元旦那が一人っ子で、子供達が喧嘩するたびに口挟んでました。兄弟喧嘩した事がないから本当に放っておいていいのか心配だそうです。

    怪我がないように見守りつつ、聞き耳立てつつ、放っておいたら良いですよ。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2018/02/08(木) 15:29:05 

    そのうち険悪な仲になってくるよ

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2018/02/08(木) 15:41:32 

    うちは双子の男子。けんかが激しくなるとまず「コラ!」と一喝して離し、お互いの言い分を聞く。そこでお互いが納得する答えに導き、最後に「ごめんね」とハグ。見てると結構かわいい。小学3年の今はそんな簡単にはいかないが、中2の兄の「うるせー‼」の一言で、とりあえず静かになります。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2018/02/08(木) 16:20:19 

    トラウマにならないように見張って欲しい。
    いつも、3歳上の兄に因縁つけられて殴られてた。
    母親はただの喧嘩だと思ってたけど
    何もしてないし、静かに宿題したり
    犬と遊んだりしてただけなのに
    睨んだとか態度が気に入らないって
    高校に入るまでずっと殴られて泣いてばっかりだった。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/08(木) 16:20:30 

    きょうだい喧嘩確かにストレスに感じる。
    内容にもよるけど真っ正面からぶつかって言いたい事言ってやりたい放題の相手がいるって幸せなんじゃないかな?
    見てるこっちはイライラするけどね。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/08(木) 17:25:08 

    >>73
    生後2カ月なら、私なら上を構ってるときは下を抱っこしないように気を付けるよ。上の子はそれが嫌なんじゃない?

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2018/02/08(木) 18:55:28 

    >>8
    でもさ、それってやったもん勝ちにならない?
    親が裁かない=黙認って事でしょ
    喧嘩なんてただでさえ年上の子の方が有利なのに、弱い者いじめ状態でも黙認なの?
    悪さしても裁かないなんて躾の放棄じゃないの?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/08(木) 20:53:11 

    小さい頃の兄弟喧嘩なんて可愛らしい。
    いい年した兄弟の金絡みの兄弟喧嘩は醜い。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/08(木) 21:17:20 

    5歳と2歳姉妹で10分に一回ケンカしてます。
    放置です。
    女の子なので手が出ることもないし。
    私に告げ口してくるような場合は、もう離れて遊びなさいと言っています。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/08(木) 21:43:38 

    うちも毎日へとへとです。

    男の子二人なので激しい…
    弟は顔が傷だらけ…
    賃貸なので壁に落書き、床に傷…
    引っ越しのときいくら請求がくるのか、おそろしいです…

    おこりつかれます…

    女の子がほしい…

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/08(木) 21:55:40 

    義両親と同居してるので声とかかなり気を使う。
    途中で仲裁しちゃうけど、きっと鬱憤溜まってるんだろうなって思う。
    申し訳ない。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード