-
1. 匿名 2018/02/08(木) 09:54:27
中央線ユーザーの方、中央線について思うことを書いてください!
便利なので好きな路線なのですが、ほぼ毎日遅延。昨日と今日に引き続き人身事故に巻き込まれて会社は遅刻。
ぶつけようのない怒りをどうすればいいものか...
中央線!せめてホームドアつけて!!!+112
-1
-
2. 匿名 2018/02/08(木) 09:55:27
+33
-0
-
3. 匿名 2018/02/08(木) 09:55:31
愛知にも中央線あるけど東京の中央線トピでOK?+58
-3
-
4. 匿名 2018/02/08(木) 09:55:33
+46
-0
-
5. 匿名 2018/02/08(木) 09:55:58
お前の為に電車があるわけじゃない
+23
-11
-
6. 匿名 2018/02/08(木) 09:56:38
遅延くらいで文句言っちゃダメ。+34
-26
-
7. 匿名 2018/02/08(木) 09:56:42
高円寺に住んでた男が好きだった
あの頃の私を思い出すわ+47
-5
-
8. 匿名 2018/02/08(木) 09:57:19
朝から阿佐ヶ谷で人身事故あって遅刻した…+68
-1
-
9. 匿名 2018/02/08(木) 09:57:22
終電が遅くて便利+69
-1
-
10. 匿名 2018/02/08(木) 09:57:33
今日も安定の人身事故…座ってたからいいものの1時間は待った。まだ会社に着かない( ; ; )+56
-0
-
11. 匿名 2018/02/08(木) 09:57:38
今日やばいね。+23
-0
-
12. 匿名 2018/02/08(木) 09:58:00
どこの中央線?+6
-11
-
13. 匿名 2018/02/08(木) 09:58:11
中野から吉祥寺までどの駅で降りても楽しいよね
+105
-2
-
14. 匿名 2018/02/08(木) 09:58:15
なんかさー、yahoo!の記事の見出しをさメリーなりジュリーなり考えて指定してるんやろうなーと思うと朝から笑けてきた!+3
-5
-
15. 匿名 2018/02/08(木) 09:58:16
昨日も今日もトラブって遅延してるね
昨日は通勤時間帯に豊田駅で人身事故
うちの旦那早々に見限って京王線で帰ってきたわ+26
-0
-
16. 匿名 2018/02/08(木) 09:58:17
近距離でも中央特快が来るとラッキーて思う+67
-1
-
17. 匿名 2018/02/08(木) 09:59:07
今日は人身事故+12
-0
-
18. 匿名 2018/02/08(木) 09:59:57
まだ40分以上遅延しています。
急病の人も出て更に遅延…。
車掌さん本当にお疲れ様です。+38
-0
-
19. 匿名 2018/02/08(木) 10:00:00
日曜日の快速に飛ばされる駅を人に説明するのが面倒+58
-1
-
20. 匿名 2018/02/08(木) 10:00:02
外国人がパニクって止まってる電車から無理矢理降りて、その人の安全点検のため更に遅延してるnow+50
-0
-
21. 匿名 2018/02/08(木) 10:00:42
西の方に住んでいると快速=各駅の感覚です。+46
-2
-
22. 匿名 2018/02/08(木) 10:00:58
東急から乗り継ぐとほっとする。+6
-2
-
23. 匿名 2018/02/08(木) 10:01:41
多治見から乗る中央線ユーザーですが違う中央線トピなのね+32
-3
-
24. 匿名 2018/02/08(木) 10:02:25
何でこんなに事故やら遅延が多いのか誰か教えて+16
-3
-
25. 匿名 2018/02/08(木) 10:02:54
中央特快、三鷹じゃなくて吉祥寺に停まったほうが便利なのにそうしなかったのは京王井の頭線乗り入れで客逃すからって噂は本当?+54
-2
-
26. 匿名 2018/02/08(木) 10:03:07
+10
-13
-
27. 匿名 2018/02/08(木) 10:03:22
株価暴落したからかな+10
-1
-
28. 匿名 2018/02/08(木) 10:03:27
今日みたいに電車が止まると、西の方は迂回が少ないから、迂回するか1時間待つか悩む。多分どちらもあまり変わらない。+15
-0
-
29. 匿名 2018/02/08(木) 10:03:31
中央線→遅れる
の話題しかないでしょう。+37
-1
-
30. 匿名 2018/02/08(木) 10:04:02
混んでて嫌い。
東京駅から折り返しの電車乗るとき、サラリーマンがイスの取り合いしてて、同じイスめがけて腰掛けてサラリーマン同士が座った瞬間、1人がタッチの差で先に座った人の膝の上に座ってしまった時は末期だと思った。+67
-2
-
31. 匿名 2018/02/08(木) 10:04:31
昭和の頃から多いのに
なんで未だに何の改善もされないのだろう、駅のホーム
日本の首都「東京」のメインラインなのにさ。+78
-0
-
32. 匿名 2018/02/08(木) 10:05:14
トピ画の車両懐かしい!+10
-0
-
33. 匿名 2018/02/08(木) 10:07:17
中央線ユーザーだけど、随分昔、知ってる人が国立駅から飛び込んで亡くなったよ。
自殺の名所って一時言われてたよね+33
-2
-
34. 匿名 2018/02/08(木) 10:09:58
どこで降りてもいい街なのに何に呪われているんだろう
+23
-0
-
35. 匿名 2018/02/08(木) 10:11:41
>>16
私は逆にアンラッキー…。+8
-0
-
36. 匿名 2018/02/08(木) 10:11:50
>>27
あとは仮想通貨とか?+8
-1
-
37. 匿名 2018/02/08(木) 10:14:07
土日祝は休日運転ダイヤ+15
-0
-
38. 匿名 2018/02/08(木) 10:16:59
ごめんなさい、東京の中央線です。。+25
-1
-
39. 匿名 2018/02/08(木) 10:17:02
>>1本当そう思う
2階建て車両なんていいからホームドアつけて
2階建てのための予算750億円だって
そんなにあるなら安全対策にまわしてくれ+66
-1
-
40. 匿名 2018/02/08(木) 10:17:33
高円寺だけど中野まで運動がてら歩いて中野駅かな乗ると多少空いているからそうしてる。
+23
-1
-
41. 匿名 2018/02/08(木) 10:17:40
トピ画のオレンジの中央線懐かしい〜!!
県外へ嫁いで、久し振りに帰った時に銀色の車体に変わってた時淋しい気持ちになった(இ﹏இ`。)+26
-2
-
42. 匿名 2018/02/08(木) 10:19:16
中央線が名古屋まで伸びてる事を知らない人結構いそう
勿論途中何度か乗り換える必要はあるけど+8
-5
-
43. 匿名 2018/02/08(木) 10:20:11
朝の快速の阿佐ヶ谷と高円寺止まるのやめてほしい。
いや、阿佐ヶ谷と高円寺に住んでる人は嫌だと思うけどさ。+13
-23
-
44. 匿名 2018/02/08(木) 10:27:45
阿佐ヶ谷でーす!
高円寺で降りると高確率で歯の抜けたおじさんにキャバクラのスカウトされてたんだけどまだいる?w+22
-1
-
45. 匿名 2018/02/08(木) 10:28:10
中央線は東京、名古屋、大阪の3大都市全て通ってる数少ない路線+11
-3
-
46. 匿名 2018/02/08(木) 10:28:49
今は別の所住んでますが、ずっと三鷹に住んでましたー
ただ、勤務先は新宿乗り換えで、中央線激混みなので始発の総武線使ってました。+16
-0
-
47. 匿名 2018/02/08(木) 10:29:03
快速なんだから、高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪は平日も通過して欲しい。+14
-20
-
48. 匿名 2018/02/08(木) 10:30:18
>>33
中央線沿線にはインテリが多いから自殺が多いのだと主張する知り合いがいた。+5
-3
-
49. 匿名 2018/02/08(木) 10:35:49
何時乗っても混んでる。+13
-0
-
50. 匿名 2018/02/08(木) 10:36:15
今朝、人身事故の電車に乗ってたよ
電車の中から降りられず、電車は電源も落とし息苦しさからみんな窓開け出したら今度は寒くて(T . T)
1時間遅れで会社着。
今はまた電車に乗って出向中。疲れる+19
-0
-
51. 匿名 2018/02/08(木) 10:40:20
西荻窪住みです。
中央線はいつも混んでてゲンナリします・・・。
なので私はできるだけ総武線を使い人混みを避けています。
ラッシュが本当に嫌!!+19
-1
-
52. 匿名 2018/02/08(木) 10:43:45
通勤ラッシュと人身遅延は都内の電車でも圧倒的なハードさだよねぇ。
高齢の親には朝6時から9時までと夜6時から22時msでは乗っちゃダメ、とキツく言ってるよ。
小さい子供や老人は混雑に巻き込まれて転倒や怪我の危険あるよ。
実際通勤ラッシュの時間にランドセル背負った小学生を蹴飛ばしてたサラリーマンの中年男性見たことある。+11
-2
-
53. 匿名 2018/02/08(木) 10:44:08
四谷での総武線乗り換えも御茶ノ水みたいな感じにして欲しかった。階段だるい。+44
-0
-
54. 匿名 2018/02/08(木) 10:44:46
中央線には地方出身者が住んでいるイメージしか無いんだけど、それで正しい?+1
-34
-
55. 匿名 2018/02/08(木) 10:45:41
東京→塩尻の中央線だろ
名古屋→塩尻は…書き込み少なそうだな+4
-4
-
56. 匿名 2018/02/08(木) 10:46:48
>>45
それ、東海道線やろ+1
-1
-
57. 匿名 2018/02/08(木) 10:46:49
大阪の中央線は毎日朝も夜も中国人だらけ。
あの人ら椅子取りゲームなみの速さで椅子に座るから見てるだけでうざい。+3
-5
-
58. 匿名 2018/02/08(木) 10:48:44
中央線とは
起点・東京
終点・名古屋
Wikipediaja.wikipedia.orgWikipediaメインページ出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動先:案内、検索ウィキペディアへようこそウィキペディアは誰でも編集できるフリー百科事典です1,094,590本の記事をあなたとモバイル版Help for Non-Japanese Speakers選り抜き記事少年...
+0
-4
-
59. 匿名 2018/02/08(木) 10:48:57
>>54
吉祥寺は地方出身者だらけだけど、他は地元民も多いよ
+11
-6
-
60. 匿名 2018/02/08(木) 10:50:10
>>54
それは東京都全般のイメージでは?
中央線の東エリアは都内の高級住宅地で戸建ては親の代から住んでないと庶民には手が届かない。マンションは学生や地方から上京した社会人が多い。
西エリアは都内勤め庶民の住宅地。昔からの都民もいれば地方から上京して東京永住予定者用。+12
-3
-
61. 匿名 2018/02/08(木) 10:50:20
>>56
東京→JR中央線
名古屋→JR中央線
大阪→地下鉄中央線
一応三大都市全て通ってるよ+6
-7
-
62. 匿名 2018/02/08(木) 10:50:34
もう動いたかな?朝止まってたけど。+3
-0
-
63. 匿名 2018/02/08(木) 10:50:52
たまーにあずさやかいじに乗るとあっと言う間に着いてすごい快適
中央ライナーが満席なのもわかる+11
-0
-
64. 匿名 2018/02/08(木) 10:51:27
中央線快速だけど、使う区間(多摩地域)によってはほぼ各駅停車+26
-0
-
65. 匿名 2018/02/08(木) 10:54:06
>>59
吉祥寺も昔からの地主だらけよ。+32
-1
-
66. 匿名 2018/02/08(木) 10:58:28
三鷹から総武線で御茶ノ水まで通ってるんだけど、厳密には総武線じゃなくて中央線各駅停車を使ってるんだよね。+12
-0
-
67. 匿名 2018/02/08(木) 10:58:31
やな時代だね
中央線が遅れることって滅多になかったのにな
+8
-8
-
68. 匿名 2018/02/08(木) 11:01:04
>>67
昔ってどのくらい昔の話・・・?
20年前から人身事故が多いことで有名だったよ。+24
-1
-
69. 匿名 2018/02/08(木) 11:05:17
>>68
___昭和時代。+9
-2
-
70. 匿名 2018/02/08(木) 11:08:22
ド田舎でごめん 高尾です しかも通勤は車…
都内に出るなら京王のが安いっていう
高尾駅、北口から京王の改札のある南口へいくのが面倒だよね
+27
-0
-
71. 匿名 2018/02/08(木) 11:10:23
高円寺住み
中央線が一番おちつく(ノ´∀`*)+19
-0
-
72. 匿名 2018/02/08(木) 11:10:48
中央特快めちゃくちゃ早いけど、鬼混んでる。+30
-0
-
73. 匿名 2018/02/08(木) 11:12:15
日野→上野に通勤してた時、通勤辛すぎて会社近くに住んでる男の家に転がり込んだ思い出。+9
-2
-
74. 匿名 2018/02/08(木) 11:14:12
通勤でイライラしてるサラリーマンが多い。朝は痴漢よりも喧嘩が怖い。+13
-0
-
75. 匿名 2018/02/08(木) 11:16:48
1分遅れなう+2
-0
-
76. 匿名 2018/02/08(木) 11:18:24
混みすぎると一周回って一体化して重さが分散される気がする
そこまで行かない混み具合が一番辛いかも
+5
-0
-
77. 匿名 2018/02/08(木) 11:19:00
>>70
終電寝てても大丈夫だねえ~+8
-0
-
78. 匿名 2018/02/08(木) 11:19:40
名古屋の中央線だけど、とにかく止まる
とにかく止まるから東濃方面から飛行機乗ろうと思ったら、当日出発じゃなくて前泊しなきゃいけない勢い
もちろん私も乗り遅れたクチ
+6
-6
-
79. 匿名 2018/02/08(木) 11:23:26
2006年にJR中央線に新型車両E233系導入だって。+7
-0
-
80. 匿名 2018/02/08(木) 11:27:07
中央線のひとで格安sim使ってる方、快適すか
大手キャリアでないとだめかな+6
-1
-
81. 匿名 2018/02/08(木) 11:29:08
新宿~高尾間、全線高架化希望
毎回の人身事故で発生する損失分を考えたら、
その数年分の予算で、高架化はできると思う(´・ω・`)+9
-0
-
82. 匿名 2018/02/08(木) 11:36:41
>>72
あれはよく、わからないね
ふつうの快速と、特快、通勤特快の、
立川~新宿間の所要時間を比べても、10分くらいしか違わない
なのに、特快ばかりが大混雑
超満員電車の不快感と引き換えにしても、
たった10分の時間が惜しいのか?
私はラッシュ時に都心に出るときは、迷わずふつうの快速使うよ
+17
-1
-
83. 匿名 2018/02/08(木) 11:57:37
11年高円寺住んでて、高円寺で知り合った人と結婚しましたw
今は田舎に引っ越してしまったけど今でも高円寺大好き!!!!
中央線はいろんな駅に四文屋たくさんあるからホント素晴らしいw四文屋だいすき!
高円寺といったら大将だけど、わたしは四文屋派でした!あと、55てパン屋さんがだいすきでしたー!!+18
-2
-
84. 匿名 2018/02/08(木) 12:14:02
田舎者だから毎朝毎晩ラッシュに揉まれるのがまだ受け入れられない、たまに昼出で空いてる快速でも座れた事無いしな〜
行き帰りだけでゲンナリだよ+9
-3
-
85. 匿名 2018/02/08(木) 12:28:19
特別快速 略して 特快+11
-0
-
86. 匿名 2018/02/08(木) 12:30:36
ヨドバシカメラの宣伝で真ん中通るは中央線!+18
-0
-
87. 匿名 2018/02/08(木) 12:36:44
株価がショックで死にたいなら樹海へどうぞ
他人を巻き込むな+6
-0
-
88. 匿名 2018/02/08(木) 12:37:57
大曽根、金山が近いよね+4
-1
-
89. 匿名 2018/02/08(木) 12:38:31
>>61
山梨県も中央線あるよ!+5
-0
-
90. 匿名 2018/02/08(木) 12:43:19
>>54
地方出身だと、家賃が安いから
私鉄に住んでる人が多いよ。
私も上京したてのお金ないときそうだった。
けど終電早いし、もっと混んでるし、
不便すぎて中央線に引っ越ししたら 快適でもう離れられない!
+6
-3
-
91. 匿名 2018/02/08(木) 12:48:53
人身多い時、必ず株価が大幅に動いてるよね。仮想通貨もそうだし。+2
-0
-
92. 匿名 2018/02/08(木) 13:08:31
>>13
吉祥寺が住みたい街1位になって「何で1位なんだよ?!」ってディスられるようになったけど普通に楽しい街だよね。でもって他の話題にならない中央線の駅周辺も楽しい街。どこが1番なんて決められない。+32
-0
-
93. 匿名 2018/02/08(木) 13:13:07
ピンポイントなトピだな。
多摩地域大好きトピの中でも、西武線、京王線、中央線って別れるよ。
地価が高いのが中央線。+17
-1
-
94. 匿名 2018/02/08(木) 13:13:08
>>90
そういえば、中央線を舞台にした歌謡曲は、
けっこうあるなぁ…(*´Д`)
どれも基本的に、お上りさんの視点から歌われている+2
-1
-
95. 匿名 2018/02/08(木) 13:15:34
>>4
これ武蔵野線+2
-0
-
96. 匿名 2018/02/08(木) 13:16:41
>>94
8時ちょうどのあずさに乗って〜。+0
-2
-
97. 匿名 2018/02/08(木) 13:17:46
>>81
高架よりも、ホームドアを全駅につけないとダメ。+7
-1
-
98. 匿名 2018/02/08(木) 13:19:37
>>79
いつの話してんのよ! もう2018年だよ!あなた大丈夫?+1
-1
-
99. 匿名 2018/02/08(木) 13:32:41
西武線
中央線
京王線
より
小田急線
東急線
の方が都会的でおしゃれ
多摩の山奥や埼玉じゃなく箱根湘南横浜につながる所がイイ!
+0
-26
-
100. 匿名 2018/02/08(木) 14:09:05
国立民だけど、国分寺まではまだ人が降りるんだけど、次の武蔵小金井~武蔵境までがキツイ
誰も降りないのにどんどん人が乗って来るから
あと雨降ると乗れなくて何本か待つ羽目になる
早朝、朝、午前、昼、午後、夕方、夜、深夜と全部の時間帯に乗ったけど、基本的に混んでる
ほかの路線に引っ越したら、ラッシュの時間でも席が空いてる(もしくは1~2駅で人がドバッと降りて空く)のに驚いた
中央線が憎いわけじゃないが、不便すぎる・・・・
早よ引っ越したい+14
-0
-
101. 匿名 2018/02/08(木) 14:19:39
私立小学校の子どもが乗り降りする。+10
-1
-
102. 匿名 2018/02/08(木) 15:01:58
実家は中野、小学校〜大学は吉祥寺、結婚して西荻窪に家を建てました。
私の人生、中央線一色です。+25
-2
-
103. 匿名 2018/02/08(木) 15:06:10
えっまだホームドアついてないの中央線!
いま転勤で東京離れてて、中央線の話題が出て、さすがにホームドアついたよね〜
なんて話してたところでした。+2
-0
-
104. 匿名 2018/02/08(木) 15:08:54
>>101
黒のランドセルがたまにドカッ!てヒットするよねw
もうちょっと大人しくしてて〜+8
-2
-
105. 匿名 2018/02/08(木) 16:09:49
以前2日連続で1時間以上遅延する人身事故が通勤時にあって、2日連続で会社に遅刻して上司に超怒られたことあった
電車が少しくらい遅れても遅刻しないように余裕を持って出勤しろと
1時間の遅延なんて想定して出勤なんてするわけないし٩(๑`^´๑)۶
+9
-0
-
106. 匿名 2018/02/08(木) 16:16:32
あの殺人的な混み具合の特快に早朝から乗っている小学生がいて、親はどう考えているんだろうと思った+14
-1
-
107. 匿名 2018/02/08(木) 17:40:27
>>24
知ってるけど教えられない+1
-0
-
108. 匿名 2018/02/08(木) 17:41:00
>>23
どこ?+1
-0
-
109. 匿名 2018/02/08(木) 17:47:29
誰か96訂正してあげて(笑)+0
-0
-
110. 匿名 2018/02/08(木) 19:54:29
結婚して中野に住んでます。もっと家賃安いとこに引っ越したいけど、中野が好きです。+3
-1
-
111. 匿名 2018/02/08(木) 19:57:09
>>109
96です。
母が歌っていたのでそうかと思っていたら、間違えていたんですね。調べたら「2号で〜」でした。
祖父母が戦後すぐから中央線沿線に住んでいます。私も中央線生まれ、中央線育ちです。
あとファンモンでも中央線が出てくる歌詞ありましたよね?+3
-0
-
112. 匿名 2018/02/08(木) 20:34:10
快速富士山。
停車駅が少なくて、自由席なら運賃だけで乗れるし
懐かしい国鉄車両がやってくるのでテンションあがる。
新宿からだから座れるけれど、意外と利用者多いよね?+2
-0
-
113. 匿名 2018/02/08(木) 21:03:23
中野から武蔵小山に引っ越します、さらば中央線+1
-2
-
114. 匿名 2018/02/08(木) 21:55:30
大阪なら市営地下鉄
昼間に面接まわりしていたら
二度も止まってげんなりしたことがある+1
-1
-
115. 匿名 2018/02/08(木) 21:59:19
今朝の人身に巻き込まれた。
振替の井の頭線がカオスだった。+2
-0
-
116. 匿名 2018/02/08(木) 22:09:05
今朝の阿佐ヶ谷の人身事故のとばっちりで、
丸ノ内線が大混雑。
ほんとーに迷惑!死ぬなら迷惑かけずに死死ね+2
-0
-
117. 匿名 2018/02/08(木) 22:26:32
鉄道自殺日本一の路線だからね・・・。+1
-0
-
118. 匿名 2018/02/08(木) 23:45:54
豊田在住、毎日東京駅まで通勤で乗ってます
(東京から更に乗り換えあり)
行きも帰りもどちらも始発があるから片道1時間超えでもなんとか通えてる…
でないととっくにギブアップして引っ越してると思う
豊田そのものは住みやすくてすごくいい街です
駅前のイオンモール多摩平もテナントはちょっと微妙だけど、普段の買い物レベルなら全然困らない+0
-0
-
119. 匿名 2018/02/08(木) 23:57:26
休日だけでなく、平日も阿佐ヶ谷高円寺とか休日すっ飛ばしてる駅にとまらないでほしい+1
-5
-
120. 匿名 2018/02/09(金) 00:28:48
阿佐ヶ谷飛ばすのは勘弁してください
阿佐ヶ谷に住んでる人もいっぱいいるんです+6
-1
-
121. 匿名 2018/02/09(金) 01:38:09
杉並は住んでなくても来る人もたくさんいるんだよ利用する人がたくさんいるから停まるだよ
きっと+3
-1
-
122. 匿名 2018/02/09(金) 01:48:15
いつ人身事故に遭遇してしまうかもと毎日考えて通勤してた。+1
-0
-
123. 匿名 2018/02/09(金) 01:53:46
スピードが速いから自殺に利用する人がいるんだよね〜+1
-0
-
124. 匿名 2018/02/09(金) 08:11:02
>>25
三鷹駅の近くに車庫があるのと、あと、吉祥寺に特快を停めるには線路を一つ増やさないといけなかったんだけど、そのためには吉祥寺の商店街の一部をつぶさなくてはいけなくて、商店街の人たちが反対したらしい。ちなみに、三鷹の商店街も大きな駅ビル建設には反対してたりして、乗客住民にとってはなんだかな、です。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する