-
1. 匿名 2018/02/07(水) 22:48:51
人の役に立つのが好きな人いませんか
?
+116
-2
-
2. 匿名 2018/02/07(水) 22:49:42
雪かきお願いします+85
-4
-
3. 匿名 2018/02/07(水) 22:49:48
人より動物の役にたちたい。+91
-11
-
4. 匿名 2018/02/07(水) 22:49:58
わかるー。でも偽善でもいいと思うよ。私は献血行ってます。今度で30回目!+199
-2
-
5. 匿名 2018/02/07(水) 22:50:00
えぇ・・・ざっくりしすぎ+6
-8
-
6. 匿名 2018/02/07(水) 22:50:01
+5
-6
-
7. 匿名 2018/02/07(水) 22:50:05
知ってる?救いたがり助けたがりは一種の病+11
-38
-
8. 匿名 2018/02/07(水) 22:50:12
好きだよ。程度によるけど。+78
-0
-
9. 匿名 2018/02/07(水) 22:50:29
人の為にする事が回りに回って自分の為にもなるからね。+168
-4
-
10. 匿名 2018/02/07(水) 22:51:03
雪かき+6
-0
-
11. 匿名 2018/02/07(水) 22:51:03
偽善でいいじゃない。実際助かる人がいるんだから。+214
-3
-
12. 匿名 2018/02/07(水) 22:51:12
昔から、友達や家族が笑ってて幸せそうなのを見るのが好きです。
ちょっとした、喜んでくれるって分かっててやるサプライズとかが好き。
内々でやるのみで!フラッシュモブとかは論外+130
-4
-
13. 匿名 2018/02/07(水) 22:52:11
人間は基本、人の世話になるより役に立ちたいっておもってるんじゃないかな+146
-2
-
14. 匿名 2018/02/07(水) 22:52:13
雪かき手伝ってあげたい!
呼んでくれたら行くのに…。
ここに電話番号載せたいくらい。+33
-4
-
15. 匿名 2018/02/07(水) 22:52:54
主。「あなたのおかげ」「助かりました」と言われる快感を忘れられない人なんですよ+15
-21
-
16. 匿名 2018/02/07(水) 22:52:57
今朝、駅で落ちてたスマホを駅員さんに届けただけですごくいい事した気分になった。
でも、当たり前のことだから自己評価が高くて情けないとも思った。+135
-2
-
17. 匿名 2018/02/07(水) 22:53:15
>>4
そういう具体的な献身は尊敬する+25
-2
-
18. 匿名 2018/02/07(水) 22:53:22
自分が荒れている時程、人に役立つ・優しくすることで救われる部分がある。
偽善ってなってもいいよ。相手は喜んでくれるから。+112
-2
-
19. 匿名 2018/02/07(水) 22:53:27
>>12
フラッシュモブは…
・プロポーズとか超大事な人生の転機みたいな時じゃない時
・人数は少なめ(身内だけ 見知らぬ人以外)
だったらいいかな笑+4
-7
-
20. 匿名 2018/02/07(水) 22:53:46
いちいち偽善とか言ってる人の方が嫌いです。
普通に人のためになんかするのって楽しいよ+164
-3
-
21. 匿名 2018/02/07(水) 22:53:51
偽善だろうが、自己満だろうがそれによって救われる人がいるならそれはとても良いことだ
ありがとう
+98
-1
-
22. 匿名 2018/02/07(水) 22:54:02
でも本気で困ってる人がいても助けないでしょ?
それが偽善なんだよ。
人に迷惑かけない程度の偽善ならやっていいと思う。+8
-25
-
23. 匿名 2018/02/07(水) 22:54:11
自分が楽しく生きたいし周りの人に大切にされたいから
相手にも同じようにしてる
偽善というより自分のために人助けしてる+58
-2
-
24. 匿名 2018/02/07(水) 22:54:12
>>4
肩こり治る説は事実ですか?+0
-2
-
25. 匿名 2018/02/07(水) 22:54:17
>>4
本当に素敵+10
-0
-
26. 匿名 2018/02/07(水) 22:54:48
私は猫好きで、近所の野良猫の避妊手術よくするんだけど、猫嫌いのおっさんに「偽善者め!」って突然怒鳴られてびっくりした。
別に誰かに褒めてもらおうとも思ってないし、単にかわいそうな野良猫が増えないで欲しいから1人で勝手にやってたことなのに、偽善者とか思う人いるんだなーって思った。+120
-4
-
27. 匿名 2018/02/07(水) 22:54:58
役立ちたがり。わかる。+5
-5
-
28. 匿名 2018/02/07(水) 22:55:52
>>9
自分に返ってくるからやるのは偽善やん+2
-16
-
29. 匿名 2018/02/07(水) 22:56:01
誰かの役に立たないと存在意義がないって育てられ方したからだよ。
気の毒に。+4
-20
-
30. 匿名 2018/02/07(水) 22:56:20
お客さんに理不尽な暴言を吐かれてる店員さんや駅員さんがいたら
なるべく穏やかに割って入るようにはしてる。
役に立ってるのかはともかく、(他の)客という立場じゃないと
注意できない場合もあると思うから。+78
-2
-
31. 匿名 2018/02/07(水) 22:56:25
ありがとうって言われると嬉しくなる+53
-1
-
32. 匿名 2018/02/07(水) 22:56:59
+14
-2
-
33. 匿名 2018/02/07(水) 22:57:08
私も子供の頃からそう。たぶん『ありがとう、助かったよ、すごいね、頑張ったね』って褒められたいって気持ちが強かったんだと思う。今は自然な気持ちで、ボランティアだったり活動してますけどね。+47
-1
-
34. 匿名 2018/02/07(水) 22:57:20
でたー!「偽善者」連呼するやつ!
あなたの方がよほどうざいですよ!
偽善の意味を辞書でちゃんと調べてから発言してくださいね!+66
-1
-
35. 匿名 2018/02/07(水) 22:57:35
>>29
それはあなた。
普通の人は、存在することを祝福されているからこそ
自然と人を助けたくなるんだよ。+27
-1
-
36. 匿名 2018/02/07(水) 22:58:04
ファミレスとかで自分で水取に行くシステムで1人で全員分とってくるとか些細な事なら好き
それすら使われる!って思う人も中にはいるよね?
+27
-4
-
37. 匿名 2018/02/07(水) 22:58:24
>>26
えっ!猫の避妊手術ってどうやるの?+3
-10
-
38. 匿名 2018/02/07(水) 22:58:24
やって「あげた」と思ったり、感謝されたい人は汚らしい偽善者。
+11
-19
-
39. 匿名 2018/02/07(水) 22:58:34
お年寄りも、誰かの役に立ってるという実感があるうちは元気なんだって。
+40
-1
-
40. 匿名 2018/02/07(水) 22:59:14
>>11
相手の求めてることをしたら良い行いだけど、自分が相手にしたいことして自分が良い気分になるのは自己満足だとおもう+9
-1
-
41. 匿名 2018/02/07(水) 22:59:21
>>22+10
-1
-
42. 匿名 2018/02/07(水) 22:59:40
私も基本は喜んで貰えるのが嬉しくてやるんだけど、たまにサボろうとする時に「バチがあたるのでは…」と突然の恐怖に駆られて嫌々人助けをする時がある。。
そんな時情けなくもなる。。+43
-2
-
43. 匿名 2018/02/07(水) 23:00:31
>>42
あなたみたいな人は正直で好きです。+32
-1
-
44. 匿名 2018/02/07(水) 23:00:50
湧いてきちゃったね、変な人が。
頭悪いからとにかく偽善偽善て言って批判したいだけなんだろうね。
+21
-2
-
45. 匿名 2018/02/07(水) 23:01:00
>>38
親らしいこと何ひとつしないくせに「産んでやった」って吐く毒親がまさに!+15
-0
-
46. 匿名 2018/02/07(水) 23:01:05
>>24
4です。私自身その説自体を聞いたことないですね…+6
-0
-
47. 匿名 2018/02/07(水) 23:01:07
偽善を施すときに偽善が他人にとって害になることも知っててやれるひとは何人いるんだろう。
偽善が嫌だと唱える人にも正当な理由があることは知っててほしい。
やってる本人は善行で満たされたとしても、善行を施された側には痛みを与えてる事もあるんだよ。+7
-7
-
48. 匿名 2018/02/07(水) 23:01:08
>>29
あらま!ひねくれてるね~+11
-1
-
49. 匿名 2018/02/07(水) 23:01:10
本当に尊敬できる人は
人の役に立ちたいと思う前にサッサと行動に移す人+20
-0
-
50. 匿名 2018/02/07(水) 23:01:23
偽善者は、行動が伴っていないのに
良い人アピールをする人のことじゃない?
ドブにはまってる人を見かけた時に
「いや〜、かわいそう〜!あの人大丈夫かな?きっと寒いよね?」と言いながら素通りするのが偽善者。
服が汚れるのもかまわず助けに行くのが善人。
何もしないけど何も言わないのが普通の人。+48
-0
-
51. 匿名 2018/02/07(水) 23:01:40
実際自分も誰かに助けてもらってるからなぁ
誰かによくしてもらったら嬉しくて自分もってなります
+15
-0
-
52. 匿名 2018/02/07(水) 23:02:14
>>44
心理学わかってればマイナス多いレスが理解できるんじゃないの?+1
-4
-
53. 匿名 2018/02/07(水) 23:02:36
>>47
具体例は?
自分が何かされて嫌だったからといって
善行一般を偽善と決めつけて批判するのは
短慮でないかな?+9
-1
-
54. 匿名 2018/02/07(水) 23:03:10
「偽善者」ってボランティアの人とかに暴言吐く人って、大抵家庭環境が最底辺の人だよ。
どうにもならない八つ当たりしてるだけ。
ほっときな。
+28
-2
-
55. 匿名 2018/02/07(水) 23:03:15
普通人は誰かの為にって気持ちになるからね
仕事を通してでも家族相手でもいいから
自分のことしか考えてないがるちゃん民にはわからないだろうけどね+4
-4
-
56. 匿名 2018/02/07(水) 23:03:23
献血してたけど、私からタダで抜いて病院に8000円で売ってるって知って辞めた(^O^)+4
-7
-
57. 匿名 2018/02/07(水) 23:03:33
>>41
意味がわからないなら、もっと経験と成熟してから人助けをしたほうがいい+5
-4
-
58. 匿名 2018/02/07(水) 23:05:11
接客業してるけど契約の人が結婚で苗字変更しにきた時はあえて奥様とか呼んだり新苗字で名前多めに呼んで、若奥さんが初々しい嬉しさを隠そうとしてドギマギしてる感じになってる姿を見て微笑むのが趣味です+19
-1
-
59. 匿名 2018/02/07(水) 23:06:21
犬や猫でさえ人間の役にたちたいと本気で思ってる仔がいるんだから
まして、人間の感情としては不思議ではないよーー+4
-3
-
60. 匿名 2018/02/07(水) 23:06:52
>>54
はい?聞いてまわったとか?想像でしかないくせにw+2
-6
-
61. 匿名 2018/02/07(水) 23:07:02
人の役に立つことをするのがこんなにいいものなんだって学生時代のバイトから学んで、その人に役に立つと思ったらやってしまうこと結構ある。
例えば、飲食店で食べ終わった食器を店員さんが片付けやすいように通路側にまとめて置いといたりするとか+20
-2
-
62. 匿名 2018/02/07(水) 23:07:31
>>53
なにが人の為になるのか考えて下さい。
人生は複雑だよってこと。+1
-4
-
63. 匿名 2018/02/07(水) 23:07:48
主が偽善じゃないとわざわざ正当化してるから批判されるんじゃない?
+3
-6
-
64. 匿名 2018/02/07(水) 23:09:12
見返りがないと分かっていても、やっぱり人が喜んでくれると嬉しい。偽善じゃなくそう思える自分は幸せ者なのかも。+26
-1
-
65. 匿名 2018/02/07(水) 23:09:21
自己満でいいと思う。
他の人に強要するわけじゃないし。+22
-1
-
66. 匿名 2018/02/07(水) 23:09:48
人に助けてもらったり優しくしてもらった経験があれば、相手の気持ちに立って自分も行動したいと思うんじゃないかな?+14
-1
-
67. 匿名 2018/02/07(水) 23:10:14
押しつけがましさがある親切をする人も確かに鬱陶しい時があるけど、何でもかんでも偽善偽善と言いたがる人はもっと嫌だな。
以前の職場にそういう人がいてうんざりした。いつも不満げで口をへの字にしてるような人。
〇〇さんは偽善(それもその人が揚げ足取りみたいなケチつけてるだけ)でも人の役に立ってますけど、偽善が嫌いな△△さんは誰かの役に立ってるんですか?って言いたくなってた。+11
-1
-
68. 匿名 2018/02/07(水) 23:10:24
どうせ働くなら人のためになる職業をと思って病院で働いてます。
まあ、どの仕事も巡り巡って誰かのためになってるんだけどね。
ただ、プライベートではそんなに親切じゃないかな。
電車で席を譲るぐらい。
今の時代、優しさも難しいしね。+25
-1
-
69. 匿名 2018/02/07(水) 23:10:26
毒親育ちの長女は、親から必要とされたくて、なにかと人の世話をやくようになってしまう。
偏見じゃなくて、アダルトチルドレンの典型的な例。+12
-1
-
70. 匿名 2018/02/07(水) 23:10:33
>>28
情けは人の為ならずということわざを知らないのか+14
-1
-
71. 匿名 2018/02/07(水) 23:10:56
偽善でも自己満足でもいいんだ、誰かが喜ぶ顔が見たい!ただそれだけです。+20
-1
-
72. 匿名 2018/02/07(水) 23:10:56
>>59
もう外国人に産んでもらったら?最近増えてるみたいよ移民と結婚する人
わざわざそんな写真まで用意して
そんなに結婚にコンプレックスがあるなら誰でもいいからプロポーズして結婚すればいいのに+2
-7
-
73. 匿名 2018/02/07(水) 23:11:50
さえこが募金したときネットで偽善偽善言ってる人居たわ
被災地の人は感謝してたと思うよ
とりあえずさえこより募金してから物しゃべればいいのに+23
-1
-
74. 匿名 2018/02/07(水) 23:12:06
>>26
そこまでするなら飼えってことじゃない?かな?
猫の糞害で苦しんでいると、飼わずにエサだけやる人や
避妊手術だけする人にモヤッとする気持ちは少しだけ分かる。
猫のことは考えてるけど、猫のことしか考えてないからかな。+7
-4
-
75. 匿名 2018/02/07(水) 23:12:32
私が今までの人生で尊敬できる大好きな人は男女問わず皆そういう人でした。
素敵です。誰がなんと言おうと、尊いと思う。憧れる。
私も近づきたいなあ+7
-1
-
76. 匿名 2018/02/07(水) 23:13:26
>>59
あのねぇ、恥を忍んでリスクを取って異性にアタックしないで弱そうな所や逃げられない所に当たるから良くない
強いものに向かえ
私だって自分が弱いから弱そうな異性には行かず恐れを乗り越えて他の女出し抜いて何度も失敗してそれでも挑戦してようやくだよ?+3
-4
-
77. 匿名 2018/02/07(水) 23:13:39
情けは人の為ならず。
誰かに親切にすると、巡り巡って自分にも返ってくるからね。
WIN−WINでいいじゃない。+7
-1
-
78. 匿名 2018/02/07(水) 23:14:25
主です。
まさか承認されるとは思ってなかったので、ザックリすぎてごめんなさい。
今日雪かきをしたんです。
初めは自分が出掛ける為だったんだけど、動けそうになかったので、今日は諦めようと思ってたら別の方も出掛けようとしてて、全く動けず困ってらっしゃったので、一緒にその方の車のまわりを雪かきして四苦八苦しながらその方の車が動いた時にすごく嬉しくて幸せな気持ちになりました。
そのあと誰かが帰ってきた時に歩きやすいように歩道を作ってから家に入りました。
きっと、そこを歩く人は私の事なんて気にもとめず歩きやすい場所がある!ラッキー!くらいなんでしょうが、私としては誰かの為になってると思える事で満足です。
同じような考えの方がいらっしゃって嬉しいです!+41
-1
-
79. 匿名 2018/02/07(水) 23:14:45
仕事がある月~金、ニコニコしてます。
「元気もらってるよ~いつもありがとう!」って言われるのも嬉しいし、
ウケ狙いで言った訳じゃなくてもそれがみんな笑ってるとこ見てると嬉しいですよ。
もちろん真面目に仕事してるつもりでいるので分かってくれる人もいます。
ただ、パソコン関係ではかなり上級者で一役買ってらっしゃる一回り年上の同期の方は好き嫌いが顔に出るタイプらしくその方からは嫌われてます…。+8
-1
-
80. 匿名 2018/02/07(水) 23:14:49
やらないより、やった方がいいよ。
何もしないで批判するより、批判されてもいいからやった方がいい。+22
-1
-
81. 匿名 2018/02/07(水) 23:15:38
あるひとが他者に対して何かしらの働きかけをして
結果、その相手が幸せになれば(時間の長・短を問わず)
その行いは良い行いと言ってもいいのでは?+7
-1
-
82. 匿名 2018/02/07(水) 23:15:54
やらない善よりやる偽善+13
-2
-
83. 匿名 2018/02/07(水) 23:17:55
>>79
嫌いとか好きとかじゃなく体調悪いだけでは?+3
-0
-
84. 匿名 2018/02/07(水) 23:18:25
「ベイフォワード」っていう映画であったよ。
親切にしてもらった分を、別の3人に親切にするの。
そうすると、幸せな人がどんどん増えていくっていうような話だったと思う。
+20
-3
-
85. 匿名 2018/02/07(水) 23:19:12
世の中人を不幸にしてやろうと言う悪人も多いんだし、逆の人が一定数いたって良いじゃない。そういうバランスが崩れると国が乱れる。犯罪者大国になるか治安の良い大国になるか。+7
-1
-
86. 匿名 2018/02/07(水) 23:19:29
>>74
横だけどなるほどな、そういう考え方もあるんだね
わたしは、>>26の見立てではおじさんは猫嫌いになってるけど生き方を大事にしてるから26さんに偽善者め!と怒鳴ったんだと思ったわ。
生きてて何が正しいなんてないから人とのめぐりは自己実現の摩擦だなと。+2
-2
-
87. 匿名 2018/02/07(水) 23:20:44
人生の意味とかを考えた時に人に貢献したいと思うのは自然なことだよ
そういうのって大抵の人は20代前半ぐらいで考えるんだけどね
がるちゃんは自分のことばかりの人が多いので驚きです+6
-2
-
88. 匿名 2018/02/07(水) 23:23:01
>>83
>>79
ですが、私が来ると途端に無言になってつまらなそうに外見てますよ。
いなくなるとまた話しだすみたいですが。+2
-1
-
89. 匿名 2018/02/07(水) 23:24:06
売名であれ何であれ
お金や労力を差し出す人は
慈善者であって偽善者じゃないよ
その行為で物質的利益を受ける人が確実に存在するのだから
偽善者というのは
「障害者」の字面が悪いので「障碍者」に変更しましたと言って
看板や帳票の取替に金を使う連中とそういう運動に熱心な連中だよ+14
-1
-
90. 匿名 2018/02/07(水) 23:24:48
仕事帰りに駅のホームで、幼稚園くらいの女の子がちっちゃな擦り傷が気になってグズグズ。絆創膏ないようだったので、話し掛けて私のあげたことある。
余計なお世話かなーと思ったけど、うちの子も痛くもないけど絆創膏ひとつで機嫌治るから、つい。
自己満でした。+14
-1
-
91. 匿名 2018/02/07(水) 23:25:48
相手が思う様な反応をしてくれなかった時も、また恩を仇で返された時も、当たり前だと思えたら本物だと思う。+4
-0
-
92. 匿名 2018/02/07(水) 23:26:11
明らかに困ってそうな人にはどうしました?って話しかけちゃう。なんだかほっとけなくて。+7
-1
-
93. 匿名 2018/02/07(水) 23:27:17
結局、人間の価値ってさ
「生きてる間にどれだけ沢山のひとを幸せにできたか」
が大きいのではないですか?
いちばん大事な自分の子供さえも幸せに導けなければ
生きている意味は余りないとおもう+5
-1
-
94. 匿名 2018/02/07(水) 23:27:19
>>47
そうだね、人の世話もしたくないし、世話にもなりたくないって人も結構いると思う。
借を作ったみたいに感じるんじゃないかな。+6
-2
-
95. 匿名 2018/02/07(水) 23:30:40
>>93
人を幸せにしたかというよりは
人として生まれた使命を果たしたかどうかだね+1
-2
-
96. 匿名 2018/02/07(水) 23:34:05
偽善かもしれないけどさ
世の中ってそういうことの積み重ねで成り立ってんじゃないの
マザーテレサみたいに我が身を犠牲にした献身は尊いけど
普通の人にはあんなことできないからこそ彼女は偉人なんじゃん
普通の人にできるほどほどの偽善でいいじゃん
それさえない社会なんてゾッとするわ+20
-1
-
97. 匿名 2018/02/07(水) 23:34:47
>>77
情けは人の為ならず≧WIN−WIN
少し抵抗があります、ゴメンナサイ+3
-1
-
98. 匿名 2018/02/07(水) 23:36:18
>>12
すごく分かります。
友達のことを考えて、こうしたら喜んでくれるかなとか考えてる時間楽しいですよね。+5
-1
-
99. 匿名 2018/02/07(水) 23:36:49
身近な人の世話を焼き過ぎるとウザがられるし相手を駄目にするから寄付、献血、ボランティアするのがいいんじゃない?偽善と言われたって気にすることないよ。+8
-2
-
100. 匿名 2018/02/07(水) 23:36:57
ずっと人に尽くしたり優しくしたりしてたけど、ことある毎に『鬱陶しいね。やってることが偽善者だね』と言われ続け、人に親切にするのが恐い。
それでも人に優しく出来る人は凄い。
私はもう傷付きたくないから、傍観者にてっしているよ。+5
-0
-
101. 匿名 2018/02/07(水) 23:39:36
人はお金よりも人の役に立つ仕事(作業)にやりがいを感じると以前テレビで観た気がする。+6
-0
-
102. 匿名 2018/02/07(水) 23:41:10
人が幸せになろうとする時必ず誰かは不幸になるんだよ。
人を幸せにしようとする時も必ず誰かは不幸になるんだよ。
経験ででたこたえ。偽善が疎ましい理由。+3
-9
-
103. 匿名 2018/02/07(水) 23:41:46
「こうならいいな」
「こうだとラッキーだな」
っていう気持ちに沿いたいと思うタイプ。
喜んでくれると単純に嬉しいし、そうするためにどうするといいか、とかを考えられるから自分も勉強になる。引き出し増やしだと思いながらやるから苦痛ではないよー+5
-1
-
104. 匿名 2018/02/07(水) 23:44:07
>>58
私も接客業してます。
お客様の喜んでくれる顔見るの嬉しいですよね。
従業員で結婚して苗字変わった子とかも新しい苗字で呼びます。
そういうのって、ささやかですけど喜んでくれますよね。+10
-1
-
105. 匿名 2018/02/07(水) 23:48:37
明らかに賞賛を期待しての行動はうざいよね。
周りにいたよ「やってあげた私、良い女でしょ!」って臭う人。
「お役に立てたら嬉しいです」って感じで助けられた日には、一生をかけて恩返ししたいと思うけど。+8
-0
-
106. 匿名 2018/02/07(水) 23:49:16
>>63
主です。私が偽善という言葉を使ってしまったせいで、言い合いになってしまって嫌な気持ちにさせてしまいすみません。
優しい気持ちで開けるトピになると思ったんですけど。+15
-2
-
107. 匿名 2018/02/07(水) 23:50:32
個人主義の人は周りに生かされてること気付いてるのかな
人って思ってる以上に他人にお世話になって生きてるよね+7
-1
-
108. 匿名 2018/02/07(水) 23:51:36
やらない偽善よりやる偽善
何が悪いの?誰かの助けになることが。+15
-1
-
109. 匿名 2018/02/07(水) 23:53:47
褒められたり、喜んでもらいたくて、ついつい頑張っちゃう。。+4
-1
-
110. 匿名 2018/02/07(水) 23:56:19
皆さんの心意気が羨ましいです。
私は自分のことしかやらない人間です。
昔は人を喜ばせるのは好きでしたが、例えば誕生日をお祝いしても自分の時には忘れられてることなんてざらです。
巡り巡って返ってくる実感もないので、虚しくなるのでやめました。
きっと心から親切にできる人は、こんな風に思わないんだろうな。+11
-0
-
111. 匿名 2018/02/08(木) 00:02:47
何もしない人がバツが悪くて偽善者扱いし自分の立ち位置を守ってるだけ+10
-3
-
112. 匿名 2018/02/08(木) 00:06:44
>>110
人には得意、不得意があってその人たちにとって誕生日を覚えるのは苦手なんじゃないでしょうか。
私も誕生日は手帳に書いておいてメッセージ送る位しかしませんが、それでも友達は喜んでくれますし、私も覚えてくれてる友達から誕生日にメッセージが来ると嬉しいです。
たまに何日か過ぎてから、遅くなったけど…ってメッセージくれる子もいますが、忙しい毎日の中で私の事を思い出してくれたことに感謝ですね。+7
-1
-
113. 匿名 2018/02/08(木) 00:12:57
ただ相手の笑顔がみたいだけ。だれかに喜んでほしいだけ。喜んでもらえた時のじわ~っとくる幸福感が幸せなだけ+6
-1
-
114. 匿名 2018/02/08(木) 00:14:38
餌だけ与えてどんどん増やす人も多いなか、
>>26さんみたいな方がいると、本当に助かります!
ありがとうございます
+5
-1
-
115. 匿名 2018/02/08(木) 00:18:35
>>107
私は個人主義っぽく見られたり媚びてるように見られたりいい子ぶりっ子に見られたり真反対の評価をもらいます
人は好きなように私を見る
あなたがこの人は人に生かされてることに気付いてないわって思ってる人も、別の人から見れば媚びまくり八方美人と思われてるかもよ+7
-0
-
116. 匿名 2018/02/08(木) 00:19:54
生活保護の方に
私たちのために働いてくれてありがとう
これからも納税がんばって
って言われたら
私人のためになってる!
もっと働いて納税がんばろう!って思いますよね+0
-10
-
117. 匿名 2018/02/08(木) 00:27:50
一人行動をよくするけど人のためになることをするの好きだよ
むしろ一人だから他人に構わずすぐ行動できて良いと思うけど…
でも何か勘違いした人がわがままー自己中ーって言ってきたりすることもある
自分がなんでも把握してると思い込んでいるみたい
+5
-1
-
118. 匿名 2018/02/08(木) 00:28:59
つーか人のやることなすことに偽善だの自己満だの一々いちゃもんつける奴等こそよっぽど自分の生活にゆとりなく性格悪いのばっかなんだろうね
常にストレス溜めてる日本人に多いと思うわ+4
-1
-
119. 匿名 2018/02/08(木) 00:30:06
>>116
あなたの書き込みは生活保護の受給者のことも納税者のこともどちらも貶めてるね+8
-0
-
120. 匿名 2018/02/08(木) 00:30:07
>>116
ネトサポさん、炎上誘導乙でーす+8
-0
-
121. 匿名 2018/02/08(木) 01:00:01
自己犠牲は好きじゃない
自己満足は好き+6
-0
-
122. 匿名 2018/02/08(木) 01:02:05
なんかこっそりやる、というよりは地元企業がやるボランティア活動に参加
公園整備・外来生物(植物)撤去・海岸清掃とかね+4
-1
-
123. 匿名 2018/02/08(木) 01:02:19
個人主義でも善意的行動をするよ。
人は人、自分は自分で、相手を尊重し押し付けたり束縛しないだけ。
自己中な人とは違う。
+3
-1
-
124. 匿名 2018/02/08(木) 01:06:31
>>107
個人事業主や経営者や、会社員でも仕事はこなしてるなら役に立ってんじゃない+2
-0
-
125. 匿名 2018/02/08(木) 01:17:14
偽善って悪を成すために善を装うような
例えばおばあちゃんの肩揉んだり話し相手して
商品を売りつけるような、そういうの言うと思うの
良い事をして良い気分になるのが偽善なら
苦々しい気持ちで良い事をする人が善人とかになっちゃう+5
-1
-
126. 匿名 2018/02/08(木) 01:26:41
親切のポイントずれてる方は、こちらも気を使うし、自分のペースでしたい事もあるし、良かれ良かれと動いていられると、周りが疲れてしまう事もあるよ。角が立たないように断ったり、御礼の言葉や品物したり…。そんな、いいよ〜好きでやってるんだから〜と言われても、なんか、どんどんしんどいです。勝手だとは思うけど、全体的な状況、ヘルプを出すタイミング、ヘルプをした後の相手の心境?小難しいくて、大変だけどいろんな角度、相手のパターンを考慮して行動できたら、凄いと思います。+5
-0
-
127. 匿名 2018/02/08(木) 01:56:21
>>30
それ店員さんとかはきっと凄い救われてるよねぇ〜!
私も見習いたいけど、そういう時ってなかなか勇気が出ないな、、+5
-0
-
128. 匿名 2018/02/08(木) 02:03:53
>>127 分かります!というか、店員になって初めて分かりました。お客がうるさいとか、子供が走り回ってるとか、自分が接客をする前は口出しはしてはいけないと思ってました。
自分が接客をするようになって、お客の立場の方が注意しやすい事を知りました。
さすがに騒いでるお客さんに静かにして下さいとは言いませんが、走り回る子供は注意します。+1
-0
-
129. 匿名 2018/02/08(木) 02:25:27
常に率先して役に立ちたいとは思わないんだけど、困ってる人がいたらなんとかしてあげたいって思い行動してしまう;感謝されたいともまた違う。だからお礼言われると、なんか変な気持ちになる。
同じ人いますか?+2
-1
-
130. 匿名 2018/02/08(木) 02:42:27
>>129
いつもじゃないけど何度か経験あります。
勢いで動いただけだから、お礼を言われるとびっくりして「あっ…ハイ…?すみません(混乱)」みたいになっちゃったことあるw
無私で親切にしたときは、感謝されると恥ずかしいんだよね。
(と思う私は偽善で親切にすることもある普通の人)+1
-0
-
131. 匿名 2018/02/08(木) 02:46:20
>>129 さん
私も感謝されたいとは思いません。
例えば運転してて、車線を塞いでる車が居た時に譲る事の方が多いけど、気付かなかったりした時に後悔します。
田舎だからなのか道を譲る人が少なくて、自分が譲らなくてもいずれ行けるだろうと思ってるのかなと思いますが、バックミラーで見てその人が行けずにいるのを見ると悔しくなります。
だから、自分が後悔したくないから譲るのか、自分がその人の立場に立った時に1車線しかなく、後ろの車に迷惑掛けるのが嫌だなと思いながら運転してるから、そう思わないように譲ってるのか分かりません。
だいたいの車はお礼のハザードを出したりしてくれますが、無くても全く気になりません。
ちょっと違いますかね…+0
-0
-
132. 匿名 2018/02/08(木) 02:47:24
>>7
こういう事書き込む人のが病んでる。+2
-1
-
133. 匿名 2018/02/08(木) 03:07:21
他人に対しては全く思わないなぁ。
正直困ってる人が目の前にいてもスルーすると思うくらい偽善の気持ちすらない。+1
-1
-
134. 匿名 2018/02/08(木) 03:44:04
そもそも偽善、の使い方間違ってる事多くない?
自分を良く見せようとかする「ため」にだけ、
善行行って、結果、その相手になんんら役に立って無いどころか、
迷惑でしかないような事が偽善だと思う。
例えば、千羽鶴じゃないのが必要な被災地に千羽鶴を送り続けてしまう的なのは、
あきらかな偽善だと思う。
でも、送った相手にとって役に立つことなら、それは偽善じゃない。
なのに、「偽善」と口にすることで世の中わかった風を装うヤツがいてムカつく。+7
-2
-
135. 匿名 2018/02/08(木) 04:09:34
>>134
それは違うと思います。
偽りの善の偽りというのは、心のこと、内面のことでしょう。邪な心やいい加減な心で善を装うということ。
結果的に役に立ったか否かとはまた別の話だと思います。
偽善を嫌う感覚とは、相手が必要なものをあげている(一方的な押し付けでない)という前提で、さらに自分の側の心の動機まで問うているのだと思う。
夏目漱石などを読むとよくわかる。
やらない善よりやる偽善というのは、戦中戦後の荒んだ時代を経て、偽善すらできない人が多数派になってきたために生まれた考え方だと思います。+3
-0
-
136. 匿名 2018/02/08(木) 05:20:33
3.11のお礼に台湾に義援金を送りたいけど、信頼できる団体が無くて悩んでいる。+1
-0
-
137. 匿名 2018/02/08(木) 05:55:31
>>20
そうだよね!勉強にもなるし。『こういうときはこうすればいいのかって』知ることで自分や大切な人の身を助けることにもつながる。+2
-1
-
138. 匿名 2018/02/08(木) 06:26:06
>>26
ほんとに避妊だけ?
餌もあげちゃってるんじゃない?
私も野良猫を飼って24年一緒に暮らして最後を看取ったから、貴方がしていることが猫ちゃん達と人間にとってどんなに大切なことだと理解してるけども、必要なことなはわかるけど、周りに迷惑がかかってるから怒鳴られたんじゃない?
うちの隣にも野良猫の世話をしている人がいるんだけど、自転車の後ろの子供用のシートに何回もおしっこされて心底迷惑してる。
その人も貴方と同じことをしている人なの。+6
-3
-
139. 匿名 2018/02/08(木) 06:50:42
人のためというか、社会のために役立ちたい欲求は、人間の底に有ると思う。
承認欲求とか成功欲求とかとは、また別で純粋に。+2
-1
-
140. 匿名 2018/02/08(木) 07:24:49
駅のホームから改札まで、目の不自由な方と誘導しながら一緒に行きました。
ええ、偽善者と言われても構いません。
+2
-3
-
141. 匿名 2018/02/08(木) 07:37:43
>>140 知らない人に声を掛けるの勇気がいりますよね。
偽善なんかじゃありません。
すごく感謝されてると思いますよ。
私は140さんのような方好きです。+3
-1
-
142. 匿名 2018/02/08(木) 07:56:34
他人の役に立ってあげられている人は、それなりの自己評価もしているだろうし、毎日生きることにハリがあるだろうから羨ましい!
斜に構えてそれを馬鹿にしたり、冷笑したりする人生より余程いい。
自分は子供のお世話に振り回され、それ以外の人に気を回す余裕もない。お子さんいてもボランティアだなんだに、心を割ける奥様の余裕が羨ましい。+2
-0
-
143. 匿名 2018/02/08(木) 08:22:17
>>1
人に感謝されたり、社会の役に立っているという事に快感を得るのは別に不思議な事じゃないと思う。
人はインセンティブがあって行動できるんだから、それに文句を言う人の気が知れない。+2
-2
-
144. 匿名 2018/02/08(木) 08:48:46
なんの見返りも求めない親切心でやったことに文句言われたり余計なお世話扱いされても、偽善者じゃない人は「自分がしたかっただけだから」と笑顔で納得できると思う。
そこで「私がやってあげたのに!」とイラッとくる人は偽善者でしょ。
+5
-1
-
145. 匿名 2018/02/08(木) 08:56:14
その「人」の対象が世の中の人なら偽善でも何でも人のためにやれるのは偉いよ!
何にもしない人より。
「人」が個人的な場合ありがた迷惑もあるからやりすぎは禁物かな。
+1
-1
-
146. 匿名 2018/02/08(木) 09:13:33
私の小・中学校時代はいじめがけっこう普通にあって
女子の間では「シカト」というのがよく流行ってた。
大規模になると、男子も女子も文字通りクラス全員で一人を無視する。
そうなると私を含め、誰もその子と口聞かなかった。口聞いたら自分がターゲットになるから、それが当たり前の感覚。
就職して、他県出身の同僚とその話になったら
同僚の地域にはそういうことがなかったらしくて
すごく驚いて
「だって誰か一人くらいは普通に話す子いるでしょ」
って当たり前のように言ってた。
それが当たり前な感覚の子がうらやましかった。+1
-1
-
147. 匿名 2018/02/08(木) 09:35:35
>>135
一語一句同意!+1
-0
-
148. 匿名 2018/02/08(木) 09:52:29
役に立ちたい、と言うか自分が困ってる時に親切にしてもらって本当に嬉しかった、サッと手を差し伸べられる人ってカッコいい!素敵!と思ったからそういう人になりたい、それだけ+3
-1
-
149. 匿名 2018/02/08(木) 09:59:35
人の役に立つ仕事の人尊敬するけどさ
何できつい人が多いんだろ+4
-0
-
150. 匿名 2018/02/08(木) 10:00:36
人の役に立って感謝される事で自己肯定感得られるのは自然な事だし幸せだと思うよ。人の不幸や不利益からしか幸せ得られない人が一定数存在するのは事実。相手御構い無しの自分の為にの善意が強すぎる人も偽善者って言われるね。+2
-1
-
151. 匿名 2018/02/08(木) 10:04:45
>>149
甘えて舐めてくる輩が多いからじゃない?
+2
-0
-
152. 匿名 2018/02/08(木) 10:05:26
偽善者って思う人には思わせとけばいいよ。自分がしたくてしてるのだから。良い事してる=良い人じゃないけど、悪人は良い事してる=良い人、に見せようとしてる。それはズルいって変換するんだろう。+1
-2
-
153. 匿名 2018/02/08(木) 10:14:40
>>50これプラス多いけど反応しないのが普通の人って如何にも関東人ぽいんだけど。暇な田舎なら声かけて助けるのが普通の人だわ。自分が助けられなくても大丈夫か?誰か呼ぼうか?って。何もしないにしても何も思わない何も言わないって人を景色の一部で人として見てないある意味1番冷酷で全然普通の人じゃないと思うわ。+1
-1
-
154. 匿名 2018/02/08(木) 10:17:17
偽善っていうのは相手が断ってるのに「あなたのために」ってひかなかったり、自分じゃ犬飼えないのに捨て犬拾って他の人に押し付けて私優しいって思ってるような人の迷惑顧みずな人
自己完結してるのは善い行い+2
-0
-
155. 匿名 2018/02/08(木) 10:18:11
人に喜ばれたり感謝される事をやり甲斐に仕事してる人は沢山いるよね。子育てや主婦は客観的に評価されにくいから偉いと思う。+2
-0
-
156. 匿名 2018/02/08(木) 10:25:44
だいたい偽善者って言う人って性格悪い人多いんだよね。悪人はボロでるから胡散臭い奴、嘘つき等、悪人でしかないし。実際に敢えて偽善者って使う人は悪意の無い人を意図して貶めたくて使ってるだけだよ。+2
-2
-
157. 匿名 2018/02/08(木) 10:25:56
いる。でも、私の場合偽善なので、尽くしたのに見返りがないとネガティブになりその人を心の中で嫌いになります。そして、次のターゲットへ親切にします。けれど、尽くされてた奴は、嫌われたと思わないから身内話を言い続け、適当に合いの手入れてるだけで私に笑われてると知らずに恥じ話を晒していますよ。+3
-0
-
158. 匿名 2018/02/08(木) 11:45:29
私も人の役に立ったり褒められたり感謝されるのが好き。人から言葉をもらうだけで嬉しくて謝礼とかされるとそんなつもりでやったわけじゃなくて相手に気遣わせてしまって申し訳ないとか、私がやった行動の値打ちが下がるんじゃないかとさえ思う。感謝されなくても家族全員気にしない性格。
だから私の場合はだけど、人から何かしてもらったりしたとき人からの厚意を素直に受け取りすぎて周りから、あれはお礼を言っただけじゃなくて何かしたほうがよくない?って言われる事が多かった。
見返りとか相手に謝礼とか何か自分でも頑張ったなとか思うことしても期待したことないし、あげようとされてもあまり受け取ったことなかったから、今でも何で相手はそんなこと求めるんだろう?とアラフォーなのにちょっと思ってしまう。
自分でもわかってるけど基本的に頭が足りないし、利用されることも多いかな。
例えば結婚式は私達夫婦は当時は暇がなくて挙げなかったんだけど、ほとんどお祝いもらってないけどお祝いもらってない友達や親戚からもけっこう招待されるけど、遠方でも交通費自腹で参加してたりする。人数集めで利用されてるなと感じても、何年も連絡とってなくてもその時に必要としてくれることがなんか嬉しいんだよね。
でも周りの人ってけっこう冷めてて私のことは馬鹿にしてる人も多くて少しここ数年ちょっと疲れてきた。+0
-1
-
159. 匿名 2018/02/08(木) 12:30:05
偽善とは何かはもういいでしょ+0
-1
-
160. 匿名 2018/02/08(木) 12:33:53
途上国行くと日本円で1円以下の通貨があって、物乞いや子どもにはあげないけど観光関連業の方には気前よくあげちゃう。ちょっとの頑張りでウェイターになれるとか目標になってくれればいいなと思うけど、偽善な気もしてる+1
-0
-
161. 匿名 2018/02/08(木) 13:17:00
正直、偽善で何が悪いの?本人がどういう理由で行動をおこしたとしても、良いことして誰かがそれで助かってるなら、別によくない?たとえその人が「私こんなにいい子としたの☆」って言いまくってて聞いてるこっちがイラッとしたとしても、誰かが助かったって真実は変わらないわけで、腹立つのは自分だけ。
「私が腹立つから偽善者は嫌いなのよ!」って言ってる人が一番の害悪だと思うんだけど。+1
-1
-
162. 匿名 2018/02/08(木) 13:25:48
自動ドアじゃなくて自分で開けるドアを開けて待っててくれる人が苦手。
すぐそばにいるならいいけど、数メートル先で待ってられると急いで行かなきゃ行けない。
荷物持って疲れてるときはチンタラ歩きたいのに。
気持ちは嬉しいけどそこでどっと疲れる。
こういうのが偽善ていうの?+3
-3
-
163. 匿名 2018/02/08(木) 13:40:45
>>47
何があった?+0
-1
-
164. 匿名 2018/02/08(木) 13:42:09
>>162
違うでしょう。待っててほしくないなら言えばいいのに。+2
-2
-
165. 匿名 2018/02/08(木) 14:32:40
>>26
えらいですー!!!自費ですか??虐待のニュースもある中で
世の中にはそんな優しい人もいるんだ〜〜
こーいう人もニュースはとりあげてほしい!+1
-1
-
166. 匿名 2018/02/08(木) 14:56:18
一日一善を目標に行動してます!
別に偽善でもいいじゃない。
誰かの役に少しぐらいは立ってるはず!+0
-1
-
167. 匿名 2018/02/08(木) 15:03:07
>>161
私もそう思う。
まさに「やらない善よりやる偽善」で、相手が本当に助かってるなら、ほとんどの場合はそれでいいと思う。
それに、偽善かもと自省しながら善行できる人って、多分そんなに害悪にはならない。
「偽善は嫌い」って言ってる人も、多分そんなに害悪にはならない。人のためにもあんまりならないかもしれないけど。
怖いのは、偽善かもって省みる意識がなく
自分のやることを純粋な善だと信じてる人。
一番害悪になるのはけっこうこういうタイプだと思う。集団になると特に。+3
-1
-
168. 匿名 2018/02/08(木) 16:25:34
こういう人が増えるといいよね。自分さえよければそれでいいって人が多いから最近。
+1
-0
-
169. 匿名 2018/02/08(木) 17:03:55
毒親育ちだから承認欲求が強いらしく、献血50回越えとかアイバンク腎バンク登録とかドナーカードとか分かりやすいものに力入れて独りでほくそ笑んでる。自己満足だけど、しない善よりする偽善だと思ってる+0
-0
-
170. 匿名 2018/02/08(木) 17:38:34
年とると他人に傷つけられた事より他人を傷つけた記憶の方が忘れられず
いつまでも自分を苦しめるのがわかってきた
なので若い時なら「偽善だ!」と認定してたけど最近は本気で傷つくより傷つけられた方が楽と感じてます+2
-0
-
171. 匿名 2018/02/08(木) 18:14:55
以前、主に地域の人が集まっていてイベントみたいな事をやっていた場所で、一人でいた小学校低学年位の男の子がめちゃくちゃトイレに行きたそうに我慢しているのに気付き、トイレ?って話掛けると頷いたから、近くにあったトイレへすぐに連れていけたって事があったんだけど
あれがもしトイレが遠くだったら、とか
あらゆる人が集まる全然違う場所だったらとかその他いろいろ考えたりはしたね
でも小さい頃にされた事ってよくも悪くも忘れないからね
しかし、小さなお子さんの目は離さないであげてよーって感じ+1
-0
-
172. 匿名 2018/02/08(木) 18:33:15
そもそもまったくの無私で他人に奉仕できる人は、
こんなトピ立てないし、自分の行った善の内容を細かく憶えてて書き込んだりしないよ。
私もここの人たちと同類の自己満足屋ですわ。
人のよろこぶ顔が見たい=単に承認欲求が強いだけだと思ってる。+0
-1
-
173. 匿名 2018/02/08(木) 18:46:22
>>172
だからなに?+0
-0
-
174. 匿名 2018/02/08(木) 18:48:43
献血って興味はあったけど病気などが申告制?だとかでちょっと不安がある
+0
-0
-
175. 匿名 2018/02/08(木) 19:16:44
もともと人間は人の為に役立つ事で幸福感を感じるようにできてるよね
ブラック起業の社長が「働かせてやってる。私のおかげで生活できてる」って考えるように主観的な善行も多いけど+0
-0
-
176. 匿名 2018/02/08(木) 19:24:40
偽善と自己満足は違うと思う
相手に喜んでもらえて、それで自分が満足するなら
いいこと尽くしだと思う
どんどんやってほしい、何が悪いのかがわからない
偽善っていうのは
自分が回りのひとから良い人に見られたいためにする行為であって
あくまで良い人パフォーマンス
相手が迷惑してても関係ない、自分の評価や立場のために相手を利用するのが偽善+0
-0
-
177. 匿名 2018/02/08(木) 19:28:00
偽善を論じて体固まってる間にひとつでも人助けができたらいいよね。
善って瞬発力。そんなにこねくり回して重い気持ちになるものじゃない。もし重くなるならあなたに余裕がないってことだし、それはむしろあなたが助けられたいくらいのときだから無理しなくていいんだよ。
でも不思議なことに人にいいことすると、どんどん力が湧いてきたりもするよね。+1
-0
-
178. 匿名 2018/02/08(木) 19:30:20
えー!みんな真面目すぎ!
いいことしたな!しかも喜んでくれてる!私結構いいやつじゃん!で終了しちゃうわ、私 笑+1
-1
-
179. 匿名 2018/02/08(木) 21:23:59
介護職してるけどじいさんばあさんに有難うって言われるとすごい嬉しい
がんばろうって思える+1
-0
-
180. 匿名 2018/02/08(木) 22:01:39
感謝されたら喜びますけど
感謝もされない感じだと、あんまり骨折りたくないよ
神様にはなれないな+0
-0
-
181. 匿名 2018/02/10(土) 03:39:06
助けたい気持ちは山々だけど、いま忙しいからごめんって切実に断ったら、後輩にめちゃ不満な顔で誰それに負担が偏ってるからと文句を言われて、結局私がその負担の偏りとやらを減らすためにその場を回してあげる羽目になった。
力技で…仕事の問題は改善してあげられたかもしれないけど、後輩にもっと失敗させたり頑張らせた方がよかったのかなって、あんまりいい気分がしなかった。なんだかなあ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する