-
1. 匿名 2018/02/07(水) 19:56:50
私は今持病で婦人科に通院しています。
すごく態度の悪いお医者さんではないですが、無表情で早口で声が小さく何をいっているかわかりません。質問すると答えてくれますが結局よくわからないままです。
看護師さんは私語が多く人によって言うことも違い諦めました。
転院も難しく、通院の度に不安が募ります。
皆さんも、どんな病気でも構いませんので不安を吐き出しませんか+58
-4
-
2. 匿名 2018/02/07(水) 19:58:24
椎間板ヘルニア
痛みは引いたけれど、引いたがゆえに月1の診察と週3のリハビリが生活的にキツイ・・・+41
-2
-
4. 匿名 2018/02/07(水) 19:59:35
採血が下手くそな看護師がいる病院に入院予定だから不安。
あの人以外でって指名したいくらい下手+55
-3
-
5. 匿名 2018/02/07(水) 19:59:54
月一で歯医者
+12
-0
-
6. 匿名 2018/02/07(水) 20:00:30
先生も看護師さん達も問題ないんだけど受付の女が感じ悪くて行く度に憂鬱になる
毎週あいついるんだよなぁ…+98
-2
-
7. 匿名 2018/02/07(水) 20:00:51
分かります
水虫で皮膚科に通っていますが待ち時間長い割に先生が高速早口で聞き取れなくてイラッとしてます 診察は秒です+41
-0
-
8. 匿名 2018/02/07(水) 20:01:03
>>1
不安が募るなら、やはり他の病院にしてみてはどうでしょう?
自分の病状や治療法などしっかり把握した方が安心だと思いますし、それだけで通院が苦じゃなくなるなら再考してみては?+53
-2
-
9. 匿名 2018/02/07(水) 20:02:00
梅毒
夜遊びはもう辞めた+1
-26
-
10. 匿名 2018/02/07(水) 20:02:02
ほんと医師看護師て
当たり外れがあるよね+81
-0
-
11. 匿名 2018/02/07(水) 20:02:07
むかし通院していた歯医者さん
麻酔の注射をするのが苦手らしく、いつももう一人の先生に「ここに打ってください」とお願いしていた
薬液をいつも唇に垂らされるし、治療してもらいながら不安しかなかった
詰め物もすぐ取れた+21
-0
-
12. 匿名 2018/02/07(水) 20:02:49
>>3
つまらない画像貼らないで+3
-1
-
13. 匿名 2018/02/07(水) 20:03:04
親より先に死んでしまうかも
親孝行何もできてないのに
辛いな+38
-0
-
14. 匿名 2018/02/07(水) 20:03:21
付き添いでだけど、お医者さんの前で毎回メモを取ってやった
一言一句書いているフリして、
「〇月〇日の診断では、〇〇〇っておっしゃってましたが、今回の診断と矛盾しませんか?
詳しく説明してください。家族の身体の事なので正確に把握したいですし、他の家族に説明しなければいけない立場にいるので。」
ちょっとでも分からない所は全て突っ込んで聞き直したよ
そのうち最初から丁寧に説明してくれるようになった
あちらからすればだいぶめんどくさかっただろうけど、お金払ってるしただでさえ不安なのに余計なモヤモヤ抱えたくない+42
-13
-
15. 匿名 2018/02/07(水) 20:03:55
とにかく大学病院は恐ろしいところダヨ。
モルモットダヨ。いい先生もいたけどね〜。。+35
-6
-
16. 匿名 2018/02/07(水) 20:04:03
ドラマみたいな事はないし期待してない
コウノドリみたいに医者が優しくないと愚痴ってた人がガルチャンでいたけどドラマと実際は違う
そこを分かってない人が以外と多い
病院は実際は淡々としてるし別に不満はない
ドラマみたいな熱血漢溢れる医者なんていない+40
-1
-
17. 匿名 2018/02/07(水) 20:04:19
鬱病通院歴10年
担当のおじいちゃん医師が最近自分の愚痴ばかり。
私が患者だっつーの!!
長い付き合いだからって勘弁して欲しい。
薬貰うだけと割りきるようにしてるがなんか診療代払うのバカらしくなってくる。+54
-0
-
18. 匿名 2018/02/07(水) 20:05:22
脳脊髄液減少症です。
誰にもわかってもらえないです。+36
-0
-
19. 匿名 2018/02/07(水) 20:06:17
専門医だけど、嫌な言い方や不安を煽るような言い方されました。
通院の日になると体調悪くなるようになって、別の病院に変えました。+28
-0
-
20. 匿名 2018/02/07(水) 20:06:20
何故転院が難しいのですか?
私も婦人科系の病気が見つかり、でも小さな病院は不安だったので、主治医の先生に大学病院に紹介状を書いていただきました。
患者のあなたが我慢したり不安でいるのはおかしいです。
不満や不安は言うべき。
あなたの体ですよ。+38
-1
-
21. 匿名 2018/02/07(水) 20:06:26
1さん転院したらどうですか?
諦め?自分の身体任せる病院だよ?
+38
-0
-
22. 匿名 2018/02/07(水) 20:07:01
受付や待合室にうっすら埃が積もってると、衛生面で大丈夫なのか心配になる+13
-0
-
23. 匿名 2018/02/07(水) 20:07:22
>>1
早くよくなりますように+23
-0
-
24. 匿名 2018/02/07(水) 20:09:33
>>14
ハナタカだったかな?なんかの番組で医者の前でメモ取ると医者の態度がガラッと変わる?良くなる?みたいなの見た覚えあるー!
私も今月から通院始まるからやってみようかな。+20
-0
-
25. 匿名 2018/02/07(水) 20:10:35
足が悪くて週一整体。
体調良くなるけど、保険外なので毎回実費なのが苦しい。
整体しないと歩けなくなるくらい悪いので、渋々通ってる。+6
-2
-
26. 匿名 2018/02/07(水) 20:12:15
転院が難しい
田舎だと行く病院がそこしかないとかあるよ
変えたくても無いの+37
-0
-
27. 匿名 2018/02/07(水) 20:12:38
>>4
私は言ったら以降上手い人に代えてくれましたよ
下手な人に点滴やられたら血管に繋がってなくて激痛の上腕パンパンに腫れました
+4
-0
-
28. 匿名 2018/02/07(水) 20:16:24
以前婦人科で紹介されて泌尿器科へ(膀胱炎)
よく言えばレトロ、悪くて言えば小汚い病院
トイレは昭和の小学校みたいな作りでこれまた汚い
それでも先生がよければ頑張って通おうと思ったけど上から目線の先生で高圧的
全然よくならず2回目に精密検査したいから紹介状をお願いしますと言ったら
「医師不足だからいちいち大きい病院紹介できないよ?自分で探しなさい」
呆れて近くの病院に駆け込みました
今通ってるところは病院も綺麗で先生も優しいのでいいんだけど
もう1ヶ月経っても数値がなかなか下がらなくて不安です+25
-0
-
29. 匿名 2018/02/07(水) 20:16:59
交通事故の被害者で脛椎を捻挫したので、
整形外科にリハビリ通院しています。
事故の患者って、どこの病院も鬱陶しく思われているのですか?
私が行く度に
「また来た!」って顔されて、受付の人もリハビリ担当の人もシラーッとしています。
先生もロクに診察もしてくれません。
後々、酷くなるのもイヤだから、私も真面目に通院しているのに、通院が苦痛です。
+44
-1
-
30. 匿名 2018/02/07(水) 20:19:01
転院ってなかなか難しいですよね。
今まで検査したり診察したりしたことを引き継ぎたいなら紹介状書いてもらわないといけない。
地域によっては大きい病院一つしかないからほかの総合病院となると隣の市まで行かないといけない。
車があればいいけど、通うのが大変。
でも自分の体なので、悔いがないよう病院や医者を選んだ方がいいですよ。
+15
-0
-
31. 匿名 2018/02/07(水) 20:19:20
起立性調節障害で2年通った心療内科が「様子を見ましょう」ばかりになって不安になったので、見限りました。3ヶ所目の病院に転院予定ですが、新しい所に行くのも不安です。病気だけでもストレスなのに、余計な心配事が増えて疲れます。+34
-0
-
32. 匿名 2018/02/07(水) 20:20:20
医者の早口よくある。
こっちは熱あるのに・・・+17
-0
-
33. 匿名 2018/02/07(水) 20:21:19
行くたびにではまた来月みせに来て下さいとなる
一体あと何回通院すれば良いのだろうか〜果てしない+21
-0
-
34. 匿名 2018/02/07(水) 20:22:21
諦められるなんて羨ましい。
難病の私には諦めて病院行かないなんて選択肢はない。
諦めて通院しなくても問題ないなら私も諦めたい。+36
-1
-
35. 匿名 2018/02/07(水) 20:24:09
>>1
転院をしたほうが主さんのお体にとってベストなんでしょうけど。。
転院が難しいなら我慢するしかないですよね。冷たい言葉でごめんなさい。
せめてこのトピでストレス発散できますように。+14
-0
-
36. 匿名 2018/02/07(水) 20:24:41
予約したのに30分も待たせるのはやめてほしい。
何のための予約なの?+11
-10
-
37. 匿名 2018/02/07(水) 20:26:14
眼科に10年以上通院中
個人病院から紹介状を持って行ったのに
(即入院 手術が必要な状態)ほとんど説明なし
こちらが説明を求めたら看護婦に丸なげした
医者は何度も同じ説明を他の患者さん達にしているから
ウンザリなのは分かるけど不安な気持ちが解消されないまま
その日に入院
ドラマ白い巨塔の世界にいる傲慢な医者+17
-0
-
38. 匿名 2018/02/07(水) 20:26:14
私も明日大学病院で定期診察。婦人科の待合室は憂鬱だ。幸せそうに大きなお腹で付き添いの旦那さんやお母さんとおしゃべりしている妊婦さんと暗い顔をした子宮の病人組の待合室が一緒なんてね。これから生まれる命と死んでいく命、赤ちゃん用品のパンフレットと医療用カツラのパンフレットが並んでるって笑えない。入っていく診察室の扉が天国と地獄を分けてるなっていつも思う。+53
-0
-
39. 匿名 2018/02/07(水) 20:27:35
>>28
2回しか行ってないのに紹介状もなにもないんじゃない?
+2
-0
-
40. 匿名 2018/02/07(水) 20:27:38
予約をとって会社を休んで通院しているのに、その度に担当の先生が変わり言うこともコロコロ変わった。
一人目「手術。次回で日程を決めましょう」
二人目「手術はやめて薬で様子見ね」
三人目「薬を替えよう。様子を見るから1週間後にまた来て。次はまた別の先生だけど」
ここで我慢の限界、
紹介状をもう一度書いてもらって転院しました。治療の方向が定まらないのにそんなに休めるはずもない。有給をとるのもすごく申し訳なかったよ。次の病院はちゃんとしていて、もっと早く変われば良かったと思いました。
+18
-0
-
41. 匿名 2018/02/07(水) 20:27:57 ID:oMWwLERzc9
看護師は全体的にクソばっかり+15
-6
-
42. 匿名 2018/02/07(水) 20:28:40
看護師さんによって言ってることが違って混乱した
入院すると次々と違う看護師さんが来て前の人言ってる事違うくね?っていうのがあって質問すると「は?」みたいな顔するのがすごいむかつく+17
-0
-
43. 匿名 2018/02/07(水) 20:31:36
>>1
無表情の医師多いよね。
私が今通ってる病院の主治医も無表情。しかも挨拶をこちらがしても無視だよ。
そこの病院で手術をしてるのでなかなか転院ができない。+13
-0
-
44. 匿名 2018/02/07(水) 20:32:12
太ってるせいか血管が見えづらいらしいけど、採血、点滴、注射の時今まで何も言われた事なかったんだけど、ある一人の人に注射前も注射中も何回も「血管見えない」って言われて
一回二回なら「すみません」って言うけどさ、そんな何回も言われてもどうしたらいいのさ!って思った+13
-0
-
45. 匿名 2018/02/07(水) 20:38:12
苦手な歯医者に通っていて来週
親不知を抜く予定(>_<)
マジで怖い( ˃ ⌑ ˂ഃ )+11
-0
-
46. 匿名 2018/02/07(水) 20:38:31
小さい町の割に個人医院がたくさんあり お医者さんも必死なのか
皆 対応いいです
悪い所は駐車場ガラガラですw+9
-0
-
47. 匿名 2018/02/07(水) 20:39:18
こどもの歯医者さんは、説明や、質問が、毎回同じでくどくてイライラした。その上きつい歯科衛生士に、虫歯のこと指摘された。
虫歯虫歯でノイローゼになった。磨いてもフッ素塗ってもなる。
いまは、虫歯減って先生もくどくなくって、3ヶ月に一回に減ったからよかった。
姉のほうは、月一で憂鬱+3
-1
-
48. 匿名 2018/02/07(水) 20:50:02
花粉症だと思ったら、次の日悪化して風邪
風邪の薬もよく効かず、口唇ヘルペスも見落とされ、その後悪化して入院したり
今は風邪だと思ったら、インフルエンザで自宅療養中
早く病院に行きすぎるのですかね…
結局、2日連続で病院に行くパターンが多いです
おかしいなと感じてから悪くなるまでも早いし、そこから入院するほど悪化したりした経験から神経質になりすぎているんですかね
どうも、大した事がないと診断されがちです
今まで肺炎や、膀胱炎からの腎盂腎炎などになっているので、初期段階で治したいのに…
+3
-0
-
49. 匿名 2018/02/07(水) 20:50:07
歯医者痛くて恐怖症になり10年くらい行けなくてそんなときにガルちゃんで「今の歯医者は痛くないから大丈夫だよ」と背中を押してくれる方がいて勇気を振り絞って行きました
そしたら虫歯治療は麻酔を使うのが今は普通のこととのことで、まったく痛くなく感激しました!
虫歯と歯石除去を頼んでいただけなのに終わったら次は銀歯を白に変えましょう!と言われました
女性だから笑ったとき見えて嫌でしょ?とのこと
大口開けてガハハ笑う下品な笑い方しない限り見えないのに。。と悩みましたが銀歯より白のほうが見栄えいいし、言われたとおり変えてもらいました
終わったら今度はまた歯石が溜まってるから取りましょう言われました
3ヶ月前に取ったばかりなのに。。
言われるがまま予約しました
今の歯医者ってこれが普通なんでしょうか?
教えてください+1
-8
-
50. 匿名 2018/02/07(水) 20:51:09
大した病気じゃないからいいんだけど
どーも先生と気が合わない
患者の方から「◯◯したらいいでしょうか」とか訊かれたりするのが嫌みたい
医者から何か訊かれるまでは黙ってて
訊かれてはじめて答える患者が望まれてるみたい
職場から近くて便利なんだけどさ
+6
-0
-
51. 匿名 2018/02/07(水) 20:58:41
>>29
あーわかる!私もそう。先生はあんまり診察しないよ。
でもそこまで露骨でもないよー。なんか電流流してんだけど、
適当な人とちゃんとツボに流してくれる人がいて、あたりはずれがあるよ!+3
-0
-
52. 匿名 2018/02/07(水) 21:04:46
>>1まさか同じ婦人科じゃないよね?私も婦人科に行ってますが。そこの先生あまり評判良くないみたいです。+5
-0
-
53. 匿名 2018/02/07(水) 21:14:18
>>6
医師にクレーム(小声)
診察ついでに、先生、私、受付の人に私何か失礼なことしちゃったんでしょうか?って言ってみては+6
-2
-
54. 匿名 2018/02/07(水) 21:35:44
去年、中耳炎の症状で耳鼻科に。
一応、口コミなど調べて三カ所くらいに絞ってから行ったのに、口コミの情報とは違い、医者も女性スタッフも感じが悪いの極み。
強引に鼻の中に器具つっこんでくるわ最悪だった。
通りで待合室に誰もいないわけだと思い、またくるように言われたが勿論行かず違う耳鼻科へ。
処方箋出されて薬局行ったら、あのクソ医者、ジェネリックにしてなかった…
他の病院ではジェネリックにしてくれてるのに。
違う耳鼻科では、診察もスタッフの対応も何もかもが天と地の差だったから最初からこっちにくればよかったと思った。
+5
-0
-
55. 匿名 2018/02/07(水) 22:21:30
肝臓の数値が悪くて、数年前から月一で病院に通ってます。
最近は数値も安定してて安心してたら、半年前から血小板数が減ってきてて、ここ2・3ヶ月は正常値をだいぶ下回ってた。しかも原因が不明なので、様子を見るしかないのでとても不安です。+7
-0
-
56. 匿名 2018/02/07(水) 23:04:13
私は10代の時にとある病気になって、まず体に異常が出た時に行った病院は誤診で危うく死ぬところでした。そこから別の病院に行って見つけてもらって、そこの先生はすごくいい先生でした。先生自身が病気を経験されてるので患者の痛みがわかったのかもしれないです。
病気に伴い色々他の診療科にかかることも多いですが、病院や先生によって本当全然変わります。冷たくなんの説明もなく流す先生もいますが、1時間とか時間を取ってくれて病気について説明してくれる先生もいます。
ドラマだと大きな大学病院などのベテランのお医者さんって冷たいイメージですが、実際はそういう先生の方が親身になってくれたり優しい人が多かったです。色々な患者を見て経験されてるので。若い先生は少し冷たい印象。
通われてる医院に違和感があるなら、別の医院に行って見た方がいいかもしれません。同じ医院でも先生によって違うのでどの先生がいいかなど調べて行くのもいいと思います。+5
-0
-
57. 匿名 2018/02/07(水) 23:22:56
>>6
わかります!
特に、歯医者の受付対応の悪さ率は異常w
こっちが希望の日を言っても、なんでお前の予定にこっちが合わせないとなんだよ。ってな感じの対応で、いつもこっちが歯医者さんの都合の日時に仕事の都合つけて、合わせてます。
ほんとに嫌だー+3
-3
-
58. 匿名 2018/02/07(水) 23:29:51
私、10箇所くらい婦人科いきましたよ。
それだけ近所に病院が多いわけでなく、自分に合ったところに通いたかったので。
ただでさえ病院って行くの嫌なのに、行く病院さえ最悪だったらしんどいよ。
多少遠くても大変でもまずはお試し的な感じで違うところに行ってみては?+5
-0
-
59. 匿名 2018/02/07(水) 23:30:51
予約しても1時間以上待たされる
予約の意味ある?+1
-1
-
60. 匿名 2018/02/08(木) 00:25:05
心療内科通院してます
しかし、毎回症状について聞かれるだけの診察で、薬が出て終わりです
しかも薬が合わないと違うものに変えるので、週1ペースで正直もうしんどいです。。
他のことも相談したいのに、そういう方針じゃないのかなと思い始めました。
数年前に通ってた精神科に戻ろうか迷ってます。
とりあえず週1の通院がしんどくてしんどくて、、、。でもそんなこと言えるはずもなく。
ちなみに不安障害と神経症です。+4
-0
-
61. 匿名 2018/02/08(木) 00:40:57
私は病気をでっち上げられたよ!
転院先にプレパラートも送らないし、おかしいって思ったよ。
謝って欲しんですけど!20回ぐらい。+0
-0
-
62. 匿名 2018/02/08(木) 01:12:43
>>57
気持ちは良くわかるけれど、希望の日時が予約で埋まってたらどうしようもないのよ。
そこはレストランや美容室と同じ。
できるだけ患者さんの希望通りにしたいと思って聞くけれど、どの人も同じ日の同じくらいの時間を言う…先着順で入れていくしかない。
こちらも辛いの+4
-0
-
63. 匿名 2018/02/08(木) 01:19:40
>>60
私も心療内科に通ってましたが、調子の悪い時でも2週間に1度でした
週に1度はかなり負担になると思うので、先生に言ってみたら?+2
-0
-
64. 匿名 2018/02/08(木) 09:15:33
>>29
まぁ整形は基本そうなりますね。病名つけたらあとはスタッフに丸投げ。痛み止めと湿布だけだから。
整骨院に変わって見たら?
丁寧に応対も施術してもらえますよ。交通事故対応に慣れてる所沢山あります。
お大事に。+1
-1
-
65. 匿名 2018/02/08(木) 13:03:25
>>38
お気持ちよく分かります。産婦人科って嫌だよね。
私も始めに通っていた病院ではずいぶん寂しい思いをしましたが、転居により転院した病院は産科と婦人科は外来のフロアも異なり悲しい思いをしなくてすみました。子宮を摘出したのですが、病棟も産科とは違うフロアなので良かったですよ。婦人科病棟では病気は違ってもお互いに仲間みたいな感じでした。+3
-0
-
66. 匿名 2018/02/12(月) 18:31:23
転院したら転院したらうざい
どこの病院行っても似たり寄ったり
なかなかいい病院など見つからない
よくがるちゃんですぐ病院いけとかいうやつもつざい+0
-0
-
67. 匿名 2018/02/13(火) 03:58:01
どんな症状でも[風邪です]って誤診され
インフル2回 百日咳1回かかりました
インフルはB型で年末にかかり救命丸救急外来しか
開いておらず年始に年明け早々
死ぬかと思いました
訴えてやりたいです+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する