-
1. 匿名 2017/03/06(月) 16:26:34
老後どうしますか?
とりあえず今できることはお金を貯めることですが、今を楽しむことができません。
きえたい。+121
-2
-
2. 匿名 2017/03/06(月) 16:27:14
子供がいないので誰にも面倒を見てもらえない事
施設に入るほどのお金もないし長生きしたら社会のお荷物になってしまう・・・+217
-2
-
3. 匿名 2017/03/06(月) 16:27:16
(´;ω;`)+38
-2
-
4. 匿名 2017/03/06(月) 16:27:36
何をどうしても人のお世話になってしまう(焼却など)
お金貯めておかないといけないですね・・+158
-0
-
5. 匿名 2017/03/06(月) 16:27:38
不安しかない+155
-0
-
6. 匿名 2017/03/06(月) 16:27:40
+7
-1
-
7. 匿名 2017/03/06(月) 16:27:43
子供居ないし、のたれ死ぬ予定。+149
-4
-
8. 匿名 2017/03/06(月) 16:28:06
老後もだけど、今日も不安。+176
-0
-
9. 匿名 2017/03/06(月) 16:28:06
独身なのに
もうお金を貯めるすべさえ無い+101
-0
-
10. 匿名 2017/03/06(月) 16:28:11
ブルーシート敷いて孤独死でいいよ
今から断捨離+70
-2
-
11. 匿名 2017/03/06(月) 16:28:19
介護職になってから
本当に不安でたまらない。
施設に入れてもいいから
年に1回ほど面会に来てくれる
子供が欲しい…+75
-6
-
12. 匿名 2017/03/06(月) 16:28:26
老後も親の介護してそう。+43
-0
-
13. 匿名 2017/03/06(月) 16:28:28
そりゃもう 老後 と書いて ふあん と読みますからね〜+109
-1
-
14. 匿名 2017/03/06(月) 16:28:34
孤独死で画像検索しちゃ駄目よ+25
-1
-
15. 匿名 2017/03/06(月) 16:28:46
フルタイムで働いて厚生年金は掛けてるけど、これだけじゃダメだよね。でも子どもが自立するまでは自分の老後の貯蓄までする余裕無くて不安しかない+65
-0
-
16. 匿名 2017/03/06(月) 16:29:00
20代だけど
年金貰えないかも+45
-4
-
17. 匿名 2017/03/06(月) 16:29:03
子供がいないので、夫の先立たれた後、施設などを自力で探せるのか不安。
その頃は多分今のPCじゃない、全く違うインターフェースになってて
全然使えないかもしれないし、判断力が鈍って情報収集ができないかも。+121
-0
-
18. 匿名 2017/03/06(月) 16:29:04
親に聞いたら65才になったら介護保険やらで年金から引かれるらしいし貯金貯めとかないと悲惨な老後が待ってる、不安+83
-1
-
19. 匿名 2017/03/06(月) 16:29:10
年金払いたくない。
その分貯金したい。
年金もらえるまで生きながらえる自信ねーし!+73
-3
-
20. 匿名 2017/03/06(月) 16:29:18
年金ないだろうから個人年金やってるけど、収入的にキツい。介護も嫌だし認知症になるのも怖い。
年金もらう歳になる前に安らかに死にたい。日本は好きだけどこんな未来しか描けない国は嫌だ。+115
-0
-
21. 匿名 2017/03/06(月) 16:29:23
お葬式とかお墓とか要らないから火葬したらゴミとして捨てて貰う。+68
-2
-
22. 匿名 2017/03/06(月) 16:29:31
誰にも避けられない現実だから
逃げちゃ駄目だよ
今を大切に生きないと未来は見えないよ
見えないから怖いんだよ+24
-0
-
23. 匿名 2017/03/06(月) 16:29:34
片付けてもらう人のことも考えないといけない
腐敗したりしたら迷惑かけるだろうなぁ・・+46
-0
-
24. 匿名 2017/03/06(月) 16:29:45
先進国なのにこんなに老後不安でお金使えない国ある?+192
-2
-
25. 匿名 2017/03/06(月) 16:29:45
寿命の半分を過ぎたらどういうモチベーションで生きたらいいかは悩む+46
-1
-
26. 匿名 2017/03/06(月) 16:31:09
子無し、夫婦共に一人っ子、頼れる親戚無し
夫婦のどちらかが他界した後の事を考えるとゾッとする+91
-1
-
27. 匿名 2017/03/06(月) 16:31:23
真剣に将来考えると貯金しか考えられない
もう人生楽しめない+78
-0
-
28. 匿名 2017/03/06(月) 16:31:31
わたしが人付き合い避けるようになったのは老後の不安(お金を使いたくない)っていう理由からだと思う+90
-2
-
29. 匿名 2017/03/06(月) 16:31:42
自分がナースで弟が老人施設の事務員だけど、
身元引受人がいない老人は、どうすればいいんだろうってすごく悩む。
自分は孤独死でも野たれ死んでもいいけど、人に迷惑だけはかけたくないし…+61
-2
-
30. 匿名 2017/03/06(月) 16:31:44
いまの年齢が50代まではちゃんと年金貰えるだろうね。
それ以下の年齢は不安でしかない。
この間も年金が下がるってニュース見てから。+44
-0
-
31. 匿名 2017/03/06(月) 16:32:02
ニートです。働くのが嫌いでは無いけど、面接嫌だな。+14
-9
-
32. 匿名 2017/03/06(月) 16:32:11
破綻しそうなとこまでは行くだろうけど、食品が年々悪くなってるから国民の殆どが病気になるだろうね
しかもお金がないから治療もできず狂いながら亡くなる人も多いと思う
+23
-2
-
33. 匿名 2017/03/06(月) 16:32:15
結婚したらいいじゃん+5
-22
-
34. 匿名 2017/03/06(月) 16:32:37
無駄遣いしたくない
化粧品も安いものに変えてしまった
もうこんな生活嫌だ+59
-0
-
35. 匿名 2017/03/06(月) 16:33:05
長生きしたくない
けど 家系的に長生きしそうで怖い
お金貯めたいけど全く貯まらない 老後考えると暗くなるよね...+78
-0
-
36. 匿名 2017/03/06(月) 16:33:36
日本も安楽死制度導入してよ
+136
-3
-
37. 匿名 2017/03/06(月) 16:33:46
美容のこと、例えばしみ、しわなんてもうどうでもいいと思える
そんなもの防いだり取ったりするためのお金なんて使ってられない+91
-2
-
38. 匿名 2017/03/06(月) 16:34:12
仕事もプライベートもやる気が出ない。老後の不安しかない+44
-1
-
39. 匿名 2017/03/06(月) 16:34:22
親が死んだら私も死ぬ+21
-4
-
40. 匿名 2017/03/06(月) 16:34:57
一生懸命働いても、沢山国にもっていかれ、在日養ってるので
どうしようもなくなったら
国会前で遺書書いて死ぬつもり。+83
-2
-
41. 匿名 2017/03/06(月) 16:35:17
子供には世話にならない、なりたくないってよく見るけど
お金を渡しておけば最低でも焼却の手続きくらいはしてもらえると思うから
やっぱり子供はいた方がいいと思った+55
-8
-
42. 匿名 2017/03/06(月) 16:35:58
ガルちゃんでファッションやコスメに関するトピがよく上がるけど、お金のかかることに全く興味がなくなってしまった。40代です+93
-0
-
43. 匿名 2017/03/06(月) 16:37:47
良い暮らししたりお洒落にしているママ友にマウンティングされようがお金使いたくない
老後に残しておく+50
-0
-
44. 匿名 2017/03/06(月) 16:37:48
年齢的な問題や病気で働けなくなったらどうしよう。水道電気止められて食べるものもなくなったらどうしよう。日頃からそんな心配をしています+25
-0
-
45. 匿名 2017/03/06(月) 16:37:49
>>40
激しく同意!
私も死ぬなら国会前で死ぬ。
+25
-1
-
46. 匿名 2017/03/06(月) 16:39:31
このまま独身なら40歳で死にたい
それ以上はもう生きたくない+28
-0
-
47. 匿名 2017/03/06(月) 16:39:59
>>34
同じです。おかげで安い化粧品メーカーに詳しくなった。
でもイライラして、安いものでもたくさん衝動買いしてしまったよ…+25
-0
-
48. 匿名 2017/03/06(月) 16:40:14
・・と書きながら、お菓子食べてる人~(お金使ってる)+45
-3
-
49. 匿名 2017/03/06(月) 16:42:35
40代の中盤差しかかり最下流決定済み
気が狂いそう一瞬でも不安を忘れたくてがるちゃんしてる
+68
-0
-
50. 匿名 2017/03/06(月) 16:43:40
今の世の中だと未来が見えない。今でも不安だけど、老後はもっと不安でしかない+18
-1
-
51. 匿名 2017/03/06(月) 16:43:55
とりあえずお金貯めるよ。
別にお金かけないと人生楽しめないわけじゃない。
高級バッグとか毎週の飲み会とかなくても、美味しいご飯作って母親とうまいうまい言いながら食べてるだけで満足です。たまにコンビニで期間限定のお菓子買っちゃったりして。
そういう平凡な穏やかな日々で死ぬまでの時間を埋めていきたい。+74
-0
-
52. 匿名 2017/03/06(月) 16:44:02
子なしだから不安、不安って、子なし選んだのは自分なのに、何故子供がいたら面倒を見てくれる、って前提なの?
挙げ句の果てには野垂れ死ぬ予定とか、まだ先である老後の為には金を貯める以外にもできる事は事ある筈なのに。
だから子なしは…って言われちゃうんだよ。+7
-38
-
53. 匿名 2017/03/06(月) 16:45:34
癌で闘病中なので、「老後」が来るのかわからない。
わからないけどとりあえずかさむ医療費と老後のために貯金がんばってる。
もっと楽しいことに使いたいよ!!!!!+67
-1
-
54. 匿名 2017/03/06(月) 16:47:00
>>52
不妊治療の末、子無しな人もいるよ。
子供が居ても面倒を看て貰えないかもしれないけど、
手術承諾書にサインはして貰えるでしょう?
老人ホームの身元引受人にはなって貰えるでしょう?
お金では解決できないことってあるのよ。+60
-3
-
55. 匿名 2017/03/06(月) 16:51:45
>>54
そんな事言われても居ないもんは居ないんだからどうしようもない。
だからってなんかいい方法を探さずに諦めるのもイヤですね。
始めからないものを無理矢理数えては悲観してるような意見を聞いてると、何だかなぁと思う。+8
-6
-
56. 匿名 2017/03/06(月) 16:53:55
>>25
平均寿命の半分で43.5歳だから
死ぬ日まで自分でトイレに行けるように努力しよう
オムツ取り替えてもらうとか 迷惑かけたくない+33
-0
-
57. 匿名 2017/03/06(月) 16:54:46
親の入院と施設入居で知ったけど、物凄く沢山の書類の用意と捺印と面接、やることが多過ぎて子どもが近くに居ても迷惑掛けるのに遠かったらどんだけ迷惑掛けるのかと不安。
ピンピンコロリを本岐で願う。
+42
-0
-
58. 匿名 2017/03/06(月) 16:57:00
>>55
ここは老後の「不安」を語るトピ
+20
-0
-
59. 匿名 2017/03/06(月) 16:57:18
お金とかは心配ないけどボケて変な事口走るのだけが心配。腐女子なもんで……+21
-0
-
60. 匿名 2017/03/06(月) 16:57:41
バツ1子なし30代ですが、とにかくボケないよう最善尽くす、病気は大ごとにならないうちに手を打てるよう検診はかかさないようにする、働けるまで働いてお金を貯める、年金はあてに出来ない分、自分の老後に向けてのあらゆるシュミレーションをしておくって感じですかね。+9
-0
-
61. 匿名 2017/03/06(月) 16:57:42
子供いても子供に面倒見させるなんて可哀想。施設に入るわ。+23
-1
-
62. 匿名 2017/03/06(月) 17:00:38
65歳までに
3000万の貯金目指してます。
30代のうちに
老後の危機に気付けてよかった。+33
-0
-
63. 匿名 2017/03/06(月) 17:02:01
子供いるけど面倒見てもらう気ない。
子供の人生は子供のもの。
夫が自営なので私は毎月資産運用で老後貯金増やしてます。
子供に面倒見てもらう気の親が多すぎて驚きます。
うちの両親、義両親は自分達でホームの予約して余剰分を毎年私達、孫達にくばってくれている。
できれば私達もこんな風に老後を過ごしたい。+18
-10
-
64. 匿名 2017/03/06(月) 17:02:43
子どもに迷惑掛けたくないから、死ぬまで健康でいなきゃ><
施設も簡単には入れないと思うから><+14
-1
-
65. 匿名 2017/03/06(月) 17:03:15
私も30代。
もう貯めるだけ貯めるしかないですね。
あと長く働けるよう体力と健康維持。
70過ぎても仕事出来るよう資格を持ちます。+14
-0
-
66. 匿名 2017/03/06(月) 17:05:40
農家のお嫁さんトピが立ってるけど
大変だと思うけれどにぎやかでいいのではと思った
誰かがそばにいる環境で老後の心配はなさそう
大変な経験は老後良い風に返ってくるだろうなぁ+11
-5
-
67. 匿名 2017/03/06(月) 17:06:15
皆先の事しっかり考えてて偉いね。
働いて働いて貯金して今を生きるだけで精いっぱいだよ。柄にもなく今の日本社会についてとか色々と考えてしまって毎回堂々巡りだよw
何だか大変な時代に生まれてしまったよね。悪いニュースしか聞かなくない?ここ最近良いニュース聞いた?
お先は冷たく真っ暗闇だけど今は暖かい春が来るのが楽しみだわw少し有給貰って山菜とりにでも行こうかな!+21
-1
-
68. 匿名 2017/03/06(月) 17:06:54
よく子供作らないの?老後の面倒誰が見るの?って聞かれるけど老後の面倒見させるために産んだの?子供可哀想って言いたくなる。普通は可愛い子供に苦労させたくないよね?+62
-6
-
69. 匿名 2017/03/06(月) 17:12:11
>>27
ホントにそう思う。
長寿化が進んでいるなかで老後資金を考えると、代々お金持ちか、お金持ちと結婚するしか、人生を心底楽しめない。
それか、何も考えずに遊んで将来は真面目に貯金してきた人達のお金から生活保護をもらうか。+11
-0
-
70. 匿名 2017/03/06(月) 17:14:56
20代はがむしゃらに働いて月8万+ボーナス貯金できてたけど、
無理がたたって36歳で真っ逆さま。貯金はどんどん減ってく。
以降40過ぎて浮上してない。正解なんてなかった。+33
-0
-
71. 匿名 2017/03/06(月) 17:16:09
自分の事より親の事が心配
親に仕送りしたいけど、いらないと言われてどうしたものやら+1
-1
-
72. 匿名 2017/03/06(月) 17:17:20
ビンボー子沢山が子なしをマウンティングしに来るから、このての話題はガルちゃんでしたくない+10
-3
-
73. 匿名 2017/03/06(月) 17:19:10
家族がいても不安
お金の問題とか
死の選択をできる未来になってほしい
体が不自由になったり、認知症になり人に迷惑かけてまで生きていたくない+20
-0
-
74. 匿名 2017/03/06(月) 17:20:59
子供に苦労かけたくない。
夫婦で仲良く協力し合うのが理想的だけど、
旦那には何も期待出来ない。
たよりになるのはお金だからお金を増やしたい。
あと、安楽死認められれば苦しみから解放される人、いっぱいいると思う。+20
-1
-
75. 匿名 2017/03/06(月) 17:23:52
独り身はますます増えるのに介護士は少ないし施設も減少して、入居争奪戦になりそうだよね
国はどうするつもりなんだろ
+22
-0
-
76. 匿名 2017/03/06(月) 17:23:57
子供がいる人が「子供がいたって面倒見てくれるわけじゃないから一緒だよ」って良く言うんだけど、別に介護してもらおうとかそういうことでは無く、どんな施設に入ろうかと相談したり、身元引受人になってくれたり、マンションの保証人のサインをくれる人がいないという不安感はとても強い。+55
-2
-
77. 匿名 2017/03/06(月) 17:23:59
子供いるけど障害あるから見てもらえない。施設に入って細々生きたいけどお金がない。
体調も思わしくないし 先のこと考えるとゾッとする。+8
-0
-
78. 匿名 2017/03/06(月) 17:24:02
孤独な老人相手のボランティアしたことあるけど、何よりも大事なのは人に好かれる性格だと思ったよ
人に好かれる人はどんなに苦労しても運が悪くても、それなりに居場所が見つかる
人の集まる会で出会った人がまた別の集まりを紹介してくれたりね
人に嫌われる人は本当に厳しいよ
誰も助けてくれないんだから
お金ももちろん心配だけど、孤独を甘く見ない方がいい+57
-0
-
79. 匿名 2017/03/06(月) 17:26:19
>>68
子なしの私に母親がよく言ってくる
子供いないと将来不安よ〜って
面倒見てもらうつもりなくても、子供が存在してるってだけで精神的な支えになるみたい
+40
-0
-
80. 匿名 2017/03/06(月) 17:32:16
旦那が高齢者福祉の仕事してるけど
常々
「お金が無い老後は悲惨だ」
って言ってる。+18
-1
-
81. 匿名 2017/03/06(月) 17:34:11
自分の親の後片付けが結構大変だったから
いらない物は処分するように
物はあまり持たないようにしている
最終的にお金が掛かるから
やっぱ 最後はお金が必要
+19
-0
-
82. 匿名 2017/03/06(月) 17:43:49
>>78
40代になって、体力気力的に人との付き合いが億劫になってしまいがちなんだけど、ボケ防止の為にも人付き合いはしなきゃいけないんだろうね。
子供も出来なかったから、人付き合いまで止めてしまったら、死んでも誰にも見つけてもらえなくなりそうで怖い。
+13
-0
-
83. 匿名 2017/03/06(月) 17:44:41
子供居ない友達と老後の話をしたら、友達は姪や甥に面倒みてもらうって言ってて正気?と思った。
自分の立場として考えたら、親でさえ大変なのに叔母さんの面倒までみれないでしょうに。
私は1人残ったら出来るだけ誰にも迷惑かけたくない。
でも姪に少しでもお金を残してあげたいと思う。+23
-2
-
84. 匿名 2017/03/06(月) 17:59:47
>>78
子どもいないし、そんなにお金貯められそうにないし、コミュ障で人付き合いできない私は本当に絶望的だな。
生き生きしてる老人って、コミュ力あってネットワークを持ってるんだよね。+7
-0
-
85. 匿名 2017/03/06(月) 18:00:20
独身、子なしの私はもうお金貯めるの止めました。
介護士じゃないけど、介護の勉強してからちょっとばかり小銭貯めても老後になってからじゃ何も楽しめないことが分かったので、
無駄な努力をやめて、今を生きることにしました。
老後は目も悪くなるし、下手すれば物も食べられなくなる、自分で歩いて外に出られなくなって、お金だけ在ってもしょうがない。
億のお金が貯められるなら別だけど、ちょっとばかりじゃ意味がないことが分かったので。
嫌でも長生きする人はするし、短命な人はすぐ死にます。+26
-3
-
86. 匿名 2017/03/06(月) 18:04:46
>>76
そうそう。
そういう手続きとか保証人になってくれるだけで助かるよね。
遺体の引き取り手もなかったらどうなるんだろう。
+10
-1
-
87. 匿名 2017/03/06(月) 18:08:51
>>10
一緒!
子供に迷惑かけられない。
だって勝手に産んで育てて面白かったもん。その上老後の面倒見させるなんてとんでもない。
私は、長生きしたくないので病院にはいきません。
病気になっても治療もするつもりもない。
ブルーシート敷いて死ぬだけです。
+5
-4
-
88. 匿名 2017/03/06(月) 18:11:06
>>78
子なしのおばちゃんだけど、心に染みました。
ニコニコ、機嫌良く、暮らして行きます。+14
-0
-
89. 匿名 2017/03/06(月) 18:11:31
>>87
発見された後にいろんな人に迷惑がかかるのでは・・
+8
-0
-
90. 匿名 2017/03/06(月) 18:13:11
人のいい皆から好かれてる人なら、気にかけてくれる人がいたり情報やツテを得られることもあるよね。
ぼっちおばさんだから無理そうだな。+7
-0
-
91. 匿名 2017/03/06(月) 18:15:20
保証人居ない人は入院が必要になったら入院出来るのかな?
我慢して通院なのかな?+5
-0
-
92. 匿名 2017/03/06(月) 18:16:47
老後が不安で貯金したいけど、夫が今が良ければすべて良しの人で月8万も小遣いとして持っていくから貯金できない。
自営業なのに将来やばいとか考えなくて困ってる。
30代だから今すぐ何とか対策しないといけないのに。不安しかありません。+16
-0
-
93. 匿名 2017/03/06(月) 18:16:52
貯金が出来ないので、経済的な今年が不安
+11
-0
-
94. 匿名 2017/03/06(月) 18:18:28
入院してる時に、身内がみんな死んで天涯孤独な人が入院してたから、保証人いなくても入院できるのかな?
誰か知人に頼んだのか、将来のために聞いてみたかった。+4
-0
-
95. 匿名 2017/03/06(月) 18:23:47
>>89
ブルーシート敷いてるから大丈夫でしょう。
10枚くらい敷けば。+2
-4
-
96. 匿名 2017/03/06(月) 18:31:03
ブルーシート敷いて死ぬって、自殺でもするの?
病気になったってすぐには死ねないよ。
その死ねない期間をどうするかが問題なんだよ。+12
-1
-
97. 匿名 2017/03/06(月) 18:40:43
+7
-0
-
98. 匿名 2017/03/06(月) 18:41:53
子供に迷惑かけないって今言ってる人でも病気になったりしたら
絶対に迷惑かけるんだよね
子供があれこれやるしかないから
今うちの親がそういう状況
+14
-0
-
99. 匿名 2017/03/06(月) 18:42:45
>>97
本当その通り
長生きしたい人は恵まれてる人だな多分+4
-0
-
100. 匿名 2017/03/06(月) 18:48:12
4月から個人年金の料率が変わるから、入りたいけど、払い込めるか心配。+5
-0
-
101. 匿名 2017/03/06(月) 18:52:04
最低限の余暇を楽しみ他は貯金に回す。
私が年をとる時には年金制度もどうなるかわからないのでとにかく貯蓄してる。+6
-0
-
102. 匿名 2017/03/06(月) 18:59:21
>>96
病気かなんかで自分で動けなかったら、ゴハン食べられないじゃん。
そしたら、布団の下にブルーシート敷いておけばいいだけじゃん。
一人暮らしと仮定して。
消極的な自殺かもしれないけど。
+8
-2
-
103. 匿名 2017/03/06(月) 19:00:33
>>41
その為に作られる子供って・・・
+9
-2
-
104. 匿名 2017/03/06(月) 19:01:22
>>94
お年寄りになると(6?歳)各自治体でケースワーカーが、
1件1件訪問することになってるよ。
緊急時の連絡先とか手帳のようなものを渡される。+7
-0
-
105. 匿名 2017/03/06(月) 19:02:06
旦那を連れて中国地方の実家にユーターンしました。
田舎なので井戸水があるため水道料金は毎月タダ、電気は太陽光発電があるからそんなにかからない、お米や野菜もつくっているので食事はある程度自給自足、タケノコ・梅・柿・山菜なんかもタダです。トピズレだけど放射能気にして産地気にしての生活も疲れてたから自給自足なら多少は安心。
婿養子で多少肩身は狭いですが私より旦那の方が不安が取り除かれたみたいです。
都会に住むとお金がやっぱりかかります。
野菜やフルーツも高い!お金を貯めたい方は畑つきの田舎の家も結構おすすめです。
1000万円以内で中古一戸建てとかあります!
+4
-2
-
106. 匿名 2017/03/06(月) 19:05:18
>>102
消えてなくなるわけじゃないんだよ
+3
-2
-
107. 匿名 2017/03/06(月) 19:11:18
>>102
言ってる意味わかった。後始末してくださる方々への
非力ながらの最後の気遣いだよね。+14
-0
-
108. 匿名 2017/03/06(月) 19:38:11
不安で不安で仕方ない。
子供には迷惑かけたくないから何とか自分で生活できるようにいろいろと我慢して生活してる。
なのに能天気な義親は、毎週末出掛けてお金を散財してる。そして、老後の面倒は宜しくね~と言われている。
自分は迷惑掛けないように必死に生活しているのに、子供任せな親にイライラしてる。+17
-0
-
109. 匿名 2017/03/06(月) 19:44:03
不安すぎて毎日考えてますよ。仕事は非正規だし貯金や個人年金も最近始めたばかりだし…。政治家さんお願いしますよ!老後の不安を取り除いてくれないと消費できません!+16
-0
-
110. 匿名 2017/03/06(月) 19:55:10
親の老後がまず心配
無年金で私自身も低収入
やっていけない+8
-0
-
111. 匿名 2017/03/06(月) 20:22:30
超高齢化が進んで、私達が老人になるころには年金も少ないし、病気になっても治療は貯金を使って治療してくださいねって時代が来ます。
これは嘘じゃなく間違いなくそういう時代がきます。
これを軽減させる手段として、移民策や高度人材の受け入れが考えられています。
小池知事も高度人材賛成派であり、安倍総理も高度人材の受け入れに前向きに取り組んでいます。
ガルちゃんでは、移民反対派が圧倒的ですが、ちゃんと考えた方がいい。
特に収入もなく老後を迎える人は、自己負担を少しでも軽減させるために高度人材受け入れ賛成派、または移民賛成派になるべきです。
周りが反対と言ってるからとかじゃなくて、もう一度ちゃんと考えてほしい。+11
-1
-
112. 匿名 2017/03/06(月) 20:22:40
父親を早くに亡くなり、今月祖母が亡くなり
母だけになった。兄は独身、病気持ちでお金無し
母が先に亡くなったら、兄の面倒診なきゃならない、結婚してくれたら良かったのに+4
-2
-
113. 匿名 2017/03/06(月) 20:32:19
化粧品やお洒落より、スキルアップや貯金を優先するようになったアラフォーの私。
自分の老後を守れない物に興味が無くなり、他人がどうとかも気にならない。
貯金が趣味になりつつあるから苦痛ではない。
たまの楽しみはスパ銭とマッサージ。食べる物は大切だからあまりケチってない。+17
-0
-
114. 匿名 2017/03/06(月) 20:37:11
身体が動くうちは頑張って働くけど、
食えなくなったら首を吊るしかないと
思っている。
親戚はお金持ちだらけだけど、
他人にお金を借りて生きるのは嫌だ。
さすがにロープ一本くらいは買えるだろう。+6
-0
-
115. 匿名 2017/03/06(月) 20:40:21
60までに夫婦で3000万を目指してるけど、ワープア同士の共働きで退職金も100〜300万だからキツイ…お金使ってる場合じゃない。
60からも5年間貯金切り崩さない程度に夫婦で月15万位アルバイトせなあかん。生きるのはしんどいなあ…+8
-0
-
116. 匿名 2017/03/06(月) 20:40:59
私のところは国保で退職金もない。
厚生年金の人と今の月の手取りは一緒でも、
老後はすごい差がつく。
怖い。
+20
-0
-
117. 匿名 2017/03/06(月) 20:58:22
子供いたって不安だよ。
同居なんてほんの一部。親より自分の生活でいっぱいいっぱいだよ。+10
-1
-
118. 匿名 2017/03/06(月) 21:02:20
何のための今なのかわからなくなってきた。
老後のための人生みたい。どう考えても真っ暗闇だわ。+17
-0
-
119. 匿名 2017/03/06(月) 21:09:05
身体が動くうちは頑張って働くけど、
食えなくなったら首を吊るしかないと
思っている。
親戚はお金持ちだらけだけど、
他人にお金を借りて生きるのは嫌だ。
さすがにロープ一本くらいは買えるだろう。+2
-2
-
120. 匿名 2017/03/06(月) 21:35:17
子どもいたって不安。ほんとにその通り。
私は47歳でひとり娘はまだ1歳半です。
まず、この子を成人まで育て上げられるのかが不安。
老後資金なんて貯められそうにない。+10
-1
-
121. 匿名 2017/03/06(月) 21:37:37
うちの場合は旦那60歳の時にまだ家のローンが1000万残っている計算。
一体どうしたら良いのか…
繰上げ返済したいけどそんな余裕はどこにもナシ。+10
-0
-
122. 匿名 2017/03/06(月) 21:39:08
私50歳、旦那45歳。
子供達は自立して夫婦だけの生活になったけど老後が不安でしかない。
孫達が3人、、まだ増える予定。
子育て終了しても親と孫達にお金は掛かるし溜息しか出ない。
本当にまだまだ必死で働かなくては。
+7
-0
-
123. 匿名 2017/03/06(月) 21:57:03
国が安楽死を認めてくれないのなら、寒い日に睡眠薬を飲んで外で寝れば楽に死ねるかなあとそれを支えに今を頑張ってる!+7
-0
-
124. 匿名 2017/03/06(月) 21:59:56
>>46
私43で独身よorz+3
-0
-
125. 匿名 2017/03/06(月) 22:00:16
昨年正社員に復帰でき、老後が不安で今は手取りの半分以上を貯金してる40代一人暮らし。
それまで、正規→無職→非正規で、無職期間にだいぶ貯金を切り崩し、年齢の割に心細い貯金になってしまった。非正規の間は生活するのに精いっぱいで貯金が増えることはなかった。だからせめて人並みの貯金額に追いつこうと、今貯金を頑張ってる。長生きはしたくないけど、予定外に長生きしたときに、他人に迷惑かけないためにね。+9
-0
-
126. 匿名 2017/03/06(月) 22:00:44
>>122
結婚して孫までいる人でも
老後は不安なんだね+13
-0
-
127. 匿名 2017/03/06(月) 23:23:45
60歳になったらスイス行って安楽死したい
老後なんていらない
餓死するのも、生活保護受けるのもやだ
人様に迷惑かけるなら健康でも安楽死選ぶ
眠るように薬で死にたい+13
-0
-
128. 匿名 2017/03/06(月) 23:57:03
>>107
そう!その通り。
もちろん、106さんのおっしゃる通り、消えてなくなるわけじゃない。
片付けの方々には迷惑かけるけど、それは病院で死んでも看護師さんの迷惑になるわけだから。
ほんとは127さんの言うようにスイスで安楽死が一番いい。
日本でも取り入れて欲しい。+5
-0
-
129. 匿名 2017/03/07(火) 04:25:44
アラフォー独身ですが老後は考えていない。
そろそろ身辺整理したいなーと思う。+2
-0
-
130. 匿名 2017/03/07(火) 04:28:46
とりあえず、荷物は殆ど持たないようにしてる。
いわゆるシンプルライフに近い状態。
いつ死んでも、すぐに処理できるようにだけしてる。+3
-0
-
131. 匿名 2017/03/07(火) 09:09:44
ここまでコメント見てきたけど皆さんしっかりちゃんと考えていらっしゃるんだなって思いました。
私は鬱病やパニック障害になってから働くことが怖くなってしまい貯金を崩して生活しています。
もう40になるのに結婚も出来ず母と猫と暮らしています、、、親と猫の面倒は見ますがこんなクズな生き方をしているのでこの先の未来に希望は持てません。
貯金もそろそろ尽きそうで毎日不安でいっぱいです。正直自ら命を絶つことも怖くて出来そうにない、、、、、+7
-0
-
132. 匿名 2017/03/07(火) 10:26:04
36歳独身、引っ越しを気に要らないもの全部捨てて本当にいるものだけにした。
もう今持ってるだけで、案外少し不便でも代用しながら使えばそれなりに困らないと思ってから物欲減って気持ち的に楽になった。
どうせ死ぬときは、一切大切な物も持っていけないんだから…どうせ看取ってくれる人も居ないだろうし簡素に暮らすお金ないしね(*´・∀・)+5
-0
-
133. 匿名 2017/03/07(火) 15:29:49
なぜホームレスは生活保護を受けないのか?3つの理由を徹底分析してみた | 生活保護申請のたった2つの条件seihokanzen.xyz平成24年に厚生労働省が行った、 「ホームレスの実態に関する全国調査検討会報告書」によれば、 全国のホームレス数は9,576人であり、平成19年の18,564人と比べて6割ほど減少しているとの報告をしています。 ホームレスが減少した理由として、適切な自立支援施...
+0
-0
-
134. 匿名 2017/03/09(木) 12:57:18
私は不安はあまり無いかな。
住む所もあるし、貯金もあるし、健康だし、義父母と実親も経済的には困って無いから。
子供は結婚して収入もいい方だだし、1人は家を継いでくれ同居してる。
まだまだ、仕事はするつもり。お金稼げるうちに稼ぐ。
70歳過ぎたら辞める。
その後は悠々自適に旅行したり自由に過ごす。
不安は無駄に100歳近くまで生きたくないと思うだけ。
長生きの家系だから、それだけが心配。
健康でお金があっても子供には煙たがられるからね。+0
-2
-
135. 匿名 2017/03/25(土) 09:07:57
今後の人生、食べたいものも食べずに旅行にも行かずに節約だけを心掛けて老後の貯金のために生きていく人生って考えると暗くなる。
年金制度が破綻したらどうなるんだろう。
日本国という会社はもうすぐ倒産するだろうと言っていた人がいたが、本当にそうなると思う。こんな借金大国、もう倒産寸前だよ。自分で貯めとくしかないね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する