ガールズちゃんねる

もしも子どもが産めない体だったら

308コメント2018/03/07(水) 13:20

  • 1. 匿名 2018/02/07(水) 14:57:40 

    こんにちは。
    重いトピで申し訳ありません。

    主は19歳ですが、検査でホルモンバランスが悪いことがわかり、検査を重ねながら、ピルや注射で治療をしています。
    しかし将来子どもができるか微妙な立場にあります。

    それだけでなく、肝臓の異常も疑われています。
    油物は苦手で、勿論飲酒・たばこの経験はなし、痩せ型で、数値の悪さに思い当たる節がありません。

    現在恋人はいますが、
    子どもが欲しいから、恋人が子どもは産めない体だったら、結婚は考え直すかもしれない
    と最初は言っていましたが、今は前向きな考えが大きいようです。
    しかし私自身、相手の父親になる可能性を潰してしまうし、1人で生きていく方がいいのではと最近悩んでいます。

    皆さんは子どもが産めない体だったらどのような選択をしますか?
    長文失礼しました。

    +446

    -97

  • 2. 匿名 2018/02/07(水) 14:59:04 

    丸岡する為に1000万円貯金する。

    +57

    -211

  • 3. 匿名 2018/02/07(水) 14:59:15 


    もしも子どもが産めない体だったら

    +15

    -296

  • 4. 匿名 2018/02/07(水) 14:59:20 

    里親制度もある

    +504

    -93

  • 5. 匿名 2018/02/07(水) 14:59:43 

    夫婦二人で楽しく過ごす生活を選ぶ。
    知人がそうだけど、そこは本当に仲良し。

    +1325

    -23

  • 6. 匿名 2018/02/07(水) 15:00:03 

    子どもが欲しい人とは付き合わない。
    養子を育てる自信はないから、子どもを望まない相手を探すか、一人でも生きていける資格を取る。

    +1110

    -5

  • 7. 匿名 2018/02/07(水) 15:00:09 

    相手に委ねるしかないなぁ。
    治療で治るなら
    まず治療頑張ります。

    +633

    -9

  • 8. 匿名 2018/02/07(水) 15:00:13 

    ちゃんと話し合ってみる。

    +300

    -4

  • 9. 匿名 2018/02/07(水) 15:00:17 

    お互い納得するまで話し合わないと難しそう

    +398

    -5

  • 10. 匿名 2018/02/07(水) 15:00:39 

    養子をもらう

    +39

    -55

  • 11. 匿名 2018/02/07(水) 15:00:43 

    治療してるなら改善されるかもしれない。
    私も妊娠しにくいと診断されて妊娠したし、そういう人は結構多いよ。
    妊娠できなければ別の方法で子どもを持つことを考えたり、
    彼は理解を示してくれてるし、19歳なのに今から悪い結論出すのは愚か。
    希望は捨てずに良い道を切り開いてください。

    +816

    -22

  • 12. 匿名 2018/02/07(水) 15:00:43 

    微妙な立場 肝臓も疑われる 産めない体だったら

    全て決定事項じゃないから 先ずは前向きに治療よ 19歳!

    +610

    -8

  • 13. 匿名 2018/02/07(水) 15:00:52 

    主の立場ならとりあえず今の彼とはお別れして、子ナシ希望か一緒に治療に付き合ってくれる彼を探します。
    結婚生活、自分の意思だけでは決められない事が多いよね。

    +31

    -24

  • 15. 匿名 2018/02/07(水) 15:01:01 

    養子をもらう

    +19

    -54

  • 16. 匿名 2018/02/07(水) 15:01:03 

    主さんも辛いけど、恋人も同年代ならまだ恋愛を楽しむだけで、
    そこまで深く考えてないだろうし、
    今子ども持たない決断をさせるのは、
    酷だと思う。

    +521

    -1

  • 17. 匿名 2018/02/07(水) 15:01:12 

    私の友人で主さんに似た状態の人がいましたが、それでもいいと結婚しました。
    ですがご主人が浮気した相手に子供が出来てしまいました。
    相手の女は出産したらしいです。

    +30

    -52

  • 18. 匿名 2018/02/07(水) 15:01:14 

    相手にきちんと話した上で別れ話をする。
    互いに別れたくないなら付き合う。
    結婚は相手に委ねる。
    子供が居なくても人生楽しめると思うよ。

    +234

    -13

  • 19. 匿名 2018/02/07(水) 15:01:21 

    簡単ではないだろうけど、特別養子縁組とか?
    選択肢のひとつに

    +23

    -20

  • 20. 匿名 2018/02/07(水) 15:01:27 

    相手の父親になりたい気持ちはもちろんわかるけど、子どもが産めないなら結婚しないというような男は願い下げ

    +180

    -54

  • 21. 匿名 2018/02/07(水) 15:01:36 

    今の時代、いつ災害があるか分からないから子ども産めなくてもいいんじゃない?
    子どもを残して死ぬほうが嫌だ。

    +138

    -43

  • 22. 匿名 2018/02/07(水) 15:01:41 

    >>2
    通報

    +11

    -38

  • 23. 匿名 2018/02/07(水) 15:01:44 

    納得してくれて結婚しても、気持ちの変化は止められないからなぁ。
    途中でやっぱり子供がほしいから離婚してくれ、とか言われたら悲しい。
    すごく難しい問題だね。相手を見極めるしかない。

    +262

    -5

  • 24. 匿名 2018/02/07(水) 15:01:52 

    私の考えがそもそも子どもありきの結婚はしたくなかったから、落ち込むかも知れないけど前向きに捉えると思う。
    むしろそんな自分を選んでくれた相手を全力で幸せにしたいって思う。

    +119

    -3

  • 25. 匿名 2018/02/07(水) 15:02:00 

    相手と話し合って、二人で生きていくか養子を貰うかを決める。

    +19

    -3

  • 26. 匿名 2018/02/07(水) 15:02:15 

    トピ主さんがどのくらいホルモンバランスが崩れてるのか分かりませんが、まだ19歳ですからそこまで悲観的になることはないのではと思います。
    婦人科で働いていますが、バランス崩す人は沢山いて、長年放っている人もいます。主さんは今から危機感持って治療に取り組まれているのでむしろ感心します。
    不安なことは納得するまで診察で聞いてください。一人で考えこまない方がいいです。

    +325

    -2

  • 27. 匿名 2018/02/07(水) 15:02:27 

    子供うんぬんの前にさ
    体直そう、肝臓大事だよ
    命あれば幸せになれるよ

    +333

    -1

  • 28. 匿名 2018/02/07(水) 15:02:41 

    良い医者を探して完治できる病気なら治療を受ける。何年もその悩み繰り返すくらいなら多少高額な治療でも受けた方がいいと思う。

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2018/02/07(水) 15:02:44 

    産めない体はやはり悲しいです。
    何度がんばっても出来なくて…諦めたいけど諦められない。自分の子供を抱きたいってやっぱり思います。
    いつか二人で楽しむって思えるのかな…

    +49

    -26

  • 30. 匿名 2018/02/07(水) 15:02:50 

    どんな人と付き合うにしてもはじめから子供ができない体とはっきり伝える。
    最近は男性の精子年齢も不妊に原因があるって言われているくらいだからね。
    男女ともにタイムリミットはあるわけだからそれが相手への誠実さかなと思う。

    それを伝えたうえで理解を示してくれた方なら里親なんかも考えたらいいんじゃない?

    +109

    -1

  • 31. 匿名 2018/02/07(水) 15:02:51 

    結婚=出産じゃないよ。
    養子を貰う手もあるし、子供がいない人生もそれはそれで幸せだと思う。
    相手の方がどうしても出産を望むなら自分とは結ばれない運命なのかもしれない。

    +191

    -4

  • 32. 匿名 2018/02/07(水) 15:03:03 

    子供がいらないと言っている男性も
    ある日突然やっぱり子供が欲しいと言い出す人もいるよ。
    外で子供つくってきて、別れて欲しいって言われたりする。

    +177

    -12

  • 33. 匿名 2018/02/07(水) 15:03:08 

    女だからと全員が子供を欲しいと思う訳じゃないからね
    子供作らない言い訳になると思う人もいる

    +65

    -3

  • 34. 匿名 2018/02/07(水) 15:03:12 

    私が元気で生きててくれるだけでいいよ、笑ってるだけでいいよと言ってくれるパートナーを見つける。
    夫婦2人で仲良く暮らしてる人なんてゴマンといるからね(^^)

    +182

    -3

  • 35. 匿名 2018/02/07(水) 15:03:42 

    治療で治るのなら治療を頑張ってなるべく若いうちに妊娠出来るようにする。
    年齢が上がるとそれだけで妊娠確率は下がるから。

    +45

    -3

  • 36. 匿名 2018/02/07(水) 15:03:51 

    >>1

    真っ先に辻ちゃんを思い出した。
    同じように、子供を授かる事は出来ないかも、と17歳あたりで医者に言われてたけど 一度出来たら次々妊娠したよね。

    あまりくよくよせずに、出来たらいいなくらいで考えてていいんじゃないかな

    +168

    -3

  • 37. 匿名 2018/02/07(水) 15:04:23 

    上手くいく相手となら上手くいくよ
    まだ100%じゃないなら19歳だし、
    望みは捨てなくていいんじゃないかな

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2018/02/07(水) 15:04:27 

    反対に彼氏の精子が全然無くて子どもは無理と言われたらあなたは彼氏を諦める?
    その人を愛していて共に生きたいと思うなら結婚すればいい
    今は養子縁組もあるから子どもと一緒に成長したいと思うなら養子をと考えては?
    子どもだけが人生ではない

    +141

    -1

  • 39. 匿名 2018/02/07(水) 15:04:27 

    >>33
    そうだね
    私は子供産めなくなりたい

    +13

    -23

  • 40. 匿名 2018/02/07(水) 15:04:30 

    まだ19歳?!まだまだ若いし万が一出来にくい体としてもちゃんと赤ちゃん出来た人いるからね。
    答え出すの早くない?
    ポジティブに考えよ( *´꒳`* )

    +107

    -3

  • 41. 匿名 2018/02/07(水) 15:04:31 

    アラサー。
    私もホルモンバランスの乱れが酷く、年に数回婦人科で検査しますが良くならず。
    ホルモン剤を出され、一時的に良くなりますが
    また生理不順や不正出血が始まります。

    ピルやホルモン剤(注射)も考えていますが、まだ試してはいません。

    婦人科で度々、「卵巣が機能していない」「妊娠しにくい体質」と言われるので結婚に対しても消極的です。

    結婚を前提にお付き合いしてる方がいて、それも伝えてありますが妊娠する・しないは本当に分からないので
    結婚しても相手が子供を望むなら離婚は仕方ないと思っています。

    +48

    -2

  • 42. 匿名 2018/02/07(水) 15:04:37 

    産まなくていいよ。日本は終わってるから。

    +16

    -34

  • 43. 匿名 2018/02/07(水) 15:04:56 

    私も10代で大病したけど、30歳過ぎて子供を産みました。子供は好きだけど出来なかったら夫婦で海外旅行とかたくさんしながら老いていくのもいいなぁと思ってました。夫も子供はできたら楽しいだろうけど、君がいればいいと言ってくれてました。まだ19歳。いろんな人たちと出会っていろんな経験をすれば10年後には考え方も大きく違ってるはず。まだ人生の大きな選択はしなくて大丈夫ですよ。

    +116

    -3

  • 44. 匿名 2018/02/07(水) 15:04:58 

    いくら納得して二人で楽しくいこうと言ってくれる男の人でも、本当は子供を望む人とは結婚しない。
    おそらくずっと申し訳なさを感じてせいかつしていかなきゃならないし

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2018/02/07(水) 15:05:17 

    代理出産とか
    国内では今は無理だけど海外でやる夫婦もいる
    当然お金もかかるしリスクもある
    その覚悟があるのなら・・・な話

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2018/02/07(水) 15:05:31 

    リミットを決めて不妊治療をする。
    それまでに、叶わなかったら、夫婦二人の生活を考える。
    その考えをわかってくれる相手じゃなきゃ結婚しません。

    +41

    -1

  • 47. 匿名 2018/02/07(水) 15:05:37 

    100%無理なら最初から治療してないでしょ。
    身体はこれからも変わる。
    治療が功を奏すか、治療なんか不要なくらい良くなるかもしれない。
    諦めるには早すぎる。

    今から諦めてるコメント多くて酷いなと思ったわ。

    +29

    -4

  • 48. 匿名 2018/02/07(水) 15:05:40 

    まだ若いうちに見つかって良かったと思うよ。

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2018/02/07(水) 15:05:46 

    批判されるかもしれないけど、私はいつ子供できてもいいと思っていて二十代の時の彼氏と三年くらい妊娠する行為をしていたけどできなくて、その時は病院行っても結婚してから検査と言われてしてもらえなかった。三十代になり彼氏は変われど他の三人くらいと試みてみたけどできなかった。気づけばもう子供望めない年齢。子供できてたら人生変わってたんだろうな。できないのに結婚してなんて言えないから、いつも悲しい気持ちでいる。

    +19

    -15

  • 50. 匿名 2018/02/07(水) 15:05:52 

    ウチの主人は私が今後産んでも産まなくても、どちらでもいいというタイプです。
    そんなに子どもがいらないという男性は少なからずいるので、事前に自分の身体について説明して、納得してくれる人と結婚すればいいんじゃないかな。晩婚の方や障害をお持ちの方もそれを話し合って結婚している人が多いと思う。義父母の理解も必要ですけどね。

    +73

    -1

  • 51. 匿名 2018/02/07(水) 15:06:03 

    >>38
    >反対に彼氏の精子が全然無くて子どもは無理と言われたらあなたは彼氏を諦める?

    これね…。確かにね。何が良い悪いじゃなくて理解し合える同士
    巡り会うしかないよね。

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/07(水) 15:06:13 

    結婚する前に、彼氏に自分の体の事を
    打ち明けて、それでも良ければ結婚。
    夫婦二人で生きていくか、ペットを飼うか、
    養子を迎えるかは、夫婦で相談する。

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2018/02/07(水) 15:06:16 

    >>1
    彼の選択は彼に任せるのが良いと思う。
    まだ彼も若いんでしょ?
    主が心配しなくても大丈夫

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/07(水) 15:06:19 

    子供が欲しくないって言っている男性でも数年後にやっぱりわが子が欲しいって思うパターンはあると思う。知人の旦那さんが40過ぎてやっぱり子供が欲しいってポツンって漏らしたんだって。
    そういうトラブルやパターンも数年後見越しておかないと。

    +33

    -3

  • 55. 匿名 2018/02/07(水) 15:06:27 

    20代でも10代の半分の確率でしか妊娠出来ないんだよ。30代はまたその半分の確率
    もし欲しいならなるべく早く結婚して妊活した方がいい。

    +7

    -7

  • 56. 匿名 2018/02/07(水) 15:06:56 

    主さんへのマイナスが多くて驚いた。
    ものすごく真剣な話なのに何故?

    自分だっていきなり子宮を摘出しなくてはいけない病気になることも、絶対にないとは言い切れないよ。

    +74

    -2

  • 57. 匿名 2018/02/07(水) 15:07:08 

    >>17

    最後の文章いる?

    性格悪いよ。

    +3

    -14

  • 58. 匿名 2018/02/07(水) 15:07:14 

    子供はそもそもいらない。
    自分が健康であればそれでいい。

    人生どん底味わうと考え方も変わる

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/07(水) 15:07:41 

    19才でもう結婚かよ
    大丈夫そのうち別れる日がくるから
    結婚するのは今の彼氏じゃない、そのうち子供いらないと思う男に出会う日がくると思うよ。

    +9

    -20

  • 60. 匿名 2018/02/07(水) 15:08:17 

    >>36
    辻ちゃんは、加護ちゃんのタバコで自分も仕事なくなってストレスで生理がこなくなって、ホルモンバランスおかしくなって子供が将来できないかもって言われたらしいね

    +0

    -11

  • 61. 匿名 2018/02/07(水) 15:08:19 

    親になることで大切なのは自分たちで作って産むことじゃなくどんな親になるかだと思う。
    もう血の繋がりで子が親を何でも許す時代じゃないし。
    養子をもらうにも審査や研修が厳しいみたいだけど、子に恵まれない大人がいるだけでなく親に恵まれなかった子供もたくさんいるんだから、そこがもっとマッチングしていけるといいのにね。

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2018/02/07(水) 15:08:20 

    お金かかるけど体外受精とかあるからわからなくない?

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/07(水) 15:08:22 

    こんなの他人に聴くまでも無いことだよねぇ
    ほんと釣りトピおおすぎ

    +5

    -10

  • 64. 匿名 2018/02/07(水) 15:08:23 

    彼と彼のご両親の気持ちを考えると悩む…

    彼に任せるか、身を引くか…

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2018/02/07(水) 15:08:31 

    私自身子供が産めません。
    旦那もそれを承知で結婚してます。
    一時期、スゴく申し訳なくて毎日泣いてた時もありました。
    今は吹っ切れて(って言う言い方もおかしいけど。)二人の生活にワンコを迎えて毎日楽しんでます。
    旦那さんがいいのなら、二人の暮らしをするのもいいと思いますよ。

    +68

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/07(水) 15:09:04 

    結婚してから不妊っぽい、子宮の病気になるのと、結婚する前にわかってるのとは相手の受け取り方は違うよね。それでもいいという人ならいいけど、としか言えないよね

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/07(水) 15:09:05 

    お友達も子供ができないかも、とお医者さんに言われてなやんていたけど、今は、四人の子持ちよ
    主、まだ若いので悩みすぎないでね!

    +16

    -2

  • 68. 匿名 2018/02/07(水) 15:09:06 

    婦人科に通ってるこも知ってる友人から
    「早く結婚した方がいいよ」「子供は若いうちに産んだ方がいいよ」って言われるの嫌。

    元親友(21の時にデキ婚)と縁を切ったのは
    いろんな理由があるけど、そういう言動も一つの理由。

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/07(水) 15:09:37 

    子供が産めないというくらいホルモンバランス悪いってどんな?
    女性機能が悪くないなら治療すれば何とかなるのでは?
    肝臓の方は分からないけど、それも不妊になるの?

    +3

    -6

  • 70. 匿名 2018/02/07(水) 15:09:52 

    >>23
    不妊の妻との間に子供を持つ方法を模索する気がなく離婚を選ぶ男は
    そういう男なんだよ。
    妻よりも自分。自分の遺伝子じゃないと愛せる気がしない。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/07(水) 15:10:20 

    まだ19歳だったら、とりあえず手に職をオススメする!!まだ出産までは治療だったり、産める可能性もあるから、30代になったときに手に職あるとどっちにしても働ければ生きていけるから!

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/07(水) 15:11:27 

    (産めない身体でも)それでもいいよって言ってくれるけど
    本当は子供を欲しいこと知ってるし、彼の親も期待してると思うから積極的に踏み込めない。

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2018/02/07(水) 15:11:39 

    私は子どもが元々苦手なので、もし自分が産めない身体でも諦めがつきます。
    主さん自身は子どもが欲しいんですか?
    子どもというのは男の人の為にだけに産むものではないですよ。

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/07(水) 15:12:18 

    自分の頭で想像してみた


    甥っ子姪っ子を大層可愛がりそう

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/07(水) 15:13:34 

    >>59
    全てが決めつけで笑える
    19で結婚したら駄目なの?

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2018/02/07(水) 15:14:29 

    規則正しい生活を送ってください とか よく寝てくださいって言われるけど
    ニートでたくさん寝てるのに治らないから無理だと思う

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/07(水) 15:15:13 

    夫婦二人で幸せになれたらいいんだけどね。
    今はまだ19歳だから少ないかもしれないけど、これから周りがどんどん結婚出産していくと辛いものがあるよね。
    私今その時だから本当に辛い。
    犬を飼っているけど、やっぱり自分の子が欲しいと思うもん。
    お互い納得して結婚はしたけど、周りの幸せみるの辛い。
    SNSで出産報告見るの辛い。
    主さんはまだ少しでも希望があるのなら、治療頑張ってください。
    そして彼氏とはしっかりと話し合って納得してから結婚してください。
    二人でも幸せって思えるけど、やっぱり辛いと思う時はくると思うから、それを一緒に乗り越えられる相手だといいね。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/07(水) 15:15:23 

    19才でもうそんな先々のこと考えてるなんて計画的だな。
    私は楽しい日常にヘラヘラキャッキャしてるだけだったわ。

    +6

    -3

  • 79. 匿名 2018/02/07(水) 15:15:28 

    >>57
    事実を述べたまでです。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2018/02/07(水) 15:15:41 

    よっぽど子供嫌いでもない限り、男の方が子供ほしいって人多い気がする

    +25

    -6

  • 81. 匿名 2018/02/07(水) 15:15:44 

    まだ治療もされてるなら望みはゼロではないんですよね?
    治療の為にもお金は貯めるようにする。
    卵子凍結など考える。
    またはその他の子供を持つ可能性も視野に入れるなどあると思うので、交際相手の方とも話していろんな可能性を諦めないで下さい。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/07(水) 15:16:10 

    主さんは今19歳なのか。
    多分、主さんが30歳になる頃には社会情勢も変わって来るから、仮に子供を望まない人や様々な事情で子を持つ事を諦めた人、あるいは結婚という生き方を選ばない人達の声も少しずつ届くようになるんじゃないのかなと思う。

    今は、親世代から結婚イコール子供、結婚するという事は即ち家族を増やす事であり子供を望まないなら結婚なんてする意味がない、と言う刷り込みをバリバリになされた世代の人たちが、子供を産むか産まないかのジャッジを自ら握る権限を得ようとしている最初の時代ですからね。
    主はガルちゃんを見ていたら子供のいない人達や結婚しない人達が周りから叩かれているのを見て不安に陥ってしまったのかも知れません。

    現代は様々な事情から一億総中流家庭の定義が崩れ、結婚に対する価値観にも変化が起きているところです。
    勿論結婚し、子供が生まれるという価値観がベースにある事は生き物として変わらないんですが、そこにもちょっとした+ α の価値観も主流になって来るんじゃないのかなと個人的には思います。
    勿論、子供を持つ手段にも様々な選択肢が加わって来るんじゃないのかなと思う。

    来るべき「個」を礎にする時代を目前にし、揺るぎない自分自身を鍛えて磨いて行く。
    そして新たな出会いを通して良いパートナーシップを築き上げられる人達が新しい時代を作って行くんだと思いますよ。
    焦りは厳禁です。冷静に自分と世間や時代を見つめて、より良い選択をして行って下さい。応援してます。

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2018/02/07(水) 15:16:43 

    結婚はしてもいいと思うけど、社会には出た方がいいよ。悪いけど、20代前半で家庭に入って社会知らない若いお母さんたち見てると、世間知らず多すぎる。

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2018/02/07(水) 15:16:45 

    私も主みたいな立場で里親制度について言及している方が多いので調べたことですが大雑把に書きます

    ・施設で可愛いと思った子が居てもみな平等な距離感で接しないといけない
    (その子に期待を持たせて後々傷つけるかもしれないから)
    ・収入について厳しく審査させられる
    ・子どもの半数は物心ついたときに虐待され保護された子がいる
    ・上記のような子をすすんで引き取るかそうでないかを問われる
    ・子どもは愛情に飢えていて試し行動をする子が多くそれを受け止められるか
    ・何度も施設に通い距離を守る・施設側が許してから今までよりも濃いコンタクトを取ることができる
    ・何度も濃いコンタクトを取ってから外出が許される
    ・上記を繰り返しお泊りができる
    ・子どもを迎えるときには裁判所へ

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/07(水) 15:18:16 

    辻ちゃんも昔そんなこと言われたんだよね?でも今は4人子供いる。

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2018/02/07(水) 15:18:28 

    自分の状態と考えをきちんと話して相手の人生は相手の決断に任せるべき。
    相手の話を聞かずに自分から身を引くのは「あなたの決断は信用できません」というのと同じ。
    相手の決断を聞いたうえでその決断を受け入れるかどうか判断すれば良いと思う。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/07(水) 15:18:41 

    子供いらないと思ってる男の人って多いですよ。そういう人と結婚すれば良いと思います。
    ただ、あなたが本当に不妊体質かどうかはまだわからないと思いますよ。

    +22

    -3

  • 88. 匿名 2018/02/07(水) 15:19:02 

    できないものは仕方ないから諦める
    世の中には仕方ないこともあるけど
    周りがやってるとなんで自分だけってなって
    どんどんそれに執着して絶対欲しくなるんだよね

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/07(水) 15:19:10 

    >>56
    このマイナスは主否定でなく、不利な状態(言葉は悪いですがが)で結婚してずっと後ろめたさや、何かあっても私は子供うめないから、と強く出られないことを考えてのマイナスじゃないかな。
    ずっと申し訳無さを感じるのは辛いよ

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2018/02/07(水) 15:19:42 

    治療
    ダメなら里親制度

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/07(水) 15:19:42 

    辻ちゃんのはデキ婚を正当化するためのデマじゃん。

    +9

    -2

  • 92. 匿名 2018/02/07(水) 15:20:19 

    まだお若いので、医師に将来は子どもを産みたいという希望を伝えた上での治療をしてみてください。子どもが産めない前提で彼と色々と話を詰めるのは、もう少し先でいいのかな?と思います。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/07(水) 15:20:28 

    選択以前に明日生きてるかは分からないし。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/02/07(水) 15:21:02 

    子供ってそんな欲しいものですか?
    私はいらないな。。。
    夫婦二人で生きてくのもいいじゃないかと思うんだけど。。。
    不妊の人でストレスフルになりながらもずっと治療してる人とか見てるとなんのために欲しいのかって思う

    +17

    -16

  • 95. 匿名 2018/02/07(水) 15:21:11 

    >>56
    ここはガルちゃんだよ
    不条理なマイナスなんていつものこと

    +3

    -4

  • 96. 匿名 2018/02/07(水) 15:21:45 

    出来にくいってだけで、出来ないって結論じゃないんだよね?
    それなら出来にく事実を伝えて二人で治療に励むって方向でいいんじゃないかな。
    今は治療も進んでるみたいじゃん。
    出来にくいって人がちゃんとママになれてるみたいだし。

    彼とはそういう話し合いが出来るだろうが、彼のご両親だよね。気になるところは。

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2018/02/07(水) 15:22:05 

    里親になってまで親になりたいのかが疑問
    主はそこまで思ってないなら薦めてもあんまり。。

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/07(水) 15:22:31 

    結婚してから出来ないことがわかったとか、理由はないけど出来ないなら、二人で楽しく生きるなり、養子を迎える選択肢はあると思う。

    ただ、今結婚してない状態なら、相手にきちんと説明した方がいいと思う。

    私の周りにいるお子様がいらっしゃらない夫婦はみんな仲良いですよ。まあ、仲悪ければ離婚するでしょうから。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/07(水) 15:22:40 

    子供ほしいねと旦那と話してますが、もし出来づらいと言われたら受け止めようと思ってます。きっと来てくれるときはきてくれる。もしだめならそれはそれで2人で生きていこうと話してます!

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/07(水) 15:22:41 

    そりゃ五体満足じゃなく健康な子供を産んであげれないなら負い目あるに決まってる。
    子供産めないとわかってても彼氏に犠牲になってもらってズルい生き方するも独りで生きてく賢い選択するも決めるのは自分。
    一番いいのはバツイチ子持ちと結婚すれば解決

    +2

    -10

  • 101. 匿名 2018/02/07(水) 15:22:55 

    残念ながら今のこのトピは子持ち主婦だらけだから、子供を持たない生き方を支持できる人はあんまり居なそう。子供を持つ生き方を否定したら自分を否定する事になってしまいますからね。
    何が何でも主に子供を産ませる方向に誘導したり、子供のいない人生を選んだ人が不幸になる筋書きを述べてくる人ばっかりですよ。
    昭和の土人脳に新しい価値観を持つ時代の人達の気持ちなんて分かる訳ないんだから語るだけ無駄。
    主の親はなんて言ってるんですか?
    親が自分を認めてくれるか否かでも、生きやすさは随分変わって来ますからね。親に孫を見せてあげたくて子供を欲しがる人も多いし。
    ここで聞く前に、よくご両親と話し合うのがいいと思う。

    +15

    -13

  • 102. 匿名 2018/02/07(水) 15:23:56 

    私もホルモンバランスが悪く、24歳の頃かかった病院の先生から子供は無理ですねと言われました。当時は結婚もしていませんでしたが、当然のように自分の将来には結婚、出産があると思っていたためショックで帰りに1人で泣きました。

    その後別の病院へ転院したところ、別の治療を勧められ、現在はすっかり数値も落ち着いています。新しい先生に子供は無理だと過去に言われたことを言うと、そんなことはない、軽はずみにそんなことを言う医者はだめだねと怒ってくれました。

    今は結婚し、子供はまだできていませんが現在妊活中です。主人も私の体のことを説明した上で納得して結婚してくれました。

    19歳ならまだまだ若いですし、諦めないで!
    まずはセカンドオピニオンを受けてみてはいかがでしょうか?

    長文失礼しました。応援しています。

    +20

    -1

  • 103. 匿名 2018/02/07(水) 15:24:50 

    ホルモンバランスが悪いっていうのは何かきっかけがあって受診しますか?
    受診してから分かることですか?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/07(水) 15:25:26 

    私は性別に違和感は全くないけど、自分の体に子宮が存在していることに違和感というか、嫌な気持ちがある。
    摘出できたらいいのに と、いつも思っている。
    せっかくまだ新しくて健康なものがあるのに、子供が欲しくてもできない人はたくさんいるのに、私なんかにもったいないから、誰かにあげたいのに…
    私はただの女で、後から気持ちが変わることもあるから簡単にはできないだろうけど、性同一性障害で摘出する人もいるし、生殖器の移植ができるようになればいいのにと思う。

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2018/02/07(水) 15:25:28 

    二人の人生を楽しんでる夫婦もいるし、ペットにぞっこんな夫婦もいる。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/07(水) 15:25:49 

    喪女だから別にいいです
    生理なくて楽じゃないですか

    +2

    -7

  • 107. 匿名 2018/02/07(水) 15:26:27 

    結婚しないです。子どもはいらないという男性と結婚したって、いつ気が変わるか分からない。変わったところでそれは責められないです。子どもが産めなかったことに縛られず好きなように生きていきます。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2018/02/07(水) 15:26:35 

    >>101
    誰も否定してなくない?相手がどこまで本当になっとくしてくれるかが問題だねってことで

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2018/02/07(水) 15:27:16 

    私と同じ年齢で恋人いるんだ
    私はいた事もないやw

    +2

    -4

  • 110. 匿名 2018/02/07(水) 15:27:48 

    世の中子供いらないって男性増えてますよ。
    子供がいることによる、経済的時間的な制約は嫌だという人。

    女性側も同じ考えだと、わりと上手くいく。ただし、主さんはまだ若いのにこういう相談するぐらいだから母性が強そう。こういうドライなタイプの男性のことは好きになれないかも。

    +14

    -2

  • 111. 匿名 2018/02/07(水) 15:28:16 

    私も注射や薬の治療しました。辛いし大変だろうと思います。
    若いから将来のこともいろいろ考えますよね。
    私もいろいろ悩みました。
    先のことは誰にも分かりません。治るか治らないかも。どんな人に出会うかも。
    人生って、いろいろなことが重なりあってその時々は進んで行くから、今を大事にするのが一番かと思います。
    これから子供のいる、いない人生を送っている人や、いろいろな人達に出会いながら考えていくのだろうと思います。
    まずは主さんの治療をがんばって下さいね。
    いろいろな人生がありますから。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/07(水) 15:28:23 

    子供はあんまり欲しくない、なんて口が裂けてもまだまだ言えない風潮ですよね。
    実際は子供が欲しくない人は少なくないけど、敢えて欲しいフリをしなきゃならない同調圧力は強い。
    やれ国が滅ぶだのニホンジンが滅ぶだのギャーギャーうるさい人達が怖くて本音が言えないんです。
    主の本音はどうなんですか?
    毎度お馴染みの議論誘導目的のカマ掛けトピックでないことを祈りますよ。

    +12

    -4

  • 113. 匿名 2018/02/07(水) 15:28:59 

    自分だったら、で真剣に考えてみた。
    結論からいうと、おそらく一人で生きていきます。
    相手が子供産めなくてもいいよと言ってくれても、
    自分でずっと自分を責めてしまうような性格なので、
    いずれ関係は悪化しそうだし、養子をもらうにしても、
    そこまで子供好きというわけではないので、
    (結婚するなら子供は欲しいですが)
    きちんと愛情をもって育てられるか不安です。
    いつも自分で自分の首を絞めてしまうので、おそらく一人を選ぶと思います。

    相手の子供いらないよが本音だと信じられれば、踏み出せるかもしれないけど…
    どうしても申し訳ない気持ちは消えなそう。(私の場合)
    妊娠できる体だといいですね。

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2018/02/07(水) 15:30:15 

    私もきっと籍は入れないかな。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2018/02/07(水) 15:30:43 

    自分だったら相手の幸せ考えて別れるかな。

    里親になるとか言うけど、自分だったらそこまでして繋ぎ止めたくないしそれなら彼氏に自分の血の繋がりのある子どもを持ってもらいたいと思う。
    お互いの幸せの為にって言っても彼氏に自分の子を持つ可能性を潰して諦め&我慢させてる後ろめたさは一生背負う気がする。
    (里子制度を批判してる訳ではないです)
    自分が彼氏の親なら正直、申し訳ないけど若いのに何故わざわざ里子なの?って思ってしまう。
    やっぱり実の子を抱きたいって気持ちの方が勝るかな。
    一緒になったとしても将来、彼氏が心代わりしてもそれを責めたりせずに別れてあげられる覚悟はしておくかな。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2018/02/07(水) 15:31:00 

    主です。
    たくさんのコメントをありがとうございます。

    まだ結婚が明確化されているわけではありません。
    しかし私も彼も結婚に至らない交際はしないという考えなので、皆様から見たら現実的ではありませんが、時折深い話をしています。

    病状のこともまだ確定したわけではないので、今私がすべきことは治療だと思っています。
    私は子どもが大好きで、彼よりも子どもを育てたい気持ちは大きいです。(里親も考えています)

    将来を見据えた時、現状からするとどのような人生になるのか考え、可能性の1つに子どもが産めないというものもあったので、深く考えている所存です。

    +18

    -1

  • 117. 匿名 2018/02/07(水) 15:32:50 

    >>1
    逆の立場で、同じ年の夫が子どもが出来ない身体。
    それを承知で23歳のときに結婚しました。
    20年以上たちますが、仲良いよ。
    元々私もそこまで子どもが欲しいタイプでもないし、
    なにより夫のことが大好きなので、
    子ども出来ないとわかっても、結婚したい気持ちは変わらなかった。
    私みたいな、子どもに興味ないタイプの人と結婚するのが良いと思う。

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/07(水) 15:33:00 

    自分から告白はしない、
    告白されたら、自分と付き合って結婚まで考えることになったとしても、身体が弱いうえに子供を産むこともできないかもしれないのでと断る
    何も伝えずに付き合うのは犯罪に等しいと思う

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2018/02/07(水) 15:33:30 

    子供が全てじゃない
    産むために結婚するわけじゃない

    +19

    -2

  • 120. 匿名 2018/02/07(水) 15:33:48 

    私も幼い頃の抗ガン剤の影響で高校生くらいまでは妊娠・出産は厳しいと言われ辛い思いもしました。今30手前になり、数値も以前より改善し妊娠出産も可能と言われるくらいになりました。日々医療は進歩しているし、まだ19歳ならこれからご自身の体調が変わってくる可能性もあります。
    私は子供が出来ても出来なくてもそれぞれの生き方があるのであまり深く思い悩むことを辞めたら大分気持ちが楽になりました。
    もし、将来を考えてる人が子供少しでも欲しいと思っているならそこはちゃんと話し合ってケリをつけたほうが後々良いかなとは思います。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2018/02/07(水) 15:34:48 

    主さんまずはセカンド、サードオピニオンをしてください。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2018/02/07(水) 15:35:25 

    >>116
    追記です。
    質問にもありましたが、もし彼が子どもができない体質だとしても、私は彼といることを選びます。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2018/02/07(水) 15:35:42 

    >>100
    彼氏に犠牲になってもらってズルい生き方だの、性格悪すぎ。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2018/02/07(水) 15:36:07 

    昔知り合いだったカップルの女性が婦人科系の病気で子どもが出来にくく、それを理由に男性からフラれた。
    その男性はすぐ別の女性と結婚。
    5年以上たっても子ども出来てないうえに奥さん別に男を作ってぐちゃぐちゃになった家庭もあるよ。


    +2

    -0

  • 125. 匿名 2018/02/07(水) 15:36:09 

    若い頃に働いてた職場が子供がいない人が多かった。不妊らしく欲しかったけど、できなかったとのこと。そういう話を結構たくさん聞いて、今まで主婦というものは子供がいると当たり前に思ってしまっていたけど、子供が産まれるということは当たり前ではなくて奇跡なんだと分かった。そして、それは自分にも言えると思った。

    そこで新婚時、子供というものは当たり前のようにできると思っているだろうけれどそうではないことを話しして、もしも自分が子供ができない体だったらどうするか話し合った(若かったので男性不妊もあるとは知らなかった)

    結論は2人で生きていくということ。不妊治療はするかもしれないが、養子は取らないと決めた。

    実際は不妊治療などもしなかったし、子供も2人産まれたけど、きちんと話し合って良かったと思ってる。

    早めに話し合っておくと互いの考え方や気持ちも分かるし、いざその時になってからよりも話しやすい気がしてそうしました。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2018/02/07(水) 15:36:10 

    >>65
    うちもまさにこれだったけど、先日夫が浮気して相手を妊娠させた。
    やっぱり子供が欲しいって離婚を切り出されて今、絶望しかない…

    +2

    -9

  • 127. 匿名 2018/02/07(水) 15:37:56 

    >>126
    作り話だろうけど、性格が悪すぎ。
    友達も恋人もいないでしょ?

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2018/02/07(水) 15:39:25 

    >>94
    >>84を書いた者です
    私も20代でそう考えている人は昨今多くいます
    今の経済状況を含めそう考える人は多いです
    社会人の息子さん娘さんがいる方はお子さんがお給料いくら貰っているか考えたら本能だけでは育てていけない事は分かっていると思います
    ただ将来に夢を見てもいいと思います

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2018/02/07(水) 15:41:04 

    知り合いで子ども4人もいるのに、
    浮気されて、浮気相手が妊娠した人がいる。
    ま~、子どもいようがいまいが、浮気する男は浮気するよw

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2018/02/07(水) 15:41:39 

    私の恋人が不妊です。

    小さい頃に患った大病の治療が原因で、顕微授精で妊娠出来たら、良い方だと言われました。
    付き合う前に言われてたら、多分付き合ってないです。

    そのあと凄く悩みました。今すぐ別れようかともおもいました。
    ずっと祖父母や両親に子供を見せたいと思っていたからです。

    でも当時はまだ自分自身、21歳の社会人になりたてで結婚を急いでるわけでもない事もあり、そこで別れる事はしませんでした。

    あれから何年か経っていますが、今もその人と付き合っています。
    不妊だと言うことで凄くそこが引っ掛かって悩みましたが、自分に合う人はこの人以外いない、と思ったからです。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2018/02/07(水) 15:42:37 

    家族ぐるみで仲良くしてる夫婦がそう。親の友達で、私が小さい頃はちょうだい!って冗談?で言われてたらしい
    今は夫婦共々リタイアして海外旅行三昧。仲良く楽しそうに暮らしてるから何も可哀想だと思わない。こういう生き方もありだな、と結婚適齢期になって思うよ。正直、養育費がかからない分ゆとりある

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2018/02/07(水) 15:43:24 

    私も病院でホルモンバランスが悪いと言われて薬とピルを飲んでました。妊娠しにくいと言われてすごく落ち込みました、その当時は彼と付き合いだして半年くらいでした。
    彼に妊娠しにくいと言われた事を伝えて彼は大丈夫だよと言ってくれました、子どもが出来なかったら出来なかったで2人で楽しくやればいいじゃんと言われてそのまま付き合ってました。
    4年ほど付き合ってから結婚しました。
    結婚する2ヶ月くらい前までピルは続けてました。1年は様子を見て妊娠しなかったら不妊治療してみようと話してましたが結婚してすぐ妊娠することができました。
    私も旦那も本当に驚きました。何があるか分からないし彼氏さんとしっかり話し合って下さい。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2018/02/07(水) 15:43:25 

    若い頃に妊娠しにくいと言われたけど妊娠した人を4人知ってます。

    逆に夫婦共なんの問題もないのに私はダメでした。

    主さんはまだ若いから状況が変わることもあると思うよ。

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2018/02/07(水) 15:44:14 

    うちは結婚10年、子供いません
    30歳過ぎたしもう欲しいとも思わない
    若い頃は周りがどんどんお母さんになることに、焦りと苛立ちみたいのは覚えたけど…
    それでも結局夫婦仲良ければ周りは気にならなくなります
    今は子供居ないこと聞かれても普通に不妊なんでって答えられるし、言われても辛くない
    仲が良ければ二人も楽しいですよ

    +17

    -1

  • 135. 匿名 2018/02/07(水) 15:45:44 

    トピずれだけど、子供いる男の方が浮気してる気がする。だって妊娠出産したら、しばらく、する気にならないのが女の本能だもの。

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2018/02/07(水) 15:45:47 

    私も同じように悩みました。
    子供は別にいらないよと最初から言ってた元カレより、まずは一緒に頑張ってできないときは二人で楽しく生きようと言ってくれた今の旦那の言葉の方が私は前向きになれた。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2018/02/07(水) 15:49:07 

    病気で子供産めないの確定でも結婚して仲のいい夫婦もいるし、五体満足なのに結婚できない女性も多い。

    こればっかりは相性と運。自分を受け入れて愛してくれる人に、一人だけ出会えればいい。
    子供が出来ないからって伝えて別れることになる相手なら、元々縁がなかった相手なだけ。

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2018/02/07(水) 15:49:46 

    私だったら夫婦二人だけでいいです。ご飯の美味しいお店を二人で開拓したり、旅行に行ったり二人だけでもそれはそれで楽しいかな。

    妊娠しにくいと言われても、実際わかんないからね
    親戚のおばさんも妊娠しにくい体と言われたみたいだけど、4人子供産んでますよ

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2018/02/07(水) 15:50:00 

    子供を希望していない人をパートナーにする。

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2018/02/07(水) 15:50:39 

    子供望んでないから別にいいや。

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2018/02/07(水) 15:51:19 

    母は子供が出来にくい身体と医者に言われてましたが、私を妊娠、出産しました。
    私自身も結婚後持病が色々見つかり、子供が出来ないかもしれないと医者に言われました。
    でも今子供がいます。
    100%できないと診断されていないのであれば、まだお若いんですし、そこまで気にしなくてもいいのではないでしょうか。

    私は一時週1で通院してましたが、病院通いって疲れますよね
    主さん、今インフルエンザも流行ってるし、身体大事にしてくださいね。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2018/02/07(水) 15:53:24 

    >>126

    >>65です。
    もし、私の旦那が浮気してしまって子供が出来てしまったのなら、それはそれで仕方ない事だと思います。
    健康な体の方には勝てませんし。



    +3

    -4

  • 143. 匿名 2018/02/07(水) 15:53:59 

    子どもが欲しい人なら辛いと思う。子どもができない体で結婚した人いるけど、周りから旦那さんは知ってて結婚したのか?子どもできないのにって散々言われてて可哀想だった。まぁその人は、性格にも難ありだったからなんだけど。結婚=子どもできて当たり前、って考えは嫌いだな。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2018/02/07(水) 15:54:20 

    私は結果的に子供を授かったけどアラフォーで結婚しました。旦那は再婚で前の奥さんとは子供が出来なかった。ちなみに離婚理由にそこは関係ないです。で、結婚したときに子供はもし授かれたらラッキーくらいに思ってできなくても2人で旅行したり楽しく生きようと話していました。子供を産むことが目的ではなかったから。主さんも焦らずそれでも主さんと結婚して幸せになろうと思ってくれる人が必ずいると思います。私の叔父と叔母は子供がいないけどとても仲良しでステキな夫婦です。
    全くできないという訳でなくてもやはり授かったらラッキーくらいに構えてもいいんじゃないでしょうか。第一はあなたが幸せな人生を生きることだと思うんです。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2018/02/07(水) 15:54:43 

    私自身も中学生から
    産婦人科にかかり
    先生からも子どもは
    難しいかもしれないと
    言われていました。

    中学生の恋愛に将来の子どもの
    ことなど考えなくて良かったかも
    しれませんが、恋愛をする気になれませんでした。

    しかしその後、私の全てを知り、それでも結婚したいと言ってくれる人に出会い結婚しました。
    トピ主様はまだお若いです。
    彼もいて、彼自身も前向きに考えて下さっているなら、まだ大きな決断をするのは早い気がします。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2018/02/07(水) 15:56:02 

    辻ちゃんを思い出しますね
    若い頃に主さんのようにホルモンバランスの崩れや排卵障害で医者に妊娠しにくいとは言われた
    私は妊娠できないんだ。と思い込んで周りにも悲劇のヒロインばりに言ってた人があっさり結婚してすぐ妊娠というのを私の知り合いにも何人かいます。

    医者はこのままだと、という意味で成長によって落ち着いたり初期の治療でうまく行く人もごまんといます。
    辛口ですがら19歳で悲観しすぎだと思います。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2018/02/07(水) 15:56:25 

    私は、自然に任せてできないから、同じではないけど、もう治療とかまでしてはいらないかも。

    世の中夫婦の揉め事の大半は、お金と子供についてだから。子供がいないとお金も余裕あるし、子育て方針を巡っての喧嘩もない。

    まあ、出来たら頑張って育てるし、お金もかけてあげたいけど。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2018/02/07(水) 15:56:51 

    >>142
    横だけど、旦那の浮気は仕方ない事じゃないよ。
    裏切り行為は許せない。
    話し合って離婚してから誰かと子作りするならわかるけど、
    結婚してる最中に裏でコソコソされるのは無理。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2018/02/07(水) 15:57:07 

    自分は子供いない人生謳歌しようと思うのはいいけど、相手にもそれをどこまで望んでいいのかはわからないよね。しかもまだ結婚してない状態であるしね

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2018/02/07(水) 15:57:21 

    よほどお子さんが子供を望むなら養子とったり里親になるのもいいのでは?

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2018/02/07(水) 15:59:11 

    難しいですね。
    うちは治療はしてますが、難しそうです。原因は不明だけど私側の理由が大きいようです。
    このまま主人の子どもを持つ権利を奪ってよいのかと悩んでいます。今はいいって言っても、いつか主人が後悔しそうで。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2018/02/07(水) 15:59:12 

    君が居てくれればそれでいいって言ってくれる人沢山いると思う。
    私は子供ほしいくないから、そういう主人と結婚しました。

    +28

    -0

  • 153. 匿名 2018/02/07(水) 16:04:19 

    子種の無い人と結婚する

    いつか大喧嘩でおまえのせいで!と
    言われる日は必ず来るしどちらもくるしいから同じ境遇なら慰め会える

    +5

    -8

  • 154. 匿名 2018/02/07(水) 16:04:33 

    >>142

    仕方ないと思えるのが凄いですね。。

    夫の気持ちは理解はできなくはないですが、浮気で子どもを作ってくるなんてそれはルール違反だと思う。
    せめて子どもができる前に、
    子どもが欲しいので
    離婚したいと言ってほしい。

    引かれるかもしれないけど
    そんなことされたら
    悲しくて離婚なんて同意できない。

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2018/02/07(水) 16:06:28 

    皆さんのポジティブなコメントの中、言いづらいけど、私も中学生ぐらいから生理激痛でホルモン異常、その後も子宮後屈、卵巣嚢腫、子宮筋腫とオンパレードで、なんとなく私の子宮はダメかなと思っていました。医師は治療すればなんとかなると時間もお金もかけてやりましたがダメでしたね。

    夫は子供はいなくていいというタイプでしたし、義兄に子供が3人いたので義両親もうるさくないのが幸いでした。

    結婚する前に正直に話して、一番悪いケースまで想定して納得しておくことが大事だと思います。

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2018/02/07(水) 16:07:59 

    まだまだ、それだけじゃ妊娠できるかできないかなんて分からないですよ!
    もっと深刻な状態でも、不妊治療を頑張っている方も多くいます。もちろん、それで妊娠される方も沢山います。
    うちは重度の男性不妊でしたよ。結婚してから判明しました。
    主さんは、結婚する前からわかっているのだから、今から沢山の治療ができるはず!

    何にせよ、子供のいない人生を覚悟するにはまだ早すぎます。
    子供が欲しくなった時には、夫婦で一緒に不妊治療を頑張る気持ちを持っている方と結婚するのがいいと思いますよ。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2018/02/07(水) 16:10:14 

    >>148さん
    >>142です。ありがとうございます。
    なんですかね?私、麻痺してるんですかね?(T_T)
    浮気されて子供出来たら、それでいいや!って思ってて。
    でも、旦那は浮気とか大嫌いなので、しないと信じてます!

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2018/02/07(水) 16:11:52 

    >>146
    これ、本当によくあるパターンですよね。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2018/02/07(水) 16:14:15 

    私は不妊治療は積極的にしたいけど、養子までは無理なタイプ。

    障害や病気、不登校、家庭内暴力とかなったときに血の繋がらない子供のために尽くせるほど、自分自身の人間が出来てない。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2018/02/07(水) 16:15:03 

    子供産めないなら結婚しないって、それ愛されてないんだよ。結婚しても他の女性見つけた時に離婚されるか一生子供が欲しかったとグチグチ言われそう。子供いなくてもいい本当に愛してくれる男性探した方がいいよ。

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2018/02/07(水) 16:18:07 

    子供好きだから余裕があれば子供と触れ合えるボランティアするかも

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2018/02/07(水) 16:18:59 

    私は産めないの確定だから
    一人で生きていけるように貯金してるよ
    3月には1LDKのマンション契約する
    パートナーもいらないし
    吹っ切れてるからいろいろ楽しみたい

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2018/02/07(水) 16:20:57 

    養子とればいいじゃん
    血が繋がってても殺しあうほど憎み合う事だってあるんだから当然その逆もあるよ

    +4

    -3

  • 164. 匿名 2018/02/07(水) 16:22:00 

    私は子供いますが、友人だと子供のいない夫婦が結構います。望んでつくってないのか、出来ないのかはわかりませんが、今の世の中、子供がいない夫婦ってそれほど珍しくありません。みんな、結婚してかなり経ちますし、年齢的にも子供をもうける確率は低そうですが、幸い誰も離婚してませんし。

    それを受け入れる男性も女性も多いんだと思います。独身も多いですし、子供がいないのは、そう特別なことじゃないと思います。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2018/02/07(水) 16:26:27 

    言い方悪いけど子供産めない女って
    欠陥商品みたいなものだよね。
    わたしも流産経験した時に
    自分を責めました。欠陥商品な自分と罵りました。
    子供が産めないオンナってどうなんだろうと。

    でも今は夫婦二人で暮らす生活もありだなと思います。欠陥商品でも幸せになれます

    +3

    -25

  • 166. 匿名 2018/02/07(水) 16:27:31 

    しかたない あきらめる野田聖子みたいにはなりたくないし

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2018/02/07(水) 16:29:35 

    相手が1%でも子供がほしい気持ちがあるなら別れる。

    夫婦が冷めたり、喧嘩した時に「俺は子供が欲しかったんだ!」って言われたらショックじゃない?

    それに外で子供作られた時は最悪。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2018/02/07(水) 16:30:55 

    今の時代子供産むリスクがでかいとおもう。
    子供いてもいなくてもいいって男性多いよ。
    うちの旦那もそう。
    子供いないほうがうまくいってる家庭多いし。

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2018/02/07(水) 16:34:10 

    >>154さん

    ありがとうございます(T_T)
    やっぱ、浮気はダメ!でいいんですよね(T_T)
    【子供が出来ないから子供が出来る人と浮気してもいいよ。】という考えを改めてたいと思います。
    ありがとうございましたm(_ _)m

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2018/02/07(水) 16:34:40 

    現在25歳。付き合って7年の彼氏が居ます。
    避妊をきちんとしているので今まで子どもができたことはないですが、あまりにも周りにデキ婚が多くて、逆に私は何でできないのか不安になります。今はまだ望んでいないので良いのですが…

    +1

    -6

  • 171. 匿名 2018/02/07(水) 16:35:11 

    産めないなら夫婦仲良く暮らすし、私の夫も子供が産めないならそうしようって言ってくれていた

    私の上司が子供がいない夫婦だけど、とても生活は充実していて、とても夫婦仲が良いので憧れるわ

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2018/02/07(水) 16:36:00 

    私もそうだったけど出来たよ!諦めないで

    +0

    -2

  • 173. 匿名 2018/02/07(水) 16:36:36 

    >>14
    誰?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2018/02/07(水) 16:36:50 

    >>170
    周りは避妊してないからだと思う。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2018/02/07(水) 16:37:49 

    >>170
    それは避妊をしているからですよ
    長年付き合って結婚して子作り開始してすぐできた夫婦を知っているので心配しなくていいと思いますよ

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2018/02/07(水) 16:40:10 

    逆に子供いない夫婦で仲良くないのみたことないなぁ
    周りの子なし夫婦は皆んな旅行行ったり休日は外食したり仲睦まじいよ

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2018/02/07(水) 16:40:27 

    出来るにしろ出来ないにしろ、旦那さんとの絆を深めておけばどちらでもいいと思う
    子供が出来たら子供が全てになる人は多いと思うけど、それまでは夫婦二人だけなんだし
    結果的に子供がいるかいないかだけで、思い合う気持ちが変わらなければ

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2018/02/07(水) 16:40:34 

    欲しかったら諦めるな

    今から、アイスなど冷たいもの甘いものは控えて
    。若さと子宮があるなら……

    +0

    -3

  • 179. 匿名 2018/02/07(水) 16:41:26 

    >>1
    肝臓の値が良くないのはお薬の影響と、また、食事量の少なさもあると思います
    適度な油分は人間の細胞、もちろん肝臓の細胞にも必要な栄養素です
    胃腸が弱いと油ものを受け付けなくなります
    まだ10代なので、ストレスをなくしておいしいものをおいしく食べる生活ができるようになれば、体の機能も変わってきますよ
    コメントだけでは詳しいことは分かりませんが、将来、子供を産める可能性は十分にあります
    早々と子供はできないなどと悲観してますます自分を追い詰めるより、まずは健康な体になるよう自分に優しくしてくださいね

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2018/02/07(水) 16:41:37 

    もし、主さんが本当に子供が産めない体だとして話をするとですね、それを受け入れてくれる男性と結婚したとします。でも、年月と共に旦那さんの気持ちが変わってやっぱり子供が欲しいと言われたら、どうするかですよね。そういった状況になるかもしれないと覚悟を決めてから結婚した方が良いと思います。あと、お相手のご両親にもちゃんと話しをしておいて、納得してもらってから結婚しないと後々大変です。

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2018/02/07(水) 16:46:46 

    お金貯めまくるなぁ私は
    治療しようにも育児しようにも1人で生きていくにもお金が沢山いるしね

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2018/02/07(水) 16:47:48 

    >>174 >>175
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2018/02/07(水) 16:54:22 

    どのようなって言われても、そうなら仕方ないよね。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2018/02/07(水) 16:54:43 

    主さんにとっては辛い現実だと思うけど、まだ19歳でしょ?

    微妙とは言え絶対に出来ない体じゃないなら、早目に分かって治療してるんだからあまり悲観的にならない方がいいと思うよ。ストレスも妊娠の大敵だからね。

    まずは婦人科治療と並行して肝臓を良くする事を考えようよ。

    全ては健康な体があっての事だよ。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2018/02/07(水) 16:55:00 

    初潮がなくて20代で婦人科に行くとホルモンバランスが悪いという。自力で生理が来たことがなかった。妊娠したいとかじゃなかったから通院は半年でやめた。30歳になって初めて生理が勝手に来てビックリ。病気かと思った。
    彼氏には子供が出来ないと思うけど大丈夫?と聞いて結婚した。でも、自然妊娠しました。
    生理が順調に来てても子宝に恵まれない人もいれば、私のように諦めてても妊娠するケースもあると思います。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2018/02/07(水) 17:00:45 

    ペットに愛情を注ぐ

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2018/02/07(水) 17:03:26 

    私なら、子どもを望まない男性と恋をして、夫婦仲良く穏やかに暮らしていく選択をします。

    子どもを欲しいという気持ちが、相手の男性にほんの少しでもあるのなら、身を引く選択をします。

    お互いに好きになってから離れるのは辛いので、深く好きになる前に、その恋は終わりにして、次の恋をしたいと思います。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2018/02/07(水) 17:05:18 

    男性が子どもがほしいと思っているなら結婚はその人とはしないかな…。
    子どもがいなくてもいいっていう男性はいるだろうけど、
    やっぱり相手側の両親とかを思うと悪いような気もしちゃうしね。

    男性側(両親も)が子供いなくても夫婦で仲良くやっていこうっていう感じだったら
    結婚して、旅行に行ったり、夫婦楽しく過ごしたい。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2018/02/07(水) 17:06:58 

    私は20代半ばで婦人科の先生に妊娠は難しい、でも治療法はあるという言い方をされました。
    当時独身で全く知識がなかったので、自分は妊娠しない体なのだと思い込み結婚妊娠を真剣に考えないままずるずる月日がたちました。
    30過ぎてから漢方で体質改善に取り組み月何万円も漢方に使いました。
    35歳で結婚し自然妊娠でさずかり出産しました。

    主さんが19歳という若さでその不安を一人でかかえるのは辛いことだと思います。でも若いときにわかったのは幸運だと思ってちゃんと向き合って治療続けてほしいと思います。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2018/02/07(水) 17:07:01 

    子どもはいなくてもいいという男性で、
    男兄弟がいて、兄か弟がすてでに結婚していてい
    そっちに子どもがいるという人と結婚したい。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2018/02/07(水) 17:16:20 

    >>165
    こういうの、子どもいる母親か、男が書き込んでるんだろうね。

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2018/02/07(水) 17:16:40 

    私も高校生の頃から生理がきたりこなかったりで、婦人科に通っていました。排卵がしっかりあるわけじゃなかったようで実年齢より卵子の年齢が高め。
    将来は不妊治療かもしれないと言われていましたが、理解ある恋人と21歳で結婚し26歳の今、自然妊娠で三人目を妊娠しています。
    結婚当初は23歳になっても子供が出来なかったら不妊治療を始めようと話してましたが、22歳で第一子に恵まれました。

    長くなってしまいましたがこんなパターンもありますよ(^^)

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2018/02/07(水) 17:19:37 

    主さん
    私も貴方と同じでした。
    現実を受け入れられなくて10個以上の病院を回りましたが子どもは無理!との診断でした。

    諦めて不妊治療も何にもせず仕事を頑張ろう!とおもっていたら
    27才妊娠し今では2人の母です。

    諦めたのが良かったのかもしれないと今では思っています。

    授かり者なので考えこまず普通の生活をしてむ方が良いような気がします。
    頑張って下さい

    +2

    -0

  • 194. いえい。 2018/02/07(水) 17:20:33  ID:fSpLRaea2P 

    ばつ1(子持ち)イケメンと結婚。

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2018/02/07(水) 17:31:41 

    そういう体質とわかっているなら対策も早めに出きる。結婚後、すぐに体外受精すれば何とかなるかもしれないし、今のうちから色々なタイプの不妊専門病院を研究してみれば?主が子供産む頃は国からの援助も今より手厚いだろうし、産めない体なんて思わない方がいい。私も不妊だったけど、先生に泣き言言ったら子宮があれば産めるんだから!って言われた。主は子宮はあるんでしょ?だったらマイナスに考えないことが大事だよ!

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2018/02/07(水) 17:35:57 

    持病で子供が産めない身体です。
    一生独身でいいかなと思っています。
    夫になる人が子供を望んでなくても、その家族や周りが期待していたら申し訳なくなってしまうからね。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2018/02/07(水) 17:40:31 

    自分達はそれを受け入れてても周りがうるさかったりするのがストレスかも。
    結婚→出産→兄弟姉妹作れ、が当たり前な世の中なのが鬱陶しい。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2018/02/07(水) 17:46:46 

    皆まだ諦めないで、とか体治そうとかコメントしてる方々がいるけれど主が聞いてることへの答えではないですよね?

    主の立場や気持ちになって「もしあなたが子どもを産めない体だったら(確実に産めない)」という話を掘り下げましょうよ。主の気持ちも考えてあげて。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2018/02/07(水) 17:50:49 

    主さんみたいに、病気等で子どもが出来ない、出来にくいと判明してなくて、実際に結婚してから分かるケースの方が多いよね(男女とも)。
    ブライダルチェックとかしてなければ、健康に子どもが出来るのが普通だと思うし。
    また、結婚後の病気等で子どもが出来なくなるケースも当然あるし。

    結婚後その時に話し合うより、予め分かっていた方が思い描いてた生活にずれがなくていいと思うのは楽観的なのかな。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2018/02/07(水) 17:52:36 

    恋人にはちゃんと話しする
    欲しいんだったらお金貯める

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2018/02/07(水) 17:52:37 

    君がいればいいって人ほんとにたくさんいるんですか?

    いいなって思った人と話してたら甥っ子姪っ子の写真をみせられてかわいいでしょ〜!と言われてああ…と思ったりすることが沢山ある年齢に自分もなってきました。
    飲みの席でも男性方が子供がそろそろほんとに欲しいから結婚したいとかも聞きます。
    いつも帰り道にため息しかでません。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2018/02/07(水) 17:54:25 

    夫婦2人だけの家族がそんなに悪いの?子供がいなくても幸せにはなれるよ?と彼氏に言われて結婚しました。私の両親は「孫が見れないのは残念だけど、2人が幸せなら私たちも幸せだよ」と言ってくれましたが、義両親からは数年嫌味を言われ続け、結婚式にも出席してもらえませんでした。

    今年で結婚して15年になります。夫婦仲良く助け合いながら暮らしています。年老いた自分達を想像しては笑い合いながら暮らすのも悪くないです。義両親は今では私たちが幸せならと見守ってくれています。
    子供がいるから幸せ、子供がいないから不幸なんて自分自身でどうにでもなりますよ。沢山悩むこともあるかと思いますが、若いとか男とか女とか関係なく、一度きりしかない人生なので自分自身で切り拓くしかないですよ。頑張ってくださいね。

    +17

    -1

  • 203. 匿名 2018/02/07(水) 18:02:12 

    産めない体ではないけど、なかなか出来ない体です。
    夫は、もし子供が出来なくても大丈夫。結婚したのは私と一緒に居たかったから。って言ってくれているので、夫婦二人の人生になるかもしれないけど、私たちは幸せです。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2018/02/07(水) 18:10:28 

    こういうトピに必ず現れる、知り合いのケースで、後から夫が子供が欲しくなって浮気だの離婚だのって、そんなの私の周りにはいないわ。

    妻を愛してるのに、子供だけのために別れるなんてないよ。
    単純に仲悪くなって、もう愛してないから別れてるだけだよ。

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2018/02/07(水) 18:15:15 

    そのうち、友達、上司、後輩、兄弟姉妹に子供が出来た時に考えが変わるかもしれないし、離れていく男性のこと責められないなって自分は思う。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2018/02/07(水) 18:15:28 

    私の周りの子供いない夫婦はみんなすごく仲良しですよ。ペットを飼ってる人も多いかな。
    子供がいなくても全然気にする事ないと思う。今時子供がいない夫婦が珍しいわけじゃないし

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2018/02/07(水) 18:17:50 

    >>196
    めちゃくちゃ共感します

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2018/02/07(水) 18:22:29 

    だも職場では不仲を聞くけどね
    うまくいってるように見せかけて不仲はよくある。

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2018/02/07(水) 18:23:54 

    >>208
    それは子供がいる人も同じ。
    子供がいるから別れられないとはよく聞く。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2018/02/07(水) 18:27:57 

    子どもがいても上手くいかない人はいかないし、子どもがいなくても上手くいく人はいくんじゃない?
    主が彼氏や彼氏の家族に負い目を感じて嫌なら身を引くのも一つの選択だし、まだ結婚してないんだから話し合うしかない。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2018/02/07(水) 18:31:34 

    >>1
    主は体質改善しないのですか?
    ヨガや鍼など小さい事かもしれませんが、心の改善、内臓の位置の改善、食生活などやってみたらどうでしょうか?
    二人が子供いらなくても、結婚となるとみえないプレッシャーも女性にはあるようです。
    不妊治療ができるうちはいいのですが、不妊治療が出来ない年齢になると離婚も考えている方もいます。
    まだ主は若いので、体質改善されながら仕事をされてみたらどうですか?
    お付き合いされる方のご両親にも聞いた方がいいと思いますよ。

    +0

    -3

  • 212. 匿名 2018/02/07(水) 18:31:47 

    私は産婦人科医に妊娠できないかもしれないと言われ
    付き合っていた彼にもきちんと話した上で結婚しました

    結果、妊娠することが出来ましたが
    もし妊娠できなくてもそれでいいと言ってくれた旦那とは
    里親になって幸せに暮らせたと思います

    彼氏とその親御さんとよく話し合って下さい

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2018/02/07(水) 18:36:40 

    とりあえず、話し合いしかなくない?
    心から子どもがいなくても大丈夫って彼氏が言ったとしても、彼の家族がうめうめうるさい可能性あるし
    子どもが出来る可能性があがっても、自分の命の危機にならないのかよく医者とも相談しなきゃいけないだろうし、それも家族と逐一相談しかないよね
    若いから、いきなり重い悩みができて大変だろうけど、がんばってポジティブに考えるなら、問題を乗り越えていける相手がいたら繋がりが強いいい家族になるんじゃないかな、、

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2018/02/07(水) 18:42:37 

    私は膠原病という持病があって子供は諦めたほうがいいと言われました。21歳くらいで言われたけど、正直子供嫌いだし病気を言い訳に産まなくていいと思ったらほっとしました。無責任に産んで捨てたり虐待するくらいなら、子供いない人生もありだと思います。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2018/02/07(水) 18:43:03 

    里親制度なら養子程難しくないけど夫となる人が相当理解ある人じゃないと難しいよな。テリトリーに他人が入ってくるの嫌な人もいるだろうし。
    実際里親してみて旦那が虐待したとかあったら目も当てられない。

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2018/02/07(水) 18:44:47 

    もし自分が子供産めない身体だったら。
    里親になりたい→+
    なりたくない →−

    +3

    -19

  • 217. 匿名 2018/02/07(水) 18:52:14 

    こんな時代だから子供欲しくない人もいるからね。

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2018/02/07(水) 18:52:25 

    羨ましい

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2018/02/07(水) 18:54:01 

    私のホルモンバランスが良くないので、病院にかかり出した後で、男性不妊がわかりました
    それも2軒目の病院で、望めないとわかりました
    でも子育てがしたかっのではなく
    自分にとって旦那の子供で無ければ意味ない
    自分だけの血を引いた子供も嫌だった
    里親は自信がないので、端から考えませんでした
    20年以上夫婦していますが、これで良かったと思っています

    主さんは自分が良いと思う生き方をしてください

    +6

    -2

  • 220. 匿名 2018/02/07(水) 18:54:28 

     生理が年1しかない学生時代からの友人。
     現在48歳だけど、22歳からずっと同棲している彼氏がいる。
     実家もお互い行き来しているし、子供いなくても幸せに暮らしてるよ。
     一緒にいられる人に巡り会えれば、きっと大丈夫。

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2018/02/07(水) 19:02:38 

    うちの子が先天性の泌尿器の珍しい難病で、生まれつき外性器やお尻やお臍から下の臓器が無く、将来妊娠できない体と告げられました。
    今はまだ赤ちゃんですが、きっと将来トピ主さんと同じように娘も悩むだろうと思いトピを開きました。大切な人の赤ちゃん授かりたいですよね。大切な人との赤ちゃんだからこそ、産みたいし一緒に育てたいし…。1人で抱え込まず、一緒に悩んで一緒に解決していきたいです。また生涯独身が良い、夫婦2人で幸せ暮らす人生が良いと心から思えるような女性に育ってくれると凄く安心します。答えになっていなくてすみません。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2018/02/07(水) 19:24:38 

    私は卵巣嚢腫で性行為すらしたことないけど1個卵巣なくて、もう一つも8センチになってるのでいつか破裂?かもしれないので子供諦めてます。
    可愛いけど毎日のうるさい鳴き声をちゃんと出すことが生命に関係ある。しかし私は脳出血の後遺症でバスや電車でほんの1時間聞いた赤ちゃんの泣き声、叫びで頭痛、めまいで倒れてしまう。
    私に子供は難しいから卵巣は危ないから使うなよ。と卵巣嚢腫になったんだと思う。

    他人の赤ちゃんや子供さんを「可愛いね」とその場でいっぱい可愛がることに専念する。

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2018/02/07(水) 19:24:43 

    子宮全摘してるから子供産めないけど女が子供産まないといけないって思ってない。
    恋愛はしたいとか好き!いいな!みたいな感情がなくなってしまったけど。ホルモンってすごいなーってつくづく思うよ

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2018/02/07(水) 19:32:38 

    難しいと言われて治療で授かる人もいる。不妊治療は男性にも当然負担はかかる。治療に挑戦してみようという気が少しでもあるなら最初から子供はいらない、という人を選ぶと夫婦で協力した治療を始めるのはハードルが高いし、相手の負担が倍増する。欲しくないんだから。
    男性が子供が欲しいかどうかではなく、あなたのことを大切にしてくれるか、自分も相手を大切にできるか、で、決めた方が良いと思う。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2018/02/07(水) 19:33:52 

    >>204
    それな。
    子供はいないけど夫婦仲良く生きてる人達が絶対に許せなくて、必死に貶めしては叩きのめそうとする人が必ず沸くんですよ。
    しかも夫が浮気相手との間に子供を作り、子なし妻が捨てられるという似たようなオチの話を毎回飽きずにしてくる。
    夫婦仲なんてとっくにブッ壊れてるのに、子供がいるせいで別れたくても別れられない、可哀想な人の八つ当たりなんだろうなといつも思ってます。
    子供がいる為に色々諦めなきゃいけない人間は、子供がいない人間に幸せになられたら自分の人生を正当化出来ないから都合が悪いんですよ。もう叩き方と怨念がハンパないですからね。

    +6

    -3

  • 226. 匿名 2018/02/07(水) 19:35:01 

    私はね、病気で子宮全摘しているけど、
    だから一人で生きていこうとか考えたことないよ。
    (私が全摘したのは子宮だけで、卵巣は正常に機能していて、
    女性ホルモンの分泌も正常だから、PMSとか普通にある。
    子供が産めない、生理が無いってところが他の人と違う。)

    主さんも、何が何でも子供が絶対に要るって人とは
    結婚出来ないかもしれないけど、そうじゃない男の人も
    この世の中にはたくさん居るので、もし万が一、
    今の彼氏と先々続かなくなっても、
    だから一生結婚しないなんて極端に考えなくて大丈夫よ。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2018/02/07(水) 19:37:26 

    だったらそういう話は早くしないと
    逆の立場で考えてよ
    若くて一番良い時期を子供作れない男に占領されて後から子供作れないとしって別れたとしても30過ぎてたら新しい彼氏探すのも大変だし
    自分が彼氏の立場なら隠されてたらフザケンナ!ってなるし早く言ってくれたら支えると思う

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2018/02/07(水) 19:42:04 

    癌になり子宮摘出したから子ども産めない
    夫婦二人とも子ども欲しかったから不妊治療まで何年もしてた。別れたほうがいいかなと思って夫に言ったけど断られたからそのまま。
    夫の事は信じてるけど、いつかやっぱり子どもが欲しいから別れてくれて言われるかもしれないから怖い。

    でもよく考えたら、別れる時は子どもいてもいなくても別れるよね。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2018/02/07(水) 19:42:27 

    私がまさにそうです。
    結婚してから分かりました。
    主人には本当に申し訳ない気持ちです!
    自分の身体の数値をよくして
    不妊治療してる最中です。
    でも楽しく夫婦二人で過ごしてますよー!

    まだ19歳!望みはありますよ!
    病院にちゃんと行って身体を動かして
    早寝早起きしましょう^_^
    私の友人は出来にくい体と言われてる子が
    何人かいますが、みーんな出来てますよ!
    だから希望を捨てちゃだめです!

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2018/02/07(水) 19:44:43 

    私なら大喜びしますわ
    イヤッホー!出産なんかクソ喰らえっ!て

    +4

    -2

  • 231. 匿名 2018/02/07(水) 20:00:30 

    子ども産む事が幸せでは無いよ。妊娠~就学までの約7年は人権ない。特に0歳育ててる時、何度も後悔したもん

    +2

    -3

  • 232. 匿名 2018/02/07(水) 20:01:43 

    今は40才時点で女性の4人に1人が男性の3人に1人が自分の子供いないらしいから
    あと20年したらさらに子供が居無い事は珍しく感じる事じゃなくなるよ
    お気楽に構えよう

    +6

    -2

  • 233. 匿名 2018/02/07(水) 20:04:32 

    私もホルモン検査の数値が悪くて、子宮内膜増殖症にもなって妊娠難しいって言われたけど

    不妊治療せず妊娠したよ!
    あてにならないなーと思った。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2018/02/07(水) 20:07:30 

    >>1
    養子をとるって選択もありますよ、家庭の事情で親に捨てられた子供達がたくさんいる

    +2

    -3

  • 235. 匿名 2018/02/07(水) 20:07:30 

    19で婦人科に通ってる時点でまだまだ望みも対策もあるから大丈夫だよ
    無責任な事は言えないけど、気づいただけで大きな一歩

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2018/02/07(水) 20:17:39 

    若いのにえらいね。
    可能性はまだあるからね。
    後は相手と話しするしかないよね。
    私がもし子供が無理だったら世の中の可哀想な子供を大切に育てたい。

    +2

    -2

  • 237. 匿名 2018/02/07(水) 20:18:48 

    19歳なら、まだわからないよ。
    私も生理不順で、初潮も遅かったし、虚弱体質だったから子どもは産めないと思い込んでたけど、すぐに妊娠できた。
    生理がピッタリ来ていた友人が不妊で悩んでたりするし、わからないよ。
    気持ちはわかるけど、あまり数値を気にしないほうがよい。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2018/02/07(水) 20:24:40 

    うちは小梨夫婦で不妊治療をした小梨の友人夫婦もいるけど
    どの夫婦も養子を取ろうとは思わなかったよ。医者にはすすめられたらしいけど。
    自分の子供を持つのと養子を取って育てるのとでは割と別次元の話しな気がする。

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2018/02/07(水) 20:31:13 

    健康でも子供が産めないことはあるからね~。
    逆に悩めるトピ主がうらやましいかも。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2018/02/07(水) 20:33:32 

    >>222
    卵巣一つでも二人の子どもを産んだ人を知ってますよ。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2018/02/07(水) 20:44:31 

    まともな夫婦だと認定されれば、里親になれるよ

    困ってる、親を必要としてる子供はたくさんあるので、もし可能なら里親になってほしい

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2018/02/07(水) 20:51:09 

    主は子供産みたいの?別に子供産むだけが人生じゃないし、そんな体で無理して義務的に子供を産むのは違うと思うよ。夫と2人での生活もいいと思うんだけど。逆にそんな体の具合で子供作らせようとする男は最低だと思う。思いやりがないと思うんだけど。

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2018/02/07(水) 20:54:00 

    橋本病で糖尿病で高コレステロールで
    腰椎椎間板ヘルニアで肝機能も悪いし
    筋肉の問題もあるけど妊娠しました

    治療は辛いけど、とことんやった方がいいです
    諦めないで

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2018/02/07(水) 21:25:21 

    ガルちゃんでも明らかに不妊になりそうな体脂肪率やBMI目指してる人多いよね

    痩せすぎも気をつけましょう

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2018/02/07(水) 21:37:18 

    私は健康なんですが、子供が欲しいという気持ちが全然ないです。本当に皆無です。なのでもし自分が産めない身体だったとしてもなんとも思わないと思う。
    赤ちゃんや小さい子を見ても可愛いとも何とも思わないし何の興味もありません。
    結婚して長いですが、夫とはとても仲良しです。こういうトピで必ず書かれる、夫が浮気するとか外で子供を作るとかいう心配も全くないです。今ペットが2匹いて2人で溺愛してます。むかしから動物はめちゃくちゃ大好きなんですよね。

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2018/02/07(水) 21:40:35 

    私は20代後半で彼氏と結婚話が出た頃に子宮の病気で子供が出来にくいと病院で言われました。
    年齢的にも結婚したらすぐに子供欲しいと思っていたし彼氏も子供好きな人だったので、すぐに全て話して別れて欲しいと頼みました。
    子供が出来なくても良い、と言ってくれる彼氏と何度も何度も話し合い結婚をしました。
    話し合いの中で不妊治療はしないで自然に任せる事に決めました。治療を始めてもすぐに子供が出来るとも限らない、もし出来なかったら私が負い目に感じてしまう、そんな結婚生活よりも2人でいられる幸せを大切にしよう、と彼氏 現夫が言ってくれたので。
    結局子供は出来ず今年40歳。もう子供は諦めてはいますが、心の中で夫に申し訳ない、という気持ちはずっとありますね。でも口に出して言うと夫は必ず優しい言葉を言ってくれるので、誘い受けみたいになるので子供の話題は出しません。
    主さんに安易に大丈夫だよ!子供出来るよ、とは言えませんが、子供は授かりもの、健康な人でも出来ない場合もあれば病気でも出来る人もいます。
    納得いくまで彼氏と話し合ってくださいね。

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2018/02/07(水) 21:55:59 

    主さんは夫婦二人で生きてくんじゃなくて、里親になってでも子供ほしいんだよね?
    だったら子供ほしくないって考えの男性でもだめだよね。

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2018/02/07(水) 22:02:21 

    それでもいいよって言ってくれる人と付き合う。

    私も子宮に病気とかあって、子供できる分からなくて結婚する前に旦那に話したけど、それでもいいから結婚したいって言ってくれたよ!

    旦那は元々子供好きな人です。

    主さん、まだ若いからあんまり考えすぎなくても良いと思うけど、ちゃんと受け入れる覚悟がある人と結婚できるといいね(^-^)

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2018/02/07(水) 22:02:43 

    ラッキーだと思う

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2018/02/07(水) 22:03:43 

    私は、介護の仕事してて、生活も不規則な仕事だったのでホルモンバランス崩れに崩れて、体温も平熱が低いほうなので産婦人科かかったら、妊娠しづらいと言われました。
    ホルモンバランス整える薬飲んだけど体質に合わなくて、やめました。
    医者にかかっても「規則的な生活して、バランス良い食事食べて」と言われるだけだったので、
    医者にかかるのもやめて、自分なりに体質改善してました。
    *生活があるので仕事は変えるわけにはいかなかったですが、出来る限り規則的な時間で過ごす。
    *適度な運動する
    *バランス良い食事
    *シャワー派だったのをやめて、湯船に浸かるようにした
    *ストレスためないようにする

    これを数年頑張りました。
    結局、仕事してるときは妊娠出来ませんでしたが、仕事辞めたらすぐに妊娠しました。

    私は今の主人に付き合ってる時に、結婚する前に自分の体の状態を伝え、将来妊娠しないかもしれない事を伝え、それでも良いと言ってくれたので結婚しました。妊娠するまで、将来子供が出来なかった時はどうするか何回も話あいましたよ。
    主人が将来は自分の血の繋がった子供がどうしてもほしいって人だったら、私はきっと結婚出来なかったと思います。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2018/02/07(水) 22:04:12 

    子供いないけど養子なんて考えたこともないわ

    +10

    -2

  • 252. 匿名 2018/02/07(水) 22:11:39 

    私の場合は、20代前半で子どもが出来ないと分かったので、
    人生楽しく生きようと心がけてる。

    幸いにも、素晴らしい職業に就けて、
    食べたいもの食べて、旅行とか好きなことしてる。
    その時々で好きな人もいて、幸せです。

    周りから見たら、独身で独り身で可哀想だと思われる時もありますが、
    吹っ切れたら、意外に、何とかなるんだとおもいました。

    今は甥っ子の成長を楽しみにしてます。

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2018/02/07(水) 22:18:05 

    ここでどうこう聞くよりも、彼氏と話し合うことが一番重要なんじゃないかと。

    彼氏がそこで、子供いいって言うなら、その方向で行けばいいだけで、ぐちゃぐちゃ余計なことを考える必要はないと思う。

    彼氏がやっぱり子供が欲しいって言うなら、別れてお互いにあう相手を探せばいいよ。

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2018/02/07(水) 22:21:50 

    ちょうど昨日私も婚約中の彼に質問をしたところです。
    もし私が子供できない体だったらどうする?と。

    彼は子供を持つのが俺の夢だぞ!その時に考える。と言いました…
    もしできない体だとしたら私は別れないといけないかもしれません

    +10

    -3

  • 255. 匿名 2018/02/07(水) 22:30:37 

    子供欲しいって、言って譲らない男は、あなたじゃなくて跡継ぎ作りたいだけなの。
    だから、彼がどうこじゃなくて、あなたがそんな彼と結婚するかなの。

    自分を欠陥品みたいに思っちゃダメだよ。 子どもが産めなきゃ女じゃないの?
    出来ることはたくさんある。
    愛を注ぎたければ子供じゃなくてもいい。
    自分の作り出す作品でも、ペットでも近所の子供たちでも、女には母性があるから、母親にならなきや何も出来ないなんてことは無いよ。
    もっと自信もって、人生を安売りしないこと。

    +11

    -1

  • 256. 匿名 2018/02/07(水) 22:46:16 

    子供が欲しい人との結婚は諦める
    夫婦二人でいいと言う人と仲良くやっていく

    +7

    -1

  • 257. 匿名 2018/02/07(水) 22:49:47 

    まだ10代だし、不妊の原因がホルモンバランスの乱れとわかっているならきちんと治療をして身体メンテナンスをすると将来授かるチャンスがあるかもしれないよ。
    あと、AMH検査して自分にはどれだけ卵子の残量があるかも確認するといいね。

    私は10代の時に血液の癌になっちゃって抗がん剤治療したので後遺症で早発閉経してしまい子どもを授かることはできなくなりました。
    もうアラフォーなので諦めてるけどね。
    それでも結婚してくれた夫もいて幸せに暮らしてるよ。

    +8

    -2

  • 258. 匿名 2018/02/07(水) 22:55:28 

    精子が濃いと妊娠できる
    精子が薄いと不妊
    結構、男が原因の場合あるよ

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2018/02/07(水) 23:27:21 

    養子とればいいだけなのに
    孤児は両親の庇護や家族の愛を得るし
    親は身体的に授からなかった子供をという存在得る
    win-win
    大変だけどそんなの血が繋がった子供でも大変な事あるし

    +1

    -7

  • 260. 匿名 2018/02/07(水) 23:30:20 

    主の年齢は関係ないと思う。
    身体の中の事が解るなら悩まないし、焦ったり、落ち込んだりしないよ。
    主と同じ情況、立場なら、簡単な言葉は言えない。
    望みが有る事と、主が出来る事は同じじゃない。
    色んな事を考慮して、主にとって最善の解決策がみつかる事を祈ります。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2018/02/07(水) 23:44:17 

    別にいい。子供いらないから

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2018/02/08(木) 00:08:17 

    わたしも18でターナー症候群で生理も来なくて子供ができないことがわかった。だから男友達はできるけど恋愛が怖い。産んでくれた両親にも恨んだこともあった。
    でもターナー症候群は98%流産で生まれることが運が良かったことがわかった。
    そのことを思うと美味しいご飯を食べたり好きな音楽を聴いて幸せだと思うこと。友だちと下らないことで笑えたり一緒に頑張って仕事した仲間と美味しいビールが飲めることそれでけでも幸せだなと思えらようになった。
    いま一番おもうことは自分が流産せず生まれて両親を泣かせなくて良かったなと思った。
    いまは仕事して自分の人生を頑張って自分を受け止めてくれる人がいたら結婚したいとおもう。

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2018/02/08(木) 00:09:25 

    子供よりまず病気が優先だよ!!

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2018/02/08(木) 00:19:21 

    私も子供嫌いで、子供産まなくていいっていう夫と結婚したのに、結婚して五年目でやっぱり子供欲しいから別れてって言われた。
    まわりの友達が皆子供出来て可愛い可愛いって話聞いてたからかな。
    男はいくつでも作れるからいいよね。
    悲しいけど仕方ない。

    +3

    -2

  • 265. 匿名 2018/02/08(木) 00:57:35 

    まあ、実際子供は大切でしょ。
    婚活トピでは出産の年齢を考えたら~、プロポーズ待ちトピでも出産の年齢を考えたら~、
    アラサーで振られたトピでも出産の年齢考えたら女性の20代は貴重~、
    なんて子供産むのは当たり前で最重要事項みたいなレス多いし。

    結婚した後の生活イメージしたとき、やっぱり子供がいるイメージが湧いちゃうもん。
    結婚した後子供ができないってわかったら仕方ない、ってなっても恋愛の段階だったら別れる人は多そう

    +1

    -2

  • 266. 匿名 2018/02/08(木) 01:26:49 

    主と同じように出来づらいと医者に言われてても、結婚してすぐ妊娠して結婚1周年記念日には赤ちゃん産まれてた人がいる。逆に健康な夫婦でもできないとこはできない。子宮摘出してるとかならともかく主はそんなに思い詰めなくていいんじゃないかな?子供産めない前提で生きてく必要は無いと思う。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2018/02/08(木) 03:03:00 

    子供嫌いだから代わってあげたい

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2018/02/08(木) 03:27:27 

    子供が欲しいなら里親とか、私は若い頃から妊娠出来なかったら親のいない子供を引き取ろうと思ってた。
    旦那さんの意思もあるから勝手に決められないけど。
    何より自分の健康が一番先だよ。
    健康でなければ子育て無理だよ、産むより育てるのがたいへんだからね!!!

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2018/02/08(木) 03:37:48 

    健康だけど子供欲しくないな。
    体型崩れるし。あ、もともとスタイル良くないかw

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2018/02/08(木) 03:54:54 

    私は国が指定する難病なので産めないことはないが、かなりのハイリスク分娩になるし、1年に6回入院したこともある位自分の身体のことで精一杯なので産めません。
    育てる自信もありませんし、無責任なことはしたくないので彼氏と2人で生きていこうと話し合ってます。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2018/02/08(木) 03:57:06 

    産める身体なのに産まないのと
    産みたいのに産めない身体なのとは違うから

    +1

    -2

  • 272. 匿名 2018/02/08(木) 03:58:08 

    友達が生まれつき子宮がなくて、当然子供産まないから、結婚あきらめてんだけど、社内の男性から告られて、正直に子宮がないから子供産めないんでーと言ったら、そんなつらいことをよく言ってくれたと涙ながして、結婚してください!と男性がプロポーズ。結婚して幸せに暮らしてますよ。なるようになると思っていまから深く考えないでいいと思いますよ。

    +17

    -0

  • 273. 匿名 2018/02/08(木) 06:13:04 

    うっかり妊娠することなくていいなあ。
    子宮あげたい

    +1

    -9

  • 274. 匿名 2018/02/08(木) 08:14:43 

    うちの旦那は
    子供いらない派→40過ぎて、やっぱ欲しくなった
    という、男によくある変遷をたどった。
    できたからいいけど、大変だった。

    周りにも、40過ぎて欲しくなった男はちらほらいる。

    ということは逆に、40過ぎて欲しくない男は、気持ちが変わらない可能性高い。
    だから、晩婚なら幸せになれるのでは。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2018/02/08(木) 08:50:41 

    19歳なら若いし絶対できないっていう診断ではないなら可能性は十分あると思う。

    私は27歳の時に風俗でゴムもつけずに性病もらってきた元彼に淋病とクラミジアを移されて妊娠がほぼ不可能な身体になりました。
    元々、腎臓病も持っていて今は35歳になり子どもは年齢も含めて無理になりました。

    男性と付き合ってもそれが分かるとふられました。男性はやはり子どもは欲しいみたいです。
    結婚は諦めました。子どもいなくてもいいよって言ってくれる男性は夢物語に思った。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2018/02/08(木) 09:41:02 

    私は結婚22、ずっと選択子供なしだったけど35になりやっぱり欲しい!って産んだけど、その時出来なかったら治療せず諦める方向で話をしてた。
    いなかったらいなかったでお金に余裕もあって楽しかっただろうな〜って子育て辛い時に妄想するよ。
    姉夫婦は40で子供嫌いでいないけど楽しそう。たまに羨ましい 笑

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2018/02/08(木) 10:24:50 

    222です。>>240さん
    卵巣嚢腫になった知人が3人いるし婦人科で働いている人もいるので卵巣1こで出産可能なのも知ってます。しかし摘出ギリギリの8センチで中身は水ではないので危ない状態です。
    あと脳出血の後遺症で音の敏感で小さい子の可愛い声が私にとってはめまいや吐き気、倒れる原因なんです。
    だから他人の子なら自分の体調いいときにだけ「可愛いね〜」と可愛がってあげれるけど、毎日泣くのが仕事の赤ちゃんを産んだら危ないので「産まない」を選んだのです。
    彼氏には一応婦人科で細かく検査して産めないこともないけど、今の私の脳では危ないと言ってます。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2018/02/08(木) 10:25:54 

    生中だしできまくると前向きに考えよう!

    +3

    -2

  • 279. 匿名 2018/02/08(木) 10:26:44 

    女に生まれてきた価値がないってことですか?

    +0

    -2

  • 280. 匿名 2018/02/08(木) 10:31:21 

    健康じゃなくてもできる時はできるし、健康なのにできない時はできない。それが子供だよ

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2018/02/08(木) 10:33:57 

    トピ主さん、私も病院で学生の頃から無理だと言われていました。なので結婚する人は、本当に私自身を好きなのか、子がいる一般的な家庭しか結婚と考えられないのか、見極めて選びました。
    今は子供に重きを置かない、どうしても欲しいわけではないという男性も増えています。
    私は付き合ってすぐ話しましたし、プロポーズされても再確認しました。
    主さんの彼は、主さんの状況を話した上でも当初子供願望があると答えたのですよね?やめておいた方がいいです。親に急かされて考えを変えて離婚になりかねません。
    治療してもやはり健康は維持をできても妊娠は無理でした。私の夫は親が騒いでも、本人も特段欲しかったわけではないのでこちらについてくれました。
    辛いでしょうが、子供が全てじゃないという男性もたくさんいます。元気出してください!

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2018/02/08(木) 10:34:06 

    人工子宮の開発はよ

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2018/02/08(木) 10:40:49 

    持病は無かったのに、先日生理不順になり病院へ行くと、ホルモンバランスが云々で子供が出来にくいかもと言われました。
    5年後の35歳までにできなかったら諦めます。
    元々子供を強く望まない夫婦なので、出来なかったら、猫を飼い習い事を沢山するつもりです。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2018/02/08(木) 10:46:48 

    >>254
    つまり彼女のことは産む機械くらいにしか思ってないんだろうね。彼女の意思関係なく子ども持ちたいってw。妊娠出産のリスクも被らない男が偉っそーにw

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2018/02/08(木) 10:56:23 

    >>211
    こういうヨガで妊娠できる体に、とかいってる自称セラピスト吐き気がする。
    体質改善なんてとっくに病院の先生にきいたことや自分が調べたことをもちろんやってるでしょ。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2018/02/08(木) 11:00:45 

    >>201
    いますよ。仕事できる草食系に。
    普通の合コンにくるような男性には少ないかも。
    価値観の合いそうな趣味系の集まりのほうがいいかも。
    子供欲しいアピールする男はすぐに恋愛対象から外せるから分かりやすくていい、とプラスに考えましょ!付き合ってみた後に知るよりマシです! 時間の無駄です。^_^

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2018/02/08(木) 11:26:39 

    >>258
    濃さというか精子の活動量によるよね

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2018/02/08(木) 11:30:10 

    >>273
    避妊もせずにうっかり妊娠してしまうようなお前の子宮なんかいらねぇよ

    おまえ男だろ。

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2018/02/08(木) 11:40:50 

    絶対にできないと断言されているなら母親になるっている選択肢がなくなって楽に生きるかも
    もしできる可能性が低いと言われているなら悶々と悩むかもね
    仕事でキャリアを積むって母親だと大変だから

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2018/02/08(木) 12:34:17 

    まさに今、わたしも同じような状況。
    わたしはアラサーでそんな若くはないけどね笑

    主さんの彼氏がいちばん大切なのは、
    「あなた」なのか「子どものいる人生」なのかで変わってくるのだと思う。
    まだ10代なら、体のことがなくてもお別れすることもあるかもしれないから、
    今の彼氏じゃなくて今後お付き合いする人も含めてね。

    わたしも産めないかもってなったときには、子ども子ども子どもと思っていたし
    今でも時々そういう波が来ます。

    わたしの今の彼は、わたしが一番大切であって、
    その中で子どもがいたらそれは幸せなことだけど、
    わたしを失ってまでほしいものじゃないって言ってくれました。

    お互いの存在が一番なら、それでいいのでは?と思えるようになってきました。
    でも、そのためにはわたしが健康でいないといけない。
    健康じゃないと、大好きな人と一緒にいることもできないのですよ。
    まずは健康でいることに一生懸命になろうって頑張っています。

    まだ若いのにひとりで生きるなんて言わないで。
    どんな人にもパートナーが居るほうが幸せだと思うから。
    答えを急がないで、幸せになってください。

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2018/02/08(木) 12:43:13 

    子供欲しくない人と付き合って生でSEXしまくる!
    避妊の手間が省けていいやって思う。
    結婚後もずーーーっと恋人のようなラブラブ夫婦でいる

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2018/02/08(木) 13:13:37 

    結婚=出産です

    子供いないと死ぬとき周りに迷惑がかかります。

    +0

    -3

  • 293. 匿名 2018/02/08(木) 13:17:43 

    今男性も既婚子なしを選択する人増えてますよね

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2018/02/08(木) 13:26:57 

    このもしも話は本当に子供を産みたい人にとっては辛くないかな…だって結局は仮の話でしょ。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2018/02/08(木) 13:38:51 

    19歳だからまだ大丈夫なんて保証はありません
    ごく稀に早発閉経の人もいます
    しっかり病院で検査、治療をして彼としっかり話し合ってください

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2018/02/08(木) 14:04:35 

    >>36
    私も浮かんだけど、あれはデキ婚を正当化するための言い訳だったから、主さんとはちょっと違うかな。
    辻ちゃんはコレといった病気ではなかったし。
    あややとかヒッキーのように卵巣のう腫があったとかでもないし。
    不妊の一番の原因は高年齢だから、19歳であればまだまだ全然間に合うよ。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2018/02/08(木) 14:07:18 

    >>283
    ホルモンバランスがちょっと乱れてるくらいだったら「整ってる人に比べたら多少はできにくいかもね」レベル。
    30歳なら今から婦人科か不妊治療行けば産めると思うよ。
    欲しいならがんばってね。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2018/02/08(木) 14:08:10 

    >>282
    その前に卵巣機能の若返り開発を求む。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2018/02/08(木) 14:25:13 

    みんながみんな子供産んだら
    世界は大変なことになるよ。
    生む人生まない人がいるからバランスが取れてるの。

    産めないことに悲観的になることは全くないよ。
    芸能人も子供いない人たくさんいるじゃん

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2018/02/08(木) 14:51:10 

    私は子供を望まないと言われても結婚しない。結婚して何年間経って「やっぱり子供が欲しいから別れてくれ」なんて言われたら耐えられないから。男も女も30後半になるっ本能的に子供が欲しくなるんだよね。それで捨てられた人の話は沢山聞く。旦那が子供いらないって人でも義母に、「息子には原因ないのに、嫁のせいで」って思われたら辛い。
    同じく子供を作れない人か、バツイチ子持ちの父子家庭の人だったら結婚するかも。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2018/02/08(木) 14:53:12 

    >>288
    まーん(笑)

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2018/02/08(木) 14:58:11 

    私も17の時に、生理不順や不正出血で病院に行くと、ホルモンバランスが悪く、この状態では妊娠しないと断言されました。
    若いし彼氏もいなかったので妊娠とか他人事のようで、あまり深刻に考えませんでした。
    大学で初めて付き合った人には、そう言われてると報告しましたが、前向きな人で将来的に治るかもしれんやんと言ってくれました。
    その人と26で結婚しましたが、全く妊娠せず、相手は子供好きなのを知っていたので、いよいよ別れか決めなければと思っていた34歳で妊娠しました。
    主さんも、まだ若いし、治療したら治るかもしれない!
    あまり深く悩まない方がいいかもです。

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2018/02/08(木) 15:19:54 

    子供の前にご自分の身体を大切になさって下さい

    ご存知だと思いますが
    肝臓が悪いとピルを飲むのは高リスクですよ

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2018/02/08(木) 17:29:28 

    >>302
    それはあなたがたまたま幸運だっただけ。
    できなくても子を諦められるかはっきりしないまま、子が欲しい男と結婚するのはカケ。
    やめとくのが無難。
    子がいらない男も山程いるんだから。
    主はまだ若いなら若くから婚活すれば大丈夫だよ。

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2018/02/08(木) 18:11:04 

    そこまで子供が欲しいなんてすごいですね。理由が知りたいです。
    母性が強いんですかね?
    お金貰えるなら産むけど。

    +1

    -2

  • 306. 匿名 2018/02/08(木) 19:25:50 

    バツイチ子無し40歳の私は駄目かな(T-T)

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2018/02/09(金) 14:13:54 

    主人の転勤先に不妊治療出来るような病院がなかったのでなんとなく小梨になってしまったけど、二人暮らしでも十分幸せかな 
    要は夫婦の絆次第

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2018/03/07(水) 13:20:19 

    まだ若いんだから大丈夫とか言ってる人いるけど、主治医でもないのによくそんな無責任なこと言えるよね。主が妊娠しづらい体だと言ってるんだから、それ前提でコメントすべきだと思う。妊娠しづらいと言われた人が、事情をよく知らない人からまだ大丈夫だよと言われるのって時に残酷。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード