- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/02/06(火) 09:52:39
自分の沿線以外わからないのはあるあるだね!
私は中野だから中央線総武線あたりは詳しいけど、地下鉄はさっぱりわからないもん。
なのに、東京出身だからって地下鉄乗るとき頼りにされることあって困ったな。+6
-2
-
502. 匿名 2018/02/06(火) 09:59:36
・タワマンよりサザエさん家のような1階平屋建ての方がお金持ちのイメージ
・タワマンが建っているのは湾岸に多く、地盤が心配
・高層マンションより、実は低層マンションの方が高級(※高級住宅街限定)
⇒高級住宅街を始めとした閑静な住宅街に建つことが多い。そういう土地には高さ規制があるため、高層マンションよりも住人が少ない分、家賃が高いことが多い。
タワマンディスのつもりではないですが、都民以外は知らない人が多そうだなと思います。+40
-3
-
503. 匿名 2018/02/06(火) 10:12:56
>>289
もう見てないかな?
銀座のアンテナショップに売ってる?
どれが美味しいのか知りたい+6
-1
-
504. 匿名 2018/02/06(火) 10:13:59
>>502
常識をドヤ顔で書くな+7
-2
-
505. 匿名 2018/02/06(火) 10:14:45
>>451
なんとなく分かるけど恵比寿もあるよね+4
-1
-
506. 匿名 2018/02/06(火) 10:15:05
東京生まれの人は都下を気にしないし、興味もない。
私は町田市出身だけど、町田を露骨に馬鹿にしてくる人なんて出会ったことないです。
地方の人の方が町田は神奈川のくせに調子に乗るなとか言ってきて本当に面倒です。
こっちは正直何でもいいです。面倒だから神奈川出身って言うときもあります。神奈川の方が土地勘があったりしますし、、、+17
-6
-
507. 匿名 2018/02/06(火) 10:21:38
交通手段は電車。
+6
-2
-
508. 匿名 2018/02/06(火) 10:22:33
23区出身の方は多摩川を越えると神奈川県だと思っている!
違うのよ!
都下に行くと多摩川越えても一応東京都なんです!
都下市民より+10
-1
-
509. 匿名 2018/02/06(火) 10:35:06
青山生まれの青山育ちだけど
芸能人見ても いつも見るから
なんとも思わない 車は普段はいらない
スカイツリーはまだ行ってない笑+22
-4
-
510. 匿名 2018/02/06(火) 10:42:44
実家いい立地なのに一人暮らししてる+1
-4
-
511. 匿名 2018/02/06(火) 10:43:14
六本木生まれの人、めちゃくちゃいい人だった+7
-1
-
512. 匿名 2018/02/06(火) 10:56:30
トピタイに該当する人たちが本当に羨ましい。電車で何処へでもいける、ダイエットのために家の最寄り駅より一つ前で降りて歩いて帰れる。
なんといっても仕事が多い!田舎じゃ年間休日95日で薄給ばかり。田舎者には上京は命がけ。若さか貯蓄がないと上京は厳しい。+12
-2
-
513. 匿名 2018/02/06(火) 11:01:20
どこへでも行けるんだけど、どこにも行かないのよね。ご飯か飲み以外で繁華街も行かないし、洋服屋は緊張するからネット通販ばかり。行動力のある人が都内に住んだら楽しいだろうね。+19
-4
-
514. 匿名 2018/02/06(火) 11:01:41
23区民は確かに都下を気にはしてないけど、
都下なのに都民として同等に思われてると思う人には違和感感じる
町田なんて特に神奈川県の田舎って認識+12
-6
-
515. 匿名 2018/02/06(火) 11:04:32
路線バスは前から乗って先払い。+6
-2
-
516. 匿名 2018/02/06(火) 11:05:33
駅から徒歩15分は結構遠く感じる。+8
-2
-
517. 匿名 2018/02/06(火) 11:11:39
>>514
東京都ってことにこだわらないよね。
東京都のどこに住んでるかで全然違う
都下や足立区とかより横浜とかのほうがイメージいいし+7
-7
-
518. 匿名 2018/02/06(火) 11:12:17
それ東京生まれ東京育ちあるあるじゃないでしょ+6
-0
-
519. 匿名 2018/02/06(火) 11:14:29
福岡生まれ、愛知生まれ、大田区生まれ
へんなの( ͡° ͜ʖ ͡°)+5
-5
-
520. 匿名 2018/02/06(火) 11:15:27
表参道近くに住んでいても人が多いし店の入れ替えが早く、情報が全く追い付いていない(笑)
地方出身のお友達の方がよっぽど詳しい!
行列が出来ているお店は『そのうち空くだろう』
と思ってあえてすぐ行きません(^^;
+20
-2
-
521. 匿名 2018/02/06(火) 11:15:58
悪そうなやつは、大体友達!+3
-1
-
522. 匿名 2018/02/06(火) 11:16:48
わたしは函館生まれです(๑╹ω╹๑ )+2
-1
-
523. 匿名 2018/02/06(火) 11:17:39
>>521
田舎にも悪そうな人はいますよ・・・。+2
-3
-
524. 匿名 2018/02/06(火) 11:18:05
520 嘘を書くな ゴミ+4
-8
-
525. 匿名 2018/02/06(火) 11:18:20
>>78
吉祥寺が住みたい街No.1の理由
・駅近に井の頭公園があり(自然がある・緑が多い等)地方出身者の生まれ育った環境に似た部分がある
・おしゃれ?なお店がある
・新宿と渋谷に一本で行ける
地方の方に人気があるだけ
23区出身の人は自然や緑を求めないからね
吉祥寺の家賃やマンションの価格が都内より高いのは理解できない+18
-3
-
526. 匿名 2018/02/06(火) 11:33:05
大学生になってから、東京がこんなに地方出身の人が集まるところなんだと実感した。
てゆうか人口の半分以上は色んな所から集まってできてる都市。+16
-0
-
527. 匿名 2018/02/06(火) 11:42:25
>>525
そうなんだ…知り合いの某地方の人がいま吉祥寺に住んでて、お正月に会った時にドヤってたの思い出した。そういう人が人気を作り上げた街なんだね。+9
-2
-
528. 匿名 2018/02/06(火) 11:45:26
買い物やレストランでランチとかの時も服装頑張らない。+9
-2
-
529. 匿名 2018/02/06(火) 11:45:32
車が生活の一部になっていないので
2キロくらいなら平気で歩く+14
-2
-
530. 匿名 2018/02/06(火) 11:53:16
東京都出身に誇りは持ってないが東京で生まれて生活しているのはよかったなと思う+15
-1
-
531. 匿名 2018/02/06(火) 12:04:41
うち中野だけど子供の頃はよく新宿とか池袋行ってたけど
大人になって銀座日本橋方面しか行かなくなった
中学高校の頃は原宿行ってたけど
+6
-2
-
532. 匿名 2018/02/06(火) 12:07:48
>>327
本当の東京土産を教えてください!
老舗の無添加で美味しいお菓子希望☆
今度行ったとき是非買って帰りたいな。+2
-3
-
533. 匿名 2018/02/06(火) 12:12:43
東京の八王子出身です
みんな良い意味で普通+6
-3
-
534. 匿名 2018/02/06(火) 12:18:30
世田谷とか市の高級住宅地を言われても全然わからない+3
-3
-
535. 匿名 2018/02/06(火) 12:20:15
老舗なら亀十
流行りなら和栗や
お土産におススメ+7
-1
-
536. 匿名 2018/02/06(火) 12:23:17
ブランド品にさほど興味がない。
全身ユニクロでも気にしない。+12
-4
-
537. 匿名 2018/02/06(火) 12:24:44
>>525
杉並区出身だけど、めちゃくちゃ自然や緑を求めてますが。。全てがそうとは限らないよ。+9
-3
-
538. 匿名 2018/02/06(火) 12:25:02
あまり車乗らないから道の名前で言われてもわかんない
環七沿いとか目黒通りがーとか
あと渋谷原宿あたりのチマチマした道の名前も覚えてない
ファイアー通りとか+7
-3
-
539. 匿名 2018/02/06(火) 12:26:25
東京土産ってなんだろうね
人形焼は美味しいけど日持ちしないし
雷おこしは食べたことないや+1
-1
-
540. 匿名 2018/02/06(火) 12:30:37
べつに特別なことは何もありませんよと口で言いつつも、
言葉の端々にドヤってる感がありありと出る気持ち悪い選民意識+2
-8
-
541. 匿名 2018/02/06(火) 12:32:26
地元の話ししてるんだからドヤってもいいじゃん
地元に誇り持っちゃダメなの+5
-1
-
542. 匿名 2018/02/06(火) 12:34:36
>>61
それ最寄りなの?!!まさにです!!+1
-0
-
543. 匿名 2018/02/06(火) 12:39:17
山手線沿線内しか、都内と考えていない。
田舎者が多すぎて、休日は引きこもる。
車の免許は不要、タクシーあるし。
わたしです。+4
-9
-
544. 匿名 2018/02/06(火) 12:39:40
地方の人ほど住む地名のブランドにこだわるけど、元々住んでいる人は、自分の住みやすさで選ぶ。
友達がいるとか物価が安いとか。+6
-1
-
545. 匿名 2018/02/06(火) 12:49:55
大きく分けても
城東城西/城北城東/都下 で全然違う+6
-0
-
546. 匿名 2018/02/06(火) 12:52:16
ウチは大正時代から東京です。チャキチャキの江戸っ子でいいですよね。昭和時代(特に戦後)に東京へ移住してきたカッペは結構いると思う。+4
-4
-
547. 匿名 2018/02/06(火) 12:52:17
他人に興味がない
噂話が嫌い
待つのが嫌い(せっかち)
車の免許もってない
なんで地方の人は私たちのこと悪く言うんだろうね?
別に東京に来てって頼んでる訳じゃないし、東京に馴染めないんだったら上京しなきゃいいのにw
+10
-4
-
548. 匿名 2018/02/06(火) 12:56:08
渋谷でばか騒ぎしてる人に出身地のアンケート取りたい都民はプラス+29
-3
-
549. 匿名 2018/02/06(火) 12:58:15
※548
超わかるwwプラス500回くらい押したいw
あれ8割都民じゃないよねw
だって私たち人混み嫌いだもんねw+10
-3
-
550. 匿名 2018/02/06(火) 13:00:49
>>526
そして、本当の田舎者を知らなかったりする。多摩地区出身で、高校とかでも田舎者扱いされてたから私は本当に田舎者だと思ってて、それをネタにしてたら、大学で地方出身の子にうちはもっとヤバいよと言われたけど、純粋にいやいや~!と思ってた。
けど、大人になるにつれて色んな地方に行く機会が増えてきて、本物を知ってごめん…と思った。+7
-2
-
551. 匿名 2018/02/06(火) 13:01:14
地方都市に住んでるけど、家は戸建てが多いし買い物にも困らないし仕事もあるから東京にあまり魅力を感じない。
けど東京の人って馬鹿にしてくるよね。
「田舎は〜。田舎の人は〜」って。東京の人に上から目線で物言われるの不快。
+5
-16
-
552. 匿名 2018/02/06(火) 13:04:02
町田出身でそれがコンプレックスで今新宿に住んでる人いる。
客観的に見たらどこでもいいじゃんって感じだけど。+7
-1
-
553. 匿名 2018/02/06(火) 13:05:03
東京の人は田舎に憧れてもバカにはしないと思うけど?
ただ、名古屋みたいなど田舎が都会面してるのを見ると、ちょっと鼻で笑っちゃう。+20
-7
-
554. 匿名 2018/02/06(火) 13:08:53
※551
本当に東京出身の人は地方のことバカにしないよ
ってか正直「興味ない」と思う
多分その人、親子三代東京に住んでる人じゃない
誰もあなたの出身地になんて興味ないから気にしなくていいんじゃない?
わたしも船橋とか川崎とか大宮辺りの地方都市便利でいいと思うよ!+14
-4
-
555. 匿名 2018/02/06(火) 13:13:59
私は千葉県民、、、。でととっても住みやすいよ☆
たまに都内遊びに行くから楽しい
+5
-6
-
556. 匿名 2018/02/06(火) 13:14:38
5年東京に住んでましたが、東京生まれ東京育ちの方に何人か出会いましたがみんな親切で優しかったです!あと良い意味で他人にあまり興味がない感じが個人的には楽で私は好きでした。
冷たいだなんて感じたこと一度もなかったです。
+24
-2
-
557. 匿名 2018/02/06(火) 13:17:59
※556
ありがとう!
東京の人形町、日本橋、丸ノ内辺りは歴史ある建物やお食事処が沢山あるので良かったらまた遊びに来てね!+8
-1
-
558. 匿名 2018/02/06(火) 13:22:15
地方の人に東京だってドヤってる人って市部の人だったりする+6
-4
-
559. 匿名 2018/02/06(火) 13:25:31
>>557もう住めないけどほんと居心地が良かった。
東京好きだったなぁ(T_T)
東京生まれ東京育ちの人に「生粋の東京人ですね、凄いですねー!」って言ったら皆「それよく言われるけど何が凄いの?笑」って返されてた!笑
そういう東京の人のドライな感じが好きでした。
東京生まれ東京育ちの人からしたら普通のことで何が凄いのか分からないと思いますが、小さい頃から東京で暮らしたい!と思っていたど田舎出身の私からしたら凄いんですよ笑
+19
-2
-
560. 匿名 2018/02/06(火) 13:33:19
渋谷区生まれで渋谷区住みですが、待ち合わせが池袋、と言われるとすごく遠く感じてしまう。
渋谷区にいて渋谷、新宿を通り越して池袋まで行くことはめったにない。
目黒区生まれの友達も同じこと言っていた。
+9
-5
-
561. 匿名 2018/02/06(火) 13:34:38
たしかにドライだとはよく言われる!+3
-0
-
562. 匿名 2018/02/06(火) 13:39:20
山手線の内側外側でわける+3
-6
-
563. 匿名 2018/02/06(火) 13:40:44
東京生まれで東京育ち(小6)まで。御苑近くの鳩の森神社の近くに住んでた。親が地方出身で家買ったから中学から九州。
引っ越した当時、皆に東京は緑がないだろう?って言われたが東京の方が緑があったし木も大きかった。+14
-1
-
564. 匿名 2018/02/06(火) 13:41:24
物心ついた時からいろんな人と出会ってきたからとか?
田舎と違っていろんな人がいる環境だから、人は人。みたいな感じが自然と出てるのかなと思った。
あと、電車とかで変な人がいても東京の人って慣れてるからか全く見向きもしないよね!
上京したての時その光景がシュールで1人ニヤニヤしてました笑+6
-2
-
565. 匿名 2018/02/06(火) 13:42:09
旅行に行った時
コンビニに駐車場があることに驚いたよ。
+7
-2
-
566. 匿名 2018/02/06(火) 13:42:45
>>546
それ明治から住んでる家系にしたら
大正からきたイナカッぺと同じ理屈だよね(笑)
それにそんなチャキチャキの江戸っ子より稼いでて良い暮らしを
してる人が東京のそこらじゅうにいることぐらい知ってて
そういう事を言っちゃう精神が理解できないわww
どうせ庶民の家系で、皇族でもなかろうに。+7
-0
-
567. 匿名 2018/02/06(火) 13:43:02
地方から来て、練馬、足立、板橋あたりに住みながら、吉祥寺は田舎ーとか吉祥寺出身の子にいってるのに引く。あなたたちの地元はもっと田舎だしと思う。
世田谷、練馬なんて本当に何もなかったんだから昔は+10
-7
-
568. 匿名 2018/02/06(火) 13:44:15
青森出身の子が東京の不動産屋で働いていて笑えた。必死にマツエクしてネイルして
東京出身の子は必死感がない+10
-12
-
569. 匿名 2018/02/06(火) 13:44:17
基本的に城南地区から出ない
バス1本だから渋谷までは行くけど、原宿は行ったことさえない+2
-6
-
570. 匿名 2018/02/06(火) 13:46:40
>>131
洗足って目黒区…+4
-3
-
571. 匿名 2018/02/06(火) 13:49:06
長期休みになると、『実家に帰ったんだけどさー』って言う友達が羨ましかった。いつも実家だったから。+5
-1
-
572. 匿名 2018/02/06(火) 13:50:08
慣れてきて、方言とか混じっちゃってる友だちにコッソリ萌えてた+4
-2
-
573. 匿名 2018/02/06(火) 13:50:44
ただ東京で生まれ育っただけで、埼玉のヤンキーみたいな派遣社員に絡まれたんですけどwww+6
-3
-
574. 匿名 2018/02/06(火) 13:54:27
超都心だけど普通の家庭で育ったのに、家の場所話すと、そんなとこに家ってあるんだねって言われる。勝手に大金持ち扱いにされて困る。+8
-2
-
575. 匿名 2018/02/06(火) 14:05:58
東京生まれ育ちだけど都内に住んでいても
流行りの場所に興味無いし行った事ないわ
地元の亀戸が一番落ち着く+15
-1
-
576. 匿名 2018/02/06(火) 14:09:28 ID:yr9ThjtiTp
AからBへ移動の際、何通りか行き方があるので最も効率の良い行き方を調べる。+7
-2
-
577. 匿名 2018/02/06(火) 14:10:44
田舎の人を馬鹿にするって言うより、都内同士でマウンティングしてたな
学区が中野杉並練馬だったんだけど、練馬だとバカにされてた+5
-3
-
578. 匿名 2018/02/06(火) 14:11:38
23区内格差がすごくある
基本交わらない+9
-4
-
579. 匿名 2018/02/06(火) 14:20:42
世田谷の駅近に家がある生まれも育ちもずっと東京のアラサーだけど、バイトも学校も最寄り駅から5分ぐらいのとこで、新宿や渋谷には年に1回、行くか行かないかです。
渋谷まで15分ぐらいだけど。。
銀座なんて小さい時に行ったぐらいで記憶にない。
都心より、横浜に行く機会が多いです。
(それでも年に2、3回?)+4
-7
-
580. 匿名 2018/02/06(火) 14:21:52
テレビで観たけど区によってかなりの格差があるのね
坂上忍が東京に下町なんていらね~、と笑いながら言ってたわ。何でいらないのかしら?+3
-2
-
581. 匿名 2018/02/06(火) 14:22:40
>>27
わかります。父親が東京生まれ東京育ちですが、なんかあか抜けてます。ユニクロ着てても違うかんじする。父の兄弟とかもあか抜けてるわ。うらやましい。+9
-4
-
582. 匿名 2018/02/06(火) 14:26:26
私も彼氏も車の免許持ってない。+3
-4
-
583. 匿名 2018/02/06(火) 14:48:15
貧乏こそが至福と思ってる+2
-3
-
584. 匿名 2018/02/06(火) 14:51:08
アホらしくて人気の店やかっこいい店なんかいかない
あれは観光客用
地元の私や周りの人も地味なもんだよ+5
-4
-
585. 匿名 2018/02/06(火) 14:51:21
>>581
ユニクロ自体がダサい
ユニクロコーデしてるブロガーなんかにもウンザリ
トドメはダニエルウェリントンの時計+3
-0
-
586. 匿名 2018/02/06(火) 14:52:29
目つきが違う
他人をいちいちジロジロ見ない
田舎行くと顔をジーっとみてくるね+8
-3
-
587. 匿名 2018/02/06(火) 14:53:28
近くに幹線道路、線路、首都高とかあるので
深夜でも静寂は訪れない
夜でも明るいから星が見えない
旅行で地方に行くと夜空の星の数と
静けさにびっくりする
+5
-2
-
588. 匿名 2018/02/06(火) 14:55:04
一度も都内に住んだことない人に敵視されたり、ディスられる。
緑がないとか食べ物がまずいとか。緑は都心に多いし、外食は東京のがレベル高いと思うけど。
緑あるよ?って返すと黙りこんじゃう人も多い。そもそも知らないだけなんだと思う。+7
-2
-
589. 匿名 2018/02/06(火) 14:57:37
酷いコメント欄だね。こっちは馬鹿にしてない、地方民が勝手に嫉妬してるだけ、と言いつつ田舎もんと言ったりカッペと言ったり。興味無いと言いつつ思いっきり馬鹿にしてるでしょう。自分達が反対の立場に立つ事もあるんだよ。場所を選んで生まれて来られる訳でもないのに日本人というだけで極東アジアの島国の人間として下に見られたり。それでもここのコメント欄で地方出身者にしたように一方的に貶される事を受け入れるしかないよ。+4
-7
-
590. 匿名 2018/02/06(火) 14:59:25
親戚みんな都内で2〜30分の距離に住んでいるので、帰省ラッシュとは無縁。田舎のおばあちゃんという響きに未だ、憧れ続けている。+2
-1
-
591. 匿名 2018/02/06(火) 15:05:08
田舎って言われるのはいいんだけど地方って言われるとなんとなくカチンとくる…のは私だけ??+1
-2
-
592. 匿名 2018/02/06(火) 15:16:10
温泉地に行ってバスに乗ったら運賃がぐんぐん上がってびっくりした。+4
-2
-
593. 匿名 2018/02/06(火) 15:16:22
年末年始、お盆が天国。+3
-2
-
594. 匿名 2018/02/06(火) 15:17:08
田舎の親戚に東京は住むところじゃないと、言われて悲しい。+6
-2
-
595. 匿名 2018/02/06(火) 15:19:32
東京生まれでも
服装はダサい
おしゃれカフェのお店とか苦手+5
-2
-
596. 匿名 2018/02/06(火) 15:23:03
地方出身者からすると都内はお金がないとつまらない生活っぽい
今は持ち家だけど借りるとすれば家賃は十万までしか出せないし住む場所は限られるか。生活レベルは落としたくない。。
東京に単身赴任している知り合いの旦那さん駐車場が一ヶ月五万円。。+4
-0
-
597. 匿名 2018/02/06(火) 15:24:03
足立区出身だけど、元カレが杉並区の出身で、私の家族含め貧乏人とバカにしてきた。すぐに別れたし、共通の知人にバラしてやりました。
何かと学歴とかでも差別する人だった。+8
-0
-
598. 匿名 2018/02/06(火) 15:25:35
>>553
みたいな矛盾したコメントが都民の本音です。+4
-6
-
599. 匿名 2018/02/06(火) 15:25:49
一度も都内に住んだことない人に敵視されたり、ディスられる。
緑がないとか食べ物がまずいとか。緑は都心に多いし、外食は東京のがレベル高いと思うけど。
緑あるよ?って返すと黙りこんじゃう人も多い。そもそも知らないだけなんだと思う。+3
-2
-
600. 匿名 2018/02/06(火) 15:26:03
>>568
東京出身だけど、ネイルもマツエクも普通にするわ。+4
-0
-
601. 匿名 2018/02/06(火) 15:29:18
>>553
東京の人性格悪いね+5
-8
-
602. 匿名 2018/02/06(火) 15:29:33
>>509
青山育ちなんてかっこいいですね!
やっぱり同級生みんなお金持ちでしたか?+6
-4
-
603. 匿名 2018/02/06(火) 15:30:07
東京のことを何も知らない。近所のイベント情報はみんなどこから仕入れるの?通りかかってやっとわかる感じ。+4
-3
-
604. 匿名 2018/02/06(火) 15:31:43
地方をバカにする東京人って、東京の中でも都心以外に住んでる人だよね。吉祥寺とか、埼玉との県境とか。
都心の出身の人が、出身地で人を見下すの見たことない。+4
-14
-
605. 匿名 2018/02/06(火) 15:33:46
不細工な顔した日本人同士がどっちが上だの下だの馬鹿馬鹿しい
文字通り醜い争い+4
-7
-
606. 匿名 2018/02/06(火) 15:37:42
>>532
その日に食べられるなら
言問団子、羽二重団子、うさぎやのどら焼(同じ経営ではないが御徒町、銀座、阿佐ヶ谷などあり)
日持ちするのは
ウエストのクッキー、ローザー洋菓子店のクッキーあたりかな
+5
-4
-
607. 匿名 2018/02/06(火) 15:40:29
>>604
都心の人は地方じゃなくて、土地が安い東京の地域に住んでる人を見下す傾向がある+5
-8
-
608. 匿名 2018/02/06(火) 15:40:56
東京生まれあるある 同意できるの少なかった。
東京に生まれて本当にラッキーだったと思ってるし
免許持ってガンガン車で行動してきたし
昔の地元民はニコタマとは言ってなかったよ
フタコって言ってた。+5
-2
-
609. 匿名 2018/02/06(火) 15:42:32
友達作らないと
人脈広げないと
などとガツガツしてない
のんびりしている+9
-2
-
610. 匿名 2018/02/06(火) 15:43:25
ここにいる東京の人って八王子とか立川とか町田とか微妙な場所の人も多そうw+6
-2
-
611. 匿名 2018/02/06(火) 15:52:04
>>17
知り合いの男性にいる
地方に移住したのに頑なに車を買わない
自転車通勤で雨の日はカッパも着ない
遠距離移動は人の車頼り
しかもなんだか誇らしげ
距離を置きました+3
-1
-
612. 匿名 2018/02/06(火) 15:52:10
タクシーを使った方が車を維持するより安上がりするところ
+6
-4
-
613. 匿名 2018/02/06(火) 15:52:59
白金に実家がある友人が「不便だから」と、一人暮らしを広尾でしてます。
表参道に引っ越した友人も、実家は吉祥寺。「結局買い物するのに新宿に出なきゃいけない。若干、不便」と言ってました。
2人とも、職場最寄り駅に引っ越したかった、というのが一番だと思いますが、大阪在住の私としては不便の感覚が違いすぎて、ビックリしました。+4
-3
-
614. 匿名 2018/02/06(火) 15:58:48
公立中学校が給食。
もはや都内じゃなくても多いのかしら?
初めてこれ知ったとき、本気でびっくりした(笑)+3
-4
-
615. 匿名 2018/02/06(火) 16:01:58
都下(町田八王子など)も東京だよ+9
-3
-
616. 匿名 2018/02/06(火) 16:02:46
中学給食じゃないほうが多いの???知らなかった+6
-1
-
617. 匿名 2018/02/06(火) 16:04:17
>>615
都下も一応東京だけど、都下は「東京あるある」語るなと思ってしまう+3
-11
-
618. 匿名 2018/02/06(火) 16:09:58
吉祥寺に住みたがったり、こだわる人は東京出身以外の人だよね。
吉祥寺は23区外だし、住みたい・憧れるという感覚は全くないよ。
東京の中心から離れてるし、わざわざ行くこともない。+5
-3
-
619. 匿名 2018/02/06(火) 16:10:09
>>233
嫌ね その言い方+6
-1
-
620. 匿名 2018/02/06(火) 16:26:39
超都心だけど普通の家庭で育ったのに、家の場所話すと、そんなとこに家ってあるんだねって言われる。勝手に大金持ち扱いにされて困る。+4
-1
-
621. 匿名 2018/02/06(火) 16:29:19
都内出身だけど、吉祥寺が身近にあったのもあるけど昔から住みたかったよ。
ここだと、吉祥寺に住みたいって言うとめちゃくちゃ批判されるけど、少し歩けば静かで住宅街だし。実際に住むとほんと住みやすいから。+1
-4
-
622. 匿名 2018/02/06(火) 16:33:55
東京が全部都会と思ってるのは住んでない人だけ。
東京の中にも色々あるし、地方都市も行ってみると中心部はそこそこ栄えてるし、ネットでたまに見るみたいに東京=都会!華やか!東京から遠い=全部田舎!って思い込んでる人なんていない。
県や地方ひとくくりでバカにしてるのは偽都民か慣れてないおのぼりさんくらいだと思ってるわ。言っちゃ悪いけど、その発想が田舎臭いもん。+8
-2
-
623. 匿名 2018/02/06(火) 16:34:37
家はペンシルハウス、車は高級車+1
-7
-
624. 匿名 2018/02/06(火) 16:41:58
私で江戸っ子8代目らしい。
方言、田舎に憧れる。
祖父は未だに江戸弁。+6
-2
-
625. 匿名 2018/02/06(火) 16:44:43
>>616
わたしは東京寄りの神奈川出身なんですが、神奈川は中学校はお弁当だったので、中学校でも給食!さすが東京は神奈川とは違う!!と、ものすごく印象に残ったのです(笑)
なので、都内以外では、どれくらい給食の中学校があるのか、実はあんまりよく知らない…(笑)
テキトーなこと言っちゃってお恥ずかしい限りです(; ̄ー ̄A+3
-2
-
626. 匿名 2018/02/06(火) 16:47:07
田舎がないから盆と正月は遠出しない
ちょっと寂しいけど楽+2
-0
-
627. 匿名 2018/02/06(火) 16:52:17
金持ちだからといって、テレビに出てくるリッチな生活してるわけじゃない
上京組の方がリッチな生活しててうらやましい+3
-1
-
628. 匿名 2018/02/06(火) 16:58:00
コンビニに、駐車場があると田舎だと思っていた+1
-3
-
629. 匿名 2018/02/06(火) 16:58:30
地元愛があまりないかも。+1
-8
-
630. 匿名 2018/02/06(火) 16:59:36
彼氏が三代前から東京
私は3年前に上京
田舎や方言憧れる〜と言いつつ、田舎の基準が八王子や松戸くらいの環境をイメージしてる。
それは地方都市です。田舎ではない。(笑)+2
-0
-
631. 匿名 2018/02/06(火) 17:26:21
東京音頭+1
-1
-
632. 匿名 2018/02/06(火) 17:30:12
親が地方出身の東京人、下町の江戸っ子、山の手の江戸っ子、あなたはどのパターンですか+1
-1
-
633. 匿名 2018/02/06(火) 18:42:25
東京から離れた地域は、田舎とか地方とか
どっち言われても不快な人がいるんだね
なんて言えばいいんだろ
バカにする気はまったくないんだけど
気を使い過ぎてわかんなくなってきた+6
-1
-
634. 匿名 2018/02/06(火) 18:46:49
もうこれ以上人が増えて欲しくないというのが本音。+2
-1
-
635. 匿名 2018/02/06(火) 18:54:37
都下を見下す気持ちなんて全然ないけれど
そういう人もいるんだね
私なんて、奥多摩とか伊豆諸島とか
小笠原みたいな場所が東京にもあるんだぞ~!って
ちょい自慢っぽく思ってたぐらいなのに+4
-5
-
636. 匿名 2018/02/06(火) 19:45:01
都下はバカにもしてないけど
船橋とかと同じ感覚で東京だとも思ってなかった+2
-1
-
637. 匿名 2018/02/06(火) 20:51:58
国立とか、高級住宅けっこうあるし
中流以上の人が住んでるイメージ持ってるけどなぁ
+5
-1
-
638. 匿名 2018/02/06(火) 21:05:42
>>610
微妙とかいうな+1
-1
-
639. 匿名 2018/02/06(火) 21:07:21
2018年版 住みたい街ランキングが発表されたようです。笑
首都圏の結果は以下のとおり。
■買って住みたい
1位:戸塚(前年4位)
2位:川崎(前回よりもランクアップ)
3位:中野(前回よりもランクアップ)
■借りて住みたい
1位:池袋(2年連続)
2位:目黒(前年2位)
3位:八王子(前年22位)
⇒なお、「高円寺」「大宮」「三軒茶屋」など前回ベスト10入りした街も引き続き上位にランクインしたそうです。
+1
-2
-
640. 匿名 2018/02/06(火) 21:28:37
東京に限ったことではなく
全国どこでも、変な人も良い人もいるし個人差だよ
東京は人口密度高いから、良くも悪くも目立つけど
生まれ住んだ場所がここだったってだけなんだよね
みんなそんなに変わらないよ
自分の周囲に、いろんな地域の出身者いるけど
性格も人それぞれだよ
ガルチャンは何かと地域叩きしたがる変な人いるけど
ホント、意味ないと思う+5
-2
-
641. 匿名 2018/02/06(火) 23:07:46
>>524
出た貧乏人の僻みwww
心も性格も貧しくて御愁傷様。
友達いないだろ?+1
-1
-
642. 匿名 2018/02/06(火) 23:49:09
本当に昔から住んでいる人の家って、20坪位の狭い土地に、容積率100%の
小さい家がけっこう多いんだよね
建替えて100%以上の家もあるけど、何しろ、車庫もギリギリあるかないか
余裕のない建て方の家がすごく多い
袋小路みたいな場所で、法律上建替え出来ずにそのまま住んでる古い家も多い
だから、ある意味、都心よりも都下・近隣の県のほうが庭や車庫スペースも
数台分あったりして、立派なお家=ちょっと裕福に見えたりするよ+3
-2
-
643. 匿名 2018/02/06(火) 23:52:03
>>642
都下の人?+1
-3
-
644. 匿名 2018/02/07(水) 06:17:16
>>640
ですよね。ざっと読んだけど、
安物でもさりげなくオシャレな人は東京生まれ
ブランドで固めてるのは地方出身
親切で優しいのは東京生まれ
冷たい・犯罪犯すのは地方出身
本気でこんな風に思ってるのなら、自意識過剰な上に性格悪いが東京生まれあるあるだ+1
-5
-
645. 匿名 2018/02/07(水) 21:06:22
>>620
超わかります
銀座から2駅だけど商業地区なので気取った人はいない。
そりゃ今から土地を売れば高く売れるけど元々住んでるだけだしお金を持っているわけではない。+1
-1
-
646. 匿名 2018/02/07(水) 21:09:15
>>632
下町の4代江戸っ子+1
-1
-
647. 匿名 2018/02/08(木) 22:48:57
交通網が発達してるから首都圏は東京って認識でいる。
埼玉は東京じゃないとか東京のあの地域は東京じゃないとかそういう事言ってくる人は全員地方出の人だった。+0
-1
-
648. 匿名 2018/02/18(日) 13:52:44
>>608
東京どころか日本じゃなくてヨーロッパに生まれたかった。ガル民好きでしょ?ヨーロッパ人。画像たくさん貼られてるもの。上位人種って思ってるって事だよね。+1
-0
-
649. 匿名 2018/02/18(日) 14:29:34
>>586
都会も田舎も両方経験したけど女も男もジロジロ見てくるよ。特に女相手だとチェックが厳しいよね。女は髪型から化粧から服から顔、スタイル、持ち物、というか全部チェック入れてくる。男は単純で顔とおっぱいチェックしてくる。嫌な感じ。+1
-0
-
650. 匿名 2018/02/18(日) 14:32:01
>>629
ここのコメ欄見れば分かると思うけど東京人は地元愛たっぷりあるよ。偶然そこに生まれただけでも所属してる自分としては誇らしいんだって。+1
-0
-
651. 匿名 2018/02/27(火) 02:01:00
>>236
地元に根付いた会社なのかな?
全国展開してる企業に入れば結構入り乱れてるよ
+0
-0
-
652. 匿名 2018/03/06(火) 20:24:51
>>130
きっとブスだからそれしか自慢できるものがないと思ってるんだよ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2018年版の「住みたい街」ランキング 賃貸では池袋が2年連続の1位に 首都圏ランキング TOP10駅 2018年版の「住みたい街」ランキング 賃貸では池袋が2年連続の1位に - ライブドアニュース「LIFULL HOME'S」が6日、2018年版の「住みたい街ランキング」を発表...