-
1. 匿名 2018/02/05(月) 16:02:25
うちは大学受験と高校受験のダブルです。
毎日やきもきしてます。
同じような状況の方おられますか?+116
-7
-
2. 匿名 2018/02/05(月) 16:03:37
+6
-68
-
3. 匿名 2018/02/05(月) 16:03:53
子供を信じて見守るだけ+111
-1
-
4. 匿名 2018/02/05(月) 16:04:09
合格祈願!!+119
-1
-
5. 匿名 2018/02/05(月) 16:04:17
何を話そうと…+7
-7
-
6. 匿名 2018/02/05(月) 16:04:29
+18
-4
-
7. 匿名 2018/02/05(月) 16:05:11
寒いから勉強したくない+5
-9
-
8. 匿名 2018/02/05(月) 16:05:58
いーなー。お母さんはガルちゃんする暇があって。って思われないようにがんばれ+25
-16
-
9. 匿名 2018/02/05(月) 16:06:22
美味しい食事と健康管理に努めて温かく見守りましょう+109
-2
-
10. 匿名 2018/02/05(月) 16:06:37
国公立狙いなら仕方ないが、私大なら推薦で決めちゃうが勝ち+4
-25
-
11. 匿名 2018/02/05(月) 16:06:38
呑気過ぎて見ていて不安になるレベル。
勉強しろっていうと機嫌悪くなるし。+109
-2
-
12. 匿名 2018/02/05(月) 16:06:53
お母さんがこんな所で書き込んでるなんて嫌だな…
心配はありがたいけど、どんと構えてて欲しい…+11
-30
-
13. 匿名 2018/02/05(月) 16:07:30
+3
-6
-
14. 匿名 2018/02/05(月) 16:08:30
高校受験!
お馬鹿だからなーんにも期待してない。
やきもきもなーんにもしてない笑+9
-16
-
15. 匿名 2018/02/05(月) 16:09:12
2月3月の受験シーズン辞めてほしい。合格発表後バタバタすぎる。+130
-5
-
16. 匿名 2018/02/05(月) 16:09:54
昨日三連戦終えました
親子共々燃え尽きましたw+46
-2
-
17. 匿名 2018/02/05(月) 16:10:04
うちの子は明治、青学、法政、日大、専修を受験しますよ。
頑張ってほしい。+33
-40
-
18. 匿名 2018/02/05(月) 16:10:20
去年の今ごろそうだった。ここまで来たらとにかく風邪ひかないことが最重要課題、毎日イチゴ食べさせてた。+55
-3
-
19. 匿名 2018/02/05(月) 16:10:23
梁石日、崔洋一、鄭義信の対談
崔「一時流行ったんだな。左翼少女を口説くときは日帝三十六年史で落とせというのが。」
鄭「いまだにそんな手を使っている人、いるんだよね。」
梁「男の風上にもおけんなあ。」
崔「梁さん、唇、震えてますよ(笑)。」
『マルコポーロ』1993年9月号+0
-13
-
20. 匿名 2018/02/05(月) 16:10:26
体調管理に努める!
インフル、ノロ怖いから、手洗いうがいとマスクは欠かせない+64
-1
-
21. 匿名 2018/02/05(月) 16:11:10
>>17
自慢はいらん。+15
-19
-
22. 匿名 2018/02/05(月) 16:12:18
不合格だったら腐らないか心配です。+49
-1
-
23. 匿名 2018/02/05(月) 16:12:34
>>21自慢にならない大学名ばかりだが+47
-30
-
24. 匿名 2018/02/05(月) 16:14:35
>>17
私立ばっかりじゃねーか+37
-18
-
25. 匿名 2018/02/05(月) 16:15:14
>>17
いかにも世間に知られてる大学並べて語ってるて感じ 嘘は辞めなよ+23
-9
-
26. 匿名 2018/02/05(月) 16:16:13
>>24
>>17は自慢にならない私立ばかりでも、「国立>私立」って思ってる人多いよね。特に年配の人。
国立でもめっちゃレベル低い大学あるからねと思う。+44
-24
-
27. 匿名 2018/02/05(月) 16:17:31
がんばれー‼+24
-0
-
28. 匿名 2018/02/05(月) 16:17:37
>>17
うちの子は実力不足で明治しか受からなかった⤵︎+7
-18
-
29. 匿名 2018/02/05(月) 16:17:40
今はいないけれど、中学受験がある2/1~3日ごろは子供の受験時のことを
思い出していまだに気持ちがそわそわして胸が締め付けられる気がする。
テレビで中学受験風景が出ると、頑張って!と思ってしまう。+68
-0
-
30. 匿名 2018/02/05(月) 16:19:42
あらら 国立VS私立で荒れる+29
-0
-
31. 匿名 2018/02/05(月) 16:20:16
何でこんなインフルエンザ流行ったり大雪で交通網乱れたりする時期にやるんだろ…と自分が受験生だった20年以上前から思ってる+168
-2
-
32. 匿名 2018/02/05(月) 16:20:37
大学と高校なんて大変!でもきょうだいでいい刺激になって切磋琢磨するかも。
うちは春から受験生。親の私はもう気が焦ってる。+45
-0
-
33. 匿名 2018/02/05(月) 16:21:11
受験校ばらすとか最低でしょ親として+40
-8
-
34. 匿名 2018/02/05(月) 16:21:29
うちは九大うけます+16
-3
-
35. 匿名 2018/02/05(月) 16:22:12
校名が出ただけでケチつける人って、ウザい。
人がどこ受けようとどうでもいいじゃん。
あぁ~、そうなんだ、合格するといいね、と思えないんだ。+33
-9
-
36. 匿名 2018/02/05(月) 16:23:47
>>34
すばらし+19
-3
-
37. 匿名 2018/02/05(月) 16:25:09
今月は私立の高校と本命の公立の推薦があるから
インフルエンザや風邪ひかないように
朝食もパン食から和食に変えて納豆とかインフルエンザの予防になるようなものだしたりしてるよー。
あとレモンをはちみつに漬け込んでそれを夜寝る前にホットはちみつレモンにして飲ませてる。
のどにもいいし質のいい睡眠ができる。
ぜひ皆さんも試してくださいね。+48
-4
-
38. 匿名 2018/02/05(月) 16:25:21
お子さんが中学受験された方 1月は学校休みがちでしたか?+19
-1
-
39. 匿名 2018/02/05(月) 16:25:38
>>36
受かったらね+2
-1
-
40. 匿名 2018/02/05(月) 16:26:22
中学受験は今日で一段落だね。
都立は結果が遅くてまだハラハラするだろうけど、
ひとまずお疲れ様でした!
これからは高校・大学と続きますね!
みなさんとみなさんのお子さんに桜咲きますように!!
+59
-0
-
41. 匿名 2018/02/05(月) 16:27:06
>>39
なんでそんな上からなの?+6
-0
-
42. 匿名 2018/02/05(月) 16:30:14
受験生がいるとピリピリしがちだから、家ではリラックスできるといいね。
先生は敢えて鼻歌を歌うといいと言ってたけど、とても鼻歌を歌える気分ではないよね。
皆さんのお子さんの合格を祈願しています。+29
-0
-
43. 匿名 2018/02/05(月) 16:30:55
主さん、我が家も大学受験と高校受験のダブルです!!
大学入試も昨日やっと終わった所です。
早く落ち着きたいですよね(^^;;
皆さんに春が来ます様に!!+30
-0
-
44. 匿名 2018/02/05(月) 16:31:45
呑気でびっくりする。
全然焦るそぶりがない。
ちなみに高校受験です。+30
-0
-
45. 匿名 2018/02/05(月) 16:40:11
うちの息子呑気にモンハンやってます。
発売時期が悪すぎる。+48
-2
-
46. 匿名 2018/02/05(月) 16:40:29
今週私大の試験
月末に国立の二次試験
体調崩さないで頑張ってほしい+45
-1
-
47. 匿名 2018/02/05(月) 16:40:53
>>45
そりゃ、ヤバイ+10
-0
-
48. 匿名 2018/02/05(月) 16:41:19
志望校に落ちたとして、他の高校、他の大学へ進んでも真面目に頑張った人は、そこそこ社会人に成っても頑張れると思う。ただ浪人は嫌だな。あれは2度と味わいたくないし、味わせたくないな。
なので身体に気をつけて 頑張ってね。
+26
-2
-
49. 匿名 2018/02/05(月) 16:42:46
去年の事だけど
息子は第二志望に私と旦那の出身校受けたんだけど
落ちたら両親よりも能力低い、と見做される気がして、
それが嫌で第一志望校を受ける時よりも気合が入ったらしい
結果、第一志望は落ちて、両親と同じ大学に通ってるけど
私が大学時代の話するたびに「OB面するのやめて」
ムカつく~+9
-16
-
50. 匿名 2018/02/05(月) 16:51:08
高校受験の子供がいます!明日が私立高校の合格発表で緊張してきました。うちの方では滑り止めの私立高校は1つしか受けないので多分、大丈夫だと思うけど結果が分かるまではドキドキしますね。
本命は公立なので後1ヶ月、全力でサポートするのみです。+33
-2
-
51. 匿名 2018/02/05(月) 16:55:36
大学受験です
a判定ですが倍率6倍なので凄く心配です+19
-2
-
52. 匿名 2018/02/05(月) 17:02:31
>>26
国公立の受験経験してる?国公立の滑り止めで私大受けるけど国公立が受かった場合もちろんそっちに行くよね
その兼ね合いでも偏差値って上がるのよ
だから国公立の偏差値と私大の偏差値は同じに考えない方がいいよ
国公立大受ける人が私大が滑り止めじゃなく私立専願で行く場合はもっと高い偏差値の所に行けるんだよ
それに勉強する教科の数が違うし、偏差値の引い地方国公立大でも普通の私大でアホな所と同じと思うのは大間違い+20
-8
-
53. 匿名 2018/02/05(月) 17:06:20
ただただ無事に終わる事を祈るばかりです
主さんダブルなんですね
ここに居る皆さんも一緒に頑張りましょうね!+28
-0
-
54. 匿名 2018/02/05(月) 17:08:07
とにかく体調万全で臨めるように、あとはプレッシャーをかけ過ぎないように気をつけています。
あとは受験当日、大雪などで交通機関が大混乱しないように神頼みです。
受験した私立大学の合格発表が今週いくつかあるので、落ち着かないです…。
+12
-0
-
55. 匿名 2018/02/05(月) 17:08:29
偏差値だけで大学の優劣を判断するってバカらしいと思う。
それぞれ特徴もあるんだし。
偏差値だけで言っている人って大学行ってない人なのかと
思ってしまう。+25
-8
-
56. 匿名 2018/02/05(月) 17:13:44
具体的な学校名出したり、私立と国公立比べたりは、学歴トピでやってくれ
子供たちは自分の志望校目指してみんな頑張ってんだ+69
-2
-
57. 匿名 2018/02/05(月) 17:15:11
>>38
休む予定無かったんですが、学校でインフルが大流行し始めたので急遽1週間休みました。
うちは1校しか受けなかったけど、数校受ける子は休みが多かったですね。
受験終わって、クラスの雰囲気も日常が戻ってきた感じだと担任の先生が言ってました。
受験しない子にとっては迷惑だったかなぁ…なんて少し思ったりもしてます。+9
-0
-
58. 匿名 2018/02/05(月) 17:15:45
中学受験が終わったばかりで、気の抜けた日々を送っている母です。
今年は、例年以上にインフルエンザの流行もあり大変ですよね(>_<)
皆さん、頑張って下さい!!+21
-1
-
59. 匿名 2018/02/05(月) 17:17:13
>>51
その倍率の殆どは記念受験だから大丈夫だよ。+3
-6
-
60. 匿名 2018/02/05(月) 17:17:16
>>52
分かるけど、地方国立下位は上位私立より低いのは事実だよ…
私も受験経験済みです。+10
-10
-
61. 匿名 2018/02/05(月) 17:17:49
合格してから大学名自慢してくださいね!
空気読めない母ちゃんじゃ、恥ずかしいね!+28
-1
-
62. 匿名 2018/02/05(月) 17:19:40
>>59
国公立大学なんです
私立なら心配ないんですがね
もっと去年の学科調べて倍率低い所にするべきでした+1
-7
-
63. 匿名 2018/02/05(月) 17:20:03
>>21
自慢にならない大学ばっかりだよ。
よく書けたな。+12
-5
-
64. 匿名 2018/02/05(月) 17:20:41
>>52
地方国立受かったけど、私立に行ったよ。
就職考えた時に、その私立の方が就職率良かったのと、その国立のある県で就職するつもりなかったので。
地方国立は上位ならいいけど、下位はMARCH以下だからね…+16
-9
-
65. 匿名 2018/02/05(月) 17:24:18
>>62
国公立でその倍率の高さなら、中後期ですか?もしそうなら前期で合格した子たちは受けないので、本番の倍率は下がるはず。
もし前期なら国公立としては倍率高いけど、A判定出せてるなら、ライバルになるのはほんの一部。お子さんが信じて受験を決めた大学なら、大丈夫ですよ。+5
-4
-
66. 匿名 2018/02/05(月) 17:27:53
医学部希望ですが、今週で全て終了予定。
今のところどこも受からず。本人か1番ショックだろうからあえて何も言わずに、いつでも応援してるよ!ってことだけを態度で表している。
親は何も出来ないから、バランスの取れた食事メニューと環境を整える。あとはまぁ各受験料の支払いを期限までに済ませることくらいかな。
ちなみに私立医学部は100人前後定員のところ約3000人受けるから、狭き門。
1日12時間勉強していたか、改めてハードルの高さを感じている。
+36
-2
-
67. 匿名 2018/02/05(月) 17:28:32
うちも高校受験と大学受験と重なってすっごく大変でしたが
無事に志望校が受かり、入学式までは大変でしたがその後は楽ちん
バラバラよりいっぺんにの方が良かったと思ってます+14
-1
-
68. 匿名 2018/02/05(月) 17:29:12
>>10 ほんそれ
+1
-3
-
69. 匿名 2018/02/05(月) 17:29:31
>>60
上位私立よりは下ですよ
アホな大学と一緒にしたらダメと言ってるんですよ
例えば関西なら同志社は高学歴か疑問です
関西の公立大阪市立大、大阪府立大の方が難しいですよ+13
-3
-
70. 匿名 2018/02/05(月) 17:31:16
>>33 匿名掲示板だからいいんじゃない(笑)
+1
-2
-
71. 匿名 2018/02/05(月) 17:31:52
>>60
極端すぎ+3
-2
-
72. 匿名 2018/02/05(月) 17:33:10
>>65
前期なんです
中期は倍率33倍なので諦めてます
a判定なので信じたいんですが落ちた時怖いので
後期は地方国公立大になるのでなるべく前期で合格したいです+6
-1
-
73. 匿名 2018/02/05(月) 17:34:37
>>26
そうなの?
国公立すごいと思うけどなー+18
-7
-
74. 匿名 2018/02/05(月) 17:37:30
うちは何もしなかったら大学受験と高校受験が重なり、私の心労が…と中学受験させて、今のところ回避できてます。
でも考えたら旅行の計画とか病気の予防とかの面では一年で終わらせられるダブル受験の方が良かったと思ってます。
親がすごく気を遣いますよね、みなさん頑張って!+7
-0
-
75. 匿名 2018/02/05(月) 17:38:22
>>69
自分が通ってる市大の名前が出てきて驚いた。レベルの高い?公立として挙げてくれてるのは嬉しいのだけど、私学には私学にしかない強みがあるから市大は敢えて同志社より上にたとうなんて思ってないよ。
何より、ここは公立と私立が争う場ではなくて、受験生のお母さんたちが励まし合う場だから、大学比較するのは辞めておこうよ。+29
-1
-
76. 匿名 2018/02/05(月) 17:38:26
とにかく大学生と高校生にする。
無事出来たら離婚する。+24
-3
-
77. 匿名 2018/02/05(月) 17:39:14
国公立を見下してるのはだいたいmarchあたりの層+13
-3
-
78. 匿名 2018/02/05(月) 17:41:19
>>46
うちもです!
私立が今日で終わり、月末には国公立があります。
+5
-0
-
79. 匿名 2018/02/05(月) 17:44:19
国立は後期まで受けると3月だから長丁場だね。
受験生、頑張ってほしい!
桜咲きますように!+25
-0
-
80. 匿名 2018/02/05(月) 17:45:45
>>72
すごい倍率の大学もあるものですね...
不安はここで吐き出しつつ、お母さんはドンと構えてあげてください。+8
-0
-
81. 匿名 2018/02/05(月) 17:46:51
>>1
3歳違いなんですね。
学校が決まったらバタバタしそうですね。
我が家は今年は大学受験です。
親も落ち着かないですが、見守るしかできないんですよね。
話をしてきたら聞くようにして…あと健康管理くらいですかね。
頑張りましょう!
+10
-1
-
82. 匿名 2018/02/05(月) 17:48:17
第一志望はダメだった。押さえの学校は合格した。そちらに進むのみ。+20
-0
-
83. 匿名 2018/02/05(月) 17:48:52
昨年まさにそうでした
国公立と私大じゃ金額が違いすぎるから揉めに揉めたから大変だった
滑り止めの私大の費用も30万はホントきつい
本音は貧乏だから大学は諦めて欲しかった
無事受かったけどそれでも成人式やら車校やら留学やらお金がかかって大変だから
2年生になったら奨励金とかってやつ申請しようと思う+8
-2
-
84. 匿名 2018/02/05(月) 17:49:57
みんながんばれー+12
-0
-
85. 匿名 2018/02/05(月) 17:52:49
>>82
お子さん、受かった学校で楽しい学生生活おくれるといいですね!
いつかプラスになる日が来ます。+16
-0
-
86. 匿名 2018/02/05(月) 17:53:34
名前書けば受かるといわれてる楽勝校も、倍率100倍の難関校でも、母ちゃんたちはヤキモキしてるんだよ
祈 合格
+68
-0
-
87. 匿名 2018/02/05(月) 18:03:09
来年また娘の大学受験
息子が浪人したらダブル
もう頑張るしかない
あと少し頑張りましょう!!
風邪などインフルも気をつけて
赤は勝負のアイテムでいいんだって
下着やハンカチに取り入れてみてもいいかも
4月にはみんな笑顔でいれたらいいなあ
+22
-0
-
88. 匿名 2018/02/05(月) 18:03:41
うちはずっと寝てばかり。15時間とか寝てるよ。頭いたい息子。私立大学、いっぱい受けるのに。
泣きたくなってくる。
起こすと怒るし。+17
-0
-
89. 匿名 2018/02/05(月) 18:06:40
>>88
私の息子も怒る
息子さんもストレス溜まっていっぱいいっぱいなんだよ+16
-0
-
90. 匿名 2018/02/05(月) 18:13:48
現役女子国医。
見守るだけの親は何もできないので、指くわえてまーす。+4
-1
-
91. 匿名 2018/02/05(月) 18:26:00
試験会場まで無事辿り着けたか心配
電車の遅延、大丈夫だったかな…とか。+23
-0
-
92. 匿名 2018/02/05(月) 18:29:24
みんな~ 札束の準備はいいか~??
1~2ヶ月以内に嬉しい支出があるぞ! ここで払うために貯めてきたんだぞ!
+51
-1
-
93. 匿名 2018/02/05(月) 18:36:51
下の子が高校受験です。
清水の舞台から飛び降りる気持ちで買ったお高いマヌカハニーをインフルエンザ予防で毎日舐めさせてます。
2年前の上の子の大学受験の合格発表の日、朝から尋常じゃない位手が震えて吐き気がして、いまだにセンター試験とか聞くと胸がざわつく位トラウマです…
今年も合格発表の日、耐えられるだろうか(TT)
+27
-0
-
94. 匿名 2018/02/05(月) 18:40:40
>>26
年配っていうか地方育ちの国立信仰はよくわからない+9
-8
-
95. 匿名 2018/02/05(月) 18:42:17
来年受験だから今日からがるちゃん断ちしようと思っていた私の気持は何処へ+5
-0
-
96. 匿名 2018/02/05(月) 18:52:35
あさっていよいよ入試…っていうところで旦那がインフルもらってきた!
殺意しかないわ。+38
-0
-
97. 匿名 2018/02/05(月) 18:55:03
>>78さん
46です
もしかして同じ私大受けたんだったりして(笑)
月末の国立二次まで緊張途切れないけど、お母ちゃん達も頑張ろうね!+5
-0
-
98. 匿名 2018/02/05(月) 19:12:09
>>64
私も下位地方国公立を蹴って都内私立を選んだよ。
就活の時に改めて自分の判断は正解だったと思ったよ。
地方に就職する気持ちは微塵もなかったので。+9
-4
-
99. 匿名 2018/02/05(月) 19:33:39
>>92
頑張って貯めたよ〜
諭吉さんたちがスタンバイしてるよー+23
-0
-
100. 匿名 2018/02/05(月) 19:35:20
>>97
78です(^^)
今日終わったんですね、一緒です。
はい、お互い親子で乗り切りましょうね!+8
-0
-
101. 匿名 2018/02/05(月) 19:50:30
やる気がみえない中三の娘
夏休みから色々高校回ったりしてたけど志望校決めたの12月に入ってから
しかも偏差値10以上高いとこ
模試はE判定ばかりで呆れて色々言うのも疲れて放置
ひたすら健康管理だけしてた
推薦入試受けると聞いた時も高倍率だし内申足りず全く受かると思ってなかったのにまさかの合格!
何が起きるか分からないのが受験だぁ、、、
+21
-6
-
102. 匿名 2018/02/05(月) 19:52:23
>>96
うちもだ。定期テスト前の風邪はお約束。
子ども達連夜必死の受験勉強なのに呑気に酒飲んで午前様。死ね!+12
-0
-
103. 匿名 2018/02/05(月) 19:58:14
>>88
お疲れ様です。
私立の受験料って高いですしね…
プラス交通費もあるし。
子供が受験するし、大変なのはわかりますが
こちらもかなり精神的にきますよね。
うまく息抜きしていきましょう。
+19
-0
-
104. 匿名 2018/02/05(月) 20:06:21
誰かが、真冬の試験制度やめたほうがいいって言ってたな。インフルエンザやらノロやら雪やら心配事多すぎ(>_<)+42
-0
-
105. 匿名 2018/02/05(月) 20:14:09
上の子が明後日、高校入試です。
日にちが近づく度に、やだなーとか、あの子はもう決まってるからいいなぁとか言ってきます。
不安なんでしょうね。
私も色々思うことはあるけど...
でも、
がんばれー!!
全国の受験生、がんばれー!!
+31
-0
-
106. 匿名 2018/02/05(月) 20:21:05
やっぱり早生まれは受験に不利なのかなぁ。。
そんなことを考えてる弱気な母です。+3
-10
-
107. 匿名 2018/02/05(月) 20:27:46
>>106
そんなことないと思うよ
うちの子、早生まれだけど全く気にしてないみたいだし引けも取ってないよ
自信持って頑張って+19
-0
-
108. 匿名 2018/02/05(月) 20:41:21
子どもが大学受験です。
今週2つ、来週3つ受験します。
神様、一つでいいので合格お願いします!!
+34
-0
-
109. 匿名 2018/02/05(月) 20:59:25
受験生、どうか、納得の結果を出せますように。
体調万全にして無事に試験会場まで着いて、無事に試験を終えられたら大成功!あとは結果がついてくる。
+23
-0
-
110. 匿名 2018/02/05(月) 21:03:07
兄が高校受験。
弟の学年が明日からインフルエンザで学年閉鎖。
毎日、頑張って勉強してるから万全の体調で受験受けさせてあげたい。+24
-0
-
111. 匿名 2018/02/05(月) 21:11:35
みなさんのコメント、沁みます!
ガンバってるよね。
みなさんに、桜が咲きますように‼︎+25
-0
-
112. 匿名 2018/02/05(月) 21:20:37
今日、湯島天神に行って来ました!
たくさん親御さんが来てましたよー+13
-0
-
113. 匿名 2018/02/05(月) 21:21:17
息子が明日、私大の受験です。
東京の大学だけど、今は学校によっては地方受験も出来るから本当にありがたい。
遠方の受験会場だと交通費も馬鹿にならないし、時間もロスするし、変なプレッシャーもあるけれど、普段通っている予備校が会場になるから、本当にラク。
リラックスして頑張ってほしい。+15
-0
-
114. 匿名 2018/02/05(月) 21:31:07
>>82
おめでとうございます。
ご縁のあった学校でどうか、実り多い学生生活を!
学校は、どこに通ったかではなくそこで何をしたかです。+19
-0
-
115. 匿名 2018/02/05(月) 21:52:05
うちの子は、中3で高校入試を控えてます。
下に小学生の子供がいるのですが、インフルエンザB型で学級閉鎖に続々となっているのに、小学校の発表会(全校)を開催するのです。
発表中はマスク外さなくてはいけないので、結局感染してしまいました。先週のことです。今週も発表会(学年)やるそうです。もちろん、学級閉鎖増えてます。
中学生に移らないか心配です。
+22
-0
-
116. 匿名 2018/02/05(月) 23:11:25
>>115
わかります。
出来ることなら家族全員で引きこもりたいくらいです。+10
-3
-
117. 匿名 2018/02/05(月) 23:35:08
>>106
小学校受験じゃない限り問題ない+9
-0
-
118. 匿名 2018/02/06(火) 00:04:16
息子か浪人して一年間頑張ってきました。
必ずサクラ咲くと信じて見守るしかないですね。
不安になったら深呼吸しましょう。
受験生のお母様たち、春はすぐそこです!+29
-0
-
119. 匿名 2018/02/06(火) 01:49:33
ここにいる皆のお子さんが合格しますように!!!
+30
-0
-
120. 匿名 2018/02/06(火) 03:08:00
やっぱり浪人って、辛いんでしょうか??
辛いって何が辛いのでしょう?
経験ないからわからなくて+3
-2
-
121. 匿名 2018/02/06(火) 08:04:42
>>120
辛いと思いますよ。
同級生たちは新しい世界で楽しんでるなか自分はもう一年。
それも合格の保証はない。
辛いでしょう。やはり。+18
-0
-
122. 匿名 2018/02/06(火) 08:56:07
エスカレーター式の私立だから普通に大学に上がれたはずなんだけど、外の世界を見てみたい!と娘が言い出して大学への推薦してもらわずに某国立を受験することに決めた。ところが、センターで緊張して大失敗!やっぱり受験に対して考えが甘かったかなぁ。まだ試験は残ってるけど絶望的。同級生は皆そのまま上に上がったり推薦決まって遊んでるのに辛いわ。+13
-0
-
123. 匿名 2018/02/06(火) 09:04:35
あと2週間、インフルから逃げ切れますように。
来年2回なってもいいから~!!+16
-0
-
124. 匿名 2018/02/06(火) 11:44:02
>>120
我が子が浪人経験者です
人生で最も辛く厳しい期間だったらしいです
+4
-0
-
125. 匿名 2018/02/06(火) 13:42:50
みなさん、インフル予防はマスクに手洗いうがいだけですか?周りはインフルだらけ、息子は電車通学、いつうつるかとヒヤヒヤしています。+8
-0
-
126. 匿名 2018/02/06(火) 13:57:26
>>120
浪人って病む人多いと思う。
それくらいきつい。女の子ならなおさら+6
-1
-
127. 匿名 2018/02/06(火) 14:17:40
>>37
いいお母さんやなぁ…
わが子の時、ハチミツレモンやってみます!+6
-0
-
128. 匿名 2018/02/07(水) 06:29:44
大学受験。
今のところ受験料計40万円払いました。
合格1校、でも第1希望ではないので受験は続く。
受験料高いですよね。+9
-0
-
129. 匿名 2018/02/07(水) 08:07:30
>>128
同じく大学受験。
うちも受験料だけで35万円……
発表は今週末から。
今日は本命の入試に行きました。
倍率10倍とか言ってましたが本当ですかね……
+6
-0
-
130. 匿名 2018/02/07(水) 08:56:15
主です。皆様のコメント励みになりました。ありがとうございます❗うちは二人分の受験料、とりあえずの入学金でほんと出費が凄いです。今朝、次男が本命の入試に向かいました。これから、我が家は入試が続きます。インフルにならないよう祈るばかりです。どうか、皆様にも春がきますように…‼️+7
-0
-
131. 匿名 2018/02/07(水) 19:24:49
さっき試験から帰ってきて「できなかった」と。
本人は不安だろうから、こっちは笑顔で向かえるけど、本当は親も不安です。
母としての修業なのですかね。
また明日も受験。
気持ちを切り替えて行けますように。
+9
-0
-
132. 匿名 2018/02/07(水) 20:28:21
大学受験生 男子です
国立希望ですが センターで大失敗
それでも一応後期まで願書出しました
後期試験は 卒業式の後
それまで テンション保てるかな‥‥
私立は一般は5校受けます
最終日の15日は 前泊します
受験費用諸々 湯水のごとく消えていきますが 母は 合格祈りながらパートに精を出します!!
+8
-0
-
133. 匿名 2018/02/08(木) 10:17:04
うちの息子(中3)昨日8時に寝てた…+4
-0
-
134. 匿名 2018/02/08(木) 14:48:49
国立まで、長いですよね。
アウェー受験の人はほんと大変ですよね。特に雪国は。みんなえらいと思う。
ほんと、頑張ってほしい!+5
-0
-
135. 匿名 2018/02/08(木) 21:27:44
明日、息子の大学合格発表です。
もうヤダ吐きそう……
ちなみに出来映えは五分五分って言ってます。+7
-0
-
136. 匿名 2018/02/08(木) 23:40:15
言霊ってあるらしいから。
息子志望校に合格しました!!
言ってみました。叶いますように。+10
-0
-
137. 匿名 2018/02/09(金) 16:48:11
>>135です。
合格してました。ありがとうございますm(__)m
みなさまにも合格が届きますように!+14
-0
-
138. 匿名 2018/02/09(金) 17:48:10
>>137
おめでとうございます!+6
-0
-
139. 匿名 2018/02/09(金) 19:14:21
<<137
おめでとうございます❗
あー、合格羨ましい。
うちは発表まだなので…+5
-0
-
140. 匿名 2018/02/09(金) 20:52:13
身内が女の子なんだから適当な大学でいいでしょー?ってよくいう
うるさい、黙れ!娘はこの大学の、この学部でどうしても学びたいから。って必死に勉強してるんだから+7
-1
-
141. 匿名 2018/02/10(土) 23:52:59
つらいのに、誰にも頼れなくて、ダブル受験って本当につらいです。。寂しくなるし。。母親だって不安でいっぱいです。大丈夫、合格する、大丈夫と言いきかせています。+7
-0
-
142. 匿名 2018/02/11(日) 08:11:39
>>141
大丈夫!!あと少しだよ。
お子さんたち頑張っているからね。+7
-0
-
143. 匿名 2018/02/11(日) 10:50:12
>>141
お子さん2人が受験ですか?
心労お察しします!
我が家は長男が大学受験。
お互いに、春が来ますように!+4
-0
-
144. 匿名 2018/02/11(日) 11:41:53
<<141さん、お気持ち察します。うちもまさに同じ状況です。ちなみに、下の子の本命は落ちました。ため息しかでない毎日です。+4
-0
-
145. 匿名 2018/02/11(日) 16:32:06
アンカーの向き間違ってますよ〜+0
-0
-
146. 匿名 2018/02/11(日) 19:11:34
ですよね!すみません+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する