-
1. 匿名 2018/02/03(土) 13:36:49
なかなか授からず不妊検査を受けようと思っています。ですが我が家は同居家庭。義家族に知られたくないですが難しそうです。
義母は専業主婦で義父と主人は同じ職場で2人で毎日通勤しています。
同居家庭の方で不妊検査、不妊治療をしたとき義家族に話してから始めましたか?隠し通せた方いますか?+53
-5
-
2. 匿名 2018/02/03(土) 13:38:46
それは隠せないでしょ。+221
-4
-
3. 匿名 2018/02/03(土) 13:39:01
なぜ隠すのか家族ではないのか謎である+25
-59
-
4. 匿名 2018/02/03(土) 13:39:45
うちは同居ではないけど
旦那が家族経営の自営業なため
そこそこのお金を動かそうとすると全部筒抜けになる
プライバシーはあってないようなもの
苦痛+206
-5
-
5. 匿名 2018/02/03(土) 13:39:48
隠す理由は?心配かけるから?+16
-38
-
6. 匿名 2018/02/03(土) 13:40:04
むしろ隠すことなく話をしてみるとか
色々とフォローしてくれるかも+153
-13
-
7. 匿名 2018/02/03(土) 13:40:39
いちいち言わなくても気付かれて聞かれたら素直に答えたらいいんじゃないの?+47
-3
-
8. 匿名 2018/02/03(土) 13:41:16
同居してるなら不妊治療の件を正直に話して
義母さんに通院の際などは協力してもらったらいいんじゃない?
どうしても知られたくない?+141
-4
-
9. 匿名 2018/02/03(土) 13:41:18
【拡散】 fUCk zAPAN(反日ソング) - YouTubewww.youtube.com【拡散支援】 この動画を広めたい場合は"高評価"を押して下さい。 沢山の方の目に触れます。以下、歌詞の一部。 【fUCk zAPAN】 おめえ、障害者(※3)か? 「元々、お前の国が障害者なのか?(はい) ここ日本に住むチン○みたいなオ○ンコやろう ...
+3
-24
-
10. 匿名 2018/02/03(土) 13:41:26
隠すのはむずかしそう
話しにくいかもしれないけど義母だけには話した方がいいのでは?+81
-4
-
11. 匿名 2018/02/03(土) 13:41:29
私も同居で不妊治療考えてます。
治療するなら伝えるつもりです。
自営で義両親から月々給料を貰ってるんですが、治療するなら足りません…
市の助成制度も検討してますが、同居だと義両親の収入も含まれてしまうのでしょうか?+67
-4
-
12. 匿名 2018/02/03(土) 13:41:33
なぜ知られなくないの?
言いふらされるかも…とか?+14
-7
-
13. 匿名 2018/02/03(土) 13:41:55
不妊治療していました。同居でしょ?隠してもバレると思うしストレスが溜まる。だったら話して協力してもらった方が心身共に楽だよ。+83
-3
-
14. 匿名 2018/02/03(土) 13:42:20
やはり倖田來未は正しかった+36
-64
-
15. 匿名 2018/02/03(土) 13:42:26
“隠し通した方”は、なかなかいないと思う。
+50
-1
-
16. 匿名 2018/02/03(土) 13:43:10
嫁姑の関係がどんな感じなのか
義母さんがどういう人柄なのか
その辺がわからないとなんとも言えないね
どうして知られたくないの?+44
-2
-
17. 匿名 2018/02/03(土) 13:43:39
隠せなかった。義理両親に費用の面で援助してもらえたのは感謝してるけど、通院の送り迎えされそうになった時は少し病んだよ。+33
-10
-
18. 匿名 2018/02/03(土) 13:44:06
義両親にわかってもらった方がいいのでは?
夫婦で治療するほど悩んでるってことも知ってもらった方がいい。
どんなご両親か分からないけど、この先余計なこと言われなくなるんじゃないですか?
+32
-3
-
19. 匿名 2018/02/03(土) 13:45:49
同居中で義両親が苦手な私も不妊治療中ですが、
金銭面は別なので隠し通せています。
ただ、デリカシーのない人で子供は?色気が必要とか
微妙なニュアンスで嫌がらせが続きストレスのせいか体外受精もうまくいきません。
主人に正直に胸の内を伝え別居することができ、別居一周期目で妊娠しました。
性格にもよりますがストレス溜まるようならご主人と相談するといいですよ。
あくまで義両親は自分と血の繋がりがないので夫優先だからね。+108
-4
-
20. 匿名 2018/02/03(土) 13:46:01
隠す必要ないしむしろ言っといた方が主さんのためにもいいと思う。
でもそれは義両親が毒でない場合かな。毒ならそもそも同居がアウトだね+12
-1
-
21. 匿名 2018/02/03(土) 13:46:35
>>3
旦那と結婚したから義理の家族になっただけ。
他人と変わらない。+54
-2
-
22. 匿名 2018/02/03(土) 13:47:18
あの…言っちゃなんですが、同居のストレスが不妊傾向に拍車をかけている可能性なくもないような。
以前、やはり同居しながら妊活していた方が居て、夫婦の時間が持てないと妊活にも悪影響だからと別居をしたら妊活が上手く行ってお子さんを授かったと言う方居られましたよ。
精神的なストレスやプレッシャーのせいで、上手く行くものも上手く行かないパターンはあると思う。
反面、味方になってくれる義母さんなら正直に自分の気持ちを話してみるのも良いと思う。
どっちみちお子さんが生まれたら周りの協力は不可欠なんだし、自分1人で抱え込まない方がいいですよ!+70
-5
-
23. 匿名 2018/02/03(土) 13:47:20
不妊治療を知られてて、もしダメだった場合の周りの落胆を考えると、とりあえず隠しておこうと思うよね
でも義父母さんにとっても孫が持てるか持てないかの大事なことだから、最初から話をしてみても良いのでは?
きっとフォローしてくれると思う+23
-4
-
24. 匿名 2018/02/03(土) 13:48:07
義母の性格によると思います。私は義母にめちゃくちゃ酷いこといっぱい言われたよ。
家族なんだから協力してくれるなんて大きな間違い。
◯◯家に障害者なんて困るから注射なんてしないで自然に妊娠してとか
あなたの兄妹に産まず腹がいるんだからあなたが原因に決まってるとか
言わないで済むなら周囲には言わない方がいい
+91
-3
-
25. 匿名 2018/02/03(土) 13:48:19
不妊って心当たりあるの?
例えばダイエットや体冷やす、年増とか。
まだ若いけど、給料きつくて、食生活悪いし暖房つけてないから将来が心配。
生れつき不妊なんて僅かだよねぇ+7
-53
-
26. 匿名 2018/02/03(土) 13:49:37
別居できたらするとか、
+15
-1
-
27. 匿名 2018/02/03(土) 13:50:57
費用面でも援助が受けられるかもしれないよ。私も同居でなかなか子供ができなくて不妊治療したけど、辞めどきがわからなくなり体外受精したりしたけど、子供がいなくてもあなたいてくれたらそれでいいって義母が言ってくれて6年の不妊治療から解放されたよ!+55
-0
-
28. 匿名 2018/02/03(土) 13:51:01
旦那が義母に不妊治療中ということを言ってしまってから地獄でした。
義母は旦那の数値が悪いのも私の手料理のせいだし
義父はsexの回数アドバイスしてきてキモいし
治療2年目だけど、治療よりセクハラと嫌がらせが辛い。
バレないなら旦那に子供より2人の時間を今は大事にしたいとか
言ってもらうのがいいんじゃないかな。
+81
-3
-
29. 匿名 2018/02/03(土) 13:51:28
そういうことも含めて一度自分だけで受診してみて、自分の身体の結果を見てから考えるかなぁ+7
-3
-
30. 匿名 2018/02/03(土) 13:51:55
>>25
うわー、こんなのが義母だったら最悪‼︎
終了!+81
-4
-
31. 匿名 2018/02/03(土) 13:51:57
>>25
こういう義母がいると嫌だね+56
-3
-
32. 匿名 2018/02/03(土) 13:52:39
同居ではないですが、不妊治療経験者です。体外受精まで進むと隠すのは厳しいと思います。毎日注射に通ったりしますし、採卵のために真夜中に時間指定で病院へ行く事もありました。病院や体質にもよると思いますが、半日〜1日入院しなくてはならない場合もあります。
人工授精までなら全然隠せると思いますので、体外受精へステップアップしてから話してはどうでしょうか。+32
-2
-
33. 匿名 2018/02/03(土) 13:53:41
私は半同居みたいな感じで義母は家の自営業手伝ってて昼間居ないし、私は変則勤務平日休みの仕事だったから黙って病院通ってたよ
古い考えの人は不妊治療否定的な人もいるし、周りに喋っちゃう人多いし、子供にもし、なにか病気や障害あったら治療のせいにする人もいるかもしれないから、子供のために実母にしか話してない
でも話したい人は伝えていいとは思ってるよ+25
-0
-
34. 匿名 2018/02/03(土) 13:56:30
一言一言がしゃくにさわるよ。悪気はないのかも知れないけど、「うちには不妊症なんて1人もいないのになぁ」とか言われたし。そりゃそうでしょ、おたくの子供たち、うち以外は全部デキ婚だもんね!って言ってやりたかったけど。+53
-8
-
35. 匿名 2018/02/03(土) 13:57:08
>>28
あー旦那にも内緒にするなら口止めしないとだよね。
口止めしてもふとした時にポロっと口から出そうでストレス溜まりそう。+9
-0
-
36. 匿名 2018/02/03(土) 13:58:37
>>25です
いやちゃんと読んでよ。結婚もまだなんだけどいま21歳。
決めてけてくるほうが悪質でしょ。
ほんとおばさんて人の話きかないよね。+9
-27
-
37. 匿名 2018/02/03(土) 14:00:08
義母とは仲良いし好きだけど、2人目不妊で子供の話になると無意識?で嫌味言ってくる。
半笑いで、何で自然にできないのとか1人目ちゃんがかわいそうねこのままじゃ。とかね
うちはお金ないから別居は考えられないけど、できるなら離れて暮らすのが一番。
夫が協力的ならいいけど。正直私は一人っ子でも構わないと思ってるんだけどね。
本音を義母にいうとヒステリーになるし仲良くしてたいので我慢してる。+11
-2
-
38. 匿名 2018/02/03(土) 14:01:17
冷え性でもガリガリでも不摂生でも妊娠する人はするからね…ストレスとかもぶっちゃけあまり関係ないと思う。それいっちゃおしまいだけど。+33
-0
-
39. 匿名 2018/02/03(土) 14:02:30
>>25
ネットでまで嫌われてるよ。
悲しいね。+6
-7
-
40. 匿名 2018/02/03(土) 14:03:00
排卵検査薬使ってますか?
今はネットでも気軽に買えるので試してなかったらぜひ!+7
-0
-
41. 匿名 2018/02/03(土) 14:05:28
一昔前なら同居が当たり前だったりするし、それが不妊の原因かとはならないんじゃないかな+11
-3
-
42. 匿名 2018/02/03(土) 14:07:34
>>25
心当たりが無くても不妊の人がたくさんいる
私もそうだけど、原因不明不妊
独身でしかも知識も何もない人のアドバイスを求めてる人はここにはいないよ
+27
-1
-
43. 匿名 2018/02/03(土) 14:07:47
主です。
昨年、入籍時にブライダルチェックをして子宮筋腫があったものの妊娠には関係ないと言われました。今も定期的に病院には検査に行っています。
主人の弟夫婦が毎週、子どもを連れて家に来ます。しかも日付が変わるくらいまで。義父も義母もそりゃ可愛がって私の居場所がありません…
「主ちゃんももうすぐかなぁ」とたびたび義母に言われて苦笑いするしかない感じです。
出来れば隠したい。歩くスピーカーのようになんでも話す義母だし、ひとつひとつの発言にデリカシーのない義父。義弟嫁が妊婦の時デブと言っているくらい。治療を始めたらどんな言葉を投げられるか…
主人には春までに妊娠しなかったら病院行こうねと話してありますが義理家族がとてもネックです。
+56
-4
-
44. 匿名 2018/02/03(土) 14:08:59
同居してて流産しました。
同居のストレスで、
卵子がそうとうなダメージを食らったんだと思う。
+10
-11
-
45. 匿名 2018/02/03(土) 14:09:08
同居だとストレスが溜まるので子供を授かりたいなら別居して不妊治療した方がいいと思います
ストレスは大敵だよ+28
-2
-
46. 匿名 2018/02/03(土) 14:10:18
>>43
それなら尚のこと、別居しかないよ
そして義家族と会う回数を減らす。会うのは旦那のみ+46
-2
-
47. 匿名 2018/02/03(土) 14:11:59
>>36
無知な小娘がしゃしゃるな。+14
-3
-
48. 匿名 2018/02/03(土) 14:12:36
タイミング合わず回数も少なきゃ確率は低いよね…とりあえず確率を上げるに限る!
排卵日付近にきちんと精子が入ってればいいんだから。+2
-6
-
49. 匿名 2018/02/03(土) 14:13:54
私は言わないに一票。
義母が私が不妊なのを近所の人に言ってた。
人工授精で妊娠出産したら、障害とか大丈夫って近所のおばちゃんに言われたりと散々。
田舎だとすぐに広まるし母世代ですら知識は2・30年前のものなのにな〜+59
-1
-
50. 匿名 2018/02/03(土) 14:14:34
>>43
別居した方がいい。+9
-0
-
51. 匿名 2018/02/03(土) 14:16:01
>>47
絶対小娘じゃないよw
空気読めないみたいだしスルーが一番。+5
-3
-
52. 匿名 2018/02/03(土) 14:26:20
うちは結婚後すぐ同居で義母はめっちゃいい人で不妊治療も夫より協力してくれて費用もみてくれた。
だからみんなで団欒の時もオープンで治療の話したりしてて、体外で授かり出産。
ある日寝室で授乳してたら義父きて軽く胸触られて、主人に話していろいろ調べたら隠しカメラがいたるところにあった。
トピずれかも知らないけどどんなにいい人でも自分の親じゃないから気をつけてほしい。
子供預ける人も注意してください。+62
-0
-
53. 匿名 2018/02/03(土) 14:28:10
昔の人はまだまだ不妊治療の知識や理解が無い人多いですよね。うちの母も試験管ベイビーなんて怖いわ〜って嫌らしい発言していたので不妊治療のことは内緒にしてます。
親戚や近所のおばさんたちも自分の娘の不妊の事とか平気でベラベラ喋ってる人ばかりです。
なのでギリギリまで頑張って隠して、もう隠し通せなくなったらカミングアウトすればいいのではないでしょうか。+15
-0
-
54. 匿名 2018/02/03(土) 14:29:11
>>43
同居のストレスで不妊になってそう
別居は無理なの?
つらいね+14
-0
-
55. 匿名 2018/02/03(土) 14:31:20
デリケートな問題だね
自分が姑の立場だったら知らない間に失言しそうで怖いわ
どっちも気を遣うね+7
-0
-
56. 匿名 2018/02/03(土) 14:35:07
不妊治療の知識なんて当事者じゃないとしらんでしょ。普通の人は必要ないもん。
若い人でも理解ない人わんさかいますよ。やっぱり当事者にならないとわからないんだよね+22
-2
-
57. 匿名 2018/02/03(土) 14:36:58
私は体外受精始めてから半年経つけど、隠し通せてるよ
病院が近いからっていうのもあるけど、旦那に絶対隠したいと言ってるので協力してくれて誤魔化してくれてる
色々聞かれるのも嫌だし口外されるのも嫌だよね
ちなみにストレスは関係ないと思うから気にしなくていいと思う
これでもかってくらいストレス溜まった周期に陽性でたよ+14
-3
-
58. 匿名 2018/02/03(土) 14:37:05
>>25
それらが不妊に繋がるかどうかはわからないけど体にはよくないよ
あなたも自覚があるのなら改善しよう!
とりあえず身体は冷やさないようにね
+3
-1
-
59. 匿名 2018/02/03(土) 14:38:47
うちも出来なくて検査に行ったら旦那の方に問題あったので義両親には内緒にしてたけど、私に問題あるかのように嫌味を言われ続けたからムカついて言ってやりました
財布別だしバレなかったですよ
結局今も子供居ないけど、それ系の話題になると親の方が申し訳なさそうな顔してます
+20
-0
-
60. 匿名 2018/02/03(土) 14:43:09
>>25です
度々失礼
確かにここできくのは間違ってたね
もうこないよ
あと勝手に義母だときめつけて嫌みったらしい人、あなたのほうが義母として最悪だと思うよ
きっと義母にさえなれないだろうね+0
-22
-
61. 匿名 2018/02/03(土) 14:43:59
たびたびすみません、主です。
別居の提案ありがとうございます。でも義両親は義父の給料だけでは生活できず主人の収入も頼りに生活しています。しかも借金もあります。借金と言っても主人にですが。200万ほど主人から借りてもう何年も経ちますがまだ完済していません。
なので別居は不可能と言われています…
なんで結婚したんだ、結婚したのが間違いだ等のコメントは控えてもらえると助かります+21
-5
-
62. 匿名 2018/02/03(土) 14:46:11
前半の 言っちゃいなよ のラッシュに唖然としています。世間てそんなオープンなの?私だったらこんなデリケートなこと、知られたら自殺したくなるレベルに嫌だけど。実両親でも。+13
-0
-
63. 匿名 2018/02/03(土) 14:49:51
>>61
クソ親ですね…若い世代を犠牲にしてこれ以上生きる価値あるのかね?主さん優しいね。+32
-0
-
64. 匿名 2018/02/03(土) 14:55:11
>>11
ここで聞くよりネットで調べた方が
すぐ出てきそうだけど+3
-0
-
65. 匿名 2018/02/03(土) 15:07:01
>>52え!?!?隠しカメラ!?
キモいキモい!!どこにつけて何を見てたのか差し支えなければ教えて欲しい…+41
-0
-
66. 匿名 2018/02/03(土) 15:13:14
>>53
これほんとそうだと思う。
私も実母がこういうタイプ。私は顕微鏡で授かれたけど、治療してたことは絶対言わないって決めてる。
私の不妊の話をまるで自分が苦労してることのように周りに話してまわる。対外にも偏見アリアリ。
不妊治療なんてプライバシーの塊のようなこと、他人に話したっていいことないよ。
言わなきゃいいだけ。しら切りましょう。+17
-1
-
67. 匿名 2018/02/03(土) 15:21:08
同居ですが義父だけなのでバレてないです。
義母もいるとどこ行くの?とか色々詮索されそうだね。+6
-1
-
68. 匿名 2018/02/03(土) 15:30:08
結論、
不妊治療のことだけでなく、同居はしないにこしたことない。関係悪くなることはあっても良くなることはない+21
-0
-
69. 匿名 2018/02/03(土) 15:44:22
同居中に不妊治療してたけど、絶対知られたくなかったから言わなかった。パートしてたから病院の日もパートって言ってた。たぶん気づいてないけど、私たちがいない間に勝手に私の部屋に入ってたみたいだから、気づいてたかも。ストレスで同居中は妊娠できなかった。
+20
-0
-
70. 匿名 2018/02/03(土) 15:49:52
暇な姑は近所の人に話しまくるだろうから、そんなこと絶対に言いたくなかったよ。なんとか、仕事といって隠し続けたよ+5
-0
-
71. 匿名 2018/02/03(土) 16:00:58
同居で治療してました。
義両親には治療開始時から話しました。
居住県外のクリニックに通ってたので、受診日は帰宅が遅くなることもしばしば。
夕飯準備やその他の家事など依頼し助かりました。
うちは義両親が干渉しないタイプなので、治療内容や結果などは一切聞いてきませんでした。
それが良かったのかもしれません。
+5
-0
-
72. 匿名 2018/02/03(土) 16:25:13
同居で隠し通して妊娠しました。
家から少し離れた病院だったため
朝早く注射なし行かないといけなかったり
どこ行くの?とか聞かれてはぐらかすのとかすっごいめんどくさかったし
すっごいストレスになった。
上の子連れてたから帰ったら子供にどこ言ってたの?とか聞いて来た。+13
-0
-
73. 匿名 2018/02/03(土) 16:27:13
主さん、まさに私が今不妊治療のど真ん中です。
完全同居です。
今月3回目の体外受精で採卵します
何も伝えてません。旦那にも口止めしてます。
100%妊娠する保証もないので期待されても困る事と治療の事等聞かれるかもしれない事が私にはストレスだからです。
パートで仕事しているので通院日も仕事に行くかの様に家を出て夜帰ります。
でも、本音は同居ストレスが一番の原因だと思ってる。だから、このまま出来なければこの結婚生活に見切りをつけることも考えてる。+25
-0
-
74. 匿名 2018/02/03(土) 16:33:26
>>52
私は逆に自分達のスペースに防犯カメラつけたいです。
留守中に義母が入ってると思う。
それもストレスだし、出掛ければ窓から見てる。
荷物届けば誰から何が来たのか、何を買ったのか聞いてくる。
結婚3年目避妊なしだから完璧に不妊です。+18
-1
-
75. 匿名 2018/02/03(土) 16:45:32
義理両親に言うとしても、干渉してこない親限定だよね。
不妊治療に根掘り葉掘り聞かれて嬉しい事なんて1つもないよ。
私はバレた方だけど、姑に生理周期とか排卵日とか色々聞かれて苦痛だったよ。
+16
-0
-
76. 匿名 2018/02/03(土) 16:51:15
>>61
同居してたら介護サービスは受けられないよ?借金があるなら別居して生活保護でも受給してもらって疎遠にしたら?
年金や貯金もなさそうなので縁を切って別居したほうが治療も上手くいきそう+11
-0
-
77. 匿名 2018/02/03(土) 17:11:42
>>61
すみません、同居の話は置いといてになるんですが…
不妊治療を始めて、主さんの体の状態は特に問題なかったとしても、ご主人の方が原因ということもありえますよね。もしくは、どちらも特に問題がみられないいわゆる原因不明とか。
私自身同居はしてませんでしたが、男性不妊ということで年齢的にも体外受精へ進んだほうが良いということで、通院開始から半年後には体外授精へステップアップしていました。
また、原因不明と言われた知人ご夫婦も、病院を変えて体外授精をしたそうです。
どうなるかはやってみないと分からないと思いますが、タイミング法~人工授精まではそこまで高くないですが、もし体外授精となると一気に必要となる金額が上がります。
その辺りのお金の面も気になる部分になると思いますよ。
そのご主人からご両親に貸している200万がない状態でも大丈夫そうでしょうか?+5
-0
-
78. 匿名 2018/02/03(土) 18:35:46
義兄夫婦が長年同居で不妊治療中だけど、私が結婚する前からそういう状況で、結婚して少ししたら私にも教えてくれた。しかも、今日病院に行ってきたとか、義兄嫁がいない時に。自分が義兄嫁の立場だったら、こんなデリケートなこと他人にペラペラ話されて、気が狂ってたと思う。同居ストレスが第一の原因だと思うんだけど?
主さん、いっそのこと借金はもう良いよってことにしてとりあえず別居から始められないの?狭いワンルーム2人暮らしで仕送りしてるほうが、同居してる今より確率上がりそう。+8
-0
-
79. 匿名 2018/02/03(土) 22:46:08
姑には話しました。
薬が合わず、よく吐いていたので、つわりと勘違いされたので正直に話しました。
結果、私の知らない他人にまでうちの嫁、不妊なんだってーと話されてましたが…
+10
-1
-
80. 匿名 2018/02/03(土) 22:51:39
姑、隣の部屋でした。
子作りする気にもなれなかった。結局、不妊治療してたけど、根掘り葉掘り聞くし、他人に言うし、生理きたら、あら残念ねーとか言われたし、本当デリカシーの無い人間だから、言いたくなかった。
舅にだけは言わなかったが、自分だけ知らなかった事がショックだったらしく何故か怒ってた。
意味不明だわ。+9
-0
-
81. 匿名 2018/02/03(土) 22:55:33
てか、とぴ画可愛い❤
他のトピでも観ましたが
誰のイラストですか?+1
-0
-
82. 匿名 2018/02/04(日) 12:38:22
どうしても隠し切れなくなるまでは言わなくていいんじゃないかなぁ…
病院行く時とか、出掛ける時に会っちゃったら誤魔化すのとか大変だと思うけど、主さんの家庭の場合、言って良い方向に行く感じがしないんだけど…
ここまでは黙って治療を進めるとか、旦那さんと話し合うのが大事だね
+3
-0
-
83. 匿名 2018/02/05(月) 14:56:17
>>34
不妊だとデキ婚できないもんね+0
-1
-
84. 匿名 2018/02/05(月) 14:58:48
>>36
不妊様は特別なんだよ
自分の欠陥や若い頃堕胎したせいで不妊になったりを隠したいから+0
-0
-
85. 匿名 2018/02/05(月) 15:03:03
>>43
ご主人の弟嫁偉いね
毎週子供連れて旦那の実家なんて行きたくないよ普通
+0
-0
-
86. 匿名 2018/02/27(火) 14:15:31
うちははじめから隠すつもりはなかったんだけど、義両親がもう授かったつもりで、カフェインはダメだの、生ものはダメだの、うるさいです。更に安静にしてなければいけないといって、家事しなくていい代わりに部屋から出してもらえませんでした。判定日を心待ちにしているようで、陰性だったら、次の生理はいつからで、次の治療は何日から始まるか確認されます。できれば隠せたらいいけど、同居だと難しいですね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する