ガールズちゃんねる

頑張りすぎてしまっている人にかける言葉

75コメント2018/02/03(土) 21:40

  • 1. 匿名 2018/02/02(金) 20:43:46 

    人一倍責任感が強く、周りのこともよく気にかけられている方がいます。しかし頑張りすぎているように思います。少しでも肩の荷を軽くしてあげたいのですが、どのような言葉をかけると楽になれますか?お力をお貸しください。

    +93

    -2

  • 2. 匿名 2018/02/02(金) 20:44:06 

    頑張りすぎないでね
    頑張りすぎてしまっている人にかける言葉

    +23

    -38

  • 3. 匿名 2018/02/02(金) 20:44:13 

    大丈夫、大丈夫

    +21

    -12

  • 4. 匿名 2018/02/02(金) 20:44:19 

    私はいつでも味方だよ

    +18

    -14

  • 5. 匿名 2018/02/02(金) 20:44:38 

    頑張ってる私、が好きなんでしょうから、放っておく。

    +16

    -48

  • 6. 匿名 2018/02/02(金) 20:45:08 

    慌てない、慌てない
    ひと休み、ひと休み

    +20

    -13

  • 7. 匿名 2018/02/02(金) 20:45:09 

    ありのままでいいんだよ
    かな
    頑張りすぎてしまっている人にかける言葉

    +10

    -30

  • 8. 匿名 2018/02/02(金) 20:45:11 

    そういうのって、性格だからねぇ…
    本人が無理してないなら良いと思う

    +61

    -10

  • 9. 匿名 2018/02/02(金) 20:45:19 

    一休みしよう!
    いつでも付き合うよ

    +20

    -6

  • 10. 匿名 2018/02/02(金) 20:45:20 

    自分が同じだけ頑張れば見つかる答え
    あなたが頑張れ

    +15

    -11

  • 11. 匿名 2018/02/02(金) 20:45:22 

    体に気をつけてね

    +54

    -2

  • 12. 匿名 2018/02/02(金) 20:45:35 

    頑張りすぎていない間抜けな顔をしているときのあなたのことも私は大好きだよ
    心から笑ってるあなたが一番私は好き

    +2

    -15

  • 13. 匿名 2018/02/02(金) 20:46:52 

    過労死するくらいなら、逃げろ!

    +30

    -2

  • 14. 匿名 2018/02/02(金) 20:47:02 

    お茶入れたから一緒に飲もうよ、とか。

    +102

    -2

  • 15. 匿名 2018/02/02(金) 20:47:11 

    あえて何も言わないけど
    真面目に頑張っている人って素敵だと思うし信頼出来るわ

    +82

    -2

  • 16. 匿名 2018/02/02(金) 20:47:14 

    完璧を求めなくて良いんだよ。
    実際に私が言われた事。

    +43

    -3

  • 17. 匿名 2018/02/02(金) 20:47:19 

    身体を休める事も大事だよ
    頑張りすぎてしまっている人にかける言葉

    +55

    -3

  • 18. 匿名 2018/02/02(金) 20:47:44 

    頑張りすぎてしまっている人にかける言葉

    +5

    -18

  • 19. 匿名 2018/02/02(金) 20:48:39 

    大丈夫?無理しないでね。何かあったり
    力になれる事があったら遠慮なく言ってね。


    +14

    -3

  • 20. 匿名 2018/02/02(金) 20:49:52 

    たまにはサボろっ!

    +10

    -3

  • 21. 匿名 2018/02/02(金) 20:51:08 

    一人で頑張りすぎていないか心配。
    一緒に働く仲間なんだから(同僚なら)一人で
    背負い込まないでもっと皆を頼ってほしい。

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2018/02/02(金) 20:51:49 

    頑張りすぎてるって何だろう?
    単に要領悪いとか、心配性すぎて残業になってる人なら、性分だからほっときなよ

    +8

    -17

  • 23. 匿名 2018/02/02(金) 20:51:54 

    チョコでも食べて息抜きしよ、って誘う。

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2018/02/02(金) 20:53:17 

    どんなに無理しても、頑張っても、出来ることと出来ないことがある。
    チカラ抜いていこうよ。

    +2

    -7

  • 25. 匿名 2018/02/02(金) 20:53:48 

    大変そうに見える、というこちら側の思惑は、相手を否定していると思われるから言わない方が良い。
    大丈夫?とか無理しないで、とかは特に否定的に捉えられるから良くない。
    嫌いな相手に嫌味として使うのはありかも。

    +3

    -3

  • 26. 匿名 2018/02/02(金) 20:53:49 

    鬱病になるよ

    +1

    -13

  • 27. 匿名 2018/02/02(金) 20:54:18 

    私もそのタイプなんだけど、職場の年下の子で同じタイプの子がいて、昔の自分を見ているようで心配になりました。まさにこのトピのようにどう声をかけたらその子が楽になるかな?と思いましたが、なるべく手伝って上げることしかできなかったかな?うちの父親は私が背負いすぎな時に、その調子でやってたらどこに言っても不満だらけになるぞって言いました。自分でもあまり真面目にやり過ぎないようにしようと思ってます。鈍感力を育てないとダメなんだろうな。

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2018/02/02(金) 20:55:52 

    「私、◯◯ちゃんに頼られたい!」
    と頼って欲しいとお願いしてみる。
    責任感あって人のこと優先する人なら、お願い事には責任感じて応えてくれそう。

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2018/02/02(金) 20:57:55 

    友人が職場の人に最近頑張りすぎて一緒に仕事がしにくいと言われてしまい悩んでいて。頑張りすぎに見えるってどういう事だろうか、の検討会をしてみる。

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2018/02/02(金) 20:58:54 

    >>2
    この画像、しつこい。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2018/02/02(金) 20:59:41 

    私もそのタイプ。ちなみに「手伝おうか?」とか「やすもうよ」とか言われると逆に頑張ってしまうので、甘いもの差し入れするとかされるととても嬉しい。

    +30

    -0

  • 32. 匿名 2018/02/02(金) 21:00:22 

    なんか、めんどくさいね。触らないでおけば?

    +0

    -8

  • 33. 匿名 2018/02/02(金) 21:02:24 

    主がそう思うだけで本人は普通かもしれないから、なにもしない。

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2018/02/02(金) 21:02:57 

    何事もほどほどにねー!

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2018/02/02(金) 21:03:02 

    かたくなにはる
    体を強ばらせて、頑なに張る。
    そんなに緊張しなくていい。そんなに毎日体にぎゅっと力を入れていたら誰でも疲れて、壊れてしまうよ。力を緩めて大丈夫だから。あなたなら、大丈夫です。

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2018/02/02(金) 21:04:16 

    頑張りすぎる人って自分でも加減が分からないんだよね
    なんかあったら頼ってねっていつも声かけしてあげるといいんじゃない?

    +37

    -0

  • 37. 匿名 2018/02/02(金) 21:04:24 

    美味しいもの食べて、リフレッシュしてね!たまに楽してもいいんだよ!

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2018/02/02(金) 21:05:33 

    親友に頑張りすぎだよ、頑張らない日ってある?ない?じゃ今日は頑張らない日にしよう!今日が頑張らない日!というわけで、と手を引っ張られて私の好きな所に連れていってくれました。親には頑張っても頑張ってもなんでおまえはできないの?と言われてきたので嬉しかったな。

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2018/02/02(金) 21:05:57 

    頑張るな、頑張れ!

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2018/02/02(金) 21:06:18 

    大丈夫じゃないよね
    少しくらい休みたいけど無理なんだよね

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2018/02/02(金) 21:08:30 

    >>1
    これを読むべし

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2018/02/02(金) 21:08:41 

    いつもありがとう。
    コーヒー置いとくね。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2018/02/02(金) 21:11:01 

    「テキトー(適当)」とか「いーかげん(いい加減)」って、手ぇ抜くってことじゃなくて「良い塩梅に」やるってことなんだよー。
    あなた自身がつぶれちゃったら本末転倒だと思う。周りがあなたに頼ってるみたいに、あなたももっと周りを頼ってみて欲しいなぁ。

    って言ってあげて欲しい。
    優しい主さんと、すべてのがんばり屋さんに幸あれ!!

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2018/02/02(金) 21:11:32 


    よくわかりませんが、要するにその人を頑張らせてしまう環境にあるということではないのですか?

    例えば仕事なら、その人が一人で頑張らなくても良いくらい他の誰かが頑張ればその人は絶対に楽になるだろうし。

    言葉より、行動のような気がする。

    +23

    -2

  • 45. 匿名 2018/02/02(金) 21:11:41 

    関係性にもよるかな
    少し距離のある人ならあまりグイグイ行かないほうが良さそうだし、仲のいい友達なら「なんか色々疲れるね!美味しいもの食べ行かない?」とか自分が疲れたからって方向にするかも

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2018/02/02(金) 21:12:57 

    これをかけても無理だよ
    周りが頑張って負担を軽くしてあげるしかない
    そうすれば自然に気が楽になる
    頑張る原因は大抵周りがちゃんとしてないから

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2018/02/02(金) 21:13:05 

    私も、頑張りすぎるタイプ
    よく頑張っているって言われると嬉しいかも…お世辞でもおだててくれると嬉しい
    逆に頑張らなくていいと言われると必要ないかもと思ってしまう…

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2018/02/02(金) 21:15:58 

    寝な。(優しく囁くように)

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2018/02/02(金) 21:16:01 

    頑張る事が正義と思ってる人には何て声かけていいかわかりません。
    わたしもそのタイプではあるけど。

    ひと休みしよう?って言ってもいいものかと悩みます。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2018/02/02(金) 21:17:40 

    自分が好きで頑張ってるならいいけど
    そうじゃない人は何の為に頑張ってるんだろうな

    程々がいい

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2018/02/02(金) 21:18:17 

    >>1

    職場の話ということで良いかな?

    なら、言葉よりもスッとコーヒーを差し出す。これ、疲れた顔した先輩(女)にやったら、けっこう喜ばれた。

    もし、どうしても「言葉」を掛けたいなら、「いつも○○さんのお陰でみんな本当に助かっているんです。もし、私にもできることがあったら遠慮なく言ってくださいね!私もたまには○○さんの力になりたいので」みたいのはどうだろう。

    (自分で言うなって感じだけど)私も大分類では、責任感強めで周りを見てる方。だから、先に気づいてしまうだけに、自分が人よりも余計に仕事を負うことになるケースが多い。

    自分だったら、「普段よくやってくれている」と認める言葉をかけてもらった上で、「何かあったら言ってください」みたいに言われたら嬉しいなって。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/02(金) 21:21:52 

    言葉はかけない
    そっとしておく
    けど気はかけておく

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/02(金) 21:23:04 

    頑張ってるあなたを見てる人は必ずいる!

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2018/02/02(金) 21:23:52 

    そういうタイプって、言われると余計に意地はったりするからタイミングの方が大事だよ。

    何でこんな頑張ってるのに報われないんだろう。なんて気が参ってる時には素直に話しきいたりする。

    私は全然大丈夫ですから!みたいに夢中になってる時は、火に油注ぐ事になるから遠くで見守るぐらいがいい。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2018/02/02(金) 21:30:38 

    頑張りにもよるけど、無駄に頑張る人は頑張らなくていいと言っても頑張るよね。
    性格なんだとおもう。
    本当に期限がないとか納期に間に合わないとかなら応援するけど、頑張らなくていい場面で頑張りすぎてピリピリイライラとかされたらちょっと迷惑、

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2018/02/02(金) 21:37:10 

    休憩しよう♪て明るく声かけるとか差し入れ持って皆に配りながらその人にも渡すとか、さりげなく一息いれる瞬間を作ってあげると心が休まるかも。
    あなたのために休憩時間を作ったのよと押し付けがましくなると「すみません」と思っちゃうから、自分が休憩するついでに一緒に休憩しない?どう?みたいな軽い感じで誘われるとノリやすい気がします。
    気に掛けてくれる心だけで嬉しいですよ。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/02(金) 21:39:11 

    >>1
    言い方が悪いかもしれないけど、その人はそういうのが趣味というか、そういう頑張りに喜びを感じてるんじゃないかな?
    だから何を言ってもきっとやめないよ。
    そういう人は感謝されることが嬉しいと思うから少し大げさに褒めたりしたら喜ぶんじゃないかな。

    +1

    -6

  • 58. 匿名 2018/02/02(金) 21:43:08 

    何も言わない。
    頑張りすぎてると思われてるなんて、プライドが傷つかない?

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2018/02/02(金) 21:44:41 

    休もう、んでおいしいご飯食べに行こう。

    おいしいケーキも食べに行こう。

    そしたら、あとは寝てくれ。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/02(金) 21:50:22 

    >>31わかります!コーヒーさりげなく差し入れされたりしたら涙出るくらい嬉しい

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/02(金) 21:53:21 

    「頑張らないこと」を頑張って!
    無理せんといてね

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/02(金) 21:57:27 

    信頼のおける人からの励ましなら素直に聞けるだろうけど、そうでもない人に励まされても心に響くかなー
    表面上は「解ったありがとう」とか答えても、かえって追い詰められる人もいるからねー

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/02(金) 22:02:31 

    どんな理由で頑張りすぎてしまうかにもよるよね。
    周りがそうさせてるか、本人が必要以上に頑張り屋とか。
    頑張りを認めてもらうのも嬉しいだろうけど、助けてあげることで彼女の負担を減らせる状況なら行動で示してあげたいかな。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/02(金) 22:07:37 

    >>31わかります!コーヒーさりげなく差し入れされたりしたら涙出るくらい嬉しい

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/02(金) 22:08:32 

    私も頑張りすぎるタイプです。
    話を聞いてもらっても、同じ仕事をしていない人は理不尽な出来事とかの話を完全に分かってくれる訳ではないので
    一緒にやろうか?と言ってくれたり、十分に頑張ってるよと認めてくれたりする言葉が欲しかったなぁと思います。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/02(金) 22:19:12 

    私はやらないといけない事を自分なりに真面目に取り組んでいるのに、空回りして報われないタイプです。
    私が気がついてやった事を他の人が自分の手柄のように報告されたり。
    仕事だし別に縁の下の力持ちでもいいか。。。って割り切っててもやってられない時もある。
    この性格しんどい。
    もっと肩の力を抜きたい。
    でもやり方がわからない。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/02(金) 23:20:10 

    自分は、だめな人間だから、もっと頑張らないととおもって仕事したりしてました。結婚して、子供できてからもそんな思いは続いてて、自分は、頑張らねばならないと無理して精神おかしくなったり、体調わるくなっても無理してるって、素直に受け止められなかった。
    友人にはなして、客観的に見れてがんばるのやめました。
    そんな人もいます。本人が、自己否定からくるがんりすぎ。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/03(土) 00:16:48 

    いつでも話聞くからね!

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2018/02/03(土) 01:17:48 

    自分で言うのもなんですが
    自分の許容範囲を越えて頑張ってしまう性格らしく、周りを頼っていいんだよとか色々と言われるんですが
    頼って良い、力を抜いて、頑張りすぎないで
    と言われてもどうして良いかわからず困ってしまいます。
    頑張ってるねと認めてもらえるのは嬉しいですし
    皆はこうやって力を抜いてるよとか
    どれくらいやれば良いのか
    普通はどんなもんかを教えてもらえると
    少し休んで良いのかな?と思えたりします。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/03(土) 01:28:37 

    >>1
    私もどちらかと言うとそう言うタイプの人間で、そんなに真面目にならなくても…など言われますが、性分なので逆に言わないで欲しい。
    言われるとイラっときます。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/03(土) 12:36:50 

    良い環境下では頑張らなくて良いよと言われたことが一切ない。周囲のほとんどが頑張っているし、協力もし合っているので、特に気にしなくても自然と平等に負担しあって頑張っている。
    悪い環境下では、一人でそんなに頑張らないで、無理しないで、他の人に上手に頼って、と言われることはよくあるけれど、ちょっと頑張らなかったり気遣いながら仕事を振ったり頼ると人間関係がこじれたり状況が悪化したことなら多々あるので、人に頑張らないでを言われないよう気遣いながらコソコソそれまで以上に頑張るという苦行に陥る。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/03(土) 14:00:46 

    私も同じタイプです。責任感もそうですが、なにより先輩達の期待に応えたくて、とにかく頑張ってました。ある日、ロッカーでぼんやり仕事のことを考えながら着替えていたら、後ろから優しくポンポンと肩を叩いてくれた先輩がいました。
    何も言わずに、優しくポンポンと肩を叩いてくれた先輩の優しさがありがたかったです。
    それからは、あんまり肩肘張らずに仕事してます。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/03(土) 14:50:09 

    頑張りすぎているかどうかは所詮自分が決めること
    なので「頑張って」と言われてキレる人は
    自意識過剰でしかない

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2018/02/03(土) 17:34:15 

    私も加減がわからず頑張りすぎてしまう方なので意識して休憩とるようにしてる。
    同じ様なタイプの後輩がいたときは
    「お菓子買ってきたから一息いれよー」
    今が彼女のタイミングじゃなかったら
    「お菓子買ってきたしいつでも食べて!」
    「コーヒーどーぞ」
    とかしてた。



    +2

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/03(土) 21:40:56 

    マックをおごる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード