-
1. 匿名 2018/02/02(金) 16:05:41
主は今日親友に
「お人好し過ぎる!」
と怒られました。
平和主義で自分がされて嫌なことはしない、
をスタンスに生きてきて、人には優しくと接してきましたが
『自分はお人好しだったんだ』
と初めて気が付きました。
お人好しと優しい人の違いってなんでしょう?+52
-1
-
2. 匿名 2018/02/02(金) 16:06:24
他人から見たら損してるように見える人はお人好し+122
-3
-
3. 匿名 2018/02/02(金) 16:06:29
グーグルで検索ゴー+6
-2
-
4. 匿名 2018/02/02(金) 16:06:53
どっちも一緒じゃないかな?
他人から見てお人好しでも自分が疲れない範囲での事ならいいと思うよ。+28
-0
-
5. 匿名 2018/02/02(金) 16:08:09
なんとなくだけど、お人好しは自分を犠牲にしてまで相手の為に何かをするイメージ。+113
-0
-
6. 匿名 2018/02/02(金) 16:08:40
意味違うの?お人よしはネガティブな意味なの?同じ意味で使ってもいいのでは。
とりあえず、韓国や北朝鮮みたいのにも誠実に対応するのが、悪い意味の優しいかな。+4
-1
-
7. 匿名 2018/02/02(金) 16:08:58
+7
-6
-
8. 匿名 2018/02/02(金) 16:09:16
そういう性格に嫉妬してるだけだ
女は友達にすら嫉妬する糞みてえな人間だからな+14
-8
-
9. 匿名 2018/02/02(金) 16:09:26
度の過ぎた優しさがお人好しって感じがする。+62
-2
-
10. 匿名 2018/02/02(金) 16:09:44
ほぼ同じ意味。+4
-0
-
11. 匿名 2018/02/02(金) 16:09:47
個人的には、こう定義します。
お人好し→時に自分の気持ちや言動を"無理に制限して、我慢して"人に尽くす
優しい→自分の気持ちや言動に無理がない状態で人に接する
+71
-2
-
12. 匿名 2018/02/02(金) 16:10:11
服とか真似されたときに
ねぇ、真似しないでよ!
って言えるかどうか+0
-14
-
13. 匿名 2018/02/02(金) 16:10:30
お人好し 優しい 偽善+3
-7
-
14. 匿名 2018/02/02(金) 16:10:42
【】←トピタイトルの、このかっこ流行り⁇+5
-5
-
15. 匿名 2018/02/02(金) 16:11:15
お人好しはそこまでしなくていいのにと思わせる人??+42
-2
-
16. 匿名 2018/02/02(金) 16:11:42
平和主義者は被害を被害と思わない人。
優しい人は被害も受けいられる人。
お人好しは何かあった時、被害者意識を持つ人。+1
-10
-
17. 匿名 2018/02/02(金) 16:11:48
世の中は優しい人を探すことの方が難しいよ。+22
-0
-
18. 匿名 2018/02/02(金) 16:11:57
お人好しとお節介は紙一重+5
-9
-
19. 匿名 2018/02/02(金) 16:12:43
プライベートな事なら好きにすればいいけど、仕事とかで何でも引き受けて結果周りに迷惑かける人いるよね
職場の先輩がまさにそうだった
あまりにも要領が悪くてビックリしたわ
+8
-2
-
20. 匿名 2018/02/02(金) 16:12:58
優しい主を怒るより、主に優しくされてる奴を怒れば良いのにね。+28
-0
-
21. 匿名 2018/02/02(金) 16:13:35
自分にメリットがあることを他人に譲ること+7
-1
-
22. 匿名 2018/02/02(金) 16:13:42
>>14
前からよく見るけど+6
-2
-
23. 匿名 2018/02/02(金) 16:13:45
無理してやってるかどうかじゃない?+4
-0
-
24. 匿名 2018/02/02(金) 16:14:48
NO!って言えなくて何でも引き受けちゃう人はお人好しに見える+44
-0
-
25. 匿名 2018/02/02(金) 16:14:56
>>14
00年代2ちゃんねるからの伝統的文法だよ+5
-0
-
26. 匿名 2018/02/02(金) 16:15:09
お人好しは、人の頼みに嫌と言えず無理をしてしまう。でもこういう人は確実に少なくなってくるかもね。+9
-1
-
27. 匿名 2018/02/02(金) 16:15:13
お人好し→気のよい人。人を疑うことをせず、信じやすく騙されやすい人。
優しい→他人に対して思いやりがあり、情がこまやかである。性質がすなおでしとやかである。穏和で、好ましい感じである。
悪い影響を与えない。刺激が少ない。
Googleより+23
-1
-
28. 匿名 2018/02/02(金) 16:15:24
不利益なことが被ってることに気付かない手助け
⇒『お人好し』
不利益なこと被ることを分かってるのに手伝う
⇒『優しい』+14
-2
-
29. 匿名 2018/02/02(金) 16:15:41
言われてうれしいのは、優しい
お人好しはやだ+31
-0
-
30. 匿名 2018/02/02(金) 16:16:08
>>1
主のどんな行動が『お人好し』と言われたのか分からない+5
-0
-
31. 匿名 2018/02/02(金) 16:16:08
どっちにしろ主がいいひとだというのはわかった+8
-1
-
32. 匿名 2018/02/02(金) 16:16:22
知り合いにいるんだけど自分でお人よしと自己紹介する人はまず違うことだけはよくわかる+16
-0
-
33. 匿名 2018/02/02(金) 16:16:54
優しい
自分の意思で優しい
お人好し
言われたからする(本心は嫌)+3
-5
-
34. 匿名 2018/02/02(金) 16:18:26
お人好しとなると、ちょっと過剰(無意識のうちの自己犠牲とかもあって)だから偽善者とか八方美人みたいに思う人もいると思う。+2
-4
-
35. 匿名 2018/02/02(金) 16:19:22
お人よしとは八方美人の優柔不断ってことだと認識してる
本心はイヤだから後から愚痴が多い
グチるくらいならしなきゃいいのに聞かされる身になれと常々思ってます+9
-3
-
36. 匿名 2018/02/02(金) 16:19:37
お人好しはなんでもかんでも背負子んでしまう。騙されても諦めるから死ぬまで報われないんだよ。+3
-4
-
37. 匿名 2018/02/02(金) 16:19:50
自分も言われるけど損ぽく見えたり相手に悪意あったのに悪意で返さない時に言われる
ちゃんと自分基準で動いてたら気にしなくていいんじゃない
やっぱり多少譲っても平和好きだし嫌な事はしない
+6
-0
-
38. 匿名 2018/02/02(金) 16:19:52
私も今になって思う
他人に優しくしたって逆に利用されてきたよ
だから常に自分ファーストでいること
そうするとおかしな輩が近寄って来なくなった+22
-0
-
39. 匿名 2018/02/02(金) 16:21:28
あのね、の阿部サダヲみたいな人がお人好し+2
-1
-
40. 匿名 2018/02/02(金) 16:21:39
>>7
あれ?この人って当たり前体操の人?
不倫して、発覚して、そのあと離婚したよね。+3
-0
-
41. 匿名 2018/02/02(金) 16:21:50
>>1
私の中では
●お人好し…自分のことより相手を優先しすぎる。結果的に自分が損をしている。芯がない。賢そうに見えない。例えば、自分も生活に困っているのに募金してしまうような人がこのタイプ。
●お人好しではない優しさ…まず、自分のことをしっかりやる。自分が極端に損をしてまで人に良い顔をしようとはしない。自分に余裕があれば、「出来る範囲で」人を助ける。自分が生活に困っているのに募金するような真似はしない。
かな。
人間、不思議なもので、「自分を粗末に扱ってまで人に尽くす・良い顔をする人」の事って尊敬できないんだよね。
例えば、ものすごく極端な例えだけど、DVされても男のことを「でも、ああ見えて良い
ところもあるの…」って庇うとか、中年で暴言吐きまくりの引きこもり息子の部屋に食事を運び続ける母親を見て、「耐えて偉い。優しいね!」って尊敬する感情、湧かなくない?不思議と。
↑この場合に「お人好し(賢くない)」…と思ってしまうような。
見てて気持ちの良い優しさって、「自分を犠牲にまではしない優しさ」かなと思う。+21
-3
-
42. 匿名 2018/02/02(金) 16:27:00
お人好し:自分以外にも害を被ることを想像せず困ってるのだからと安く物事を請け負うひと
優しい:常識の範囲内でなおかつひとのために物事を行うひと+6
-0
-
43. 匿名 2018/02/02(金) 16:31:32
私「あんたもお人好しだね〜」
A「でも、私がやってあげたいだけだからさ〜」
こんなやりとりしたことあるけど、損を見込んでも何かしてあげたいのがお人好しじゃないの?
まったく…とも思うけど、芯があってかっこいいと思ったけど。
ガル民は損してきた人が多いから同族嫌悪かな。
+6
-1
-
44. 匿名 2018/02/02(金) 16:32:25
『お人好し』 金や何かの目的目当てで近づいてくる人を見抜けない。
後から「騙された」「損をした」と思うような人間関係が多い。
『優しい』 人に不愉快なことを言ったり、いやなことをしない。
後々までも、良い人間関係が続く。+14
-1
-
45. 匿名 2018/02/02(金) 16:37:46
お人好し→貧乏くじ引いてる人
優しい人→なんだかんだ言っても強い人。強くないと人にやさしくなんで出来ない
わかりやすく言うと、弱くて優しい人って単なる言いなりと思える人が多いと言うか。+14
-1
-
46. 匿名 2018/02/02(金) 16:39:25
>>1具体的に何をして、お人好しと言われたのか気になる+1
-0
-
47. 匿名 2018/02/02(金) 16:42:05
>>43
やってあげたい
が引っ掛かる。なぜ上から目線?
それを言うなら私が勝手にやってることじゃなたあ?+2
-1
-
48. 匿名 2018/02/02(金) 16:47:04
自己に厳しく他に優しい。自分にも甘く人にも甘くて隙がある+1
-0
-
49. 匿名 2018/02/02(金) 16:47:16
>>47
あげたい、に過剰反応しすぎじゃない?最近多いよね。意地でも「あげたい」を否定する人。
リアルでもそんなつっかかってくタイプ?
生きづらそう+1
-3
-
50. 匿名 2018/02/02(金) 16:47:18
>>9
分かる
高橋一生や綾野剛の事ね+1
-0
-
51. 匿名 2018/02/02(金) 16:55:51
お人好しの人って、その人の為と言うよりも嫌われたくないとかそう言う感じに思える。
優しい人ってそう言うのがない人と言うか。+7
-4
-
52. 匿名 2018/02/02(金) 16:55:55
>>7
不倫ヤローはナシ!!+1
-0
-
53. 匿名 2018/02/02(金) 16:59:58
約束もしていないのに深夜にいきなりお友達に呼ばれてすぐに出掛けて行ったりする人はお人好しだな〜って思います。+2
-1
-
54. 匿名 2018/02/02(金) 17:02:41
誰彼構わず、その人の状況をちゃんと見ないで助けてしまう人がお人好しかな。
優しい人は、相手によっては手を貸さないのも優しさと判断できる人。+11
-0
-
55. 匿名 2018/02/02(金) 17:03:55
関係ないけど優しい人間て自分に自信があって余裕があるんだと思う。だから物事を冷静に第三者のめでみれる+5
-1
-
56. 匿名 2018/02/02(金) 17:04:00
>>30
主です。
上げたらきりが無いですが、今回怒られたのは
社内不倫されて離婚が決まった旦那にまだ家事をしてあげてることです。
まだ同居していますし、子供にはまだ離婚の話はしていないのであえていつも通りに過ごしていたら怒られました。+4
-1
-
57. 匿名 2018/02/02(金) 17:07:10
自分さえよけりゃ人はどうなろうと知ったこっちゃないという人間のほうが多いよ。+5
-0
-
58. 匿名 2018/02/02(金) 17:07:12
>>56
それってお人好しって言うのかな?
ある意味、生活費貰ってるなら不倫して離婚直前でも家事はするものかと。
+6
-1
-
59. 匿名 2018/02/02(金) 17:08:20
>>56
えっと、誰に怒られたのですか?+0
-0
-
60. 匿名 2018/02/02(金) 17:10:10
自分に自信があるひとって自分で色々解決してきたから余裕があるんだよ。それが他者からみたら自分を犠牲にしてるように勘違いされるのかもね。全く犠牲になんかしてないと思うよ、むしろ大事すぎるぐらい自分を一番にかんがえてるよ。自分も他人も同時に考えられる余裕があるんだよ。+2
-0
-
61. 匿名 2018/02/02(金) 17:10:54
旦那の金目当てなら知らないフリして生活してくんだろうね。旦那の生命保険もバカにならないし取り損なうのもシャクだし。子供もいれば有利だし。。+0
-0
-
62. 匿名 2018/02/02(金) 17:17:45
芸能人に会った人が必ず言う優しい人だったは何か信用できない
皆に認められる優しい人って実は優しくないと思う
神対応と呼ばれて褒められてる人は優しくない
本当に優しい人は厳しかった+6
-0
-
63. 匿名 2018/02/02(金) 17:26:07
お人好しと言われてた私です。
面倒なので過去バイトの履歴書に性格の欄に「お人好し」と書き込みました。
お人好しってそんなに損するもんなの?+3
-0
-
64. 匿名 2018/02/02(金) 17:27:14
日本人は基本皆お人好しで優しいよ
中韓を見ていてそう思う
中国は中流以上は結構良い人もいるんだけど
特に朝鮮系は本当にズルくて利己的+8
-2
-
65. 匿名 2018/02/02(金) 17:35:15
自分を犠牲に出来るか
必要なときに嫌われ役を買って出て相手のことを叱れる人
怒りじゃなくて、叱りが出来る人は貴重な存在+2
-0
-
66. 匿名 2018/02/02(金) 17:36:44
>>64
今はグローバル社会だから、そういう国々を相手にしないといけない。お人好しは私は好きだけど、だんだんそういう人が少なくなるのも仕方ないね。+2
-0
-
67. 匿名 2018/02/02(金) 17:38:41
>>66
そうだね
中はまだしも韓と付き合うにはこちらも多少非道にならないとねw
でも日本人のお人好しな部分は子々孫々まで受け継がれて残って欲しい+5
-1
-
68. 匿名 2018/02/02(金) 17:42:37
>>58
生活費はずっともらってないです。
私の稼ぎで生活費を出して、家のローンと光熱費だけ旦那です。
社内不倫、
生活費貰えない、
お金にルーズ、
で、離婚します。+0
-1
-
69. 匿名 2018/02/02(金) 17:53:33
お人好しは何してもYES相手に合わせてしまう
優しいは相手に寛容な雰囲気かなあ
+1
-0
-
70. 匿名 2018/02/02(金) 18:36:18
>>68
主さんってうちの母に似てる。
父は不倫は多分してなかったけど、一応高給取りなのに家庭に金入れないクズだった。
そして共働きなのに家事や子育てもしない。
もう、離婚するならいいけどさ、家はどっちのものになるか知らないけどそのクソ旦那、家から叩きだしたら?それか子ども連れて出て行ったら?
旦那を叩き出ても実家あるだろうし大人ならホテルとかいくらでも泊まるとこあるでしょ。
子どもに話さないといけないけど、離婚するなら遅かれ早かれ説明しないといけないから早く説明して必要ない人間は切り捨てなよ。
たしかに友人の言う通り、なんで未だにそんな男の家事までやってるか不思議。
子どもの生活費も払わない親は親じゃないよ。ゴミです。あと養育費は子どもの権利だから(子どもの教育にかけるためにも)旦那の給与を差押えしてしっかり取ってね。
なんか主さんはダメンズウォーカーっぽいね。
あえて駄目な人を選んでしまって自分を犠牲にしてまで尽くして駄目人間をさらに駄目にする。
子どもの親権を引き寄る場合、子どもを育てるとき気をつけた方がいいよ。子どものために何でもかんでもやってあげる母親にならないでね。
子どもを駄目にするだけだから。
ちゃんと子どもは自立させて最低限の身の回りのことは自分でできるようにしないといけない。他人を駄目にする行為は優しさでも愛情でもない。駄目な人に関わるのも、他人を駄目にする優しさは優しさではない。
過ぎたるは及ばざるが如し。
優しさも愛情も度が過ぎたり、やり方を間違えれば自分も他人も不幸にするだけのただの毒にしかならない。+5
-0
-
71. 匿名 2018/02/02(金) 19:07:21
誰にでも良い顔しすぎるのはお人好し。
その人のためにや、誰かを傷つけてる時には怒ってあげられるのが
優しい人。+1
-0
-
72. 匿名 2018/02/02(金) 19:36:40
優しい人は、生きることの厳しさを知っているので甘くない。
お人好しは、甘い。+4
-2
-
73. 匿名 2018/02/02(金) 20:16:50
+4
-0
-
74. 匿名 2018/02/02(金) 20:40:20
>>72
長い目で見てその人のためにならない甘やかし方をするのはダメだよね。
叱るべきときはきちんと叱って、自分が悪いと思うことははっきり言う。自分が代わりにやってあげると自立を妨げたり、まともな人間にならなそうならある程度の年齢になったら突き放す。
程度を超えた気遣いや優しさは人をダメにする。
どんな場合も賢さと強さがないとダメ。
三田佳子の息子とかやたら問題を起こすバカ二世を見てると当然息子自身が一番悪いけど、金を与えすぎたり努力しなくても親があれこれやりすぎて犯罪を起こして許してしまう親にも問題大あり。+0
-0
-
75. 匿名 2018/02/02(金) 21:17:42
優しい人は嫌われる覚悟で本音を相手に伝えられるとか?+0
-0
-
76. 匿名 2018/02/02(金) 22:45:27
何を言われても断れなくて受け入れちゃうのは
お人好しかな。
褒め言葉じゃないと思ってる。
私がそうなんだけどそれで酷い目にあったからお人好しやめました。
困ってる人がいても自分に害を及ぼしそうな人は避ける。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する