-
1. 匿名 2017/02/09(木) 09:01:48
32歳です。現在交際中の彼がいます。
結婚も考えているのですが、子どもの希望人数のことで悩んでいます。
私は経済的にも肉体・精神的にも一人が希望なのですが、彼は兄弟がいないのは可哀想だし、それなら子ども作らない方がいいとまで言います。
たしかに兄弟はいないよりはいる方がいいとは思うのですが、一人なら産まない方がいいのでしょうか?
同じ価値観の相手を捜すべきか悩んでいます。+23
-83
-
2. 匿名 2017/02/09(木) 09:02:34
二人作ろうよ。+50
-81
-
3. 匿名 2017/02/09(木) 09:02:36
結婚してから考えたら?+337
-8
-
4. 匿名 2017/02/09(木) 09:02:38
産むのは女だから旦那を説得するべし+196
-13
-
5. 匿名 2017/02/09(木) 09:02:53
そもそも出来るかもわからないよね…+378
-1
-
6. ボブチャンチン 2017/02/09(木) 09:02:54
授かり物ですからー。+267
-0
-
7. 匿名 2017/02/09(木) 09:02:58
まずは妊娠できるかどうかの方が大切だよ
私もそんな話し合いしたこのあるけど不妊がわかって、今や人数なんて贅沢言えなくなったよ+333
-1
-
8. 匿名 2017/02/09(木) 09:03:02
>>2ですが経済的余裕はあるの?+25
-5
-
9. 匿名 2017/02/09(木) 09:03:19
一人っ子なんて今時珍しくなくなってきてるけどねぇ。
兄弟いないのなら産まない方がいいなんて極端すぎると思う。+273
-6
-
10. 匿名 2017/02/09(木) 09:03:29
+15
-26
-
11. 匿名 2017/02/09(木) 09:03:54
結婚前から決めても
希望どおりいくかも分からないのに+216
-1
-
12. チャイニーズタイペイ 2017/02/09(木) 09:04:02
1人産んで育児してみてから考えたら…?+262
-1
-
13. 匿名 2017/02/09(木) 09:04:06
希望したってその通りに授かるかもわからないし、実際せいかつしてみないとその家計がどれくらいかもわからないので、その都度話し合っていければいいと思います。+108
-0
-
14. 匿名 2017/02/09(木) 09:04:15
て言うか、その前に妊娠できるかどうかも、分かりませんよね。
そんな話しをする前に、まずはお互い、生殖能力があるか調べてみるべきでは?
+170
-1
-
15. 匿名 2017/02/09(木) 09:04:32
ブサイクな遺伝子残すな❗+14
-33
-
16. 匿名 2017/02/09(木) 09:04:36
そんなの不妊検査をして妊活してみないと分からないよ。男性または女性不妊の場合は子供一人でも難しいかも知れないし
子供の数よりも彼に結婚願望はあるのか、あるならいつ結婚したいかなどを先に話し合わないと。+101
-0
-
17. 匿名 2017/02/09(木) 09:04:44
そんな先のことは今から悩まなくても良いと思いますよ
まずは一人産んで育ててみてからだよ
逆に彼がもういらないって思うようになるかもしれないし、あなたがもう一人欲しいって思うようになるかもしれないんだから
+112
-1
-
18. 匿名 2017/02/09(木) 09:04:56
1人産んでから考えたら?
私、子供は1人でいいと思ってたけど、育てていくうちに変わったよ。+103
-3
-
19. 匿名 2017/02/09(木) 09:04:56
生まないほうがいいというのはおかしいと思うけど、やっぱり兄弟はいた方がいいな。+20
-10
-
20. 匿名 2017/02/09(木) 09:05:26
確かに一人っ子はおすすめしない
縁起でもないけど両親共に不慮の死にあったとき、誰もわからないくせに!!となるよ
同級生がそうだった+7
-41
-
21. 匿名 2017/02/09(木) 09:06:20
考えはまた絶対変わるから!
そもそも
もう悩んでる32なら余裕ないから+130
-0
-
22. ロシアンフック 2017/02/09(木) 09:06:35
子供ありきで考えすぎでは?
子供いらないってなら別の人にしようかなーってほどの気持ちなら別れたら?彼氏にも失礼だと思います。+48
-5
-
23. 匿名 2017/02/09(木) 09:06:45
>>1
主はその彼と別れて、新しい人と付き合って結婚できる自信はあるの?
32歳なら出産時のリスクも上がり始めてるところだよ。35歳を超えたら余計に流産や死産、障害が出る確率は上がるから、よく考えた方がいいよ+89
-2
-
24. 匿名 2017/02/09(木) 09:06:59
命懸けで生む女と隣でアタフタしてるだけの男では違うだろうね。+47
-3
-
25. 匿名 2017/02/09(木) 09:07:08
当たり前のように子どもができる前提で話してるけど、こればかりは本当にわからないよ+96
-0
-
26. 匿名 2017/02/09(木) 09:07:13
主は考え方が極端だね。
もっと気楽に考えて。
既出だけど授かりものだし今後も考え方が変わるよ。
そんなことで相手との結婚を疑うようなら、相手が違うんじゃないでしょうか。+47
-0
-
27. 匿名 2017/02/09(木) 09:07:25
問題はそこじゃない。
1人だろうが2人だろうが、10人だろうが。
生まれた子が、幸せになるかならないかは、あくまでも親次第。
兄弟がいたって、その仲が良くなるかどうかも、親の育て方次第。
+59
-2
-
28. モンゴル同盟 2017/02/09(木) 09:07:45
一人も育てたことないのに肉体的、精神的にキツいとなぜ分かるの?+77
-5
-
29. 匿名 2017/02/09(木) 09:07:59
1で書いたことをそのまま彼氏に話してみては?
彼の方からあなたに別れを告げると思いますよ。+10
-1
-
30. 匿名 2017/02/09(木) 09:07:58
一人と決めても双子かもしれないしこればかりはわからないよ+77
-1
-
31. 匿名 2017/02/09(木) 09:08:13
マイナス覚悟なんだけどトランプが戦争起こすから
子供どころじゃなくなるよ
妊娠していると母体の命までヤバイから子作りは少なくとも今はすべきじゃない。+2
-33
-
32. 匿名 2017/02/09(木) 09:08:26
結婚生活は意見の相違の連続ですよ。
完全に意見が合う相手なんていませんよ。+9
-0
-
33. 匿名 2017/02/09(木) 09:09:09
>>28
モンゴル同盟ww
+23
-0
-
34. 匿名 2017/02/09(木) 09:09:10
うちは子供いらないって言ってた
まぁ出来ても1人か2人かなって言ってた
結果4人出来たw+61
-7
-
35. ロシアンフック 2017/02/09(木) 09:09:26
24
男だって妻子の為に命懸けで働いてんだよ!
+27
-11
-
36. 匿名 2017/02/09(木) 09:09:32
結婚したら妊娠・出産が当たり前ではないんですよw
1人生まれたらもう1人って思うかも知れないし結婚してから考えたら?+27
-0
-
37. 匿名 2017/02/09(木) 09:09:58
え戦争おきるの?+1
-12
-
38. 匿名 2017/02/09(木) 09:10:11
想像であれこれ悩んでも仕方ないよ。
とりあえず、結婚してから。
そのあと、ひとり産んで育ててみてから。
そのつど、話し合えば良いんじゃないかな。
計画通り進むとは限らないよ。
意地悪じゃなくて、実体験からです。+41
-1
-
39. 匿名 2017/02/09(木) 09:10:56
そんなこともいちいち衝突してお互い折り合えないようじゃ、結婚は無理だよ
子育てってそれぞれ20年も続くんだから+9
-1
-
40. 匿名 2017/02/09(木) 09:11:00
交際中でこの質問は…。+53
-0
-
41. 匿名 2017/02/09(木) 09:11:54
本当は2、3人欲しいけど、今1人育ててて一人っ子にしようかと夫婦で話してます。
考え変わることもありますよ。+41
-1
-
42. 匿名 2017/02/09(木) 09:12:00
産んでみたらかわいくてもう一人欲しいって思ったり
+28
-0
-
43. 匿名 2017/02/09(木) 09:12:02
産むのは女だから私の希望通したよ+13
-2
-
44. 匿名 2017/02/09(木) 09:12:12
うちは二人とも子供希望だったけど不妊で諦めたよ
もしできても1人できたら御の字で、人数まで求めない
結婚してから考えれば?+42
-0
-
45. 匿名 2017/02/09(木) 09:12:58
32ならとりあえず急いだほうがいいと思う。+56
-1
-
46. 匿名 2017/02/09(木) 09:12:59
成り行きに任す+8
-0
-
47. チャイニーズタイペイ 2017/02/09(木) 09:13:04
肉体的 精神的にキツいとネガティブなことばかり考えていませんか?
可愛い自分達の分身を抱っこできる喜びも想像してみてよ。+16
-0
-
48. 匿名 2017/02/09(木) 09:13:05
主さんも彼氏も極端ね。
そもそも思い通りにはいかないから今からそんなに考えなくて大丈夫だと思う。
話し合い、譲り合いが出来ないと結婚生活大変だよ。そういう事の連続だから。
極端同士だと衝突ばかりになる。。+30
-0
-
49. 匿名 2017/02/09(木) 09:13:14
子供の人数の確認は大切だと思う
結婚してから考えればいいって意見にびっくり+3
-19
-
50. 匿名 2017/02/09(木) 09:13:32
2人目不妊も珍しくないしね+20
-0
-
51. 匿名 2017/02/09(木) 09:13:36
授からないかもしれないし、兄弟いても不自由させるかもしれないし、何を選択しても良かったと思うことも後悔することもあると思う。
どんな人生かわからないけど一緒に生きていこうと思わないなら、やめておいたら?+12
-0
-
52. 謎の人( 2017/02/09(木) 09:13:51 ID:9rY55McaBi
>>37
八月になればわかるよ。
日本の雰囲気変わるよ。恐ろしくね。
政治家は6月頃から不穏な空気を知るが国民には知られないように誤魔化すだろうね...+1
-14
-
53. 匿名 2017/02/09(木) 09:15:02
一人っ子は何かと苦労すると私の父が言ってました。
私の父が一人っ子なので(>人<;)
子供を産んでから子供の為と思えばまた気持ちが変わると思いますよ!+5
-13
-
54. 匿名 2017/02/09(木) 09:15:08
>>52
どことどこが戦争するの??+4
-6
-
55. ボブチャンチン 2017/02/09(木) 09:15:24
子供はオマケだよ。
まずは彼氏と一生一緒にいたいかどうかじゃない?
子供ができようができまいが…+21
-1
-
56. 匿名 2017/02/09(木) 09:15:56
戦争の話はどっかトピ立てなよ+25
-0
-
57. 匿名 2017/02/09(木) 09:16:00
都内だと子供一人を育てるのに年収500万は必要と言われてるよね
金銭的な面も合わせて考える必要も出てくるよ+10
-1
-
58. 匿名 2017/02/09(木) 09:16:12
>>1
お互い両親と顔あわせして婚約済みなら分かるけど、そうじゃないならその人が結婚相手になるかも分からないんだし、今考える事でもない気がする。+10
-0
-
59. 匿名 2017/02/09(木) 09:16:42
32歳で彼と別れて新しい人と…なんていってたらスムーズにいっても
子供作るときは35過ぎてるんじゃない?
リスクとか考えたら早い方がいいと思うけど。+25
-0
-
60. 匿名 2017/02/09(木) 09:16:54
1人産んでみて、もっと欲しくなるかもしれませんよ。
あと、言いたくないけど、子供全員が大人になるまで生きてる保証なんてないです…+26
-0
-
61. 匿名 2017/02/09(木) 09:18:16
>>1
最後w
結婚は考えてるけど別にこの人じゃなくても良いみたいな感じ?+16
-1
-
62. 匿名 2017/02/09(木) 09:20:40
2人とも子供は欲しいと思っているんですよね?
それなら1人産んではどうでしょう
生活していく中であと1人産むかどうか決めたらいいですよ
1人っ子が可哀想だなんてそんなのは親が勝手にそう思うだけですよ
+20
-2
-
63. 匿名 2017/02/09(木) 09:21:07
うちの旦那も三人以上希望で、私は一人っ子希望だったよ。結局、今のところ二人。一人産んだら、私がもう一人欲しくなった!三人はさすがに厳しいけどね。+7
-5
-
64. 匿名 2017/02/09(木) 09:21:18
人数で盛り上がってるみたいだけどまず妊娠生活も出産も本当に大変だしそんなチャチャっと終わらない。ただ、二人共子供が欲しいって所は一致してるんだからどこかで折り合いつくと思うよ。+23
-2
-
65. 匿名 2017/02/09(木) 09:21:19
親からしてみれば一人っ子だと楽かもしれないけど、子どもからしたら親の介護とか一人で見るのかわいそう+8
-14
-
66. 匿名 2017/02/09(木) 09:22:39
ポンポン産むより慎重に考えてほしい。
何かあった時困るのは、自分達より子供だよ。+13
-0
-
67. 匿名 2017/02/09(木) 09:23:12
>>31
それこそ極論だわ!
母体の命がヤバイって、日本が内戦するの?ww+9
-0
-
68. 匿名 2017/02/09(木) 09:23:58
旦那は3人兄弟(旦那・妹・弟)だったから、3人欲しかったらしい
でも、お互いに30越えての結婚だったし、私が子宮系の手術したことと、第2子が病弱だった為 ほとんど毎日病院通いだった為、第3子の件は無くなった
理由は、お互いに40越えたから
子ども可愛いけど、人それぞれありますよ
まず、話し合いが大切です+8
-1
-
69. 匿名 2017/02/09(木) 09:25:52
このご時世、欲しいから産むってのはちょっと違う。子供を何不自由無く幸せに育てる事が、どんなに大変な事か…+33
-2
-
70. 匿名 2017/02/09(木) 09:27:20
育てるのは2人なんだから夫婦の気持ちが大事
今から他のパートナー探すのもありかもしれないけどその時に授かる保証はないんですよ
年齢のことも考えて←酷い言い方でごめんなさい
幸せな家庭を築いて下さいね+10
-0
-
71. 匿名 2017/02/09(木) 09:27:58
彼氏は一人っ子なら子供はいらないって言ってるんだから、結婚しちゃえなんて安易に勧めるのは彼を不幸にさせる気がする
いくらなんでも理不尽だ+2
-0
-
72. 匿名 2017/02/09(木) 09:29:01
結婚前は3人欲しい♡で一致していました。2人目まで順調に出産。その後2人目の子に心疾患が発覚してからは(2度の手術を終え元気になった今でも)どちらも3人目を望んでいません。絶対に元気な子が生まれるなら欲しいけど,また何か病気があったら。。。この子は治ったから良かったけど,治らない病気もある。。
既出ですが,1人目のつもりが双子のこともありますし,なかなか授からない夫婦もいます。私の様に病気の赤ちゃんが産まれてくることも。。思い通りにいかないのが人生だし,考えが変わっていくのが生きているということなのでは⁇
いらないと欲しいでは大変ですが,1人と2人では,なんとかなっていくと思います。+12
-0
-
73. 匿名 2017/02/09(木) 09:31:08
当初、お互い1人がいいねと言ってたけど私のほうが育てていくうちに、上の子が成長するにつれてもう1人欲しいとなりも2人目産みました。+4
-0
-
74. 匿名 2017/02/09(木) 09:32:24
金があればね。
産んで欲しいって言われて産んで、金が足りないから働いてって言われたら出来る?
出産、炊事洗濯、子育てに仕事。負担が増えるのは結局女の方なんだから、金が無いなら苦労するだけ。+9
-2
-
75. 匿名 2017/02/09(木) 09:32:58
先のこと考えるのもなんだけど、子育てって肉体的、精神的にくるもんあるし、金銭的な事もあるし。
それを苦だと思わない人もいるけど。
子供を考えてるなら早く結婚して子作りに励んでちょうだい。
+5
-0
-
76. 匿名 2017/02/09(木) 09:33:13
夫は3人希望
でも産むのは私なので、心の中で2人までって決めている。
本人には言ってない+9
-0
-
77. 匿名 2017/02/09(木) 09:34:41
主が子無し希望だったら、もっと違ったコメントに溢れてたと思う
主も1人は欲しいなら、さっさと結婚して子作りしないと時間がないよ+26
-0
-
78. 匿名 2017/02/09(木) 09:35:36
>>54
もう世界大戦だよ!+0
-8
-
79. 匿名 2017/02/09(木) 09:37:31
結婚する前なんだよね?
子どもの人数っていうかさ、主さんも彼も子どもに愛情を注いで育てられる人間か?を見極める方が重要な気がする。
うちは一人っ子。私たち夫婦は立派な人間じゃないから、子どもに不憫な思いだけはさせないように子育ての日々勉強、奮闘中。
私たち夫婦の結論は子どもは人数じゃないです。
+8
-0
-
80. 匿名 2017/02/09(木) 09:38:00
まず結婚できるのかどうか。
そして子供ができるのかどうか。
二人必要かは、一人産んで育ててく中で決めたら良いと思う。
それまでは、どっちとも決めずにどちらもアリだねくらいの感じでいた方が良いよ+18
-0
-
81. 匿名 2017/02/09(木) 09:38:13
うちは一人っ子だけど、一人っ子サイコー!っていつも言ってますよw(兄弟喧嘩とかないからだそうです)そんな子もいるので、一概に一人っ子は可哀相という事はないかと思います。
ただ、子供は授かりものなので成り行きに任せてみてはどうですか?
主さんも赤ちゃん産んだら可愛くてまた欲しくなったりなんて事になるかも。+18
-2
-
82. 匿名 2017/02/09(木) 09:39:49
私ひとりっこだけど幸せだよ~何故ひとりっこだとかわいそうに思われるのか謎
親とめっちゃ仲良しですよ+23
-1
-
83. 匿名 2017/02/09(木) 09:41:44
あと32歳で同じ価値観の相手を探すって。。。。かなり悠長すぎない?
価値観の一致って大事なのは子供の数だけじゃないでしょ? 見つかるの?
もし合ったとしても他の部分が合わないこともあるし、選べる年齢でもないでしょ。
いまの彼とすり合わせた方が断然近道じゃん。+18
-1
-
84. 匿名 2017/02/09(木) 09:42:12
2人希望していたけれど、下が双子で3人です。
計画通りに行かないのが人生。
だから楽しいし苦しい。+14
-0
-
85. 匿名 2017/02/09(木) 09:42:31
主、32歳だよね?あと3年で高齢出産だよ。
今の彼と別れたら、その後アテはあるの?
妊娠どころか結婚も危うくなる可能性あると思うけど…+20
-1
-
86. 匿名 2017/02/09(木) 09:44:31
ていうか、厳しいこと言うけど、迷える年齢?
まだ婚約してないとなると、これから婚約して入籍して式する頃には35、それから2人の生活楽しんでハネムーン行って…早くても第一子出産は37。
帝王切開なら、2人目作るのに一年か2年空けないといけない。
そしたら2人目40出産になる。
障害児のリスクも増える。
主さん失礼だけど若くないし、そんなに甘いものじゃないよ。
子どもの数の希望があわないから別れるーなんて贅沢出来ない状況だと今一度理解すべき。+23
-5
-
87. 匿名 2017/02/09(木) 09:44:40
>>82
20代までそう言ってた旦那が、30超えて親の死が見えてきた時に、
やっぱり一人っ子は寂しいと言うようになったよ。
親の介護の話を相談できる兄弟がいない、自分一人が背負わされること、このあたりが辛いみたい。
環境によって感じ方はそれぞれだし、考え方も変わるよ。+14
-1
-
88. 匿名 2017/02/09(木) 09:45:27
とりあえず人数は置いといて、子供欲しい気持ちだけは一緒ならいいんじゃない?
妊娠、出産、育児すればまた考えは変わるよ。
そんなシナリオ通りなんていかないから。+9
-0
-
89. 匿名 2017/02/09(木) 09:45:59
33歳の壁があるらしいよ。
新しいパートナー探すなら、本当に早く動かないと。婚活市場で子どもを望む男性が求める一つの区切り?女性の「33歳の壁」girlschannel.net婚活市場で子どもを望む男性が求める一つの区切り?女性の「33歳の壁」●婚活にそびえる「33歳の壁」について現代ビジネスが報じた ●35歳で女性が高齢出産の時期に突入するため、一つの区切りになる年齢という ●35歳前に出産してくれる女性が婚活市場で求められるの...
+7
-0
-
90. 匿名 2017/02/09(木) 09:46:57
実際に産まれた後と前ではいろんな価値観が変わります。
まずそんなことで意見が違うとか言ってたら結婚生活が成り立たないと思います。+6
-0
-
91. 匿名 2017/02/09(木) 09:48:05
はじめはDINKSもしくは一人っ子希望だった夫が、一人産んだ途端に二人欲しいと言い出し、二人産んだら三人もいけると言い出した。人の心は変わるものだよ。
ちなみにわたしは3人産むつもりは毛頭ない(37歳だしね)+2
-0
-
92. 匿名 2017/02/09(木) 09:48:59
あまり考えないほうがいいんじゃないかな?
プレッシャーになり不妊になる場合もあるよ。+2
-0
-
93. 匿名 2017/02/09(木) 09:49:18
FP相談オススメですよ!+0
-0
-
94. 匿名 2017/02/09(木) 09:54:15
違う人とこれから付き合ってお互い2人子供が欲しいって話しになっていても
いざ1人育ててみたら相手がやっぱり1人っ子でいいって言うかもしれない…
その時にならないとわからないと思うよ
+5
-0
-
95. 匿名 2017/02/09(木) 09:54:16
30代前半で、結婚相手のスイッチングが成功した例って、わたしの周りでは二股をかけた女性しかない。
何人かは、いままで付き合ってきて結婚がなかなか進まない男性と、あとから出てきて「俺を選ぶならすぐに結婚するよ!」って男性と二股して前者と別れて後者とスピード婚していった。
たぶん、後者の男も奪うにはそれくらいの覚悟で行かないとって思ったんだろうけどもしはじめから彼氏のいない女性だったらすぐ結婚まで行ったかわからないなと正直思った。+3
-0
-
96. 匿名 2017/02/09(木) 09:55:29
子どもが出来るまでは3人欲しいーとか思ってたけど、男性不妊でなかなか子ども出来ず…。3年後に待望の1人目妊娠!けど、夜泣きが大変で2人目欲しいと思う余裕が出来るまでに3年はかかった。そして今2人目妊娠中だけど、悪阻もひどかったし、切迫早産で入院したり自宅安静中。頼れる親も近くにいないし、本当に大変で旦那は1人でもよかったかなって言ってた。子ども欲しいと思うのと、実際は全然違うから、まずは結婚してから考えたらいいんじゃない?+7
-2
-
97. 匿名 2017/02/09(木) 09:56:45
>>17
私だったら、「そうだね二人産もう」って言っておいて、1人産んでから「やっぱり1人でいいよ」って言うと思うけど、これって相手を騙してることになるよね。+8
-1
-
98. 匿名 2017/02/09(木) 09:57:57
>>90
でもさ、旦那さんの考えが変わらなかったらどうするの?+3
-1
-
99. 匿名 2017/02/09(木) 09:58:46
通りすがりですが既婚者の考え方ってすごい参考になるわ
さすがって感じ(`・ω・´)+7
-1
-
100. 匿名 2017/02/09(木) 10:01:57
結婚する前にこんなこと考える人いるんだー
双子、三つ子かもしれないし、不妊かもしれないのに。+11
-0
-
101. 匿名 2017/02/09(木) 10:03:42
私は一人でいいって言ってましたが、旦那がイヤだと言い張ったので、二人目望んだら、まさかの双子でした(;´ー`) こういうこともあるよ+13
-0
-
102. 匿名 2017/02/09(木) 10:03:51
人数ではないのでトピズレすみませんなのですが、絶対男の子がいいと言われてます。最初はただの冗談のように話していることだったのですが、本当に男の子を熱望していて、女の子だったら愛してくれないのかなと怖くなります。。+8
-3
-
103. 匿名 2017/02/09(木) 10:08:53
>>102
彼にお金を出してもらって、産み分け出産できる病院に行くしかないよね
あと中国の産み分け表も意外と当たるよ〜+4
-2
-
104. 匿名 2017/02/09(木) 10:09:10
>>102
うちは逆で旦那は女の子希望だったけど、実際男の子。不安だったけど、めちゃくちゃ可愛いがってるよー!+5
-2
-
105. 匿名 2017/02/09(木) 10:14:43
うちは私が2人希望だったけど、夫が3人以上を希望していて、今は3姉妹。
男の子が欲しい夫は「もう1人!」と言うけど、次も女の子かもしれないし、育児するのは全部私だから断固拒否!+8
-1
-
106. 匿名 2017/02/09(木) 10:15:59
子供の人数散々悩んで結婚して、いざ子作りとなると31歳で早々と上がって、子供授かれなかった人もいます
そういうこともありえる歳になってきましたよ+11
-1
-
107. 匿名 2017/02/09(木) 10:22:06
パンチの効いたコテハンの人達が真面目なコメントして何度も出てくるからじわるw+8
-0
-
108. 匿名 2017/02/09(木) 10:31:37
結婚、出産前に あれこれ考えすぎ
男も女も 結婚したり出産したら どんどん考えなんて変わるって
今大事なのは、まず相手の人が好きで結婚したいかどうかというしんぷな気持ちだと思うよ+9
-0
-
109. 匿名 2017/02/09(木) 10:32:37
>>108
しんぷな気持ちじゃなくて、シンプルな気持ちです
失礼しました〜+6
-0
-
110. 匿名 2017/02/09(木) 10:35:54
主も彼も先読みし過ぎじゃない?とりあえず結婚して生活してみないとお金がいくらかかるかとか分からないし。+10
-0
-
111. 匿名 2017/02/09(木) 10:36:38
まあ、子供がみんな中学〜大学生くらいになってからの経済状態によるかな
それまでに充分貯蓄できない家計なら火の車かも
本当にね、半端なくお金かかるから
話し合いは大切だよ(切実)+9
-0
-
112. 匿名 2017/02/09(木) 10:40:19
無痛分娩すれば痛くないよ+3
-7
-
113. 匿名 2017/02/09(木) 10:47:16
バツイチシングルです、来年は40にもなり持病もあるため彼との子供は欲しいけれど難しいと思ってます。
彼のお父さんも彼も今の私の子供を自分の子供として受け入れてくれてますので、幸せだし感謝してます。
主さんの状況とは違いますが話し合いが大切ですね。一番負担きるのは女性ですし、産んでからが大変ですから。
+3
-3
-
114. 匿名 2017/02/09(木) 10:47:43
一人でいいと思ってたのに現在第3子妊娠中です。+5
-2
-
115. 匿名 2017/02/09(木) 10:58:42
今年35歳。。。2人欲しいけどまだ1人目の妊娠もまだ。やっぱりきびしいよね。。
旦那は1人って言ってるけど私は2人欲しい。
35歳から2人産んだ経験や周りにそんな人いますか?+5
-0
-
116. 匿名 2017/02/09(木) 10:59:48
結婚の価値観は人それぞれなので
子供の希望人数が合わないからって
悩んでいてもおかしくないと思いますよ(^^)
ただこればかりはその時にならないとどうしたいかなんて分からないと思います‼︎
妊娠しにくいかもしれないし
主さんがもう一人欲しくなるかもしれないし
相手がやっぱり一人がいいと思うかもしれないし+6
-0
-
117. 匿名 2017/02/09(木) 11:00:48
ひとりっ子だけど寂しいと思ったことなです。
親の愛情独り占めです♡
おもちゃの取り合いもなかったし。
そもそも子供がすぐ出来るかどうかも分からないし、二人目欲しいかどうかはまず一人目産んでから決めたらいいと思います。+10
-1
-
118. 匿名 2017/02/09(木) 11:19:57
そういう話はまず結婚について進めていってからでいいと思いますよ
子供に関しては状況も気持ちも変わっていくものなので+3
-0
-
119. 匿名 2017/02/09(木) 11:40:40
うちは二人とも2人くらい欲しいねって言ってたけど
産んだら育児が大変すぎて一人っ子にしようってなったよ。2歳半まで毎晩3回夜泣きとか手のかかる子だったから。
今はもう高校生だけど後悔はしてない。
逆に一人っ子と決めてたけど可愛くて3人産んだ友達もいるし。
産んで変わる事が多いよ。+13
-1
-
120. 匿名 2017/02/09(木) 11:48:52
子供だけは本当に思った通りに進まないもんだよ。
彼氏もまだ経験した事ないからそう言ってるのかもしれない。
例えば共稼ぎだとお互いかなり負担が増えるし
しばらくはお互いいっぱいいっぱいになる夫婦が多いよ。
実家が近くて手助けあるなら別だけど。+7
-0
-
121. 匿名 2017/02/09(木) 12:57:16
32歳でまだ付き合ってる段階なのに子供何人作るかの話して意見が違う、どうしましょうって悩んでるの?
自分より年上なのに驚き!アホらしくて!!!
旦那さんの稼ぎがあるなら2人でもいいんじゃないですか?
旦那さんは自分にそれなりの経済力があるから2人なんて言ってるんですよね?
まぁ何事もなく授かればの話ですが!笑+12
-3
-
122. 匿名 2017/02/09(木) 13:23:59
1人目の育児への貢献度で決めたらどう?
良いとこ取りしておいて2人3人欲しいなんて簡単に言わないで欲しい。+5
-0
-
123. 匿名 2017/02/09(木) 13:31:36
32歳でまだ付き合ってる段階なのに子供何人作るかの話して意見が違う、どうしましょうって悩んでるの?
自分より年上なのに驚き!アホらしくて!!!
旦那さんの稼ぎがあるなら2人でもいいんじゃないですか?
旦那さんは自分にそれなりの経済力があるから2人なんて言ってるんですよね?
まぁ何事もなく授かればの話ですが!笑+4
-10
-
124. 匿名 2017/02/09(木) 13:32:47
30過ぎてそんな事言ってるなんて、なんというか幼いですね(・_・;
みなさん言う通り1人目出来るかも分からないし、出来て生活してみてそれでも旦那が2人目2人目うるさいなら黙ってピルでも飲めばいいんじゃないですか?+9
-2
-
125. 匿名 2017/02/09(木) 14:07:33
ここのコメント、ほとんどが
「二人生む気無くても騙して結婚しちゃえばなんとかなるよ」
ってことだよね?
+4
-2
-
126. 匿名 2017/02/09(木) 14:52:12
結婚してから悩めば?+3
-0
-
127. 匿名 2017/02/09(木) 14:53:42
↑2人以上作らないと結婚しない、と彼が断言しているわけではないからそれは違うと思う。
愛し合ってれば結婚はできるんじゃない?あと結婚する2人ならばその話し合いもちゃんと結果が出るはず。ましてや32歳で。
というか彼氏、結婚したくないからそんなめんどくさいこと言って主に結婚を躊躇わせてるのでは…とさえ思う+3
-0
-
128. 匿名 2017/02/09(木) 15:23:15
>>125
違う。不妊の可能性や気持ちが変わることもあるから今からそんな決めつけて彼と別れるのはもったいないと思う。
32の年齢で新たな人を探すのも難しいし、見つかってもその人と子づくりする頃には高齢出産かもしれない。
そうなってたら子供の人数なんて些細なことと思うかもしれないので、
今、子供の数だけで結論づけるのは早計ではという話。+4
-0
-
129. 匿名 2017/02/09(木) 15:33:43
明確に二人欲しいという意思を知っていて結婚するなら、不妊などの事情がない限り、積極的に妊娠出産しないと騙したのと同じだよ。
二人生む気は無いというかたい意志があるのなら、それを明確に伝えた上で結婚しないと。
+2
-0
-
130. 匿名 2017/02/09(木) 15:51:41
主です。
皆様アドバイス等ありがとうございました。
とても参考になりました。嬉しかったです。+5
-2
-
131. 匿名 2017/02/09(木) 16:54:55
確かにね。話し合いできないとイライラするし、生活がうまくいかないよね。つくづく思う。+2
-0
-
132. 匿名 2017/02/09(木) 17:03:17
結婚前は、五人ほしかったけど、一人産んでから想像以上に大変で、一人っ子でよいと私は思ってる。夫は、2人ほしいらしいけど、お金がかかるし、産むのは自分だし余裕ある家庭なら頑張って少子化に貢献して産んだらいいとおもう。+3
-0
-
133. 匿名 2017/02/09(木) 22:58:09
流産した死にたい
+0
-0
-
134. 匿名 2017/02/09(木) 23:02:24
私は26で結婚して、まさかの夫婦ともに不妊で、ようやく32で一人産んだよ。多分一人っ子になると思う。
卵子が老化したら、希望人数なんて言ってられない。
卵子は老化する、って、高校の保健体育で教えてあげてほしいくらい。+0
-0
-
135. 匿名 2017/02/10(金) 05:45:46
結婚しない方が今後も楽だよ
恋愛感情なんて3年ももたないから、あとから絶対後悔するって+2
-1
-
136. 匿名 2017/02/10(金) 10:27:28
育児協力的な旦那は、うまれる前は絶対兄弟ほしいっていってたけど、子供育てるのが大変で、2人目はきついな…ってボソッといってたから、1人目生まれてから決めてもいいんじゃ?+0
-0
-
137. 匿名 2017/02/25(土) 07:26:43
できる限り、女性の意見を尊重してほしいよね。育児ってほとんど女性がメインで担うんだから。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する