-
1. 匿名 2014/06/15(日) 16:54:35
私は友人や彼氏が落ちこんでいる時に、
何て言葉を掛ければいいのかすごく迷ってしまいます。
私の言葉で気を悪くさせてしまったらどうしよう、と言葉を選んでしまい上手く言葉が出てきません。
私と同じような悩みをお持ちの方がいらしたら、一緒に解決策を探しましょう!+58
-2
-
2. 匿名 2014/06/15(日) 16:56:33
確かに難しいですよね。
そんなときは一緒にいてハグするだけでもいいと思います。+16
-4
-
3. 匿名 2014/06/15(日) 16:57:16
何か言っても「あなたにわからない」「当事者じゃないから言える」とか言われるので、相手が求めてきたときだけ声をかけます。
冷たいと思われますが・・・+41
-2
-
4. 匿名 2014/06/15(日) 16:57:19
話をゆっくり聞いてあげるだけでも相手は嬉しいと思います。
うまく言葉は出てこなくても共感してあげたり、相手の気持ちに寄り添うような相づちとか。
わたしもかなり苦手です+31
-2
-
5. 匿名 2014/06/15(日) 16:57:48
声をかけなくても一緒に楽しく遊んだり普通に接することが一番の慰めになり気が紛れると思います。+10
-1
-
6. 匿名 2014/06/15(日) 16:58:17
私もです
いつも相槌をして背中をさすったり…
でも無理に分かったふりをするよりかは黙って聞く専門になった方がいいと思います+30
-1
-
7. 匿名 2014/06/15(日) 16:59:11
私もうまいこと言おうとして、失敗します。
なので、相手が落ち込んでる時は黙ってなるべく傍に居て聞き側に徹します。
落ち着いたかな...って頃にお茶いれてあげたり、大変だったね等の一言だけかけるようにしてます。
アドバイス欲しい相手には力不足になりますが...+14
-1
-
8. 匿名 2014/06/15(日) 17:00:29
+4
-2
-
9. 匿名 2014/06/15(日) 17:00:30
下手くそです…
頑固な私は落ち込んでる人に何を言っても無駄だと考えてしまい、慰めたとしても逆に傷付けてしまう気がしてできません。それでも大人として声をかけてあげられたらと思うんですが、気休めや社交辞令で適当な事言うのも嫌です。
賢く生きられない自分が嫌になります!+12
-0
-
10. 匿名 2014/06/15(日) 17:00:30
最低限の気遣いを忘れず、何も変わらずに接されることで助けられる場面もある気がします。+4
-0
-
11. 匿名 2014/06/15(日) 17:00:56
+2
-3
-
12. 匿名 2014/06/15(日) 17:01:07
+4
-3
-
13. 匿名 2014/06/15(日) 17:01:40
自分は逆です。かなり上手いです。ちなみに悪口も得意です。グサッとくる嫌みを言うのが上手いですね。+2
-18
-
14. 匿名 2014/06/15(日) 17:02:14
励ましたいという気持ちが先走って思わず失言してしまった事ならある+13
-0
-
15. 匿名 2014/06/15(日) 17:02:17
口に出すのが、すごく苦手です。
慰めようとペラペラしゃべっちゃって傷つけちゃいけないし、結局考えすぎて慰めるのは苦手です。
手紙やメールにすると、ゆっくり考えられるので、大丈夫なんですが。+7
-0
-
16. 匿名 2014/06/15(日) 17:05:22
次は大丈夫だって
+12
-0
-
17. 匿名 2014/06/15(日) 17:07:05
私もです。
結論は、励まさない!
話をされたら、『そうか~、そうだね。それは辛かったね』と、ひたすら共感だけするようにしてます。
自分の意見は、一切挟まないことにしてます。+17
-0
-
18. 匿名 2014/06/15(日) 17:12:16
説教とかしてくる人よりは慰め下手な人の方がいいです。
こっちがツライ気持ちの時に『いやでも、〇〇にも悪いところあったと思うよ』とか言ってくる人ほんといや。
正論かもしれないけど今そんなこと言わなくてもいいじゃんってなります。
逆に嬉しかったのは、親友に慰めてもらってるときに何も言わず私の好きなお店のスイーツを3個も買ってきてくれた事w
泣きながら食べましたが美味しくってつらい事忘れました+12
-0
-
19. 匿名 2014/06/15(日) 17:19:24
そうだねー。うんうん。頑張ったね。大変だったね。
って感じです。
下手に逆のことは言わない。+6
-0
-
20. 匿名 2014/06/15(日) 17:23:45
がんばって言葉だして慰めても、でも…とかいって聞かない人にはなにも言いたくなくなる+7
-0
-
21. 匿名 2014/06/15(日) 17:26:49
13さんには、本当に聞いてほしいときや、相談事があるときは、話しないかも…。+3
-0
-
22. 匿名 2014/06/15(日) 17:26:53
凄くわかります、私も単純な返しじゃ薄っぺらいんじゃないのかとか色々考えすぎちゃって逆に余計な事言ってしまったり。
難しいんだよなー(;´д`)+3
-0
-
23. 匿名 2014/06/15(日) 17:30:04
うん、そうだよね、とかしか言ってあげられない。
+4
-0
-
24. 匿名 2014/06/15(日) 17:32:54
私も下手です。
なので、とにかく聞き役に徹しています。
そして、私はいつもあなたの側にいるからねっていうことは必ず伝えています。
私がしんどいとき、友達がそう言ってくれてすごく嬉しかったからです。
+4
-0
-
25. 匿名 2014/06/15(日) 17:34:14
家族が重い病気で入退院を繰り返していて、看病と仕事でくたくたになり、自分の無力さに落ち込んでいる時に、「頑張ってるね、偉いね」そんなまるで子どもに掛けるような言葉に涙が止まりませんでした。
相手を思いやる優しい気持ちは、きっと伝わると思いますよ。+7
-0
-
26. 匿名 2014/06/15(日) 17:36:15
聞き役に徹します。色々聞いた上で励ます時はメールではなく自筆で手紙を書きます。書く時は言葉選びますので2、3時間掛かりますが本当に好きな人には手紙にしてます。+0
-0
-
27. 匿名 2014/06/15(日) 17:36:50
+0
-11
-
28. 匿名 2014/06/15(日) 17:47:29
聞き役に徹して意見はしなくていいと思います。+4
-0
-
29. 匿名 2014/06/15(日) 17:48:14
私もです(´・_・`)
泣いて居たり、スゴく落ち込んでたりすると
言葉が上手くでずになんて言って良いか
分からなくなってタジタジというか、、
情けないけど、固まります(T ^ T)+3
-0
-
30. 匿名 2014/06/15(日) 17:51:23
自分では一生懸命考えて話した言葉が相手にはあまり響かないことってありますよね(・・;)
言葉って本当に難しい…
私の友人の中には、落ち込んだときに一緒に居てくれただけで安心したよと言ってくれた子もいました☆+3
-0
-
31. 匿名 2014/06/15(日) 17:52:06
落ち込んでいるときって、具体的な意見を求めるでもなく、
ただ話を聞いてほしい。ってことが多いと思います。自分もそうなので。
余計なことは言わず、ひたすら聞き役に徹して同調しています。
「それは大変だったね」とか、「そうだね。ありえないね」とか。
友達からは「話してスッキリした!」って言われますよ。
+5
-0
-
32. 匿名 2014/06/15(日) 18:45:49
見守って寄り添うだけでもいいと思う。
話を聞いてと言われたら聞けばいい。
立ち直るのは本人でしかないし、
いつもついてあげられる訳じゃないし。
あなたは立ち直れる人だ。って
信じてくれる人がいることが
一番強い支えになると思う。
+1
-0
-
33. 匿名 2014/06/15(日) 18:49:33
落ち込んでる人にどういったらいいのか、どう対処したらいいのかわからず、ただ隣でじっとしてます。
口下手だけに、迂闊にしゃべって傷付けそうで怖いので。
コミュ症な自分も落ち込んでる時は話しかけられると困るので。+1
-0
-
34. 匿名 2014/06/15(日) 19:11:25
自称上手って言うのが一番厄介だと思います。+4
-0
-
35. 匿名 2014/06/15(日) 19:59:55
22歳の時に藤竜也似の渋い上司が、初めて仕事で揉めた時に、珍しく落ち込んでるように見えた。
コーヒーブラックを持っていったら、「…ありがとう。」と、言われ、飲んでいた。
その後、秘書課の方に「気を使ってくれて、ありがとう!何持っていったの?」と聞かれたので「コーヒーブラックです!」と言ったら、顔面蒼白に…。上司は甘党でコーヒーが飲めなかったらしい。その後、謝ったら「いや〜…苦いのは苦手だけど、気を使ってくれてんのに、いらねーよ!なんて言えないよなー!」と笑ってくれた。ホント空回りします。(と、言うか馬鹿
(>人<;)+5
-0
-
36. 匿名 2014/06/15(日) 20:04:23
職場で、母親が亡くなった目上の人がいたんだけど、香典返しを頂いたときに、何て声をかければ良いのか分からなかった。『この度は御愁傷様でした』っていうのも失礼かな~って思って。駄目な社会人だな、自分。+2
-0
-
37. 匿名 2014/06/15(日) 20:24:48
私も下手です。
むしろ言ってはいけない事を言ってしまう気がする…。
なので、先に「励ますの下手だから、聞くしかできないけど、聞くだけなら、いくらでもするから!!」って言っちゃいます…。
励まし上手な人が羨ましいです。+3
-1
-
38. 匿名 2014/06/16(月) 17:04:14
私も苦手です!
ひたすら
共感することしかできず
どうしたらいいと思う?←
とか聞かれると・・・困る。
しかも、相談受けるだけじゃなく
人に相談するのも苦手。
仲の良い友達にも
あまり相談という相談は
したことないです。
素直な気持ちとか
そぅいうのを
言うのが苦手というか…。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
女性と男性の励まし方は違う!凹んでいる友達を励ますコツ | nanapi [ナナピ]生活の知恵があつまる情報サイトnanapi掲載中のライフレシピ数:100,000件以上検 索nanapi トップ家族・人間関係コミュニケーションテクニック・コツ励ます凹んでいる友達女性と男性...